【新日本海フェリー】レア航路で行く22時間の和室フェリー旅!苫小牧→舞鶴

  Рет қаралды 299,918

ZAKI

ZAKI

Күн бұрын

Пікірлер: 307
@tend9070
@tend9070 4 ай бұрын
フェリー旅楽しそう みんな時間がないから新幹線や飛行機ばっかりだけど、旅路を楽しむならフェリーあこがれるなあ
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 4 ай бұрын
20:30 1人遊び凄すぎ zaki最高
@やんやん-c9i
@やんやん-c9i 4 ай бұрын
芸が細かい😂
@はるです
@はるです 4 ай бұрын
鉄道系の人の船の動画好きなんよなあ
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 4 ай бұрын
なんか妙な安心感があるんですよねw
@adgjmptw-e5t
@adgjmptw-e5t 3 ай бұрын
例えば?
@Dachio_PUROSUPI
@Dachio_PUROSUPI 3 ай бұрын
@@adgjmptw-e5tスーツ
@noah-426
@noah-426 2 ай бұрын
😅🎉 0:05 😅​
@noah-426
@noah-426 2 ай бұрын
​ 0:05 0:05 🎉😮😊😂😅😅😢 0:05 😅😮😮 0:05
@ryuro5853
@ryuro5853 4 ай бұрын
ザキ君ひとりだと、旅の醍醐味とか楽しさだとかがたくさん伝わってくるので大好きです。これからも楽しみにしてます!
@sugumi8886
@sugumi8886 4 ай бұрын
32:50 ましゅう型補給艦ですね。 1番艦ましゅうが舞鶴所属なのでそれかも
@e.m8765
@e.m8765 4 ай бұрын
zakiさんの動画はいつも一緒に旅をしてる気持ちになれて楽しくて大好きです〜✨
@yobiryn
@yobiryn 4 ай бұрын
お忙しい中、配信ありがとうございます。ゆったりフェリー旅、良いですね。昭和レトロ?な客室も居心地良さそうですが、カレー三昧&ビールも魅力的ですね。大浴場や様々な施設があり、飽きずに過ごせそう。ZAKIさんの UFOキャッチャー(クレーンゲーム)解説、勉強になりました。SEGAの登録商標なのですね。舞鶴から神戸は意外に時間がかるのに驚きましたが、直行バスがあるのなら、そんなに不便でもないかも。 北海道フェリー旅、挑戦してみたくなりました。😀
@ssbh7314
@ssbh7314 4 ай бұрын
ZAKIさんは相変わらずツッコミどころが多い動画を作ってくれるので好きw 一人〇〇〇ッ〇ーはそりゃ吹くってw
@aaaaaaaaaaaaaeaa
@aaaaaaaaaaaaaeaa 4 ай бұрын
ザキ兄の動画は毎回面白い。
@isidor_VTR250
@isidor_VTR250 4 ай бұрын
旅情と乗り物をゆったり楽しんでいて好き。
@marmelo_t
@marmelo_t 4 ай бұрын
ゲームセンターに夢中になったり、ごろんとお昼寝したりカレーを好きなだけ食べたり…! ZAKIさんのほのぼのとした落ち着いた時間の過ごし方に見ていて和みました✨ 以前乗ったフェリーは個室でしたが、窓が付いていないのが若干落ち着かずそわそわしてしまったので窓付きのお部屋は魅力的です! ゆったりと過ごす船の中の和室のお部屋は地方の祖父母の家で休暇を過ごした子供の頃を思い出すような懐かしさもまた良いですね😊
@2010noki
@2010noki 4 ай бұрын
22時間の船の旅、そして2時間のバスと、本当にお疲れ様でした。 ZAKI君の落ち着いた口調が好きです。 素顔は23歳の好青年といった感じですね。 もちろん面白いところもあるし、お酒が大好きで飲みっぷりも良いですよね。
@テム-g7t
@テム-g7t 4 ай бұрын
懐かしい。10年近くまえに苫小牧→敦賀で乗りました。急病人対応で新潟沖で救急ヘリが来ました。
@ルーカスにゃおみ
@ルーカスにゃおみ 4 ай бұрын
@@テム-g7t 凄い経験しましたね
@kyoko-b6i
@kyoko-b6i 4 ай бұрын
いつも週末のアップロード楽しみにしてます。最近zaki君がおじいちゃん、おばあちゃんのワードが出てきますね。私の様なおばあちゃん世代には、ホッコリして嬉しく思いますね😂 身体に気をつけて頑張ってくださいね!応援しています❤
@えいちけい-c3b
@えいちけい-c3b 4 ай бұрын
ザキさんの旅にはやっぱりお酒が必要ですね
@Nりん-g5x
@Nりん-g5x 4 ай бұрын
さんふらわあ以来のフェリー動画でしたね🚢 フェリー大好きなので、これからも日本のフェリー動画たくさん見せて下さい😆
@ころころ-k6j
@ころころ-k6j 4 ай бұрын
ゆっくりと時間をかけてのフェリー旅、とても良いですね。 いつも楽しくて参考になる動画をありがとうございます。 前髪ふわりのZAKIさん、素敵です。☺
@まっこちゃん-g9o
@まっこちゃん-g9o 4 ай бұрын
今日は初めてZAKIさんを拝見できて嬉しかったです😊タオルいただけてしあわせでした✨ いつかフェリー乗ってみたいなぁ⛴️ZAKIさんの動画に影響されまくってるのでいつか乗ります👍
@kiki-r7c5x
@kiki-r7c5x 4 ай бұрын
いつもの電車列車旅の最高に楽しいですが、フェリー時々の旅ZAKIくんも新鮮な感じで✨もう一個上になるとボディーカード付いてたり✨の面白い落ちがあり最高でしたー🤣🤣 お疲れ様でした〜ありがとうございました☺️
@かよ-d7u
@かよ-d7u 4 ай бұрын
今日のビックサイト、午後になったらZAKIさんじゃなくなってた😢 お手紙西園寺さんに渡しておきました。 明日も大変だと思いますが 頑張って下さい。 これからも応援しています! ホントに面白くて役に立ちます!!!!!
@_tmr9568
@_tmr9568 4 ай бұрын
呑んでるZAKIくんが好きだわ〜😊
@mirinda_coozy_travel-channel
@mirinda_coozy_travel-channel 4 ай бұрын
今年3月に敦賀まで乗った時の自分の動画と見比べながら観てました。 湯船も揺れてたなぁとか、能登から急に電波届いてたなぁとか、メニュー値上がりしたなぁとか。 ビーフシチューが美味しかったのでカレーも気になりました。 そして唐突にUFOキャッチャー博士w やっぱりZAKIさんの動画観やすいし面白いし参考になります
@medama.
@medama. 4 ай бұрын
船旅もいいねえ しかしUFOキャッチャーを買おうとしていたとは😁さすがZAKIくん
@dohk2317
@dohk2317 4 ай бұрын
鉄道以外で、クレーンゲームにも詳しいZAKIくん(笑) 何かに詳しい人は他にも詳しいん? 西園寺くんだと鉄道以外だとトイレに詳しいし。 トイレのメーカーを語る西園寺VSクレーンゲームのメーカー語るZAKIくん
@skynami1001
@skynami1001 4 ай бұрын
北海道からフェリーの旅ものんびりしていて良いですよね🚢船内の施設も充実してるなぁっと😄船酔いしやすいのですがZAKIさんのこの動画見ていたら船旅の良さを改めて実感できました😊今回の動画も笑いどころもたくさんあり素晴らしい動画ありがとうございます👍
@ルーカスにゃおみ
@ルーカスにゃおみ 4 ай бұрын
一人エアホッケーで爆笑した😂
@くまくん-k3l
@くまくん-k3l 4 ай бұрын
新日本海フェリーが、苫小牧からでる、レアケースが、あるのは、ビックリ😊勉強になります。ザキ君的には、小樽からの方が、アクセス楽でしたね(笑)
@takotako7207
@takotako7207 4 ай бұрын
西園寺クンのチャンネルから来たオイボレです。ZAKI君のトークの愉快ですが、イントネーションは標準語っぽいんですね。和個室があるんですね。私は高校の修学旅行で青函連絡船に乗ったのですが畳の大部屋に皆で雑魚寝したのを思い出しました。
@あつみ-g8y
@あつみ-g8y 3 күн бұрын
最近見つけて 夢中になってます 全部見ますね! 声も好き もちろん お顔も😅  一緒に旅している気分は楽しくて!
@ラム-n5t
@ラム-n5t 4 ай бұрын
船の旅っていいですね。 広い空間でゆったりのんびり過ごせるし、車のように渋滞に巻き込まれる事もないし。 2食続けてカレーにはちょっとクスッとなりました😊 UFOキャッチー、そうだったんですね!🙆
@0810170313b
@0810170313b 4 ай бұрын
今日はツーリズムEXPOジャパンお疲れ様でした!大忙しで大変そうでしたね💦お疲れのところ動画ありがとうございます!
@椎名貫-v3s
@椎名貫-v3s 4 ай бұрын
今日ビッグサイトでタオル頂きありがとうございました、すごい人でしたね、お疲れ様でした、明日も大変だと思いますが頑張って下さい、フェリー動画も楽しいですね
@user-haruko_haru
@user-haruko_haru 4 ай бұрын
楽しいし、ためになる二重にお得な 動画、ありがとうございました😊 私は大阪行きの高速バスをよく利用するのですが、USJ先着便に乗ってしまったがために USJで私以外全員が降車してしまい、運転手さんと大阪駅まで2人きり…という変人行為になり、おまけに運転手さんの真後ろの座席だったもんですから、何か話さなあかんのかな?っていう錯覚に陥ったことがあります。 (話しかけませんでしたけど…) いろいろなハプニングがあって… だから旅って面白いですよね😊
@ゆっち-m7k
@ゆっち-m7k 4 ай бұрын
めちゃくちゃカレー食べたくなった…飯テロだ
@yasuoka5018
@yasuoka5018 4 ай бұрын
日曜の朝観るのに丁度良いテーマ。美味しいカレーを食べるために乗船した感じですね!
@トルツメトルアキ
@トルツメトルアキ 4 ай бұрын
フェリーの旅はなかなか経験できるものではないので、こう言う動画もいいなあと思います。
@jackerst.7211
@jackerst.7211 4 ай бұрын
今日からはバタバタなのに、更新ありがとうございます!! クレーンゲームも詳しいとはびっくり。
@さいとうまさき-j6o
@さいとうまさき-j6o 4 ай бұрын
撮影は5月末です。
@うあおう
@うあおう 4 ай бұрын
ビッグサイトイベントで忙しい中、動画アップうれしいです✨ 長期休暇の時はフェリーで北海道に行くのもよさそうですね☺
@五月姫-m6p
@五月姫-m6p 4 ай бұрын
ゆっくり出来て、よかったです。バス移動の説明わかりやすくて👍
@えぬわい-c6d
@えぬわい-c6d 4 ай бұрын
イベントでお忙しい中動画あげていただいてありがとうございます! 決して(社長も)無理なさらずです。 因みに父親も昔同じ航路に乗ったそうで、海上から見る星空に感動したとのことでした😊
@マツ-w8i
@マツ-w8i 4 ай бұрын
面白かったです。フェリー旅は何度も他の人ので見てますが、退屈しなくて全編楽しめました! 来年北海道へ行く予定があるので、苫小牧まで検討してみます。
@けいちゃん-t8d
@けいちゃん-t8d 4 ай бұрын
今日は動画アップされないと思っていました😅動画見れて嬉しい! 東京ビックサイトではZAKIくんからタオルを頂き、とっても嬉しかったです😊ありがとうございました!今回の動画を見ていたら、船旅もいいなと思いました🚢
@石渡満希男
@石渡満希男 4 ай бұрын
以前、始発電車とフェリーで、函館までどちらが先に着くのかと言う企画で、西園寺さんの企画で苫小牧〜舞鶴までの利用しましたね。対戦相手は、キッショでおなじみの田中さんでした。
@aaaa-hs8jl
@aaaa-hs8jl 4 ай бұрын
船の旅投稿してくれるのありがたい!!
@ちかみ矢部
@ちかみ矢部 4 ай бұрын
「チルドレンルーム」(6さいまでのちいさなおともだちのおへや)のシーン、笑わせてもらいました!楽しい船旅でしたね。
@fu-bird
@fu-bird 4 ай бұрын
のんびりした船旅って良いですね 楽しい動画ありがとうございます
@maccha557
@maccha557 4 ай бұрын
さっきツーリズムエクスポでお会いした時に緊張して言えなかったけどZakiくん面白すぎ‼️ いつも笑わせてくれて本当にありがとう❤
@ラム-n5t
@ラム-n5t 4 ай бұрын
羨ましいです🎉🎉🎉
@うにいくら
@うにいくら 4 ай бұрын
はぐれ刑事なつかしい! 主役のやっさんと課長のかけあいが面白かったですね! 東京駅の鉄道警察を舞台にしていた「さすらい刑事」も面白かったですわー(我ながら何歳やねん)
@まりああべ
@まりああべ 4 ай бұрын
イベントで忙しい中の配信ありがとうございます。 ドラム缶風呂から一転、大海原を眺める優雅な北前風呂。 カレーも美味しそうでした。(^-^) カレーと言えば佐賀県の肥前浜駅前、直ぐに一軒ある食堂のカレーお薦めです。 肥前浜は肥前の酒処の1つでもあり酒好きには中々面白い所の様です。 小さな宿場町ですが藁葺き屋根の家も点在しており、おもむきある良い所です。 下調べして酒とキハ旅いかがでしよう🎵
@sakuraidaisukimamu
@sakuraidaisukimamu 4 ай бұрын
また次待ってますー
@ないろん-e9o
@ないろん-e9o 4 ай бұрын
船🚢多分乗れないので乗った気分になれてすごく楽しかったです😊
@くまさん-e4o
@くまさん-e4o 3 ай бұрын
特別室でなくても、フェリーに乗ると、何だか特別感が有りますね。甲板から見る夕焼け、満天の星空、頑張って早起きして、少しずつ明けてくる空。 船旅って本当に贅沢ですね。
@me-vr3os
@me-vr3os 4 ай бұрын
フェリー好きです。非鉄ですが。 今日、ZAKIさんからタオル貰えました。生のZAKIさん。 初めてでした。周りからは誰??と言われてしまいましたが・・・。 明日もイベント頑張ってください。
@ラム-n5t
@ラム-n5t 4 ай бұрын
ZAKIさんに会えたんですか!!羨ましい😊 周りから、誰?って言われるのはまぁわかります。 私も西園寺さん、ZAKIさんの達のKZbinの話をしても、誰?て反応です😢 でもいいんです、自分は自分ですから🎉 もう動画が上がるのが楽しみで仕方がないですよね⤴️⤴️
@Taisyo.m8575y
@Taisyo.m8575y 4 ай бұрын
ツーリズムEXPOこなしながら、KZbin更新するとは・・・さすがです!明日までファイトです!
@ぱせり-y9s
@ぱせり-y9s 4 ай бұрын
イベントでお疲れなのに動画嬉しいです。 イベントで生のZAKIくんに会えて感激しました! ビールの差し入れしたかったけど、お仕事中だし、怪しい人になるかな…と悩んでしまった。  大盛況だったし、やっぱ差し入れしたかった!
@Rio2525kizunaxx
@Rio2525kizunaxx 4 ай бұрын
新日本海フェリー。 三ノ宮から舞鶴港までバスが出ていることを知っていたので気になっていました。 逆の航路だったけど、紹介して頂き嬉しかったです! 和室だとのびのびと過ごせるし、まさしく動く旅館ですよね? 長い船旅ならではの二度寝ならぬ三度寝と何度も寝れる醍醐味、いつか味わってみたいです☺️
@kero-kuma
@kero-kuma 4 ай бұрын
実家青森から、祖母の家室蘭までよく新日本海フェリーで行きましたが、 波が高くて必ず酔ってました😅 途中相当波ありましたが、無事の船旅どうがありがとうございました♪
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 4 ай бұрын
苫小牧から舞鶴はなかなかの距離ですね! 一人エアホッケーとまさかの景品ゲット🤣 船内はかなり充実していて楽しめますね✨
@フェニックス-y7n
@フェニックス-y7n 4 ай бұрын
おつかれさまです!1回転して元通り!は面白かったです笑 オープニングもおもしろかったです
@八っちゃんのチャンネル
@八っちゃんのチャンネル 4 ай бұрын
酷道も是非やってください。船もいいね。 鉄道の旅に船もありです。
@unknown-j2x5m
@unknown-j2x5m 4 ай бұрын
ZAKIさんの動画、いつも楽しく拝見しています!癒しです✨本日イベントもお疲れ様でした!今度は舞鶴で海鮮でも食べてゆっくり過ごして欲しいです!
@Ma7_tsu
@Ma7_tsu 4 ай бұрын
軍艦見つけるとテンション上がりますね!! のんびり移動の動画はZAKIくんのナレーションが更に心地よく聞こえます(伝わってほしい…) 3度寝の幸せそうなお顔、よきです👍
@sm36006920
@sm36006920 4 ай бұрын
ベッドも良いけど、和室で横になれるのは最高です!
@チカコ-y9k
@チカコ-y9k 2 ай бұрын
ZAKIさん船の旅も楽しいですね。
@のりやん-t5e
@のりやん-t5e 4 ай бұрын
今回も面白かったです! 船旅良いですね😙 北海道に行ってみたいと思います!
@tommyfc
@tommyfc 4 ай бұрын
はぐれ刑事懐かしい!!!! 子供の頃うちの親はドラマを見させてくれなかったんですけど、はぐれ刑事とさすらい刑事だけは見てOKだったのを思い出しました😊
@たそまじ
@たそまじ 4 ай бұрын
舞鶴出身です!ご来訪ありがとうございます〜
@誓いの月野めいたん
@誓いの月野めいたん Ай бұрын
坂根食堂の肉うどんほんま美味い
@atiharu2125
@atiharu2125 4 ай бұрын
舞鶴から小樽のフェリーは何度か乗ったことがあります。 苫小牧東港から舞鶴は初めて知りました。いつもある訳ではないとのことなので←勉強になります!、今度、調べて乗ってみたいです🚢✨
@ken_hiro_
@ken_hiro_ 4 ай бұрын
20:36ぼっちエアホッケー草
@pokonyan_subway
@pokonyan_subway 4 ай бұрын
ZAKIさん、貴重な動画ありがとうございます。 フェリー同士のすれちがい、初めて見ました! 割と近くですれちがうんですね!
@京子-r2t
@京子-r2t 4 ай бұрын
今日はまさか更新ないだろうと油断した
@ぽんた-z5o
@ぽんた-z5o 4 ай бұрын
ホント❗
@shimako1031
@shimako1031 4 ай бұрын
苫小牧⇒秋田⇒新潟⇒敦賀の寄港便は直行便より時間はかかるけど船内2泊で早朝敦賀到着でゆっくり出来るし、寄港便で陸寄り航行するせいか携帯普通に使えましたよ。但し陸側の部屋でないと沖合いに出ると電波の関係で🙅‍♂️🆖⤵️なので御注意を😮 繁忙期外した夏の天気の良い日だと安いしチョッとしたクルーズ気分を味わえて良いですよ🤠
@村上義通
@村上義通 4 ай бұрын
10年ほど前にこの船に乗りました。懐かしい😊
@takeshiotubo
@takeshiotubo 4 ай бұрын
今月初めに乗船したとき、来年には新造船が就航するとスタッフの方が言っておられましたよ。
@高橋和枝-h5t
@高橋和枝-h5t 2 ай бұрын
ザキさん説明わかりやすくて、好感持てます。
@makai611101
@makai611101 4 ай бұрын
一回、いしかり乗った事ありますが降りた後、3日くらい体が揺れてましたね🙇 でもすごい船旅もめちゃくちゃゆっくりできて良いなと思ったので見てるとまた乗りたくなっちゃいますね😊
@いのうえよしひろ-n3q
@いのうえよしひろ-n3q 4 ай бұрын
苫小牧から舞鶴ってあれ?って思ったけど納得しました笑
@けいちゃん-v7s
@けいちゃん-v7s 4 ай бұрын
船の旅もいいですね 私も してみたいな🥰
@k.o6355
@k.o6355 4 ай бұрын
イレギュラー便でわざわざ私の地元の舞鶴まで、お疲れ様でした。 舞鶴到着後も面倒だったと思います。十分にお休み下さい。
@09015712
@09015712 4 ай бұрын
4:02 224mって戦艦長門と同じくらいだなーと思ってしまった。
@齋藤アン
@齋藤アン 4 ай бұрын
そうなの? 長門はそんな大きさなのですね
@09015712
@09015712 4 ай бұрын
⁠@@齋藤アン 戦艦長門の全長は約225m(1936年改装後)です。
@eitaro728
@eitaro728 4 ай бұрын
楽しそう 毎回面白い
@山野浩一-h7p
@山野浩一-h7p 4 ай бұрын
西園寺くんといい、ザキくんといい、北海道が好きだよねぇ😊
@ねこよ-x5w
@ねこよ-x5w 4 ай бұрын
Googleマップで苫小牧東港周辺を確認したら緑地が広がり本当に何もなかった〜!すごい〜
@はにまる-l2h
@はにまる-l2h 4 ай бұрын
20:36一人エアーホッケー
@デスティーノ13
@デスティーノ13 4 ай бұрын
zakiさんは タバコ吸うのかなぁ? それはさて置き zakiさんの動画 言い回しも オモロいし やっぱりいいです。😊
@レバさし-y1t
@レバさし-y1t 4 ай бұрын
桃鉄でいつも真っ赤になっているルートですね!
@Yatsuzaki-11600
@Yatsuzaki-11600 4 ай бұрын
冬の日本海の厳しさを表現した名物の赤マス地帯ですね。 昔だと秋田沖に油田(2億で収益率100%、しかもこれだけで独占扱いなので実質200%)が一定確率で出現するので、赤マスの損害覚悟で争奪戦になったのは懐かしい思い出。 PS2作品時代だと実は大恐慌の時以外は舞鶴港から「レッツ5カード」を使うと赤マスを全部回避できます。
@剛田ジャイ子-j9i
@剛田ジャイ子-j9i 4 ай бұрын
舞鶴市に来てたんですね😆嬉しいです😊
@弱リコ
@弱リコ 4 ай бұрын
UFOキャッチャーの豆知識は意外でしたw
@katsuyaikeda6546
@katsuyaikeda6546 2 ай бұрын
フェリーはゆっくりだから贅沢に時間を有効活用できて大浴場あって食事も提供され 施設充実してるから飽きない
@2430kei
@2430kei 4 ай бұрын
自称・大阪のサラリーマンが優雅な船旅ですね。来年乗ってみたい。
@いごな-b8e
@いごな-b8e 4 ай бұрын
ZAKIさんのフェリー旅動画は珍しい気がする。社長に感化されたか?
@おかず-t4p
@おかず-t4p 4 ай бұрын
ZAKi好き
@suiseibank
@suiseibank 4 ай бұрын
動画ありがとうございました。面白かったです。一度日本海のフェリーに乗ってみたいと思ってましたので、内容がわかってよかったです。なにぶん時間とお金と体力がないので乗る機会がなかったのでうれしかったです。これからも時間と体力とお金のない人のために動画で疑似体験させてください。
@12naopi80
@12naopi80 4 ай бұрын
ナイスタイミング
@こっしー-d5o
@こっしー-d5o 4 ай бұрын
お疲れさまでした! 苫小牧東港から乗船した事がありますが当時は苫小牧からバスが出ていました 今は南千歳からで要予約とは知りませんでした 東港は遠いのでタクシーでなくバスで行きたいところですから貴重な情報ありがとうございます 個人的には新日本海フェリーのレストランのもつ煮が美味しかったです(笑)
@さくらの染井
@さくらの染井 4 ай бұрын
大阪-福岡のフェリーに乗って感動した後、関西-北海道の航路があることを見つけていつか乗ってみたい!って思ってたので、今回の動画嬉しいです☺️ ツーリズムEXPOでもフェリーのブース回った後だったのでタイムリーでした😂 クレーンゲームにも詳しいZAKIくんすごいですね!?w
@ebizo8933
@ebizo8933 4 ай бұрын
同じ あかしあ に8月末に乗りました〜 懐かし〜
@nr4908
@nr4908 4 ай бұрын
32:52ましゅう型補給艦「ましゅう」ですね。 艦番号までは見えませんが、ましゅう型補給艦は「おうみ」もありますがそちらは佐世保が母港なので、舞鶴を母港としている「ましゅう」が有力です。
@あかつき-j8i
@あかつき-j8i 4 ай бұрын
イベントと同日の動画、お疲れ様です。 11:56 おそらく数年前の胆振東部地震で話題になった苫東厚真発電所ですかね、自分は最初聞いてトマト?だと思った思い出。
@bibibibi-ux5qe
@bibibibi-ux5qe 4 ай бұрын
途中で髪型が前と同じって気づいてあれこれ過去動画!?!?ってなりました笑 前髪切ったんですね!夏は前髪なし秋冬は前髪ありにしてるのかなーと勝手に予想。
@松浦順子-k3q
@松浦順子-k3q 4 ай бұрын
船もよき❤
2025年2月3日
17:38
しろねこぶいチャンネル
Рет қаралды 7
【新航路】東京九州フェリーに乗船。一日フェリー生活
34:17
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 1,3 МЛН