No video

熊本での交通系ICカード廃止に対し、市民団体が白紙撤回を要望【クレカタッチに比べ、更新費用は5億円以上高額。その差額は誰が出すのか?】

  Рет қаралды 51,033

鐵坊主

鐵坊主

Күн бұрын

拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」が大好評発売中。
Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
■■■楽曲提供■■■
High Class written by フカガワ
Post by Rick Steel
Healing Fountain by Heitaro Ashibe
Train written by MATSU
■■■使用機材■■■
カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/3Mk0P5D
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3Mk0P5D
マイク:Shure MV7 amzn.to/43hEYSf
マイク:DJI Mic amzn.to/43hEYSf
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3ZJIYId
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
/ @hima-bozu
旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
/ @tabi-bozu

Пікірлер: 639
@dd_13_z
@dd_13_z Ай бұрын
「存続を求めるが、負担(運賃値上げ)は嫌」 それはダメでしょう
@kangetum
@kangetum Ай бұрын
同意。赤字ローカル路線の存廃議論と同じですね。
@user-ie6ex8cc8d
@user-ie6ex8cc8d Ай бұрын
いつもの『シミン団体』仕草😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕
@tomokokishi3066
@tomokokishi3066 Ай бұрын
おっと、北海道ローカル線沿線住人の悪口はそこまでだ
@masayukia5068
@masayukia5068 Ай бұрын
別にダメではないだろう。 不便になることに対して反対の意を表明するのは当然のこと
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q Ай бұрын
流通系電子マネーICカードでも、同様のケースが、あります。コンビニでは、セブンイレブンイトーヨーカドー系の「nanacoカード」は、他のファミマ,ローソン,ミニストップ(イオン系コンビニ)では、利用不可です。 逆に、イオン系のWAONカードは、ファミマ,ローソンでも利用可能です。(ポイント還元は、低くなる。) 普段のコンビニでの買い物でも、同じく便利な方を使用するでしょうね⁉️💕︎ 交通系ICカードでも、同様ですよね⁉️
@thkr03
@thkr03 Ай бұрын
どこの団体が交通IC維持を求めるなら連判状を書いてもらいそれをネットで晒して値上げすればいいと思うよ。別に2枚持ちしてもいいんだし。 わがままがすぎるわ クレカタッチは外から人向けですね
@osarusan4625
@osarusan4625 Ай бұрын
クレカもいいけど毎回乗車するだけでアメリカに手数料数%貢ぐのも嫌なのでJCB頑張っておくれ
@user-rc9ru2kr6d
@user-rc9ru2kr6d Ай бұрын
独占禁止法違反の疑いでVISAが公取委からちくちくやられてますね
@ny-jm8el
@ny-jm8el Ай бұрын
せめてQUICPayとiDで国際ブランドバイパスできるようにしてほしい
@suguru001ify
@suguru001ify Ай бұрын
肥後銀行とタッグを組んで、JCBデビットを普及させよう!
@user-ng2xw3lt9y
@user-ng2xw3lt9y Ай бұрын
VISA本体の最多株主は三井住友カードですよ。。。
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g Ай бұрын
@@osarusan4625 JCBがタッチ決済やればいいんだが、いかんせんおまくに準拠が多いから海外で使える場所が限られるのが難点 だから、そこら辺の問題も解決できていくなら増えていくだろうね
@user-wt8uq5sz7t
@user-wt8uq5sz7t Ай бұрын
市民団体と市が協議して、なんで国や県が更新費用差額負担してくれると思えるのだろう 何のため誰のための抗議なのかね
@ctkOrange
@ctkOrange Ай бұрын
熊本市電については、廃止の判断を先送りすると市議会で大西市長が発言したみたいです。 さすがに50%利用しているとなると廃止は厳しいのでは?と思ってしまいます。 個人的には、市電のみ交通系ICカード維持が落としどころかなと思います。
@kttmmoto
@kttmmoto Ай бұрын
市電は定期がnimoca(でんでんnimoca、全国交通系)なので定期組がくまモンのICに移行するとなると、全国交通系ICの利用割合は相当減るのではないかと思います。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Ай бұрын
「役所はやることが遅い」と批判される事があるかもしれませんが、役所からすれば失敗したら責任問題、 下手すれば賠償問題になりかねないのでじっくり?やらざるを得ないのかもしれません。 ただ、鐵坊主さんの解説のとおりスピーディーにやらないと機を失する場合もあると思いますので難しい所でしょう。 結局最後は首長さんが「腹をくくれるか」どうかが分かれ目になると思います。
@ko-06
@ko-06 Ай бұрын
タッチ決済も初回だから安く提示しているだけじゃないの? 次回の更新でまたさらに負担が…ってことになりそう…
@kazu9957
@kazu9957 Ай бұрын
特に外資系(某V〇SAやマス〇-)はやりかねん。
@user-ju7sx8br3q
@user-ju7sx8br3q Ай бұрын
将来の見通しが甘いのがお役所仕事です。
@ChinesemomlovemassagingJapan
@ChinesemomlovemassagingJapan Ай бұрын
​@@kazu9957この前それでVISAが公取からお叱り受けたよね
@hiroshisasakura0112
@hiroshisasakura0112 Ай бұрын
まあ、当たり前の結果ですね。過疎地で民間が鉄道をやってどうやって儲けるの?ムリですよね。 更新費が高いと言うよりは、儲けるために更新費を削ったと言うことです。 当然の結果であり、まあダメになるのは目に見えていますね。
@kazuselen
@kazuselen Ай бұрын
もしそうならこんな普及してないんだわ
@blunt2709
@blunt2709 Ай бұрын
では交通系ICの更新費用を運賃に上乗せしますといったら、この団体は何と言うんでしょうね。
@user-sr4qk4nx7x
@user-sr4qk4nx7x Ай бұрын
KONAMIが嫌いな某ゲーセンは現金100円のゲーム料金にたいして240PASELI払わせるみたいなことやってたけど、それと同じような感じにはできそう さすがにやらないだろうけど
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g Ай бұрын
@@blunt2709 さらに発狂するだけの話 金はださないでしょうね
@user-ye8kw3jw5z
@user-ye8kw3jw5z Ай бұрын
市民団体は、文句を言うのだけは2人前
@engineerlife6783
@engineerlife6783 Ай бұрын
「公共交通機関としてあるまじき行為だ!白紙撤回を求める!」というでしょうね、、、、
@katusep76
@katusep76 Ай бұрын
では、くまモンのカードも止めて、現金にします。かな?
@MachizohJP
@MachizohJP Ай бұрын
熊本市電以外が交通系ICカードを止めるのは仕方ないかと思いますが、市電は県外からの来訪者の利用を考えると残して欲しいところです。 それと交通系ICカードの維持費は下げるべきだと思います。このままでは熊本のように交通系ICカードからの離脱は続くように思います。
@user-yh2qv4yt6q
@user-yh2qv4yt6q Ай бұрын
JR九州でもクレカタッチの実証実験中ですJR九州も交通系ICカード離脱するかも
@user-qw3bx7nt1n
@user-qw3bx7nt1n Ай бұрын
ほんこんでもオクトパスフェリカからビザタッチが可能になりました。市内のバスはほぼ全て、地下鉄MRTは、各駅一箇所以上はビザタッチ有ります。移行は確実の様ですね。
@user-ls3gu2kb3f
@user-ls3gu2kb3f Ай бұрын
ICOCAはむしろ増えているんですよね。 PASPYからの鞍替えや既存カードを持つ伊予電の加盟、最近では三岐鉄道北勢線も導入予定。地域バスでの定期券活用も着実に増やしている。
@qzc12260
@qzc12260 Ай бұрын
続ければ良いじゃん その費用を運賃に乗せれば 要望はわかるが、費用は払わん…とはいかないよね
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g Ай бұрын
ICOCAは絶好調ですね。 経営が苦しいはずの地方中小私鉄バス会社が次々採用してるし、 津山駅も9月からICOCAです。
@hw239
@hw239 Ай бұрын
市民団体がどこぞの誰か知らないが、更新費用を負担できるなら、苦労しない。 言う相手を間違っていて、パスモ開発協議会に安くしろと抗議すればいいと思う
@mementoyuri
@mementoyuri Ай бұрын
問題は交通系ICの更新費を補助する制度がないことなのでは。目先の更新費の安さに釣られてせっかく築いたネットワークを外資に切り売ってる現状は残念でなりません
@user-mx5ju6ui7u
@user-mx5ju6ui7u Ай бұрын
安さ釣られてって?ふざけんな!企業にとったら死活問題だぞ。会社を倒産させて社員を路頭に迷わせる訳にはいかねえんだよ!
@papparapaa1
@papparapaa1 Ай бұрын
むしろSuicaをJR東日本から経営分離しないからガラパゴス化が進んだと思いますよ
@user-fe3ph5mq4k
@user-fe3ph5mq4k Ай бұрын
@@papparapaa1 そりゃJR東からすればなんで民間企業なのに分離する必要あるの?って話になるからね。
@user-tg1xr7uf1s
@user-tg1xr7uf1s Ай бұрын
普及させるまでは補助出すが、更新するには自己負担で当たり前。健康食品と同じですよ。 熊本が口火を切ってありがとう。更新費用負担できないトラブルは全国に広がるので安心してください。
@VENEZUELAN_POODLE8000
@VENEZUELAN_POODLE8000 29 күн бұрын
外資外資っつっても日本企業だって咬んでるものだし
@user-kt8it8uu1b
@user-kt8it8uu1b Ай бұрын
クレカタッチの機器を更新する時は、もっと足元見られるんじゃないの?
@moguro1121
@moguro1121 Ай бұрын
確かに更新時に足元みられる可能性ありますね。足元みられたら全国交通系ICと同じように廃止にするのかも。
@jinjiixxxx1
@jinjiixxxx1 Ай бұрын
ICはFeliCaと言うシステムで国際標準規格になれないレベルのオーバーテクノロジー。一方、クレカタッチのNFCと言うシステムはFeliCaより処理能力は落ちるが国際標準規格で世界的にもこっちが主流。単純に流通量の差なんだけど、金額の差が何故発生するのかをちゃんと説明しないとわからんよね。
@kazuselen
@kazuselen Ай бұрын
それはない クレカタッチの機器なんていくらでも生産者がいる
@ANONAAAAAAAAA
@ANONAAAAAAAAA Ай бұрын
こういう廃止の動きがないとベンダーが胡座をかいていつまでだってもコストが下がらないので致し方ないと思う
@user-sr4qk4nx7x
@user-sr4qk4nx7x Ай бұрын
市民団体ならくまモンカード使えばいいじゃん、って普通に思ったんだが
@McRash
@McRash Ай бұрын
JRに乗り継ぐ場合は使えないんだわ…。熊本市内はSUGOCA福岡・佐賀・大分・熊本エリアであり、熊本から例えば博多や大分までもSUGOCAで乗れる。
@hirosiespacio9930
@hirosiespacio9930 Ай бұрын
熊本駅や熊本空港で、くまもんのICカードを自販機で売れば? 地域通貨みたいなもんで、500円かかるけど、お土産になるし。 リピーターになるかもよ。
@massun6292
@massun6292 24 күн бұрын
熊本空港ターミナルピル内にて熊本空港限定オリジナルくまモンICカード自販機は数か所見かけました。 駅のどこか忘れましたが駅付近のATM付近にも自販機見かけました。
@asamiyasaki
@asamiyasaki Ай бұрын
バスと電車の組み合わせでの利用者が少ない。 ただし熊本市電だけは、廃止する理由は納得できない! わざわざ公募を2回もしてnimocaを採用した。
@TW-re6du
@TW-re6du Ай бұрын
「現金決済」の選択肢を残してるうちは、外国人旅行者も含め誰でも利用できるので、ICカードが廃止されようが大きな問題にはならないと思います。現金決済削減によるコストメリットが売りのICカードでしたが、結局は事業規模に依存していてスケールメリットが出る場合と出ない場合があることの証明になる例かと思いますし、補助金頼みの事業はビジネスとしては破綻していて、そう長くは続かずどこかで立ち行かなくなると個人的には思います。
@norikaka7264
@norikaka7264 Ай бұрын
以前の動画でも「タッチ決済は最初だけ安くしてるだけだ」のようなな反クレカ的コメントが多かったですね。 確かにタッチ決済の負担が今後多くなる可能性はありますが、 だから今12億払って交通系ICを更新したほうがいい、とは言い切れないと思います。 (「将来高くなる『かもしれない』」から「今高い方を買ったほうがいい」とは言えないのでは) 交通系ICについても12億払って終わりというわけではなく、 日本鉄道サイバネティクス協議会の年会費や SUGOCAベースならJR九州、nimocaベースなら西鉄への手数料も発生します。 クレカへの猜疑心(?)と同じくらい交通系ICの手数料ももっと疑問視されてもいいように思うのですが。
@7ra4no
@7ra4no Ай бұрын
交通系ICカードは、制度的に全国普及を目指したものではないので、地方で離脱の声が上がるのは仕方がないのかと思います。 新宿の朝ラッシュでも間違わない、フリーズしない、それを各社の加盟料で賄うという制度ですよね。全国普及を目指すなら、初めからすべて記名カードで人々の移動情報というデータを活用した商売で加盟料のハードルを少しでも下げることを考えていたと思います。 現に、北関東の都市での交通政策会議でも交通系ICを導入してバスの利用促進と遅延縮小という話がありましたが、加盟料がネックで進められないと傍聴したことがあります。
@h_hiro_
@h_hiro_ Ай бұрын
「(観光利用等でない)地元利用者に対する」明確に思い当たるデメリットとして、JR九州との乗り換えが1枚のカードでできなくなる、というのがあると思います。 また以前の動画のほうでコメントにあったように思いますが、クレカタッチの費用が安いのも初期導入だけではないか(導入促進のため安くしている)という話があり、これを将来機器更新する際に同じ問題が出るのではないかという懸念があります。
@user-yh2qv4yt6q
@user-yh2qv4yt6q Ай бұрын
別の方のコメントにも書き込みましたがJR九州もクレカタッチの実証実験中ですクレカ1枚あればJR九州にも乗れるようになりますJR九州もそのうち交通系ICカードやめるんじゃないですかね
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g Ай бұрын
@@h_hiro_ JR九州自体も、今タッチ決済の検討はじめてますので、問題なくなる可能性はあると思います
@user-rc9ru2kr6d
@user-rc9ru2kr6d Ай бұрын
そこをまさ今公正取引委員会に突かれてますね
@epsilon8757
@epsilon8757 Ай бұрын
目先の利益にとらわれずに長い目で見てほしいですね。
@steinwaldmadchen
@steinwaldmadchen Ай бұрын
@@user-yh2qv4yt6q JR九州ってJRでしょう?直通先の山陽新幹線がEX-ICを使う限り、交通系ICカードをやめることがありえません(磁気きっぷも同じ)。
@nyao28
@nyao28 Ай бұрын
事業者目線で結果ユーザーが振り回されないよう行政が扇動していただきたいです。 ちあんみに、あと「市民団体」って言葉が、どうしても「あの」都議選の怪しげな集団を想起してしまいます。
@mr.friday422
@mr.friday422 Ай бұрын
クレジットカードがないなら熊本銀行のデビットカードでいいじゃん
@user-bg2ko2mq9s
@user-bg2ko2mq9s Ай бұрын
肥後銀行も
@user-tj8db8tj7k
@user-tj8db8tj7k Ай бұрын
@@user-bg2ko2mq9s 肥後銀行はくまモンpayに移行するそうです。
@pondanu7431
@pondanu7431 Ай бұрын
いや、現金でしょう!!
@masanojikurofune
@masanojikurofune Ай бұрын
くまモンのICカードは事実上肥後銀行への忖度ですから
@engineerlife6783
@engineerlife6783 Ай бұрын
@@user-bg2ko2mq9s 肥後銀行JCBデビットカードならタッチ決済対応してるみたいですね。
@bun9435
@bun9435 Ай бұрын
市民団体が寄付すれば。 市民団体の背景に何があるのかね。
@user-nj7cj1zz8j
@user-nj7cj1zz8j Ай бұрын
流山電鉄「ICカード?クレジット?なにそれ?」
@user-uw2lw1qu1b
@user-uw2lw1qu1b Ай бұрын
定期は駅員が目視で確認 何の問題も無い。
@takematsu9064
@takematsu9064 Ай бұрын
クレジットタッチは交通系ICより反応遅いですしね ただ熊本なら問題ないんじゃないかな
@54miya87
@54miya87 Ай бұрын
クレジット遅いんですか、全然知りませんでした、コンビニでも使えるんで反対する意味ないと思ってました。
@haa8944
@haa8944 Ай бұрын
この前関西圏の自動改札機でクレカタッチしましたが、交通系ICと比較して違和感なかった。
@54miya87
@54miya87 Ай бұрын
@@haa8944 遅いという書き込みあったんで心配してました、プリペイカード使わないと遅いはずですね(インターネット介してサーバアクセスする)。
@toshikun.desuyo
@toshikun.desuyo Ай бұрын
今はサーバーも通信回線も早いから差はないですよ。センサーがカードを認識できる距離がNFC Type A/BがType-Fの半分くらいなので、センサー上をカードが起動しながらの認識ではType-Fが有利です。
@54miya87
@54miya87 Ай бұрын
@@toshikun.desuyo バスなんかで無線通信速度遅そうです。
@user-pm6wx4ji4l
@user-pm6wx4ji4l Ай бұрын
鹿児島が全国交通系IC導入してないことも念頭にあるかもしれませんね。
@chi-ki0
@chi-ki0 Ай бұрын
交通系ICカードの廃止問題の行きつく所は、「どうやってコスパの優れた公共交通の円滑な利用を実現するのか」だと考えます。 コストが安く扱いやすいQRコードや審査不要のクレジットカード普及も十分選択肢に入るでしょう。
@user-ck8vp2go8y
@user-ck8vp2go8y Ай бұрын
熊本市電はQRコード対応出来ます。
@chi-ki0
@chi-ki0 Ай бұрын
@@user-ck8vp2go8y さん 熊本市電でQRコード対応が出来るというのは、円滑な移動において+ですね。情報提供ありがとうございますm(_ _)m
@user-om5ox8fp6t
@user-om5ox8fp6t Ай бұрын
交通系ICカードは、ガラパゴスの中のガラパゴスで、どうしてもコストが高くなりますし。 さりとて今更国際標準のMIFAREに移行するのも、JR東日本の面子的にないでしょうし。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
逆に外国に技術を握られてしまうのは、どうだろう。
@sergeant0233
@sergeant0233 Ай бұрын
首都圏の朝ラッシュを捌くにはMIFAREは遅すぎるからFeliCaベースのSuicaはなくせない 関西圏や中京圏も同じ
@steinwaldmadchen
@steinwaldmadchen Ай бұрын
くまモンカードもフェリカですよ。交通系ICと繋がっていないだけなので、交通系以上ガラパゴス。 そして一回タッチ決済で電車に乗るとわかるが、フェリカの方が格段反応早い。それこそ当時すでにあったMifareを導入するではなく、フェリカを開発したわけです。そうしないと首都圏の通勤ラッシュが耐えられない。
@05sanseido
@05sanseido Ай бұрын
もともと交通系ICカードは首都圏の大規模な利用者をさばくために作られた規格なので、海外の鉄道利用者程度の規模を捌くことしかできないMifareなんかに対応できないでしょう。フェリカはガラパゴスなんかじゃないと思いますよ(どちらかというと、高性能すぎるというべきですね)
@ginyagin8026
@ginyagin8026 Ай бұрын
口は出すが金は出さないの典型的な例😂
@user-ye8kw3jw5z
@user-ye8kw3jw5z Ай бұрын
市民団体ってそんなもんです。
@YS-ff8rw
@YS-ff8rw Ай бұрын
@@user-ye8kw3jw5z 思わず笑ってしまいました。
@user-lh4gm9xu9k
@user-lh4gm9xu9k Ай бұрын
渋滞緩和に公共交通機関を使ってと大西市長は毎度言っているが、不便さが加速して逆行しているのでは?
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d Ай бұрын
熊本地区限定のくまもんカードが、残るので問題は有りません。
@user-lh4gm9xu9k
@user-lh4gm9xu9k Ай бұрын
@@user-fe6uj9go4d 地域限定カードはあくまでも熊本県内だけのカードです。県外からの来訪者や、熊本県内の利用者も他県に出掛ける時は不便さは残るとは思いますが?
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d Ай бұрын
@@user-lh4gm9xu9k 聞いた話では、くまもんカードとSUGOCA等の10カードを2枚持ちしている人がおられる様ですよ。 くまもんカードは、10カードに無いサービスが有る様なので。
@user-cx3ot6xc3w
@user-cx3ot6xc3w Ай бұрын
なんで海外ではデビットカードの比率が高いのか?という疑問がこないだ解けましたけど、日本ではクレカは一括或いは一回払いとリボの二つの支配方式があるんですが、あちらさんではクレカはリボ払いオンリーなんだそうで、都度払い一括支払いみたいなのを担うのがデビットカードなんだそう。 日本だとどっちも選べるので、なかなかデビットカードが普及しないんだそう。 脱交通系という方向性を、そう考えていくとデビットカード決済が普及するきっかけになるのかも知れない。あちらとは違う理由ではあるけどな。 あと、自分はモバイルイコカ使ってるんだけど、結局お金をチャージするのにクレカつかってるわけで、利用者側からしたら交通系を間に挟むか否かだけの問題とも考えられるんだよね。ていうか、関西だからピタパがあるんだけど、あれも審査があるんだよね。カタチだけなのかどうかは知らんが。
@kttmmoto
@kttmmoto Ай бұрын
熊本市電の交通系ICの利用割合が大きいのは定期券がでんでんnimoca(交通系IC)なのが一番大きい理由だと思います。 定期券がくまモンのICに移行するとなれば交通系ICの利用率は市電でも維持するのには難しい利用率になるのではないでしょうか
@1000ksksks
@1000ksksks Ай бұрын
今日VISAのニュースがありましたね。 クレカ系列は手数料の問題が度々あがるので 更新費用が高いのか、手数料が高いのか、という話になるのでしょうか? 観光好きな私としては、交通系ICで乗り物はすべて賄えるのが理想なんですが…。
@356CROSS
@356CROSS Ай бұрын
県外から観光目的で熊本を訪問される方には1日乗車券をおすすめします。熊本市電のみであれば500円です。バスも利用されるのであれば、エリアごとに料金が異なりますが、800円・1000円・2200円とあります。観光施設の入場料割引もついています。
@user-qe4bu2hl7v
@user-qe4bu2hl7v Ай бұрын
VISAの話は そっちじゃなくて 間のシステム会社の使用強要だね。
@user-hd4gt2bb1q
@user-hd4gt2bb1q Ай бұрын
クレカデビットやくまモンIC を使えば問題ない気がします。現金払いだって使えるんですし。何が気に食わないんでしょうね。市民団体は。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
他地域から来る人が嫌がるからでしょう。 マスターカードだとVISAタッチは使えない。 神戸市営地下鉄だとマスターカードもタッチ決済できるが。
@yomogikobo8104
@yomogikobo8104 Ай бұрын
交通系ICの更新費用、なぜそんなに高価なんでしょうね。方式の違いとかですかねー。 いっそのこと、マイカポイント決済とか・・
@H-MIT
@H-MIT Ай бұрын
市電は元々はニモカ圏の西日本鉄道のシステムに組み込まれていると思います。 そこにくまもんのICカードが乗っかっている状態だと思います。 よって、西日本鉄道の更新費用よりプラスα分高いのではないでしょうかね。 そこでくまもんのICカードを普及させたい某銀行が更新費用を安く提供しようとしているのではなかろうかと。
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d Ай бұрын
10カード(ニモカも該当)と呼ばれる交通系ICカードは、サイバネ規格に準拠して造られています。 しかし、熊本地区限定のくまもんカードは、サイバネ規格に対応していませんのでサイバネ規格に対応したカード読み取り装置の価格が高くなるのでしょう。 尚、くまもんカードは、JR九州等では使えません。
@hiroshisasakura0112
@hiroshisasakura0112 Ай бұрын
そりゃあ営利団体の民間企業ですから、儲かる価格設定していると言うだけです。そして、私がIC業者なら、安値で導入させ、太らしてから価格をつり上げる。そんなこと考えたら簡単に分かること。
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d Ай бұрын
@@hiroshisasakura0112 地域限定交通ICカードは、独自の機能やサービスを追加出来るらしいのでその機能を10カード対応の読み取り装置に追加する為に別途費用がかかる様です。
@user-sj9kq3yo2c
@user-sj9kq3yo2c Ай бұрын
@@hiroshisasakura0112
@user-xv3xj4nn5v
@user-xv3xj4nn5v Ай бұрын
交通系ICでもSuicaとICOCAでは特色が違いますし、現在は「キャッシュレス決済戦国時代」なんでしょうね。プリペイドカードの存在を知らないのか知らないフリをしているのかわかりませんが、審査がどうのこうので批判する団体にも何かの裏(利権)があるのではないかと邪推してしまいます。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
それでも、バックシステムの話ですからね。
@todaysblog6690
@todaysblog6690 Ай бұрын
こんにちは。 全国ICカードの決済比率の高さは利用者目線で無視できないのは利便性だけど、熊本の場合、片利用だから、割合が高くなるほど手数料の負担が大きくなる。熊本と福岡の金融戦争の一面もあるから難しいところ。 肥後銀行側はわざわざシステム構築して、さらに福岡資本のJR九州、西鉄に手数料払いたくないのでしょう。 くまモンICカードと、クレジットカードのプリペイド、近々リリース予定のくまモンQR決済で、なんとかしたいのでしょう。
@matsurika-us8vn
@matsurika-us8vn Ай бұрын
鹿児島県でも非SugocaエリアのJR指宿駅までの範囲の無人駅にもクレカ決済端末が置かれました。高速さではまだICにはかなわないですが、こちらが覇権を取れば状況は変わってくるかも知れません
@papa-meilland
@papa-meilland Ай бұрын
東京です。 GW熊本訪れました。空港バスと市電でPASMOを使用しました。 市電では旅行者と思われる方々がPASMOを使用していました。日々の生活圏ではないですが、カード一枚で買い物もできるので利便性では低下することになるでしょうね。
@Starhum_165
@Starhum_165 Ай бұрын
やむを得ないと言えばそうなのかもしれませんが、熊本市民でこれを歓迎してる人は果たしているのか?という疑問はありますね クレカタッチへの拒否感みたいなのも一部にはあるので、基本的にはくまもんのICカードを推し進めるしかないと思います
@yk9639
@yk9639 Ай бұрын
少なくとも減便や廃線にされるよりは遥かにマシではないでしょうか?
@hirera
@hirera Ай бұрын
私は歓迎しています。 海外旅行に行ったときに感じましたが、クレカで公共交通に乗れるのはマジで便利です。現金の両替や運賃の計算が必要ないからです。 外国人観光客に対する都市の訴求として、世界標準のコンタクトレス決済に対応するのは大賛成です。 そのときに、国内規格のFeliCaを残すことが難しいのであれば、世界標準規格に統一すべきです。 FeliCaは素晴らしい技術ですが、それは熊本にはコスパが悪かったのだと思います。関東や関西の大都市で使えばいいと思います。
@humptydumpty9216
@humptydumpty9216 Ай бұрын
初心者なので前提がよく分からないのですが。 更新費用って、まず更新しなければいけないものなのでしょうか? また、どの内容を更新するのですか? 全取っ替え?
@denjiko1372
@denjiko1372 Ай бұрын
次の更新でクレカ勢が幾らを提示するかは見ものだな
@yk9639
@yk9639 Ай бұрын
全世界で展開しているからそれほど暴利にはならないのでは? FeliCaより高いのなら世界シェアはFeliCaの方が高いはずですし…
@ChinesemomlovemassagingJapan
@ChinesemomlovemassagingJapan Ай бұрын
​@@yk9639シェアが高いからふっかけられる可能性があるんだよ
@user-sj9pg4nk7x
@user-sj9pg4nk7x Ай бұрын
市民団体ねぇ。。クレカ持てないから、じゃない?
@harebareto
@harebareto Ай бұрын
クレカ持てない=全員ブラックって思ってそうですね
@ehbcpj
@ehbcpj 17 күн бұрын
@@harebareto ヒント:調査対象団体
@nekosuzu1221
@nekosuzu1221 Ай бұрын
くまもんICに一本化でええやろ クレカ決済のコストも高いよ
@biwa_lake_love
@biwa_lake_love Ай бұрын
正直なところクレカ決済全廃して、日本中の交通系ICカードを一つにまとめてほしい。出張とかで地方に行った時に不便なので。
@user-ng2xw3lt9y
@user-ng2xw3lt9y Ай бұрын
わざわざシステム組んで一から作らなくても、WAONでいいのでは? 北海道や京都では既に導入されいるので、イオン経済圏に呑まれてOKならば安くて済むと思います。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Ай бұрын
@@user-ng2xw3lt9y さん>nanaco「せやろか」
@shima2yan
@shima2yan Ай бұрын
くまもんICカードと交通系ICカードの両方に対応しようとするから負担が大変でどちらに絞る必要があるんだろうけど、この先くまもんICカード更新タイミングで5億以上かかる場合はどうするのだろう くまもんICカードという特殊要件があるシステムの方が更新費用が高くなるような気がするが
@user-sk4is8hx1o
@user-sk4is8hx1o Ай бұрын
そう言えば、VISAが自社端末の押し売りで不正競争防止法違反で訴えられていましたね?
@200dcssl6
@200dcssl6 Ай бұрын
更新費用の内訳が示されないまま「こっちの方が安いから」という理由だけで話が進んでいるのが問題だと思う。
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g Ай бұрын
@@200dcssl6 今さらの話ですよ 2014年に那覇市議会で独自ICの導入議論ありましたが、交通系ICに対応させたら維持費が数倍に膨れ上がるという試算がでてました それぐらいには高いんです
@user-qe4ew7ho7x
@user-qe4ew7ho7x Ай бұрын
熊本県も含まれる九州観光はICカードよりは、高速バスや路線バス乗り放題切符でもかなり多いような気がします。
@user-qe4bu2hl7v
@user-qe4bu2hl7v Ай бұрын
市民団体も言うだけ番長ではなく 言い出しなら市民団体自身が出すから 継続して欲しいくらい言ったら?
@inasu999
@inasu999 Ай бұрын
くまモンのICカードってFeliCaだから端末共用てきないのかな
@user-mo7yd4xh7h
@user-mo7yd4xh7h Ай бұрын
これ交通系ICの更新費用とクレカタッチの更新費用での比較は出ていますけど、そこにくまモンICの更新費用はいくらかかるの?ってところが示されていないところが引っかかるんですよね 結局のところ純粋な更新費用とは別のところの利権が絡んでいるようにしか見えないというか あとクレカタッチは単純に決済スピードが遅すぎる
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
くまモンカードも交通系ICもFeliCaですからね。 JR東日本のセンターサーバーにアクセスさせてもらえば、ハードは安く上がるはず。
@hal9k801
@hal9k801 Ай бұрын
銀行系のデビッドカード(国際ブランドでクレカとして使える)は高校生から持てるし、くまモンのICカードは引き続き使えるし、現金も使えるならそこまで困るシーンはないんじゃないかと それより気になるのは、くまモンのICカードを使えるだけのIC読み取り機器に更新できるなら、問題は全国系のライセンスが高いのだろうということ このままでは全国系は7都市圏、最悪3都市圏とJRエリア内でしか使えなくなるかも
@steinwaldmadchen
@steinwaldmadchen Ай бұрын
現状タッチ決済もくまモンカードもJRが乗れないのは問題。 しかもJRは県内最大の交通機関であり、唯一乗客数が増えている交通機関でもある。重要性がますます増えているのに考慮されないのは、役所の怠惰しか言えない。
@hal9k801
@hal9k801 Ай бұрын
@@steinwaldmadchen 全国系のライセンス料で怠惰があるとしたら、利益率の芳しくない地方鉄道軌道バス路線に寄り添わない全国系各事業者の怠惰かもしれません せめてくまモンとSUGOCAの相互利用ができればとは思いますが、それはJR九州次第
@steinwaldmadchen
@steinwaldmadchen Ай бұрын
​@@hal9k801 といっても、最近簡易型IC端末がJR東日本もJR西日本も提供している。nimoca に拘らなければ乗換はありえるし、実際ほとんどの広島の交通機関が paspy の機にICOCAに切り替えた。検討すらしなかったら、怠惰しか言えません。 JR九州は市電と違って、あくまで民間企業であり、くまモンカードを対応する義務がありません。その点は交通系ICカードをやめた県内バス会社と同じです。
@norealhero1951
@norealhero1951 Ай бұрын
協議の場を設けて何の話し合いをせらすとやか? 更新費用が安くなるわけでも差額分を賄えるくらい乗客が増えるわけでもなかやん。
@MUCKY9999
@MUCKY9999 Ай бұрын
日本でクレカ決済を導入した格好のPiTaPaの普及率(どんどんicocaに鞍替え)を考えれば、ここのコメントに集まる以上の日本人にクレジットカード会社を通じた決済に「借金」と言う刷り込みがされてるのだと思う。
@user-gx4ms7xx7m
@user-gx4ms7xx7m Ай бұрын
pitapaの場合,導入時の与信審査が厳しすぎて主婦やアルバイトの方がバカスカ落とされたというのと回数券のばら売りが支持されていたのもあるでしょうね。今だとどうなんだろう。
@gertrudbarkhorn7537
@gertrudbarkhorn7537 Ай бұрын
大学教授に労組って、真っ赤っ赤やんwww
@user-hy2yy1kb9n
@user-hy2yy1kb9n Ай бұрын
クレカは収入審査があるから老人や子供がもてないのがねえ、 だったらそういう審査がいらない、スマホ払いとか、楽天EDYのような電子マネー、あとは銀行キャッシュカードに付けれるデビットカードとか これらなら審査いらないし年齢制限もないからいいんではないかい
@harebareto
@harebareto Ай бұрын
実際、熊本ではデビットカードを使ってくださいって言ってるバス会社がありましたし、 JR東日本のえきねっとも以前はあった「デビットは保証できないから正規を使え」みたいな書き方を止めてますね 熊本駅や周辺の営業所とかで買えるようになれば使う人も増えるとは思うんですが
@wht008n
@wht008n 20 күн бұрын
ICカードタイプはシステムが古くいずれ無くなると思います。今流行りのモバイルSuica方式に近いクレカタッチ式か紙の券面にQRコードを印刷した物を読み取る方式もある様ですが、都度切符を買えるシステムは残した方が良いので、QRコード読みとり式も併用出来ると良いですね。クレカ(国産ブランドJCBに期待)の場合はチャージ式も使える様になるのでは?と期待はしています。
@hayatonokaze147
@hayatonokaze147 Ай бұрын
日本のクレカにおけるタッチ決済の普及率が低いのが問題では?
@user-gx4ms7xx7m
@user-gx4ms7xx7m Ай бұрын
2025年3月にクレカのサイン取引(タッチ決済の限度額超過を除く)が廃止になりますので,タッチ決済が伸びてくると思いますよ。
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw Ай бұрын
JRの Suica、首都圏民鉄の Pasmoに少し遅れて新潟交通が導入した独自の ICカードシステム『りゅうと』。 バス車内でのチャージは出来ないが、残額の範囲内でなら Suicaも Pasmoも、最初から使えているのだが、熊本では、そう言った発想は無かったのかな?
@user-ff9zq2pc5d
@user-ff9zq2pc5d Ай бұрын
りゅーとは次の更新の際地域連携ICカードにリニューアルされると思う
@user-jq4go1rm6w
@user-jq4go1rm6w Ай бұрын
くまモンのICカードが相互利用出来ないのを知った 県外の人間としては交通系ICカードが使えないと不便だけど、運営側にお金がないのなら仕方がないかなぁと思う
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
そして、熊本に人が来なくなり、全てを福岡に吸い取られて没落する。
@LO-ms2lz
@LO-ms2lz Ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 このままだと没落するのは交通系ICカードだと思うけどね 他の地方も費用に耐えられず続々廃止の流れになりそう
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
@@LO-ms2lz 国土交通省の利権(日本鉄道技術協会)にぼったくられているからね。くまモンカードができたのも元々このボッタクリに対応できないから。
@356CROSS
@356CROSS Ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 次は、くまモンICカードで某銀行にぼったくられるんですね。
@user-sk4is8hx1o
@user-sk4is8hx1o Ай бұрын
くまモンカードなんてローカル決済やってるから交通系ICカードの更新費用が出せないんじゃないのかな? くまモンじゃJR乗れないんだから、くまモンやめて、交通系ICカードへ統合したら良い。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
同じFeliCaだしね。
@user-ju7sx8br3q
@user-ju7sx8br3q Ай бұрын
天下り先だからそれはしないでしょう。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
@@user-ju7sx8br3q 実は、交通系ICカードの胴元も日本鉄道技術協会という超ボッタクリの天下り先。
@oyoyo8817
@oyoyo8817 Ай бұрын
交通系ICカード廃止ってFeliCa全部がダメになるのかと思いきや、FeliCaを使っている「くまもんICカード」は残るらしい。 交通系ICカードの更新って、一体何を指しているのだろうか?
@user-fe6uj9go4d
@user-fe6uj9go4d Ай бұрын
くまもんカードは、熊本地区限定の交通系ICカードです。 このカードは、全国共通で使える交通系ICカードが、採用しているサイバネ規格に対応していませんので更新時に、サイバネ規格対応の為の費用が、別途かかるのでしょう。 尚、くまもんカードでは、JR九州の列車には乗車する事が出来ません。 聞く話によると、JR九州を利用する人は、くまもんカードとSUGOCAの2枚持ちだそうです。
@asamiyasaki
@asamiyasaki Ай бұрын
不採算路線ばかりのバス事業の5社ですから、コスト削減が必須
@hiroshisasakura0112
@hiroshisasakura0112 Ай бұрын
コスト削減をしたところで、利益など出ないのだから、どのみち潰れる事になるのですよ。 バブル前までは、どうして日本全国に鉄道が敷けていたんでしょうねえ。
@asamiyasaki
@asamiyasaki Ай бұрын
熊本市電は、公募してnimocaを採用した。 なぜnimocaを採用したの? 目先の初期費用?
@masanojikurofune
@masanojikurofune Ай бұрын
クレカも含めたポストペイ方式に対しての抵抗も多いですし、流石に今まで導入していたものを覆しての10カード全廃は流石に疑問符が付きます。それも来年なので周知期間まで短すぎる。 広島や松山のように簡易端末で10カードを継続する事業者もある訳ですし、どうみてもくまモンのICカード・くまもんPayで取り込みたい肥後銀行への忖度も拭えない感じです。 旗振り役的な存在の熊本市も市電で10カード利用実態が追及されて少し立ち止まりそうですし、先行する熊電とその他の事業者は梯子を外されて困惑している感はします。
@user-kk9fd3lu5t
@user-kk9fd3lu5t Ай бұрын
ICカード廃止が困るなら更新、維持費の為に料金を上げるのも仕方ない、市民税の増税で賄うしかないと考えるし、利用者がそれに応じないと。利益有ってこそ、還元出来るのだから。  一方的な要求を安易にしてはならない。
@atsushigrizlupo8479
@atsushigrizlupo8479 Ай бұрын
国民の足〜というのは国鉄分割時に全都道府県で立ち上げられた組織らしいですね。 某県議のインスタの資料見ましたが、プリントの作り方からして構成員の年代が推し量れます
@user-ls3gu2kb3f
@user-ls3gu2kb3f Ай бұрын
定期利用者ならくまモンのICを定期券として使っていると思うんですよね。 問題は時々出かける人と県外からの利用者、そうなると不便だが現金払いに戻るかタッチ決済を受け入れたほうが早い。 一方で熊本市電は「でんでんnimoca」を発行しているのだからそのまま継続したほうが良いとは思う。
@user-xm6og2ry2f
@user-xm6og2ry2f Ай бұрын
交通系icカードはできた当時こそ最先端だがコストダウンの努力を怠ってる気はしますけどね。 手数料が高いだとか、限度額2万の中途半端さだとか、結局それを本業だけに限定するのか決済インフラとして本業以外でも活用するのかどれも中途半端。 とはいえ、QRコード決済はスマホ圏外だと使えない(楽天モバイルよ、お前の所の楽天ペイが使い辛くてそれでいいのか?)
@toshikun.desuyo
@toshikun.desuyo Ай бұрын
JR東が決済手数料をぼったくっているからなぁ。また最初は東京都内の駅だけしか考えていなかったので、決済端末(改札機)IDも不足していて、やむなく他エリアと重複するIDを使用している場合があるから簡単にエリア跨ぎもできないし。
@ren-t4j
@ren-t4j Ай бұрын
でんでんnimoca欲しいなぁ…
@user-gu9oy2dx6u
@user-gu9oy2dx6u Ай бұрын
クレカ、電マネの決済システムの開発に関与したことあるけど、端末費用2倍は信じられないが・・・ 円安でも、海外メーカーから安く買えるってことかな。
@papparapaa1
@papparapaa1 Ай бұрын
端末費用というより保守費用でしょう。ガラパゴス化していることを考慮すると差は開く方向にあるとみるべき
@kanayu7873
@kanayu7873 Ай бұрын
ハワイだって 交通機関は タッチ決済ではなくて Holo カードという交通系カード支払いです 外国人観光客が山ほどいるメガ観光地ですが タッチ決済で外国人観光客にも優しい となってません状況です
@pinksaturns
@pinksaturns Ай бұрын
デビッドは子供でも持てるしセブンバンクとか無料発行の銀行もあります。くまモンのカードも残るし、JRに乗り継ぐ人が2枚持つ必要以外の不便はなく、5億円かける意味はないでしょう。交通系ICカードは大都市の鉄道が地下鉄を通じて全社改札内で繋がってしまっている状態が変えられない以上システムの維持費を安くするのは無理で、バス会社や地方鉄道はよほど観光客が多い路線でないと付き合いきれないでしょう。
@user-zw8xl8rk4c
@user-zw8xl8rk4c 5 күн бұрын
プリペイドカード含めて、クレカタッチでの定期券購入・利用をさっさとできるように、国交省から圧力と推進、どんどんかけてもらったら?それが一番利便性確保できると思われますが。 一方で交通系IC業界にとっては大きな痛手になるので、利害調整が技術の問題より大きいのかも。 補助金出すとすると市民一人当たり1000円位の負担かな。 交通系ICカードのシステム更新の値引き交渉とセットでやれないか、検討するのも一考。
@MrMinYT1122
@MrMinYT1122 Ай бұрын
一県民として思うのは、あれだけ熊本市周辺の渋滞対策として道路整備などに莫大な額をつぎ込む一方で、市や県からの補助が大きく”実質的に公営状態にある”公共交通の設備更新費をケチるのは筋が全く通ってないように見えるんです。 法整備などがいまだに不十分なのは承知の上で、少なくともこの熊本での問題提起がいい方向に動いてくれればいいんですが・・・
@mochi1220
@mochi1220 Ай бұрын
「クレカを持っていない、作れない人」のためにくまモンカードがあるのでは?他所から来た旅行者ならクレカの一枚くらいはだいたい持っているじゃないかな?ところで、新札対応の自販機が事業者の経済的負担が大きいって話はよく聞くがこの件もまさに同じ。日本自体がそれだけ貧しくなったってことだろうと思う。
@BuenaVista160
@BuenaVista160 Ай бұрын
人口100万クラスではないとはいえ一応政令市で全国交通ICが使えないと言うのは利便性の低下以上にイメージダウンが大きいのではないか。「全国の交通事業者で使えるクレジットじゃないICカードがここでも当然使える」事に意義があるので、じゃあくまもんのICカード使え嫌なら現金だは話かみ合わないわけで、自分は都民ですが残念ながら本件で熊本の印象が自分の中ではかなり悪化しました。
@356CROSS
@356CROSS Ай бұрын
熊本市在住ですが、JR九州の路線に乗るときは交通系ICカード、それ以外はくまもんICカードで間に合いますから2枚持ちで問題ないと思います。
@BuenaVista160
@BuenaVista160 Ай бұрын
@@356CROSS あくまで首都圏民の見解ですが「これ一枚あれば全て事足りる利便性がその都市の印象において大事」って話です。
@356CROSS
@356CROSS Ай бұрын
@@BuenaVista160 熊本市の人口は約74万人です。バスは朝夕の時間帯は座れないほどの混雑ですが、昼間・夜は座れる状態です。このような中で複数のバス会社のほとんどの路線が熊本市中心部にあるバスターミナルを中心として運行しています。5社のうちの産交バスは熊本市以外の地域の路線も自治体からの委託を受けて運行しています。その路線は路線近隣の過疎化もあって減便や運休日が発生しています。 この現状において、交通系ICカードの更新料支払いは難しいと判断したのでしょう。 熊本市の便利さに慣れてしまった今では、過疎化が進んでいる元居住地域には住みたくありません。 熊本市電も2026年4月以降、交通系ICカードが利用できなくなるとアナウンスされています。
@user-hw8ov5yc1r
@user-hw8ov5yc1r Ай бұрын
路線バス クレカ決済にしても ICカード決済にしても 通信インフラ不通なると 現金決済になるんだろうな!! 観光だからこそ 周遊券を発売したりしないと
@tokingyo1025
@tokingyo1025 Ай бұрын
現金決済だと運行遅延が多発するかも
@90spr10
@90spr10 Ай бұрын
観光客だと地方ごとのバスの清算方法すら??? な人もいるし、 関東だとスイカ、パスモの普及率9割だからな~
@dqpb10440
@dqpb10440 Ай бұрын
宇都宮LRTは、初めの頃 現金での利用者が想定より多かった所為で、ダイヤ通りに走れませんでしたしね。
@356CROSS
@356CROSS Ай бұрын
現金決済のみだった昔は、1000円札しか両替対応できないのに、1万円札しか所持していない乗客がいて、運転士さんが「乗客の中で1万円札の両替できる方はいらっしゃいませんか?」と訴えていたよ。
@YS-ff8rw
@YS-ff8rw Ай бұрын
宇都宮ライトレールがいい事例です。
@malibucoke_
@malibucoke_ Ай бұрын
都会と同じ機能が使える・・・これが嬉しいのでしょう
@user-uq1cc8il9j
@user-uq1cc8il9j Ай бұрын
クレジット連携ETCカードみたいな、交通限定カードが有ると良いかな😊
@seasidefufun2008
@seasidefufun2008 14 күн бұрын
ではその市民団体とやらに更新費用5億円超を負担してもらいましょう
@sakadude
@sakadude Ай бұрын
鉄坊主さんのコメントにもあった「プリペイド式」のクレジットカードを、老人や子供に配布するスキームを、行政がVISA JAPANにやってくれ!と頼めばよいのでは、と思いました。 チャージして使う、という点では交通系ICカードと変わりませんから、それで解決ではないかと…
@ai_love_fox
@ai_love_fox Ай бұрын
他人事で申し訳ないが、まだまだ交通系ICが有利な現状は離脱するところを増やし、交通系IC側に危機感を持たせて価格破壊を起こして欲しい。
@steinwaldmadchen
@steinwaldmadchen Ай бұрын
あるよ。地域共通Suicaとか簡易式ICOCAとか簡素化した格安システムが展開しているじゃん?
@ai_love_fox
@ai_love_fox Ай бұрын
うおおおおお本当だ!!! 市民団体は補助金を要望するのではなく、こうした格安システムの導入を推すべきですね!
@nishitaku3068
@nishitaku3068 Ай бұрын
くまもんのICカードが残ったら市民には大半の方が利用出来るでしょうし要はパフォーマンスなんだろうなと思います
@TonariAitemasuka
@TonariAitemasuka Ай бұрын
さて気になるのは、現場で現金の取扱いが増える事。 都市銀行すら現金を扱う支店を減らし続けているのに、逆行している気がする。 クレジットカード決済にしても、クレカを持てない人が多いし、デビットカードにしてもチャージの為にATM手数料がかかる。 交通系ICカードは、デポジット(預り金)さえ払えば匿名で購入できる。 更新費用しか見ていないようだが、現場でのオペレーションコスト(人件費)の増加はいくらを想定しているのだろうか?
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t Ай бұрын
同感ですね。海外ではクレカタッチとドメスティックICカードはデフォルトですから、クレカタッチ「だけ」交通系ICカード「だけ」というのがむしろガラパゴスなんですよね。
@user-kd7kv4lk1k
@user-kd7kv4lk1k 25 күн бұрын
そもそも全国交通系ICカードの導入やシステム更新でなぜ億単位の経費がかかるのか 国交省は初期投資にのみ補助金を入れて後はただただ見て見ぬふり せめてシステム更新にも補助金を出すか更新費用の低廉化をJRなどに指導すべき (更新費用のかなりの部分がライセンス料とかだったらもう笑うしかないだろう) そのくらいしないと大手私鉄の子会社でもない地方の中小事業者にまで普及は難しい 都市部と地方を仕事で行ったり来たりだとカードの二枚持ちは面倒
@kitasan_black178
@kitasan_black178 Ай бұрын
クレカが嫌なら現金で払えばいいじゃんと思うけどね とはいえ5社は煩わしい現金払いをさっさと廃止したい気もする
@user-hy2yy1kb9n
@user-hy2yy1kb9n Ай бұрын
ICカードの客には1.5倍ぐらい上乗せすればいいのではないか?いつかは5億取り返せれるだろうw、 ICカードがいいという客はそれぐらいの負担を払うべきだ、ただIC残せというのはただの我儘だわ、お前らのせいで高い更新費払うんだから、 もちろんICカード以外の客は通常値段でw
@user-ix5tv5sm8j
@user-ix5tv5sm8j 5 күн бұрын
米と同じで、交通系ICを大事にしないと大変な事になる。 基本的にICもクレジット(CS)も仕組みは同じで、機器代と決済手数料がかかる。 ICは某大手鉄道会社が仕切っているので、世界的に見れば規模が小さく、機器代は一括が多く、決済手数料が安い。(車で言う現金購入) CSは全世界的なので規模が大きく、機器代が月々分割や手数料に含まれ、決済手数料が高い。(ローンみたい) ここで問題は、手数料がどこへ行くか。前者は国内企業だが、後者はほぼ海外企業。 ICは首都圏での使用を想定したので地方にはオーバースペックだが、国内産業を守る意味でも地方には廉価版にし、積極的に導入をして欲しい。
@user-ld7wb6zi4s
@user-ld7wb6zi4s Ай бұрын
市民団体が更新費用を支払ってもらえばよいのでは。費用負担しないなら文句言わせないこと
@user-cz6gv5uk1t
@user-cz6gv5uk1t 21 күн бұрын
更新費用の半額をICカードの製造元に負担させれば…と言いたいがPASMO以外は普通の鉄道会社だから無理なんだよな。自社の利益にもならない別の事業者の件で負担する訳が無い。
@sukayaturumi
@sukayaturumi Ай бұрын
手数料はいくらなのかな~機器は安くするよ~でも手数料で回収!次回の更新料は交通系より高いなんてことないですよね
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g Ай бұрын
Visaデビットカードでも普通にタッチ決済できますよ市民団体さん… デビットカードなら口座にいれてる金額しか利用できな今ですが別に問題ないやん クレカタッチ決済ならビザタッチもはいってるでしょうよ
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g Ай бұрын
あとそこまで文句言うなら市民団体さんが全て更新費用だしてあげたらいいんじゃないですか?
@kotetu7610
@kotetu7610 Ай бұрын
利用してる銀行がVISAデビットカード作れるとは限らないと言うのがあって...
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g Ай бұрын
@@kotetu7610 そんなのは自己責任でしょうよ 嫌ならくまモンIC使ってください こっちは交通系で残るんだから
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g Ай бұрын
作れないなら大人しくくまモンカード使いましょう これはそのまま残るし交通系と変わらん
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
熊本に来る人が減って、福岡に全て吸い取られる。
@user-oh8ob5dl5b
@user-oh8ob5dl5b Ай бұрын
広島県民です。 私の住んでいる町にはコミュニティバスのさくらバスが走っているのですが、いまはパスピーと交通系ICが使えるが、来年のモビリーデイズ導入の際、交通系は使えなくみたいです。 使わないけど、少しショック。
@n2thredmi146
@n2thredmi146 Ай бұрын
クレカ決済の(決済使用料+手数料)と機器更新上乗せによる運賃増、利用者にとってどちらが高いのでしょうね。
@Jiyuumon
@Jiyuumon Ай бұрын
交通系ICカードも手数料吸い上げられているので、それも含めて比較が必要ですね
@carneriansimon6652
@carneriansimon6652 Ай бұрын
クレカはJCBを除けば手数料が海外企業に流れていくので熊本市議に海外のクレジット企業から賄賂をもらった奴がいないか調べたほうが良いと思う
@user-rc9ru2kr6d
@user-rc9ru2kr6d Ай бұрын
肥後銀行に任せて地元で金ぐるぐる回せると思いこんだのでしょう VISAの手先なのに
@tunawatanabe99
@tunawatanabe99 Ай бұрын
プレモカードなら高齢者や子供でも持つ事出来そう
@tarohyamada2389
@tarohyamada2389 Ай бұрын
市民団体が負担の半分くらい出してあげれば議論は前に進むと思います。
@YS-ff8rw
@YS-ff8rw Ай бұрын
出すわけがない。
КАКУЮ ДВЕРЬ ВЫБРАТЬ? 😂 #Shorts
00:45
НУБАСТЕР
Рет қаралды 3,4 МЛН
Prank vs Prank #shorts
00:28
Mr DegrEE
Рет қаралды 10 МЛН
Get 10 Mega Boxes OR 60 Starr Drops!!
01:39
Brawl Stars
Рет қаралды 19 МЛН
인텔의 몰락
10:07
ColorScale
Рет қаралды 132 М.
お金が儲かってしょうがない?日本のドル箱路線10選!
36:01
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 589 М.
広島のICカード後継はMOBIRY DAYS…観光客はどうするよ?
21:00
kenzy201《鉄道×キャッシュレス》
Рет қаралды 18 М.
唐沢と初めて走る熊本 GOGOラリーin KUMAMOTO  Classic Car Meeting
39:40
山口智子の風穴!?
Рет қаралды 1,6 МЛН
КАКУЮ ДВЕРЬ ВЫБРАТЬ? 😂 #Shorts
00:45
НУБАСТЕР
Рет қаралды 3,4 МЛН