行動編パート152【マグネットを隠しておいたのにバレました💦】すぐに買いに行けない時のためにマグネットのストックを隠しておいたのですが・・・いつの間にか見つかってしまいました😭

  Рет қаралды 42,879

まみチャンネル

まみチャンネル

2 ай бұрын

生涯を通して入所出来る施設を探しています。
情報がありましたら、ぜひ教えて下さい。
自閉症の息子と母の記録
自閉症という障害を知らない方や実際見たことのない方にも、ありのままの姿を見ていただきたく
このチャンネルを開設しました。
ビジネス・お問合せ・ご質問はこちらにお願いします
↓ ↓ ↓
mamichannnel@gmail.com
セミナー・講演会のご依頼受け付けています。
なお、チャンネルの主旨と異なる場合の質問や個人情報などの質問等、お答え出来ない、または返信出来ない場合もありますので、あらかじめご了承下さい。
ハンドルネーム、またはお名前を必ず入力して下さい。
※すぐに返信が出来ない場合があります。ご了承ください。
Amazon欲しいものリスト
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
「まみチャンネル」Instagramはこちらから
↓ ↓ ↓
/ mami_channel_ryota
フォロー・いいね👍よろしくお願いします✨
#大人自閉症#重度自閉症#大人発達障害

Пікірлер: 274
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w 2 ай бұрын
日常シリーズです✨ 涼太のこだわりのマグネットをすぐに買いに行けない時の為に隠しておいたのですが・・・ 隠し場所を見つけて出してしました💦 今後は皆様から頂いたアドバイスを参考に隠し場所を考えます!!
@godslovevlog22
@godslovevlog22 2 ай бұрын
毎日お疲れ様です🥹💐 もしもの時にお役に立てればと思い コメントいたします。 東北にあるわはわ事業所のグループホームが、重度のしょうがいを持つ方達を みてくださってます。 また強度行動障害の方も利用されていました。 もう無理というご家族様が来られるようです。 ご家族様とスタッフさんの関係も良好とのお話を聞いてます。 まだまだ日本は強度行動障害に関して理解が少ないですし、 受け入れてくださる施設は数少ないまたはありませんよね。もしもの時は検討してみてください🥺 息子さんと向き合っている姿、 愛している姿に力をいただいてます🥹 これからも陰ながら応援してます☺️🤍
@user-io4jz6en8f
@user-io4jz6en8f 19 күн бұрын
手のつけられないパニックが出てる時に、涼太さんが隠し持ってるマグネット(新品ではないやつ)を渡してみる実験をしてみてはどうでしょうか? 1という数字を見せると『お腹空いた』とか意識表示が出来る様になれば良いですけどね?☺️
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w 13 күн бұрын
@@user-io4jz6en8f ありがとうございます☺ 確かにマグネットの数字で意思表示が出来るようになったらいいですね(^^)
@Kosame-channel
@Kosame-channel Ай бұрын
「後で」は確かに言葉としても難しそうですね。「まだ」だと理解できるかも? マグネットが見つかるということは、冷蔵庫の鍵も食器棚の引き出しだと危険かも… 旦那さんのお話は同じ特性をもたれるお母さんの視聴者さんは聞いていてそうそう!って思えて嬉しいだろうなと思います。いつも優しく涼太くんを見守ってくれてありがたいです😊
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌 様今後は紙に書いて説明するのが1番いいかな。とも考えています😌 旦那さんは自分も素人なので、分かりやすいように話してくれますよね😌
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
この行動はやめさせないと… 仮に施設に入居したら 他の入居者の部屋に勝手に入り 勝手にタンスを漁り 自分の物も他人の物も見境なくになりませんか? 親のタンスだからいいとかの問題ではなく 親のタンスの内に対処しておかないと 後々大問題になりかねません 涼太くん自身 親って概念ないと思いますから 施設に入っても こんな事をする可能性ありますよ
@Saa-hk1pp
@Saa-hk1pp Ай бұрын
やめさせれるならやめさせてるんじゃないですか??😢
@cecil2759
@cecil2759 Ай бұрын
ホントね、今まで許されてたものを、障害有る無しに関係なく、やめさせるのは至難の技ですからね。 もうこの段階で隠すとか隠さないという問題では無いほど、事は重大です。 家では盗みではなくても、外では犯罪ですからね。 なおせないからなおさないでは、全てお手上げって事なんでしょうか?
@masachan-
@masachan- Ай бұрын
@@Saa-hk1pp そうだよ。そのとおり。 書く人は、簡単にいうけど、 それができない障害ってのをわかってほしいよね
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。
@user-wi2bq8tp4s
@user-wi2bq8tp4s Ай бұрын
マグネットで遊ぶ涼太さんは気持ちが安定してますね🙂落ち着ける物があるのはとても嬉しいし、どれだけの量をどんな頻度で渡すのかさえうまくいけば助かりますね。 私も24時間の大半を子供の事で占めている生活ですが、当然子供の事以外にもやる事が沢山あり、つい「後でね」など、曖昧な伝え方をして、それこそ後で「しまった、間違えた表現をしちゃった」と後悔と反省を続けています。 それでも必死に頑張っているので、共感し助けてくれる施設の方々の存在がありがたいです。 季節毎の衣替えも簡単にはいかないので、ひと手間ふた手間掛けてスムーズに着替える事が出来るとホッとします。こうすればいいのにと周りの方には簡単に見えることも本当に大変なので分かって貰えたら嬉しいですね。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
お疲れ様です😌 本当に1日の大半は子育てですよね😓 私もつい、後でね。と言ってしまいます💦 日常の細かい悩みもたくさんあって、パニックだけじゃなく、そういう事も発信していけたらいいなと思っています。 これからもよろしくお願いします🙇‍♀️
@ichikazu8409
@ichikazu8409 2 ай бұрын
大事なものは鍵のかかる箱なんかに入れておくのがいいですね!
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌 鍵だらけになりそうですが、それが一番かもしれないですね😌
@Sa1ha_
@Sa1ha_ Ай бұрын
OP長すぎじゃない?
@user-hw2pk1kz9d
@user-hw2pk1kz9d Ай бұрын
納得できない人達に対してでしょうね
@Sa1ha_
@Sa1ha_ Ай бұрын
@@user-hw2pk1kz9d本編入る前に長々とお気持ち表明テロップ見せられたら見る気失せると思うんですが
@user-oh3ji3ti7s
@user-oh3ji3ti7s 2 ай бұрын
あちゃー💦マグネットみつかってしまいましたか…けっこう大量でしたね💦以前に保険で?ストックしてるっておっしゃっていましたよね?その保険がなくなって買い足さなくて大丈夫なんですか? そして、一番って言ったら申し訳ないけど、朝からちゃんもしたものを作ってるのにびっくりしましたw私なんて朝から鍋とか包丁とか洗いたくないから、食パンかおにぎりですよwwそこが一番?感動しました🤣
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます☺️ 見つかってしまいました💦今は買ってきてと言われてから買うようにしました。 どうしても私が時間がない時は「今日は行けないから明日ね!」と伝えると今のところ納得してくれています😌 ちゃんとしたものに入るかどうか分かりませんが、一応作ってます😂
@Nierembergia
@Nierembergia Ай бұрын
これから毎回この無駄に長いOP流すのか… 長すぎてこの間に動画の視聴やめちゃう人増えるって💦
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
流さない方向で考えています。
@user-rw7ud7sg1l
@user-rw7ud7sg1l Ай бұрын
初コメント失礼します!僕は軽度の知的障害を持ってます!自閉症の方はこだわりが強いと聞いた事ありますが、涼太君のこだわりはすごいの一言です😮
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
初めまして‼️コメントありがとうございます😌 はい💦涼太のこだわりは、とてもすごいです😅
@user-bj2ls3qg3l
@user-bj2ls3qg3l Ай бұрын
まみさんがもっと歳をとり 居なくなった時 後継人はお兄さんになるんですよね 優しい旦那様がもし残されたら涼太さんの面倒を見てくれるのかと思いますが、やっぱりダイエットと漁り癖をキチンとしないと残された者が大変かと😰
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
私が居なくなる前には、預けられる場所を何が何でも探さなくてはならないと思っています。
@akihareruya2025
@akihareruya2025 Ай бұрын
毎日5個とか決めた数だけ渡して前日の分は回収 その繰り返しではダメでしょうか?  毎日、違うのを渡される嬉しさに執着心を変えられないでしょうか?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌 根気良く対応していきたいと思います。
@user-yd8wm6rz5c
@user-yd8wm6rz5c Ай бұрын
タンスを漁られても怒らないまみさん夫婦は、とても心が広いのですね。 ただ、どうしてもやめてほしい事とかはしっかりと伝えた方が良いと思います。
@masachan-
@masachan- Ай бұрын
そこを理解できないんですよ、 やめてほしいことが 知的能力てきにむり。 二歳のこに 何回いってもできないってかんじ。 うちもむすこそうです。 知的障害、自閉症 広汎性色々あるんですから、あなたがどーしたらこーしたら言ってもむり
@user-iq6nd4yy9x
@user-iq6nd4yy9x Ай бұрын
りょうたさんは理解力があるから紙に書けば理解してくれるかもしれないですね 冷蔵庫にカギも何人かコメントしてましたが散々皆に叩かれてたけど結果上手くいきましたしね やる前から出来ないと諦めずに何でもやってみないと解らないですよね
@user-yd8wm6rz5c
@user-yd8wm6rz5c Ай бұрын
@@masachan- まみさんが来たら急に片付ける辺り、少なくともダメな事をした自覚はあったのかな?と思いましたので。 内面的な問題は結構難しいのですね。。。
@user-yd8wm6rz5c
@user-yd8wm6rz5c Ай бұрын
@@user-iq6nd4yy9x涼太さんがあの巨体なので、失敗してパニック起こされるのが怖いのは何となく想像つきますが、本人が変わる意思を持てない以上、まみさんの方から何か変えないと一生あのままですからね。。。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます。
@banbi2525
@banbi2525 2 ай бұрын
まみさん、いつもお疲れ様です! 座布団やクッションのカバーをあけて中に入れたり絵やカレンダーなどの裏にテープなどで貼って隠したりは、どうでしょうかね❓
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😀 座布団に隠すのはナイスアイデアですね‼️ 困ったら使わせて頂きます(^^)
@user-xn2gt5cx8l
@user-xn2gt5cx8l Ай бұрын
この行動は困った行動ではないんだ。私なら困った行動だけど、、タンスを漁るなんて。
@banbi2525
@banbi2525 Ай бұрын
​@@user-yb6bb8gt6w お返事ありがとうございます(*_ _)⁾⁾⁾ 是非、座布団作戦使ってみて下さい!
@user-vv7ey7gd9h
@user-vv7ey7gd9h 2 ай бұрын
涼太さんのこだわりですよね。 パパとママが話すのが本当に仲良くて癒されてます❤️
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
いつもありがとうございます😌 これからも2人で協力しながら日々を過ごします(^^)
@user-ph8hu2hf9c
@user-ph8hu2hf9c 2 ай бұрын
予備買わなくてもいいですよ!。 ずうっとマグネット剥がせるなら、何か内職させてみたら、どうでしょうか?。 もし気分悪くさせてしまったら、すいません。
@user-yf5lt4qh3f
@user-yf5lt4qh3f Ай бұрын
私も思いました。
@pemiiko
@pemiiko Ай бұрын
私もそう思います。何か前向きなことにつながるとよいですが。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌 内職が出来たら、いいですよね❗️
@cecil2759
@cecil2759 Ай бұрын
またこの拘り?悪癖?は大変ですね。 まあ何かの成功体験から学んだのでしょうが、家ならばと許せるということではないかと思います。 隠し冷蔵庫でも、完全に人の目を盗んでの行動。 施設などでは、大きな問題になるのでと心配します。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ご心配ありがとうございます。 少しでも改善出来るよう考えたいと思います。
@halan-md3pn
@halan-md3pn 2 ай бұрын
まみさん、お疲れ様です😊 いくら親子と言えど、子どもに触られたくないモノや見られたくないモノもありますよね😢 冷蔵庫同様、鍵がかかる場所・部屋を作ったらどうでしょう。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌 そうですよね。鍵だらけになってしまいそうですが、検討したいと思います😌
@user-qi2us3lk3w
@user-qi2us3lk3w Ай бұрын
始めまして😊 家には年長さん(5歳)のアンジェルマン症候群の男の子が居ます 重度身体障害 重度知的障害があります。てんかん持ちです こだわりとかはそこまで無いような気もしますが… 大きくなるにつれ 歩ける様になったりした時 しちゃいけない事をした時 押さえきるれか? ちゃんとダメな事はダメとわかってくれるのか? 心配です まみさんも一生懸命なのよくわかります👍 大きい身体の息子さん ちょっと怖いですよね? 力も強くなってるし… くれぐれも無理をしないで 行政に助けを求めて下さいね!
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
初めまして✨コメントありがとうございます(^^) アンジェルマン症候群の息子さんがいらっしゃるのですね。 日々大変だとお察しします。 てんかんも持っているということで、気が抜けない毎日ですよね・・・ 涼太も駄目な事、しちゃいけない事・・・なかなか分かってもらうのは難しいです。 私は完璧な母親ではないので、周りの方に助言を頂きながら試行錯誤する毎日です。 悩みは尽きませんが出来ることは精一杯していきたいです😌 お互い毎日を頑張りましょうね!
@user-xn2gt5cx8l
@user-xn2gt5cx8l 2 ай бұрын
やっぱり親子でもプライベートな部分もあるから、ここは触ってはダメをはっきりさせておかないと。お母さんの大事な物入れだよ。って学習すれば。書いて納得出来ると思うのですが。
@mumumu6512
@mumumu6512 2 ай бұрын
自閉症ってそんなに簡単に理解出来ないよ。たとえ理解出来る日が来たとしても、お母さんはとてつもない努力をした上で、何年後?何十年後?の話だよ。
@user-xn2gt5cx8l
@user-xn2gt5cx8l 2 ай бұрын
@@mumumu6512 涼太さんは洗濯機の故障の時や冷蔵庫の鍵の時の理解力の速さを見ました?凄いですよ?本当に自閉症なの?って思いましたよ。それなのでコメントしました。
@user-xn2gt5cx8l
@user-xn2gt5cx8l 2 ай бұрын
​@@mumumu6512涼太さんの理解力凄いですよ。洗濯機の故障や冷蔵庫の鍵の時の理解力。書いて納得出来るんですよ。なのでコメントしました。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌 そうですね😌書いて伝えるのが一番効果はありそうですが、タイミングを見て...という感じにはなりそうです💦
@user-bg3lr3bq2n
@user-bg3lr3bq2n 2 ай бұрын
開けて欲しくないとこに通行止め作戦しましょ😂
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます✨ 通行止め作戦ですね😆
@user-ep4rb1gr9u
@user-ep4rb1gr9u 2 ай бұрын
着換えに上着のジャンパーを脱がし、着ていたパーカーを脱がし、ロンTを着せ、ジャンパーを着せる。 そして、パーカーをお洗濯。 だったら、真冬じゃないし、家の中だから上着のジャンパーを脱がして、パーカーだけでよくないか? と、思うのは私だけか?
@user-xn2gt5cx8l
@user-xn2gt5cx8l Ай бұрын
調整が出来ないなら薄着させてて、寒くなったら着せればいいのでは?体格からしたら、寒がりではないだろうから。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌
@yoshimi153
@yoshimi153 2 ай бұрын
お母さんのタンスだから…とか概念が無いから、どのタンスとかも宝探し感覚で開けちゃうのかもですね。 それこそ、冷蔵庫みたいに鍵掛けちゃうと余計に開けたくなるのかも知れないですね。 だからと言って、旦那さんの職場に持って行けないし。。。 お金が掛かるけど、近くにレンタル倉庫みたいなのを借りるのも1つの方法かもです。でも、お金掛かりますもんね。 難しいですね。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
考えて頂き、感謝します。 やはり鍵をつけるか、置いておかないのがいいかと思っています。 色々と難しい事ばかりです💦
@YY-td6hu
@YY-td6hu Ай бұрын
まみさん。我が家の息子も、急に色々な所から、今?という物だしてきて、私の物も引き出しもとりあえずさわる。開ける定位置に直ってない。バラバラ参上です。ね大変だよね。特性、こだわり息子と似たこと多いから励まされております。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます☺️ 共感して頂いて、私も励みになります😌 お互いに頑張りましょうね!!
@user-bz9pw5pd3j
@user-bz9pw5pd3j Ай бұрын
まみさん、お疲れさまです☆ マグネットも鍵が付けられる棚か入れ物に隠すとかしないとですね(-。-; まみさんが来たらマグネットを片付ける涼太さん…ばつが悪いみたいな感情はあるのですね(*_*)
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌 まだ考えて工夫していきますね(^^)
@user-wc7nh3pn8s
@user-wc7nh3pn8s Ай бұрын
まみさんのタンスの奥に 隠してたマグネットを見つけてしまうとは… 前に隠し冷蔵庫も見つけて しまいましたよね 涼太さんは見つけのに 何か? 勘があるのでしょうか…?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
私もとても不思議です❗️ 何か勘のようなものが働くのでしょうか💦
@tomonaomi0311
@tomonaomi0311 2 ай бұрын
まみさんお疲れ様です😊 6時40分って朝でしたね😅 全部開けちゃいましたね😢 知らない間に開けてしまい、それを知った時はショック😨ですよねー😢 冷蔵庫の鍵がうまくいっているようでしたら、見つかって欲しくない物は鍵を付けてしまってもいいですね😊
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
お疲れ様です✨ そうなのです‼️朝の6:30です😅 鍵を付けるところが増えていきそうですね💦
@berryBon170
@berryBon170 Ай бұрын
以前からずっと疑問に感じています。旦那様はまみさんが不在時に涼太さんをよくおひとりで撮影なさっていますが、全くと言っていい程話し掛けたりなさいませんよね?例え涼太さんからの返事が無くてもコミュニケーションを取る等なさってみれば良いのにと思ってしまいます。パニック時に身体を制御されたりはなさるのに、全くお二人の絡みが無いのは不思議ですし、涼太さんもいつもただ黙って側で撮影されている事をどう感じているのか… 今日も第一声は「何作ってるの?」と言うまみさんへの言葉でしたよね。
@berryBon170
@berryBon170 Ай бұрын
あと以前にグラスの片付け?特性に関してコースターに「❌」印を書いてカップ上に置いて片付けの衝動を止められないかの実験をなさっていた際も同様でしたよね。何の会話も勿論無く…しかもコースターを上に乗せている間は片付け無かったのに、最後のひと口の時敢えてカップの下にコースターを置いて結局涼太さんは片付けてしまいました。最後のひと口までコースターを上に置いて、『涼ちゃん、まだ残っているから片付けないでね』と優しく諭すことも出来たのではと感じてしまいました。その後まみさんと笑いながら『2分しかもたなかったね〜』等と話してらっしゃって。あの場面、旦那様が敢えてカップの下にコースターを置いていらした様な妙な印象を受けました。本気でルーティン崩しの為の努力をなさっているのか疑問です。
@user-em8hy1fy3b
@user-em8hy1fy3b Ай бұрын
上のおふたりのコメントに まったく同意です!
@user-xh9vz5ug6j
@user-xh9vz5ug6j Ай бұрын
旦那さんは、動画以外は分かりませんが少なくとも、動画の時は理汰さんに声掛けしないですね… 何故なんでしょう、ぎもんです。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
以前、話しながら撮影していた時に批判のコメントがありました。 旦那さんはどのようにすればいいのですかね?
@berryBon170
@berryBon170 Ай бұрын
@@user-yb6bb8gt6w 様 申し訳ありません、その際のコメントを拝見していないので何とも申し上げられませんが、旦那様とまみさんがお二人でお話ししながら撮影なさっている場面で批判が来たのでしょうか?んー、私が申し上げたかったのは単に旦那様と涼太さんのコミュニュケーションの場が殆ど無いので疑問視し、コメントさせて頂いた次第で… この動画であれば「涼ちゃんおはよう」「涼ちゃん何してるの?マグネットで遊んでるの?」と言う様な極々日常の普通の会話や問いかけを何故なさらないのかなと。 涼太さんが問いかけの意味を理解出来なくても、返事が出来なくても少なくともお二人の間での小さなコミュニュケーションの始まりになるのではと感じたのと、無言で至近距離から終始撮影されるよりは、涼太さんへ伝わる圧も軽減されるのではと思った次第です。
@user-dx4uw1ru4i
@user-dx4uw1ru4i 2 ай бұрын
見てて、うちの子と似てたり、同じ❗と思う事がよくあります😅 隠してるオーラが出てるのか?と、思うくらい「何かあるはず」と探しますよね😅
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
お疲れ様です!ありがとうございます😊 オーラが出ているのですかね💦 本当にガサ入れの名人です😭
@user-im7qg8up2l
@user-im7qg8up2l Ай бұрын
まみさん ほんとに頑張ってますね! うちの息子も重度ですが この度グループホームに入居ができました。 うちの市ではもう施設を新しく作ることは無いと宣言され 重度対応のグループホームがこの先も増えてきそうです。 りょうたさんは区分いくつですか?グループホーム側は区分6のコを欲しがります。 うちは5です。 パニックの対応がなんとかなれば りょうたさんなんでも自分でできるから手はかからないんだけどな〜
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
お疲れ様です‼️ グループホームが決まったのですね(^^) 涼太も区分は5です💦 私もグループホームでも決まれば自立に近いところまで出来ると思っているのですが😅 なかなか上手くいかないですね💦
@user-ec7on6ms9n
@user-ec7on6ms9n 2 ай бұрын
透けない袋に入れてガムテープ、「激辛」「危険」と書いて(先日の冷蔵庫の鍵の時みたいに)見えるところに置いて 開けるか 開けないか様子をみて、スルーしたら成功! 開けてしまったら次の作戦を…と試していく!袋の中は開ける可能性あるので本当に辛いものを入れておくというのはどうかな と思いました。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます‼️ 参考にさせて頂きます(^^)
@user-nm2lm7jh7l
@user-nm2lm7jh7l Ай бұрын
あっちこっち鍵だらけにしないと
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
そうですね。対策を考えます❗️
@user-pv3pj8cz5d
@user-pv3pj8cz5d 2 ай бұрын
袋とかに小分けにして、今日使っていいものだけを渡すというのを考えましたが、残りのやつも見つけたら全部あけちゃうんでしょうね😅 もしかしたらカレンダーに1週間毎に◯をつけてこの日にあげるよとか決まった周期だったら理解できるかもしれませんね!! ゴンゴンカレンダーの時はご褒美もらえる日をわかってるみたいだったので(笑)
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌 そうですね💦見つけたら開けてしまうと思います😅 確かに、何曜日とか決めるのはいいかもしれないですね😌 考えて頂き感謝です✨
@user-pk2un4sj6w
@user-pk2un4sj6w 2 ай бұрын
この部屋に入ったらダメ等を検討してはいかがでしょうか? もしくはまみさんの寝室に鍵をつけたりするのはどうでしょうか?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌 少しずつ検討してみたいと思います‼️
@user-hr3we2dr9m
@user-hr3we2dr9m 2 ай бұрын
車の中、隠せませんかね?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
マグネットなら隠せそうですね‼️ ありがとうございます✨
@koume8473
@koume8473 2 ай бұрын
旦那さんの声かけがほんとにあたたかい。
@masachan-
@masachan- Ай бұрын
コミュニケーションがとりにくいんだから、関わりすぎても、りょうたくんの気持ちのリズムがくずれるんです。 ほんとに、旦那さんのこえがけくらいで丁度いいとおもいます。 わかってない人は、書き込みしないでほしい。 旦那さんも、実子でないのに、理解し協力してんだよーー。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😭 旦那さんは涼太に余計なストレスを与えないよう配慮してくれてます。 とても助かります😌
@user-bq5eb8rr5j
@user-bq5eb8rr5j Ай бұрын
ウチの息子もまるで マルサ です😅 ただウチの子は後を元通りにしてないので、漁りましたバレバレですけどね。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
お疲れ様です😌やはりガサ入れがあるのですね💦 涼太もゴミ箱を見れば、すぐに分かりますよ😅
@user-bj8fb7fb6x
@user-bj8fb7fb6x Ай бұрын
いろんなところ開けるっていってましたよね😂涼太さんにはかないませんね笑
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
そうなのですよ💦 家では扉という扉は全て開けてしまいます💦💦
@user-jd3zy6xd2d
@user-jd3zy6xd2d 2 ай бұрын
完璧な人なんていない。 まみさんいつも 明るく対応していて 頭がさがります。 いつも動画ありがとうございます❤😊
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
こちらこそ、ありがとうございます😅 これからもよろしくお願いします🙇‍♀️
@makayumetai
@makayumetai 2 ай бұрын
涼太さん、探し出せてしまうのですね…凄いですね。まみさんが、しまっているところを見掛けたのかな🤔そんな的を得て、見つけられるものかな〜😅 人のものだから、見てはいけない(開けてはいけない)→の判別が難しいのかな🤔家のすべてのものに、そのような文言を書いたメモは貼れませんし😅どうしたら、分かりやすくなりますかね…🤔 ホント、興味のないものには目もくれず。ウチもそうですから😅 コメント欄から、ヒントが得られるといいですね😊 (いつも感想だけですみません💦)
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😊 常にガサ入れしてるので、それで見つけたのだと思います💦 知恵比べになりそうですが、私ももっと考えますね😌
@keiko795
@keiko795 Ай бұрын
まみさんち隠せそうな場所沢山ありそうだけど。ガスコンロの上の棚とか車とか食器棚の後ろに張り付けるとか。ご自愛下さい。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます❗️ガスコンロの上‼️忘れてました💦
@user-yf5lt4qh3f
@user-yf5lt4qh3f Ай бұрын
マネしても音楽が全く合ってない 言い訳の文章も。
@user-iq6nd4yy9x
@user-iq6nd4yy9x Ай бұрын
動画観てて本当に大変なのも頑張ってるのも皆が解ってると思います。 自分が自分がと 承認欲求が強すぎる様な気がする ご両親の事は皆が褒めて、慰めてくれるのだから もっと息子を褒めてあげてほしい
@chi4848
@chi4848 2 ай бұрын
こんばんは  まみさん、りょうたさんに舐められてますよね りょうたさんは とても頭が良いと思います。 お母さんは自分の言う事を聞く存在だと思ってるように見えますね💦 甘やかし過ぎましたねぇ
@user-em8hy1fy3b
@user-em8hy1fy3b 2 ай бұрын
まみさんが来たら ヤバっ!みたいな感じで マグネット片付けてるもんね。。 悪い事したかな、て思ってるんかな…
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
親が寝ている隙をみて 漁っているのだから ある意味では悪質だと思いますね 善悪の判断が全く出来ないのなら仕方無い部分もあるかもですが… 悪いと分かっていての行動なら 親の躾や言い聞かせでどうにかなると思うのですが… まみさんはすぐに諦めるように感じます 繰り返し繰り返し教えるよりも パニックを起こして欲しくない気持ちが一番になっているのかな なのでちやほや対応になるのかなと思って観てます
@layla.0808
@layla.0808 Ай бұрын
以前の動画で、涼太さんがお菓子を見つけてまみさんが寝るのを待ってから食べてましたよね。 出し抜かれてる。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
至らない母親ですよね
@masachan-
@masachan- Ай бұрын
@@user-yb6bb8gt6w まけるな。そんなことないよ。 理解してくれるひとだけでいいんだよ。 まみちゃん😏自分にそーゆのこどもがいたらと、理解してほしいよね
@user-ib4yq7uc9i
@user-ib4yq7uc9i Ай бұрын
どんどん動画の前起きが長くなってきてるようですが >数え切れないくらい注意して >数え切れないくらい怒って 私の経験から言えば知的障害者の親御さんは皆さん同じような事をおっしゃいます。 でも結局最後は引いてしまっているんです。子供の言いなりになってしまっているんです。欲しがる物(食べ物も含め)を与えてしまっているんです。そして彼らは学習します。暴れたり叫んだりすれば思い通りになると。特にあなたは酷い。彼の身体を見ただけでもあなたが長年どれだけ涼太さんを甘やかしてきて、言いなりになってきたのか容易に想像がつきます。 面白おかしく編集していますが、なんの進展もありませんよね?涼太さんも以前よりさらに太ってるように見えます。本気で涼太さんの将来を思うなら、いつまでも呑気に動画配信なんてしてる場合ではないでしょ。そろそろ本気で覚悟を決めて減量に取り組み少しずつでも行動障害が改善するようにしていきませんか? 前にも言いましたが あなたではもう無理だと思います。あなたの存在自体が涼太さんを甘やかす事になっている事を理解して下さい。物理的にも精神的にも一度は涼太さんと距離を置いて涼太さんを甘えられない環境に置くべきです。残された時間は少ない事、生半可な気持ちではもうどうにもならない事。今の涼太さんを引き受けてくれる施設など見つからない事。いろんな意味で一刻も早く事の重大さに気付いて下さい。
@hisui3420
@hisui3420 Ай бұрын
何もわかっていないのはあなたの方です。 知的障害と自閉症は違います。 アドバイスするのなら、もっと自閉症のことを勉強してください。 まみさん、残念ながらこれが世間の目です。 でも、わかる人にはわかっています。まみさんのせいじゃない。
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
​@@hisui3420分かってないのはあなたの方です 何のアドバイスも出来ない癖に 他人の意見に難癖だけはつける 自閉症の人も知的障害の人も基本的な事は変わりません 彼らは言葉で意志を表せないかわりに どうやれば自分の意志が通るかを日々の生活で本能的に学びます そういった部分は優れているのです 身内に自閉症もいますし 知人にも自閉症の人がいます  身近に間近でみて知っていますよ? お花畑のコメントは楽でいいですよね
@user-bq5eb8rr5j
@user-bq5eb8rr5j Ай бұрын
あなたの経験って何ですか?あなたは自閉症の親ですか
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
お花畑コメントより中身のある意見だと思います 耳に痛い意見を批判やアンチと叩く人がいますがこの方のコメントはど正論だと思う
@user-uw6tj7fl5w
@user-uw6tj7fl5w Ай бұрын
なんてコメントをしてたのでしょうか?
@user-io4jz6en8f
@user-io4jz6en8f Ай бұрын
初めてコメントさせていただきます。 自分が見ている4件の自閉症動画の中でも一番重度みたいです。 ただただ「応援するしか出来ませんが頑張って下さい」としか言えませんが、頑張って下さい。 他の方もおっしゃってますが、ふこままの翔チャンネルを参考にしてはどうでしょう? ネット情報の無い時代の20年以上前に療育に苦労されてて。 このような事があり、このように対処し、このようになりました。 という、皆に分かりやすい説明で、少しでも参考になれば…という謙虚なのが誰にも批判されてない理由だと思われます。 涼太さんも幼い頃にそういうネット情報があったなら、違った今だったかもしれませんね😅
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w 19 күн бұрын
初めまして‼️コメントありがとうございます✨ 色々なアドバイスもありがとうございます。
@pppppppppppppppppp1sbug7.
@pppppppppppppppppp1sbug7. 14 күн бұрын
そのチャンネル見たことありませんが概要を見ると「20歳の時に受診した精神科医の発達検査では、発達年齢は10歳程度と言われました。」と説明されているので、涼太さんは重度知的障害、翔チャンネルは軽~中度知的障害?で症状の度合いが違うのであまり参考にならないのでは?
@user-vr7hv6tp6l
@user-vr7hv6tp6l 2 ай бұрын
こんばんは😊 予備のマグネットが‥😢 まみさんが寝てる夜中とかに探すのかなぁ? 隠すのもひと苦労ですね😅 亮太さんが立ち入り禁止の部屋を作って、鍵かけたらどうでしょうか? ‥難しいですね😢
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
そうなのです💦私が寝ている間にガサ入れしてるようです😩 鍵が一番効果的ですよね😌
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
連投すいません 涼太くんのこの行動は 過去の成功体験があるのだと思います 漁っていたら偶然嬉しい物を見つけた 漁れば何か良い物が出てくるのではないか… この行動はより酷くなるのではないかと想像します お母さんは知恵を絞って 成功体験を積ませない様にする工夫が必要だと思います 一軒家で出来ない事はないのではないですか? 何だか脇が甘いなあの印象です
@proprocatty9004
@proprocatty9004 Ай бұрын
「失礼な言い方で申し訳ない」という自覚があるのなら、提案だけで止めておいたらいいのに。
@user-yp8sy8vx5h
@user-yp8sy8vx5h Ай бұрын
​@@proprocatty9004 別に問題ないと思うが
@masachan-
@masachan- Ай бұрын
脇があまいってずいぶんなことかきますね。、、ほんとうに簡単なことでないから、いまの状態なんだからさ。嫌な書き方しないで
@akihareruya2025
@akihareruya2025 Ай бұрын
自分の部屋に、持って行かないで元に戻したってことは、次もその袋から、「今日はこれだけね」と先ほど並べて満足したくらいの個数を渡して(10個くらい?)そして次の日には「かえっこしようね」と新しいのと引き換えに、昨日、渡した分を回収してローテーションしてみても良いのでは? 集中力も判断微力も探究心もあるので知能検査では出ない賢さはあるかも? 字を見て冷蔵庫の通行禁止も理解出できているし、期待して信頼してあげてください お互いもっとラクになれそうな感じがします
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😊 これからも試行錯誤しながら、いい方法を見つけたいと思います。
@user-ey7ig3bd7h
@user-ey7ig3bd7h 2 ай бұрын
初コメです。 まみさん、本当にすごいです。我が子のこととはいえ頭が下がります。 大抵の方が思いつくようなことはもうされてこられたでしょう。誰よりも少しでも改善を望まれてきたのはまみさんなのですから。 ここはまみさんの奮闘をのぞかせてもらい、応援する場で十分な気がします。 私も子供が不登校で不安定だった時は大きな声等が怖かったですし、そういうことを避けたくて気をつかってしまいました。 まみさんはとても素敵なお母さんです。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
初めまして❗️コメントありがとうございます✨ そのように言って頂けて、とても嬉しいです(^^) 子育ては誰しも大変ですし、悩みますよね。 私も今だに試行錯誤の毎日です😅 またコメントお待ちしてますね😌
@pecochanhoppe1107
@pecochanhoppe1107 Ай бұрын
もう試していらしたら申し訳ないですが、「おめめどう」の巻物カレンダーはどうでしょうか?何月何日、マグネット開けます、と書いておくと、その日まで我慢することが出来るかも知れません。 うちの息子も「後で」「いつか」では納得出来ず、具体的な日付を目で見て確認しないと何時までも諦めません💦大変ですが、自閉症の特性なので上手く付き合っていくしかないですね😂
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます☺️ カレンダー調べてみました! 分かりやすそうですね(^^) 情報ありがとうございます✨
@user-hn8eq2gc3g
@user-hn8eq2gc3g Ай бұрын
他の方もおっしゃっていますが、 後で開けようなどは涼太さんに伝わりにくいと思うので、袋に入れて◯月◯日に開ける分などとして区別したらどうかな?と思います。涼太さんも説明したら理解してくれるのではないか?と思います。 今でも大量のマグネットを剥がしてるので、これ以上買うとなるとまみさんの負担も大きくなると思うので💦
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます☺️ 私も最近は紙に書いて説明するようにしました。 マグネットは今はストックしていないので理解出来るかは分かりませんが、少しずつ頑張りたいと思います。
@user-zt3hl6xr4d
@user-zt3hl6xr4d Ай бұрын
勝手に漁るのやば。汗・泣・とかちょっと軽い感じ
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
失礼しました・・・
@hotayude808
@hotayude808 Ай бұрын
外に隠すっていうのはやられたことあるんですかね? 外までは探しに行かないといいのですが💦
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
外には隠した事がないです💦 車のトランクに隠そうかと検討中です(^^)
@user-qy7ky5ie9c
@user-qy7ky5ie9c Ай бұрын
とうとう見つかってしまいましたか😖💦 涼太さん、なかなかの名探偵ですね笑大変なのは分かってるのですが、ちょっとホンワカしてしまいました😊きっと、まみさんの笑顔と旦那様の優しさがそこにあるからかな😊
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😊 なかなかのガサ入れの名人です💦 まだ色々と工夫していきますね(^^)
@user-vj5dp5lo4j
@user-vj5dp5lo4j 2 ай бұрын
内職のように延々と続けられお金にもなる作業があればとも思ったけど 既にされていたとは思いますが…
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌 内職があればお金もにもなるし、いいですよね😌
@user-ee7ug4xf1j
@user-ee7ug4xf1j 2 ай бұрын
マグネット、至福そうでしたね(笑)あとでは効かないですね。ちょっと待ってで走り出す食べ出す人もいますから。落ち着いて遊べたのは凄い…それを撮影出来た旦那さんもっと凄い(笑)
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌
@user-fd7sv2st1w
@user-fd7sv2st1w 2 ай бұрын
まみさんに質問があります。概要欄の欲しいものリストは何のためのものですか?買って送ってということでしょうか?
@user-ie2359
@user-ie2359 2 ай бұрын
欲しいものリストはタップしても開かないのですが、どのようにしたら見られますか?
@user-xq2nc3yx9f
@user-xq2nc3yx9f 2 ай бұрын
私も思ってました。 保護帽は削除しても、他のものは消さないんですね。
@user-fd7sv2st1w
@user-fd7sv2st1w 2 ай бұрын
​@@user-ie2359今タップしたら見れましたよ😊
@user-fd7sv2st1w
@user-fd7sv2st1w 2 ай бұрын
答えて頂かないと応援出来なくなりますね。
@nemune8
@nemune8 2 ай бұрын
何この人たち。こっわ。 応援したい人が贈るものでしょ。 普通ですよ。 羨ましいなら自分たちもやれば?
@pecochanhoppe1107
@pecochanhoppe1107 Ай бұрын
何度もすみません💦他の方へのコメント返信で、薬を朝夕に飲んでいると書かれていたのを読みました。 自閉症のお子さんの親御さんのブログを読むと、内服薬を朝、昼、夕の3回にするとかなり落ち着いたという報告が多いです。うちの息子もリスパダールを3回に分けて飲んでます。2回だと途中で効き目が切れかける感じがします。 あと、うちの息子もそうなのですが、ジェネリックのリスペリドンよりも先発薬であるリスパダールの方が効くという人が結構いるそうです。主治医に相談してみて1度試してみては如何でしょうか?
@kiy_10200
@kiy_10200 Ай бұрын
そうなんですか?初めて聞きました ジェネリックで効果が違うの困ります
@pecochanhoppe1107
@pecochanhoppe1107 Ай бұрын
​@@kiy_10200アメブロ kyupin先生のブログにも記事があります。うちの息子の主治医もそう言ってました。ただあくまでも人によると思いますが。
@pecochanhoppe1107
@pecochanhoppe1107 Ай бұрын
​@@kiy_10200逆にジェネリックの方が効くと感じる人もいるそうですよ。もちろんどちらでも変わらない人も多いでしょうし。 うちの息子は、ジェネリックのメーカーが変更になったら不安定になり、1度試しに先発品を試すと一番安定しているような気がしたのでそのまま先発品を出してもらってます。ただ私自身が飲んでいる訳では無いので、たまたまそういうサイクルだっただけかも知れないし本当の所は分かりませんが💦
@kiy_10200
@kiy_10200 Ай бұрын
@@pecochanhoppe1107 ありがとうございます😊それも、伝えらないでしょうしね 今はリスペリドンですが眠気もあるようなので効いてはいるみたいです。 でも、不安定には変わりないので主治医に相談してみます。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌 先生に相談してみますね。 うちは、リスパダールです😊
@akihareruya2025
@akihareruya2025 Ай бұрын
「後で」は、あいまいな表現なので分からないと思います 時計の絵と字と言葉で、しかも何回も何回も聞かれ、答える中で分かっていく感じかと...
@user-ti4pp3pl1x
@user-ti4pp3pl1x 2 ай бұрын
旦那さん!ダメだよ〜 主婦にとって簡単メニューなんて この世にありませんっ!!
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
確かに毎日主婦は大変ですよね💦 旦那さんもそこは分かってくれているので、助かっています✨ ありがとうございます☺️
@user-uu3fy2qz3f
@user-uu3fy2qz3f 2 ай бұрын
「後で」というアバウトではなく、時間や日にちで伝えたら理解するのでは? もしこだわりで洗わない、着替えない、は不衛生、不潔でとても耐えられたものじゃないので(例え1分でも)着たものを洗濯するというルーティン?は逆を返せば最高だと思います。大家族の毎日の量と比べれば大人3人なのでまだマシかと思います。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます❗️ そうですね。前向きに考えたいと思います😌
@mcm2111
@mcm2111 2 ай бұрын
涼太くん! 高野豆腐はどうですか? 卵とじにしたら美味しいですよ😋
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😊 何故か高野豆腐は食べないのですよね😅 それでも、何も食べるのが無かったら食べるかもですね❗️ 私は高野豆腐大好きです😊美味しいですよね✨
@user-dh2uy7xf4b
@user-dh2uy7xf4b 2 ай бұрын
お疲れ様です ウチの兄と同じ行動です 大変ですよね 色々考えて隠し場所を変えてます😅 ただ アイドルが好きなんですよね 60過ぎのオジサンがテレビのまえで孫ほどの女の子に興奮してる様は 正直キツイです 😢 まみさんも 一緒に悩んで下さい ナンテネ 😂
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
お疲れ様です(^^) お兄さん、アイドルが好きなのですね‼️ 夢中になれる事があるのは良い事ですが、周りはキツイですね💦 一緒に悩みます😩
@nekochan-nikukyuu
@nekochan-nikukyuu 2 ай бұрын
涼太さんのジャンパーかっこいいです😊 うちの子、中学1年男の子。発達障害 やっぱり服装は自分でわからないので大変です 💦
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます(^^) やはり服の調整は難しいですよね💦 特に今の季節は私も分からないです😅
@nekochan-nikukyuu
@nekochan-nikukyuu Ай бұрын
@@user-yb6bb8gt6w 色々とコメントして ちょっと揉めた感じになってしまった事すみませんでした
@user-ru5ot9wd1v
@user-ru5ot9wd1v 2 ай бұрын
そんなに卑下なさらないで良いと思います😌 まみさんが頑張っていることはわかります! 小姑達は所詮他人事です🙂‍↔️
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
いやいや あなたのコメントが 所詮他人事全開ですよ 何の役にもたたないコメントしていい人気取りですか?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😭 これからも頑張りますので、見守って下さい🙇‍♀️
@user-vx6tz8pf8g
@user-vx6tz8pf8g Ай бұрын
当事者じゃないとわかりませんからね。拘りも一人一人違うので対処の仕方も大変さも様々です。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
@@user-vx6tz8pf8g ありがとうございます☺
@user-iq6nd4yy9x
@user-iq6nd4yy9x 2 ай бұрын
動画とは関係無いですが セミナー、講演会の依頼はありましたか?
@user-bo1wd9ok6w
@user-bo1wd9ok6w Ай бұрын
あったみたいです。 まみさんがすごく頑張っていらっしゃるのは理解できますが今の涼太さんを見て講演会を聞きに行きたいとは私は思いません。大変さを訴えたいなら動画だけで充分。講演するなら翔さんのように希望が持てる姿を見せないと説得力がありません。
@user-iq6nd4yy9x
@user-iq6nd4yy9x Ай бұрын
​@@user-bo1wd9ok6w そうですよね 集客も大事ですしそういう意味でももっと適任がいるかもしれないですね。
@user-bo1wd9ok6w
@user-bo1wd9ok6w Ай бұрын
@@user-iq6nd4yy9x 講演は聴く人が「こうなりたい」と思わせる実績がある人がするものだと思うんです。涼太さんみたいになりたいと思う人がどれだけいるでしょうか・・
@user-iq6nd4yy9x
@user-iq6nd4yy9x Ай бұрын
視聴者同士で言い争いになってるのに何もせずですね 視聴者が視聴者を追い出してるのに
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
先方がある事なので、こちらでは回答は控えさせて頂きます。 私の話など聞きたくないと言う事は伝わりました。 ありがたくさん受け取らせて頂きますね。
@user-wq3rp3wp9f
@user-wq3rp3wp9f 2 ай бұрын
涼太さん、家ではお肉やお魚食べないんですか?
@naka-dq8qs
@naka-dq8qs 2 ай бұрын
過去動画みたら分かりますよ。 チャンネル登録増えてくると、簡単に分かる質問にはマミさんが答えきれなくなると思うので。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
食べてますよ✨ 肉も魚も大好きです。
@user-wq3rp3wp9f
@user-wq3rp3wp9f Ай бұрын
@@user-yb6bb8gt6wお返事ありがとうございます😊最近みはじめたので、過去の動画みれていなくてすみません。チャンネル登録させていただきました! 大変なこともあると思いますが、これからも動画楽しみにしています♪
@user-if5uo9zo2l
@user-if5uo9zo2l 2 ай бұрын
何を求めて親のタンスの中まで探すのでしょう😅ちょっとコワイ...
@PON-fn9
@PON-fn9 2 ай бұрын
それが執着です😅
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
涼太の特性の一つなのですが、どこでも開けられる所は開けてしまいます💦 ある程度納得すると、あまり開けなくなります。
@user-if5uo9zo2l
@user-if5uo9zo2l Ай бұрын
@@user-yb6bb8gt6w 食べ物やマグネット折り紙などを 探しているのかと思っていました。 開けられるところは開けて結果見つかってしまうのですね😅 もう部屋に鍵🗝つけるしかない!
@user-vx6tz8pf8g
@user-vx6tz8pf8g Ай бұрын
鴨居に賞状とかかけてあるならその裏とか、壁に絵画でも飾ってあったらその裏に隠すのはどうでしょう?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
@@user-vx6tz8pf8g ありがとうございます☺
@user-im7qg8up2l
@user-im7qg8up2l Ай бұрын
涼太さん 通所施設では自分のモノ スタッフの部屋とか 区別はついてるんじゃないですか?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
はい‼️施設では冷蔵庫も開けないですし、そのような事もきちんと出来ています。
@user-oe6xv9tb1r
@user-oe6xv9tb1r 2 ай бұрын
こんばんわ😊 隠し場所が通常では見つけられない所なので驚きましたよね😅 そこが涼太さんの何かの拘りなんでしょうね。 まみさんがお嫌でしたら考えると思いますが気にされないのでしたら何も問題はないと思います。 サンルームには涼太さん入って来ないみたいなので見えないように置くことも出来るかなとは思いますけど😊 真剣なアドバイスはありがたいですけど重箱の隅をつつくような、揚げ足を取るようなコメントは無視、非常識なコメントはブロックでいいと思います😊 ネガティブなコメントは、まみさんご家族も配信を見てる方も負の感情を与えるのでそうされて下さい😊 毎日、朝早くからご苦労様です☺️
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😊 施設ではそういう事はしていないので、やはり環境が変われば、しないのかと私的には思っています😌 はい(^^) 自分なりにこれからも工夫していきますね😊
@SS-zj8zs
@SS-zj8zs Ай бұрын
まみさん、応援してます!! 今までいろいろ試行錯誤あったんだと思います、それでもその更に上をいく涼太さん😂日常の細かいことひとつひとつにも気が抜けませんね💦たまには息抜きもしてくださいね。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😃 そうですね。パニックも大変ですが、日常の細かい事も気を抜けません💦💦 お泊まりの時は、気を緩めてのんびりしたいです😌
@user-bm4zj6jd3p
@user-bm4zj6jd3p Ай бұрын
翔ちゃんねるfucoママって方のを見たらいいね😢
@user-uw6tj7fl5w
@user-uw6tj7fl5w Ай бұрын
同じ自閉症でも全く様子が違うのに驚きました。 翔ちゃんは会話も普通に出来るし 母の日にはお母さんにお店で花束を買ってきてあげたり。 自転車通勤でクリーニングの正社員としてフルタイムで働いていて残業も10時までこなしたり。 料理も一人で順序だてて作れる。 動物相手でも可愛がれる。 親にあーしろこーしろと指示したりしない。 それぞれみんな障害の程度が違うのはわかるのですが同じ自閉症でもひとくくりしてはいけないなと思いました😅
@user-bm4zj6jd3p
@user-bm4zj6jd3p Ай бұрын
そうなんですよ りょうたさんは かなりの重度だと思うのですが 以前よりまみさんは言い訳ばかりをしてますよね❗ りょうたさんばかりの問題ではないですよ‼️
@user-uw6tj7fl5w
@user-uw6tj7fl5w Ай бұрын
あのOPは言葉は柔らかいですが 私のすることに口出ししないでくれます? って意味を含んでいるように思えてならないです😅
@user-uw6tj7fl5w
@user-uw6tj7fl5w Ай бұрын
翔ちゃんねるさんは、アンチコメントといわれるものがほぼ皆無なのは お母さんの本気度が違うし、 周りも口出しよりもお母さんの次元の違いに気付いて尊敬が先に立つからだと思いました😊
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
​@@user-uw6tj7fl5w口出しする様な隙が全く見当たらないのが翔ちゃんママの素晴らしいところです 障害児育児とか関係無く 子育て世代の皆さん見習うべき事が沢山ありますよね 翔ちゃん見てたら 自閉症の方のピュアな部分を知れて愛おしくさえ思えます
@user-gg9ir2zl8j
@user-gg9ir2zl8j 2 ай бұрын
涼太さん、お家の中で、宝探しみたいな事やってるのかな?ずっと前の動画で隠し冷蔵庫を見つけたりと😅そのうち隠す場所がなくなってしまいますね😢 車のトランクとか…はどうですか?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😌 家では扉という扉は全て開けてしまいます💦 車のトランク🚗いいですよね‼️ 最近隠しています😊
@user-gg6tg5hs9x
@user-gg6tg5hs9x Ай бұрын
涼太さんのジャンパー、何気イケてるんすよ!
@user-vx6tz8pf8g
@user-vx6tz8pf8g Ай бұрын
よく似合ってる👏 パーカーのフード出して着るのがお洒落✨
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-mx7ig3pn6l
@user-mx7ig3pn6l 2 ай бұрын
きょう 通院際に 車椅子パンクで バン💥💥と・・何か 息子さんが開けないような仕掛けもないかなぁ~ 集中力があるからそれが~最後までやったぞ🙌・・って こだわりかなぁかわいい💖
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
エッ!!大丈夫でしたか?? お怪我がないといいのですが・・・
@_jimin7536
@_jimin7536 Ай бұрын
かっこいい
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます☺️
@masachan-
@masachan- Ай бұрын
障害の、種類のちがいもありますから。 比べるのは、おかしいぞ。 どちらの親御さんもそれなりのやり方で日々やっていけてるのです
@user-vx6tz8pf8g
@user-vx6tz8pf8g Ай бұрын
障害の種類も違えば対応も違いますし、同じ障害でも程度が違うとまた対応も違いますもんね!
@masachan-
@masachan- Ай бұрын
@@user-vx6tz8pf8g ほんとですよ。 しょうちゃんままと、りょうたくんままと、別ですよ。 重さも全然ちがいますし、
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😭 それぞれ違いますよね。 それは健常な子でも同じですものね😌 日々、出来ることから頑張りましょうね✨
@user-ji6jd3xt2p
@user-ji6jd3xt2p 2 ай бұрын
まみさん色んなコメントに振り回されないで下さいね。
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます☺️ これからもよろしくお願いします🙇‍
@user-ht6wf6wk8x
@user-ht6wf6wk8x Ай бұрын
いきなりの、ショップジャパン(笑) まみさん一家大好きです❤ うるさいコメントは、削除しちゃえー!! 応援しています😂
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
あなたの思う応援ていったいナニ?? 削除しちゃえーが応援ですか? アドバイスの一つも出来なくて応援してますは無いわw
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
ありがとうございます😊 大好きなんて言って頂けて嬉しいです😆
@user-yf5lt4qh3f
@user-yf5lt4qh3f 2 ай бұрын
なぜ涼太チャンネルじゃないのかなー おかしく 思ったりしましたが 主はまみさん 母親だからですね。 まみチャンネル納得しました😂 もう少し 涼太さんの事 ちゃんと向き合ってあげてね!
@user-jg1zf1di4t
@user-jg1zf1di4t 2 ай бұрын
大事なのは動画の内容であって、チャンネル名なんて二の次でいいと思いますし、まみさんは既にずっと涼太さんと向き合っていると感じます。
@user-yf5lt4qh3f
@user-yf5lt4qh3f 2 ай бұрын
​@@user-jg1zf1di4t 内容がワンパターン
@user-yf5lt4qh3f
@user-yf5lt4qh3f 2 ай бұрын
​@@user-jg1zf1di4t内容がワンパターン
@user-jg1zf1di4t
@user-jg1zf1di4t 2 ай бұрын
@@user-yf5lt4qh3f 何か問題でもありますか?ていうか誰の何の内容がワンパターンなんですか?
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
チャンネル名に関しては最初に何にしようか迷い、「まみチャンネル」にしただけで、特に深い意味はないです・・・ 管理者が私なので・・・くらいで そんなに気にしていませんでした。 向き合っていないという事なのですね・・・
@Saa-hk1pp
@Saa-hk1pp Ай бұрын
経験もしたことのない方が、 心のないコメントしてますね。。 見ている私が悲しくなりました。 ブロックしていいと思いますよ。 まみさんは相当努力されてると思います。
@user-ht6wf6wk8x
@user-ht6wf6wk8x Ай бұрын
私もそう思います(T_T)これが世の中ですね😢
@Saa-hk1pp
@Saa-hk1pp Ай бұрын
@@user-ht6wf6wk8xですよね。否定とか、アンチする人の気持ちがわからない。いろんな挑戦をしてもできないからそれをそのまま私たちに配信してくれているのに。それをなぜ経験もしてないだろう、やってもない方が批判できるんでしょうか。
@fukuchanmum
@fukuchanmum Ай бұрын
意見やアドバイスを 否定やアンチと捉えるあなたの思考回路可笑しいですよ〜
@user-yb6bb8gt6w
@user-yb6bb8gt6w Ай бұрын
温かいコメントありがとうございます😌
He sees meat everywhere 😄🥩
00:11
AngLova
Рет қаралды 6 МЛН
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 18 МЛН
パニックの記録パート14【2024年1月18〜19日のパニック】
33:45