昔のおいらんは、みんな美人だった?明治・大正・昭和の遊郭の遊女(花魁)カラーで再現 Japan Meiji, Taisho, and Showa eras geisya

  Рет қаралды 1,099,799

画像でひまつぶし

画像でひまつぶし

Күн бұрын

Пікірлер: 318
@n14to
@n14to 3 ай бұрын
花魁に失礼かと思われます。 花魁って体を売るとかそうことだけではなく、書道、茶道、古典、和歌、囲碁、筆、三味線など全ての芸事に秀でていることが求められました。なのでそれらを含め上り詰めた人達なので尊敬しかないです。
@crowcrow2947
@crowcrow2947 Жыл бұрын
いやぁこれは角度と写りとメイクの問題ですよぉ 美人じゃないにしても花魁まで上り詰めるその努力と才能はとてもとても真似できない
@smithamy2155
@smithamy2155 4 ай бұрын
性病をもらわないとか運もありますよね。
@sunsun2181
@sunsun2181 23 күн бұрын
メイクもあるけど、だいたいきれいな卵形の輪郭に、すっとした鼻、少し小さい口・・・を考えると美人ですよ。 顎がえらはりまくりの、同じ150年ほど前の韓国人女性の白黒写真をカラー化したのあるけど、すっごい不細工でまじ「えええー」ってかんじです。雲泥の差がある。
@jdi79318
@jdi79318 Жыл бұрын
顔も魅力的だけど、カラーにした時の かんざしや着物の配色豊かで豪華絢爛な感じが素敵
@ビオェルミン
@ビオェルミン Жыл бұрын
花魁になるには容姿や床だけでないと聞きます。 歌や踊りが上手で、お客様のお話についていける知識があり、文才などもかなりの高得点だったとか。
@shoteocha6557
@shoteocha6557 Жыл бұрын
日本で初めてレコードが発売された頃、プロと言える歌手と言えば民謡歌手の他は芸者さんたちだった。彼女らの歌はyoutubeでも聴ける。興味ある人は『美ち奴』でググってみて。浅草の芸者さんだよ。 日本の歌謡曲は民謡の他では芸者さんの歌からスタートしたんだよ。恋愛を歌った流行歌という意味では芸者さんの歌がルーツと言っても過言じゃないと思う。
@pmtwj
@pmtwj Жыл бұрын
@@shoteocha6557 なぜ芸者の話…?😂
@shoteocha6557
@shoteocha6557 Жыл бұрын
@@pmtwj 要するに、花魁の話なのになぜ芸者の話かとかいうとろくさいツッコミしたつもり?芸者がこれくらいできたらトップレベルの花魁なら推して知るべしってことに気が付かないほど頭悪いのか?
@asterlily9914
@asterlily9914 Жыл бұрын
身受けされた花魁は多くの場合、大店の女将とか大名や大身旗本の側室になっていたから知識と教養が無くては務まりませんよね。
@薔薇-j5g
@薔薇-j5g Жыл бұрын
武家の娘や豪商クラスの娘とかレベルじゃないと基礎教養もさる事ながら まず顔が違う ハイクラスと農民とじゃ顔付きと体つきが違っていたから
@一ゆり-n4r
@一ゆり-n4r Жыл бұрын
写真では美醜の判断はつかないよね。所作や表情で全く変わるもの。何よりも、抗えない人生を生き抜いた女性たちに思いを馳せます。
@tamatamatamago85
@tamatamatamago85 Жыл бұрын
皆めちゃくちゃ美人だな 配置が整ってて素材が綺麗だから今風の化粧をしたら皆現代でも美人なんだろうな。 この上教養もあるんだからすごいよね。
@aaa.8884
@aaa.8884 4 ай бұрын
綺麗
@いちめる
@いちめる Жыл бұрын
この頃なんてカラコンも無ければメイク道具だって今ほど普及してない、整形だって加工だってない時代。天然美人さんだ。
@細やかなマイネン
@細やかなマイネン 10 ай бұрын
夢を壊して申し訳ないが、この時代既に写真を加工する技術はあります⋯。
@センセーにゃんこ
@センセーにゃんこ 4 ай бұрын
鼻も明治時代に蝋を入れて高くする人いましたよ。松井須磨子で調べれば出てきます。
@takahashitakashi4801
@takahashitakashi4801 2 ай бұрын
玉虫色の口紅が流行るくらい、メイクについてある種の洗練があったと思うけどなぁ
@はる-s1k8q
@はる-s1k8q Жыл бұрын
カリスマホストとかもめっちゃカッコいいかって言われると、うーん…って人も多いから、やっぱり知性だとかどれだけ顧客を喜ばせられるかとか、見た目だけでは埋められないものがあるってことなんでしょうね
@emikokatsuta5663
@emikokatsuta5663 Жыл бұрын
はふは
@MICCHAN12199
@MICCHAN12199 Жыл бұрын
綺麗とか美人とかという言葉よりも、『艶やか』という言葉がしっくりくるのではと思います😄
@MARRO-zj9dq
@MARRO-zj9dq Жыл бұрын
声、仕草、表情、雰囲気、フェロモン・・・など、写真だけじゃわからない部分があるんだろうな。
@Maru.01208dos_djp
@Maru.01208dos_djp Жыл бұрын
100年前とは思えない 着物や髪飾りが素晴らしい 京都人ですが 今の技術では作れない染めと織物ばかりです
@キキ-p6u
@キキ-p6u Жыл бұрын
百年前の方が染色や工芸など高度の技術を持った人が多かったと聞きます。ただ、後世に伝えようとする努力がなかっただけ。
@Maru.01208dos_djp
@Maru.01208dos_djp Жыл бұрын
@@キキ-p6u そうなんですね 残念な事です。。
@キキ-p6u
@キキ-p6u Жыл бұрын
@@Maru.01208dos_djp 僕も後世に受け継がれなかったことはとても残念に思います。
@みーさん-o6v
@みーさん-o6v Жыл бұрын
顔がどうとか立場とかは置いといて、 こんなに豪華に着飾るのってカッコいいなー😍
@深井瑞穂-s7c
@深井瑞穂-s7c Жыл бұрын
ところが、その豪華な衣装やかんざしはほぼ自腹だったので、借金はどんどんかさみ、年季明けるか、身受け(借金を肩代わりしてもらって、その人のお妾さんになる)されるかまでは借金がなくならないシステムだったため、やめたくてもやめられなかったらしいです。 当時はコンドームなんてなかったから、身を売らずに芸を売るってとこまで出世しない限りは、性病や出産(まあ、妊娠に関してはおまじないレベルの堕胎法や薬もあったらしいですが)で亡くなる方も多かったようですよ。
@匿名希望-b9g
@匿名希望-b9g Жыл бұрын
@@深井瑞穂-s7c 「郭でタダなのは空気位だ」と日記に書き残した遊女もいたそうです。
@倖田組員
@倖田組員 28 күн бұрын
@@深井瑞穂-s7c やっぱり大変でしたね😢
@さふぁいあぬっこ
@さふぁいあぬっこ Жыл бұрын
当時の美人の基準が現在と違うし、教養や所作、言葉使いが必要だったはず。余計な話ですが、昭和40年~50年頃まで雇い主がお金を払ってキャバレーのホステスにお茶やお花を習わせたそうです。今じゃ考えられない😅😅😅
@sammy6229
@sammy6229 Жыл бұрын
どれも着物の柄がカッコ良くて素敵ですね
@waka-yama1985
@waka-yama1985 Жыл бұрын
大抵は、置き屋のおかみさんが小さい頃から見定めて(その条件に容姿が入っている)「花魁」に育てることと、やはり、買う側の人間も容姿がいいほうに目がいくという心理から、自然と「容姿が優れてた人」が「花魁」になるのでしょう。
@おんぼろたおる
@おんぼろたおる Жыл бұрын
江戸の吉原と、京の島原が混在してますね? 帯の結びで見分けがつきます。 花魁は吉原のみの言い方です。
@mocomoco6830
@mocomoco6830 Жыл бұрын
そうでもない括りにされてる最初の2枚の人は美人だと思うなぁ。2枚目の人は特にめちゃくちゃ顔が整ってる。眉毛の流行りはあるだろうけど。整形もない時代にこんなに整った顔立ちすごい。2:00の写真は、花魁の周囲の人もやけに顔が整ってて、映画のワンシーンかなんかじゃないだろうか? 2:53の写真も現代だと思うなぁ
@shoteocha6557
@shoteocha6557 Жыл бұрын
この動画を観ると、観音様とか弁天様とかの像は現代風に言えば美人の彫刻芸術だったんだなと思う。
@さいたま2000-f6j
@さいたま2000-f6j Жыл бұрын
現代のクラブや風俗の高級店でも、若くてきれいな子はみんなすぐ飽きて客が付かなくなるが 多少年齢が高く美人ではなくても、情が深く機転が利いて教養がある、頭の回転が速いと言う子は客が長く付く。 つまり美貌以上に愛情深く、知性と教養に裏打ちされた気品が勝負所だったんじゃないかな。
@Mikochan-i7h
@Mikochan-i7h Жыл бұрын
ゴージャスですね 大変なお仕事だったと思います たまに 大工道具?みたいな かんざしを付けている方を見て ちょっと笑ってしまいました😊
@modoricyan6076
@modoricyan6076 Жыл бұрын
観光用花魁道中はともかく 昔のは美人不美人に限らず地毛でボリューミーに髪結って カンザシこれでもかってほどに差せるのがそれだけでもう特別な存在
@ニャンコ大好き-s3c
@ニャンコ大好き-s3c Жыл бұрын
地毛かどうかは疑問が残る。髢(カモジ=昔のエクステ💦)みたいなの使ったかも知れん。
@中島寿子-n8u
@中島寿子-n8u Жыл бұрын
そう思う、ずっと結ってると結んだところとか簪などの重さも加わって禿げると読んだことがある、無論最初は地毛で皆結ってるとあの頃の人々
@user-toritoritorix
@user-toritoritorix Жыл бұрын
@@ニャンコ大好き-s3c 大銀杏、と呼ばれる部分は付け毛でしょうね。 「ひょうご」と呼ばれる結いかたの変形ですが腰までの 長さのある髪でもあのボリュームは出ません。土台の方にも 「梳き毛」をたくさん入れてふわりとさせてあるのです。 でないとかんざしが刺さりません。 (KZbinで、日本髪の結い方を伝授しているチャンネルがあったので 見たことがあるのでご参考までに)
@もこもころこ
@もこもころこ 10 ай бұрын
花魁のあの髷を、全部地毛でするにはラッコ並みの毛量が必要ですよね。
@ThanksFantasticlife
@ThanksFantasticlife Жыл бұрын
今の美人と昔の美人の定義も違うと思いますよ。 今は西欧の情報に侵されていて、二重のぱっちり、鼻が高い方が美人と言われますが、昔は違ったのでしょう。
@sk-fk7om
@sk-fk7om Жыл бұрын
近年もそうだけど、好まれる顔やスタイルって変化していくからね。 自分は昭和後半〜平成がメインだけど、アイドル全盛期は聖子ちゃんに始まり、 明菜ちゃん、ミポリン、、で、段々女優やモデルに移行していく流れ。 等身大の鈴木保奈美、ちっちゃくて可愛いだったのがかっこいい系の山口智子、 JJモデルと美形でスタイル重視に、、また変わるかもね☺️
@木曽寛
@木曽寛 10 ай бұрын
凄い映像見れて幸せ😃💕です🎉この映像は日本遺産です🎉
@あーぱん-w3z
@あーぱん-w3z 6 ай бұрын
面長で切れ長の目が美人とされていたんでしょう そのようなメイクを皆している気がします
@はる-v5j2f
@はる-v5j2f Жыл бұрын
花魁の横にいる禿達…全員では無いかもしれないけどこんなに小さなうちに口減らしに出されたのかと思うと胸が痛い。
@むぎろん
@むぎろん Жыл бұрын
口減らしで売られた子供もいる一方で、身売り目的で産む家もありました。 その反面堕胎された子供も多いです。こけし(子消し)がそれです。 身売りするまで養えないと判断したのでしょう。 昔は避妊等ありませんでしたので、貧しい農村の女性や遊女等もしていました。 ほおずき市の発祥も堕胎と関係があるとか?と聞いたことがあります。 どちらも胸が痛いですね。
@75opale7
@75opale7 Жыл бұрын
遊女にも何段階かのランクがあって高位の遊女になれるのは禿から修行した人だけ。高位の遊女は客を選べるし個室を持ってるし(仕事部屋ではない完全なプライベートスベース)し身の回りの世話をする禿が何人も付く。 大人になってから身を売るとなると非正規の岡場所で働くしかない。 禿で入って能力が高そうな子はエリートとして投資してもらえるが見込みのなさそうな子は店にでれる年齢まで下働きとかでこき使われる。
@雪矢上
@雪矢上 3 ай бұрын
遊郭に売られるだけでなく普通は奉公に出されましたよ?今じゃおじろくおばさが悲惨みたいに言ってる人が居てびっくりします。婚家の労働力として嫁に出すこともせずに生家で養って貰えるのですからとても幸せな事ですよ?
@matcha4953
@matcha4953 10 күн бұрын
小さい時に親から引き離され、大人の欲望のためにコキ使われたと思うと....現在でも舞妓の仕込みは姉さんがお座敷から戻るまで寝れないのに、この時代の花街で子供らは酷い生活だったのかと。。😢
@小泉久子-v8c
@小泉久子-v8c 10 ай бұрын
男性の方々は、どう思うかしらないけれど女性にとっては、苦しいく、悲しい時代だと思いますね。
@ねこだるま3号
@ねこだるま3号 Жыл бұрын
なんというか……最初の方の方々の表情が、撮影時間の長さと装飾品の重さにがんばって耐えてますって感じに見える
@ビスコ-n7o
@ビスコ-n7o Жыл бұрын
思った事 多くの写真に禿が写ってますが幼い彼女たちも売られてきた身でいずれは客を取らされたと思うと不憫です。 紫の鉢巻をしてる人がいましたが演出でしょうか?「病鉢巻」ですよね。 かんざしや笄が凄い、最終兵器彼女みたいや❗️戦前、新橋で芸者をしてた人によると花魁は曲輪言葉以外はたいてい東北弁だったそうです。美人ほど訛ってたそうです。てか、ありんす言葉がそれを誤魔化すための言葉だったんですね。
@お豆腐メンタル-q4d
@お豆腐メンタル-q4d Жыл бұрын
島原のこったいはんのお写真こないにぎょうさん、、綺麗、、 今は輪違屋さんだけになりましたね、、。 花魁さん方もお綺麗 アップありがとうございます。
@junesunshine417
@junesunshine417 4 ай бұрын
この言い回しだと気付かない人が大多数かも。吉原の花魁と島原の太夫の違いをもっとよく勉強してください、ぐらいは言ってもよさそう😅
@さらさら-k1d
@さらさら-k1d Жыл бұрын
女を買うとか買わないとか美人とかそうでないとか嫌だよこんな世界笑
@xjapan_maririn
@xjapan_maririn 8 ай бұрын
そういう仕事がないと、性犯罪増えるゃないの?花魁は昔の貧しい女性の下克上でっせ。
@XzRq0P2Q2
@XzRq0P2Q2 6 ай бұрын
社会の一部はそういう価値観で回ってる
@浦見魔太郎-n5i
@浦見魔太郎-n5i 4 ай бұрын
需要と供給があるのも事実ですね
@京哲
@京哲 4 ай бұрын
でも今の価値観と違う貧しい時代の日本の文化です、現代の視点で見ては本質を見誤ります。
@Flower-gi2on
@Flower-gi2on Ай бұрын
現代の価値観ではそうだけど、そもそもこの女性達の家は一家心中するしかないくらい貧しい家とかだったらしいし 選択肢が一家で死ぬか自分が遊女になるかだったんだよ
@田舎の高校生-b5b
@田舎の高校生-b5b Жыл бұрын
歌舞伎に登場する吉原の花魁で一番好きな花魁ベスト3 第一位歌舞伎十八番の内(助六由縁江戸桜)より三浦屋揚巻、白玉 第二位(籠釣瓶花街酔醒)より兵庫屋八ッ橋、兵庫屋九重 第三位(廓文章)通称吉田屋より夕霧、 ここからは落語に登場する花魁 紺屋高尾、仙台高尾
@信行-e9z
@信行-e9z Жыл бұрын
親に売られた娘たちだから金持ちに身請けされたごく一部を除いて、無事に年季明けしても金も帰る場所もなく、結局は夜鷹として通りで立ちんぼで食いつないでいくしかなかった悲惨な人達
@齋藤妙香
@齋藤妙香 Жыл бұрын
😮あ😮😮
@konkon-g2i
@konkon-g2i 4 ай бұрын
多くは20代で亡くなっている。
@武知一厳
@武知一厳 10 ай бұрын
江戸時代の花魁とはちと意味が違いますね。 当時は八芸に秀でていなければならず一晩500万円とも言われていて相当の人物でないと相手にされませんしたから。 政治家と会話できるレベルの政治経済の知識も必要だったでしょう。 因みに花魁道中とはこの八芸の修行の事。
@りょん-q9k
@りょん-q9k Жыл бұрын
やっぱり所作が美しいんだろうと思います。写真だけで判断はできないですね。
@はる-j9l
@はる-j9l Жыл бұрын
美人と云うより、その時代時代の顔ですね~顔だけじゃなく教養+知性かな?
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 21 күн бұрын
写真がのこるだけあって、皆さんお美しいです。良いものを見せていただきました。😊 禿ちゃんたちも可愛い
@ブロンズ姫
@ブロンズ姫 7 ай бұрын
花魁の女性達は…美貌だけで無く、性格や頭脳…健康体の持ち主だったのでしょう…。精神的にも強かったんだろうなぁ。😂
@潤子市場
@潤子市場 Жыл бұрын
若紫がいかに美しかったかがわかる!
@てすとおおの
@てすとおおの Жыл бұрын
年代や遊郭の場所によっても 髪型や簪、衣装の感じも異なるもの… だて兵庫(よく花魁のかつらで見るタイプ)になるのは、後期に近いし 。 島原遊女と吉原遊女の違いも興味深いです。いずれにしても、美人の価値観も一律じゃないし、何より教養とやさしくなければ一流にはなれない、大変な仕事ですよね。
@パンクロックは文化です
@パンクロックは文化です Жыл бұрын
今でも通用する人とそうでない人がいる。
@sakik33
@sakik33 Жыл бұрын
個人的な好みもあるけどキャバ嬢も、ん?って人がナンバー取ってたりしますよね。 花魁は特に相性が良かったり、床上手だったりなんじゃないかな。
@中島寿子-n8u
@中島寿子-n8u Жыл бұрын
凄い簪の数重そうだ、花魁ともなるとお偉い方々ややんごとない方の相手もするというので作法、お茶お花など手習いも習ったそうです、和歌なども詠んだと聴いたことあります
@おがわかおる-c4s
@おがわかおる-c4s 10 ай бұрын
化粧が今風でないから分からないけど、花魁というのは、心根や教養も必要とされるんだよね。
@jackjack-wi4mp
@jackjack-wi4mp Жыл бұрын
全員標準以上だけど写真写りと化粧レベルの問題だな
@shoteocha6557
@shoteocha6557 Жыл бұрын
いやいや、現代のアイドルとかは基本的にみんな整形じゃん。天然物でこの見た目なら十分綺麗。AKBとかの卒アルググってみ。全員ブスだぞ?
@muto4055
@muto4055 Жыл бұрын
容姿もそうだけどお客さんの心を掴むのが上手い極一部の遊女が花魁というお店の看板にされてたのかな?
@白山羊A犬
@白山羊A犬 Жыл бұрын
見た事無い凄い簪の花魁も居たんですね〜😳ヘラクレス大カブトムシも負ける😱
@sai-qm5cv
@sai-qm5cv Жыл бұрын
比較がカブトムシwww
@水仙大和
@水仙大和 7 ай бұрын
それなりに美人ですよ私は思う批判的な人間もいるけど見る目を持っていると素晴らしい花魁です私は見えてきます
@大宅政基-z1d
@大宅政基-z1d Жыл бұрын
時代によって 美人の基準が違うから 何ともいえない
@tako-z7bppg
@tako-z7bppg Жыл бұрын
100年前なら今と変わらんよ。美少女コンテストもお目々くりくりの美少女が選ばれてる
@刃蝶堂
@刃蝶堂 Жыл бұрын
江戸後期から明治の写真、当時の空気感が伝わるようでワクワクします。 最後の葛飾応為の浮世絵すき 絵師の視線が暗闇から喧騒の明かりを遠くに望む感じが想像力をかきたてられる
@きょうこ-p7l
@きょうこ-p7l Жыл бұрын
美人が多いですね!今の時代の水商売の人とは、違い知性や品とか、芸とか求められる時代だったんでしょうね、お客様もやっぱり今と違い、セレブみたいなお客様しか行けなかったんでしょうね!日本の美人って、やっぱりやまとなでしこって言われるように色白くて可愛いらしい人が多かったんですね😊今で言う吉原とかは、やっぱり高級店は面接厳しい、スタイルいい美人多いと聞きます!
@japancraft557
@japancraft557 Жыл бұрын
ボルトのような金具級のかんざしが何本も刺してあって頭重そう😅
@sai-qm5cv
@sai-qm5cv Жыл бұрын
「花魁」と名乗れるのは美貌は勿論、教養や芸事に優れ頭の回転がよく機転が利かないと駄目だったようですから。美人度は現代の目線で見ると「?」って思うところもある人もいるかもしれませんが。
@izmkn
@izmkn Жыл бұрын
狭い額、瓜の実がたの輪郭、細い目、かぎ鼻、受け口がお江戸の美人だったから、まぁ・・。現代は上が丸くて下は尖ってる、猫みたいな顔が人気ですね。
@cocooide
@cocooide Жыл бұрын
昔の美人と今の美人では全然違うんだな、と思いました。 日本人の民族的な美しさが垣間見れました。
@user-yochiko2023
@user-yochiko2023 Жыл бұрын
思ったより、かんざしがでかいひとがいて、びっくりしました。
@sai-qm5cv
@sai-qm5cv Жыл бұрын
結構、髷に対して大きい人いましたね何人か。
@syake5128
@syake5128 Жыл бұрын
中盤で白いリボンを巻いた貴婦人が、和風美人ですね。 市松人形のようです。
@NEKOMAMA-n9j
@NEKOMAMA-n9j Жыл бұрын
花魁って結構見ることができたんですね!この時代の美人さんってこんな感じなんですね!
@九分九厘
@九分九厘 Жыл бұрын
花魁が玉石混交なのは、昔は行灯とか蝋燭しか照明もなくてそれも通常は1〜2灯だけで部屋はうす暗かったし そのうす暗さを補うために白粉で顔を真っ白に塗りたくったのが始まりだからな
@saika358-11
@saika358-11 10 ай бұрын
頭のかんざしが 阿弥陀如来の 後光みたいですね✨✨ 髪結いさんが凄いのかな😊
@kuroyuri-ch
@kuroyuri-ch Жыл бұрын
「そうでもなかった」組と「きれい」組に同一人物らしい同じ顔の方がいます。 多分カラー技術の違いだけの様です。
@凛凛-n8y
@凛凛-n8y Жыл бұрын
ペンペン芸者ならいざ知らず。芸者はね「芸は売っても体は売らない」のです。 件の花魁になるには三味線、鼓、箏、舞踊はもちろん短歌や俳句、華道、茶道、習字等の習い事を教えられる程度になるまで習得する必要があります。お客は御大尽なので政治経済にも明るくなければなりません。お客は自分で楽しむというより接待で使うような所なのです。十人並みの器量ならお客の教養に合わせ楽しめさせる事の出来る人です。現在なら銀座の高級クラブのNo1ホステスと言った方が解り易いですかね。
@terra7435
@terra7435 Жыл бұрын
花魁は芸者ではなく遊女ですよ。 花魁を芸者と混同しては芸者に失礼ではないでしょうか。
@HT-df6oq
@HT-df6oq Жыл бұрын
その言い方もそれはそれでかなり花魁に失礼な気がしますけどね
@ratax5544
@ratax5544 Жыл бұрын
画質が悪いだけで皆美人ですよ!
@ニギニギノミコト-z6f
@ニギニギノミコト-z6f Жыл бұрын
唇小さく見えるようにメイクしてるね 昔はおちょぼ口が美人だったのか
@松浦美枝子-m1r
@松浦美枝子-m1r Жыл бұрын
美しい人もいるけど!志村けんと研ナオコのコントみたいな人もいますね~!😂
@user-ll9jw2qd1b
@user-ll9jw2qd1b Жыл бұрын
今でも遊廓があるのは京都の島原遊廓だけですね。 吉原や横浜等の遊廓と違い、芸事を生業していたので廃業にならなかったのでは。 確か太夫は5人、営業は輪違屋のはず。
@みほんこ
@みほんこ Жыл бұрын
3:45右の人の方が美人すぎる件
@shoteocha6557
@shoteocha6557 Жыл бұрын
現代風だよね
@まる-p1s5k
@まる-p1s5k Жыл бұрын
美人写真一枚目の、右側の禿ちゃん!かっわいー!!❤
@YM-kq1nbm
@YM-kq1nbm Жыл бұрын
まぁ 確かに綺麗な方もいたけれど 今と美人の基準が違うしね 顔だけじゃ花魁にはなれないから知性と教養と夜の必殺技も優れてないと
@深井瑞穂-s7c
@深井瑞穂-s7c Жыл бұрын
当時の美人の条件 瓜実顔 富士額 通った鼻筋 おちょぼ口 なので、後半の現代でも美人で通る人たちだけじゃなく、写真の女性たちはだいたい美人かと。(おちょぼ口は化粧で作ってるとこあるけど)
@羊毛ひつじ丸-r7q
@羊毛ひつじ丸-r7q 5 ай бұрын
そうでもないからスタートって出てたから、覚悟して見始めたら、普通に美人でワロタwwww 最初の人は若干面長ながらも目と唇が非常に魅力的で、これは美人のカテゴリに入るでしょう。 2人目の人は凛とした魅力がありますし 3人目は若干写真がぶれているようですが、綺麗な方です。 4人目もセクシーな雰囲気があり、艶やかな派手さがあり、間違いなく美人カテゴリです。以下省略
@晶山本-c2v
@晶山本-c2v 9 ай бұрын
時代によって美人の定義も違えば、個人の好みも違う。 それにしても着物の豪華さや艶やかな髪飾りの力強さなど全体を特別な存在え仕上げる美意識の感性が時代を超えてもう響きます。
@鈴木敦子-s1q
@鈴木敦子-s1q Жыл бұрын
華やか綺麗な方々✨〜だけど・・・着物👘数回しか着てない。けど普通のでもめちゃくちゃ大変(笑)動きずらいトイレ🚽(泣)髪は簡単で、もち軽い飾り。なんか鬼滅の刀🤯みたいの刺してたり、すげー重い、髪ボリューム・何か入ってんのかな?😭着物どんだけ厚みあんだよ?布団?肩こり腰痛スゴそぅ~下駄?高さ10㌢?どこじゃないよね?具合悪くなりそ。睡眠時間③時間とか、そりゃ長生きも難しくなるわな~どれだけの人が報われたのか?お疲れ様! では足りないわな(•ө•)
@1102_hika
@1102_hika Ай бұрын
カラーになると一気に親近感湧きますね‼︎
@真梨亜
@真梨亜 10 ай бұрын
昔は美人の基準が違うのかなぁ。 ただ若紫さんて花魁は めちゃくちゃ美人ですね❤ 年期明ける寸前に刺されて亡くなったみたいで 悲しい一生だったみたいですね😢 年期明けたら好きな人と結婚する約束して幸せ掴むはずだったのに。 悲しいですね。
@綾子中村-i2o
@綾子中村-i2o Жыл бұрын
日本人形のような美しさですね。
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Жыл бұрын
昔はそれほどコンドームを着けなかったから、毒梅や病淋やミラジ毛や疳下性軟を感染されて泣いた奴も多かっただろう。
@雪矢上
@雪矢上 3 ай бұрын
だから高位の花魁は客とそう簡単には寝なかったようです なんなら生涯誰とも寝なかった花魁も居たそうで、そこがただの売春婦でな無い所以
@komaro-qp7zz
@komaro-qp7zz Жыл бұрын
百年前って意外と現代っぽい人多いね。女優さんが昔っぽい風景の場所で取ったっていっても違和感ない
@ニャンコ大好き-s3c
@ニャンコ大好き-s3c Жыл бұрын
容姿より知性と教養(と努力)が有ってこそ【お職】になれたんだと思うぞ💦てか、重そうな御着物(体力)➕高下駄(体幹)➕愛嬌(処世術)も必要だった筈だし、幼い内に売られて御職の両脇とかに立ってて可愛がられなきゃ登り詰められなかっただろうから、容姿は2の次だろ😥因みに初見(1回目に花魁に会う)時から床入はしなかったとか読んだ記憶が有る。床入は【馴染み(3回目以降)】だけの特権だったとか??(2回目は初見の御礼と称して花魁が呼び付けた←らしい。)
@神代洋一-u8w
@神代洋一-u8w Жыл бұрын
昔、魁傑(かいけつ)という力士がいた。最高位は大関で優勝2回、引退後は年寄・放駒として横綱大乃国などを育て、相撲協会の理事長を務めた。  その魁傑を「おいらん」と読んだヤツがいた😓😅😆
@ki-kichan
@ki-kichan Жыл бұрын
豪華絢爛… 見た目よりも、この方達の 心情は?とか 年季明けした花魁はいたの? 等々…思いながら観ました。
@teresa22482
@teresa22482 4 ай бұрын
geisya と書いてありますが、芸者と花魁は違いますよ。芸者は「芸は売っても身は売らない」 が基本だそうです。実際は旦那というかスポンサーはつくらしいですけど。 花魁は豪華な衣装ですが、ほとんどの人が悲しそう・・死んだ魚の目に見えます。 今の言葉で言えば性的奴隷ですから、心が殺されているのでしょう。 芸者さんの写真は本当にきれいな人が多いと思います。芸は売っても身は売らずは ある程度本当なのでしょうね。
@f.michiko
@f.michiko Жыл бұрын
肩凝りすごかったろうな。
@Neuneu_87
@Neuneu_87 Жыл бұрын
ほんまにあのサイズのかんざしなんか 浮世絵は誇張かと思ってた、肩凝りそうや てか、割と最近の写真も混ざってるような…?
@Neuneu_87
@Neuneu_87 Жыл бұрын
序盤に葵太夫さん紛れてへん…?w
@_ylove8154
@_ylove8154 Жыл бұрын
こんなに髪飾りを豊富に使っている中でどうやって遊戯するんだろう
@sounan15
@sounan15 Жыл бұрын
騎乗位や正常位(四角い枕に首を乗せて頭を浮かす)はともかく、口淫ができなさそうですね?
@user-km4ci8ej9f
@user-km4ci8ej9f Жыл бұрын
皆さん、輪郭が たまごがたなんですね
@ruizi7491
@ruizi7491 Жыл бұрын
3:48 後ろに赤い車🛻が写ってますよ🤣 車の雰囲気から40〜50年前?🤔花魁道中を再現したものなんでしょうね
@yukonakajima0610
@yukonakajima0610 Жыл бұрын
2、54の花魁さん 1番美人❤ お綺麗です
@cherriblo-3-dayo_
@cherriblo-3-dayo_ Жыл бұрын
たぶん実物はもっと綺麗なんだろな
@のうんあん-h2i
@のうんあん-h2i Жыл бұрын
銀座ホステス・キーセン・〇〇夫人、ステータスが上がる⤴️と髪型が巨大化
@江口洋子-d7x
@江口洋子-d7x Жыл бұрын
まあ、『美』の定義って、時代によって変わりますからね〜💦。きっと気っ風が良かったり、性格が良かったり。。とか😅。あっ、撮影?写真技術の進歩も有りかも😅😅😸。
@timemachine0131
@timemachine0131 Жыл бұрын
美人コーナーの最初が、坂井真紀さんに似ていましたね 花魁道中ですが、今年のGWは壇の浦で行われるのかな?と 因みに選考方法は日舞関係なので職種は無関係だそうです
@たつ-j2s
@たつ-j2s 5 ай бұрын
古いはずなのにファッションセンスがかなり遠い未来に感じるんだけどwwww 美しいと思う。
@もち-v5r8z
@もち-v5r8z 10 ай бұрын
歯並びが美しいく、肌のキメが細かい色白だとか、あとはアソコの形や色なんかも関係したそうです。 花魁になった人達はそもそもかむろの時から扱いが違うので目で見える物以外の魅力が沢山あったのでしょうね( ̄∀ ̄)
@azu-mama
@azu-mama Жыл бұрын
前半と後半の花魁さんの差が分からない😂 完全に個人の好みの差なのかも😅
@あんちゃころん
@あんちゃころん Жыл бұрын
ずっと見てたら 頭にタラバガニ乗っけてるみたいに見えてきた
@バルタン星人-b6z
@バルタン星人-b6z 8 ай бұрын
昔は公家・武士・農民・職人・商人限られた地域身分で婚姻関係があっていたわけでそれもあり花魁は落ちぶれた元公家・元武士・元豪商が多い傾向にあると聞いたことがある体系も華奢・色白・博学なら当然だし家柄が付けば超上級国民が挙って競うわ、今で言うなら銀座の超高級クラブホステスクラスでも゙厳しいだろう
@やわ-x3g
@やわ-x3g 10 ай бұрын
帯の結びかたからして最初の何枚かは最高位の太夫さんですね。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 4 ай бұрын
逆に美人じゃないのに花魁にまでなったって事は、物凄い技量の持ち主なのでは?
@hideakiokamoto5294
@hideakiokamoto5294 5 ай бұрын
容姿は花魁と認められるための一つの要素にすぎない。 花魁は、学識、芸事、話術、礼儀作法など、あらゆることに秀でているスーパーエリート。 容姿さえ良ければ無条件になれるというものではない。 それにしても中国の京劇役者みたいな人も出てきた(1:24)けど、一体何?
A brothel (Yuukaku) was recognized by the Japanese government until 1958. What's going on inside?
21:53
ASMR | Japanese Oiran Makeup and Wearing a Kimono in kyoto
17:55
TOKYO ASMR MASSAGE
Рет қаралды 748 М.
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
HOOOTDOGS
Рет қаралды 2,6 МЛН
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 28 МЛН
Sigma baby, you've conquered soap! 😲😮‍💨 LeoNata family #shorts
00:37
【日光江戸村】花魁道中
7:34
あんころもち
Рет қаралды 2,4 МЛН
Изнасиловали в 4 года | «До свадьбы заживет»
19:38
80 old photos that will change your view of the past!
19:08
Я В ШОКЕ!
Рет қаралды 12 МЛН
When Royal Guards Fight Back!
8:08
Fighting Spirit
Рет қаралды 7 МЛН
Самые КРАСИВЫЕ ПРИНЦЫ советских сказок - ЧТО с ними СТАЛО
12:54
Секреты звезд шоу-бизнеса
Рет қаралды 274 М.
100 Foreign Actors Beloved by the Japanese: Then and Now
13:42
分かりやす〜いニュース
Рет қаралды 598 М.
花魁道中in羽田空港
7:33
C_kaleidobox
Рет қаралды 403 М.
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
HOOOTDOGS
Рет қаралды 2,6 МЛН