昔のパチンコ屋はこうだった!今では信じられないお話し33発 | 90年代の懐かしのパチンコ大当たりシーンを一気に紹介 | あなたも熱中した思い出のが必ずあるはず

  Рет қаралды 160,683

思い出のパチンコホール

思い出のパチンコホール

Күн бұрын

Пікірлер: 161
@yasudagabasagigun
@yasudagabasagigun 5 ай бұрын
パチンコ店内の自販機は直接玉を入れてジュースを買えたよね😊
@三世マカロニ
@三世マカロニ 9 ай бұрын
朝の1時間、夜の19時から1時間で当たれば無制限札で打ち手の特徴を書いた紙と一緒に刺さってましたね〜😂
@SENJYOGAHARA-Osamu
@SENJYOGAHARA-Osamu 9 ай бұрын
昔は親と一緒なら子供でもOK? だったので、小学生のころから パチ屋行ってました!w 1玉2円の時代も知ってます😆 その後3円になって、今の4円に! そのうち5円になると思ったけど ずっと4円のまま
@木下キュロット
@木下キュロット 9 ай бұрын
今のパチンコより25年前ぐらいのパチンコがよかった🌄
@しげたち
@しげたち 5 ай бұрын
常連になると複数台アースをとって打っている台の上皿の玉が無くなると不在の時は補充してくれるが、後でお金を請求される
@ベル-s8p
@ベル-s8p 9 ай бұрын
バイトしてた時に現金機コーナーには空箱に500円玉がよく忘れられてたのをネコババしてたのはここだけの話しw
@raiden-tc5vc
@raiden-tc5vc 9 ай бұрын
今年で51歳。パチ歴は35年です。何であの頃は高校生丸出しでもパンチの店員さんは黙認してくれてたんやろぉw 昼飯代を親から貰って昼飯2日とか我慢して1,000握り締めてハネモノ打ってたあの頃が懐かしい。この時代のパチンコ話しが合いそうな同志のコメントが溢れてて楽しい(^-^)
@ケツのナル毛
@ケツのナル毛 8 ай бұрын
俺は一個上 中3の初夏、友達の兄貴に連れられて近所のパチ屋へ。制服だろうが、学校のジャージだろうが、もうのべつ幕無し迎えてくれる店でね。そこでパチンコを覚えてしまった。レーザースペーシーから始まって、ドリームとか、スーパーコンビ!こんなの打ってて割と勝ってたのがイカンかった… 高校入っても通いまくり、大学入っても通いまくり。バイト位に考えて通い倒してたよ!
@pachi777
@pachi777 7 ай бұрын
@@ケツのナル毛 コメントありがとうございます。全く同じです。高校生でも普通に打ってました。懐かしいですね。
@pachi777
@pachi777 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。1000円羽もの勝負自分もしてました。残り5発から鳴いてVに入って奇跡の逆転とか懐かしいです。
@raiden-tc5vc
@raiden-tc5vc 7 ай бұрын
@@pachi777 その逆で、羽根物あるあるですがラスト1発が2チャッカーに入った時の悔しさは格別でした。 うちのポチとか、ラリーダッシュとか2チャッカー有利の台ほど悔しさ増し増しでしたねw
@ON-rk5oh
@ON-rk5oh 5 ай бұрын
昔は新台やリニューアルは 並ぶ価値があったし 羽根モノ定量無制限 レディースデー 〇〇イベント クレオフ 懐かしい😢 昔はよく 玉が尽きたから パチンコのお客様は 交換してくださいと アナウンスも流れたり😮 パチスロも目押ししてあげたら 必ず おばちゃんなどが コーヒーくれたり🎉
@藤田直也-i7p
@藤田直也-i7p 5 ай бұрын
全然くだらない話ではないです!たくさん自分も同じ様な経験をしています!楽しいお話しでした!
@pachi777
@pachi777 5 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます!感謝します。今後もよろしくお願いします。
@715jin
@715jin 5 ай бұрын
昔はパチンコメーカーが400社あったとかやばすぎる
@masakoba7430
@masakoba7430 9 ай бұрын
90年代にあった話:現金機(時短機)にて次回までや1万回など長期時短を引いた時、時短中に持ち球が無くなったら、店員さんが台のチャッカーに球を手入れして球を保証してくれた。あの頃のホールの親近感はほとんど無くなりましたね。
@pachi777
@pachi777 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。やさしい店員さんですね。本当に昔はお客さんと店員さんで親近感ありました。
@はいぱーりみっくす
@はいぱーりみっくす 9 ай бұрын
逆で当時店員で通路に球が大量にこぼれてきて、おじいちゃんが時短機の海物語だったと思ますが、次回までで4000発箱モリモリになってていっぱいやったなら呼びやって言うたら だって当たってないから、、、という返事で見上げたら2000回転超えてましたw 賞球も多く2.5円でLN性だったので釘が甘かったから打ちっぱなしでも増えてましたね
@h-bomber1468
@h-bomber1468 7 ай бұрын
90年代後半から、その手の親近感は(特に若い店員中心の店では)感じられなくなってきましたけどね 今じゃ、玉詰まりを直してのお詫びのチャッカー入賞すらないです
@masakoba7430
@masakoba7430 7 ай бұрын
それだけ警察が厳しくなったということですよね・・・寂しい時代です(苦笑)
@ON-rk5oh
@ON-rk5oh 5 ай бұрын
何でも規制 規制のご時世 私も大昔 行きつけだったお店で 大負けしてる時 現金機で 単発図柄で 当たったけど 店員さんがスタート札ではなく 無制限札をさしてくれたり 当たり前のように目押ししたり 現代みたいに 便利じゃなく 何気ない 平凡だった時代なのに やけに良い時代だったと感じます😅 コメントにあるように 昔の店員さんは 常連さんと仲良かったですよね
@kaz7777skt
@kaz7777skt 9 ай бұрын
55歳になって20代、30代は本当に楽しかったんだなあと懐かしい台を見て思い出す。あの頃は本当によかった。あ~戻りたい。有難うございます。毎回、楽しみにしています。
@pachi777
@pachi777 9 ай бұрын
コメントありがとうございます!私のチャンネルは昔懐かしんでもらうのが目的ですので、コメント嬉しいです!
@효정-z4i
@효정-z4i 4 ай бұрын
30대시절 도쿄생활중 정말 좋았던 시절 지금은 60살되었지만 아직도 그시절이 그립다 파칭코는 그시절 이 제일재미있었더ㆍ거같다
@ルイージ坂本
@ルイージ坂本 9 ай бұрын
パチンカス歴34年です。 昔のパチンコは遊べたし、本当に楽しかった。 楽しく遊べた店の殆どが閉店しました。
@pachi777
@pachi777 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。全く同感ですよ!良い店ほど閉店しました。逆にホテル並みの接客とピカピカ建物だけど、釘がガチガチの店が生き残っています。残念。。
@yu_ki0918
@yu_ki0918 3 ай бұрын
30年前、西成のパチ屋に寄ったら、偶然500円で一回当たり 友達と会う約束もあったのでそのまま換金したけど タバコが無かったからマイセン2つ貰った 後で吸ったら、ものすごくマズいので、タバコ屋でマイセン買って 比べたら偽物だったw 良いも悪いも、当時は楽しかったな
@pachi777
@pachi777 3 ай бұрын
コメントありがとうございます!マイセン懐かしいですね!もしかしたら店も騙されて偽物を仕入れていたのか、今となっては謎ですね。
@まさいぬいぬまさ
@まさいぬいぬまさ 9 ай бұрын
一度だけ梁山泊を見た事がある 台に座った瞬間に店が見えない様に紅白のカーテンしたからわかった
@たっくん-g9t
@たっくん-g9t 8 ай бұрын
ビッグパワフルは図柄揃いよりも先にアタッカーが開くからあれは笑った
@pachi777
@pachi777 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね、上級者はリーチ時はアタッカー見てました。
@hiro-d6f
@hiro-d6f 7 ай бұрын
それでセグで確変か単発かわかったし
@metal.m-j8d
@metal.m-j8d 9 ай бұрын
高校生のころ学校帰りに学ランの上だけ脱いで打ってたなあ 店員からもバレバレだったはずだけど注意されたことは一度もなかった笑
@ryuji-cx3de
@ryuji-cx3de 9 ай бұрын
店員もじゅうぶんあやしかったからね!
@bolaurel1
@bolaurel1 9 ай бұрын
「学校行かなきゃだめだよ、パチンコばっかしてたら留年するよ」 全くその通りでございます。経験者は語る。(卒業は出来たが…)
@pachi777
@pachi777 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。自分は教室よりホールに居た時間の方が長そうです。😆
@h-bomber1468
@h-bomber1468 8 ай бұрын
同じく
@パタッキー
@パタッキー 9 ай бұрын
自分が行ってたホールでは13時〜16時で当ったら等価にするサービスがありました😊
@joeisguitargod
@joeisguitargod 9 ай бұрын
24:50 うおお、乙供の星じゃないか……‼ 七戸の新幹線は同級生の父がオーナーでしたが 本当あっと言う間に潰れてた。
@pachi777
@pachi777 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。おお!そうなんですか!!七戸の新幹線はおそらく新幹線開通を見込んでだったと思いますが、確か開通遅れたんでしたっけ?それで持たなかったのかもしれません。
@スイフトスポーツ-l3b
@スイフトスポーツ-l3b 9 ай бұрын
フィーバーフラッシュは 『狂った』ように やりまっくたな❗️
@太郎ワニガメ
@太郎ワニガメ 9 ай бұрын
昔、奈良県に住んでたんで天理市のヘリオスとアトム懐かしいww 7枚交換でダイバーズとか打ってたなww
@ジミケン-o3j
@ジミケン-o3j 9 ай бұрын
俺が働いてた店、新装時差オープンの時 スロット全台モーニングもやってた!
@sigen333
@sigen333 6 ай бұрын
新装開店の時に列の真ん中位に立ってて開店するとみんな押し合ってくるからそこでワザと 足を宙に浮かしてみると不思議とワープ感覚で入店出来た!その内死人が出ると思ってたw♪♪♪
@pachi777
@pachi777 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。全く同感です。今の全国チェーンは常連を大事にするという考えが足りないようです。常連を大事にするなら、イベント(特別日)制度なんてしないはずです。
@kinnikuki
@kinnikuki 2 ай бұрын
昔、滋賀に景品交換所が店の中にあってカウンターのおばちゃん(おじさん)がそのまま景品交換所に移動するお店があったよ。その名も『プリンス』プリンスホテルの前にあるからw姉妹店は『セーブ7』どんだけ西武グループ好きなんだってw
@kazkazkun01
@kazkazkun01 9 ай бұрын
打った事あるパチンコばかりで懐かしいです😊 最後の店舗の写真で行った事のある店がありました😅
@Teco-h8x
@Teco-h8x 9 ай бұрын
グランドオープンであまりにも出なかったので営業時間中にいきなり釘を叩いてたこともありました😂
@pachi777
@pachi777 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。ありましたね!営業時間中の釘開け。大一の一発台で営業が調整ミスったのか、十円玉で命釘開けてもらったことありました。
@鈴木健-j8b
@鈴木健-j8b 4 ай бұрын
武蔵五日市にあった店(名前忘れた)は最後まで麻王やフリーゲームEXやフォーカス2が打てたが、あれを最後にパチンコは辞めた 今の若いパチンカスに1000円で30回は回ると言ったら信じてくれなかった。
@しげたち
@しげたち 5 ай бұрын
サンドが壊れて、玉が出る所を持ち上がると永遠に玉が出た 次の日も朝から行ったら治してなかったが、3カ日の午後に行ったら中止の張り紙が貼ってあった
@pachi777
@pachi777 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。それはうらやましい。当時は機械式でしたからそういう嬉しいアクシデントがあったのですね。今は監視が厳しく、止打ちで回転数が上がっただけでもチェックしにくるそうです。
@オズ-y4b
@オズ-y4b 4 ай бұрын
打ち始めて33年…グループ会社パチより地方の一見寂れた様なパチ屋が好きでいつしか「全日本パチンコ行脚」が始まった❗今も行脚中だが規制が厳しくなり何処も似たり寄ったりの台ばかりになり悲しい時代になった😢地方は交換率は悪かったが昔は店ごとにバラエティーに溢れ時間が足りない位だったなぁ✨
@ここにタッチ-l2c
@ここにタッチ-l2c 9 ай бұрын
時短10000回とかの台で当たって、長時間時短なのはしんどかったけど、いい思い出😂 大同の安全運ちゃん?? だったかな??😢
@小岩信一
@小岩信一 7 ай бұрын
長崎の大波止にあったぱちんこ屋のスロットは量りで量ってた!ファイヤーバードがあった頃!
@fjken8883
@fjken8883 3 ай бұрын
マイナーだけどフィーバー銀河大好きでした リーチもなくいきなり当たるプレミア引いた時はケツが浮きましたよ そういえばアレジンやエキサイトって玉切れしてるのに払い出しランプだけ光って玉が出たことにされるから玉づまりは大損するクソみたいな仕様の台でしたね、近所の店では玉づまりすると問答無用で2000入ったドル箱くれたのはいい思い出、それくらいしてもいいくらい賑わってましたからね ニューギンのフルーマシーンはめちゃくちゃ打ち込んでて高円寺の店で28000くらいハマってたら店員さんが頑張ってるねーと言って小箱に玉入れて持ってきてくれたのはいい思い出
@ムロ伊
@ムロ伊 9 ай бұрын
キャプテンフラッグってボーリング場とかによくあった旗揚げゲームのキャラですよね? 何回か打ちました
@隼-s2b
@隼-s2b 9 ай бұрын
はい!その旗揚げゲームとのタイアップ機ですね! 高尾初のタイアップだった記憶…
@reopo007
@reopo007 9 ай бұрын
サラダ油… まあ、普通に油玉ゴトありましたからね。
@粉糖招き
@粉糖招き 5 ай бұрын
90年代,パチは、おじさんのやる物と思ってたのでやらなかった!時給が良かったので 大学時代ホール店員のバイトやってた。 だから90年代の台動画とても有難いです。【当時:20代】
@hiroshi-x8x
@hiroshi-x8x 2 ай бұрын
確かに昔のP店は店員も男で今みたいに可愛い子ちゃんはいなくて居てもおばちゃん、開店の時は店の外に並んで開店と同時になだれ込むそして狙っていた台に一目散でスタートダッシュが決め手( ゚Д゚)ハァ?で、入口のドアガラスも割れる事も有ったな、煙草は自由に吸えてたので煙草嫌いの人は臭いもキツく、其れが良き時代だったのか、でも今より遊べたのは確か。
@風雲ライオン丸
@風雲ライオン丸 9 ай бұрын
初代FEVER、行ってたホールは打ち込み数+5000個だったのでパケツ3杯とか有りましたね〜 自分はまだあんちゃんだったので、とても手は出せませんでした😅
@saton7963
@saton7963 9 ай бұрын
流石にそんな事は無いだろうと思うことはあったが、どこかで会った事なんでしょうね! ちょっと笑っちゃいました。換金所のおばちゃん 余り玉でもらつたチョコレート ありがとう! と遠慮なくもらってたなぁ(笑) あの頃に戻りたいな!
@ノンタン-g9i
@ノンタン-g9i 9 ай бұрын
小さい頃は親の隣で子供がパチンコを 打っていた。パチンコ屋の店内で 従業員と子供が遊んでいた。 等など今となっては懐かしい 風景ですね?余談ですが 普通は18歳からパチンコ打てますが 自分は6歳で親に強制でパチンコ デビューしました。 今では考えられないですね?😊
@おま-i8x
@おま-i8x 9 ай бұрын
近所の、ヒマなホールでは椅子に横になってるオッさん見た事ある 4台分使ってw そこのホールで私は台パンしてパンチ店長にスタート札でアタマはたかれた😂 缶ビール飲みながらでも怒られないホールもあったなぁ…
@pachi777
@pachi777 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。香ばしいエピソードありがとうございます。台パンとかも命懸けでしたよね。
@warazou5348
@warazou5348 9 ай бұрын
スーパーコンビ3〜4台掛け持ち遊戯を当たり前にやらせてくれてた時代が懐かし過ぎます!
@もももも-l4t
@もももも-l4t 9 ай бұрын
決まった時間になると羽根モノのV.を手入れでサービスしてくれたり、ホー助くんを3回転回してくれたりする店がありました あと、朝一に前日確変終了した台を確変状態のままで打てる抽選もありました 今だとネットで広まってあっという間に軍団が押し寄せてくるから出来ないですね
@Gamo-u4s
@Gamo-u4s 7 ай бұрын
アラフィフですが昔は閉店間際で当たると店員がアタッカー開けて玉を入れてましたね。 平台、開放台札もありましたね。 閉店間際で確変で翌日から打てる店もありました。 約35年前の
@ジミケン-o3j
@ジミケン-o3j 9 ай бұрын
モーニングサービスたるものもありましたね、朝一100円分だったか500円分だったかを借りたらその玉をアタッカーに入れてくれるサービスがありましたよ!
@pachi777
@pachi777 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。おお、それは経験なかったです。もし100円分なら25x13個で325個。買ったら1500円くらいで美味しいですね!
@ジミケン-o3j
@ジミケン-o3j 9 ай бұрын
@@pachi777 2500玉入りのドル箱の2/3くらいはあった気がします、うろ覚えですが🤔 因みに約30年前の東京立川駅周辺のお店。
@美伽子
@美伽子 8 ай бұрын
ほんま懐かしい。
@さとうたかゆき-z1z
@さとうたかゆき-z1z 9 ай бұрын
確かにニューギンのチャレンジャーのスーパーリーチがハズレた後、ハイエナして1回転で16連チャンした事があります マサムラのアレックスのランプが逆回転で放置もあったよね 美味しいハイエナが出来た時期 ハイエナとは関係ないけど マルホンのロックンビートの熱さ(確か楽器揃い) 最高だったなぁ
@pachi777
@pachi777 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。アレックスはランプ知らないと確変分からないので捨てられた台結構ありましたね!
@さとうたかゆき-z1z
@さとうたかゆき-z1z 9 ай бұрын
@@pachi777 様 マサムラの悪意を感じますね でも真ん中の7が拡大する演出は地味ながら美しい と思いました
@百姓一揆-k6s
@百姓一揆-k6s 7 ай бұрын
昔のパチの新装開店はダッシュ系ゾンビの集まりみたいだったな そして閉店時には古いタイプのゾンビが店の文句言いながらトボトボと帰っていく(翌朝にはダッシュ系ゾンビに逆戻り)
@h-bomber1468
@h-bomber1468 8 ай бұрын
3:30~ 間違いないですね。フィーバー機出たての頃の『昇天事件』や出玉無制限は記事でしか知りませんが、 その後にアタッカー30秒制限→15秒制限→10カウントに移り変わったのは実際に見てます 10カウント当初は最高10Rだったので、最高出玉は現在と同じでした (当然不評で、速攻で消えたらしい)
@yasumakabe5615
@yasumakabe5615 6 ай бұрын
令和生まれだけど、昔のパチ屋狂ってんな
@もちごめ-l4f
@もちごめ-l4f 9 ай бұрын
大阪は90年代後半~2000年代(完全無制限の今のやり方に変わる前まで)は モーニング10時~11時までCRは無制限現金機はオールラッキーが当たり前で朝いち一時間はもう争いでした 玉詰まりは玉入れサービスはたしかにありましたね 一度玉の払い出しエラーで当たりパンクした時に現金機の海物語だったのですが奇数の当たりで100回の時短だったので100回転までは手入れ(それまでの玉はもらえる)してる最中に3絵柄当たって(3、7は次回当たりまで時短)でめちゃくちゃ得したことありました
@pachi777
@pachi777 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。ありましたね朝一サービス。当時は換金ギャップがでかいので、無制限とかラッキーはデカかったですよね。
@h-bomber1468
@h-bomber1468 8 ай бұрын
私もこの当時は大阪にいましたが、 特定の数珠連荘機を狙いすぎてその機種だけモーニングサービスの除外対象になり、 そこの常連の不興を買ってしまったことがあります・・・
@レッドプードル
@レッドプードル 8 ай бұрын
アレンジボールや雀球、オール10が好きだった!
@田中進也-x8k
@田中進也-x8k 9 ай бұрын
昔はそう言う事あったというお話しばかりでしたね懐かしいな~
@もみまん太郎
@もみまん太郎 9 ай бұрын
今は更地になってる、地元のホールのブラボーキングダムとランバダで爆出ししたら、「そろそろ帰った方がええよ」と耳元で囁くおっさん店員が居た。 夢幻伝説で日曜日の閉店で時短が終わらず翌日持ち越しサービスで月曜日、会社サボって取り切りに行ったのは楽しかった。😅
@神威勝広
@神威勝広 8 ай бұрын
パチンコ打ち始めたのが約25年前なんだけど、年月が経つにつれて大当り中の呼び出しで女性店員の胸が肩に当たるという幸せ現象が起こり辛くなったように思えたのは俺だけだろうか?2010年代辺りからはめっきり起こらなくなった気がする
@Kamiya.masamichi
@Kamiya.masamichi 9 ай бұрын
昔の俺の行きつけの店は、とにかく常連しかいなくて、大当たりすると、名前を呼んでアナウンスしてた。😂 嘘の様な話だが、レディースデ-に女装してきた客がいたが、あえなくバレた😂(実話) パチンコ店だけの付き合いだった店員の結婚式に招待された。 など昔のパチンコ店の人間模様がまた良かった。
@djhilo0907
@djhilo0907 9 ай бұрын
このチャンネルの最後がいつもしみじみ来て泣ける
@beat4043
@beat4043 8 ай бұрын
ギャルズ7とかポンポンガールとか三星で女性モチーフなのはよく打ったなあ。初代CRジューシーハニーを最後にパチンコ卒業した
@HK-nv2lk
@HK-nv2lk 9 ай бұрын
爆連機全盛期、ソルジャー(権利モノ)が連チャン中に閉店しても電源落とさないホールがあって朝イチから鉄火場だったなぁ😅 2回ループのCR機は残り回数にかかわらず次の日朝イチで来るか、閉店時に3000発貰うか選べたしホントいい時代だった😭
@よっち-k9e
@よっち-k9e 9 ай бұрын
朝一200ハマりで500円分の玉をアタッカーに入れてくれたり、3か7で当たる度に500円分の玉をアタッカーに入れてくれる店があったなー
@naotoro-e5z
@naotoro-e5z 9 ай бұрын
華観月は5回リミッターでなかったでしたっけ?5回目は必ずノーマルだったのでつまらなかった。
@隼-s2b
@隼-s2b 9 ай бұрын
あれ?確変中は全回転しか出なかったのでは? 5リミッターは1/337のZですね! こっちは1/299の3リミッターのXです! CRは2スペックありましたよ!
@さとうたかゆき-z1z
@さとうたかゆき-z1z 9 ай бұрын
私のお勧めマイナー機 CRハムスターハウス CR?アシカのジョー マジくだらねえ~からやってみてください どちらも確か確変出したけど 以後 全く触らなかった
@tonske_matsu
@tonske_matsu 9 ай бұрын
毎回、エンディングで泣かせられる😢😢
@asas-ew2ww
@asas-ew2ww 8 ай бұрын
唐突に電源オフサービスとかあったな😊
@たんぱつ-z3l
@たんぱつ-z3l 9 ай бұрын
行きつけだった近所のパチ屋の店長は、新装開店の開店前に行くと先行入場させてくれて、 自分の座る台に目の前で設定5、6を入れてくれたのは良い思い出。 4号機のお見事サブちゃん、大花火、どんちゃん2とか。 それでも3~5時間では勝てない事が多かったからねえ。 他にも今では考えられない様な事いっぱいあって、毎日通ってたもんなあ。
@さとうたかゆき-z1z
@さとうたかゆき-z1z 9 ай бұрын
小林ひとみ?ちゃんの無修正あるけど買わない?と言われて買ったらドラえもんだった ドラえもんは馬鹿にして観ていなかったので 大変面白かったという…
@須藤俊雄-z8b
@須藤俊雄-z8b 9 ай бұрын
ドリームXはめちゃくちゃ懐かしい。😊毎週土日は必ず打ちましたね。数珠繫ぎで連チャンする台が必ずあって粘ってよく出した記憶がある。😊
@伸司橋田
@伸司橋田 9 ай бұрын
昔のパチ屋は今では絶対に考えられないサービスだらけだったなぁ。ほぼ持ちつ持たれつの世界だったな。
@中園守-f6i
@中園守-f6i 9 ай бұрын
パチンコは、アナログの方が面白い
@ぺぺ-s3f
@ぺぺ-s3f 9 ай бұрын
パチンコは、ネットのない時代が…
@室園修
@室園修 9 ай бұрын
閉店10分前から灰皿掃除を始めるので粘って打ち続ける客には空き缶が配られた!
@浩司関口-p1y
@浩司関口-p1y 4 ай бұрын
天井の鏡はゴト防止のためですよ
@白銀康広
@白銀康広 8 ай бұрын
子供の頃親や親戚のおばさん達と星に行ってた思い出があります。その頃は本当に座る所がない位に繁盛してました。近くに大型店が来てからは客が入らなくなり、昔からの常連さん達が来てる位でした。結構好きだった。また再開して欲しい
@parchimaru
@parchimaru 8 ай бұрын
昔の入れ替え時に転んで4んだ方がいたんですね、私も一度だけ 新台入れ替え時に「転んだ」経験があるので・・ 昔のパチンコ屋の話は「人との関わり」が多かったなあとも思います
@yoshi5731
@yoshi5731 7 ай бұрын
五回リミッター時のCRからパチンコを打ち始めましたが、スペック的にはクソでも千円で40回とか回りました 換金率は低めでも遊べたし、ホール常連もみんな仲が良かった。 今はすっかりパチンコから離れてしまったけど良い思い出になっています
@じろうコマ-q7m
@じろうコマ-q7m 9 ай бұрын
札幌は90年代中頃まで4円交換と2円交換無制限が主流でした。 中には同じ店で2階が4円交換、1階が2円交換というパターンもありました。 正直、どちらの交換率も勝てる台を見つけるのは困難でした。 たまに45〜33玉交換の店があり、そういった店の方が勝ちやすい調整でした。
@ポコ-e4x
@ポコ-e4x 8 ай бұрын
昔のパチンコ屋は怖い店員やら客層も゙悪かったけどなんか今と違って妙にワクワク感があったし実際楽しかった、台も10台以上同じ機種が当たり前だったしバラエティコーナーなどは無くて打ちたい台は大概打てた☺️パチンコのドル箱も゙だけどスロットのドル箱も゙剣山積みにすれば4000枚位入る箱もあったし何より今と違ってゲーム性は簡単で攻略要素もあって楽しかったなぁ~🥹🥹🥹
@大黒正次-b5w
@大黒正次-b5w 9 ай бұрын
パチンコ、パチスロ台 の機種名、店名にキングの 名が多く有った。
@ats3516
@ats3516 9 ай бұрын
昔は景品がボールペンだったなぁ
@ジミケン-o3j
@ジミケン-o3j 9 ай бұрын
俺が初めて行った店は ラッキーナンバーだったかタイムサービスだったか忘れたけど それで当たったらドル箱5箱プレゼントってのやってて 初めて打った日に7万勝ってパチに填まってしまった!😅 その後 パチ屋で働いてた時はタバコ吸いながらジュース飲みながらカギ回しながらホール見てたぜ‼️ で タバコは支給。
@養分No.ファイブ
@養分No.ファイブ 9 ай бұрын
図柄停止時に毎回どついて当たった時に…なっ…って言ってこられた
@真-c8y
@真-c8y 8 ай бұрын
アラフィフですが 当時市街地に住んでいたので駐車場無し、併設食堂なんか当然ありもしないが当然と思ってましたな 40越えて東北の地方都市に転勤したら広大な駐車場に各店に併設の食堂 地方地方でパチ店も色があるんだと思いました
@Bon722
@Bon722 9 ай бұрын
毎月「1」の付く日はレディースデーとか言ってたが、レディーが座ったのを見たことがないほど遠い昔のレディーばかりが『モスラ』を好んで打っていた。
@日本セカパカ
@日本セカパカ 7 ай бұрын
新潟にスノボー行った時に吹雪いてたからパチスロアラジンやったらアラチャン止まらなくて7時間位打ってたら最後4000枚あったけど、お店の人が天気荒れるから閉めるからこれで帰ってって15万現金で渡してきた😂!あれは驚いた😂
@章博-k1d
@章博-k1d 7 ай бұрын
開店時ドアが開くと皆フルダッシュで入るから、私の友達は履いていたサンダルを踏まれて転んで、その身体の上何人も踏んづけて行き、友人は左足と右手を骨折しました😢
@エクスカリバー-y6p
@エクスカリバー-y6p 9 ай бұрын
あーやったやった〜玉の詰まり自分で直したことあるわ!😂😂🎉
@sususumu
@sususumu 9 ай бұрын
小学校低学年の時、親父に台取りに付き合わされたのがパチンカスの始まりだった。 その時にマッチ箱を2~3箱持たされて、適当な台の玉皿に放り込んだ(手打ちのチューリップ台) サンドなどは無い店で、カウンターに球を借りに行く方式だった。 500円ほど渡されて、適当に遊んでたまたま出ていると、親父に全部横取りされて代わりにお菓子をもらった(それでもうれしかった) 当時は数千円持っていけば、結構遊べた時代でした。
@三共もえ
@三共もえ 8 ай бұрын
ジャングルパーク、現金時短機はよく打ちました。 スタートチャッカーが性能よく、次回まで時短をひいて1750回ハマリで、8000発出ました。 京楽は、やはり現金時短機が良かった。マジカルチェイサーも同じ趣向で良く電チュー開いてくれました。
@ninny5967
@ninny5967 8 ай бұрын
幼少時の田舎パチンコ、空いてたら親の隣の席座ってた。貰った玉でちょっと打ってたら大当たりしてしまった笑。親から見えるベンチに座ってると店員さんが親に「私たちも見てるから安心して打って」と言って気にかけてくれたり、常連さんが景品のお菓子とかジュースとかくれる時代だった。ただ、一度優しそうなおばさんにいいもの見せると言われ信頼してしまいついて行ったら車に乗せられ中には男の人が。。まずい!お母さんに怒られる!と焦ってた時店員さんと母が青い顔して発見され間一髪、ちょうど子どもの入店規制かかることなる頃でもあったけど二度と連れていかれなかった。
@neuBallerina
@neuBallerina 8 ай бұрын
若い時に行っていたぉ店で、いつの日からか「いつものお兄さん」と呼ばれるようになり、カウンターのお姉さんに、夕方から行っても「おはよー」と言われるよーになってた😅 また、今は玉詰まりなどのトラブル時にはスタートチャッカー以外で玉を少しサービスしますが当時はスタートチャッカーに玉を入れてくれてそのサービス玉で大当りすることもありましたね😅
@Charmy-yamamoto
@Charmy-yamamoto 9 ай бұрын
営業中に「今からサービスします」とアナウンスあり、客が打っている台のガラス開けて、釘を叩いて開ける事がありました。 よく行く店でしたが一度だけの経験でしたね。
@血糖値採尿採血
@血糖値採尿採血 9 ай бұрын
百合ヶ丘の世田谷通り沿いに有ったパチ屋は夜10時過ぎにフルーツパラダイスで7当てると残りを全部保証してくれました 店内の両替機に1マン円を入れようとしても何故か入りらずよく見ると前任者が小銭だけ取り、残りのお 札取り忘れており ありがたく頂いた事が何度か有ります
@HT-og7ks
@HT-og7ks 9 ай бұрын
この頃は従業員ではなく構成員だった😂
@まるまつ-o1s
@まるまつ-o1s 9 ай бұрын
こんな娯楽遊戯だったからはまったんだよな(笑)今から初める人には資金が無理だわな😅
@たかちゃん丼
@たかちゃん丼 9 ай бұрын
最高の思い出は交換率が悪かったがメダル小箱に入れて持ち帰り翌日それを持って入店 マジな話ですよ 店も黙認
@天の川銀河
@天の川銀河 6 ай бұрын
パチンコ業界の人達は何とか人気復活を目指しているはず。 私が知る限りメーカーが面白い台を作る事しか打開策が無い考えのホール側の姿勢。 そこで疑問がある。 昔の絶頂期の交換率や営業形態、スペックに戻す打開策を全く聞かない。 昔に戻す事が打開策にならない事を知っているからなはず。 その理由と根拠は何なのか? 昔を知る人なら昔に戻す事が打開策になると思うはずだが… 今のホールやメーカーの思惑が分からないよ。
@李樹明-t6u
@李樹明-t6u 9 ай бұрын
一発台にはポマードが効きましたね^ ^
@MrX-yl2ek
@MrX-yl2ek 9 ай бұрын
レディース台の札の掛かっている台が何台か有りいつも同じババアが打っていた😊 景品交換所がかなり離れた所に有り、店員に聞いても教えてくれず、常連客の後をついて行った。 景品交換所が成人映画館の窓口だった。 景品がカニ缶で紙袋に入れるためやたら破けて転がした。
@gtf8182
@gtf8182 8 ай бұрын
新装は本当にお祭りで朝の新聞のチラシを毎朝チェックしてたな〜 新装なんて2.3ヶ月に一度でいいんよ メーカーが力を持ちすぎた 大都技研は客を舐めすぎだ
@冷やしぱんだ
@冷やしぱんだ 9 ай бұрын
交換所が1円ポーカーのカウンターだった店があった。
@まどまど-u2m
@まどまど-u2m 9 ай бұрын
高○生バレバレでも問題無かったが、学校の先生にバレないか気を付けていました… 卒業後に初めて担任に有ったのはパチ屋…
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
【全57機種!レトロ台大当たり集】#レトロパチンコ
29:32
『パーラー桃太郎🍑』
Рет қаралды 125 М.
田山幸憲のパチプロ日記 1997
1:18:46
Wawawa080
Рет қаралды 198 М.
パチンコ風雲録
29:09
Youyakei Gekijo
Рет қаралды 65 М.
【勝手に三共祭】ライズのレトロパチンコ4+2 名機回顧録#219 [アレパチ][羽根物][一発台]
18:52
安田一彦監修 パチンコ・パチスロ悠遊道
Рет қаралды 39 М.
全国ガチンコ!パチ巡り旅(東京浅草編)2/3
21:44
you2mura
Рет қаралды 1,7 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН