渓流水槽に恐れていた事が起きてしまった…水槽崩壊か?

  Рет қаралды 162,260

真釣ちゃんねる

真釣ちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 117
@arinko0000
@arinko0000 2 жыл бұрын
水流に向かって泳ぐイワナ、この感じは怪しいです。 うちでも経験ありますが、水流に向かって泳ぐときって、エラにすでに白点があるときです。 そこから移動しないのであれば、かなり確率高いかもね💦
@たく-e9v
@たく-e9v 2 жыл бұрын
現在ヤマメイワナ飼ってます、唐辛子は一週間おきに10リットルに一本の割合で輪切りにしていれると2週間くらいで白点病はなくなりますよ!
@msms000
@msms000 2 жыл бұрын
水槽での管理がこんなに大変なんだから渓流魚の養殖ってよっぽど大変なんだろうなぁ〜
@NFnatori
@NFnatori 2 жыл бұрын
初動を乗り切れたということは、唐辛子の効果が切れた可能性もなくはないんじゃないかなと。 消毒成分のカプサイシンはそれなりに揮発しますし、これだけガンガン回していると揮発が早まってもおかしくないです。 ほぼ粘膜のナマズと違ってしっかり皮膚と鱗があるので薬浴でいいと思います。リセットすると一度治っても再度発症するリスクが発生しますし。
@shin4129
@shin4129 2 жыл бұрын
水槽ごとマラカイトグリーンで薬浴がいいと思います。水槽ごとのときは塩は入れないようにすればリセットなしでいけると思います
@taku1867
@taku1867 2 жыл бұрын
殺菌灯つけたら寄生虫系は結構大丈夫になりましたよ〜。殺菌筒じゃなくて、殺菌灯のほうです。
@be-a-driver
@be-a-driver 2 жыл бұрын
唐辛子がマジで効きますよね! リセットする前に1週間は様子見た方がいいでよ!あと唐辛子は乾燥より生の方がいいですしなるべく細かくした方がいいですよ! うちで飼ってるアジもサンバソウも唐辛子で治りました!
@マーたいへん
@マーたいへん 2 жыл бұрын
水槽ごと塩薬浴で丸ごと撃退が良いかと思われますね。 水温上げられないので通常より長期化してしまうでしょうけど祈りながらやるしかないかなと。 がんばって!
@ピピこはる
@ピピこはる 2 жыл бұрын
水質管理ってこんなに難しいんですね😱 みんな治ります様に。。。🥺
@hirochannelmapiey367
@hirochannelmapiey367 2 жыл бұрын
私も水槽 飼育してますが、水を南アルプス天然水にしています 月一で 80%の水交換 2リットルボトル30本使用してます 今入っている魚たちは3月に山で釣ってきたものですが いつまでもつかなあ 70cm水槽でマス山女その他最大28cm大ます等約10匹水温20度を超えないように部屋を冷やして頑張ってます水槽歴3年目です 先日 鮎も入れたら大ますにかまれて死んでしまった。鮎とマスは相性が悪いなあ 業務スーパーで買ってきた干しエビをガンガン食ってます。水槽のしぶきが部屋中に飛び散って大変! 大乱舞が始まる 最近は 釣り針をスレ針にして魚をできるだけ傷つけないようにしています。魚篭も2つ用意して、捕獲した時に飼育用か食用かに分類しています。
@涼宮ハルヒ-q5q
@涼宮ハルヒ-q5q 2 жыл бұрын
信頼と実績の真釣クリニックなら乗り越えられると信じてます☺️
@tm8224
@tm8224 2 жыл бұрын
隔離しないでそのまま水槽丸ごと薬浴しちまった方が良いと思うけどな。リセットは大変過ぎる。バクテリアはまたやりなおぜばいいさ!
@しゅーしゅー-v7s
@しゅーしゅー-v7s 2 жыл бұрын
この大きさの水槽だと薬結構使うんかな?
@OMISO_SEAL
@OMISO_SEAL 2 жыл бұрын
今後のバクテリア定着のための洗浄と水換えの頻度を考えると... バクテリアの定着が一番難しいまでありますから...
@yoshiumi9992
@yoshiumi9992 2 жыл бұрын
私の経験からですが、水替え(かなりの量と頻度)と、フィルター掃除、塩水浴で治ると思います。
@だひょーーーん
@だひょーーーん 2 жыл бұрын
薬が1番。宿主がいなきゃ死滅するから新しい水,水槽作って明け方にちゃんと薬が適量入ってたらよっぽど弱ってなきゃ治る。海水魚でしか使った事ないけどエサにラクトフェリン添加してあげると白点病予防になる(実験結果もある)もしかしたら渓流魚にも効くかも?
@池ヶ谷瑳工
@池ヶ谷瑳工 Жыл бұрын
僕の家は山なのでコンクリート水槽にアマゴやうなぎやはやを山の水出しっぱなしで飼ってています😊
@kotobuki045
@kotobuki045 2 жыл бұрын
水草もないので、水槽ごと薬浴でいいんでないかい?
@kkaiai7576
@kkaiai7576 2 жыл бұрын
以前私もヤマメ飼ってた時 塩とマラカイトグリーンでよくなった記憶が
@正人-s4c
@正人-s4c 2 жыл бұрын
真釣さんはこれまで数々のピンチを乗り越えできてますから。頑張って下さい。
@グロメンワキガ
@グロメンワキガ 3 ай бұрын
過去動画にコメントしても意味ないと思いますが、自分も渓流魚水槽で何度か白点病を経験したことがありますが1番は身体を擦り付けた際に魚体に傷が付きやすい流木や尖った岩は取り除く必要があります。(欲を言えばベアタンク) 後は隔離はせずに3日に一度ほど半分水の入れ換えと塩浴、薬浴の併用をしてあげるのとリセットしなくても乗り切れると思います。 当然ですが、薬の成分が吸着されるのでフィルター内の活性炭は除去してください。 低水温だと白点虫のサイクルが通常より長くなるため長丁場になりますが根気よくやれば大丈夫です。
@スザク枢木-j6m
@スザク枢木-j6m 2 жыл бұрын
昔熱帯魚が白点病になってブラシで擦ってました。もちろん改善しましたが、一か八かでした。
@SHINOSHINTAROU
@SHINOSHINTAROU 2 күн бұрын
渓流魚の場合の白点は水温を上げるという必殺技が使えないので大変ですね。
@machinatsu8810
@machinatsu8810 2 жыл бұрын
ずっと激流で泳いでるヤマメかわいい
@すとん-e4c
@すとん-e4c 2 жыл бұрын
あれは多分イワナでは?
@soramasa
@soramasa 2 жыл бұрын
渓流魚飼育者、皆が通る道ですね!!真釣さんもきっと乗り切れます。一応私がやった対策方送っときます。
@maturich
@maturich 2 жыл бұрын
ありがとうございます☆
@OMISO_SEAL
@OMISO_SEAL 2 жыл бұрын
左右の紐を引っ張る紐が美しい... 底から上に外側に張る紐も欲しいですね 素人の考え方なんですが生体導入前に水槽薬浴してその後水質リセットして必要なバクテリア定着させてからの管理水槽はできないんですかね?煮沸消毒みたいな あー、洗剤で道具洗っちゃいけないのと一緒で薬浴だとダメなのか...
@dhal_001
@dhal_001 2 жыл бұрын
始まって白点病見た瞬間塩浴グリーンFクリアー頭によぎりましたが何はともあれ大変でしょうが懸命なる治療にヤマメちゃん達頑張ってほしい幸運を🙏😔💦
@tse1692
@tse1692 2 жыл бұрын
マス類は元々海水に対応できる魚類だからいっそ海水水槽にしてしまうとか? 下海変化して銀化しちゃうのかな?
@OMISO_SEAL
@OMISO_SEAL 2 жыл бұрын
まさかのKZbinリアタイで鮭化見れるんですかね
@tse1692
@tse1692 2 жыл бұрын
@@OMISO_SEAL 銀化の過程を映像化できると面白そうですね
@清水秀行-p7z
@清水秀行-p7z 2 жыл бұрын
サクラマス水槽♥
@megane_megane
@megane_megane 2 жыл бұрын
白点病に関しては水槽まるごとやった方がいいんじゃないかな。 リセットはしんどいですよ、バクテリアはそのうち増えるだろうし。
@腰痛男-r3r
@腰痛男-r3r 2 жыл бұрын
クーラーを切って水温を上げると白点病の原因の虫?が早く成熟して魚から離れますよ。 経験上22℃くらいまでならヤマメは耐えてくれます。イワナは分かりませんが..
@user-ik6ce7yp5n
@user-ik6ce7yp5n 2 жыл бұрын
カワムツとかハヤとかの淡水魚ならヒーターで28度とかにして酸素ポンプ回せば治るのに、低水温の魚だとそれができませんもんね☹️ 渓流魚でこの水槽のサイズなら、水槽丸ごと薬浴してしばらく様子見が一番いいですね、、 新しい生体導入の時にどうしてもカイセンチュウは混入してしまうものなので、白点病の治療が大変な魚は塩水浴をさせてから水槽に導入しています。 専門的な意見ではないので効果があるのかわかりませんが、白点病は全く発症しないで抑えることができています。 白点病が一度蔓延した水槽に対してはフィルターの中身は全て取り替えて天日干しなどもしていますが渓流魚の場合、クーラーを止めると死んでしまうのでそんなこともできないですよね、、
@弥月緋桜
@弥月緋桜 2 жыл бұрын
一旦渓流水槽に居る子たち全員水槽内で治療してしまったほうがいいんじゃないでしょうか? 大丈夫な子も同じ環境に居たわけですから遅かれ早かれ病気になるんじゃないですかね? 水槽自体に薬入れて治療と水槽自体も浄化できると思うんですけど。 直ってきたら水替え等で長い時間かけて以前の状態に戻してくのが1番良いように思うんですけどね。
@yamamegon2008
@yamamegon2008 2 жыл бұрын
昔渓流魚を飼った経験からは白点病にはやはり0.5-1%の塩水浴が一番良かったです(薬はおすすめしません)。私はホームセンターで買った20Lくらいの蓋つき発泡スチロール容器を使っていました。エアレーション+保冷剤(1日1回交換)を浮かべて蓋閉めとけば真夏でもクーラーなしで15℃以下をキープできるので、白点の子が出たら隔離していました。時間はかかるけど、治ったら白点虫に対して免疫力がつくのか、滅多に再発しなくなりました。頑張ってください。
@モッコリ八兵衛
@モッコリ八兵衛 2 жыл бұрын
水槽内で薬浴するなら1度オールリセットし、外部濾過に吸着系ろ材を入れずにクーラーと外部濾過を回し薬浴する感じでやれば、外部濾過内やクーラー内やホースにいる白点虫を一掃できると思います。 うちはそれで治療しましたが、薬浴する際は自己責任でお願いします。 ちなみにうちのヤマメは現在水温25℃~27℃でウナギとカジカと一緒に生活していて床材は入れず、週に1〜2回水換えをしております。
@mackle5043
@mackle5043 2 жыл бұрын
ヒコサンzならバクテリアへの影響が小さいため、そのまま水槽に入れてもリセットせずに済みますよ。 水量を減らしてやれば要求量が減って節約できます。
@omangers77
@omangers77 2 жыл бұрын
こちらを支持したい
@ke-kun5839
@ke-kun5839 2 жыл бұрын
水草やエビも大丈夫なんでしたっけ? とりあえずそれを規定量入れてダメなら強力なやつでリセットして白点殲滅ですかね…
@cooljapan242
@cooljapan242 2 жыл бұрын
ヤマメ好きとしても、ぜひ頑張って欲しいです。
@sean2540
@sean2540 2 жыл бұрын
この水槽にクーラーはついてますか? 自分も150cm水槽でイワナ、ヤマメを飼っていたことがありますがタカラ製の海水クーラーをつけていました。ヤマメは2年から3年飼うことができます。イワナは5年以上飼えますが水槽に砂利を使うと病気が出るので砂利は使いませんでした。 またろ過装置にはサンゴ砂を使用してミミズ(市販品でよい)ときどきろ過装置に入れます。こうするとろ過効率がアップします。 またタニシを3-5匹水槽に入れておくとアクリル面を奇麗に掃除してくれます。 ちなみにクーラー無しですと、さわみずかけ流しにでもしないかぎり水温が上昇して渓流魚は病気で死んでしまいます。 エサはミルオーム(ミートオーム)だけで十分です。不安なら時々メダカや金魚を入れてあげるといいです。餌のミルオームが水槽底面に沈んでしまったらこまめにポンプで除去しておりました」。オスヤマメは3年で35cmから40cmに成長します。イワナは5年で50cmを超えます。
@ボウルガン
@ボウルガン 2 жыл бұрын
水槽ごと治療が良いのかもですね… 私はあんまり薬は… 出来るだけ自然の物が安心なので… 塩と鷹の爪で魚の治癒力を信じるのも… いや、やっぱり真釣さんの判断が一番だと思います。 頑張って!
@ライフバド
@ライフバド 2 жыл бұрын
自分は渓流魚飼育はしたことないのですが、海水魚の飼育では殺菌灯導入してますよ! もし、よければご検討ください!
@ライフバド
@ライフバド 2 жыл бұрын
根本的な治療ではないので、次回以降の予防策として!
@lilybell-e
@lilybell-e 2 жыл бұрын
大変な事になりましたね。早く薬を入れて治療して下さい。 岩を手袋無しに持って痛くされたんですね。お大事にして下さい。 イワナ達が早く治りますようお祈りしています。
@ツカムヒカリヲ
@ツカムヒカリヲ 2 ай бұрын
ショートから。どうなるんだろう?
@カリメロ-r1s
@カリメロ-r1s 2 жыл бұрын
水温上げれないのが難点ですね。。。 水温上げる事が出来れば楽勝なのに。 唐辛子は効きますよ! 頑張ってください!
@loosegrooves39
@loosegrooves39 2 жыл бұрын
私は水質にかなり敏感なマクロストマというワイルドベタを飼育しております。 よくコショウ病を発症します。 塩浴、マラカイトグリーン、グリーンfクリアーの順で治療しますが、 症状が進行している場合はグリーンfゴールドをおすすめします。
@智史大道
@智史大道 2 жыл бұрын
アグデンおすすめです。 私も渓流魚飼ってますけど、初期症状確認したらアグデン入れたら治ります。
@素人の渓流魚飼育
@素人の渓流魚飼育 2 жыл бұрын
こんにちは。私も渓流魚飼って一年近くになります。本当に自己責任な療法なんですが、本当に薄いイソジンを筆で魚の身体に塗ってやるとうちの魚達はよく治りますよ。うちも天然ヤマメなどです。 その際イソジン浴は絶対ダメです。エラからイソジンを体内に吸収してしまうと、魚が毒に負けてしまいます。あくまで表面の白点虫を殺す感じです。最終手段ですが紹介しておきますね
@19can
@19can 2 жыл бұрын
魚体から外れてケースの底にいる虫の再付着防止に、網などの敷物で「上げ底」したほうがいいかも?
@ninngyoueci696
@ninngyoueci696 2 жыл бұрын
魚体から外れた白点は再付着することはないので。
@19can
@19can 2 жыл бұрын
なるほど。 1週間ほどで遊離、増殖した子虫が付着なので、再付着ではないですね。
@GANM-qd4vi
@GANM-qd4vi 2 жыл бұрын
鷹の爪効果が切れたはありそう。初動は結構効いてたからなのかな。 治療頑張れ!
@katakata-c6b
@katakata-c6b 2 жыл бұрын
むしろ、こうなったら水槽ごと塩水浴じゃないの? たぶん全部だめじゃないかなあ
@koa-fz2op
@koa-fz2op 5 ай бұрын
魚出してお湯入れて菌一時消すのはだめなのかな?
@naokipark7
@naokipark7 2 жыл бұрын
渓流魚の白点病は痛いですね(>_
@すとん-e4c
@すとん-e4c 2 жыл бұрын
本人だ!!!??
@美海博
@美海博 2 ай бұрын
見た限りの話ですが、底板が無いと排泄物がどんどんたまってしまい病原菌だらけになります。また有用菌が固定される多孔質の物が少な過ぎると思います。水草が無ければ、植木鉢に植物を入れて水槽につけておくだけでも効果があります。病気の魚を入れて置くケースは氷や保冷剤、扇風機で低温化が可能です。
@myuukichi
@myuukichi 2 жыл бұрын
白点病は大体1週間で剥がれます(サイクル)、その時に再度付着しなければ治っていくので、経験上唐辛子ではなく鷹の爪を輪切りにしお茶フィルター等に入れて水槽に沈めるだけで、だいたい再付着する前に白点病が死滅して治癒していきます。 生体やバクテリアや水草に一切影響でないので思い切ってやりましょう
@MS-ce9sx
@MS-ce9sx 2 жыл бұрын
早く良くなりますように🙏🙏🙏💦
@新浦技研
@新浦技研 2 жыл бұрын
マラカイトグリーンがいいと思います。アグテンとか。
@青葉蓮
@青葉蓮 2 жыл бұрын
自分はメチレンと塩ぶち込んで絶食させたら6日程ですっかり良くなりましたよ^ ^
@がめ兄
@がめ兄 2 жыл бұрын
素人考えかもしれませんが、殺菌灯とかで対策できないものでしょうか
@カズヤンカズヤン
@カズヤンカズヤン 2 жыл бұрын
突然ですね…早く白点病が治りますように!
@ぽんたすき
@ぽんたすき 2 жыл бұрын
私がヤマメ、イワナの白点病、尾腐れ病で薬浴の最中は絶食させました。薬浴中にクリル等の餌が体内で腐敗してガスが発生するのか? ひっくり返ってしまい、2~3日中に衰弱死してしまいましたので。
@MinamiTN
@MinamiTN 2 жыл бұрын
水槽丸ごとヒコサンZで治るんちゃう? バクテリアとかも大丈夫って書いとるし、自分の所は渓流魚じゃ無く日淡やけどそれで治りました。
@name5907
@name5907 2 жыл бұрын
光を遮断してみて下さい 遮光して真っ暗にして様子みて! 塩水は0.5くらいで24時間くらいに一回様子を見る感じです。
@佐々木美佳-q6f
@佐々木美佳-q6f 2 жыл бұрын
殺菌灯もつけた方がいいかもしれませんね
@やなうちけんた
@やなうちけんた 2 жыл бұрын
隔離した事によるヤマメのストレスは尋常じゃないはず。慎重にね
@hinokinobou39
@hinokinobou39 2 жыл бұрын
自然界ではコレが悪化しないのは何故なんだろう
@務優明晴羽
@務優明晴羽 2 жыл бұрын
リセット前に後学の為にダメもとで色々と試しましょう…薬がオススメです
@いぼり-e1x
@いぼり-e1x 2 жыл бұрын
クーラーもう一台って、リッチすぎる。。 この状態やとプラケースしか思いつきませんでした。。
@이윤성-c2i
@이윤성-c2i 2 жыл бұрын
私はサケ科魚類の飼育経験はありませんので偉そうなことは言えませんが、ヤマメは降海したりもするので、いきなりは駄目でしょうけど、徐々に海水程度くらいまで塩分濃度を上げても大丈夫ではないでしょうか? 発がん性が指摘されているマラカイトグリーンなどを使用すると死なせてしまったとき食べてご供養することが危険だと思います。 無責任なアドバイスですみませんが。完治しますように!祈
@soene37_pri
@soene37_pri 2 жыл бұрын
一匹が延々と水流にあらがっててワロタw
@omangers77
@omangers77 2 жыл бұрын
エラに白点がいて酸素取り込むのが難しい状態かも、、
@広島カープ-y4o
@広島カープ-y4o 2 жыл бұрын
まつりさん頑張って!
@しゃな-l6o
@しゃな-l6o 2 жыл бұрын
私もニジマス、タカハヤ、フナ系金魚が白点病なりました、2週間くらいで完治しました〜 薬浴で治りました〜
@ninngyoueci696
@ninngyoueci696 2 жыл бұрын
リセットしても白点は出るだけなので、全ての魚が罹って蔓延していると思って、丸ごと薬浴しましょう。
@diginpg
@diginpg 2 жыл бұрын
うぁあ白点病来ちゃったか💦 でもきっと真釣さんならきっと乗り越えられると信じて祈ってます(´nωn`)💦
@mamo115
@mamo115 2 жыл бұрын
まじかあ…大変だなあ
@穴田亘
@穴田亘 2 жыл бұрын
山の冷水が、無限に掛け捨て自然循環力の山奥地で、山魚を養殖するので、水槽は水の循環力では難しいかなと思います?山の24時間、何千トンすごい水力には負けるだろ🤨全滅は時間問題ですね🙏
@gakun4449
@gakun4449 2 жыл бұрын
白点病 渓流魚には殺菌筒ヨウ素が効きますよ!
@ハルカカナタ-j7p
@ハルカカナタ-j7p 2 жыл бұрын
このイワナちゃんも怪しいな、、感染初期段階は目視出来ないので。
@wa-sanbon
@wa-sanbon 2 жыл бұрын
なんと・・・おのれ憎き白点虫 視聴者・経験者と真釣さんの知恵で何とか乗り越えられるよう、知識のない自分は祈って経過を見守るのみです
@アイシィレンド
@アイシィレンド 2 жыл бұрын
水槽ごとメチレンブルーしかやったことない・・・
@ヤギマコ
@ヤギマコ 2 жыл бұрын
岩魚、山女魚、自宅で育てる。養殖でなくて水槽なんて凄すぎる。
@nekohari7739
@nekohari7739 2 жыл бұрын
白点出てしまいましたか😫
@ドム-o8m
@ドム-o8m 2 жыл бұрын
こんばんは高評価うぽつです。 困惑
@三明野田
@三明野田 2 жыл бұрын
一回すべて洗わないと駄目ですね。それか、薬いれちゃうか
@LIU-ca
@LIU-ca 2 жыл бұрын
井戸掘ろう。 そして地下水組み上げてかけ流しにしよう。 渓流魚はやはりかけ流し飼育の方が問題が発生しにくいように思ってる。
@OMISO_SEAL
@OMISO_SEAL 2 жыл бұрын
生活水利じゃなくアクアリウムのためのボーリングって史上初では?!
@Otomiya_Jiro
@Otomiya_Jiro 2 жыл бұрын
ついに発症してしまったのですか。残念です。ヤマメもイワナも野生では、水が綺麗で常に新しい水が流れてくるところに住んでいるので、それほど耐性なくても生きていけるんでしょうか。 なんとか治ってほしいです。
@こまエス
@こまエス 2 жыл бұрын
白点病で万一死んでしまった場合そのお魚も食べるのだろうか・・・?そもそも食えるのかしら?
@maturich
@maturich 2 жыл бұрын
食べる分には大丈夫だと思います。たぶん笑
@user-mc5wv6sw3j
@user-mc5wv6sw3j 2 жыл бұрын
鷹の爪で味付けばっちりですね!
@清山外道
@清山外道 2 жыл бұрын
梅雨の時期に白点になりやすいと聞いたことある
@maturich
@maturich 2 жыл бұрын
初耳です!情報ありがとうございます☆
@清山外道
@清山外道 2 жыл бұрын
@@maturich 様 種類問わず出る確率が高いらしいので気をつけて下さい 知り合いの観賞魚をたくさん飼ってる人が言うにはこの梅雨時期ひとつ水槽がだめになったら連鎖的に出ることがあるとか言ってましたから 原因は無症状のときメンテで他水槽にうつるらしい
@かわに一-g4y
@かわに一-g4y 2 жыл бұрын
魚めっちゃ飼ったことあるけど白点病なったことないなぁ(水道水) 触りすぎ、手かけすぎあんま良くない説
@トガさんトガさん
@トガさんトガさん 2 жыл бұрын
薬は発ガン性があるって前にコメントで見かけました。使わない方がいいのではと…
@AAA-rx7nt
@AAA-rx7nt 2 жыл бұрын
かなしい
@koinoborisukikaoru2240
@koinoborisukikaoru2240 2 жыл бұрын
回復を願うばかりです!🙏🙏
@Dなす-v2s
@Dなす-v2s 2 жыл бұрын
90cm水槽を薬浴水槽にしてしまいましょう
@ゆゆ-r9c3b
@ゆゆ-r9c3b 2 жыл бұрын
白点やろーめ( ー̀εー́ )!
@柴崎向一
@柴崎向一 Жыл бұрын
8:24
@玉助864
@玉助864 2 жыл бұрын
どうだろうなぁ? もともとは、ヤマメって海行けるようなら、海に行って帰ってくるので、塩濃くしても大丈夫だとは、思うんだよね ちょっと塩多めに入れて様子見ましょう
室内に作った川にエビを入れてみると…【雨どい水槽6】
17:52
真釣ちゃんねる
Рет қаралды 1,2 МЛН
庭で捕まえたエサをイワナに与えたら異変が起きました…
11:32
СКОЛЬКО ПАЛЬЦЕВ ТУТ?
00:16
Masomka
Рет қаралды 3,4 МЛН
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 2,6 МЛН
Из какого города смотришь? 😃
00:34
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,5 МЛН
山奥 で、 美女 が 山女魚 を 養殖 していました。【30万円 で 買った 別荘 】
15:28
あかいろTV【30万円で買った家】
Рет қаралды 556 М.
No CO2, No Fertz, No Filter, No Water Change
32:10
Walstad Method Step By Step
Рет қаралды 1,1 МЛН
原付バイクで渓流釣りキャンプ【おろキャン△】
34:53
おろちんゆー
Рет қаралды 2 МЛН
病気だった渓流魚を新しく作った渓流水槽へ!
11:14
真釣ちゃんねる
Рет қаралды 64 М.
捨てられた金魚が苦しそう...用水路から保護したその後がヤバすぎた..
8:02
エマスちゃんねる / EMAS CHANNEL
Рет қаралды 252 М.
【アクアリウム】種類/生体数が多い水槽を立ち上げる方に共有したい5つのポイント【日本淡水魚水槽】
13:32
モノノケにいさんアクアリウムチャンネル・アフリカ編
Рет қаралды 11 М.
【癒し】前園真聖が初めての熱帯魚飼育を学ぶ!そしてアクアリウム体験にも挑戦!
27:01
おじさんだけど、遊んでもいいですか? Presented by CHAP UP
Рет қаралды 117 М.
室内の雨どいで作った川に魚を泳がせる!【雨どい水槽3】
23:07
【アクアリウム立ち上げ】東京で熱帯魚みたいな在来魚を捕まえて日本淡水魚水槽を立ち上げる【川ガサガサ→飼育】
15:00
СКОЛЬКО ПАЛЬЦЕВ ТУТ?
00:16
Masomka
Рет қаралды 3,4 МЛН