【新日本海フェリー】香川から北海道へ行ってみた【はまなす号】

  Рет қаралды 128,907

たけchannel

たけchannel

Күн бұрын

Пікірлер: 34
@cubgsan
@cubgsan Жыл бұрын
こんにちは! カブでのツーリング、キャンプの動画をやっている爺さんです。 香川から北海道への車旅の動画、大変良かったです! ポチっとしまーす! 動画編集、お疲れさまでした!
@春採三郎
@春採三郎 2 жыл бұрын
来年北海道から舞鶴までフェリーで行く予定です。参考になりました。
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 良い旅になればいいですね!!
@菅龍夫-i6w
@菅龍夫-i6w 2 жыл бұрын
懐かしく拝見させて頂きました🙏🚙
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 のんびり時間を過ごせるフェリー旅は、また行きたいですね。 揺られながらの大浴場も良かったです^^;
@アルト3606
@アルト3606 2 жыл бұрын
投稿お疲れ様です 7:58〜のやりとり 自分も去年 オレンジフェリーに乗船した時に 経験しましたw (愛車CC25・車高調&砲弾マフラー)
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
ローダウンするとカッコイイですけど、時々困る時がありますね^^;
@加島健太
@加島健太 2 жыл бұрын
フェリー乗ってみたいです。 ペーパードライバーも卒業しないといけないです。
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 夏の北海道はいいですね! ドライブには最高です。
@rhscm989
@rhscm989 2 жыл бұрын
E27舞鶴若狭道舞鶴西ICが貿易港として栄える舞鶴港への最寄りICですが、実際には4:18でご覧の通り東隣の舞鶴東ICが新日本海フェリー船着き場への最寄りICとなります。
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 初めて京都まで走ったので、ナビの言われるがままでした^^;
@rhscm989
@rhscm989 2 жыл бұрын
@@takez89 あとさらにE27舞鶴若狭道を走り続けますと、目的地ごとに異なりますが福井県敦賀市街地への最寄りICは現金車でしたら若狭美浜IC(国道27号美浜東バイパスと直結)、ETC車でしたら敦賀南スマートICがそれぞれ至近です。
@爆裂-r8j
@爆裂-r8j 2 жыл бұрын
昔に小樽~敦賀間を無人で利用しました。人間は千歳~伊丹の飛行機。後日敦賀まで特急に乗り敦賀へ。敦賀のフェリー乗場に自身の車がポツンと置かれていました。お金の無駄遣いをしてしまったことを覚えております。
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 車だけ送るなんてこと出来るんですね(・・;) 初めて知りました^^;
@muraogabriel863
@muraogabriel863 2 жыл бұрын
初めまして! 京都出身で、現在は高松に住んでいるジジイ予備軍です。 車での北海道旅行、めちゃめちゃ憧れます! 私もいつかはチャレンジしてみたいのですが、愚妻は「飛行機で行った方が楽やん♪」と、身も蓋もないことを言います。 女ってのは男のロマンが理解できないんでしょーねーぇ。(笑)
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
確かに飛行機の方が早くて楽ですけど、まったりと時間を使える贅沢さはフェリーとか電車の旅の醍醐味ですよね! いつか夫婦でのんびりとフェリーの旅に行きたいな〜って思ってます。
@木村勝博-v5g
@木村勝博-v5g 3 жыл бұрын
車高短が、積丹方面へ出航ですね😛
@takez89
@takez89 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 完全ノーマルなんですがフェリーは下の階でした^^;
@ksrse30
@ksrse30 2 жыл бұрын
あのすれ違いの近辺で、海の中からいきなり木が生えてたと言うか、あった木が残ってると言うかの所があったのですが、まだあるのかなあ。
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
そんな木があったんですか?? 全然気づかなかったけど、もうなくなっちゃったのかな?
@ちょい釣り
@ちょい釣り 2 жыл бұрын
たくさんの方がアップされているのを色々拝見させてもらってますが、夜9時頃到着だとその日は皆さんどうされているのでしょう?。そのまま何処かの宿泊施設になるんでしょうかね!?
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
実は帰省のための北海道行きだったので自宅に直行でした。 一般的には小樽近郊のホテルで一泊して、翌日から観光スタートになるんでしょうね。
@悟空-w3n
@悟空-w3n 2 жыл бұрын
最低地上高が低いと判断されトラック満載なら 乗船拒否されるのですか?
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ある程度余力は見ている気がするのですが・・・ 詳しいことはフェリー会社に聞くといいでしょうね。
@ドラ猫-b8p
@ドラ猫-b8p 2 жыл бұрын
多分BMWだから、下の段だったんだ
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 純正でも最低地上高13cmのようですので、安全のために下段だったのかな?と思います。
@雪ダルマ-x6b
@雪ダルマ-x6b 2 жыл бұрын
ありがとう❤️、四国 なぜか、私は❗ YOSAKOIお、教えてもらった、日とが居ました、私の住んでたまち? 平岸何ですかね、元々は、ヨサコイそうらんは、四国から、教えて、もらいました🎵 ありがとうございます
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
四国はいいところですね! 北海道と違って観光地が近くていい笑
@TOSHI-lh8ts
@TOSHI-lh8ts 2 жыл бұрын
香川から舞鶴まで行くよりも北海道の端から端までは広いですよ。 北海道はでっかいどう!
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
東京~大阪間と同じ大きさらしいですからね。 北海道はでっかいどう!笑
@鈴木広志-r3k
@鈴木広志-r3k 2 жыл бұрын
前置きが長い❗️値段はいくらなんだよ❗️
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 前置きが長いと思われたようで申し訳ありません。 チャプターを設定しておりますので、不要な部分はスキップして頂ければ幸いです。 また、主語がないので何の値段か分かりかねますが、 フェリーの値段であれば17:39に¥39,250と表記しております。 ただし、乗船当時の金額ですので詳しくは新日本海フェリーさんのHPでご確認下さい。 www.snf.jp/guide/fare/
@順一-u2u
@順一-u2u 2 жыл бұрын
何でポコチャなの
@takez89
@takez89 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ポコチャというものを存じ上げないし使ったこともないのですが・・・
新日本海フェリーで苫小牧から秋田へ!(2024.6)
29:22
ヴィニュロン・Joeのヒトリゴト
Рет қаралды 1,2 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
エリーゼ、フェリーに乗る!
1:01:51
Elise 20th
Рет қаралды 109
陸海空すべて使って九州行ってみた
38:45
ねぎとろチャンネル
Рет қаралды 127
お客様と一緒に遊覧船乗ったら貴重な潜水艦に出会ってしまった‼️🚌
23:25
観光バスドライバー・えつこのBUS TIME
Рет қаралды 14 М.
【乗客●人】青森~室蘭のフェリーが復活。乗客は定着するのか
23:30
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН