新しい地球の科学 日本列島の誕生

  Рет қаралды 811,003

NPO法人科学映像館

NPO法人科学映像館

3 жыл бұрын

作品概要
製作:東映教育映画部 製作協力:ヨナイプロダクション
1992年 カラー 30分
日本列島はどのようにして誕生したのか。プレートテクトニクスをもとにした最新の地球科学の成果を、科学的思考と実証の方法を含めてわかりやすく解説した作品。
補足
プレートテクトニクスとは、地球の様々な変動の原動力を地球の全表面を覆う十数枚の厚さ数十kmほどの岩盤(プレート)の運動に求め、そのプレートの境界部に様々な変動が生じることにより、地震や火山をはじめとする様々な地学現象を統一的に解釈しようという考え方であり、1960年代の後期に登場した。
(引用:www.jishin.go.jp/main/yogo/e.htm)
監修
東京大学海洋研究所 平朝彦
指導
国立科学博物館 斎藤靖二
高知大学理学部 岡村眞/波田重煕
資料提供
海上保安庁水路部
日本海洋データセンター
海洋科学技術センター
東海大学情報技術センター
放送大学学園
PPS
NHK
高知県立牧野植物園
SHARKBAIT PRODUCTIONS HAWAII
スタッフ
製作:布村建/松本寿夫
脚本・演出・撮影:米内義人

Пікірлер: 83
@sagacomonmagpie
@sagacomonmagpie 3 ай бұрын
こういう真面目な番組が現在では見られません。基礎科学というものを顧みない風潮が、日本の低調を生み出している原因の一つと思います。成果の見えるものや、金銭での成功だけが日本人の望みとなりました。画質も確かに見ずらい物かも知れませんが、ワクワク感を阻害するまでにはないと思います。学校教育の事は良くわかりませんが、そこでおかしなことが起きていることは想像できます。先生方には自分で研究できる心を、子供たちに育んでいただきたいです。お疲れ様です。
@St_b-sc2uo
@St_b-sc2uo 4 ай бұрын
バブル以降10年ぐらいまでこういう貴重な番組をそのまま再放送していたのは子供心にありがたい事だと思ってましたし、今でも思ってます。 こういう映像を今より多くの人にも見て貰いたいけど画質的に今の人は敬遠するかもなので、ハイビジョン化の映像化もこれから進んで行けたらとも思う。またこの画質での映像も歴史として残して欲しい。
@missa5794
@missa5794 2 жыл бұрын
何で昭和のドキュメンタリー作品ってこんなにワクワクするんだろう...
@osooshi
@osooshi Жыл бұрын
平成です(1992)
@user-hi4xb1fv2o
@user-hi4xb1fv2o Жыл бұрын
平成4年だね
@user-sh8ii4zr7x
@user-sh8ii4zr7x Жыл бұрын
概要欄
@762mm_shinrine_tsudo
@762mm_shinrine_tsudo Жыл бұрын
@@user-hi4xb1fv2o でも昭和感満載
@user-nn9lg6eb7s
@user-nn9lg6eb7s Жыл бұрын
昔のテレビは良いドキュメンタリー番組が多かったですね。今のテレビは見るものが無くて。
@trtr-tl8li
@trtr-tl8li 2 жыл бұрын
最近の調査結果をふまえた最新の映像を見てみたいなあ。とても面白い。
@Kochi-Kochi-Kochi
@Kochi-Kochi-Kochi 2 жыл бұрын
平先生、波田先生、岡村先生、ありがとうございます。付加体について解明してくれ日本列島の誕生について本、映像をまとめてくれたおかげで高知大学で地質を学ぶきっかけとなりました。
@user-ms6xh4hy2z
@user-ms6xh4hy2z 2 жыл бұрын
れすわ
@natsuhauchiwa0721
@natsuhauchiwa0721 3 ай бұрын
すごい! 地球のスケールの大きさに 感動しました!
@user-nc8yl5pq6x
@user-nc8yl5pq6x 2 жыл бұрын
大変勉強になりました。
@kttk964
@kttk964 3 жыл бұрын
分かりやすい…
@11holic11
@11holic11 2 жыл бұрын
日本で採れる元素の種類は多いのに、量が少なすぎて資源にならないのはこういう背景があるからなのかね
@1one93
@1one93 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@kent1178
@kent1178 2 жыл бұрын
学年主任「今日は理科の荒井先生が体調不良でお休みなのでビデオ学習になりまぁす。見終わったら感想文を日直が集めて持ってきてください。」 …な感じのビデオ。
@user-bu4fj6px1w
@user-bu4fj6px1w 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 とても貴重な映像ですね。
@alone2001a
@alone2001a 2 жыл бұрын
チェルノブイリ事故後のプリチャチなどの立入禁止になった区域が最も身近な現実の状況ですね。
@foreoh
@foreoh 3 жыл бұрын
この音楽、このナレーション、癒されるわ。
@DIGITALCOMIC12
@DIGITALCOMIC12 4 ай бұрын
潜り込む海洋プレートの上層部が、こそげ取られて付加し、更に次の付加体が付いて隆起し捲れ上がってグッチャグチャ…とても原発を設置できる安定性は無い。  この頃は、マントルの流れに乗ってプレートが移動するのに、海嶺の無い日本海が何故広がるのか、解らなかった。太平洋プレートはマントル深くに侵入し、その勢いでプレート上部のマントルに逆流を起こしていた…中国大陸・朝鮮半島の手前で、恐るべき太平洋プレートを一手に引き受ける日本列島… 何て因果な島なんだか…
@yxv12003
@yxv12003 3 ай бұрын
海底火山の映像を見ると、花火として売っている「ヘビ玉」を思い出します。火をつけると煙を出しながら盛り出してくる「ヘビ玉」大好きです。
@saburota3
@saburota3 2 жыл бұрын
s54年ころ。宿毛の竜が迫の海岸線沿いを先輩のとった岩石運びで、行きは空のバッグ、帰りは重たいバッグでした。アルタネーションの褶曲がすごかった。
@user-hd4im5or3f
@user-hd4im5or3f 3 жыл бұрын
25:30 つまり日本列島は「かけら」というw
@user-fr4hd4ve9d
@user-fr4hd4ve9d Жыл бұрын
7000万年前の隣に1億3000万年前のって 6000万年前も前のものがすぐ隣あるってある意味ですごい(笑)
@user-js2df6ps6h
@user-js2df6ps6h Жыл бұрын
フッ酸の雑な扱いに昭和を感じる
@rchiproportion
@rchiproportion 2 жыл бұрын
⭐️
@marinantonio6860
@marinantonio6860 2 жыл бұрын
Can anyone translate this?=)
@Bruno_tuna6045
@Bruno_tuna6045 2 жыл бұрын
突然KZbinが私に、どのジャンルが日本語かわからない、私は日本語ではない、日本語も話せないビデオを勧めてくれました。あなたのチューブはあなたが夢中になっているに違いありません。
@user-my8wb5gn9s
@user-my8wb5gn9s 2 жыл бұрын
秋に、この話を、書いた本が、出版為れたらしく、購入 読んだばかり 成る程良くわかりやすく思しい 数年前から、河原の石や山の石を、拾い集めたが、中々興味深い 山梨県の南アルプスの辺りの川には、花崗岩の巨石と溶けた砂が、存在している 此も、また火山の排出物 以上
@motokann
@motokann 3 жыл бұрын
フッ酸を、素手で持ったビーカに注いでたね ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@user-xj2vm4ng3x
@user-xj2vm4ng3x 4 ай бұрын
海浜火床と生命のはじまりは、白亜紀にかくほうさん虫が貝へと進化し🐚たことから始まるに違いありません。海辺の貝はどこから始まるのか岩石の中にあったのです!
@user-xh9sg6oj9p
@user-xh9sg6oj9p Жыл бұрын
日本はメランジュだったんだ
@pagm9488
@pagm9488 2 жыл бұрын
中学の時思いですな
@sakoto258
@sakoto258 3 ай бұрын
30年以上前か
@user-rs8ib3th9
@user-rs8ib3th9 3 жыл бұрын
100年間は 一瞬。
@user-ex8kr8df1e
@user-ex8kr8df1e 2 жыл бұрын
大きな地震が起きたあと、震源地の付近でレポートされる人達が口々に 『80年生きていて、こんな事初めてだ‼️』と 話していても 『たった80年で何が解るんや❓️』と感じていました。
@user-zy4er4kz3y
@user-zy4er4kz3y Жыл бұрын
最近、本チャンネルで更に古くてもデジタルレストアされた美しい映像ばかり見慣れていたので、本映像は無加工なのか、画質がいまいちに感じる。
@flowersmall9264
@flowersmall9264 2 жыл бұрын
どうにかして巨木跡や動物等々探してみるが鉄(血液)ぐらいしか見付けられない。 しかし日本列島の摩訶不思議な成り立ちに今も昔も心が騒ぐ。 で…人工地震波で分かる…ここ大事! ありがとうございます♪ 日本列島が龍の形。 深掘りしたいですね♪
@user-ri8og3ck3r
@user-ri8og3ck3r Ай бұрын
ウェゲナー
@me4taki9oh
@me4taki9oh 3 жыл бұрын
研究者の智層
@yucca5340
@yucca5340 3 жыл бұрын
チャート、ホウサン虫はブラタモリで知った
@user-tt3mv6qt4f
@user-tt3mv6qt4f 3 ай бұрын
海底は掘削の跡
@JogiJogiJogi
@JogiJogiJogi 2 жыл бұрын
Super Idol的笑容都没你的甜八月正午的阳光都没你 耀眼热爱105°C的你滴滴清纯的蒸馏水你不知你有 多可爱跌倒后会傻笑着再站起你从来都不轻言失败 对梦想的执着一直不曾改很安心 当你对我说不怕有 我在放着让我来勇敢追自己的梦想那坚定的模样
@mauroincardidu2239
@mauroincardidu2239 2 жыл бұрын
Pq isso recomenda pra mim? Kkkk
@user-bm1kt3gf8t
@user-bm1kt3gf8t 2 жыл бұрын
基本的には変わらないが、少し古い。最近のデータを取り込んで改めて制作して欲しい。人類全てが地球の動きと、生物学の生命構造を理解すれば人類がいかに希有で貴重な存在か理解出来る。無益な覇権争いや儲け話に執着する人間も、少しは減るのではと思う。
@naisyo999
@naisyo999 2 жыл бұрын
日本列島やばいね
@kotarouthailand1610
@kotarouthailand1610 2 жыл бұрын
なるほどね、大昔は赤道にね。
@green.east.mt.1040
@green.east.mt.1040 2 жыл бұрын
プレートの動きをヤマトをはじめ第二次世界大戦の犠牲になった人々と艦は眺め続ける。複雑に緻密に計算された戦いは、複雑に構成されたものです。🙏🌏️ 観測艦ヤマトの使命。命をかけた彼等は世界の平和を望む‼️
@done-s
@done-s 3 жыл бұрын
私が学生の時は伊邪那岐と伊邪那美が矛で海を掻き回したりして、、 とか習ったんだけどな。
@GONDAINAGONDAINAGOYAN
@GONDAINAGONDAINAGOYAN 3 жыл бұрын
戦前に小学生だったんか?
@user-ry1ho2xw4c
@user-ry1ho2xw4c 3 жыл бұрын
戦後もそういった話しあったよ。 日教組が出張って来るまでは! 神話好きな教師は話してたな。
@user-jv6vg8zw5q
@user-jv6vg8zw5q 2 жыл бұрын
Kk..llll
@soyisaaa_
@soyisaaa_ 2 жыл бұрын
que mierda me recomiendas KZbin
@perotica7
@perotica7 4 ай бұрын
このナレーションはくそガキランチを思い出す。
@MN-dt3pc
@MN-dt3pc 2 жыл бұрын
ふるっ
@user-lv4ur4sy9c
@user-lv4ur4sy9c 2 жыл бұрын
ちょっと古いな。最新じゃない。まあ、最新の学説なんてどんどん変わっていくものだ。
@__-ne9kc
@__-ne9kc 2 жыл бұрын
おもしろいけど、なんで断定口調ばかりなのか。誤っていることもあるかもしれないのに。
@user-lt1or2vx6u
@user-lt1or2vx6u 2 жыл бұрын
学説だからですが🤗
@user-ex8kr8df1e
@user-ex8kr8df1e 2 жыл бұрын
コンピューターが無い時代の映像だからでは無いでしょうか?
@user-bz7cf9ct9e
@user-bz7cf9ct9e 2 жыл бұрын
古くない?
@tom-tom4634
@tom-tom4634 2 жыл бұрын
これ、いつの学説?今はこんな事言ってる人いないよ。大陸分離説が主流でしょ?
@GO-ts1nu
@GO-ts1nu 8 ай бұрын
26:42で大陸から分離した説明してるが間違ってるんか?
@tangojyuugo5296
@tangojyuugo5296 2 жыл бұрын
30年前の作品だね。ちょっと古いね。 それを今年になってアップしたのもどうかと思うな
@boiledhard1997
@boiledhard1997 2 жыл бұрын
昔の人がどう考えていたかわかる歴史資料と見た方が良いのかもしれませんね
@user-ex8kr8df1e
@user-ex8kr8df1e 2 жыл бұрын
コンピューターが無い時代は、このような考え方だったのだと思います。
@user-ig8sx8ex4m
@user-ig8sx8ex4m 2 жыл бұрын
金融が心理戦であることはよくわかった。警鐘となるか杞憂となるか。安倍政権の復活に期待w
@hiroa1410
@hiroa1410 22 күн бұрын
テレビ局と関係者が楽しむだけの番組を放送し続ける今のマスゴミでは 理解のできない内容だろうな。
@drisst1377
@drisst1377 2 жыл бұрын
⭐️
@user-bz7cf9ct9e
@user-bz7cf9ct9e 2 жыл бұрын
古くない?
第9回 GSJジオ・サロン 「金(きん)の魅力」【産総研公式】
1:11:16
Шокирующая Речь Выпускника 😳📽️@CarrolltonTexas
00:43
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 9 МЛН
Can you beat this impossible game?
00:13
LOL
Рет қаралды 45 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 73 МЛН
タクラマカン砂漠大紀行 ~消えゆく大河を追う~
59:00
SCIENCE CHANNEL(JST)
Рет қаралды 7 МЛН
相模湾を探る ―深海に見る地球の変動
29:02
SCIENCE CHANNEL(JST)
Рет қаралды 1,9 МЛН
1.富士の成り立ち
9:23
富士山資料館
Рет қаралды 127 М.
川崎重工業
38:25
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 26 М.
【理学部】宇宙創成の謎に挑む-素粒子物理学-
36:28
HiroshimaUniv
Рет қаралды 2,3 МЛН
地球の中心"コア"への旅
29:01
SCIENCE CHANNEL(JST)
Рет қаралды 36 МЛН
プレートテクトニクスの基礎1:海洋リソスフェアの生成と破壊
8:49
JAMSTEC 海洋研究開発機構
Рет қаралды 177 М.
Шокирующая Речь Выпускника 😳📽️@CarrolltonTexas
00:43
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 9 МЛН