蓄電所ビジネス新時代 企業が続々参入…どうやって利益を上げるのか 投資のチャンスはどこにある?【経済記者インサイト】(2023年9月29日)

  Рет қаралды 39,046

テレ東BIZ

9 ай бұрын

★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/original2/vod/post_282955?
日本の各地に今次々と「蓄電所」が増加しています。電力会社はもちろん商社や不動産会社、石油元売りまで名乗りを上げています。なぜ企業が続々と参入をしているのか。“カーボンニュートラル”を目指す上で超重要ファクターの蓄電池と蓄電所。複雑化する電力市場の取引の仕組みや、注目の関連企業なども詳しく、わかりやすく解説します。
#発電 #蓄電 #蓄電池 #蓄電所 #再生可能エネルギー #リチウムイオン #NAS電池 #レドックスフロー電池 #リーフ #EV #補助金 #電力市場

Пікірлер: 63
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz 9 ай бұрын
★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/original2/vod/post_282955?
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b 9 ай бұрын
太陽光利権を維持するには蓄電利権も作らなきゃ行けないからね。 新しく出来たFIP制度は、事前に報告した発電量ぴったりに発電しないとペナルティある仕組みにたしか変わったのも大きい。
@user-apre27ic2sah89
@user-apre27ic2sah89 9 ай бұрын
こうした取り組みが有事の際に極めて重要な電力の供給源となる
@Cathy-okari
@Cathy-okari 9 ай бұрын
解説ありがとうございます🎉
@ruinzu403
@ruinzu403 9 ай бұрын
成功するかどうかさておきここまでの仕組みが考えられているのがすごいですねー 国もちゃんと仕事してるんだなあ
@ysk-zz7su
@ysk-zz7su 3 ай бұрын
わかりやすかったです!
@user-vx7dw3zg1s
@user-vx7dw3zg1s 7 ай бұрын
電気のやりくりする幅が広がった事は歓迎できるが、蓄電施設は再エネから重点的に供給を受けるべきと思う。再エネ信奉者と思われるかもだが、貯められた再エネ電力は日本のエネルギー自給に直結している。
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b 9 ай бұрын
全ての水力発電ダムを15%嵩上げすれば、10兆円単位で新しい電力蓄電&発電出来るんだけどね。 増税ばかりの緊縮策で、滅茶苦茶良い国土計画がかなりストップor大幅に遅れているだけで、日本は本当は電気に困らない国に出来るんだよ。
@amaamayt
@amaamayt 9 ай бұрын
”資源が無い”って言う固定観念を捨てて、柔軟な発想を実行出来る国になって欲しい。個人的にはマイクロ水力にも期待してる。
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b 9 ай бұрын
@@amaamayt 個人的には国土開発鉄壁リートを新設して欲しい。 15年で元手回収して30年かけてやっと倍になるみたいなインフラ投資が後回しになってるから、利回り1%固定、額面価格も購入時の金額でいつでも売れる(ただし政府とのやり取りのみで、購入者間で価格変動を生じさせる交換は禁止)、そんな相場下落時にくそ強い金融商品を官民で作るべき。 本来なら建設国債の仕事だけど。
@amaamayt
@amaamayt 9 ай бұрын
@@user-iz6kd2mg8b 国力増強と国民の資産保全を同時に叶えるとはすごいアイデアですね。後段で仰っていますが、自分は建設国債が減らされ過ぎたと感じています。原因はともかく気候変動の影響が出ているのは明確なのでその対策、そしてエネルギー自給の分野に賢く投資をして欲しいです。欲を言えば食料自給にもですが。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 9 ай бұрын
​@@amaamayt 小水力発電ぐらいの規模でないと家庭の電力は賄えませんよ。
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit 9 ай бұрын
本当はパナソニックが参入すべき市場。テスラは年間合計80GWhの蓄電池工場をラスロップと上海に建てた。パナも日本にGWhレベルの工場を建てて、電力事業に乗り出すべき。政府も蓄電池にこそ補助金もっと出した方がいい
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 9 ай бұрын
テスラはパナソニックに蓄電池の事で泣きを入れてたはずでは?
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit 9 ай бұрын
@@Laurel-2.5clubs ?
@Orikazu69384
@Orikazu69384 9 ай бұрын
トヨタのbZ4Xがリース販売専用扱いなのはバッテリー全数回収を目的としていると言う理由も耳にしたので、間接的にパナソニックも参入している事になるかと思います。 但し、bZ4Xが廃車になるのはかなり先でしょうから、テスラ向けに供給した2170セルの回収リユース化でやらないと日産のようには行かないかと思われます。 ちなみに、個人でも家のソーラーパネルとポータブル電源で簡易的な蓄電システムを構築したり、予算は結構掛かりますが、V2Hで電気自動車を蓄電池代わりに使う事も可能です。
@user-wb2jg3is9b
@user-wb2jg3is9b 9 ай бұрын
すごいレベルの解説を 無料でありがとうございます。
@katchan-t
@katchan-t 9 ай бұрын
メガソーラーの近くにあればこれ以上ないほど良いかも!
@asu769
@asu769 5 ай бұрын
自然エネルギーは発電しすぎると出力制限しないといけなくコントロールが難しいエネルギーです。九州電力でニュースになっていました。大規模蓄電池はエネルギーを無駄なく貯めることが出来るので素晴らしいシステムだと思います。ただ自然エネルギーで使われる太陽光や風力発電。そして蓄電池もほとんどが海外の会社だということが問題だと思います。国内シェアを奪われて日本の税金を使い海外から買っている始末。外資と経営統合して国内工場で製造するのであればいいのですが国内に製造する工場もあるのかどうか怪しいもの輸入した発電システムを買うしか無い日本落ちた感じがします
@jishaku38
@jishaku38 9 ай бұрын
俺もやってみたい。
@zumzum3458
@zumzum3458 9 ай бұрын
解説ありがとうございます(._.)
@ksite2513
@ksite2513 9 ай бұрын
素朴な疑問なんだが中古のバッテリーってそんなに長く使えなさそうなんだが、大丈夫なのか?
@Orikazu69384
@Orikazu69384 9 ай бұрын
車としての航続距離は短くなって来ても定置型としてはまだまだ使えますよ。 例えば、40kWhモデルの日産リーフが新車時の70%まで劣化した所で廃車になったとすると、40kWhの70%で28kWh残っている事になります。 ポータブル電源が、2kWhとか3kWhなので、まだまだ大容量なのがわかります。
@takeshispa3236
@takeshispa3236 9 ай бұрын
個人で蓄電池を買って太陽光発電と併用しても蓄電池の料金が高すぎて絶対元を取れないのに、次々に企業が参入するのは?補助金が出るんですね。そして蓄電池は中国製かな。
@user-xm6og2ry2f
@user-xm6og2ry2f 9 ай бұрын
アメリカや欧州では補助金が出るのは域内に工場がある場合に限るって条件が付く。結局日本は補助金で外国製品を買う変な国
@Orikazu69384
@Orikazu69384 9 ай бұрын
初期型リーフは日本製NECと日産の合弁会社です。 後期型は中国のエンビジョン系も含まれますし、ARIYAが廃車になり始めればCATL製も入って来るでしょう。 余談ですが、中国では倒産したカーシェア会社のEVが放置されたEVの墓場が問題になっているようです。 リサイクル前提で開発を進め、EVだけでなく、スマホからモバイルバッテリー、乾電池型のエネループに至るまでリサイクルマークの付いているリサイクル大国の日本にとっては、放置されたEVもバッテリーや半導体などレアメタルを沢山使っていて再資源化可能な都市鉱山なのにもったいないなと思ってしまいます。
@user-ft5cq9kg9q
@user-ft5cq9kg9q 9 ай бұрын
東京ガスが🙄大分市?!
@renonkkk
@renonkkk 9 ай бұрын
このシステムの小型版が今人気のポ-タブル電源ですね。予算15万円~で2000Wh。使い方次第で20年以上可能。 電子レンジ、IHもOK。政府は補助金も検討中とか。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 9 ай бұрын
ポータブル電源は、容量を考えて使わないと駄目ですよ。 IHとレンジの同時は相当大容量の高価なのでないと無理だと思いますよ。
@renonkkk
@renonkkk 9 ай бұрын
@@Laurel-2.5clubs 私は、10台(約150万円)使用してみましたが、定格AC1500Wh以上の出力で有れば問題ありません。製品によっては、定格1200Whクラス(瞬間2500Wh)でも問題ありません。
@bluetip100
@bluetip100 9 ай бұрын
メリットしか言ってないがエンロンで何が起きたのかも合わせて報道しないといけないんじゃないかな?それとも勉強不足なんかな?
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 9 ай бұрын
電気のダム化ですね。
@katchan-t
@katchan-t 9 ай бұрын
揚水発電所の化学電池版!
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 9 ай бұрын
​@@katchan-t 小水力発電で循環式のを作れば。
@katchan-t
@katchan-t 9 ай бұрын
@@Laurel-2.5clubs 揚水発電そのものが効率が悪くて、 その上立地も制限されてしまう。 小水力発電を使うとなると一口が低出力の為、昇圧に変電も複数必要かも。 難しいです。
@user-ft5cq9kg9q
@user-ft5cq9kg9q 9 ай бұрын
個人が発電すればいいよ😲
@Orikazu69384
@Orikazu69384 9 ай бұрын
家ソーラー+ポータブル電源も結構便利ですね。 晴れていれば電力の自給自足になるのでオススメです。
@user-xm6og2ry2f
@user-xm6og2ry2f 9 ай бұрын
稼ぐ仕組みと言っても補助金ありきという歪んだ市場。役人にとってはそのさじ加減で権力を発揮できるが市場の歪みや税金でツケを払うのは一般国民
@user-jn2fq5ko4b
@user-jn2fq5ko4b 9 ай бұрын
バックアップ電源ならLNG発電機でもよいと思います。
@user-bg4ct1oh3m
@user-bg4ct1oh3m 9 ай бұрын
私も投資したい😊
@kagosaburou1
@kagosaburou1 9 ай бұрын
補助金無くなったら撤退する企業が増えるだけのような気がするw
@user-xm8nv4xk6u
@user-xm8nv4xk6u 2 ай бұрын
変電所不要
@user-vn8hm5zy4i
@user-vn8hm5zy4i 9 ай бұрын
必要性がよくわからない。調整力といってもかなり一時的だし、各都市をカバーするだけでも相当数の蓄電施設が必要になるのでは? そんな大量のバッテリーを抱えても、危険性や環境負荷も大きいだけ。 二酸化炭素を出しさえしなければ、もっと環境に悪い事をしても問題ないという今の風潮はおかしい。
@mn2907
@mn2907 9 ай бұрын
蓄電は危険性や環境負荷が原発より低いから。
@user-gi5nm3pw6v
@user-gi5nm3pw6v 9 ай бұрын
ただの中古並列で並べて蓄電所(笑)
@user-ic6jo9qe7k
@user-ic6jo9qe7k 9 ай бұрын
私は前々から代替エネルギーの不安定さは蓄電池設備があれば回避できると思っていた。 やっと、時代が追いついたかって感じです。。(⁠+⁠_⁠+⁠)
@masai8301
@masai8301 9 ай бұрын
■原因と要因を区別して欲しかった。
@MT-sq1nn
@MT-sq1nn 9 ай бұрын
儲けが出るということは、周り回って電力の消費者である個人が払わされるということ 本当は再エネの買取がなければ電気代はもっと安い 再エネはいいんだけど、発電した分は自分で消費してくれ 蓄電もいいんだけど、自分達で使う分だけ蓄電してくれ
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit 9 ай бұрын
無茶苦茶すぎて草 電力需要は刻々と一様に変化しますが、再エネ供給は不規則に変化し、火力や原発は一定です。別に再エネじゃなくても蓄電池は必要。今は、火力は出力制限、原発は揚水蓄電とセットで需要にあわせてます。これを蓄電池でコントロールできるようになると、火力の供給能力をMAXで使えるようになり、再エネや原発の電気を需要にあわせて送れるようになります。これはむしろ消費者にとってメリット。
@ninnjinnennjinn
@ninnjinnennjinn 9 ай бұрын
今、火力発電の燃料を海外から買っています。儲けは海外。 自然エネルギーを蓄電し消費すれば、儲けは国内。海外の儲け分を国内企業が儲ける事に置き換わるだけ。 消費者が損するとは限らないし、もしかしたら電気代安くなる可能性もある。
@MT-sq1nn
@MT-sq1nn 9 ай бұрын
@@user-singasongdoshit 中抜きされるのが分からないのかw 蓄電が必要なら自宅に蓄電池を置いた方がいい こういうのは、全部環境ビジネスなの CO2の排出権から始まって、全部金儲けの為にやってるの お子ちゃまには分からない世界があるんだよ
@MT-sq1nn
@MT-sq1nn 9 ай бұрын
@@ninnjinnennjinn 新電力でどうなった?高騰しまくっただろ 業者も潰れただろ 市場連動型プランのような人は、法外な電気料金になっただろ まだ、わからないのか?学習しろ インフラというのは、このような仕組みにしてはいけないの まず、勉強してからコメントしてくれ
@ninnjinnennjinn
@ninnjinnennjinn 9 ай бұрын
@@MT-sq1nn 新電力が潰れた原因を勉強してください。
@user-oo8ko6gf8m
@user-oo8ko6gf8m 9 ай бұрын
4年後って、潰れたらどうすんやろ。。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 9 ай бұрын
持ち逃げ
@kazuess9304
@kazuess9304 9 ай бұрын
中国さえ絡まなければOKです。
@rakutobi
@rakutobi 9 ай бұрын
今日本には5800万世帯あって、それは単身世帯が増えているから多くなっているので、平均世帯人数3人として計算すると4千万世帯。 この報道の世帯数は東京都が不明だが多く見積もっても10万世帯以下。 つまりたったの0.25%。しかもたった1日。 それでどうすんの? だから日本の安全の為とかなどどうでもよく儲かるジャンルに参入できる条件が整ったから自分のところだけ儲かればいいという企業が乗り出してきているだけ。 日本全体のエネルギー事情には全く効果は無いただの金儲けだけの話。
@user-singasongdoshit
@user-singasongdoshit 9 ай бұрын
これからどんどん増えていくんだよ てか、あなたは蓄電池というのを誤解してる。蓄電池は火力発電のようなものではなく、それを補助するものだから〇〇世帯分とかは意味のない表現。電力需要が少ない時間帯に貯めといて、電力需要が逼迫する時間帯にそれを放出するのが蓄電池の役割。これで発電するんじゃない。一番電力が逼迫する時間帯を耐えるための設備
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 9 ай бұрын
今の人は、基本電気使いすぎ。 まあ、オール電化とか勧めた人らも悪いけどね。 電力消費量が多いのは、電気温水器・IH調理器等ヒーターを使うもの。
@yogaeimei69
@yogaeimei69 9 ай бұрын
小銭稼ぎ
Incredible magic 🤯✨
00:53
America's Got Talent
Рет қаралды 80 МЛН
Эффект Карбонаро и нестандартная коробка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
마시멜로우로 체감되는 요즘 물가
00:20
진영민yeongmin
Рет қаралды 30 МЛН
Incredible magic 🤯✨
00:53
America's Got Talent
Рет қаралды 80 МЛН