【WISC知能検査】処理速度指標(PSI)が弱点の場合の最新対策法を解説

  Рет қаралды 4,203

学習障害・発達障害・小学生の教育お悩み解決チャンネル

学習障害・発達障害・小学生の教育お悩み解決チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 13
@sakurashow0125
@sakurashow0125 Жыл бұрын
中学3年生ADHDがあり、WISC検査によりPSIのみ60点くらいで、他は90から100前後でした。 小さい頃から思い当たる節はありましたが、当時の学級担任からは個性だと言われ続け、最近になってやっと検査、服薬を始めたところです。 困っている点 テストが時間内に終わらず、スクールカウンセラーさんより時間延長を相談するよう打診がありましたが、どのくらい延長すれば良いのか適正が分かりません。入試に向けて、これから学校に相談する予定です。 また、国語と英語が苦手でテストはいつも赤点です。勉強するのも嫌がります。読み解くこと、作文、単語の暗記に苦戦します。高校の授業でもっとつらくなってしまいそうなのですが、何か良い勉強方法やアドバイスがあれば教えてほしいです。
@sakurashow0125
@sakurashow0125 Жыл бұрын
他の動画で勉強方法や対策があったので、そちらも参考にさせていただきます!
@smk_semi
@smk_semi Жыл бұрын
@sakurashow0125さん コメントありがとうございます。 PSIのみ、その数値であるならば、それに引っ張られてうまくいかない場面が多いかもしれませんね。 テストの延長は妥当ですが、どのくらい延長してよいものか、不公平にならないか難しいところです。みんなが終わる分量を、どのくらいの時間が余計にかかるのか、担当の先生が見ていらっしゃると思いますので、まずはその判断に従うのが妥当かと存じます。 PSIが苦手ですと、処理がゆっくりであるため、その影響で、記憶に時間がかかるかもしれませんね。文章を読むときに、鉛筆でセンテンスをなぞるとスピードが上がるかもしれません。しかし内容が理解できないようでは困りますから、スピードより、音読を取り入れて、じっくり意味を理解することを重視するのが良いように思われます。その方が遠回りですが語彙や論が入っていきやすいく、スピードにもつながっていくと存じます。作文は、あまり良い悪いを評価せずに、思ったことを書き出せることを主眼にします。英単語の暗記ですが、一度にたくさんやらずに、おそらくスペルも苦手かと推察しますので、まず意味が言えるようにするとよいかと存じます。 応援しています!
@sakurashow0125
@sakurashow0125 Жыл бұрын
@@smk_semi 唐突な質問に、細かく丁寧に回答いただき、ありがとうございます!すべて参考にさせていただきます!本当に勉強になりました!!! 本人は困り事があってもなかなか口にしてくれないので、どこまでどれだけ手助けして良いのか、また進路や将来を考えて急に方針や対応を変えるには、親としても不安だらけの毎日です。 動画たくさん拝見して勉強させていただきます!
@あっこ-w9r
@あっこ-w9r Жыл бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます。小4の息子ですが、WMIが116、PSIが73、知覚推理と言語理解は100くらいです。現在中学受験を視野に通塾中ですが、読み書きが遅いためテストが時間内に終わりません。特に国語は長文を読む必要があるため大変で、酷いときには半分以上を空白のまま残してきます。ですが算数だけは比較的得意で、スピードもそこそこあるらしく点数も良いです。板書は大の苦手です。 訓練でPSIは伸びるとのことですが、具体的にどのような訓練をすれば良いのでしょうか?使えそうな教材などありましたら教えていただけますでしょうか?市販のビジョントレーニングやコグトレ教材等を買ってきて時間を見つけてはやらせていますが、これらが息子の処理速度に貢献していることをイマイチ実感できていません。。 あと、大手塾に通っている場合、板書の苦手さについてどのような支援をお願いできますでしょうか?先生方からは、息子は耳から聞いた情報を明確に頭の中で描き、それらを覚えておく能力には長けていると言われています。こういう子はいっそ板書はさせず、先生の話だけに集中させる方が良いのでしょうか?悩んでいます。 質問が多くて恐縮ですが、アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
@smk_semi
@smk_semi Жыл бұрын
@user-mm3yu9qc8h さん コメントありがとうございます。 お子さんは、WMIが高く、塾の先生のおっしゃることもそれが反映しているのだと思われます。PSIとの差が大きいことから、おっしゃる学習状況は理解できます。 PSIが伸びるとしても、劇的に数値がすぐに100を超えるようになる、わけではありませんが、例えば一度解いた過去の問題を、時間を短めに切って、再挑戦する、あるいはどれだけ短くできるかタイムトライアルをする、など楽しく取り組めて訓練になるかと存じます。 塾の板書ですが、PSIは目で見た情報を処理する能力ですので、話を聞きながらですと、板書が間に合わなくなりますね。お子さんはWMIが高くていらっしゃるので、塾では授業を聞いて、展開されていることの理解に集中して、まったく同じ問題を後で自宅でテキストを解いて練習するのが適しているかと思われます。授業時は先生から板書の時間を別に与えられないのであれば、気になるところだけメモしておいで、というアドバイスでよいかと存じます。あとで自宅でしっかり何回か解きなおせば大丈夫かと思われます。もう一つは、お友達にノートを借りられるのであれば、授業後に写させてもらえるとよいですね。 応援しています!
@あっこ-w9r
@あっこ-w9r Жыл бұрын
早々のご回答ありがとうございました。時間を計って過去の問題を解いてみることや、塾での板書の仕方等についてもアドバイス頂きありがとうございます。黒板上の文字全てを書き写すのは難しくても、メモ取りだけであれば大分負担は減りますね。お友達にノートを借りられれば良いのですが、今の息子にはそれをお願い出来るようなお友達がいないということもありまして、取りあえずはメモ作戦を試してみます。ありがとうございました。
@Lパリギュラー
@Lパリギュラー 6 ай бұрын
処理速度は全体的に弱いですが、内訳を見ると符号探しは平均で、記号探しは低く有意差もある場合、どのような解釈がされますかね…知覚推理は高く、聴覚ワーキングメモリと言語理解は平均です。
@smk_semi
@smk_semi 6 ай бұрын
@user-ne9bg1sg4kさん コメントありがとうございます。 WISCの検査の内容の細かいことはあまり明らかにはしないことになっておりますので、あまり詳しくは申し上げられませんが、符号探しは書き写させますが、記号探しは目視確認ですので、おそらくは視覚情報の処理が少しゆっくりさんなのかもしれません。手の動きよりも、目で情報をキャッチする方が苦手なのかもしれません。。視覚だけに頼らず、不明なことは口頭でアドバイスをいただくなどの工夫ができるかもしれませんね! 応援しています!
@Lパリギュラー
@Lパリギュラー 6 ай бұрын
@@smk_semi 回答ありがとうございます!! 非常に参考になります🙏🏻先生のおっしゃる通りかなと思うのですが、全体として高い知覚推理の中では弱みでありつつも、積み木模様が全体平均より高いので視覚情報の処理において矛盾が起きているように感じています… 説明が下手で申し訳ありません😭
@smk_semi
@smk_semi 6 ай бұрын
@@Lパリギュラー さん お返事ありがとうございます。 知覚推理の中では、しいて言うなら空間の処理に少し苦手感があるかもしれませんが、他の指標より高いので、やはり得意な視覚的な認知が、十分に生きてこないと申し上げても良いのかもしれません。 視覚情報をもとに直感的な理解が生かせるような学習のスタイルを目指すことが目標になるかと思います。他の指標が低めであれば、言語情報は控えめにして、「見てその場を切り抜ける」、具体的にはどんどん応用問題を、ゆっくり解かせる、などが有効かと推察いたします。 応援しています!
@ほげぇ-u1b
@ほげぇ-u1b Ай бұрын
処理85 カラータイル、スピード、四川省、タッチザナンバー、など視覚情報を高速で処理するミニゲームが凄まじく遅い。仕事でもメモとれない。言葉が出てこないとかもあんのかな
@smk_semi
@smk_semi Ай бұрын
@ほげぇ-u1bさん  コメントありがとうございます。処理速度の影響は考えられるかもしれません。言葉の発語との関連性は?です。ゲームはともかく、仕事でのメモが間に合わないのはお困りだと思います。ポータブルのレコーダーにとりあえず音声を録音しておくのはいかがでしょうか?書き写す場合は写メるといいですよね。 応援しています!
【WISC知能検査】結晶性知能(VCI)と流動性知能(PRI)の差が大きい場合の最新対策法を解説
4:41
学習障害・発達障害・小学生の教育お悩み解決チャンネル
Рет қаралды 1,1 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
発達障害(ADHD/ASD)指示や会話を理解できない原因と対策3選
20:01
おとうふメンタル相談室
Рет қаралды 392 М.
発達障害がなぜ増えているか?|精神科医目線で語ります
13:15
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 517 М.
ワーキングメモリーを鍛え方【短期記憶】【発達障害(ADHD)との関係】
16:47
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 39 М.
【切り抜き】勉強の苦手なギフテッド 処理速度を改善できる? Kaien特別セミナー『発達障害とギフテッド』
4:22
障害・仕事・自立の最新情報がわかる Kaien公式チャンネル
Рет қаралды 6 М.
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
17:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 253 М.