KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Все о броне клонов и имперских штурмовиков
3:37:06
ターザン後藤 鬼神の野望 真FMW
18:53
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
【信じていたプロレスに騙された・・・】プロレス八百長論に決着!多くのファンが衝撃を受けた暴露本の歴史。
Рет қаралды 142,510
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 55 М.
オレたちのプロレスと格闘技の考察
Күн бұрын
Пікірлер: 653
@syu1958
Жыл бұрын
騙されたという気分はないですよ。数々の名勝負で感動したのは本物だから。競技ではないですが。
@月山セドリック
Жыл бұрын
血の滲むような練習をしないと、命を落としてしまうような格闘であるのは事実。技の繰り出しあいの競技であり、その時間的なおとしどころとして勝敗があるみたいに捉えて楽しんでます。
@JI-nh5ce
Жыл бұрын
高橋本で内幕を知った後で「ハンセンVSアンドレ」を観ると更に面白さが増す。それが全て
@Silver-Tusk
10 ай бұрын
良いこと言いますね!
@maruhiroya417
7 ай бұрын
著者がジャイアントボンバーの餌食🤣🤣🤣
@ドラリュー
Жыл бұрын
ロープワークや技を受けるってのは子供の頃でも理解して楽しんでいた。少し大人になって、バイトして毎シリーズ武道館の四天王プロレスだけは観戦して興奮していた。週プロも何百冊も買った。でもね、勝敗だけは決まっていないと思っていたのよ。10.9もガチだと思っていたし。正直今では騙されたと思っています。
@名無しのどん兵衛-s2r
Жыл бұрын
興行で周ったりしているから、毎試合ガチでやったら身体は絶対持ちません。 それでも迫力の有る試合を見せてくれる選手には敬意しかない。
@たつやかねこ-t4l
Жыл бұрын
ってか、いわゆる総合格闘技もガチじゃ無いよね。倒れたら「ダウン!」とか叫んで一方的に運営側が止めるし(笑) 血が出たら止めちゃうし(笑) 首絞めたら早い段階で止めるしね。 お金頂くから満足させます。 メディア着くので①結果はある程度コントロールします②試合時間もコントロールします。 すべての格闘技は、そこに行き着く。 すなわち、その最高傑作がプロレスなんだよね。 プロレスか、街の喧嘩(大事故や殺人含む)か。 その二択で、プロレス以外の総合格闘技は亜流の枝葉なんだよ。
@やまだやまお-i7i
Жыл бұрын
@@たつやかねこ-t4lそれは違くね? ルールのもと殴り合いをして危なくなったらレフリーが止めるって至極真っ当じゃん レフリーが介在するからガチじゃないって暴論やろ そんなこと言ったらボクシングもプロレスの亜種なのか?
@TheHige1003
Жыл бұрын
@@たつやかねこ-t4l プロレス以外の総合格闘技? プロレスは総合格闘技でもなければ格闘技でもないよ
@郎敏-i9d
Жыл бұрын
細かい言い回しに噛みついてるが、言わんとすることはわかるけどね。 ボクシングって、それだけで食えてる選手どのくらいいるのかな。日本チャンピオンですら。興業としてどうなのよ、てこと。 あとガチの概念ね。ブルース・リーの映画は打ち合わせのある作り物であってガチではないけども、彼自身の武術の腕は決して素人のそれではない。彼をガチではないと否定できるとしたら、それは死して半世紀後も影響を与える人物でないとね。 金をとって魅せるもののあり方について言及してるだけでしょ。一理あると思うよ。
@たつやかねこ-t4l
Жыл бұрын
@@やまだやまお-i7i そうそう。「ある意味で」当然のこと。だから誰も金払わないし格好良いとも思わないし尊敬もされない。 それをボクサーが、自助努力として ノーガードの打ち合いで大怪我とかになる。 中途半端過ぎないかい? 誰も好きになれないコンテンツ。 やる側も報われない。 だから、ボクシングのルールは 賛否両論。
@akkun-rq2nw
Жыл бұрын
八百長の有無は関係なく、あんなことは鍛えてなければできないのは事実だと思います。
@senchan555
Жыл бұрын
そのご意見は、わかります。でも、八百長のために鍛えるというのは、いけませんね。
@俊明-e9w
Жыл бұрын
勘違いしてますね 八百長とは真剣勝負で 勝敗を予め決める事です プロレスは真剣勝負では有りません なので八百長でも無いのです ショーなのです
@maruhiroya417
7 ай бұрын
@@senchan555 もしかして右寄りな人ですか? 居るんですよね、「故人を悪く言ってはいけない」と言うと「左翼的お花畑考えでしかない」ヤヲを悪く捉えたら事故死した人に失礼があたるのは当然では?
@くろっしセブンCR7
7 ай бұрын
@@俊明-e9w ショーっていうのは客に見せることを目的の一つにしてる時点でみんなショーだぞ K-1やRIZINだってショーだし何なら大相撲やプロ野球だってショーだ
@俊明-e9w
7 ай бұрын
右寄り? 格闘技もショー? まず前提で俺はプロレスファンでした 今は全然見てないけど ただ猪木信者や 猪木か亡くなった時は喪失感が ハンパ無かったで 皆んなは高橋の暴露本を知らんのか? WWEが上場する時の事を知らんのか? 猪木の異種格闘技での セメントはアリとペールワンと韓国のレスラーだけやぞ それを踏まえてプロレスは 好きでした
@ツーブロックゴリラ
Жыл бұрын
プロレスは勝敗が最初から決まっている件は、1991年前後に地上波放送で明かされています。 TBSの深夜番組「CBSドキュメント」におけるWCW特集でした。 たしかスティングが足を骨折した話が出てくる場面で、「勝敗は最初から決まっているが、予定通りに行かないこともある」という感じで紹介されていました。
@arikimasahiro
Жыл бұрын
暴露本に振り回されるのも含めてプロレスの楽しさだと思う。 プロレス観戦リテラシーが浸透した今より、総合ブームの時の方がザワザワして逆に楽しかったのかも。
@あきよし-d1d
4 ай бұрын
その通り!
@ノースフライト-b5e
11 ай бұрын
プロレスはサーカスと同様に鍛え抜かれた肉体でこそ出来るショービジネスとして見ている。
@kitawaaa
6 ай бұрын
プロレスはユリ・ゲラーとかの当時の超能力者に似てる気がする、見てる観客を騙して飯を食ってたという点で その点でいうと高橋は印税収入目当てだったとしても内情を白日の下に晒した功労者、ネッシーの有名な写真を撮った人も死ぬ前に「あれはインチキでした」と告白したのは最後で良いことしたと思う
@パナマどこよ-b8o
Жыл бұрын
いま新日黄金期の試合を見ても、セコンドでカメラにほとんど映らない若手や背広組までも、真剣な顔で罵り合ったり小競り合いをしている。 真剣勝負の演出が細部にわたるまで徹底されており、乱闘中なのに気を抜いた若手の笑顔が放送されてしまったり等の失敗が一度もない。 この恐るべき組織ぐるみの演技力と団結力は、あのディズニーランドにも匹敵すると思う😅
@masanorifu5155
Жыл бұрын
なるほど🧐
@鬼束多胡一
4 ай бұрын
カメラだけじゃなく観客の目もある。
@さとーへる
Жыл бұрын
八百長ではなく、エンターテインメント。
@maruhiroya417
7 ай бұрын
ヤヲを悪く捉え過ぎ、自分はエンタメヤヲと言ってます。 #必要悪
@あきよし-d1d
4 ай бұрын
知り合いのオジさんに聞いて私は薄々知ってた。毎日〃ガチでの試合は肉体的にも精神的にも、鍛えているとはいえ、疲れると思う。 プロレスはエンターテイメントの部分もある。ただ、勝ち負けだけではなく、選手一人一人の個性を引き出してお客様に魅せるのもプロレスの一部だと思うし、勿論ここぞという時は、その中でガチの試合もあると思う。客があっての興業だから私は別にかまわない。実際、楽しませてもらってるから。
@雅之大野-d7j
4 ай бұрын
猪木さんはスポーツ芸術と語っていました。
@maruhiroya417
4 ай бұрын
@@雅之大野-d7j それ、古館だと勘違いしてました。
@雅之大野-d7j
4 ай бұрын
猪木さんがプロレス雑誌ではない、スポーツ雑誌のインタビュー記事で語っていました。numberとかでしょうか。
@レモンちゃんマンレモンちゃんマン
Жыл бұрын
プロレスごっこで四の字固めやサソリ固めや卍固めなんて相手が協力しないと絶対に決めれないのはうっすら理解してた
@yo-lh9gv
8 ай бұрын
コブラツイスト痛くないもんな でも逆エビはガチ
@雅之大野-d7j
6 ай бұрын
吊り天井なんて、手を寄こしなさいって脇腹ぽんぽんして相手に露骨に協力を誘っている。でもプロレス大好き❤
@maruhiroya417
4 ай бұрын
長州ファンのDQN教師が生徒をサソリで564た事件があったんだが😅
@雅之大野-d7j
4 ай бұрын
30年以上前にDQN生徒が教師に延髄斬りして564た事件もありました。
@maruhiroya417
4 ай бұрын
@@雅之大野-d7j そっちが先みたいですねwww
@dokodoko_metal
Жыл бұрын
カミソリを使って自分で切るなんて逆にレスラーってスゴイと思いましたよ。そんな勇気無いですもん。まさにプロ。
@cdec25
Жыл бұрын
剃刀で額を切る方法はマジックみたいでした。
@kyobass110
Жыл бұрын
高田の泣き虫を読んでからはどんなプロレスを見てもしらけた気分になったな…子供の頃はプロレスを八百長なんて言われたらマジ切れしてたもんな。
@圭司里見
Жыл бұрын
高田?一文の価値もない。そもそもヒクソンに本気で勝つ気力などなかった男だ。
@kentarokentaro9562
Жыл бұрын
ミスター高橋の暴露本はショックでしたが、一方で、そうだろうな、とは思ったなぁ
@パチは八百長
Ай бұрын
フン😤
@テリースティーブ
Жыл бұрын
荒井さんの本を読むと、中小企業はこうやって倒産するんだという過程が良く分かる本だよね。 そして荒井さんは優しすぎて真面目過ぎた、なので絶対に社長にしてはいけない人だった。 荒井さんは最強の中間管理職でトップに立つ器じゃなかったよね。
@hide9079
Жыл бұрын
大仁田はFMWは大仁田一代限りの団体であり、2度目の引退試合(ハヤブサとの電流爆破マッチ)の後は団体と会社を畳んで、FMWを跡形もなく消してスッキリさせようとしていたことを荒井昌一氏の倒産FMW で読みましたが、荒井昌一氏も大仁田にしたがって、身を引いとけばあんな可哀想な最後にならずにすみましたね。ノアもFMWと同じで三沢も身体がガタガタで厳しくて日テレのノアの放送打ち切りで会社がヤバければ、現役引退して社長業務に専念すれば良かったと思いますね。
@テリースティーブ
Жыл бұрын
@@hide9079 仲田龍曰く、三沢光晴は晩年のジャイアント馬場みたいに前座の6人タッグ要員にポジションを落として 身体的負担を減らして社長業に専念(三沢本人も希望してた)させたかったけど、日本テレビとスポンサーが三沢はメイン格で使ってくれと 言われたので実現出来なかったそうですよ。
@senchan555
Жыл бұрын
@@hide9079さん 全くそのとおりです 三沢は、自分が出なけりゃファンが悲しむ、とでも思っていたんでしょうね。しかし、きびしいことをいいますが、思い上がりです 四天王とか言っても、世間的には小粒、小粒。馬場・猪木時代に比べると、無きにひとしい 誰もプロレスをみない時代がきていたのです とっとと現役引退するべきだった 会社が潰れるとき、ほとんどこうなのだ えらいことになる前に、勇気ある撤退を!!これからの人生のために
@satoru5315
Жыл бұрын
プロレスは、アクションの殺陣やフルコンタクトスポーツを融合させた最高のエンターテイメントだと思います。
@結城永人
Жыл бұрын
ロープに振った相手が戻って来るなんてやっぱりあり得なかったね。
@無刃刀-e1p
Жыл бұрын
ロープワークはプロレスの基本なのでルールの一部かと思ってました
@gm-oh3ju
Жыл бұрын
ロープワークも技術が必要で ちゃんと背中で受けないと肋骨が折れるらしいよ
@gm-oh3ju
Жыл бұрын
確かリングを4歩半で走れないとデビュー出来ないらしい。その為には ちゃんとロープに体重乗せないと無理らしい。うぬ覚えだから間違ってたらゴメン。
@gm-oh3ju
Жыл бұрын
YOSSINOか(* ̄ー ̄)彼は速かったねぇ。こういう超人技がもっと評価されるプロレス界であって欲しいね
@享矢野
Жыл бұрын
@@gm-oh3ju リング 4本半で走れないとデビューできないとどこの団体でも 聞いたことないねロープワークと受け身はしっかりできないうちは デビューさせるべきではないけどね
@須藤直哉
Жыл бұрын
自分が高校生の頃、新日本プロレスが流行っていて、猪木は本物だ。馬場は八百長臭いけど。と言うプロレスオタクが多かった。当時猪木はストロングスタイルをとっており、我こそ真のプロレスと猪木信者を増やしていた。でも自分はとうの昔から、プロレスは出来レースと思っていた。レフリーのカウント2・99 とか、タイトル戦は両者リングアウトが多く、その時は王者防衛とか。でも八百長でも出来レースでもいいと自分は思っていた。なぜなら技を受ける強さはプロレスは本物だったから。プロレス技の痛さはプロレスごっこで解っていたから。だから自分の地方にきた時は必ず観に行ってました。生で観ると本当に痛さが解るし、強さが解る。ただプロレスオタクは出来レースと知ってショックだったでしょうね。
@tokishinya
Жыл бұрын
好きだった人に裏の顔があったのを知った衝撃に似てる気がします。それでも、全てを知った上で受け入れる。こんなドMな愛情。
@無刃刀-e1p
Жыл бұрын
聖帝サウザー「愛が人を狂わせる・・・愛ゆえに人は哀しみ、苦しまねばならぬのだと」
@maruhiroya417
3 ай бұрын
ジプシー•ジョー😂😂😂
@dupura
Жыл бұрын
衰退の原因の一部は暴露本とネットだろうね。ファンタジーの世界で成り立っている業界はネットは脅威だよね
@飛鳥了-k8r
Жыл бұрын
海外ドラマではプロレスの裏側とか霊能者の裏側を暴露されてました。
@怒るでしかし-l6z
Жыл бұрын
八百長でもガチでも 実際事故で試合で 命落とす事もあり 本当に危険な職業だと思う
@senchan555
Жыл бұрын
わかります。だからこそ、真剣勝負をすべきです。プロレスではダメです‥
@galdoo5760
Жыл бұрын
最初から勝ち負けは決めてあるんだから試合が終わるまでのショーを観せられていると思った方がいいんじゃない?
@享矢野
Жыл бұрын
@@senchan555 言ってること甘いね、打ち所が悪いとどんな競技でも可能性がある、プロレスがだめなら全ての格闘技 もダメだと言えるよ、それとこれははっきり言えることなんだけど何を持って 真剣勝負かそうじゃないかと決めてるわけ見てる人間とってそれじゃないように見えてもやってる人間は真剣にやってる場合があるそこんとこ米主さんはよく考えてみたほうがいいよ、言っとくけど これは文句言ってるわけじゃないからね考え方の視点を変えてみたほうがいいと言ってるだけだから誤解のないようにね
@jiraiya1970
Жыл бұрын
@@享矢野 高山さんの事故は技を「喰らって」起きたものではないからね…そういうアクシデントすらある ボクシングでは片方は死んで片方もライセンス返上を余儀なくされた負傷を負った試合もあるし、 プロレスだからどうこうというのはナンセンス
@senchan555
Жыл бұрын
「棚橋くんのパパ、死んじゃった」「ふーん」「悲しくないの〜?」 「ぜ〜んぜん」「いくら八百長だからって、もう少し悲しんであげてよ〜」
@ofuruchan0263
11 ай бұрын
人生だって死というケツが決まってる、ある意味究極のプロレスだ。足掻こうが流されようがケツは一つ。
@アンチェインアンチェイン
Жыл бұрын
プロレスごっこをやると技の掛け合いって相手との阿吽の呼吸が必要だってわかるんだよね
@臭いたまお
Жыл бұрын
高橋本で答え合わせをした後は虚無感が残ったが、せめてもの救いが格闘技村でプロレスに求めていたことが現実に行われていたのがせめてもの救いだった
@覇王軍軍師とんぱち
Жыл бұрын
ケーフェイとかアングルとかって隠語には興味あったけど八百長論は今更って感じで覚めて見てました。 プロレスを見始めたのが高校生くらいだった事もあってそもそもプロレス幻想が無かった。 「受けの美学」とかって言葉がそもそもお約束無しでは成り立たない理論だと思ってたし。 けっしてプロレスを見下してるワケじゃなくてサスケを初めとした多くの事故を含めてあんな大技をケガのリスクを犯して見せられる人たちは今でもスゴいと思ってます。 ミスター高橋の大義名分であるショーとして純粋に楽しんで欲しいという気持ちがよく解る。 シナリオが有ってなお生命に関わるような事故が起こりかねない身体を張ったショーだからこそ格闘技を含めた競技とは一線を画した部分で今も昔も楽しんでます。 巨人の星やあしたのジョーが好きでも野球やボクシングを延長線上で楽しめないけどアニメのタイガーマスクの世界は現実のレスラーが見せてるんだって感動したのを覚えてます。
@sihnhide6882
Жыл бұрын
暴露本は賛否あるけど、ファンにとって中々見れない内幕やその裏側を知れて刺激されたり、興味をそそられる部分もあるし、ある意味ファンで有れば否応無く反応してしまう禁書。
@motowota
Жыл бұрын
佐山サトルといえば、福岡ドームでライガーとエキシビションマッチやった直後のシューティング興行で、「このあいだ福岡ドームで試合をしてきました、あ、芝居ですね」の発言し、その後新日にあがっても「芝居は終わりだー!」と野次られていたのを思い出します。
@横山和宏-j1j
Жыл бұрын
ありましたね(^^)v
@maruhiroya417
3 ай бұрын
「佐山痩せろ」のスケブ持ってそうなバカ客😂😂😂
@motowota
2 ай бұрын
往年のヤジで「いい試合だー」 ってあったけど 今だと「いい芝居だー」ってなるのかな。ネット配信やSNSもあるからウケ狙い野次は排除されるけどさ
@あか-h1d9c
Ай бұрын
佐山対ライガーすごいい試合だったのにそんなことがあったんだ、残念
@naokichi281
Жыл бұрын
プロレスは大人のヒーローショーなんだろうなぁ 相撲は年寄りのヒーローショーで親和性が高くて力士がレスラーになれる下地があるんだろうな とか思ってる
@maruhiroya417
3 ай бұрын
ヒーローショー=50周年を迎えたとあるレジェンドバンドが前座やってギャラ持ち逃げされてた🤣🤣🤣
@はいさーうぇーぶ
Жыл бұрын
色々なプロレス技がありますがブレンバスターが1番痛そう😣
@野内達朗
11 ай бұрын
ショルダースルーが一番痛いと聞きました。もちろん全日四天王時代の頭から落とす技は、別物ですが。
@user-mx5qx5oj9c
Жыл бұрын
おっさんになるとガチガチで面白味にかける格闘技よりもヒーローショー的なプロレスに惹かれる。
@赤い彗星のシャア-d6k
Жыл бұрын
我々令和世代の幼児でもヒーローショー的なプロレスに惹かれますよ。😊😊😊
@夢見るおじさん-d4o
Жыл бұрын
言い得て妙🎉😂❤
@wawonaeon4910
Жыл бұрын
格闘技というのもプロレス同様に国や地域の名誉と威信を背負った正統なスポーツとしての地位はないですよ。
@senchan555
Жыл бұрын
格闘家は、そんな気になるらしい。しかし、見る側がそうなったらおしまい。人生真剣勝負!!!! 八百長は許されぬ!!!!
@yo-lh9gv
8 ай бұрын
ジョー樋口の失神芸なんて「待ってました!」だよな
@ken-hj2nc
Жыл бұрын
高橋本が出た当時、私の周りのプロレス好きは裏切られたと感じて離れていった人と、逆に余計プロレスって凄いと更に好きになる人に分かれていました。自分は後者で、今でもプロレス大好きです!
@koshi-ur6rg
5 ай бұрын
プロレスは八百長ではありません真剣勝負の演舞競技です!わかりやすく言えば居合道や空手や合気道などの形や約束組手です!試合全体が演舞競技なのです!なので最後の勝敗結果はあまり関係ありません!最後の勝敗は負けても試合中の華麗な展開やダイナミックの技を出し観客のハートを掴めば勝ちです!例えばダイナマイトキッド などタイガーマスクとの試合で1勝以外は全て負けですがレスラーとしてはタイガーマスクと全くの互角の人気、技のキレ、破壊力は、もしかしたら上回っているかもしれません、それならレスラーとしてはタイガーよりダイナマイトキッド の方が実力が上 勝ちです!では映画やドラマは嘘、インチキですか?手品は八百長ですか?全て本物の演技、本物のスキルです!
@maruyamadragonseiya1562
4 ай бұрын
私が30年弱やってきた新極真会空手は八百長です。 13回も日本選手が世界大会で優勝するわけない。大山極真を経て松井極真に対抗すべくやった八百長に間違いはない プロレスのブックやアングルとは違う、完全な八百長だ プロレスの仕組みを知らないで八百長としか思えない事をするなんて…
@vcwvpzq
4 ай бұрын
きっちり洗脳されてるなぁと思う そもそも八百長だとかどうか関係ないんだよ プロレスは強さを競い合ってそれを試合として見せるものじゃないんだから 勝ち負けがどうとかじゃないんだよ、それとは別のエンターテイメントショー、それがプロレス それが理解出来ない古いファンたちは哀れとしか言いようが無い、真剣だと八百長だのほざいているうちはエンターテイメントであるプロレスを十分に楽しめることなどないのだから ショーだと公言せずに真剣を装った古いファンに都合の良い幻想を見せ続ける団体にすがるくらいしかない
@rentaro276
Жыл бұрын
やっぱ全日と新日と自分の気持ちのホームがどっちにあるかで、暴露本の受け止め方は違うと思う。
@mycallsign
Жыл бұрын
技の駆け引きを競っているのではなくて技を受け合っているのでショー的要素があるのは見ていて分かっていた。 でも勝敗まで決まってるとは思ってなかった。 どちらかが潰れるまでやる怖い競技だと思っていた。
@rentaro276
Жыл бұрын
本当これ。 地方の6人タッグとかは適当にやってるんだろうなと思ってたけど、ベルトもG1も全部決まってるとは思わなかった。
@kamakili-2024
Жыл бұрын
前田日明さんが『過去の八百長全部白状します』という本を出版したら、高橋本くらい売れるかも知れない。
@はいさーうぇーぶ
Жыл бұрын
UWFはせめて月2回くらい試合をしていたら収益も上がり、選手のストレスも溜まらなかったかもしれないですね☺️
@mash6684
Жыл бұрын
高橋本で新日の筋書き暴露より、真剣勝負に見えたUスタイルにも、やはり筋書きがあったことにショックを受けたファンが多いのでは?
@ys-no8fz
3 күн бұрын
今のプロレスファンは、勝敗が決まってることをむしろ楽しんでいますね。 ドラマや漫画の展開を予想するのと同じで、全くもって健全なエンターテインメントです。
@nbok7798
Жыл бұрын
猪木vsハンセン時代から見てたけどやっぱりプロレスは面白い。ガチであろうとなかろうと(ガチだと思ってた時もあったけど)今ではどうでもいい。K-1もPRIDEもRINGSも全日も女子プロも面白かった!過去形になったけど現在進行形で地上波で放送してるのは見てます。何が言いたいのかな? プロレスが一番性に合うっちゅう事ですな
@鷹羽-w8h
Жыл бұрын
同じ意見です。プロレスは最高ですね。プロレスはリングの上が全てだと思うし舞台裏はどうでもいいですね。
@おっさん-b6p
6 ай бұрын
相手の技をきれいに受けるのが一流レスラー
@sくろまめ
Жыл бұрын
古典落語を見に行くのと同じ 内容は変わらないけど楽しい 全て理解していて ここでキメ台詞(技)を予め知ってる それが楽しい 観客もそれ相応のレベルを持ち合わせてないと楽しめない
@h-anteto
Жыл бұрын
筋書きのあるドラマ。って納得して燃えてたよ!
@kumosukeponsuke
Жыл бұрын
今は何かいさかいがあると、プロレスしてるよねと揶揄する言葉として使われてるのは歯がゆい
@淳-l6w
Жыл бұрын
分かります、嫌ですよね やったことある人が言うならまだ分かるけど
@荒らすぜ止めてみな
Жыл бұрын
プロレスファン以外の芸人がやたら使うよね。
@gm-oh3ju
Жыл бұрын
すっごい分かるわ…(;´A`)
@Elaborate-g8d
Жыл бұрын
どんな世代か分かりませんが、今ではそのような使い方をされているのですか。 73年生まれの私の場合は、例えば、どうせ御曹司の案が採用するに決まっている流れでも、 時間を掛けてプレゼンしなければならないさまを指します。
@山口千里花
Жыл бұрын
政治家にもいますよね。あいつらにだけは言われたくないわ。 国会も八百長だろ。八百長ばっかやりやがって。
@エイカネック
Жыл бұрын
八百長でもエンターテイメントでも昭和時代のプロレスの方がおもしろかったです。今はなにかとマイク🎤でアピールをし、聞いていても、まるで学芸会のように感じます。 ルチァリブレのみおもしろさが昭和時代と変わらないと感じます。メルヘンを感じます。
@tak2455
Жыл бұрын
今でも高橋本はたまに目を通す やっばり面白いし頭から読み始めると結局最後まで読んでしまう笑 いつでも読める電子書籍は改めて便利
@リチャード大城
Жыл бұрын
やはり、古典とも言える 門茂男さんのプロレス365が面白い。 プロレスの構造より、 カネ、女、ヤクザの 話が多いけどね。
@daisukicomojodan
Жыл бұрын
力道山、大木、遠藤の人間臭さが充満してたなw
@tommy3431
Жыл бұрын
@@daisukicomojodan それがいいんじゃないの。 人間臭くて哀愁が漂ってこそ、世間さまは忘れず、結果的に記憶に残る。 悪名は無名に勝る。
@maruhiroya417
4 ай бұрын
コミッションのを偉いさんだった人ですからね。
@享矢野
Жыл бұрын
長いこと プロレスファンやってるけど一度も裏切られたという気持ちを持ったことはないな、正直言って 俺は暴露本の話は本として読むぶんにはこれ面白いから見るけど、それ以外の感情は持たないね、それ以上にプロレスの試合を見て感動を与えてもらってる部分の方が遥かに大きいからね
@山口千里花
Жыл бұрын
私も全く同じ意見です。プロレスにもプロレスラーにも感謝しています。
@maruhiroya417
2 ай бұрын
以前から気になってたんですけど総合(MMA)に関してはどうお思いですか?
@a51779203501vip
Жыл бұрын
皆シナリオだって知ってるよ。 ドラマや映画でどれだけ感動している人間がいると思う?
@ノリノリ-m3p
Жыл бұрын
プロレスって信頼関係なんよ。
@パタービーン
Жыл бұрын
いつか誰かか、内幕を暴露したでしょう。スポーツ・エンターテインメントとは言っても体を張ってるし、 大怪我もするし、死亡事故も起きてるし、命がけなのは間違いない。 昔は情報もなく、そういうグレーな部分が一層プロレスを魅力的なものにしていた。 外国人レスラーや、日本人レスラーも体がでかくて迫力があった。今はみんな小粒でJr.ヘビーなのかという体格の選手ばかり。 あまりに情報過多で、プロレスはもう楽しめなくなった。四天王、三銃士までしか見ていない。
@無刃刀-e1p
Жыл бұрын
暴露本の存在を知ってからプロレスが嫌いになりガチの総合格闘技にチェンジしたら相手の長所を潰して爽快感がなく再びプロレスを見る様になりましたが互いが気兼ねなく技を出し合い受け止めるプロレスは見ていて気持ち良くガチやガチじゃないのは些細な事と感じましたw
@酔いどれ野球小僧
Жыл бұрын
八百長という表現は良くない。プロのエンターテインメント。かつてブームとなったPRIDEやK1も同様。プロの興行なので儲けなければならない。その為には人気選手、スター選手を創り売り出さなければならない。集客し儲ける商売、エンターテインメントですね。
@山田聡-i5d
Жыл бұрын
@@酔いどれ野球小僧 さん どうかばっても八百長ですよ。
@天竺のカレーマン
Жыл бұрын
八百長は真剣勝負が前提。最初からシナリオがあるのだから、真剣勝負じゃないのだから、八百長とは言わない。格闘エンタメです。
@山田聡-i5d
Жыл бұрын
@@天竺のカレーマン さん それでは最初からシナリオが有る事を隠していたのはただの詐欺ですか?
@平野-s7p
Жыл бұрын
90年代にWCWオーナーだったテッド・ターナーが言った「スタントマンのメロドラマ」という言葉が一番いい表現では?
@v6w95fkucqpe1igfyzei
Жыл бұрын
PRIDEにもある程度のブックはあったみたいですしねぇ… 仕方ない所もあると思ってます。
@maruhiroya417
4 ай бұрын
近年の総合系もそうですよ、Sバターが暴露してた。
@AKIMOHEROHERO
Жыл бұрын
最初のプロレス暴露本は佐山のケーフェイではなく、門茂男のザ•プロレス365です。昭和56年から3年間に渡って全8巻が出版され、プロレスの裏側(今でいうブックやアングル、流血のトリックなど)や力道山・馬場・猪木の金銭感覚、反社とのつながりなどなど、かなりやばいところまで全部書いてありました。発行部数が少なかったのであまり話題になりませんでしたが私を含め当時のプロレスマニアで読まれた方はショックだったと思います。ケーフェイや高橋本は何を今更という感覚。 今更いいよ、わかってるから‼️それも含めてプロレスは面白いんだよ‼️なんです😊
@naotoisayama6746
4 ай бұрын
プロレスをガチでやったら、殆どの投げ技飛び技が成立しなくなり、レスリングや柔術みたいになってします。エンタメとしては筋書きは必要だと思う。
@アントニオ-q2t
Жыл бұрын
ケーフェイより前に木村政彦の自伝に流血はカミソリで切るという暴露の記載があった記憶があります。当時はショックを受けましたがそれから月日が流れ、全てが楽しく受け入れられようになりましたね!
@武辰太郎-o7g
Жыл бұрын
むしろ映画の「レスラー」とか見てると『だからこそプロレスラーは凄い』ってなるよな
@綾瀬川はるか-v6g
Жыл бұрын
しかし「レスラー」でプロレスラーを演じているのは役者だ。「プロレスは素人でも、できるのか?」となる。
@武辰太郎-o7g
Жыл бұрын
@@綾瀬川はるか-v6g 言いたいことはマジで分かる。 でもあれは、地獄を見て足掻き続けたミッキー・ロークだからこそ出せた凄味なんだと思う。ムキムキだったら誰でもいいって訳じゃなかったと思うよ。
@綾瀬川はるか-v6g
Жыл бұрын
@@武辰太郎-o7g うん。だからさ「プロレスラーは凄い」ではなくて、ミッキーロークや役者陣が凄いんだよ。
@kazuki2605
10 ай бұрын
ただそれはわかるけどレスラーやファンが「競技よりプロレスが凄い」っていうのは違うと思う。WCで優勝するのもオリンピックでメダルとるのもUFCでベルトとるのも等しく凄いと思う
@maruhiroya417
4 ай бұрын
@@武辰太郎-o7g ミッキーと言えばぬっこぬこパンチ🤣🤣🤣
@kokusijun5793
Жыл бұрын
ケーフェイ以前に、門茂男のザ・プロレス365が最初の暴露本では? また、個人的には アントニオ猪木最後の真実 が一番面白かった。
@平野-s7p
Жыл бұрын
私は次の本『アントニオ猪木 闘魂滅び詩』から板坂氏の著書を読み始めました。 そのお陰で信じてきたものに裏切られた反動でプロレスというジャンルそのものに拒否反応を覚え‥‥‥かけましたが(第二次)UWF起動でぎりぎりプロレスにへの未練を残してしまい、今も20世紀の懐メロ的プロレスファンを続けてます。 エスエル出版会の書籍も他に何冊か買っていたのでそれを読んでいく内にプロレスファンを辞めたい思いを忘れて続けてしまったのかも知れません。
@daisukicomojodan
Жыл бұрын
@@平野-s7p 猪木が板坂氏についてどう思っていたのか気になります。 ①「まったく!人の商売のジャマになること書きやがって!」 ②「オレをここまで愛してくれているヤツがいるとは…」 それとも①+② 愛憎相半ばなのか。 今となっては誰も分からない…
@koni001a
Жыл бұрын
歴史に残るファンクスVSブッチャー・シークのフォーク流血試合。あれも後にテリーのアイデアで行われた試合だと知って、テリーのイカレっぷり・プロ根性に尊敬の念すら抱いたわ。
@senchan555
Жыл бұрын
八百長。
@Your_Life_is_Good
Жыл бұрын
ブッチャーがフォークで相手の額をグサグサ刺して相手が血を出すのを見て 八百長でもさすがに血は出さないだろうと子供心に思ったものです
@血統大好き
Жыл бұрын
映画やドラマも台本があるものだが結果がわからないので視聴者は楽しめる。 プロレスも観てる側が結果がわからないので最後までハラハラしながら楽しめる。 「プロレスは結果よりも内容が大事」 昔からよく言われてることだが、負けた側が評価されることもあるのがプロレスの面白さ。
@kmstarbell
Жыл бұрын
プロレスはヤラセではなくて ショーなんだよ 当時はガチだと思って見ていて、高校生の時になんとなく分かってきて見なくなったけどね タイガーや猪木などの当時の試合を今KZbinで見ても面白いと素直に思えるのはなんでだろう 猪木やタイガーなど 今の時代ではあり得ないカリスマ性がずば抜けてる人は 絶対に出てこないからね ショーで楽しめれば いいじゃねーか! 相撲はヤバいな
@あき太郎-p8m
Жыл бұрын
プロレスファン歴2年くらいですが、職場の年配の人達は騙された感覚が強いみたいで「ショーだから見ない方がいいよ」って批判してきます。 私はというとむしろ真剣勝負だと思ってたんだってびっくりしました笑
@香川雅史
Жыл бұрын
暴露本の走りなら、80年代初めの門茂男の「プロレス365」シリーズでしょう。もともとが事件記者上がりだけあって、書き方がえげつなかった。読み応えはあったけど、当時としてはエラく高額だったな。出版元が弱体だったのか、8巻目くらいで中断してそのまま自然消滅したような。
@daisukicomojodan
Жыл бұрын
あれは門さんの体調悪化で休筆になってしまったんだよね。本人は12巻までキッチリ書きたかったみたいだけど。
@maruhiroya417
2 ай бұрын
@@daisukicomojodan ソレ本当かな?何らかの圧力があったんじゃないでしょうか。
@ああああああああ-n5z
Жыл бұрын
プロなんだからどんどんやるべきだと思います。ボクシングとかもそういう試合少なくないだろうに暴露本が出ないのはもったいない。
@圭司里見
Жыл бұрын
ボクシンぐの場合はしんぱんが買われることは昔あった。但し当事者同士の勝ち負けの話は断じてない。昔も今も。そして、審判が買われることは今はない。
@ああああああああ-n5z
Жыл бұрын
@@圭司里見 ドン・キング絡みの暴露本は読んだんですが、スター選手にすごく弱いやつを当てつつ、その弱いやつを未知なる強豪として宣伝しまくって注目のカードをプロデュースして稼ぐ手法もあるみたいですね、そういう試合レベルを下げるやり方より作り試合をして試合レベルを上げる方がよっぽどプロとして健全だと思います。
@jaetpwtjmdp
Жыл бұрын
プロレスはガチじゃなくても最強じゃなくても いつの時代もプロレスが最高であれば良いです。
@綾瀬川はるか-v6g
Жыл бұрын
いまのプロレスは最高ですか?
@享矢野
Жыл бұрын
@@綾瀬川はるか-v6g それはその人の見方なんじゃないかと思う、これが最高だと思ったら、もっと面白くなると思うのが人としての欲だよね
@雷神風神-z2g
Жыл бұрын
流血の魔術を読んでみて思ったのは思ってた以上に決め事が多かったんだなと。正直ちょっとシラけたけどその後他の雑誌や書籍からも情報を得るなどして心を整理して今また見るようになってます。ショー的要素のあるた闘いから闘いの要素があるエンターテイメントに意識は変わりました。仕方ないけど今のプロレスは昔のプロレスより闘いの要素は薄いと思います。
@山田哲也-f7m
Жыл бұрын
ブロレスは筋書きのあるショーですが 100㌔以上もある巨体でリング内外を跳び回る身体能力があって成り立つ高度な世界‼️ 毎回 真剣勝負していたらレスラーは三ヶ月も持たず廃業に追い込まれます ボクシング始め他の格闘技が 毎日試合しますか❓ 筋書きをこなせる技術と体力に最大限の賛辞を‼️❣️
@ぐいどれーにぐいどれーに
7 ай бұрын
プロレスって人間の持つ 〈騙されたい〉という潜在的な願望を刺激するんだよね。
@tigera17
Жыл бұрын
高橋本が出ても、「ビヨンド・ザ・マット」や「レスラー」という映画が出ても、今の「集団演舞」な親日本プロレスを真剣勝負と捉えているファンがいるらしい。
@hiroyasu-m3b
Жыл бұрын
プロレスがガチで無いことは、子供の頃から合点承知の上、アントニオ猪木の名勝負を堪能してきましたから。
@かもんちゃん
Жыл бұрын
やっぱりT本だろうね。 あの試合の顛末 だからあいつは干された 選手の裏側 など内側の人しか知り得ない情報は一般人なら見たいというものはある。 それに出版社側のエージェントが落ち目の人に 暴露本を書きませんか? と言って近づくんでしょ。 本人も収入が減ってお金に困っているので了承する と。
@Elaborate-g8d
Жыл бұрын
キツイ言い方ですが、プロレスに足を突っ込む人は、レスラーも背広組も喰いいっぱぐれ。 何をやらせてもダメな大男が、門を叩く面もあった相撲の世界でも上手く行かず廃業した人の行き先であったり、 そんな人材を使って興行を打つ会社に身を置く人らですから、どんなことをしようが驚くことはないでね。
@しいもと_かなえ
Жыл бұрын
個人的には、タネも仕掛けもあるのに全力で超能力だと思わせるように見せてくれて。 「…ひょっとしたら本当に超能力なのかもしれない!」とワクワクさせてくれていたのがプロレスだと思ってます。 タネも仕掛けもあるけれど、それがないように見せながら人前でやるのに、どれだけの習練と説得力が必要か?って。 そりゃ超能力だと本当に信じてた人は、怒るでしょうが。 でも、そう信じさせていただけの説得力があったんですから。
@要中山
Жыл бұрын
おっしゃる喩えは適切です。 三十数年前、Mr.マリックが知られ始めた頃、ある雑誌で「プロレスのファンはマリックに関心を持ったり魅力を感じる可能性がある」と唱える人がいました。 要は「真実はどうなのか分からないけれども、虚と実の狭間で想像力を働かせて楽しめる才能がある人たちだから」という根拠でした。 実は私も20代半ばまで「あれはマジな超能力かもしれない!」と考えていましたwww (後にマリックは「私がステージで見せることは全て、種仕掛けのある手品です」と公言)。 他にも心霊やUFOなどのオカルトや、「実話ナックルズ」などの怪しげな雑誌にハマる人も近い感性を持つかもしれません(昔の週プロに゙身につけると幸運を呼ぶ゙ペンダントの広告がよく載っていたのは象徴的)。 そうした人たちを「おバカ」と切って捨てるのはたやすいですが、本人たちは意外に怪しいことを承知の上で楽しんでいるものですwww
@匿名希望-h6i
Жыл бұрын
200日以上も年間にプロレスやっていたらまず怪我しないことが最優先だろうし 人気レスラーが出ない事には興行も成り立たないだろう ケーフェイー
@hoppyfudo
5 ай бұрын
プロレスは真剣勝負風の演舞です。演舞なので受け手がどうにでも解釈して良いのです。 白黒つけるという発想がナンセンスです。 映画やドラマを見て、本物じゃないと文句をつけるようなものです。 騙される、騙されに行く。その世界に没頭して、楽しむものです。
@パームツリー-v4r
Жыл бұрын
大会運営と選手が同じ会社なのがプロレス。 社員レスラーみんなが幸せになる仕組み。 そこには愛情しかない。 愛情を持って相手の技を綺麗に受け止める。 それにファンは拍手で反応し。 興行が成立する。 ついでに、 プロレスラーも格闘家もそれぞれの存在をしっかり理解しておりリスペクトしている。 八百長と騒ぐのは、プロレスを理解しつつあえて馬鹿にするアマノジャクの隠れプロレスファンの人が多いと思う。
@赤い惑星
Жыл бұрын
プロレスの本質は肉体ではなくイデオロギー同士のぶつかり合いなのだ
@maroh8822
Жыл бұрын
あれだけ毎日やってるんだから全部ガチはそれゃ無理だろうが、敢えて相手の技を受けるプロレスはそれはそれですごい。みな年とったらボロボロになってるじゃない。女子なんて敢えて受けてるのは見え見えだがすごいよ。
@MasazumiYamashitta
9 ай бұрын
全部ガチ?ではなく。全部ブックでアングルです。本当にやっちゃいけないのです。プロレスの負けはお客様がはいらないこと。
@nwf1973
Жыл бұрын
門茂夫さんの 本も結構な内容だったけどな (笑)(笑)
@daisukicomojodan
Жыл бұрын
コミック ザ プロレスとかね。 当時読んで腹抱えて笑ったなw
@jtpgadmw2468
Жыл бұрын
プロレスが真剣勝負か八百長かと言う論争で思ったが 文言を単純に捉えれば 野球やボクシング、バスケやテニス、サッカーと同じようにレスリングのプロ(選手に対して報酬を払い選手もその競技に特化している)化したもの とも解釈されてもおかしくないですからね。 しかも他の競技については事前に試合結果を決めていたら大問題になりますからね
@綾瀬川はるか-v6g
Жыл бұрын
プロレスに一番近いのは、ソーシャルダンスやペアのフィギュアスケートだと思う。2人1組になって最高の演技を観客に見せようと努力している。
@korewakorewa
Жыл бұрын
高橋本はアリ戦とペールワン戦だけはガチだとはっきりわかったのが一番の収穫だったかな~
@綾瀬川はるか-v6g
Жыл бұрын
なぜ、毎日のようにプロレスをやっているレスラーがガチンコをやるんですか。プロレスは観客を楽しませるのが仕事。役者や芸人と同じ。いまだにわからないのですか。
@ユウジカタヤマ
Жыл бұрын
@@綾瀬川はるか-v6g アリもペールワンはプロレスラーではないからね。もうひとつは対戦相手が負けブックを受けない時。
@綾瀬川はるか-v6g
Жыл бұрын
@@ユウジカタヤマ それをいっちゃうと、じゃあプロレスラーの定義は何なんだ。ルスカや小川直也はプロレスラーなのか。役者と同じく、自称の世界なのではないか、って話になっちゃう。
@ユウジカタヤマ
Жыл бұрын
@@綾瀬川はるか-v6g ルスカは元柔道選手。異種格闘技戦でしょ小川直也やプロレスに就職したんだからプロレスラーでしょ コメントでは違う話ししてるのでは?
@綾瀬川はるか-v6g
Жыл бұрын
@@ユウジカタヤマ 異種格闘技戦自体がプロレスではないか。全然わかっていないね。
@テリースティーブ
Жыл бұрын
知り合いの元極真空手の選手曰く・・・ 格闘技の中で1番頑丈な身体を作ってるのはプロレスラー 何故なら彼等は相手の技を受けるので、それに耐えられる肉体を作ってる 自分は相手の攻撃を避けたりブロックしたりする練習はしてるけど相手の技を受ける練習はして無いので、 正面からラリアットを受けたりバックドロップで頭から落とされて耐え切る自信は無いです。 プロレスが八百長かどうかは知らないし、例え八百長だったとしても 彼等の身体の鍛え方は半端じゃ無いんですよ。プロレスラーは超人の肉体を持ってるんです。 他の格闘家はプロレスラーをリスペクトしてるんだよね
@田辺龍也
Жыл бұрын
俺も極真じゃないけどフルコンの空手やってたから分かる あの投げ技を10発も20発も受けなきゃいけないなんて信じられん 1年も゙やれば体ガタガタになるよ普通は
@maruhiroya417
2 ай бұрын
senchanにソレ言っても嘘扱いしそう
@biwa-nono
Жыл бұрын
この本を境に選手側にも所詮ショーだし、みたいな開き直りが感じられて昭和~90年代前半にあった気迫が失くなってしまったな
@gm-oh3ju
Жыл бұрын
見る側が色メガネで見るようになった所はあると思うけど この意見を否定も出来ないね
@fulful-y6j
Жыл бұрын
それでも10年前の総合格闘技よりも20年前のプロレスを見てしまう。稲妻レッグラリアットをもっと評価して欲しい。
@おっぱらのリッキー
Жыл бұрын
面白いです。
@discotheque_filter
3 ай бұрын
ネトフリの極悪女王内でブックという単語が登場して物議を醸している が、あれは日常的に抑え込み合戦と極めっこによるケツ決めなしの試合が行われていた全女という特殊な団体であったためで、男子を含む他団体ではプロレス=ケツ決めが当然なのだから、ブックという単語など存在しないと考えれば納得がいく
@本多正昭-x6e
Жыл бұрын
ケーフェイを読んだが全てのプロレスの試合がケツ決めと迄は思わなかった❗️
@よこまー-t1h
Жыл бұрын
ミスター高橋の本の衝撃は凄かった。あれから現在に至るまでいっさいプロレスを見なくなりました。私のプロレスはあれで終わりました
@RT-rw6lh
Жыл бұрын
本がどうたらの前に、当時中学生だった自分ですらプロレスを薄々理解してたのにあれを格闘技として見てた大人がいる事にビックリ。
@tommy3431
Жыл бұрын
全日見てればよかったのにな。 ほぼほぼ八百長丸出しで楽しい試合ばっかりだったから プロレスはそういうもんだと見てたけどなー とくに中途半端な外人の試合とかw
@gm-oh3ju
Жыл бұрын
プロレスを八百長って言ってれば格好つくんだよな( ´,_ゝ`)フッ おい!プロレスファンを辞めた同士よ!今でもクスぶってるんだろ?熱いプロレス魂がさ 自分は最近「東京女子プロレス」に注目してる。レスラーは元アイドルとかだけど ホントに真面目で丁寧で綺麗なプロレスやってるよ。もし興味があるならチェックしてみて
@wawonaeon4910
Жыл бұрын
地元Jリーグチームやサッカー日本代表のことに一喜一憂しまくりの私に言わせると、勝敗に国や地域の名誉と威信がかかってなくて気楽に観れるのがプロレスです。プロレスの会場でだまされてあげるのも楽しいですよ。
@gm-oh3ju
Жыл бұрын
「騙されてあげる」か…( ´_ゝ`)フッ おい!サッカーファン! 東京に「ガトームーブ」ってプロレス団体がある。この団体はロープがなく超至近距離でプロレス見れるぞ( ´_ゝ`) もし関東住みなら見に行ってみなよ。超至近距離だから いかに世間からプロレスが誤解されてるのかが解るかもよ
@inoba119
Жыл бұрын
木村政彦氏が鬼の柔道で 流血の仕組みを解説していたそうです。 プレミアが付いて数万円、 とても買えません(笑)
@daisukicomojodan
Жыл бұрын
高橋本でプロレスに幻滅した人が多かったみたいだけどオレは逆にレスラーたちのお客を喜ばせるための努力に感動したよ。そして誰よりもその努力をしたのは猪木だったとね。
@横山和宏-j1j
Жыл бұрын
納得です🙆
@IWGP2023
Жыл бұрын
良いこと言うなぁ·····ありがとう!
@fdqht
Жыл бұрын
その努力を否定してる訳じゃなくて、「そういう努力」で成り立つ事を隠してた事にガッカリしたのかと。特に猪木は床に肉を捨てるエピソードもありますし。
@wawonaeon4910
Жыл бұрын
トレーニングする姿が絵になってた猪木もトレーニングしていない体をそのまま晒していた馬場も、いま思えばそれがプロレス。
@gm-oh3ju
Жыл бұрын
最近 KZbinで昭和50年の「馬場vs鶴田」見たけどさ( ´-`)猪木は相当ビビったと思うよ。 たぶん猪木は自分達には あんな試合出来ないから色々 仕掛けが必要だったんじゃないかな( ´-`)
@hiyaciraumen
7 ай бұрын
ようするにプロの格闘家が行うエンターテイメントマーシャルアーツです。アマチュアでは勝敗や記録が重要視されますが、プロになると表現の良さとかいかに美しく見せられるかが求められる。全体の完成度を競う競技です。
@西根博-i8l
Жыл бұрын
暴露は勝手だけど、猪木がアンドレからギブアップ勝ちした時は、すでに亡くなってるビンス・マクマホン・シニアのコメントが載ってたり明らかに嘘とか矛盾が多いです。
@NaoyukiTomato
4 ай бұрын
三沢はケツ決めはないと断言してた。 今のNOAHもその意志は継がれてるように思える。 特にタイトル戦は。
@vcwvpzq
4 ай бұрын
だからNOAHは面白くなかったんだよ 最後の決着まできちんと決めてやるのがショーとして大事な要素なんだから そこを切り捨てれば尻切れトンボになるだけのこと
@生玉子-i3c
Жыл бұрын
『そもそもプロレスは競技じゃない。』 藤原喜明 語録 優劣つけていいのは競技といえるものだけで、プロレスは競技じゃないから勝ち負けで強い・弱い優劣つけるのは間違えてる。
@礒道裕次
9 ай бұрын
じゃあなぜチャンピオンがいる?
@maruhiroya417
4 ай бұрын
武藤も似たニュアンスの発言してましたね、「層の厚い柔道見てきてたからプロレスってこんなもんなんだろうな」
@tajdwg-s8t
22 күн бұрын
猪木を強く見せるために新間や高橋は相当な努力をしたんだな。 後は筋書き通り相手に負けてもらって強い猪木を演出し続けた。
@nwf1973
Жыл бұрын
高田のUインター時代の リアルファイトは バービック戦だけだろ (笑)(笑)
@maruhiroya417
4 ай бұрын
バービックだってその時点で何をやってたか怪しいし、確か、スピンクスはボクサー辞めた後プロレスをかじってたはず。
@いそっぴ童話
Жыл бұрын
ブックとか、まあ考えたら予め勝者を決めておかないと決着なんかなかなかつかないし、何よりそんなハードなこと巡業で毎日出来ないし 大人になってから知ればすんなり納得出来る話です
@かっち-r7k
7 ай бұрын
そうですね。勝敗が決まっていても見る側は予想は出来ても結果までは分からないわけで。真剣に試合したらツアーなんか出来ないし怪我人が多くなる。暴露本出た時はビックリしたけどプロレスファン辞めようとは1ミリも思わなかったし。未だにプロレスの試合で感動する事沢山あるし40年ぐらいプロレスファンですがこれからもプロレスは見続けます。
@BOOSCA1972
Жыл бұрын
高橋さんの本は当時は嫌悪感がありましたが、改めて読むと「鍛えてなくてはここまで試合を出来ない」と思えて、今では再びプロレスが好きな状態に戻りました😊
@MrUMA-og4hn
Жыл бұрын
WWEの場合NY証券取引所に上場する関係上カミングアウトせざるを得なかったんじゃ・・?
@motowota
Жыл бұрын
言われてみたら、ブシロード、サイバーエージェント(あるいはユークス)は、その手のディスクロージャーwはしてなかったですよね。
@MrUMA-og4hn
Жыл бұрын
@@motowota 確かにしてない・・・・・
@TheHige1003
Жыл бұрын
@@motowota ブシロードやサイバーは買収して傘下に収めたんであって、プロレス団体単独を上場したわけじゃないからでしょ
@motowota
Жыл бұрын
ブシロードの新日買収は2012年、ブシロード上場は2019年
@TheHige1003
Жыл бұрын
@@motowota だから、上場したのは新日じゃなくてブシロードだからじゃないの?
@rutohime
Жыл бұрын
高橋ボン以降、青い顔して「オ、オレは最初から知ってた」という知ってた厨や、「アングルガー」「ブックガー」と訳知り顔で業界の隠語を口にしながら上から目線でプロレスを語るガーガーマンや、ドヤ顔マンが激増して、個人的にプロレスの話をするのがしんどくなった。今、自分はネット以外、現実社会でプロレス話を一切しなくなった。
@鷹羽-w8h
Жыл бұрын
そういう奴らこそ実は一番プロレスに熱狂してたんでしょうね。 会場で暴動を起こしたりして。😆
3:37:06
Все о броне клонов и имперских штурмовиков
Эльфийский Танкист
Рет қаралды 6 МЛН
18:53
ターザン後藤 鬼神の野望 真FMW
あくせるぺだる
Рет қаралды 26 М.
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
16:37
【高橋本~各レスラーの反応~】なぜミスター高橋は暴露本を出版したのか?プロレス界に与えた衝撃とその後の影響とは? #プロレス #格闘技 #RIZIN #アントニオ猪木
オレたちのプロレスと格闘技の考察
Рет қаралды 282 М.
16:14
【プロレスを馬鹿にするな!】全員が反対したが猪木の鶴の一言で決まった「ギブUPまで待てないワールドプロレスリング」はなぜ失敗に終わったのか? #プロレス #格闘技 #アントニオ猪木
オレたちのプロレスと格闘技の考察
Рет қаралды 64 М.
20:33
【ゆっくり解説】昆虫の起源とは?「昆虫」の進化史を解説/最古の昆虫は…?昆虫はどう進化して今の繁栄を築いたのか
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 8 М.
13:40
チャンネル開設 真相 新説 裏話▶アントニオ猪木VSモハメドアリ戦の真実 ミスター高橋チャンネル
ミスター高橋の「喜怒哀楽漂うプロレス秘話」
Рет қаралды 8 М.
26:51
1月18日プロ野球ニュース&MLB 佐々木朗希ドジャース契約合意!23歳の決断を総力取材~さらに同じくポスティングで移籍を目指していた阪神・青柳晃洋はフィリーズと契約合意。
BURGUR Bawal
Рет қаралды 49 М.
決着へ!☗静かな将棋中継ライブ:藤井聡太七冠 vs阿久津主税八段【朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント】【音声なし】で静かに対局を観戦したいあなたのための将棋ライブ中継です。
☗将棋トリビア
Рет қаралды 2,1 М.
1:37:37
Екатерина Великая: Фавориты и Внешняя Политика / Уроки истории / Сергей Минаев
МИНАЕВ LIVE
Рет қаралды 3,4 МЛН
1:34:58
Всё про время | Смешарики. Пинкод. Обучающие мультфильмы
Riki STUDY
Рет қаралды 201 М.
【中居事件】被害女子アナは9000万円をうけとってなかった
深田萌絵TV
Рет қаралды 3,4 М.
1:07:17
Рождение и жизнь звезд / Что я знаю
ПостНаука
Рет қаралды 146 М.
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН