わずか数ヶ月で大きく変わってしまった大都市の裏側が凄すぎた…!

  Рет қаралды 35,305

かんの

かんの

Күн бұрын

Пікірлер: 48
@tkmm6133
@tkmm6133 Жыл бұрын
こんな楽しいイベントがあったんですね。 また開催されたら、参加してみたいです。 次の動画も楽しみに待ってます!
@asamachuku1860
@asamachuku1860 Жыл бұрын
門入ってすぐの所に有る台車は、0系新幹線のIS式空気バネ台車だと思います。神戸に有るカワサキミュージアムに展示されているものと形がよく似てます。
@Meitetsu3514f
@Meitetsu3514f Жыл бұрын
編集お疲れさまです。 当日名古屋車両区でお会いした者です!さわやかウォーキングにも参加されてたんですね、これからも活動応援しています!
@watedream
@watedream Жыл бұрын
雨模様の中でのレポート、お疲れ様です🙂 大都会の名古屋駅近辺で、ちょっと歩けばこんなにも住宅街があるというギャップも垣間見られました。 近鉄名古屋線の車窓で地下から坑口を出て地上に上がると左手に名古屋車両区が見えてキハ85が単品バラバラで留置されてる風景・・・更に30年以上前の平成初期はキハ82やキハ58・65・47ほか沢山の気動車達がてんでんバラバラに留め置かれて目の保養となりました。 昨今のイベントでこれだけアットホームな雰囲気も貴重となって来ましたね😑 所属区所の車体表記、確かに以前かんのさんがレポートした鶴見線E131系にも貼付されてませんでしたね。規則が緩和されて記載省略=何かとても寂しい気分となりましたし、所属が解らないのがもどかしいですね^^; JR東海名古屋工場のあとJR東海バス名古屋支店の会場~JR東海グループ連携のイベントというのが凄い、見ていてとても良い気分となりました😃
@user-AhsoKatano
@user-AhsoKatano Жыл бұрын
以前TV愛知チャンネルのJR東海在来線SPで実際の整備の様子を見たのでこの動画で色々なバックヤードを知れてつながったので楽しかったです、工場見学やバックヤード大好き、グッズも良いなぁ〜 面白かった❗❗👍
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs Жыл бұрын
13:23 海ナコ所属のキハ25は紀勢線と参宮線で使われる車両 高山線と太多線で使われるキハ25は海ミオ所属で検査や臨時以外は海ナコには来ない
@den_ken3
@den_ken3 10 ай бұрын
名鉄で言えば:ミオ⇒犬山、ナコ⇒舞木みてゃあなもんかやぁ。
@太田優-k4v
@太田優-k4v Жыл бұрын
名古屋車両区ではターンテーブルが無くなったり、名古屋車両区所属の車両が変わったりして数年で大きく変わってしまい、その変わりようにとても驚いています。
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
セントラルライナーは車両が足りない時は383系や373系が代走していました。
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
知り合いに昔、JR東海名古屋工場で勤務していた人がいて、211系の検査の備品等の準備して待っていたら、国鉄時代に作られた0番台が来て、仕様が全然違うみたいで、準備のし直しになった経験があったと言っていました。
@らるかり
@らるかり Жыл бұрын
6:28 の車庫について10年前くらいは立ち入り禁止の看板が無い場所でした。 自分も間違えて入って、踏切が鳴って一時的に閉じ込められる事があり、慌てた昔話がありますね。踏切が上がったらすぐ出て迂回路を探してました。当時はスマホもなかったので、名古屋駅まで戻った記憶があります。
@kurokogejp
@kurokogejp Жыл бұрын
13:16 ここで使ってるのは確か、軽油引取税が免税の軽油のはずです。
@den_ken3
@den_ken3 10 ай бұрын
仮にガソリンスタンド等で軽油取引税を払ったとしても、発電機用など交通費と別勘定なら税務署へ申請すれば頒布もしくは他税減免措置があるでしょう。前職でレンタルのディーゼル発電機満タン返しの際に使った手法です。
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs Жыл бұрын
キハ85が全廃した今、方向転換するターンテーブルの必要がなくなった 昨年も行われたがJR東海バスとコラボのさわやかウォーキングはやはり人気だなあ
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
個人的にはSL運行してSLのために転車台残してほしかったのに。
@user-es1co9kt7nAKIRA
@user-es1co9kt7nAKIRA Жыл бұрын
セントラルライナーがデビューした時は383系が代打で走ってました
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs Жыл бұрын
42:27 通勤快速は中央線と東海道線静岡地区で存在していた 中央線の方の停車駅は失念したが、東海道線静岡地区は朝・夕にあって島田〜静岡無停車だった
@田中貴大-l7h
@田中貴大-l7h Жыл бұрын
6:00 この辺歩いてたら横の家のベランダから複数人の男が笑いながら「おい!」って叫んだ後に唾吐かれたことある 許さん 皆さんこの辺歩く時は気をつけて
@sm36006920
@sm36006920 Жыл бұрын
40:00セントラルライナーの幕見て思い出したけど、設定当初は割と好調だったのか、313系8000番台だけでなく383系や373系も使用されていたらしい(流石にグリーンは使用されていなかった)
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
「さわやかウォーキング」で車庫が見れるのはすごいですね。名古屋車輌区の転車台撤去は残念ですね。個人的にはSLを運行してそのために残すと思い込んでたのに撤去したのはJR東海はSL列車を運行しないことが分かりました。お疲れさんです。
@山中幸雄-n6o
@山中幸雄-n6o Жыл бұрын
かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
@高瀬みずき-j9f
@高瀬みずき-j9f Жыл бұрын
かんのさんもあのさわやかウォーキングに参加されていたのですね。 私も参加していました。道中は雨に祟られましたが、JR東海バスや名古屋工場はとてもおもしろかったですよ。
@高須正光
@高須正光 9 ай бұрын
名古屋車両区の転車台は残してほしかったです。いちどD51200を乗せて見たいです〜で、関西線の名古屋〜亀山間をイベントで一往復させたいと思います。ちなみに昭和61年の愛知の鉄道100周年ではC56160がこの転車台に乗りました。忘れられない思い出です。
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 Жыл бұрын
参宮線や紀勢線も使用している。
@moonlight3725m
@moonlight3725m Жыл бұрын
凄く豪華なユーチューブの動画の仕上がりです。多忙な方程、視聴時間の長い動画を嫌う傾向に在ると思いますが、時間の経過を忘れさせて、視聴者に気にさせないばかりか、飽きさせもしない優れた作品の出来です。全国の名古屋に土地勘のない視聴者の為に、なるべく、近鉄線やあおなみ線、関西線の所在を差し込む等の配慮も在って、良かった。 かんの さんの非常に優れた点は、何はなくとも、まず、視聴者の知らない情報の発信。何処から、その様な関係者しか知りそうにもない情報を、ユーチューブの動画に仕込めるのか、という点。ユーチューブの動画の世界はサービス業の世界だとすれば、 かんの さんは、交通系ユーチューバーの中でも、類い稀な、視聴者に優良な情報のサービスを提供出来得る、味の在る、交通系ユーチューバーです。その様な訳で、感染症には特段の御注意の上、御自愛頂き、次回作以降も、元気一杯に、現場で、取材活動をフルに駆け回られます様に、何卒、宜しくお願い申し上げます。尚、後発のジェネリック医薬品を中心に、重い風邪等の感染症を含む医薬も、調剤薬局等で逼迫気味ですので、御注意下さい。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
埋められた転車台は寂しさを感じる。
@blackcats8672
@blackcats8672 Жыл бұрын
転車台埋めたのか〜 ・・・他のキハは編成の組み換え しないのかな?
@user-es1co9kt7nAKIRA
@user-es1co9kt7nAKIRA Жыл бұрын
基本は組み換えしません😱
@blackcats8672
@blackcats8672 Жыл бұрын
@@user-es1co9kt7nAKIRA 編成の組み換えは別の場所でやるのかな?
@haruka_185
@haruka_185 Жыл бұрын
組み換えする列車自体ないんじゃないかな
@blackcats8672
@blackcats8672 Жыл бұрын
@@haruka_185 これからは三両編成にしないで 二編成連結して四両編成にするのかね~
@hirokunkk
@hirokunkk Жыл бұрын
13:39 富士山の写真を撮ったらこれが写っていたので 新幹線線路上にも給油設備があるのがわかってびっくりしたことあるw
@den_ken3
@den_ken3 10 ай бұрын
たしか保線車両や機械がディーゼルエンジン搭載ですから。
@vf-1990
@vf-1990 Жыл бұрын
昔車業界で働いていた時にパトライト付いた車運転した事あります。 守秘義務あるので詳細は言えないけどパトライト製のサイレンアンプ付いてたなぁ。
@勝人佐藤-b3b
@勝人佐藤-b3b Жыл бұрын
名古屋駅前周辺の再開発事業が大きく変化しています。
@KurenaShinonome
@KurenaShinonome Жыл бұрын
383系の妻面が黒くなっているのは塗装とかステッカーではなくてステンレスが反応した酸化皮膜によるものです……
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 Жыл бұрын
エアロキングで西日本JRバスはまだ6台が存在中
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 Жыл бұрын
3/1から東名ライナーダイヤ改正で国産2階建てバスエアロキングが2/29をもって全車引退するそうです。JR東海バス
@skywave400ify
@skywave400ify Жыл бұрын
JR東海の名古屋工場仕事で2〜3回行った事があるけど(商品納品)
@kokitetsu
@kokitetsu Жыл бұрын
キハ85系が方向転換してたあの場所が…
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@den_ken3
@den_ken3 10 ай бұрын
いまJR東海に方向転換自由自在な気動車ありゃせんでなぁ。このが時代の波だでかんわ。
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 Жыл бұрын
黄金へ抜ける歩道橋
@user-Yoh.I
@user-Yoh.I Жыл бұрын
これって関西では阪急ハイキングみたいなものですね。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
それな。
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 Жыл бұрын
新幹線の台車かも。
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi Жыл бұрын
激変しすぎ かんの最高
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
わがまま猫と親バカ飼い主!冬の快適おこもりキャンプ!
30:30
あちキャン🐈にゃーとソロキャンプ
Рет қаралды 36 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН