無職になってわかったこと

  Рет қаралды 47,097

イジューライダーtomonolo

イジューライダーtomonolo

Күн бұрын

バイクに乗った雑談動画です。今回は自分自身が無職の身になってみて初めてわかったことについて動画にまとめてみました。
【搭乗バイク】Harley Davidson Sportster S(カスタム有)
#バイク #糸島 #ハーレー #福岡 #マラソン #無職 #無職ニート #モトブログ

Пікірлер: 162
@Hiro29571
@Hiro29571 3 ай бұрын
私が47で仕事辞めてやった事は、髪を長髪にした事と、髭をのばしたこと。最近は平日の公園で銀杏拾いをしながら、おじいちゃんや、犬の散歩をしに来たおばさまと話したりしています。 仕事辞めても仕事での嫌な夢はいまだに見ますね。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
やっぱり夢に出てきますよね・・・。
@ミック-k6i
@ミック-k6i Ай бұрын
日本の税金がおかしいと思わないと、これからもっと苦しくされますね 25年以降、消費税15%、所得税、通勤手当、健康保険料増税、その他多数 この国は大人しくしてるだけじゃ何も変わりませんよ
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
政治家が集めた税金の再分配方法を通じて権力を持とうとしている構図を根本的に変えないといけないですね。
@小町-n2j
@小町-n2j Ай бұрын
どこの国ならマシなの?治安とか四季とか国民性とか、総合的に考えたら、私は日本人で良かったと思ってる。税金は日本という国への感謝だと思ってる。
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
@@小町-n2j もちろん税は必要ですよね。その上で、経済成長とのバランスのとれた税負担率と、適正な税の使い道に関する議論は必要なのではないかと。
@yukakin1247
@yukakin1247 2 ай бұрын
あの世に持って行けるのは人生経験だけで貯金は持って行けないので 無駄な労働はしたくないです
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
同感です!
@tshmfamil
@tshmfamil Ай бұрын
人生経験も、お金もあの世にはもってけないと思うぞ。現世を自分らしくいきたらいいんじゃないかな。
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
@@tshmfamil 自分らしく生きる、大事ですよね。
@小町-n2j
@小町-n2j Ай бұрын
人生経験は持っていけるの?
@niklohukiin6310
@niklohukiin6310 Ай бұрын
無職になるとヒマになるので結局働きたくなるんよ しかし働き続けるのは面倒くさいので、ワイの場合は1年働いて退職して失業給付を貰って暫く遊んでまた働くということを繰り返す 7:05 因みにこの点に関しては 無職を1年以上維持するなら問題無いかと 所得が無くなる訳だから所得税も住民税も課税されなくなるし国民年金は免除申請できるし国保の負担は月額3000円程度になるので最終的に無職はコスパが最も良い
@itoshimaneko
@itoshimaneko 3 ай бұрын
私は緑に染めました。家族には呆れられ、知人には気が狂ったかと心配されましたが、私の周りの数少ないはじけた人たちには大好評でした。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
緑の髪のキャラ、といわれると即座にラムちゃんが思い浮かんでしまいました
@mkinta8735
@mkinta8735 Ай бұрын
海のトリトンと超人ロック 最近では ずんだもん 緑の髪で嫌いなキャラは無い❤
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
@@mkinta8735 けっこうたくさんいますねw
@ナオクンクンクン
@ナオクンクンクン 29 күн бұрын
緑ええやん最高
@KEITO_8846
@KEITO_8846 2 ай бұрын
無職あるあるを文章力高く淡々と語られる感じがすごく聞きやすく楽しかったです。
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
ありがとうございます!これからも変にテンション上げずに淡々といきたいと思います。
@ナンとかナルさん
@ナンとかナルさん Ай бұрын
私も来年4月から無職になるかもしれないので参考になり大変面白かったです!私も大型バイクを所有しているので沖縄まで(北海道在住)日本列島縦断でもしようかなと思ってます😅
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
日本列島縦断、すごいですね。応援します。
@アカキンビーチウォーカー
@アカキンビーチウォーカー Ай бұрын
元SEか営業職とお見受けします。 再就職先として、給与は安いですが個別塾の教室長はおすすめです。 基本1人仕事で自由な時間も多いし、お客様から直接感謝されるので精神報酬が半端ないです。 人のためになること=成果に直結するのでその点もストレス無いです。 日月休みが業界の基本的な形となりますので、日曜のバイクイベント参加や平日ツーリングも可能です。 また、教育業界は慢性的な人手不足なので採用もされやすいかと思います。
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
アドバイスありがとうございます。元営業職です。塾は今まで考えたことがなかったので情報集めてみます。
@yakimeshi59432
@yakimeshi59432 26 күн бұрын
話がなかなか面白い
@tomonolo
@tomonolo 26 күн бұрын
ありがとうございます!
@DUDEAKATOREI
@DUDEAKATOREI Ай бұрын
無職時代はフォロワーに糸島に連れて行って貰ったけど楽しかったなぁ... 5:10に出てくるUFOみたいな銀色の建物とか印象に残ってます。 それにしても凄く共感できる内容ばかりで驚愕です。曜日はゴミ捨てや定休日、アニメの配信日で把握できるけど祝日は思い出せないので30分かけて徒歩で店に行ったら祝日で休みだったり。あと日本人の8割は老人なんじゃないかってレベルの老人率の高さだったりとか。 もうあの生活に戻る機会はないだろうけど、お金があったら糸島辺りで車弄りするだけの生活したいなぁ...
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
共感していただいて嬉しいです。ちなみにUFOは歯医者さんらしいです。
@ヒク-h9q
@ヒク-h9q Ай бұрын
とても面白い動画でした。私も無職のとき税金特に保険料関係にストレスを感じました。
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
コメントありがとうございます。社会保険料、どうにかしてほしいですよね。
@まろりんこ-s2o
@まろりんこ-s2o 2 ай бұрын
靴磨きとアイロン掛け…わかるわぁ。共感です。
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
ですよね。ありがとうございます。
@ymit6391
@ymit6391 18 күн бұрын
66歳でリタイアして早5年で毎日が休日状態です。福岡暇老人に成り下がってしまい焦った時もありましたが最近は自由で良いなと思い始めてます。日記を付けてるせいか日付曜日の感覚も無くなりませんね。
@tomonolo
@tomonolo 18 күн бұрын
日記、いいですね。
@テニーウォーカー
@テニーウォーカー 2 ай бұрын
無職期間は平日にキャンプや登山、釣り、フェリーに乗って北海道旅行など楽しかったな〜😂 平日休めるって、行く先々か空いてるし、ホテルとか安かったりするし本当イイヨ!
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
時間を贅沢に使えますね。
@散歩の記録東風とうふう
@散歩の記録東風とうふう Ай бұрын
何気に見ましたが もうじき退職する我が身としては 参考になりました♪ 年金生活では大した贅沢は出来ませんが、 時間があり、健康面でもそれほど問題がないので楽しみです。 毎日が日曜日だから、ドライブでもしながら 過ごしたいと思います❤
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
とにかく健康は大事かと思います。
@Tyouyou99ss
@Tyouyou99ss 3 ай бұрын
涼しげな秋雲と青空のコントラストが映えますね。 能古島の山頂のコスモス畑と博多湾の青のコントラストもお勧めですよ。来週の半ばが秋桜の見頃のようです。 是非、姪浜からバイクを積んでフェリーで渡ってみてください🌸🏝
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
能古島 上陸してみます!コスモスの季節ですね。
@髙野光
@髙野光 Ай бұрын
こんにちは👍 無職から、(経済的家族の為)サラリーマンに戻った男性です👍 この動画は、私には共感し過ぎて 楽しい動画になってます🎉。 無職になる事での感じた事は 私も全て同じです🎉。 楽しい動画を有難うございます🎉 人間らしく生きたい🎵🎉
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
コメントありがとうございます!
@mo.hibinokurashi
@mo.hibinokurashi 27 күн бұрын
ああ音が心地良い
@tomonolo
@tomonolo 27 күн бұрын
ありがとうございます!
@grimjoe5420
@grimjoe5420 3 ай бұрын
自分の理想を体現されているのが凄いですね♪ 私は福岡の投資ライダーですが、是非バイクと投資談義をしてみたいなあと思います^^
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
こちらこそよろしくお願いします。これからの株価どうなっていくんでしょうね・・・。
@庄司安心
@庄司安心 2 ай бұрын
話が上手で最後まで見てしまった。 無職になってやりたかった事。一年間、住民税非課税世帯をやってみたかった。 年金繰り上げ支給(早く受け取る)を選択してから気付いた。 このあと「ロマンス詐欺にあった」をみます。
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
ありがとうございます。もし興味あるトピックがあったらコメント下さい。次回のネタとして考えさせていただきます。
@ひきこもり123
@ひきこもり123 28 күн бұрын
私、現在無職です。零細工場に長年勤めてきましたが、鬱症状になって辞めました。
@tomonolo
@tomonolo 27 күн бұрын
組織に属さなくても生きていける選択肢が社会の中でもっと広がるといいですよね。
@Fuji-p1g
@Fuji-p1g 3 ай бұрын
面白いです!次回を期待します。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
ありがとうございます。次回のネタ考えます。
@gentarou-bike
@gentarou-bike 3 ай бұрын
お話しの内容、とても共感しました。私は41歳で脱サラし自営業となりました。現在66歳ですが、会社勤めの夢はいまだにたまに見ます。 会社勤めの期間より自営業の期間が長いので、もらえる年金は少なくなりますね。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
厚生年金、健康保険、介護保険を会社が半分負担してくれるのが会社勤めのメリットとして大きい、と、会社勤めをやめてから実感しました・・・。
@IzunokuniZ
@IzunokuniZ 3 ай бұрын
・失礼にならないようにと思います。僕も34才で会社を辞めた月末の翌日 登記してあった起業した会社の役員に成ったので、経営者として 自分の社会保険料を 生んだ我が社が負担する=苦しみを味わいました。  ・創業当初は、サラリーマン時代よりかなり少ない年収でしたが、軌道に乗ってからは 少し多くなりました。なので、サラリーマンを続けていた場合と 同等の年金になります。  ・そもそも、組合が会社を潰すような国営の会社に入社した自分が悪かったのですが、経営者は 結果全てに責任を負う為、好きな事が言えるサラリーマンに比べて 是々非々で生きなければならなく孤独です。 ・会社勤めの夢は いまだに見ます。いち営業マンとして 結果だけは出していたのですが 必要ない仕事は徹底的にサボったので、サボってる所を 上司に見られるシーンです。  ・営業成績に関係ない総務や経理の仕事をやってくれていた方々に、今は感謝し 反省しております。
@つくつく-z4l
@つくつく-z4l 3 ай бұрын
無職者のつぶやき、大変関心持って聞かせて頂きました。平日あるある、そーだなぁ。税金アルアル、なるほどぉ〜。感心関心しきりです😄
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
@@つくつく-z4l ありがとうございます!
@鳥山太郎-f6s
@鳥山太郎-f6s Ай бұрын
半年くらい経ってようやく心の余裕がなくなってたことに気づいた 自分は見えないって言われるのも納得した 見えない状態で突き進んでいたらと思うとゾッとする
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
立ち止まることも大切ですよね
@まるちーず-r5g
@まるちーず-r5g 2 ай бұрын
素敵なお声😊✨
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
ありがとうございます
@藤田輝昭
@藤田輝昭 3 ай бұрын
私も無職になった時、これからどうしようと不安になった✨事があります。今迄で働いていた事が崩れ去ると言う感じでした✨ね。今日明日の1日をどう生きていくかと言う日々でした。まるでパラレルワールドの世界に入り込んだ様に思えました。しかしその後仕事が見つかりほっとしました✨。放浪生活を思い出しますね😊。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
生きていると色んなことが起こりますね
@taiwan-hitoritabi
@taiwan-hitoritabi 3 ай бұрын
こんにちは、私もリタイアです。 先日ハーレーをやめました‼️ 大きすぎます。 この道はよく走りました。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
ハーレーは維持費もかかりますよね・・・。
@HermitNexis
@HermitNexis 3 ай бұрын
これが社会性のある無職との差か・・・と感じた部分。 俺は無職の頃は引きこもり状態だったからやっぱり曜日感覚なくなってたし、 外出をそもそもしないのでご老人たちとの遭遇もなかったな・・。 出るとしたら深夜のコンビニくらいだった🤔 無職であっても根がちゃんとした人と根っからのクズとで差が出るなという気づきを得たw
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
いえいえ、社会性のある、というより単なる元社畜の無職です。なかなか社畜根性は抜けないものですね。
@st-bf6ql
@st-bf6ql 2 ай бұрын
自分も無職になって1年ぐらいですが、たまに身分を証明する際に職業記入欄に無職って書くとき毎回恥ずかしく思ってしまう自分がいる。 そのうち慣れるかな。 ご家族はいらっしゃるんでしょうか?
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
過日、スピード違反で捕まったときに質問されて「無職です」と答えたとき声が震えました。猫と暮らす独身です。
@ぽに-n6z
@ぽに-n6z Ай бұрын
体調の悪さの90%以上はストレスだったみたいです 辞めて1年たってますが頭痛、肩こり、胃腸の不調が皆無になりました😂 世捨て人より
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
心と体はつながっているんですね。
@ぽに-n6z
@ぽに-n6z Ай бұрын
あと、人間の防御反応は凄まじいです この時ばかりは心と体は離れます
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
@@ぽに-n6z 限界が来る前に環境を変えることは大事なんでしょうね。
@NH-ju9cc
@NH-ju9cc Ай бұрын
この田舎ロード最高ですね!福岡いいかもです。KZbinの収益等で生活している人も、フリーランスで成功している人も珍しくないので、無職という言葉よりも、自由人やハッピーライフ人で良いと思いますよ!そのうち会社勤めがマイナーになる時代が来るかもしれません。
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
福岡いいですよ!
@arakawaryuji
@arakawaryuji 3 ай бұрын
お疲れ様です、同じ福岡県民です。私は年金受給者ですが平日のお昼にジョイフルに行ったらほとんど老人ですね。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
もう日本では4人に一人は高齢者ですからね。
@死神-l3d
@死神-l3d 2 ай бұрын
わかりすぎるw 無職1年経過して貯金が減って不安になってたタイミングで いまさらのように住民税29万円の振り込み通知が来た時は マジで愕然として玄関に座り込んだわw
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
わかります。日々生活費を切り詰めている中で、税や社会保険料の金額単位って破壊力すさまじいです。
@さとうチョコ
@さとうチョコ 3 ай бұрын
動画タイトルで真っ先に思い浮かんだのは、国民健康保険・国民年金・住民税の負担の大きさです。 収入が無いのにコレ等は強制ですからね、自分は健康体で医者に掛かた事が無いので健康保険は特に馬鹿らしく感じました。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
あの健康保険の負担の重さは、医療費の在り方を考えさせられますよね
@那古野城
@那古野城 Ай бұрын
手柄の取り合いはありますね 私は退職した会社の顧問を他社と兼業でやっていますが、たまに大きい仕事を取ると、社員達で取り合いになっています 見苦しい限りです  以前半年くらい完全に無職で日本中をツーリングしていましたが、土日の感覚がないとメリハリが弱いですね 今は週2~3日位仕事しています
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
何か仕事がうまくいくと「アレは俺がやった」と言い出す人が次々と湧いてきますねw
@kaeru_kun
@kaeru_kun 18 күн бұрын
音声綺麗に録音できていますがアフレコでしょうか?
@tomonolo
@tomonolo 18 күн бұрын
はい、アフレコです。活舌悪いのでw
@popneo2007
@popneo2007 3 ай бұрын
満員電車で痴漢に間違えられる危険性に怯えながらじっと耐える時間は苦痛です。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
もう何かの修行だと思い込むしかないですよね
@りゅ-g1n
@りゅ-g1n 2 ай бұрын
はい〜税金😢 高いです 私もびっくり‼️しました😢
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
もういい加減にしてくれ、と思っちゃいます。
@mossari-sukkiri
@mossari-sukkiri 3 ай бұрын
あら、糸島ですか いきなりおすすめに出てきて地元だったので嬉しかったです どこかですれ違ったらよろしくお願いします。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
こちらこそよろしくお願いします!
@SHINICHIYAN
@SHINICHIYAN 3 ай бұрын
なにげに面白いです。タトゥーは簡単に消せたり、変更できるならよいのですが。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
@@SHINICHIYAN ありがとうございます。アメリカのドラマとか見てると結構みんなタトゥー入れてますよね。
@aruk9341
@aruk9341 2 ай бұрын
俺の知り合いに、53歳にして22年間無職の奴いるわ。
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
筋金入りですね、まさに。
@コマケン-e4e
@コマケン-e4e Ай бұрын
えっ? わいもそうだけど。
@aruk9341
@aruk9341 Ай бұрын
@@コマケン-e4e ガンバレ!! ガンバレ!!! ガンバレーーー!!!! やればできるぞ!!! なんでも気合で乗り切れ!!!!!
@sum41nas
@sum41nas Ай бұрын
その22年間無職の方は、 お金の面はどうされていたのですか?
@aruk9341
@aruk9341 Ай бұрын
@@sum41nas 父親の国民年金で細々と生きてますよ。
@atsu4498
@atsu4498 3 ай бұрын
めちゃくちゃ面白いw 念入りに台本を書いているのですかね??
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
狙うとハズすのであまり深く考えずに作ってしまっています・・・
@ろんろん-p2j
@ろんろん-p2j 2 ай бұрын
羨ましいですね☺️ ちょこちょこお邪魔します。
@人道に沿って命の限り善を施
@人道に沿って命の限り善を施 3 ай бұрын
会社を後10日で糸島で起こすことにしました 10年後 純利益1000億円を目指しています 国を救う仕事なので仕事するの辞めたの飽きたきたら遊び感覚でお力をお貸しください
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
純利益1000億円!すごいですね。雇用創出効果もかなり大きいのでは。糸島のゲームチェンジャーですね。
@人道に沿って命の限り善を施
@人道に沿って命の限り善を施 3 ай бұрын
北朝鮮が崩壊した時 対馬壱岐で日本語を教えて 糸島移民センターで職業訓練して 全国の人材を派遣します あと 老人中心の無駄な定期内服を減量し 10年で10兆円削減します 10兆💴❌2%で2000億円の純利益が出ます コンサルトと利益折半1000億円 手取り455億になる予定です
@人道に沿って命の限り善を施
@人道に沿って命の限り善を施 3 ай бұрын
従姉妹か 維新から立候補しているので不在者投票してきました マラソンランナー電動アシスト自転車で追っかけると楽しいですよ
@賢二太田
@賢二太田 17 күн бұрын
毎日が日曜日😂✌️🏍️💨💨💨💨
@johnny-zp2ph
@johnny-zp2ph Ай бұрын
無職的発想😂←ワードセンスNice🎉
@ヤマト-d5v
@ヤマト-d5v Ай бұрын
MSへの見解を聞いても、人生の中で仕事はつまらないものとして位置付けから抜け出せない残念な時間だったと分かります😢
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
人はいつから自己実現と仕事を無条件に重ねて考えるようになるんでしょうね
@yotayotariding
@yotayotariding 3 ай бұрын
金髪のアップルユーザー? いや、アップルとは限らないかʬʬʬ
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
アップルはなにかと高いのでどうしようか迷ってます・・・
@康博飯野
@康博飯野 Ай бұрын
随筆のブログ版として興味があります。動画をチェックします。
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
他愛もない雑談ですが、よろしくお願いします。
@村田和彦-d4j
@村田和彦-d4j 3 ай бұрын
自由の身になってリアルライフを淡々と面白おかしく語ってモトブログには趣きを持ちましたね(笑)案外考えなかった事も発見できるんですね。人間ない物ねだりで羨ましく感じてしまうのは自分が社畜の証なんでしょうかね(汗。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
常に何かを選択するということは何かを手放すこととセットなんじゃないかと思います。自由を手に入れた代わりに手放したものもありましたね・・・。
@伊藤誠-r8i
@伊藤誠-r8i 24 күн бұрын
平日動けるのはよいよな
@tomonolo
@tomonolo 24 күн бұрын
それが無職生活の目玉かなと
@ぽんぼこ-o6y
@ぽんぼこ-o6y 3 ай бұрын
納得する部分(祝祭日が把握出来ない)も有りますが、仕事関連は無職になった時点で全ておさらば出来ました、出来ない人は退職・無職に未練が有るかと?
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
さっぱりおさらばできるなんて羨ましいです!
@spyderRS-yr7sl
@spyderRS-yr7sl 3 ай бұрын
靴磨きとか人生で一回もしたことないかもしれいないですw 高級(高給?)サラリーマンになると靴磨きが人生の一部になるんですね。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
会社員生活、うかうかしてると足元見られますからね
@SWIFT_Sport
@SWIFT_Sport 3 ай бұрын
面白いお話でしたw 特に税金の使い道の関心の話と投票率。それからマイクロソフトと縁を切る話。 どっちも無理ゲーですねw 「税金の使い道に興味を持ってもらったら困る」政治家。 マイクロソフトとアップル・グーグルはもはやインフラですよ。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
プラットフォーマーがぼろ儲けできる時代も長くはつづかないんでしょうけどね。
@himagaii
@himagaii Ай бұрын
今津運動公園⛲️ですね😊
@sat8532
@sat8532 3 ай бұрын
福岡に家族を残して東京で単身赴任してます。ホント羨ましいです。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
ご家族としては福岡に残りたいとご希望されたんでしょうね。単身赴任本当にご苦労さまです。
@상급귀족의미야기현민
@상급귀족의미야기현민 Ай бұрын
靴磨きは草
@clashandclash
@clashandclash 3 ай бұрын
今後はどうされる予定ですか?再就職?それとも起業ですかね?
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
つつましく貯金を食いつぶしながら暮らして、たまにパートタイムの仕事、ですかね。
@clashandclash
@clashandclash 3 ай бұрын
@@tomonolo 羨ましい生活ですね。自分も早くそうなりたいです。
@goldhiro4
@goldhiro4 16 күн бұрын
平日昼間の公共交通機関は老人だらけ。そりゃ税金は高くなって年金支給は遅くなりますわ。
@tomonolo
@tomonolo 15 күн бұрын
まさに高齢化社会ですね・・・。
@s_inom
@s_inom 3 ай бұрын
昔は、火曜日にツーリングに行くと美容院の、水曜日に行くとデパートのおねーさんに出会ったりしましたが、 今はそんなことも無くなりましたね(^_^) 退職して髭を伸ばしましたがCPAPのマスクから空気漏れするのでやめました。
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
世の中、土日に働いてらっしゃる方もたくさんいらっしゃいますね、たしかに。
@koka2601
@koka2601 3 ай бұрын
入れ墨タトゥー・アートメイクは    MRIなど 医療検査では 火傷の危険性があるからなー 温泉入れないだけではないんだなー・
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
なるほど、それは困りますね。
@Yuma-wq5kw
@Yuma-wq5kw 2 ай бұрын
MRIは今はいけますよ。一昔前のインクの成分よくないとかなんとか。温泉も入れるところ増えてますよ!
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
@@Yuma-wq5kw 時代の変化は速いですね!
@ゆう-q8h1l
@ゆう-q8h1l Ай бұрын
面白い❤
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
ありがとうございます!
@りーまんバイク部
@りーまんバイク部 3 ай бұрын
投資家へ転身されたのですか??
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
ちょこっと金融資産があるので運用している程度です
@ああ-g7m7x
@ああ-g7m7x Ай бұрын
初めまして、御両親はお元気なのですか?
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
母は健在です。
@ああ-g7m7x
@ああ-g7m7x Ай бұрын
ぶしつけな質問失礼をしました、私は50代で80代の両親は大分足腰が弱って来ました。私もバイクに乗りますが親の事が気になり乗る機会も減りました。寒くなってきたのでスリップに気をつけて楽しんでください👴
@tomonolo
@tomonolo Ай бұрын
@@ああ-g7m7x バイクはまぁ危ない乗り物ではあるので常に注意が必要ですね。
@じーちゃんねる-v4n
@じーちゃんねる-v4n 2 ай бұрын
仕事以外でMS要らんな。
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
同感です
@tk1360tk
@tk1360tk 3 ай бұрын
三大悲劇にプラス、放火、飛び火、延焼ですね
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
うまいですね!
@cyototumo-shinko
@cyototumo-shinko 3 ай бұрын
キンパツなんかぁ〜🦑🤭
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
大人の用事ができたので黒く染めました。今こげ茶。
@cyototumo-shinko
@cyototumo-shinko 3 ай бұрын
@@tomonolo こげ茶って🤣もっとかっこいいカラーの名前あるだろうに🤭またひとウケ
@てつやくん
@てつやくん 3 ай бұрын
無職は毎日が休みですからね食っちゃ寝できますね、ただあんまり長いこと半年もしくは年単位していたら仕事の面接にいく時何をしていたのですか?と聞かれますね、それでやっとってれる確率もかなり低くなりますしね年金もらいながら無職するのはまだいいですが若いうちから無職していたらお金をため込んで無職になっても必ずお金はなくなります、好きなことも限られますからね、僕は働いてますけど生活の3分の1上は車やバイクに自分の趣味でお金使ってます、働いているからこそ自分は少し贅沢な生活できます車はヤリス黒6速マニュアルカスタム車に乗っています、大型バイク2型の逆輸入黒隼、シグナス125cc.ジョイマックス250ビックスクーター、車1台、バイク3台.僕の乗り物です働いているからこの4台は所有できます、もちろん無職、もしくは年金だけでは所有できません、働く、働かないかは人それぞれです、働いていたら無職よりかはお金が入ってきます、無職は毎日が休みですが贅沢はできませんよね、毎月の収入が全く入ってこないんですから 、今は定年制なしで働ける企業はありますからね、僕は身体が動く限り定年制なしの所て働けますね、まあ今、定年制なしの所で働いてますけどね
@tomonolo
@tomonolo 3 ай бұрын
経済面の生活設計が成り立ってないと、そもそも無職生活はムリですもんね。
@岡目八目-m7k
@岡目八目-m7k 2 ай бұрын
サラリーマン生活44年の自分からしたら、その若さで無職はダメだろう。しっかり働いて、沢山税金納めろよ。無職の奴らが、衰退する日本の原因なんだよ。
@tomonolo
@tomonolo 2 ай бұрын
4年連続で税収史上最高額を更新している日本政府にもしっかりしてもらいたいな、とこれまで結構な額の税金を払ってきた自分としては思ってしまいます。
@ドットコム125
@ドットコム125 2 ай бұрын
あなたのような時代錯誤の老害が赤の他人に意見していいものじゃないんですよ。 今は昭和じゃないし平成ですらないんです。 この人の人生とあなたの人生は全く違うものです。
@mgsssgnmj
@mgsssgnmj Ай бұрын
なに?羨ましいの?😂
@ドットコム125
@ドットコム125 Ай бұрын
@@岡目八目-m7k実はいつの時代も無職は多いのでね。情報化社会になって知れ渡っただけ。
私のFIRE生活
11:46
イジューライダーtomonolo
Рет қаралды 4,6 М.
地方移住で生活費は下がったのか?
12:09
イジューライダーtomonolo
Рет қаралды 4,1 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
#147 米国でバカ売れ!マツダの傑作ミニバン
37:34
ヴィンテージカートライ(Vintage Car TRY)チャンネル=3(毎週金曜日配信)
Рет қаралды 2 М.
【注意喚起】バイク乗りが必ず後悔するヤバすぎる真実を知っていますか?【ゆっくり解説】
29:44
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 166 М.
バイク冬期保管マニュアル‼︎車体やバッテリーの管理方法を解説‼︎
16:44
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 88 М.
中年独男の孤独と病
10:24
イジューライダーtomonolo
Рет қаралды 6 М.
Harley Sportster Project:-  883 to 1200 Conversion,  Time-Lapse End to End!
28:08
糸島移住こんな人にはおすすめしない
15:20
イジューライダーtomonolo
Рет қаралды 9 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН