No video

Why are only China and India so populous?

  Рет қаралды 1,298,513

大人の学び直しTV

大人の学び直しTV

Күн бұрын

Пікірлер: 636
@suasi_shacho
@suasi_shacho 9 ай бұрын
ぜひ一言でも感想をアウトプットしていってくださいね👣 関連&おすすめ動画 ▶世界情勢と為替(FX)は密接な関係  clicks.pipaffiliates.com/c?c=422999&l=ja&p=0  口座開設するだけで13,000円分のボーナスが獲得できるので  それを使ってノーリスクでトレードをはじめられます! ▶人口が減ると何がまずいのか?【日本人口は8000万人台へ…】  kzbin.info/www/bejne/nGamqmtjfLmfo7s ▶「世界10大リスク」とは何か?徹底解説します  kzbin.info/www/bejne/pKjEYaqMZ7porKM ▶【2023年世界はこうなる】エコノミストは何を予言しているのか?  kzbin.info/www/bejne/Z5iZiYZ7ba-rntk ▶︎なぜ人類は農耕社会を選んだのか?  kzbin.info/www/bejne/hJmloWSbo8trbac ▶︎産業革命とは? 第1~4次をわかりやすく解説  kzbin.info/www/bejne/i5yYgYp7fZ6oo80 ▶︎スラム街はなぜ都市部に多いのか?  kzbin.info/www/bejne/nXqbqmWjmqxoq5I ▶︎インド神話を超わかりやすく解説!ゆかいな神様が多すぎる!  kzbin.info/www/bejne/npa8lXlji6mEgdk ▶︎ヒンドゥー教ってどんな宗教?  kzbin.info/www/bejne/fmSzhY13d6x0lck ▶︎仏教の聖地インドでは…なぜヒンドゥー教が盛んなの?  kzbin.info/www/bejne/e6eUlJSiobR1iKM ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ すあし社長 30代に入ってから本を出版したりKZbinをはじめたり起業したりと挑戦しているひと👣世界情勢│歴史│金融経済│投資│SNSマーケティング│生成AIが好きで日々研究しています。LINEではビジネスやお金にまつわる限定情報をリアルタイムで配信しているので、ぜひお友だちになってください ⇒ lin.ee/dCwvsRu ▶各種SNS応援お願いします! Twitter:twitter.com/suasi_shacho Instagram:instagram.com/suasi.shacho/ Threads:www.threads.net/@suasi.shacho 著書:知的な雑談力の磨き方 amzn.to/3dEBSCw お仕事などのお問い合わせ:suasi@jasper2nd.com ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ <目次> 00:00 はじめに 01:14 恵まれた地理 06:02 中国とインドで異なる事情 10:33 人口が多いと発生する問題 14:05 人口を減らす政策? #大人の学び直しTV #すあし社長
@user-mr8qe4wt2l
@user-mr8qe4wt2l 9 ай бұрын
😊😊😊😊😊😊😊😊
@ktaniai3577
@ktaniai3577 9 ай бұрын
😢😢😢😮
@rongyaowang1075
@rongyaowang1075 9 ай бұрын
あなたには何か問題があります! そのように思う! 他人を誹謗中傷する! それはあなたを進歩させません! 自分自身と自分の国をもっと大切にしましょう! こちらの方がより実践的ですね! そうじゃない? ありがとう!
@rongyaowang1075
@rongyaowang1075 9 ай бұрын
あなたには何か問題があります! そのように思う! 他人を誹謗中傷する! それはあなたを進歩させません! 自分自身と自分の国をもっと大切にしましょう! こちらの方がより実践的ですね! そうじゃない? ありがとう!
@harukat1105
@harukat1105 4 ай бұрын
❤😊
@user-tr2qv6zf6h
@user-tr2qv6zf6h 7 ай бұрын
インドと中国はもっと人口いそう。出世届け出して無い人も沢山いそう…
@user-jh5if2gp6k
@user-jh5if2gp6k 2 ай бұрын
いやいや中国は一人っ子政策強制してたから、6億くらいと思う。中国は華南以外は乾燥しているが。
@brigabiergerarb513
@brigabiergerarb513 Ай бұрын
死亡届け(?)出してない人も沢山いそう
@superioist
@superioist 15 күн бұрын
中国には黒孩子が2億人とも言われているが 公式では1300万人だが 戸籍がないのでよく分からない ただし、最近人口統計の不正が話題になっているので10億人を超えるくらいという話もある よく分からないなぁ
@xcg519
@xcg519 14 күн бұрын
中国は昔は黒子がいたけど、今は身分証がないと何も出来たないから、戸籍がない子供は居ないに近いと思うよ。昔の黒子も1人子政策が無くなり罰金が無くなったから、登録して身分証を取得してるはず。田舎に住んで身分証なくても不自由がない人は別かと思いますが。
@user-od2mh8cr7n
@user-od2mh8cr7n 6 сағат бұрын
@@user-jh5if2gp6kだからこそもっと多いんじゃね
@user-jq3pb8bn5o
@user-jq3pb8bn5o 3 ай бұрын
有益な情報をありがとうございます。 複数人育てている家庭に福祉や支援なども必要だと思いますが、日本においては結婚できないところも重要な問題だと思うのでインフレ以上の賃金上昇や減税を推し進める必要があると思います。
@suasi_shacho
@suasi_shacho 3 ай бұрын
ありがとうございます!
@shibuyapaisen9688
@shibuyapaisen9688 8 ай бұрын
海外在住ですがこの10年でインド人、死ぬほど増えてます。以前までは旅行で国外に行く余裕がある人が少なかったからでしょうが、、現在はさも自分達が世界の中心と言わんばかりに横柄な振る舞いをする人が多いので(もちろんそうで無い方もいます)、現地人からはインド人お断りの店も存在するなどかなり嫌われている印象ですね。
@tyamasaki5620
@tyamasaki5620 7 ай бұрын
やっぱり中国人、韓国人だけじゃなくてインド人の方が酷いと世界を回った人の手記見たから事実だったんだなあ
@Yuyu-tw6jw
@Yuyu-tw6jw 8 ай бұрын
中国人です。 中国の戸籍制度についてお話したいです。 実際、農村戸籍の方が価値があると一般的に考えられています。 農村戸籍があれば土地の所有権があり、土地を貸すことだけで毎年ある程度の収入が得られます。 農村の配当金にも参加できます。 農村戸籍を都市戸籍に変更することは簡単ですが、都市戸籍を農村戸籍に変更することはほぼ不可能です。 同時に、北京や上海などの大都市のみ都市戸籍が貴重であり、入手が困難です。 広州や深センも大都市ですが、大学を卒業し、安定した職に就いていれば、これらの地域の戸籍を簡単に取得できます。しかも、当地の戸籍が持ってるなら、学校に通ったり、医者に行ったりするのが安くなり、家や車が買いやすくなるだけで、戸籍制度は住む場所を制限するものではありません。
@user-nu7lc4xh2p
@user-nu7lc4xh2p 5 ай бұрын
胡说八道。事実無根。 大プロパガンダなのでは?😂
@user-wv2br3ww6b
@user-wv2br3ww6b 5 ай бұрын
生まれた子の戸籍はどのように決まるのでしょうか?
@FM-cu3eu
@FM-cu3eu 5 ай бұрын
おーーー勉強になった。ありがとう
@user-mt4pg8xd6s
@user-mt4pg8xd6s 4 ай бұрын
中国のお兄さんありがとう御座います 日本の国営放送のドキュメンタリーを鵜呑みにしていました 農村戸籍だから都市部で子供を学校に通わせられない…土地に縛り付ける悪い制度だと思っていました
@kyn_liszt
@kyn_liszt 4 ай бұрын
なるほど
@iloveblackdogs
@iloveblackdogs 9 ай бұрын
いつも大変よくまとまっていて、かつ耳馴染みのよい美声と速度です。作業しながら視聴しています。これからも大人の教養を深めるチャンネル頑張って下さい!
@suasi_shacho
@suasi_shacho 9 ай бұрын
がんばります!作業もがんばってくださいね👍
@user-sz6ul4ii5o
@user-sz6ul4ii5o 8 ай бұрын
とても勉強になりました。
@user-cd1sv7ye4n
@user-cd1sv7ye4n 9 ай бұрын
食糧が豊富というのは何となく認識してましたが、まだまだ知らないことが多かったです。これからもこのチャンネル動画で勉強していきたいと思います。
@suasi_shacho
@suasi_shacho 9 ай бұрын
ありがとうございます👍共に学びましょう
@user-ox8kj8qy9b
@user-ox8kj8qy9b 3 ай бұрын
四大文明の頃から栄えてるというお話で合点がいきました。 ありがとうございました。
@RA1994AQ16
@RA1994AQ16 9 ай бұрын
お米パワーだろうなと思ったらやっぱりお米パワーだった。 それだけじゃないけどさ。米が1番エネルギーとして優秀なんだろうな。
@protein6483
@protein6483 3 ай бұрын
米ってうめぇし、やっぱすごいね
@coner1919
@coner1919 5 ай бұрын
勉強になりました。
@user-uk2od5no9g
@user-uk2od5no9g Ай бұрын
この100年の日本人口増加には驚きました❗「日本経済、長期低空飛行の不思議な持続力」という事を、成田先生が発信されており、様々な問題はあっても、不思議な国徳ニッポンを実感しました。本当に難しいと思いますが、地球上の全て残り人々の一歩幸いを願います🙏願います🙏、、70歳目前の老婦人より
@tanakatanaka2637
@tanakatanaka2637 9 ай бұрын
自分が想像したこととの答え合わせみたいな感じで見ています。こういう動画は見る人を選ぶのであまり視聴回数を稼ぐことはできないでしょうが、自分みたいな自分では調べないが中途半端に知識欲があるものにとってはちょうど見やすくていいです。
@user-ug2wj5sp2k
@user-ug2wj5sp2k 9 ай бұрын
めちゃくちゃ視聴回数多いですよw
@user-kn4rk2yh1t
@user-kn4rk2yh1t 9 ай бұрын
日本に生まれたことを感謝してます。
@canpachi3623
@canpachi3623 8 ай бұрын
そういえば何でだろう?という疑問に答えてくださるので興味深く拝見しています。
@suasi_shacho
@suasi_shacho 8 ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-rp7sg4ip4f
@user-rp7sg4ip4f 9 ай бұрын
大変勉強になりました。66歳、非常勤の仕事は続けていますが、一応現役リタイアしています。孫世代の日本が心配です。アジア諸国とアメリカと上手くやってほしいです。研究開発で遅れやデジタル植民地になっている日本ですが、知恵とものづくりで豊かな日本を目指しつづけてほしいです。
@user-ky2pq4lg4r
@user-ky2pq4lg4r 6 ай бұрын
他国の政治や経済を学ぶことで日本の豊かさを再認識しました。 このチャンネルで政治や世界情勢について沢山学ばせていただき本当に感謝しています。
@suasi_shacho
@suasi_shacho 6 ай бұрын
こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます^^
@Yukkurisasauma
@Yukkurisasauma 4 ай бұрын
日本で人口増やすなら地方に企業を誘致したり、農業支援、より子育て支援の充実化を並行して行うのが最適解かなと思った
@rarararararararara
@rarararararararara 9 ай бұрын
出生率自体はアフリカを含む殆ど国で減少し続けてるから下げ止まりにならないなら世界人口が100億人に届かずに世界人口も減少傾向になる可能性もありそう。
@jsb5160
@jsb5160 Ай бұрын
中国も少子化してるし多分どの国も少子高齢化は今後ずっと付きまとう課題になるんでしょうね
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 29 күн бұрын
1960年代は20億人ぐらいだったんでそのぐらいまで減った方がイイけどね
@yoshida8359
@yoshida8359 9 ай бұрын
子供の頃に60億ってのが今は80億だもんな。インドは多民族国家だしメチャ暑いらしいから環境とか、どうなる事か。
@user-bu4yr6ot7z
@user-bu4yr6ot7z 9 ай бұрын
インドも出生率2.0くらいなんでその内 30年もしたら減ってくるのではないですけね。  実際 タイやフィリピンやマレーシアも減ってきてます。
@user-bu4yr6ot7z
@user-bu4yr6ot7z 9 ай бұрын
日本も1980年ほどで出生率1.9として 10年前ほどに人口減り始めた。  韓国 中国 タイなど急激に発展するほど急激に少子化になる傾向ですね。 マンションだらけで 土地も高いし、子育てもしにくい。  インドなんかも都市部は マンションだらけで狭いうえ、子供1人や2人で英才教育になるとへるよ。
@user-zg9fe4my3t
@user-zg9fe4my3t 8 ай бұрын
中国の人口が14億?? 本当か。10億程度という情報もあるが
@1975From
@1975From 9 ай бұрын
100億人を養える資源はこの星に無い
@user-ql8bs5wn4t
@user-ql8bs5wn4t 9 ай бұрын
一部が独占しちゃうからなぁ。、みんなで少しずつ分ければ良いんだけど。
@urusaaich9777
@urusaaich9777 9 ай бұрын
@@user-ql8bs5wn4t先進国の時点で日本も独占してるレベルだぞ
@Im-fq1mn
@Im-fq1mn Күн бұрын
カロリー消費量を見ると日本人は途上国より少ないですね
@user-el6qt7vu9m
@user-el6qt7vu9m 5 ай бұрын
いつもためになるお話ありがとう。
@suasi_shacho
@suasi_shacho 5 ай бұрын
ありがとうございます😊
@saydon8170
@saydon8170 3 ай бұрын
自分が学生の頃はインドは7億人台で中国は11億人、一人っ子政策で人口は緩やか増加だがインドは倍増してる。アジアは人口増えてるから日本はどんどん抜かれるかもね。
@user-gd4rc9lz4i
@user-gd4rc9lz4i 2 ай бұрын
今はインドが一番人口が多くなった
@oniwan8792
@oniwan8792 9 ай бұрын
自国で解決できなくなって他国に打開策を見出すようにはならないでほしいものです。
@user-vv2fj5jz1t
@user-vv2fj5jz1t 13 күн бұрын
日本に大打撃 ウクライナ支援
@user-gq2dm7gd8v
@user-gq2dm7gd8v 9 ай бұрын
1980年台、インドは2人っ子政策をやっていましたよ! 「親が二人に子が二人」のポスターや巨大広告が至る所にありました。(インド在住)
@tongitto5273
@tongitto5273 8 ай бұрын
「スモールファミリーハッピーファミリー」というコピーが現地に溢れていました。 バスのボディにデカデカと書かれていたのを思い出します。
@user-gq2dm7gd8v
@user-gq2dm7gd8v 8 ай бұрын
@@tongitto5273 家族は大きい方がいいです。以前は日本でもよく見られた3世代同居は理想的で経済的で、嫁姑問題が多少あって、嫁が少々控えめにしている家庭は、貧しくても幸せそうで微笑ましいです。おばあちゃんに育てられた子どもは聡明な子が多いようです。
@user-ku8rl7pr5h
@user-ku8rl7pr5h 9 ай бұрын
地球環境において、これ以上地球人口が増え続けたら必ず限界が来ますよね どんなにエコ活動をやったって、その国の人口が増える限り環境負荷は増え続けます。 逆にエコ活動をまったくやっていなかった昔は、地球人口が少なかったので問題になっていませんでした。 日本やその他の経済発展した国の少子化による人口減少はむしろ悪い事ではないのかもしれません。
@kkcombipl
@kkcombipl 9 ай бұрын
Google Earthで両国を見ると、いわゆる中原とヒンドゥスタン平原だけでそれぞれ日本の耕地の 20倍くらいの耕地面積がある上に、江南より南の山岳地帯の狭間やデカン高原より南の高原地帯も ことごとく耕作地になっていて、これと比べると逆に日本によく1億2千万も人口がいるなあと思う。 欧州と比べてもこの2国の耕地の広さは別格。北米・ロシア・ウクライナ・アルゼンチン・豪州の余剰で その他世界がなんとかなっている感じか。
@KotaroYamada-bo1kh
@KotaroYamada-bo1kh 9 ай бұрын
現代の世界各国を見渡すと、日本って悪くないなと思うよね。
@user-rp2pi7ff6p
@user-rp2pi7ff6p 9 ай бұрын
30年足踏み。
@user-nu8jd8rn9e
@user-nu8jd8rn9e 9 ай бұрын
世界トップクラスに住みやすい国に住んでるのにこんな評価になってるのやばい どんだけ贅沢やねん
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 29 күн бұрын
​​@@user-rp2pi7ff6p犯罪多すぎて店を略奪したぐらいじゃ警察も来ないアメリカは経済成長してて素晴らしいですね😂
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 9 ай бұрын
日本も多いけどほとんどが山間地のため人口が適切に保たれている。 中国の高原や砂漠も異民族の土地。逆に増えると人口逆転で現地民が困る
@user-fz8hq9gf9i
@user-fz8hq9gf9i 9 ай бұрын
米と麦の両方が出来る
@user-rp2pi7ff6p
@user-rp2pi7ff6p 9 ай бұрын
異民族の説はない。 大禹と九夷が共に華夏を創る!!
@asdfghjklzxcvbnm246
@asdfghjklzxcvbnm246 2 ай бұрын
これ気になってたー!
@penguinHiNRG
@penguinHiNRG 9 ай бұрын
そもそも医療の発達や普及で乳幼児期の死亡率が下がったり寿命が延びたなら、その分、出生率も落とさないと、どの道、人口爆発による別の不具合に直面するだけだと思う。
@user-bv4hp9gz2j
@user-bv4hp9gz2j 9 ай бұрын
このタイトルであれば、件の二国と他国との差異に焦点を当てた情報を期待します。 広くて水田に適しているから…それだけですか。。
@No-js4tv
@No-js4tv 9 ай бұрын
実際それが大きい要因なのは間違い無いでしょう
@user-bv4hp9gz2j
@user-bv4hp9gz2j 9 ай бұрын
@@No-js4tv そうですね…実に期待どおりでした。
@usukurenai100
@usukurenai100 Ай бұрын
バハイ教についての動画もちゃんと調べてない部分いくつかあったし、作ってる人が教養あるわけじゃないよ多分。 ネットで調べられる範囲の情報を動画にまとめて小金稼ぎするタイプのチャンネルだと思った方がよさそう。
@10066001abc
@10066001abc 2 ай бұрын
先進国(ある程度の富がある状態)では人口減少傾向があるので、中国は既にそうですが、インドも富裕層が一定数増えれば少子化の方向になるのではないでしょうか
@magnum4533
@magnum4533 9 ай бұрын
世界情勢はもちろん、自分の今後の生き方についても考えさせられる動画でした。 いつもためになります!これからも動画楽しみにしております🐧
@suasi_shacho
@suasi_shacho 9 ай бұрын
同じ動画でも深くまで考えてもらえてうれしいです👍ありがとうございます!
@88karasu
@88karasu 3 ай бұрын
結局、農業が下火の国は人口が減っていくという宿命みたいなものなんだな。
@akakibkk
@akakibkk 9 ай бұрын
それぞれの国にそれぞれの事情があり、苦労しているんですね。 政府も苦労しているでしょうけど、支配される国民もまた翻弄されている。 そう考えると、私は日本は比較的に自由でいいなぁと感じます。
@user-gq6eo1it1k
@user-gq6eo1it1k 10 күн бұрын
何も考えてないし他にすることがないからだと思ってたw
@aib9598
@aib9598 Ай бұрын
一人っ子政策は愚策だよな せめて2人っ子だったら高齢化もまだマシだったろうに 西側諸国にとってはこのまま中国に突っ走られなくて助かったと思うが
@txt4for181
@txt4for181 2 ай бұрын
人口が減る国の日本人としては、人口=国力というメリットが強い印象がありましたが、多すぎることによるとデメリットも大きいこと感じました。
@user-zl9jp6bu4p
@user-zl9jp6bu4p 9 ай бұрын
中国人です。すばらしい動画でした。  実は今年の中国人の人口は600万人ぐらいだけが増えている。 これはいい傾向だと思います。 今の人口が実に多すぎ、どこにいって人ごみです。
@user-wu9oh9ix4q
@user-wu9oh9ix4q 9 ай бұрын
日语大佬
@kuruko676
@kuruko676 9 ай бұрын
チベット ウイグル 内蒙古 等 元の国に返したら 国を治めやすくなる。 今まで国を奪った賠償に金銭的に助けてあげて。
@johnrock7255
@johnrock7255 6 ай бұрын
@@kuruko676 战败国没资格讨论战胜国的内政。
@takayukikuwahara9801
@takayukikuwahara9801 9 ай бұрын
ただ人口は少なくなれば危機という近視眼的な見方ではなく年齢分布の問題では? 日本では戦後の出産奨励で爆発的に増えそれが今の生産人口とのバランスを欠いた大きな原因の一つと思われます。 あと20年ほど待ってください、我々世代がほぼ居なくなればまた理想のピラミッド型の人口比率に戻るでしょう。 個人的には日本は1億人くらいがいいのかなと思います。
@uoyoser-ud4j3nn9v
@uoyoser-ud4j3nn9v 7 ай бұрын
終戦直後は、日本の人口は8千万人程度でした。
@user-rv5ju2jl7u
@user-rv5ju2jl7u 9 ай бұрын
高校生の時、ニューヨークが 10:33 ブラックアウトしたら、人口が急に増えたという話がありました。それで大笑いしました。人口急増の国々は、昼間働かず、夜が忙しいのではないでしょうか。
@nikutubo
@nikutubo 2 ай бұрын
私は昼間にしかセクロスしません
@yamato868
@yamato868 19 күн бұрын
ただ単に遊びの文化がないからSEXに励むんだろう。
@MrKapchik
@MrKapchik 2 ай бұрын
嫁に入る時に年収2年分持って女性側が頭下げる・・・ 人口抑制策に反発・・・ 日本とは真逆も良いところ
@user-mm5ho7xl7f
@user-mm5ho7xl7f 2 ай бұрын
日本にインド🇮🇳系のお店が昔に比べて増えてきていますね。インド人が日本に流れてきているのかなぁとも思っています。中国人も同様ですが。純日本人がいなくなる未来はそう遠く無いかもしれないですねぇ😢
@sk-fk7om
@sk-fk7om 7 ай бұрын
多けりゃいいって問題やないけどね 昔、日本も10人兄弟なんて珍しくなかったけど、高度成長とともに 減って行った気がする
@user-hm3oe4xb5m
@user-hm3oe4xb5m 9 ай бұрын
いい、勉強に、なりました。ありがとうございます。
@user-zp4qp3lj4c
@user-zp4qp3lj4c 13 күн бұрын
人口が多いって事は食物があるってだけ… 生物的の絶対条件…
@user-jc6vu5ed6u
@user-jc6vu5ed6u 17 күн бұрын
なんか最後のイラストを見て思い出したけど、大量の人が湧き出てきて、下に落ちないように道を作ってあげないと、どんどん人が落ちていなくなっちゃうゲームあったなあ。 あれは、何もしないと人口減少してしまうことを示唆してたのかなあ😢
@user-cs4cp1yj6v
@user-cs4cp1yj6v 2 ай бұрын
産むつもりのない人、産まれにくい人に無理やり産めというのは難しい。それより1人目でやめてる夫婦に、2人目以上産んでもらえるように育てやすい環境を整えたり大幅な優遇措置をしないと人口は激減すると思う。
@TatsunamiKomekue
@TatsunamiKomekue 9 ай бұрын
日本も山岳地帯が多いのに 1億2000万人居るのも凄いよな 山岳地帯が全部関東平野みたいな土地だったら 4億人ぐらい住めそう
@HIME-z9o
@HIME-z9o 9 ай бұрын
それだと縄文文化は発展してない
@lcoxolv
@lcoxolv 9 ай бұрын
そうなると、雨とか降らないので資源不足になりますけどね
@tkk2015
@tkk2015 9 ай бұрын
山が無い=河川が無い→水不足で食料が賄えなくなり人口寧ろ減ると思われる
@YA-fi3ng
@YA-fi3ng 9 ай бұрын
日本は山岳地帯が多い→大陸からの乾いた冷たい空気がくる→日本海で温められ湿気も帯びる→山岳地帯で跳ね返り、雪が積もる→自然のダムとなる→栄養を含んだ豊富な水が水田に貢献し、海産物にも貢献する→ほとんどの河川(伏流水も)が急流で、衛生的で生水が飲める世界でも珍しい環境の国となった(諸外国が歴史上、ビールやお茶にするのは生水が飲めないから。ミネラルウォーターは贅沢品)
@user-oe7pj2fo4e
@user-oe7pj2fo4e 9 ай бұрын
日本の適正人口は8000万人ぐらいが丁度いいと思う 1億と8000万を行ったり来たりぐらいが経済発展も加味してていい塩梅だな
@SIN...315
@SIN...315 9 ай бұрын
人口の増えすぎはメタボの増加と相似関係にある🤔
@Sebastiasonel
@Sebastiasonel 9 ай бұрын
単純に中国人とインド人の性欲が強いからだと思ってました😂
@suasi_shacho
@suasi_shacho 9 ай бұрын
一理あり😂
@user-rp2pi7ff6p
@user-rp2pi7ff6p 9 ай бұрын
日本AV。 🤭🤭🤭 大いに視野を広げろ!
@seikohs00
@seikohs00 9 ай бұрын
中国の場合は、性欲というか、家族主義で親族が多ければ生存競争に有利だから増やしてると思う。
@toyotaken9990
@toyotaken9990 9 ай бұрын
コンがなかったんやろ。
@user-rp2pi7ff6p
@user-rp2pi7ff6p 9 ай бұрын
​@@seikohs00 中国の人口が多いのは、中国が十分に大きく、資源が豊富で、文化が統一されているからだ。 日本とインドが人口が多いのは性欲が旺盛だからだ。 例えば、私は日本の夜這い文化に興味があります。
@icekong
@icekong 9 ай бұрын
地理的な観点、近代化による影響、この2点から人口増加を考察していくのはとても興味深かったです。 ただ問題点として浮かび上がってくるのは”人権”という非常に大事な事。 同じ人間であるということを他国を見た時に忘れがちになりますが、私達日本も戦後の暮らしと今を比べて個人の自由度と幸福度はどう変化したでしょうか? 人口増加を掲げ、他国と競争し競うより、日本人は今ある権利と人々一人一人が暮らしていけるだけの自給量をより真剣に考える必要があるとこの動画を見て感じました。 日本には他国とは比べ物にならないくらいの豊かな水源がある事をもっとよく考える必要がありますよね。 自給自足できるだけの環境がありながら輸入に頼ってしまうような構造自体が今の日本が歪んでしまっている原因ようにこの動画を見て感じました。 それにもっと目を向けられれば、個人の人権を尊重しつつ、多くを求めなくても幸せに暮らせる国として自立していけるような気がしました。
@kuruko676
@kuruko676 9 ай бұрын
減反とかね。 麦も作らなくなったし。 耕作地がパネルだらけになってるし。 それで輸入にて頼って(原価が安いからって) 国土が荒れていつてる。…
@juuxlb9401
@juuxlb9401 7 ай бұрын
食糧と違って、水資源の交易は難しい ところで、天皇陛下を筆頭に「日本人の水」も世界一。地球のありとあらゆる場所で最高の水を得る能力がある 水に難癖を付ける川勝とかいう売国奴もいるが
@bowwow-m2777
@bowwow-m2777 9 ай бұрын
約80年間も大戦争がなかったことも人口増の大きな理由の一つでは
@user-op8rz1ef7l
@user-op8rz1ef7l 6 ай бұрын
戦争による死者が出ないから増えたと言いたいの? 1950年以降の急激な経済と医療の発達の影響に比べれば大した影響力はないよ戦死者数なんて
@silversurfer512
@silversurfer512 6 ай бұрын
日本や西欧諸国も、同じく約80年ぐらい戦争してないですが、人口減少してますね😢
@saisun1146
@saisun1146 6 ай бұрын
どこの80年だ?最近までの80年だとほとんどの国が当てはまるが
@user-pf4ip9rm9g
@user-pf4ip9rm9g 6 ай бұрын
中国は相当先の大戦(南京を除いても)紅衛兵の暗躍でかなりの死者が出ているはずだが。
@dfhydhyusrtjhn
@dfhydhyusrtjhn 6 ай бұрын
中国で60年前に起こった大飢饉で何千万人死んだか知ってますか? 大戦争の比じゃないくらいですよ。笑
@user-yb5wt7wp4x
@user-yb5wt7wp4x 9 ай бұрын
中国の統計って信用ならないってことがガチであるから人口も心配やなぁ
@user-xm5dt8iy2c
@user-xm5dt8iy2c 9 ай бұрын
確かに。。以前職場に来てた中国人も田舎出身で8人兄弟で二人しか戸籍?のような登録がなくて存在しない事になっていると言ってた
@user-yb5wt7wp4x
@user-yb5wt7wp4x 9 ай бұрын
@@user-xm5dt8iy2c 人口が14億人もいなくて実は12億です。とかも心配されてる。
@user-lu9qh4so6e
@user-lu9qh4so6e 9 ай бұрын
こういう心配ちょっと余計じゃない😂
@seikohs00
@seikohs00 9 ай бұрын
古代から中国の人口統計は、税収入に関わるので比較的正確だと思われる。
@user-yb5wt7wp4x
@user-yb5wt7wp4x 9 ай бұрын
@@seikohs00 でも中国地方政府の超絶な負債が明らかになったしそういうわけでもなさそう。確か1000兆円
@malulanlrei
@malulanlrei 9 ай бұрын
昔好きだった人に『距離感がインド人だね』と言われたことをふと思い出しました。
@alicerich5876
@alicerich5876 7 ай бұрын
それは悪口www
@skylinenismo9299
@skylinenismo9299 2 ай бұрын
中国って実際は10億ちょいっていう方いるよね。 色々計算すると14億とかはありえないってことらしい。 どうなんだろね
@user-dz6ud4gl3p
@user-dz6ud4gl3p 9 ай бұрын
夜中の時間に やることが 無い場合は することはひとつ、それにゲーム施設も機械も無ければ やはり手が出ます。
@usaminosan8629
@usaminosan8629 4 ай бұрын
一人っ子政策の期間、罰則を嫌って戸籍のない子供が数千万人~一億人以上いるのではないかとテレビ番組で言ってたような記憶があります。跡継ぎ問題で男子が生まれるまで届け出ないのが主な理由とも言ってたと思います。
@user-tu1wz1lz1u
@user-tu1wz1lz1u 9 ай бұрын
大きな戦争が長い間なかった事も大きいが、楽しみいわゆる娯楽が無かったので◯◯◯になってしまうから人口が増え続けている。現代でも都市文化されているのは全体から見るとごく僅かだからだ。
@user-lb2ye5mh4d
@user-lb2ye5mh4d 9 ай бұрын
発展途上国で比較的治安が良くて、歴史が長くて、世界大戦で影響無くて、夜暇な歴史背景があるんじゃない、 うちのじいさんが10人子供がいた、聞いたら「昔は夜暇で今と違って電気も無いし何もすることが無かった」と言ってた
@user-bu4yr6ot7z
@user-bu4yr6ot7z 7 ай бұрын
暇だから子作りですか。
@L_emonardo
@L_emonardo 5 ай бұрын
いや中国とインドとどちらも世界大戦の大なる被害者だろ
@nec932
@nec932 2 ай бұрын
緑の革命に影響を与えた原因の一つに日本の農業学者稲塚権次郎氏が品種改良の末生み出した農林10と呼ばれる小麦が関わっているらしいですね😊
@mihusiyo4503
@mihusiyo4503 3 ай бұрын
中国は実際には10億を切ってるという説もありますね。
@kouhei9589
@kouhei9589 9 ай бұрын
発展途上国が豊かになるにつれ先進国のように出生率低下と高齢者が増え少子高齢化が進むので人口が増えるのはそのうち緩やかになり常に爆発的に増え続ける事は無いと思います
@user-uy4ss3zf2l
@user-uy4ss3zf2l 9 ай бұрын
中国は昨年から人口減少が始まりました
@シェルナーちんこ
@シェルナーちんこ 9 ай бұрын
​@@user-uy4ss3zf2lもっと減ってくんないかな〜!
@KUROBE-GORO
@KUROBE-GORO 9 ай бұрын
高温多湿による米作を支えているのは、ヒマラヤ山脈と偏西風です。 プレートの動きによりインド大陸(デカン高原)がユーラシア大陸にぶつかってヒマラヤ山脈が盛り上がっていることによりたくさん雨が降り、その緯度も幸運でモンスーン気候となっています。 人口が狭い範囲で多いと競争も多くなりストレスや争い(戦争)も増えるので地形も重要になります。 人口独り当たりの降水量や住居可能面積、インフラを整えるだけの民度が求められます。 豊かになっても他国の資源や領土を力で奪いとるお国柄は周辺国にとって迷惑ですね。😅😅😅
@juritaniguchi9857
@juritaniguchi9857 4 ай бұрын
子どもを多く生む習慣が代々あるんですね。日本人の場合、独身である方がメリットがある事も少子化の原因かと思いますが、インドや中国の場合はそうでなく、家族をもつ事だったり子どもへの愛情が強いという事が考えられるのでしょうか。
9 ай бұрын
考えたことがなかったですが中国とインドの人口が多い理由がよくわかりました。日本も倍くらい面積があれば3億人でGDPがもっと大きかったのにと思いました。
@user-qj2it7ex5z
@user-qj2it7ex5z 9 ай бұрын
無駄に人口が多過ぎると様々な問題が起こる。行列、渋滞等の問題が有る。
@juuxlb9401
@juuxlb9401 7 ай бұрын
台湾、フィリピン、千島列島を合わせれば… 但し大陸は二度と相手にしない。徹底的に住み分け!
@Mr.K-cn7yr
@Mr.K-cn7yr 7 ай бұрын
@@juuxlb9401 インドネシアも追加するとさらに増えるゾ
@johnrock7255
@johnrock7255 6 ай бұрын
@@juuxlb9401 台湾是中国的领土
@user-ri8og3ck3r
@user-ri8og3ck3r 3 ай бұрын
大日本帝国の最大版図を見てみるといいですよ。デカすぎて草ってなる。
@user-hu5bv4sm5k
@user-hu5bv4sm5k 2 ай бұрын
中国もインド人もMen's質が非常に私達好みだから増えるに繋がるんでは?
@user-kh3pf3fi7j
@user-kh3pf3fi7j 8 ай бұрын
中国とインドの共通点は一次産業をしっかりやってる点.例えば農民は子どもを大学に入れる必要がないし,子どもが多い方が労働力になるからメリットが大きい. 日本は自由だから一次産業をやる人がどんどん減った.税金も高いし教育費も高いので,子どもがどんどん減っている.インドは増えすぎだけど,日本は減りすぎ.バランスが大事.
@user-ri8og3ck3r
@user-ri8og3ck3r 3 ай бұрын
途上国は農業にガンガン補助金を出していいんですよ。逆に先進国はあんまり出しちゃ駄目なんです。WTOのルールでそうなってるんです。 「日本は1次産業が弱体化したから食料自給率が下がった」と思っている人が多いですが、本当は逆です。「先進国になったので1次産業の市場開放を迫られた→食料自給率が下がった→1次産業が弱体化した」というルートが実際なんです。
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 29 күн бұрын
大豆を一億トンも輸入してる中国がシッカリヤッてるって😅
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 29 күн бұрын
大豆を一億トンも輸入してる🇨🇳がしっかりやってるって😅
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 29 күн бұрын
大豆を一億トンも輸入してる国がしっかりやってるってねえ😅
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 29 күн бұрын
大豆を一億トンも輸入してる国がしっかりやってるって😅
@Sebastiasonel
@Sebastiasonel 9 ай бұрын
2030年で85億人だと7年間で5億人増えてる計算ですが、70年後の2100年では15億人しか増えてないのが不吉な予想ですね😮
@lcoxolv
@lcoxolv 9 ай бұрын
地球のエリアにも資源にも限界があるので、自然と頭打ちがくるってことですね。
@user-jz9zv2xg8q
@user-jz9zv2xg8q 8 ай бұрын
2100年で130億はいくでしょう。それとも第三次世界大戦で死者30億人分を間引いて計算してるかね。
@user-ri8og3ck3r
@user-ri8og3ck3r 3 ай бұрын
少子化が思ったより早いんですよ
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 29 күн бұрын
地球の資源制約を考えたら増え続ける方が不吉な予想ですけど
@user-fm2ue7kt7h
@user-fm2ue7kt7h 2 ай бұрын
インド人男性の精力凄そうなイメージ
@user-op5zu4np5f
@user-op5zu4np5f 9 ай бұрын
アジアで1億人越えは中国とインドの他にインドネシア2.7億 パキスタン2.2億 バングラディシュ1.7億 日本1.2億 フィリピン1.2億 ベトナム1億とアジアに人口がこれだけいて宗教対立がほぼ無いのに仲が良くないんだよなぁ
@mr.brobrobro1030
@mr.brobrobro1030 9 ай бұрын
いや宗教対立が無いだけでどっかの欧州に比べれば大したもんでしょ
@user-cn5ve8gn8d
@user-cn5ve8gn8d 9 ай бұрын
歴史的に中華帝国の朝貢政策の影響で良くも悪くも外交が活発じゃなかったり、欧州の植民地政策とか日本の大東亜戦争だったりでアジアとしての連帯感だとか歴史的な友好国みたいなのが無いからじゃない?あと自分以外が皇の字を称号に使うのと朝貢の拒否を認められない中華帝国とそれに反発する日本で宗教的政治的な対立はずっとあったよ
@seikohs00
@seikohs00 9 ай бұрын
実際に戦争起きてないから実質仲良しだよw
@sirmione905
@sirmione905 9 ай бұрын
インドとパキスタンの対立は元々宗教が違って分かれたからだし(バングラデシュも)、東南アジアもイスラム教徒多くて過激派がテロ起こしたりしてるし、ミャンマーでロヒンギャが迫害されてるのも宗教が違うから。東アジアと違って東南アジアや南アジアには宗教対立は結構あるよ。
@nanaphidel1276
@nanaphidel1276 9 ай бұрын
「バングラデシュ」が日本語の 正式?表記ですね。 (外務省ホームページより)
@mezmeride2498
@mezmeride2498 Ай бұрын
野良猫じゃないんだから、知能的に人間らしく繁殖しなくては。
@mandm.s
@mandm.s 9 ай бұрын
インドって人口が多いのになかなか経済もカルチャーも爆発しないよね。 インフラも首都のニューデリーですら道路はいまだに土だし、なんで??
@uglmduup
@uglmduup 29 күн бұрын
金もないのに避妊もせずやってばかりいるからやろね。 昔の中高生の思考と同じ
@kabunasux
@kabunasux 9 ай бұрын
日本は70過ぎの老人が老後のためにと金を貯め込んで使わない。若者も老後が不安と言う。介護や医療費等高額な金がかかるのを心配しているからだ。高税率の北欧ではその心配がないので金を使い切って死ぬ人が多い。
@user-uf8oq9rw5l
@user-uf8oq9rw5l 5 ай бұрын
老人になれば若い時と同じ様な好奇心は無くなる。 また、同じ様な経験は飽きて来るので、未経験で魅力的なコンテンツなら旅行でも、文化的なイベントでもお金を使いたい! でも、ないね! 日本も世界も終わった!…
@masao750
@masao750 6 ай бұрын
ペリーが日本に来たのは当時中国、インド、ロシア、オーストリアに継ぐ人口大国だったから。
@user-iu1en1qk8z
@user-iu1en1qk8z 9 ай бұрын
10年前にスズキがインドでめっちゃ知名度あるって聞いてから関連株コツコツ買い増している にしてもインドの人口すげぇな
@suasi_shacho
@suasi_shacho 9 ай бұрын
関連株はこれからも楽しみですね!
@tokyofreedom
@tokyofreedom 9 ай бұрын
それよりホンダだよ。バイクのシェアみたらわかる。
@ymaaym
@ymaaym 15 күн бұрын
いい事だ
@terryniwadon631
@terryniwadon631 9 ай бұрын
日本でも以前は「産めよ増やせよ」と奨励する時代がありました。そして、同時に富国強兵策も推し進めたものです。 だが、ある一定の人口になると、子供を増やせば食費、教育費等の負担が大きくなり生活レベルの維持が困難と感じる時が来ます。 その時に食糧事情や文化レベルが申し分ない水準であれば、自然と出産率は落ち着くと思いますが、未だその水準でないと国民が感じる 場合は、依然として子供をもうけざるを得ない。インドや中国では現在も未だ国民が安心できる水準になっていないのでありませんか。
@user-rp2pi7ff6p
@user-rp2pi7ff6p 9 ай бұрын
日本はそんなに多くの人を養う資源がない。 《遒山节栲》
@user-ev4vv8xo8x
@user-ev4vv8xo8x 4 ай бұрын
小学生の子供と見ました。とてもわかりやすく、子供も理解できました^_^
@suasi_shacho
@suasi_shacho 4 ай бұрын
良かったです😊
@user-qf1zg2vy7p
@user-qf1zg2vy7p Ай бұрын
同じ14億人でも、年齢別ピラミッドを見ると中国は高齢化が進み、インドは若者が多く、発展途上。しかし、どちらにせよ、安泰な時代は続かない。
@user-cq4re9fe9s
@user-cq4re9fe9s 9 ай бұрын
分かりやすいです。気に入りました。福井の高齢者より!
@suasi_shacho
@suasi_shacho 9 ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-cu6xz8ru5z
@user-cu6xz8ru5z 9 ай бұрын
『人口が増えれば未来はバラ色、人口が減れば未来は悲劇。』といった短絡的な発想は正しくない!と考えています。 人口が増えれば増えるで、様々な問題や課題が出てきます。また人口が減れば減るで、様々な問題や課題が出てきます。 人間の社会というものは、皆が『難渡海』を藻掻きなら泳いでいるのです。 人口の増減が、人の幸福度を測るものさしなにはならない!ということです。
@YY-ei7ed
@YY-ei7ed 9 ай бұрын
ほんとにいつも??と思うことをフォーカス!ありがたやー!です!
@suasi_shacho
@suasi_shacho 9 ай бұрын
こちらこそいつもコメントありがたやー!です😊
@user-fq2yl8fz2s
@user-fq2yl8fz2s 9 ай бұрын
インドや中国ねー。 そーゆー国は戸籍登録されてない人もたくさんいるんで正確な人口分からんよね💦
@user-dr5ju9lb5y
@user-dr5ju9lb5y 19 күн бұрын
中国是全方面实名制的
@user-kb2qq5nr6n
@user-kb2qq5nr6n 9 ай бұрын
定番は夜子づくり以外することが無いから
@user-mv8jp5wl5c
@user-mv8jp5wl5c 2 ай бұрын
面白かった😊
@suasi_shacho
@suasi_shacho 2 ай бұрын
ありがとうございます😊
@vivace4you873
@vivace4you873 4 ай бұрын
どっちの国もやだな
@wa33785
@wa33785 9 ай бұрын
パキスタンが2.4億、バングラデシュが1.6億、ネパールが3000万。イギリスからインドが独立する際、この三国も分離しないで統一インドで独立していたら今頃は約18億5000万人。中国とアメリカを足してもインド(南アジア)の人口は及ばない。
@user-rp2pi7ff6p
@user-rp2pi7ff6p 9 ай бұрын
歴史的にインドは存在せず、インドは地理的な名詞にすぎない。 ネパールはインドとは少しも関係がなく、ネパールは中国の藩属国であり、シッキンも中国藩属国であり、さらにインド南方のジュロ王朝も中国の藩属国である。
@wa33785
@wa33785 9 ай бұрын
@@user-rp2pi7ff6pインドは最近、古名バーラトに国名を改称の動きが有りますね。 飽くまでガンジーやチャンドラボースが夢想した英領インド帝国(ムガル帝国の版図に重なる、地理的には南アジア)範囲がそのまま独立した場合です。シッキム(紅茶1975印領化)やネパール(英グルカ兵)、ブータンは英国影響下に在りました。大清帝国の藩属国でも現在は朝鮮韓国も台湾も独立国(清皇帝が兼位していた蒙古汗のモンゴルも)ですし、歴史的にはは清の皇帝の満洲族の本拠地なのに北満洲はロシアに(南満洲はほぼ現東北)、内蒙古も、チベットも、ウイグル等も本来ならば、中華思想からすると東夷西戎南蛮北狄の別国。中国(志那、シナ、支那、シーナ、ヒーナ、チャイナ、キターイ)は上記等の地域を除いた漢族の多い省部だけとなります。現中国の人口も自治区を除いた殆ど省部の人口ですね。
@user-rp2pi7ff6p
@user-rp2pi7ff6p 9 ай бұрын
​@@wa33785あなたの論理では、北海道も新しい国になるべきであり、北方四島はロシアに属すべきである。北方四島はロシアの影響を受けているからだ。 第一に、錫金、ネパール、ブータンは中国の影響を受けて千年以上、彼らは英国藩や植民地ではなく中国藩所属国だった。 唐王朝時代、中国の王玄策は単身ネパールから8000人の兵を借りてインドの中天竺を滅ぼした。 第二に、中国は昔から多民族国家であり、大禹と九夷は共に華夏を創始した。 あなたたち日本も同じ民族集合体です。 第三に、チベットが中国の領土に属する期間は1000年にも及ぶ。北海道が日本に属していなかった時代、チベットは中国の領土であり、中断したことはなかった。 4番目。満州族の祖先は粛慎である。 粛慎は武王伐の時代に周王朝に忠誠を尽くした少数民族だった。 つまり神武天皇が誕生していない時代、満州族は中国の少数民族であり、中国に忠誠を尽くしていた。 それだけでなく、すべての満州族皇帝は中国人を自称している。 康熙皇帝:満州族と漢族は家族です。 雍正皇帝:一部の賊は私を外国人だと思って中国の皇帝になったが、実際には彼らは知らなかった。満州族はみな中国人で、私たちの出身地は中国東北の満州にある。 乾隆皇帝:中国に入ったら中国人、中国を離れると蛮夷。 中国は昔から多民族集合体であり、あなたたち日本も同じ多民族集合体であり、米国の民族は中国より何百倍も多い。あなたの論理では、日本と米国は何百カ国に分けるべきではないか?? あなた方日本人の多くは中国の血を引いているので、日本は土地を分けて中国の所有にすべきではないでしょうか。 最後に、無学無学な日本人が中国人と歴史について話し合うなんて??
@user-rp2pi7ff6p
@user-rp2pi7ff6p 9 ай бұрын
​@@wa33785 小日本は華夷大防とは何かを知らず、毛皮を学んで、精鋭を知らず、大方に笑われた。
@wa33785
@wa33785 9 ай бұрын
ハンドルネームから察しますと、勿論貴方は日本人ですね。そういう前提でお話します。冒頭、いきなり北海道は独立国になる(可能性は有った幕末榎本武揚蝦夷共和国)とは唐突ですね。まるでアメリカからテキサスやカリフォルニアが獨立するという様な事態ですね。あなたの論理とは何を指しているのか具体的に判りません?明治維新以来150余年、日本語を話す北海道民や日本國が態々望むでせうか?北方領土や南樺太や千島列島は(日ソ中立条約が有効期間中にも関わらず、後にモロトフも認めてゐる)当時のソ聯に占領され、現東北(舊満洲帝國)や北朝鮮が存在するのは勝馬に乗ったソヴィエトロシアが(弱体化した日蘇中立条約を破り)當時の日本帝國に攻め込んだ結果成立しています。シッキム(錫金)やブータン(不丹)はチベット佛教の影響が強く、チベット王国はベンガル湾まで支配地域を擴大した事も有りました(1959年人民解放軍がチベットに進駐、チベットも中華民族の一員なんですかね?)中国は昔から多民族國家との事ですが、中国は昔からとは何年前何萬年前の事でせうか?(最近日本でも聴く様になった彼の國の)中華民族の定義に當て嵌めるとそう生るのでせうか?秦の始皇帝は北方騎馬民族侵入防衛線の萬里の長城(明代石造改修)を建設し長城以南が中華(逆に云えば忠誠を誓って居れば北方異民族侵入は無く敵視せず平和の筈で建設は不要では?)漢の武帝は匈奴遠征。大唐帝国(618-907)の時代、唐(鮮卑系)皇族の皇女がチベットに輿入してますね。安禄山も西域のコーカソイド系。アッバース朝とは751年タラス河畔の戦。貿易国家宋(960-1279)の時代は澶淵の盟で遼(契丹、露語のキターイ語源)兄、宋弟関係締結。大元帝國。明の正統帝は土木の變で北元の末裔エセン汗の捕虜、秀吉の朝鮮出兵で弱體化した明は内部弱體化し山海關を突破した満洲族大清帝國成立となります。チャイナドレスは清朝の満洲服。現中華圏の標準語北京官話は満漢の語彙發音が混ざった言語。英語が標準語とすれば、獨、佛、伊、西、匍、蘭、露、他各語の如く、上海、四川、廣東、福建、廣西、チベット(支那土伯特語族)も言語系統は近いかも知れないが、各省や各自治區の言語は歐州の國別言語に粗等しいと聽きます(ウイグル旧東トルキスタンは中央アジアのトルコ語系、内蒙古はモンゴル語、他)。多民族国家中国の歴史は現在の中華人民共和国の目線で三皇五帝、夏、殷、、、現代迄續く歷史を振り返ってのもので、國家や帝國の版圖は常に膨張縮小しますし、時代時代各王朝や帝國や政権の歷史家に都合良く改竄されます。國家中央に拠る強力な軍事力や言語宗教イデオロギー(共産主義やナチズム等)強制に拠る実効支配された属国から中央支配の及ばない便宜上の名許の属国まで、有史上歷史上色々な解釈が出来ます。地球上、日本史、中國史、印度史、ロシア史、歐米史、西アジア史、イスラム史、、、、、勝てば官軍負ければ賊軍の諺の通り何処も例外無し(敗者の歷史や消された歷史も有るということ)。日本語。漢字の起源でシュメール文字という説も最近あります。歴史は常に発見発掘に拠って事実が更新されます。実在は證明されていない神話上の神武天皇が居たとされる約2600年前(皇紀元年BC660年)は、一應神話上の三皇五帝の五帝の時代ですね。勃勃都市國家の出来た頃。中原(元は河南省一帶、殷*周時代)が周*(まわり)邊に擴大し中華になり始皇帝の秦最初の中華帝國(キングダムの世界觀)。この段階で遼河、四川、長江、黄河の各古代文明遺跡がその範圖に。約2600年前日本列島は縄文時代、既に當時縄文式土器は千島列島から沖縄まで分布しています(現在迄續く多少の斷絶は有れど粗同じ日本文化圏であり、蛇足乍、所謂アイヌは蒙古大元帝國が北滿洲から樺太侵攻の影響で南下したアイヌがアイヌ以前の先住民と混血した子孫。その後和人が入植)。長江邊りの呉服は和服(日本では呉服屋で賣買される)のルーツ(なのに昨今は和服は中華らしくないので中國國内では着衣禁止騒動、ならば、國家主席が率先して1842年阿片戰爭の恨み忘れじと英國の背廣を率先埀範して廢止して漢服と人民服だけを着用するようにしたら中國國民元ゐ人民は狂喜亂舞する亊でせう、素晴らしい世界中で愛され羨まれる中國と中國共産黨、China As No1)。ジャポニカ米も長江流域で栽培されていましたね。中國は昔から多民族集合體と繰返し仰ひますをが、鄕に入つては鄕從へ(Do in Rome,as the Romen's do)の猶く、チベットやウイグルや内蒙古等の自治區では中國全體では壓倒的多數の漢族が現地の宗教や言語を最大限尊重しさぞ平和に暮らしてゐる事でせうね(人權彈壓の噂は歐米の情報工作なんでしょうね。亡命者の證言も丁稚擧)勿論、在外華僑や華人、日歐米等先進國に移住歸化したら當然各國の言語文化宗教習慣法律を巖しく守り馴染み同化し忠誠を誓ふ樣に努力され、自分のルーツを大切にされつゝ、いざ鎌倉となれば、取得した國籍國の爲、母國(國籍離脱した)と戰ふ事も厭わない覺悟が有る(幾ら自分のルーツであれ金に眩んで賣國間諜行爲などもっての外)、何しろ昔から多民族集合體で民族彈壓なんて皆無と噂されてきた中華民族がルーツなんですから。中國を出て海外旅行でも中國人のマナーは世界一と評判でせうし、嘗ての歐米の植民地の樣に發展途上國を債務の罠に陷れる事も無く、世界中で感謝感激萬歳されているんでせうね。トランプ大統領時代以来制裁されても自力更生貫徹で先進國から技術をあの手この手で盗まず(恐らく工作機械も輸入しなくとも)宇宙や軍備擴張費を増やしても餘裕綽々で中國人の社会福祉も先進國以上に充實、日本や韓國始め先進國の以上の少子高齢化が来て居ても、又噂される不動産バブル崩壞なんぞ大した事は無く、中國の將來は農村戸籍の人民に至る迄安泰夢澤山で幸福なんでせうね。御金持の中國人なのは判りますが日本や歐米の土地を澤山購入されている一方、外國人は中國の土地は使用權だけしか購入出來ません。昔から多民族共同體である中國でありますから、外國人に土地使用權ではなく土地を購入出來る相互主義にすれば、僭越乍ですが、民族が平和共存の歷史が長い偉大な中國の更なる發展に寄與する事でせう。何れはアメリカの様に國境を開放して、アフリカ人やアラブ人やラティーノやムスリムも含めた移民が中國へ殺到する程、前途揚々の國なんでせうね。貴方がた日本人の多くは中国の血を引いているとの事ですが、見た目は同じ東亞細亞のモンゴロイドですが、日本語は中國語とは漢字以外別物です。モンゴル語やチベット語やウイグル語や韓國朝鮮語とも異なります。漢字はWW2以降、日本は日本漢字に、續ゐて朝鮮、韓國は全廢、大陸中國も所謂簡体字になり斑ゝ。繁體字は臺灣(中華民國)と香港に殘るのみで、日本も敗戰に拠るアメリカ統治下以前は東亞の共通項舊漢字(粗繁体字)でした。日本も多民族集合體との事ですが、前途揚々で國土面積はアメリカに拮抗する廣大で土地が余つてゐるし、人口の数倍の戸数の建設中の高層住宅も有る中國に住む中華民族の方々に執っては、日本よりもあらゆるインフラが國内各地に張り巡らされたと聞く中國國内なのですから、一億2500萬人が住む小さな日本は何処も人が多いし田舎でも猛烈な同調壓力の監視が有り、鄕に入りては鄕に從への多民族共存體の傳統が日本より長いと聞く中國の方には土地を分けても、中國本土の方が遥かに住みやすい筈ですから何も日本などに土地購入等せず、購入した日本の土地を卽斷卽決貧乏な日本人に賣拂ひ損切りをされた方が賢明かと思います。適應障害となられる前にお引き取りになった方が賢明かと存じます。何より日本語が公用語です。世界に稀な孤立言語。中華民族共同體では北京語が公用語で各省各民族言語教育も平等と聞きますから、日本に入れば日本語中心の日本民族共同體に合わせなくてはなりません。それが相互主義、世界平和ではありませんか?以上無學無學元ゐ無知無學な日本人が教養豊かな中國事情にも通じていると思われる日本人に申し擧げます。
@marieiru
@marieiru 9 ай бұрын
バルタン星人が移住の為に地球に来た際、バルタンの総数が50億で「人類より多いじゃないか」とクレームがついたが、今じゃ人類が80億か。隔世の観ですね。
@surinngo4129
@surinngo4129 9 ай бұрын
正解🎉
@nanaphidel1276
@nanaphidel1276 9 ай бұрын
✘‎ 観 〇 感
@user-lu9tx9wc7m
@user-lu9tx9wc7m 9 ай бұрын
人口増加を抑制すれば少子化になる 真ん中を保つことは難しいのかな
@yuhki60514
@yuhki60514 8 ай бұрын
何ごともほどほどがいいね...
@user-im5vp2dj7e
@user-im5vp2dj7e 9 ай бұрын
配信ありがとうございます。 少しだけ視野が広がった気がしました・・・
@mm-mo1mh
@mm-mo1mh 7 ай бұрын
インドの友人が、人が多くてうるさいから帰りたくないーと言っていた。
@suasi_shacho
@suasi_shacho 7 ай бұрын
🤣
@user-hh5gz5kq7b
@user-hh5gz5kq7b 9 ай бұрын
広大な土地と肥沃な大地があり、多くの食糧が手に入るからです
@user-op9pd9jt3r
@user-op9pd9jt3r 8 ай бұрын
中国は結婚に対する物質的要求が高く、ほとんどの男性は基本的に自分の家があってこそ女性の両親に認められます。これこそ中国の若者が出産したくない問題です!
@user-es9gi5kf1p
@user-es9gi5kf1p 8 ай бұрын
とても役に立ちます。あれではダメこれもだめと理屈ばかりでなんの結論も出せず年ばっかり重ねているよりまずは働いてたくましくなってほしいです
لااا! هذه البرتقالة مزعجة جدًا #قصير
00:15
One More Arabic
Рет қаралды 52 МЛН
Kind Waiter's Gesture to Homeless Boy #shorts
00:32
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 13 МЛН
Pool Bed Prank By My Grandpa 😂 #funny
00:47
SKITS
Рет қаралды 20 МЛН
The Country with the Lowest Cost of Living in the World
33:40
Bappa Shota
Рет қаралды 1,6 МЛН
Why can't China seriously attack Japan?
21:55
大人の学び直しTV
Рет қаралды 1 МЛН
【第二の中国は無理?】なぜインドの経済は完全に詰んでいるのか?【地理のゆっくり雑学】
28:53
ユダヤ人はなぜ迫害されるのか?
12:45
大人の学び直しTV
Рет қаралды 2,6 МЛН
現在も残っている身分制度、インドのカースト制度
10:41
僕らの知らない物語
Рет қаралды 2 МЛН
なぜ列強は日本を植民地にできなかったのか?
19:11
大人の学び直しTV
Рет қаралды 374 М.
لااا! هذه البرتقالة مزعجة جدًا #قصير
00:15
One More Arabic
Рет қаралды 52 МЛН