昔の名古屋空港(1996 - 2005)

  Рет қаралды 86,029

Jban channel

Jban channel

Күн бұрын

Пікірлер: 103
@zarakuopuchimasu6795
@zarakuopuchimasu6795 5 жыл бұрын
子供の頃は名古屋空港が遊び場でした。小学校の窓から毎日離着陸が見えました。今でもFシリーズが三菱重工に修理しにやってきます。それを生で見られる自分は幸せ者です。
@珍快速223
@珍快速223 3 жыл бұрын
8:00 ノースウェストのジャンボかっこよすぎ
@ping-tian1225
@ping-tian1225 5 жыл бұрын
セントレア開港前の名古屋空港は本当にマニアには楽しい空港でした。
@ynyn8044
@ynyn8044 3 жыл бұрын
私、名古屋市民ですが名古屋空港ってマニアの方達にとって何が楽しい空港だったのでしょうか?私にとって狭くて怖ろしい空港のイメージしかありません。
@ping-tian1225
@ping-tian1225 3 жыл бұрын
@@ynyn8044 狭いし駐車場少ないし、国際線は利用客数に対して明らかにキャパ不足でしたので、利用客目線では使い勝手の悪い空港でしたね。 ただ公共交通機関使ってのアクセスはよかったです。 愛好家目線ではどうかというと、セントレアではお目にかかれないような珍しい航空会社がたくさんチャーター機も含め飛んできていたので楽しめました。 滑走路脇の公園では迫力ある写真も撮れたので、その辺りが愛好家から支持を得たポイントだと思います。
@ynyn8044
@ynyn8044 3 жыл бұрын
@@ping-tian1225 あゝ思いだしました。南端の滑走路手前が公園でしたね。あそこからの離着陸は迫力満点でした。今から何十年か前に台湾の飛行機が着陸に失敗して大惨事になりました。当時私の会社が北区にあり空港まで5キロ程離れていたのに音と振動が凄かったと言われていました。街中の空港はもう乗りたくありませんね。
@ping-tian1225
@ping-tian1225 3 жыл бұрын
@@ynyn8044 福岡空港や伊丹空港もそうなのですが、街中の空港はアクセス良いのと引きかえに、もし事故が起きたら大惨事になるのが本当に怖いですね。
@hironorisaraya320
@hironorisaraya320 Жыл бұрын
名古屋で勤務していた96〜97年頃、よく来ました。ノースウエスト、エールフランス、ヴァリグなどの北米南米、欧州路線の機体を見ると気分も高ぶりました。懐かしいです。
@MasaG-p8k
@MasaG-p8k 16 күн бұрын
今のセントレアじゃ考えられない路線ばかり
@borussa8322
@borussa8322 4 жыл бұрын
Jalのmd11、そして何より高麗航空....時代を感じます。
@MrMikawaya
@MrMikawaya 3 жыл бұрын
懐かしい画像を有難う、小牧の初体験は84年のKEでソウルへ。そして2002年6月NW便で日本を後に、、その後の帰国はセントレア着の便でしたw 何しろ思い出が一杯の空港です、エアバンドレシーバーを持ち、キャメルのタッチアンドゴーのリクエストを聞き下りて来たらまた上がっていく姿を見て感動したり。横の喫茶店でも幾度か茶をしばきましたねw そこの歩道橋からもマニアが写真撮影とか・・走馬灯の如く当時の光景を思い出しました。。
@kaitoritengoku
@kaitoritengoku 4 ай бұрын
名古屋空港近隣に住んでいるものです。昭和50年くらいの話ですが、空港の騒音対策地区の町内は小学生対象でジャンボジェットで日本一周の遊覧飛行に招待してもらえました。 ただ、各町内2名だけです。自分は運良く当たりジャンボに初めて乗りました。
@アリスシン-c9f
@アリスシン-c9f 9 жыл бұрын
この時代は小牧に高麗航空が来てましたね。 この頃僕はまだ0歳でしたので、見た人マジで羨ましいwww
@おこのみやき-x8c
@おこのみやき-x8c 6 жыл бұрын
いいよね僕も乗りたいな!!
@APW_Manbow
@APW_Manbow 15 күн бұрын
高麗航空になる前の朝鮮民航時代から来てましたね。 1993年に突然高麗航空になりました。 とは言っても機材は全く同じ。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 10 ай бұрын
小牧山の向こう側に突き出して見えるNTTのアンテナ塔が懐かしいです。 1996年にはもう中華航空AB6の残骸は跡形もなくなってますね。
@chiaki-k6023
@chiaki-k6023 Ай бұрын
2003年12月27日 名古屋空港からKE752でソウルへ、ソウルでKE901に乗り替えてパリへ行ったことがあります。長野県住まいなのでセントレア(こちらも2度利用)より近くて便利でしたね。
@原平次基
@原平次基 5 жыл бұрын
小牧山はかわらんけど、まわりの建物けっこう変わりましたね。747の離着陸は迫力ありますね よく見にいきました。
@MrSunlander
@MrSunlander Жыл бұрын
This is a time capsule now. I last flew out of Komaki back in the early 90s on that Delta MD-11. When I taught at Meito Koukou, I'd watch the JASDF transport come in every morning from my classroom and the Russian Il-76. Natsukashii
@Zero_Fighter_Japan
@Zero_Fighter_Japan 5 жыл бұрын
確か3000m未満の滑走路で、ロンドン・アメリカへの旅客機が離着陸していた。
@among315010
@among315010 5 жыл бұрын
アメリカウェスト航空 ホノルル便747−200の映像見たいです!
@DELOREAN-LINER
@DELOREAN-LINER 7 жыл бұрын
今のセントレアと大違いでねーか
@たく-b4j7b
@たく-b4j7b 7 жыл бұрын
DEROLEAN LINER 今のセントレアがこんなにも賑やかだったら、成田と変わらないくらい楽しいんだけどなぁ
@舞茸2しいたけ
@舞茸2しいたけ 7 жыл бұрын
貴重な映像ですね
@mittoncarlos
@mittoncarlos 9 күн бұрын
おすすめに出てきたので懐かしさのあまり見入ってしまいました。 小学生から中学生時代に冒頭近くに出てくる滑走路脇のフェンス越しで何時間も飛行機見てました。誘導路を走行するANA機に手を振るとコパイの方が手を振ってくれました。倒産前のJAL機はお高くとまってたのか手を振ってくれませんでしたけど(笑) 飛行機ファンにとって名古屋空港は最高でした。
@josephhelgersonjoseph6115
@josephhelgersonjoseph6115 Ай бұрын
14:50 This was captured six days before the opening of Chubu Centrair Airport which resulted in nearly every commercial traffic being moved there.
@波-m4c
@波-m4c Жыл бұрын
ジャンボジェットが普通にいて、更に自衛隊機に北朝鮮の飛行機に…。 当時の名古屋、面白すぎる…!!
@山山-l5v
@山山-l5v Ай бұрын
この頃に交換留学でハワイの女子学生2名をショートステイで預かった。 帰国する日の朝の事じゃった、お土産を買い過ぎてスーツケースが閉められない。 急遽段ボール箱2つを固縛ベルトで固定してお土産を詰めた。 笑えたけど笑えん懐かしい思い出。その後ハワイの方をのべ6名をショートステイで受け入れて来た。 その後に迎えた強者の教師は夕方便でハワイへ帰りその日(同じ日付け)の朝から出勤です。 ある時はステイ中に誕生日だったのでファミレスの店長にお願いしてサプライズで誕生日ケーキを出してあげたら感激していた。縁があるのか息子の嫁さんがここで働いている。
@ND-xy7ti
@ND-xy7ti 4 жыл бұрын
空港が海上に移されるのはやはり時代なのでしょうか…。確かに今考えると名古屋空港で747ってぶっ飛んだ話に聞こえますが、昔は普通に飛来していたので驚きです。
@石原武-x4g
@石原武-x4g 11 күн бұрын
私当時はトラックに乗っていて、貨物エリアによく集荷、配達に来ていました。狭い空港で飛行機も人も貨物もいっぱいイッパイでとっくに限界量を超えていて、貨物エリアに入る手前からトラックの長いながい行列に3~4時間並んだこともあります。滑走路も短くてB747など大型機にはギリギリの距離しかなく、離着陸に相当なハイテクニックを要したでしょうね。
@F-2Animation
@F-2Animation 5 ай бұрын
今の小牧空港も楽しいには楽しいけど昔はめちゃくちゃ楽しかったんだろうな〜
@鶴田亮平
@鶴田亮平 17 күн бұрын
JASのDC9-41とかANAのB6-200など,この動画の全てが懐かしいですね😄 マーシャラーの手の振り方はいつ頃から変わったんでしょうか❓ また変わった理由は何でしょうか❓
@NHKをぶっ壊ーす
@NHKをぶっ壊ーす Жыл бұрын
3:20 今となってはMU-2の独特のエンジンも懐かしい 10:43 そうかこれT-1Bか... 一瞬F-86FかA-4かと思ったげw
@notenismo9031
@notenismo9031 5 жыл бұрын
懐かしい❗️名古屋国際空港。ありがとうございました。😯TDA東亜国内航空もあった時代。
@sho1715
@sho1715 6 ай бұрын
この頃の高麗航空はマツタケとか運んでたね。
@hironorisaraya320
@hironorisaraya320 Жыл бұрын
中日本航空のフォッカー見るのも楽しかった。
@grace1971
@grace1971 6 жыл бұрын
これだけの飛行機が離発着していれば経済効果はかなりのもの。騒音問題で反対や苦情を言っていた方々は今の名古屋空港をどう思っているのでしょうか?私個人的には駐車場収入や物品販売、交通(タクシーやバス)など雇用・税金収入など地元への貢献度は、はかり知れずあったはず。10月12日にはセントレアに商業施設(フライトドリームズ)が開設、来年には第2ターミナル(LCC専用)が開所し益々海に豊かさが集まってしまいます。たまに名古屋空港へ寄りますが、現状は空港周辺は航空機の組み立て工場ばかりで旅客ターミナルが外から見えずとてもターミナルとはいいがたい。地元が潤っているとは見えません(自治体には税金が入りますが)。FDAさんの努力は否定しませんし応援しています。例えが違うかもしれませんが、新幹線が開通し特急が無くなり第3セクターの普通電車しか止まらなくなった某地方の都市、又はバイパスができて街に車が通らなくなり、衰退した全国の地方都市も同様ですね。人・モノ・お金は3つ一緒ですので当然の結果と言えばそうなります。(政治的な話ですみません)
@alice_air_8875
@alice_air_8875 Жыл бұрын
拡張工事に備えてスポット0脇の芝生が剥がされたころですね。 その後K2スポットぐらいになって、今では映画館の下あたりに埋もれてる「角地」です。
@tfuji82132
@tfuji82132 Жыл бұрын
あの大きさの空港でよくあれだけの便数・乗客を処理出来てたと思うよ。 ターミナルは狭いし飲食店も少なかったし・・・そもそもバスか車でしか行けなかったしね
@user-tv8zp5fc7y
@user-tv8zp5fc7y 5 жыл бұрын
この時空港にいたらいやっふぅ!って叫んでるわw
@teppeinagosailles7983
@teppeinagosailles7983 5 жыл бұрын
懐かしい映像を有り難う御座います! 名古屋空港のほうが良かったです。。
@88番大窪寺
@88番大窪寺 15 күн бұрын
ゲームコーナーがあったから、子供の頃はしょっちゅう行ってた。 1970年代の話
@吟牙
@吟牙 Жыл бұрын
現在の小牧空港はこの頃のように767や777などの大型機は離発着できるのでしょうかね
@銅鑼衛門学生一人旅
@銅鑼衛門学生一人旅 Жыл бұрын
滑走路はあるんで離着陸自体はできそうだけど、ブリッジが無いから厳しいかもね…
@nagoyamin4379
@nagoyamin4379 7 жыл бұрын
高麗航空は定期便だったのですか?
@おこのみやき-x8c
@おこのみやき-x8c 6 жыл бұрын
定期便は聞いてないが昔は普通にあったらしいですよ
@バッキンバッキンガム-l8t
@バッキンバッキンガム-l8t 3 жыл бұрын
松茸積んで
@MrMikawaya
@MrMikawaya 3 жыл бұрын
当時はツアーの広告が結構あった気がします。ABロードやら中日新聞の折り込み広告とかw
@narara0102
@narara0102 Жыл бұрын
JASのレインボージェット、MDも777も好きだったなぁ
@HS-xi9yf
@HS-xi9yf 7 жыл бұрын
マレーヴハンガリー航空のチャーター便だ!
@ほう-r6t
@ほう-r6t 6 жыл бұрын
高麗航空乗りたかっ
@バッキンバッキンガム-l8t
@バッキンバッキンガム-l8t 3 жыл бұрын
命の保証はないね
@青ニット-k3k
@青ニット-k3k 7 жыл бұрын
高麗やんけ
@マックポテト依存症
@マックポテト依存症 5 жыл бұрын
ここの管制官すげぇなぁ
@f86f15
@f86f15 4 жыл бұрын
ここでの業務が出来れば何処の空港に行っても余裕とまで言われてたからね…
@しゃびそん
@しゃびそん 4 жыл бұрын
いや、成田の方がむずいっしょ
@Kenchan_Dayo
@Kenchan_Dayo 9 күн бұрын
3発機やジャンボも健在な頃。飛行機天国だなあ
@SummmerPomegranate
@SummmerPomegranate 17 күн бұрын
トライスターかなって思ったら高麗航空のツポレフだった。直行有ったんだ。
@at-ot6wn
@at-ot6wn 3 жыл бұрын
>昔の すでに死んでいる父の話では戦時中名古屋市内から徒歩で滑走路の小石拾いに動員されたそうです。 国民学校の遠足代わりだったんですかね。
@jbanban
@jbanban 3 жыл бұрын
興味深いお話し、ありがとうございます。 身近な場所にも歴史がありますね。
@goropeza101
@goropeza101 7 жыл бұрын
What airport is this?
@jbanban
@jbanban 7 жыл бұрын
+goropeza101 Nagoya airport.
@boeing777japanair8
@boeing777japanair8 7 жыл бұрын
高麗航空っていつ?
@Shin-ve6wt
@Shin-ve6wt 4 жыл бұрын
BOEING777 JAPANAIR 1:14
@とみよしさんいち
@とみよしさんいち 22 күн бұрын
駐車場のセダンのシェアったら…。懐かしい。
@タクティカルストック
@タクティカルストック 6 жыл бұрын
エアフロントオアシスのところめっちゃ懐かしいわ~
@トラッキーの姉
@トラッキーの姉 2 жыл бұрын
オレンジ色の屋根の建物は喫茶店でしたっけ。
@田中太郎-e8o
@田中太郎-e8o 4 ай бұрын
四発機、三発機がどんどん離発着するこの頃にいってみたい。
@キーキー-d8s
@キーキー-d8s 13 күн бұрын
リゾッチャもいたね😊 鳥JALって呼んでたw エアコウリョウは座席取っ払って朝鮮からの松茸専用の貨物便だった気がする🎉
@やんすえ
@やんすえ 6 жыл бұрын
しかし2740m滑走路でよく…
@うっちー航空2025
@うっちー航空2025 6 жыл бұрын
すえやん そんな短かったん!
@Shoki-Ayanami
@Shoki-Ayanami 5 жыл бұрын
周り住宅街ですしね
@iniku-e7r
@iniku-e7r 4 жыл бұрын
この頃は高麗航空が日本に来てくれてたのに。
@f86f15
@f86f15 4 жыл бұрын
今となれば色んな問題で飛来出来ないからねぇ…
@iniku-e7r
@iniku-e7r 4 жыл бұрын
@@f86f15 ほんとそう
@user-bs7ov3dq7k
@user-bs7ov3dq7k 5 ай бұрын
ノースは夜中のうちにマニラとの間を往復していました。 駐機料を払うぐらいなら人稼ぎってやつで。
@shinichiroyoshida8386
@shinichiroyoshida8386 5 жыл бұрын
2005年2月11日って、セントレア開港直前だ!
@ひよこぴよ-n7h
@ひよこぴよ-n7h 14 күн бұрын
名古屋市西区 (北区との区界) 在住、68年。かつては「まことにうるさい」空でした。航空機が我町内上空を 3分間隔で 通過。そのたびに空振で我家の建具・書庫のガラス戸が振動した。家屋も共振した。テレビの音声は聞こえない。 私自身は航空機は好きなんですけれど、あまりにも うるさかった。
@木本京子-x5o
@木本京子-x5o 2 жыл бұрын
ずっと見ていられる!
@銅鑼衛門学生一人旅
@銅鑼衛門学生一人旅 Жыл бұрын
民間機がバンバン飛ぶ中自衛隊機も利用する、凄い空港だよね
@せきこうじ-l1u
@せきこうじ-l1u 11 ай бұрын
ワイも昔ココからアメリカに行ったなぁ😊
@タカケン-s2z
@タカケン-s2z 10 күн бұрын
C-130Hは、令和の今も現役。あとはみんな変わったな。
@2002panya
@2002panya Жыл бұрын
懐かしい自転車でいったな~
@zonbie_land_sayo
@zonbie_land_sayo 9 күн бұрын
部外者が観ている分には楽しいが、この立地じゃあ移転は仕方ないか。 騒音凄すぎて現地の住民はしんどかったでしょうね。
@yamakatu2108
@yamakatu2108 8 ай бұрын
懐かしい!
@burubarusampo
@burubarusampo 5 жыл бұрын
BAも飛んでたよなー
@gentleaviator
@gentleaviator Жыл бұрын
比してセントレアは、空港に行くまでが「旅行レベルの遠さ」よ😅 しかも空港連絡橋はケチ臭く一々有料という😂
@sho1715
@sho1715 6 ай бұрын
名古屋に単身赴任してた父親と見に行ったなあ
@高木大輔-n2k
@高木大輔-n2k 8 ай бұрын
懐かしい!セントレア開港前の名古屋空港、賑わっとった時代や。 現在は自衛隊がメインやな。(平日しか飛行しない)
@Seikokinkai
@Seikokinkai 5 жыл бұрын
朝鮮のtu-154飛来させるなんて 日本もどうかしてますね。 貴重だわ。🤭
@geeshower
@geeshower 2 жыл бұрын
北海道行く時に利用したの この頃だわ 飛行機乗りたくねえとか喚いてたw
@ヤマサン_cpm
@ヤマサン_cpm 6 күн бұрын
今のセントレアよりも 全然賑やかで草
@yoshimisakakihara8158
@yoshimisakakihara8158 7 жыл бұрын
この名古屋空港が良かった。電車で楽ちん。今のセントレア空港遠い
@tt-rz3hl
@tt-rz3hl 3 жыл бұрын
電車あったんですか?
@ヒーラギ-z4l
@ヒーラギ-z4l 2 жыл бұрын
いいえ、電車でも西春駅からバスを使わないといけませんでしたのでとても楽ではない。嘘ついてますよ。
@自動車整備好きな多田李
@自動車整備好きな多田李 Жыл бұрын
嘘つかない方がいいですよ 名古屋空港周辺に電車はありません セントレアには名鉄が走ってますので鉄道があります デマを流さないでください
@APW_Manbow
@APW_Manbow 10 ай бұрын
南端の公園までなら小牧線の味美から歩いて来てた人は多かったけどね。
@ORIX-Buffaloes-informal
@ORIX-Buffaloes-informal Ай бұрын
セントレアは名古屋から30分で行けますが
@飛実
@飛実 5 жыл бұрын
なぜA4?!
@tak_B767cf6
@tak_B767cf6 8 ай бұрын
767は変わらんなあ
@Seikokinkai
@Seikokinkai 5 жыл бұрын
恐ろしい。拉致しにきたの?
@登水谷-d8i
@登水谷-d8i 9 ай бұрын
文化遺産。
名古屋飛行場は超すごい空港!?
21:53
乗り物の教科書 / vehicle book
Рет қаралды 102 М.
LAX Proudbird Planespotting Part 1
7:25
BrandonLAXspotter225
Рет қаралды 348
[Old-Film] [1998 - Nagoya] 名古屋空港1998夏♪
11:02
Nao Nakagawa
Рет қаралды 21 М.
名古屋小牧空港着陸
9:01
雅也鯱
Рет қаралды 3,6 М.
'90名古屋空港(民間機)-1
4:54
501ELK
Рет қаралды 17 М.
名古屋空港の舞台裏紹介 管制塔やターミナル内部に侵入
11:42
飛行機・鉄道好きのspeedbird 徒然なるままに
Рет қаралды 13 М.
[Old-Film] Hong kong-Kaitak 1989
17:40
Nao Nakagawa
Рет қаралды 347 М.