昔々、クジラが歩いていた頃の話(>∀<●)

  Рет қаралды 511,294

サイエンスドリーム 【Science Dream】

サイエンスドリーム 【Science Dream】

Күн бұрын

Пікірлер: 179
@元駿台生中央理工のカス
@元駿台生中央理工のカス 2 жыл бұрын
車力の巨人みたい
@いぬ-h6g2z
@いぬ-h6g2z Жыл бұрын
なんだその可愛い絵文字は 好きだ。
@タコ助-m9f
@タコ助-m9f Жыл бұрын
適当に一世代10年と見積もっても500万世代で狼サイズからシロナガスクジラまでなるのは驚き
@dxkoichi
@dxkoichi 2 жыл бұрын
面白すぎるのに速攻で記憶から抜けていきます、、、
@つよ志
@つよ志 2 жыл бұрын
生命の起源は海だからせっかく海から出たのにまた海に舞い戻ってるってことなんだよね。
@千島チェシャ
@千島チェシャ 2 жыл бұрын
人類でも離婚して 出戻る人も居ますし
@花咲海
@花咲海 2 жыл бұрын
スケールが違いすぎねーか
@new_jiriyaki
@new_jiriyaki 2 жыл бұрын
→←→
@Ck-re4uc
@Ck-re4uc 2 жыл бұрын
上陸したけど環境の悪化(寒冷化等)に見舞われて海とかにしか食べるものが無かった説とかもありますね。戻らざるを得なかったんでしょうね。
@kida3269
@kida3269 2 жыл бұрын
この独特の話の流れすち
@moikeru1
@moikeru1 2 жыл бұрын
クジラとカバが近縁であるという研究は東京工大の岡田教授がやってたなぁ 2002年ごろその話を聞いたなぁ 懐かしい
@ジーナガリソン
@ジーナガリソン Жыл бұрын
陸にあがった生物が再び海に帰るのは神秘的ですね。
@sugar123jpto
@sugar123jpto 2 жыл бұрын
シャチの骨格とか、ヒゲクジラの骨格とそれぞれの生体見てると、こういう祖先の骨格から生きてる姿を想像することの難しさを感じるよね 実際はもっと丸々として今のクジラに近い形だったのかもなぁ
@imodenpun_796
@imodenpun_796 Жыл бұрын
😊😊   😊😊😅😅😅😊 6:44 ❤
@ほぬ-v4m
@ほぬ-v4m 2 жыл бұрын
こう見ると、ポケモンの進化が全然見た目が違うのも頷ける…かな?
@ayamasets
@ayamasets 2 жыл бұрын
ホエルコとホエルラはそっくりだけどね!
@Sharon-yk2el
@Sharon-yk2el 2 жыл бұрын
@@ayamasets ホエルオー……
@ayamasets
@ayamasets 2 жыл бұрын
@@Sharon-yk2el せやった!
@bemilesaway
@bemilesaway 2 жыл бұрын
たった7分足らずで、最高に有意義な時間を過ごせました。ありがとう😭
@gatchangatchan5593
@gatchangatchan5593 2 жыл бұрын
論点とはズレる話だけど、4:35 海水を飲料水として飲む動物はいません。 クジラもイルカもシャチも、必要な水分はエサから吸収するしかなく、 陸上動物みたいに水をゴクゴク飲むことは彼らは一生できないんです。 エサを食べるときに海水も少し飲み込んでしまうので、動画ではそのことを言ってるのだと思われます。 過剰な塩分が致命的になるのは人間と同じで、 塩分を体外に排出する特別な仕組みは特になく、人間よりは腎機能が多少優れている程度らしいです。
@kabkingz
@kabkingz 2 жыл бұрын
海で漂流した場合、水分を得る最終手段は魚の体液って聞いた事がある。 海の塩分より塩分濃度が薄いためだそうです。
@第6天魔皇織田信長-v1c
@第6天魔皇織田信長-v1c 2 жыл бұрын
背中?頭?の穴から出すよね!
@awsenm
@awsenm Жыл бұрын
危険なのは塩分じゃなくて塩化マグネシウムらしいですよ 日本では海水から塩を作りますが、天日干ししただけの塩だと塩化マグネシウムが多すぎてそのまま使うことは出来なかったそうです。 サラサラとした焼き塩が庶民には行き渡らなかった時代に味噌や醤油にすることで塩化マグネシウムの濃度を下げて塩分摂取に使ったらしいですよ
@taguchiyuzo5886
@taguchiyuzo5886 2 жыл бұрын
数年前まではクジラが歩いてるのよく見かけたけどなぁ 最近はめっきり
@LoveLaboQ
@LoveLaboQ 2 жыл бұрын
ちょっとだけ泳げるクジラの祖先、過去に行けるなら会ってみたいです✨ 粘り強く研究して生物の進化を紐解いていく研究者もすごいですね❗
@sciencedream_jp
@sciencedream_jp 2 жыл бұрын
見てみたいですね〜✨
@kandamotsura
@kandamotsura 2 жыл бұрын
喰われるじゃな~い
@おいしいてさげぶくろ
@おいしいてさげぶくろ 3 ай бұрын
学校のレポートの参考にさせてもらいました!! ありがとうございました。
@てるてる坊主-z9y
@てるてる坊主-z9y Жыл бұрын
たった数十年前ではクジラが陸から進出した事が分かってなかったと考えると感慨深い
@tiaaaa9149
@tiaaaa9149 2 жыл бұрын
人類も1万年先には異物になってるんだろな
@ゆんゆん-c2z
@ゆんゆん-c2z Жыл бұрын
絶滅してなければね😢
@tiaaaa9149
@tiaaaa9149 Жыл бұрын
@@ゆんゆん-c2z 絶滅まっしぐらだけどな
@ねぷねぷ紫心
@ねぷねぷ紫心 2 жыл бұрын
酸素同位体のとこで疑問なんだけど海で生活していて飲むのは淡水、そして待ち伏せして水を飲みに来た陸上生物を補食していたってことは陸上生物の中に海水を飲料水として飲むやつがいたってことなのか?
@nr32256
@nr32256 2 жыл бұрын
この時代の河川もワニが生態系の頂点として君臨しているから、食事の時だけ川に行って基本的にはワニを避けて海にいるって生活をしていたんじゃないかな クジラは更にワニから逃げて完全に海で生活できるよう進化し、カバは川に留まって草食となりワニとの食料争奪戦を避け、群れを成してワニに対抗する道を選んだ・・・のかもしれない
@Seira5888
@Seira5888 2 жыл бұрын
@@nr32256 いいね!面白い!
@みりんみりん-g1b
@みりんみりん-g1b 2 жыл бұрын
主みたいな人が化学を支えていくんやろな
@ねぷねぷ紫心
@ねぷねぷ紫心 2 жыл бұрын
@@nr32256 河川にはワニがいてこの時代の海にもシャチとかサメみたいな肉食の動物がいただろうからその中で長い時間をかけて進化して行ったのには脱帽ですね
@nr32256
@nr32256 2 жыл бұрын
@@ねぷねぷ紫心 シャチはクジラと近縁だからまだいないが、たしかに後追いの進化だったにもかかわらず、サメから絶滅した海生爬虫類の後釜を奪い取ったのは驚異
@のぼちゃん-b1z
@のぼちゃん-b1z Жыл бұрын
へえ、おもしろいね、 ところで偶然の進化に乗り遅れた種は、生き残れなかったのかな。 途中経過体がいろいろ生き残っていると、多様性に富む姿が見られるんだろうけど。 やっぱり劣後体は滅びちゃうんだね。
@平らな道路
@平らな道路 2 жыл бұрын
そうか、水中で生活する動物なら鯨の祖先でなくても厚い耳骨(収斂進化)の可能性が残る。 しかし陸上動物なのに厚い耳骨を持つなら、先んじて海へ進出しニッチを埋めた可能性は高い。
@ヒロ-j2v
@ヒロ-j2v 2 жыл бұрын
5000万年とは人間の感覚では途方ない年月
@ちくしょう-d1b
@ちくしょう-d1b 2 жыл бұрын
4~5000万年でカバのようなハイエナがクジラになるのか! 進化って凄いな。
@hayatoooomm
@hayatoooomm 2 жыл бұрын
因みに人類が登場したのは2~3万年前ですよ! 5000万年はかなり昔です!
@ちくしょう-d1b
@ちくしょう-d1b 2 жыл бұрын
@@hayatoooomm お、おう・・・。
@あーにゃ公式
@あーにゃ公式 2 жыл бұрын
@@hayatoooomm 人間が凄過ぎん?
@olivebranch6045
@olivebranch6045 2 жыл бұрын
@@hayatoooommもっと前じゃなかった?
@hayatoooomm
@hayatoooomm 2 жыл бұрын
@@olivebranch6045 北京原人とかはもうちょい前ですね。 あくまでホモサピエンスの話です。わかりにくくてすみません。
@ぽっくん-b6v
@ぽっくん-b6v Жыл бұрын
おもれぇ〜〜〜〜〜!!!おもろすぎるなぁ進化…………
@千島チェシャ
@千島チェシャ 2 жыл бұрын
昔は魚類でエラ呼吸してたのに 一度肺呼吸になったら エラ呼吸には戻れないもんなんだなぁ このままクジラが進化したら 肺を海水で満たして 液体呼吸に進化したりするんだろうか?
@ドラクエオヤジ
@ドラクエオヤジ Жыл бұрын
ベルセルクに出て来る、主人公ガッツが装着している魔の甲冑の、あの魔物に似ていますね。
@gegegey6484
@gegegey6484 2 жыл бұрын
めっちゃ面白い!
@asakazefuji
@asakazefuji 2 жыл бұрын
クジラやイルカが哺乳類なのに、海にいる経緯を知れる 浮力があれば巨大な足などはいらなくなるからねえ
@rse071891
@rse071891 2 жыл бұрын
イグアナの様に陸にも海にも親類が住むこともあると云う事ですね。
@藤原剛-j2l
@藤原剛-j2l 2 жыл бұрын
鯨目ての2018?2019?頃に偶蹄目と同じて、鯨偶蹄目て言う名前になって、くじら目てのなくなったんじゃ??5:03〜
@とーる-r3q
@とーる-r3q 2 жыл бұрын
イクチオサウルスなど魚竜にとって代わって哺乳類であるクジラが海に進出した。しかもそれはつい最近の短い間の出来事。これから先、哺乳類にとってかわって、海に帰っていく種がいたとしても、なんら不思議ではないんだなと感じた。たとえそれが鳥類であっても
@友人フィッツハーバート
@友人フィッツハーバート Жыл бұрын
ペンギンはその過程の種かもね
@ぱーぺき-s9r
@ぱーぺき-s9r Жыл бұрын
魚竜の絶滅後にすぐ海洋哺乳類がニッチを取って代わったのではなく、魚竜→海洋主竜類(モササウルスなど)→海洋哺乳類の順番
@patmap
@patmap Жыл бұрын
暑くなり陸が減ったりして選択圧が強まるとペンギン、カメ、ワニがさらに進化して、完全に海水棲になったりするのかもね
@浩昭林-d4e
@浩昭林-d4e 5 ай бұрын
ワニはダコサウルスの例がありますね。
@toshichika720
@toshichika720 Жыл бұрын
アンブロケトス😍👍
@まりもっこり-l1b
@まりもっこり-l1b 2 жыл бұрын
ずっと聴いていたい声と話し方!勉強になった
@kazoon7777
@kazoon7777 Жыл бұрын
とても分かりやすく、ナレーションも聞きやすいです!
@shigeruyamada1848
@shigeruyamada1848 2 жыл бұрын
鯨の祖先というよりダックスフンドの祖先みたいな容姿。
@user-vr9ug3jy1d
@user-vr9ug3jy1d Жыл бұрын
サムネぶっっさいくな犬みたいでクソワロタwww
@喋利屋の龗聻
@喋利屋の龗聻 Жыл бұрын
ジャケットの写真を見て思いました、顔、前足が鯨の特徴をとらえてますね、
@ronhobi6316
@ronhobi6316 2 жыл бұрын
恐竜がこの地球に存在してたなんて想像できないけど、 よくよく考えたらクジラのほうがヤベーよな。
@toshi0059
@toshi0059 2 жыл бұрын
ここまで進化してまた海に戻るという(^^)
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
ペンギンとかもそうですよね 空を飛ぶ能力を水中での狩りへまるで全振りしたってぐらい別形態に😮
@Ck-re4uc
@Ck-re4uc 2 жыл бұрын
ハンス博士のこのドヤ顔である。
@源太郎-h1n
@源太郎-h1n 2 жыл бұрын
テチス海、失われた海。 行ってみたいなあ。未知の動物に殺されないように注意しながら。
@dblmura3yt
@dblmura3yt 2 жыл бұрын
ゲゲゲの鬼太郎で陸に戻ったクジラがいたなぁ。
@einsfia
@einsfia 10 ай бұрын
思い返せば確かに、 クジラが偶蹄目っていう知識を得たのはネット社会になってからだった この知見自体が実際に21世紀になってから確定した割と新しいものだったんだね
@GDMcrow
@GDMcrow 2 жыл бұрын
顔似てないようで似てるようで…
@gooyiiydvj
@gooyiiydvj Жыл бұрын
想像 ですね
@suin258
@suin258 Жыл бұрын
6500万年前の大量絶滅以降 陸も海もブルーオーシャンだったから 様々に分化出来たのでしょうか?
@michaelsaigoh5701
@michaelsaigoh5701 2 жыл бұрын
クジラの仲間は尾がヒレになってるけど アザラシやアシカは後脚がヒレになってる この違いは偶然なのかそれとも…
@user-greenreaf
@user-greenreaf 4 ай бұрын
完全に海に適応するか、陸と海かの違いかな〜
@ptpt_123
@ptpt_123 Жыл бұрын
これ見たら人間も進化できそう。
@定食焼肉-y3x
@定食焼肉-y3x Жыл бұрын
水中出産による洗濯圧エグそう、それともサイズの問題で水中出産に至ったのか?
@ayachaaa-
@ayachaaa- Жыл бұрын
ということは、人間も進化を頑張れば人魚になれるってこと?
@オカモンストライカー
@オカモンストライカー Жыл бұрын
今から1億年後がワンピース世界
@johnts9136
@johnts9136 2 жыл бұрын
クジラって思ってたより細長いな
@comemi1037
@comemi1037 2 жыл бұрын
和歌山県の民話の「山にいたクジラ」実話だったか
@とろサーモン-f5k
@とろサーモン-f5k 2 жыл бұрын
ウミイグアナも将来は水中に住んでるかもね
@bout187
@bout187 Жыл бұрын
40年前ぐらいのドラえもんで、のび太がクジラが暑くて海水浴に行ったきり海で生活するようになったと言ってドラえもんにバカにされてる話(のび太の恐竜漫画版?)がありましたが、時が経ってそれほど間違ってなかったと証明されてしまいましたね。 科学って面白い。
@ふーふ-d9e
@ふーふ-d9e Жыл бұрын
サムネの動物 車力の巨人みたい
@gesumotyu
@gesumotyu Жыл бұрын
進化の過程で出てきた鯨の祖先たちはみんな同じ耳の形だったのか気になるんだが。
@goe3600
@goe3600 2 жыл бұрын
無理矢理な進化だな
@mememe_genetics
@mememe_genetics Жыл бұрын
車力の巨人じゃん
@HiDE_310-3
@HiDE_310-3 2 жыл бұрын
進化や変体がそんなに短期間で進む物なのか⋯ 次はペンギン辺りが巨大化するかも知れないね 何れクジラとイルカは大きさで分けられてるだけだから、元が小動物だとすれば水棲になった後のクジラの祖先はイルカかな?🤔
@yuumetal2363
@yuumetal2363 2 жыл бұрын
2:47 専門家でもなんでもないけど、これはおそらく違うと思う。 チ面にあごをあてたまま地面に伝わる他の動物の足跡の振動を聞いていたんじゃなく、イグアナやペンギンのようにすでに陸から海に潜って餌をとるようになって陸で暮らし餌を海で取るって期間があったはず。その期間何万年って単位やと思うけど、他の陸上の哺乳類と違って耳輪が発達したとしてもそれが理由で海に行く訳じゃないと思うし。 おそらく海に進出するようになって耳輪が発達しだしたと思う。
@アニマイズ
@アニマイズ 2 жыл бұрын
6:09 ドラ↑マ
@羊平松本
@羊平松本 2 жыл бұрын
クジラ🐋だ(゚∀゚)
@user-yl5ow2qm7y
@user-yl5ow2qm7y Жыл бұрын
街歩いてたらたまにこういうサムネの写真の雰囲気の人いるよね。
@人間-j3e
@人間-j3e 2 жыл бұрын
ダイオドンじゃないのか
@友之森田
@友之森田 6 ай бұрын
まぁ、海洋に生活の場を移すと、爬虫類さんでも哺乳類さんでも、似るんだね。
@しぞぬと
@しぞぬと Жыл бұрын
これ小学校の時自由研究でやったやつだ!
@sshmu341
@sshmu341 2 жыл бұрын
どっかで見たと思ったら車力の巨人だったわ
@グロッサーメルセデス
@グロッサーメルセデス Жыл бұрын
46億年の歴史史上最も大きな生物はギガントザウルス。ブラキオサウルスでさえ70m。重さは別の話。
@awsenm
@awsenm Жыл бұрын
Wikipediaより抜粋 ギガノトサウルス(学名:Giganotosaurus)は、非鳥類型獣脚類に属する大型の恐竜の属[1][2]。 カルノサウルス類のうち[1][2]、カルカロドントサウルス科に属する[3]。 全長は約13メートルと推定されている[3]。グレゴリー・ポールは推定体重を7 - 8トンとし、 カルカロドントサウルス科の頭骨が過剰に長く復元されていると指摘しつつ、 本属がスピノサウルスに匹敵する最大級の獣脚類であると認めている[4]。
@ペぺちゃん-y8s
@ペぺちゃん-y8s 2 жыл бұрын
こんなワニみたくな生物がクジラの祖先とはビックリ!
@ゴッゲッドー
@ゴッゲッドー Жыл бұрын
これが、アルクジラ…
@IILIFE-et9rf
@IILIFE-et9rf Жыл бұрын
逆に大昔陸で生活してたけど今は陸にいる生物っているんですか?
@awellbottom
@awellbottom Жыл бұрын
むしろそれが本筋の進化の流れ
@LovelyPeloli
@LovelyPeloli 2 жыл бұрын
化石に残らない超大型の生物がいたかもな てかいるかもね クラゲの仲間とか
@余命300年時事日記
@余命300年時事日記 2 жыл бұрын
そういや、昔近所の田中さんがペットにしてたな・・・
@trtr-tl8li
@trtr-tl8li 2 жыл бұрын
地上で歩いていた動物がクジラになれるんだから人間だって海に入り続けていればクジラのように海の中で暮らせるようになれるな。
@freeza33mmcnec
@freeza33mmcnec 2 жыл бұрын
とてつもない時間がいるけどね
@設定-s1f
@設定-s1f 2 жыл бұрын
車力の巨人
@ひーじー-c4c
@ひーじー-c4c Жыл бұрын
おじさんが子供のころ、「ちゃんちゃこ」という名のフォークデュオがいてな、「空飛ぶ鯨」という曲を出しとったんだわ。その歌詞の中に「昔の森の中には鯨が暮らしていた。幸せの花の咲いてた森で楽しく遊んでた。いつか時の流れに押し流されて、海に沈んだ可哀想な鯨」という一節があったんだが、この動画でそれをリアルに思い出したわ。まあ「可哀想」かどうかは別にしてな^^;
@すぎやまよしのり
@すぎやまよしのり 2 жыл бұрын
尻が痛いなと思うと、俺にも痔骨が。。。。。。。。
@八咫烏-c3w
@八咫烏-c3w Жыл бұрын
某巨人漫画に出てきそうな見た目してるな
@astersealily
@astersealily Жыл бұрын
確かジュゴンと象も祖先は同じなんだよね。
@カナリエカンパニー
@カナリエカンパニー 2 жыл бұрын
じゃーカバやワニは海に進出したら2万5000年後はクジラやイルカみたいに変わるてこと?
@tenigel
@tenigel 2 жыл бұрын
カバは可能性はありますが、ワニは違う事になるでしょう。
@幸男大塚-r2i
@幸男大塚-r2i Жыл бұрын
まあパキケタスって古代生物は、今現在の偶蹄類の祖先でもあるんだけどな。
@風-g9r
@風-g9r 2 жыл бұрын
陸に残ったのがカバで海へ行ったのがクジラだっけか、、
@wisteriatomas2903
@wisteriatomas2903 2 жыл бұрын
足跡って、振動あるんや・・・
@生成AI
@生成AI 2 жыл бұрын
どっかで見た気がするな...って思ったら車力の巨人だった
@mattyaneco2313
@mattyaneco2313 2 жыл бұрын
車力の巨人やん
@あーにゃ公式
@あーにゃ公式 2 жыл бұрын
イルカも?
@ひなやはなた
@ひなやはなた 2 жыл бұрын
声が嵐の翔くんに似てる。 聞きやすいです。
@awaremisogaba4130
@awaremisogaba4130 2 жыл бұрын
斉藤壮馬に似てるなと思った
@umi0316
@umi0316 2 жыл бұрын
海から出てまた海に戻る。 恥ずかしいな🫣
@emegurisan0142
@emegurisan0142 2 жыл бұрын
そういえば検索してはいけない言葉の中にクジラの胸ビレの皮を剥いだ写真があるけど、すごく人間チックな手に見えて驚いたなぁ
@GG-nc6kw
@GG-nc6kw Жыл бұрын
場所を移動したヤツはそこでの競争に負けたヤツだから
@川村充昌
@川村充昌 Жыл бұрын
毎回 わかりやすく 面白い 中々進化しない人間程質悪い 苦笑い 以上
@ナベパー
@ナベパー Жыл бұрын
よく進化してヒレが無くなったとか手が退化したとか言うけど、実際40歳になるけど動物が進化したところ見たこと無い
@awellbottom
@awellbottom Жыл бұрын
進化論理解してなくて草
@中井三義
@中井三義 Жыл бұрын
恐竜達にはかなわなかった?
@arisan8811
@arisan8811 2 жыл бұрын
むかしクジラは 体が小さくて 陸も歩けば 木の実も食べたよ ラーラララ ラーラララ 〜〜〜 〜〜〜
@840tabaka9
@840tabaka9 2 жыл бұрын
蜘蛛→蟹? プランクトン→魚→蜥蜴→鼠→猿→人間?
@hhhapsbrg
@hhhapsbrg Жыл бұрын
サムネ、ピークちゃんや(進撃の巨人)
@kiyoka0909
@kiyoka0909 Жыл бұрын
ほぼいっぬじゃんかゃ…
@moike2535
@moike2535 Жыл бұрын
こいつがハルクジラとアルクジラのモデルか
@aa-mi1ow
@aa-mi1ow Жыл бұрын
進撃の巨人にこんな奴いた
@御神誉黎
@御神誉黎 2 жыл бұрын
鯨の先祖は鯨だった。そういった学者がいたな 幾ら調べても鯨と陸生動物の中間の生物がいない 発見された最古の鯨はすでに鯨だったと 河馬とかオットセイのような水辺や海辺で暮らす哺乳類から 鯨に進化したのは、より劇的で短期間で行われたのではないか そんな説が現在では主流とか
@tekkkit
@tekkkit 2 жыл бұрын
アメミット
@新城朱華
@新城朱華 2 жыл бұрын
ギングリッチ氏の ビックリした顔が ケント.デリカット氏に そっくりだった件‼️‼️
【ENGSUB】 JAWS Ride POV (2024) - Universal Studios Japan
9:22
USJ情報局 L.C.A.STUDIOS
Рет қаралды 4,9 МЛН
カモノハシの進化|どうやって絶滅せずに生き残ったのだろうか?
8:07
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 569 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 37 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 2,6 МЛН
クジラが死ぬと、その死骸はどうなるの?
4:48
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 2,2 МЛН
Perjalanan 3D Menyingkap Apa yang Tersembunyi di Kedalaman Samudra
11:07
Expériences de supraconductivité
14:28
Le Dôme
Рет қаралды 2,2 МЛН
Mother Humpback Whale Leave Her Calf 【Amazing Animals/WAKUWAKU】
12:06
どうぶつ奇想天外・WakuWaku【TBS公式】
Рет қаралды 245 М.
ペルム紀の大量絶滅はどうやって地球をリセットさせたのか?
7:46
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 613 М.
シロナガスクジラが地球史上最も大きな動物になった理由
10:49
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 278 М.
昔々、超巨大サイが生息していた頃のお話(ft.パラケラテリウム)
6:21
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 311 М.
砂の島に15年間も取り残された人々(ft.トロムラン島の悲劇)
10:14
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 623 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 37 МЛН