【香川Vlog1日目】アラフォー女のひとり旅/香川旅行/讃岐うどん/観光・グルメ/Kagawa Trip

  Рет қаралды 493,566

SoloTraveler Rapi

SoloTraveler Rapi

3 жыл бұрын

※こちらの動画は、2020年11月上旬に香川県に一人旅をした時のものです。だいぶラグがあってすみません...
【今回訪れたお店や施設】
・スターバックスコーヒー 羽田空港第1ターミナル THE HANEDA HOUSE5階店
・琴平町観光案内所(レンタル自転車)
・元祖しょうゆうどん 小縣家(さぬきうどん)
・長田うどん(さぬきうどん)
・ハナあかり(※休業)
・キャラメル・ママ(※休業)
・山下うどん(※臨時休業)
・てんてこ舞(さぬきうどん)
・こんぴらプリン(プリンパフェ)
・天然温泉 智光院の湯 足湯
・おいり横丁(和三盆ソフト)
・金刀比羅宮(こんぴらさん)
・天然温泉 玉藻の湯 ドーミーイン高松中央公園前(宿泊ホテル)
・餃子専門 寺岡商店(すだち餃子)
☆この動画が少しでもおもしろかった、役に立ったという場合は高評価、チャンネル登録をお願いします♡

Пікірлер: 109
@tadano-re5eo
@tadano-re5eo 3 жыл бұрын
香川出身です。懐かしくもあり新しくもある我が故郷の動画楽しませて頂きました!ありがとうございます。
@user-fe3ys3nc1k
@user-fe3ys3nc1k 3 жыл бұрын
地元へようこそ。自分が知らない目線で動画が見れてよかったし行ってなかったうどん屋さんなのでうどん店巡りに加えたいと思いました。また来て貰えると嬉しいです。
@user-us1de1cd8b
@user-us1de1cd8b 3 жыл бұрын
今回は香川の旅なんですね。私の中では全くの未知の領域で、ワクワクしながら拝見しました😊十分旅気分を味わってます、後半も楽しみです❗️
@user-qj7qs8pt1z
@user-qj7qs8pt1z 3 жыл бұрын
地元民です! 寺岡の餃子食べて貰えたのは中々に嬉しいです! 個人的にはニンニク無しの餃子ですだちと大根おろしにコショウを掛けたやつがおすすめですのでまた来られた時に食べて見てください!
@theraptor310
@theraptor310 3 жыл бұрын
懐かしいです。10年ほど住んでました。大阪出身で色んな所に住んだけど香川が一番だな〜。小縣家ってまだあるんですね。大根すりすり。しかし安いな〜
@nekosukisuki665
@nekosukisuki665 3 жыл бұрын
おうどん美味しそう!後半楽しみにしてます😊
@user-kg1fq6gt7n
@user-kg1fq6gt7n 3 жыл бұрын
個人的には目の前の長田うどんが好きですね。 あの付け出汁が最高です! 香川県人でも好みが分かれますね。
@user-yd8vw8ug4b
@user-yd8vw8ug4b 3 жыл бұрын
コロナで昨年から帰れてないからすごい懐かしい気持ちになった。
@megumiw902
@megumiw902 3 жыл бұрын
ニューヨーク在住ですが、香川のおいりが可愛くてお取り寄せしてケーキに飾り付けたりしてます☺️ 海外の方にも人気です✨
@user-ub9tg8rm7m
@user-ub9tg8rm7m 3 жыл бұрын
めっちゃ地元に来ていてびっくり‼️
@CH-vj8wc
@CH-vj8wc 3 жыл бұрын
はじめまして。 香川県良いですよね😃 もう一度行きたいので、そのうち一人旅しようと思います 羽田で私の職場が映ってビックリしました‼️ 早くコロナ終息してほしいですね😃
@Terence10947
@Terence10947 3 жыл бұрын
マカオから来ました! 高松へは十八年から旅行です! 本当にこの場所が気になっています! (日本語を学んだばかり) 😅😅
@badman6933
@badman6933 2 жыл бұрын
地元民です。紹介ありがとうございました。楽しく拝見しました。 何気に自転車での移動距離がすごい(笑)そのあとこんぴらさんに登るとはなかなかできないことです。 琴平のマルナカの前に「むさし」といううどん屋があり、そこに是非行って貰いたかったです。 カレーうどんが絶品で一般的なカレーうどんとは全く味が違います。 おそらく県内で随一のカレーうどんです。次回はぜひ。
@yusukefujita9838
@yusukefujita9838 3 жыл бұрын
良いですね。香川、大好きです。
@R14Gotch
@R14Gotch 3 жыл бұрын
小縣家、若いころ良く行きました。懐かしいです。特大の6玉食べてました
@user-ek5ef5cu6k
@user-ek5ef5cu6k 3 жыл бұрын
香川やばいっしょ。 気候いいし 田町商店街最高❤️
@user-kj9vj1lt7e
@user-kj9vj1lt7e 2 жыл бұрын
とても参考になりました! 特に食べ物が、どれも美味しそうで 食べたくなります。 ホテルもとても綺麗でぜひ 利用したいと思いました。
@oichannel2102
@oichannel2102 3 жыл бұрын
讃岐うどんて今では大阪にも沢山あるけど やっぱり香川に行って食べるのとは違いますね♪
@sss-lo8tc
@sss-lo8tc 3 жыл бұрын
本当は奥にある奥の院がゴールだけどお疲れ様でした🤗
@tomodachivlogKAGAWA
@tomodachivlogKAGAWA 3 жыл бұрын
地元民の私より香川県のご紹介がお上手です〜👏👏 どの場所も綺麗に動画にしていただいて嬉しいです🌸 香川県、楽しんでいただけましたか?? 私も香川県のVlog動画アップしています!
@user-ep3qi1jz5z
@user-ep3qi1jz5z 3 жыл бұрын
11:00 花月堂の奥側? そこを通る用事の時は、シュークリーム買ってる。 1個確か120〜130円で大きく、ボリュームがあって美味しいよ。 その辺のうどん屋では、はゆかさんがお勧めです。
@user-bb9wr6mw9f
@user-bb9wr6mw9f 2 жыл бұрын
東京在住、琴平町出身です。コロナ禍で帰省できていないので懐かしく拝見しました。山下うどん行く途中、実家の近くの風景が映りびっくり。長田うどんは人気店ですが、なぜか私が子供の頃から、アンチ長田うどん派がけっこういました。理由は、他店よりも料金が高い、だったからだと思います。確かに少し割高だったかも。私は長田うどん、好きです!
@user-fs4ti8dx7k
@user-fs4ti8dx7k 3 жыл бұрын
山下さん、行ってきましたよ。 本場讃岐うどん、初めて食べました。 美味しかったけど・・・ 九州人だからなのか、 うどんは、ふわもちな 福岡うどんが好きだなぁって、再確認しました。 多分、DNAレペルで ふわもちうどんが染み付いてる感じしました。 でも、麺はやっぱり美味しかったです。
@marit6668
@marit6668 3 жыл бұрын
自転車移動して、こんぴらさんお参りするって凄いです😲
@hobbymaro
@hobbymaro 3 жыл бұрын
うどん県に来てくれてありがとうございます\(^o^)/
@user-tw7zs3fr3h
@user-tw7zs3fr3h 2 жыл бұрын
懐かしいです!高松駅。わたしも18年間高松市でお世話になりました!幼児から高校生まで住んでました!今は兵庫県に住んでます!
@kozotamura1469
@kozotamura1469 3 жыл бұрын
お疲れ様でした。さん連チャンで休業はキツかったですね。こんぴらさんの石段100段目をちょっと住宅街に入った所のカレー屋とかあまり知られていない新しい名所?や隠れたうどん店もあるので機会があれば、また是非いらしてください。
@user-sn5lf9kd1p
@user-sn5lf9kd1p Жыл бұрын
香川うどん旅して二泊三日で10杯食べたのは良い思い出。讃岐うどんをうたってる店あるけど本場にはかなわない!
@taikomatsuri
@taikomatsuri 3 жыл бұрын
おがたやは高い、昔は大根一本付いてきました。 さぬきうどんは基本、生じょうゆとかけは、200円前後、お勧めは生じょうゆう、釜揚げ、ざるです。 かけは出しが一番ですが、うどんは出来立てで無くても出されます。 長田は、釜揚げが売りです。
@tack0720
@tack0720 3 жыл бұрын
香川県、コロナ収まったら行ってみたい場所だったので参考になりました!高松市内と金比羅山は結構距離がありますね。
@yusukekaiho7166
@yusukekaiho7166 3 жыл бұрын
初めまして。1人旅なら臨機応変が効くから良いんじゃないのかな~ 出川の充電バイク旅でも金比羅、放送してました。
@manan2133
@manan2133 2 жыл бұрын
わー😭しょうゆうどん 山下さんまで😭😭懐かしすぎる 私も思い入れが山盛りあります
@user-mm4ym6dn8r
@user-mm4ym6dn8r 3 жыл бұрын
ウチも20代前半の時に香川一人旅しました➰😍❤懐かしい😍❤
@kennyhashimoto4305
@kennyhashimoto4305 3 жыл бұрын
高松出身で東京に住んでいます コロナで帰れない中、懐かしい景色に癒されました😄 次回はぜひ島アート巡りしてみてください!
@user-dw3qb2tx2l
@user-dw3qb2tx2l 3 жыл бұрын
楽しく拝見しました! 香川県は行った事がなかったので ワクワクしながら見ました(^^) 四国は高知県しか行った事がなくて 香川県も行ってみたいです! 休業カフェは残念でしたね(T-T) やわらかく温かみのある動画ですね! 2日目も楽しみにしています(╹◡╹)♡
@user-tl9sh8cq2i
@user-tl9sh8cq2i 3 жыл бұрын
ガイドブックに載ってないようなお店が知れて良かったです!
@naokinishiyama5748
@naokinishiyama5748 3 жыл бұрын
7:46 しょう油の量が絶妙です。 これ以上かけると辛くなるのをよくご存じでw
@user-vh9dl6xq3x
@user-vh9dl6xq3x 3 жыл бұрын
主人の実家が香川なので、ドーミーインも気になってましたー。 そういや3年前に帰った時、金比羅山登る籠屋さんいなかったなー。 2日目も楽しみにしてます🥰✋
@user-zo8xg3rl7y
@user-zo8xg3rl7y 2 жыл бұрын
年末にサンライズで高松まで行って丸亀城見て骨付鳥食べて金比羅山でお参りして琴電乗って小豆島行ってオリーブ畑見てフェリーで岡山から帰った。 あーうどん食べてなかったんだ…😭
@user-ld5yz5uc4n
@user-ld5yz5uc4n 2 жыл бұрын
香川県民(中讃)で有りながら、金比羅さんは高校3年の春の遠足で1度しか行った事がありません⋅⋅⋅うっ情けない😭 あれから50年経過、今は、とてもじゃないけど、あの階段は無理🥴⋅⋅⋅久しぶりに若かりし頃のアルバムを見ようかな🙄
@user-tm2ph6jj7u
@user-tm2ph6jj7u 3 жыл бұрын
香川旅行に行かれて羨ましい。 私も12月上旬に行く予定だったですが、私が搭乗する予定の高松空港行きのジェットスターが予定した日だけ欠航になってしまい断念したので余計に羨ましいですね。 金毘羅山とか登るつもりだったのに、また計画しなきゃです。
@yanchibrahman4273
@yanchibrahman4273 3 жыл бұрын
恐ろしく地元過ぎて、久々に帰りたくなりました!ありがとうござます。 しかし、しれっと編集されてますが、かなり距離走ってますよね?w
@ol9671
@ol9671 3 жыл бұрын
ソロ旅良いなぁ、、お隣のうどん県に手始めに行ってみようかな。。
@user-zz7lz1pz5q
@user-zz7lz1pz5q 3 жыл бұрын
昔はテーブルの上に大根すりとカピカピの大根置いてて不衛生だな~って子供ながらにそれをすって食べてたなぁ~
@user-eq6kv3xm8l
@user-eq6kv3xm8l 3 жыл бұрын
早く香川に帰りたい@岡山で2週間の待機中のアラフォー。
@sabuzero
@sabuzero Жыл бұрын
何時ものコースですね。小縣に来たら行きますね。
@user-ob7ty7gt4v
@user-ob7ty7gt4v 2 жыл бұрын
こんにちは👋両親ともに高松市出身です😆私も何度か行きました😆昔レオマワールドに子供達と行きましたが、なくなってしまいました😅やっぱり、讃岐うどんですよね😅製麺所で食べると安くて美味しいですね😜200円でお釣りある店も🎵香川ええとこやから、また来まい😍センキュー👍
@user-eu4ku1fj6q
@user-eu4ku1fj6q 2 жыл бұрын
レオマワールドはニューレオマワールドとして復活してますよ🎉
@kattsun52
@kattsun52 Жыл бұрын
香川県民です。 香川県へようこそ。 僕は高松空港を利用する時は車で空港近くのパーキングに停めて、そこから無料送迎バスで空港まで送ってもらってます。 なぜなら高松駅から高松空港までリムジンバスを利用すると片道1000円かかって割高になるので😢近くのパーキングだと1日900円なので、2日ぐらいだと車で来た方が安くて便利です。
@user-fw6hl5rd1y
@user-fw6hl5rd1y 3 жыл бұрын
うどん出汁は、横のFamilyMartの中に 出汁タンク&ガスコンロがあります (ネタバレ
@shin410978
@shin410978 3 жыл бұрын
讃岐へいらっしゃい!
@user-ww1qo2rk8k
@user-ww1qo2rk8k 3 жыл бұрын
香川県におにぎり型の山が多いのは、ほとんどが火山のなごりだそうです。何年か前に珍百景とかいう番組に「日本一富士山が多い県」って投稿してた人がいましたね(笑)
@user-ep3qi1jz5z
@user-ep3qi1jz5z 3 жыл бұрын
まんのう町からほぼ丸亀市までチャリンコとは。 ちょい下りで楽なんですが、琴平までチャリンコ返す のでしょう? 結構頑張りましたね。
@user-pf1fo8xf7k
@user-pf1fo8xf7k 3 жыл бұрын
私も香川行くので参考にします!
@user-xg3ve3wd2z
@user-xg3ve3wd2z 3 жыл бұрын
こんにちは。大阪在住の私も高松へはよく行くので参考になります。神戸からジャンボフェリーで行くと最安なのでよく利用します。うどん美味しいですよね~
@user-dt9du9ss1d
@user-dt9du9ss1d 3 жыл бұрын
私も琴平出身で金比羅山のふもとで育ったのですごく懐かしかったです! ただ、私はうどんがあまり好きではなく、、なんででしょう。。😔
@user-fw9ho4re4b
@user-fw9ho4re4b 3 жыл бұрын
讃岐うどんは 生醤油がサイコー 生醤油も薄い色ほど塩辛いような気がしますが
@yumekabachannel
@yumekabachannel 3 жыл бұрын
うどんツアー再開したい😁
@user-hw7vw8sb5i
@user-hw7vw8sb5i 2 жыл бұрын
私は、綾川町の「やまだうどん」が大好きです^^* お出汁がとっても美味しいんです…そして、安い…
@user-pn5ix6bw9f
@user-pn5ix6bw9f 2 жыл бұрын
香川県住みです!なんで香川選んでいただけたんですか!嬉しいです❤︎ すっごく田舎だけどとても落ち着くし、地元一番❤︎
@kaku6580
@kaku6580 3 жыл бұрын
いいですね!!私も一人旅行こうと思います!!
@user-pr2sr9jx6m
@user-pr2sr9jx6m Жыл бұрын
大昔年号変わる時四年住んでましたが、うどん屋ブーム前でしたがラーメンやさん少なくうどん屋さんばかりでしたが今はどんなかな、今度行きますので見に来ました
@user-ox9ll4jp2x
@user-ox9ll4jp2x 2 жыл бұрын
初日、お疲れ様でしたぁ~。(^^)/ 籠。。なくなってしまったのですね。。 なんか寂しいなぁ。 まだ金毘羅さんはいったことないけど、テレビなんかで 見てて、あの籠。。いいかもとかって。(笑) まぁ、時代なんですかね。。 釣りの時に利用するのがルートインが多いのですが ドーミーインもチェックするようにします。 いい感じの宿ですね。
@ttakagi2
@ttakagi2 2 жыл бұрын
この旅の動画、音声が無く、字幕だけと云うのが気に入りました。疲れを感じさせずに見る事が出来ます。
@user-te6yg2ot8b
@user-te6yg2ot8b 3 жыл бұрын
まさについこの間、香川のドーミーイン、仕事ですけど泊まりました。 綺麗で広いですよね。 露天風呂もあるし、無料サービスの小さいアイスとかもあるし サービスいいですよね。
@ku-ya740
@ku-ya740 3 жыл бұрын
大根おろしは面と平行にスルと疲れますが良いものができます。
@yonep
@yonep 2 жыл бұрын
香川へようこそ! 成田発になりますが、ジェットスターだと、欧風15000円くらいで来られるので、航空会社にこだわらないなら、少しの時間なので、ありです。
@user-xz4ll7ch7x
@user-xz4ll7ch7x 3 жыл бұрын
お疲れ様です。面白かったです!チャンネル登録完了!
@cimajeenvet
@cimajeenvet 3 жыл бұрын
きゃーーーっ❕ うどん、おいしそう!
@user-px2tv8gd7w
@user-px2tv8gd7w 3 жыл бұрын
香川県民です!ちょっと入るのに勇気いるかもですが今度は商店街にある常磐街の茶々娘ってメイド喫茶に行ってみて!(きのこクリームパスタオススメ)
@AA-rn4nz
@AA-rn4nz 3 жыл бұрын
琴平駅🚉〜チャリで満濃町うどん屋〜善通寺山下うどん迄。競輪選手かよ(笑)凄いゎ(笑)
@user-mw5mi6nn1f
@user-mw5mi6nn1f 3 жыл бұрын
金毘羅さん参道あたりの将八うどん店に、ふらっと入って、鍋焼きうどんを食べた。人生で一番うまいうどんでした。あれから30年たったが、あのうまかったうどんを超えるのはまだない。
@user-jx9uw8ye6p
@user-jx9uw8ye6p 2 жыл бұрын
定刻から遅れるのはドキドキしますよね。シャトルバスだと待っていてくれるかもしれませんが、そこから接続するJRとかは待ってくれないので、本数が少ないのにギリギリでプランたててると確実に崩壊してしまう(^^; あと香川。良いですよねぇ。 2度ほど、うどんを食べるためだけに旅行に行ったことがあります(^^; (いやまぁ、とは言いつつ、栗林公園とか金毘羅さんとかは行きましたが) また、行きたいですねぇ。
@user-tl1nb9dx7j
@user-tl1nb9dx7j 2 жыл бұрын
寺岡商店、餃子旨しです すたちを別皿に絞り 胡椒をいれて食べる これが一番です
@user-cb3zh6nw7n
@user-cb3zh6nw7n 3 жыл бұрын
香川の山が富士山みたいな形してるのは讚岐岩っていうのが多いからで全国でも珍しいんだよって小学生の時の遠足で聞いた事ある
@user-co6yn5os4y
@user-co6yn5os4y 2 жыл бұрын
レンタサイクル 美人さんだからサービスしてくれたかな🤣
@user-cc4hu7en5y
@user-cc4hu7en5y Жыл бұрын
車無しで行けるんですね!行ってみます👍🥺
@user-yv8es8kv9g
@user-yv8es8kv9g 2 жыл бұрын
寺岡餃子、搾ったスダチに胡椒をいれて、それをつけて、食べると美味しいですよ
@Yutodx2
@Yutodx2 Жыл бұрын
東京からだったら、サンライズが一番いいかな
@cimajeenvet
@cimajeenvet 3 жыл бұрын
うどん、わさびで、くいたい!!!!!
@user-mk8up1nr2m
@user-mk8up1nr2m 2 жыл бұрын
香川のうどんはおいしいよね~~~ 本場で食べると◯亀製麺が まがい物だってまぢわかった ◯亀とは名ばかり 香川県には店舗ありましぇん
@moipa808
@moipa808 2 жыл бұрын
美味しいうどん食べたい
@user-iw1lv4bj7u
@user-iw1lv4bj7u 3 жыл бұрын
流石観光用うどん……高っwww
@user-hg6su8pb1w
@user-hg6su8pb1w 3 жыл бұрын
こんぴらさん大好き。何度785段登ったことか此処は犬も一緒に参拝出来るので、愛犬を連れて行けます又行きたいです。5百段目の所に資生堂パーラーが有り此処でしか売っていない香水や(缶の容器のシールの絵がかわいい)手作り金平糖がお土産に良いです。パフェも美味しいですよ😊
@jpnbay9672
@jpnbay9672 2 жыл бұрын
めちゃ食べるやん🤣
@user-lv1lb4ic6t
@user-lv1lb4ic6t 3 жыл бұрын
長田は、かのかの方が美味しいよー
@ronansykesss
@ronansykesss 2 жыл бұрын
はじめまして、インドネシア人のロナンです。 私は日本の香川県に住むつもり人です。 なんかききたいことがあるんです、インドネシアでの季節は乾季と雨季だけで雪がなくて自分の目で見たことないです。私は本当に雪を見てみたいですので香川県で雪が降りますか?
@user-fo7bv1vr4s
@user-fo7bv1vr4s 2 жыл бұрын
ざんねん ですが めったに ふり ません。 でも ふゆ に なれば となり の おかやまけん とくしま
@user-fo7bv1vr4s
@user-fo7bv1vr4s 2 жыл бұрын
つづき とくしまけん で つもり ますよ。 ぜひ きてね^_^
@user-en6ve5lj6t
@user-en6ve5lj6t 3 жыл бұрын
うどん尽くしw でも美味しそう
@user-uo1lv4jz7c
@user-uo1lv4jz7c 3 жыл бұрын
香川と言ったら俺の家!
@user-rf3kf3oc1u
@user-rf3kf3oc1u 3 жыл бұрын
香川出身ですが、何も無いですね。若者は皆出て行きますね。天空の鳥居で有名な高屋神社、鏡みたいに撮れる仁尾の秩父ヶ浜海岸、銭形で有名な寛永通宝かなぁ
@lauuudooah504
@lauuudooah504 3 жыл бұрын
皆出ていく根拠は? 香川、結構グルメもあっていいところですよ。
@user-rf3kf3oc1u
@user-rf3kf3oc1u 3 жыл бұрын
会社自体少なく、就職難で都会生活に憧れが有り、大学に行ったらそのままそこにとどまる人が多いらしい
@miimii4228
@miimii4228 3 жыл бұрын
若者皆はでていかないですよ〜😆遊ぶところはないけど😅程よい田舎で住みやすいし、遊びたかったらみんな高速で大阪方面に遊びにいってます😁!
@user-uc1yo8uq3c
@user-uc1yo8uq3c 3 жыл бұрын
@@user-rf3kf3oc1u 有効求人倍率は全国平均を上回ってますよ。
@akaimegaden
@akaimegaden 2 жыл бұрын
地域おこし協力隊のお姉さんかな
@user-ik2hz4yo9x
@user-ik2hz4yo9x 2 жыл бұрын
らピさん、9月から、うどん屋さんのスタンプラリーが始まりました。香川の全店ではないのですがあります。よろしければ、お出かけください。
@6969panda
@6969panda 3 жыл бұрын
香川って車がないと観光厳しいでしょうか?とても行ってみたいんだけど。
@user-wr3gi8tp6u
@user-wr3gi8tp6u 3 жыл бұрын
行きたい場所にもよりますが、バスなどもしっかりあるので車がなくても観光は楽しめますよ✨
@6969panda
@6969panda 3 жыл бұрын
@@user-wr3gi8tp6u 情報ありがとうございます! 現在の状況が落ち着いて、双方に安心できるようになったら絶対に香川へ遊びに行きます!
@user-wr3gi8tp6u
@user-wr3gi8tp6u 3 жыл бұрын
@@6969panda はい! 是非楽しんでください😌
@user-fw6hl5rd1y
@user-fw6hl5rd1y 3 жыл бұрын
うどん県で一番旨いのは、長田うどんだと思う。 地元民は、琴平駅から長田うどんまでwチャリで行くというイメージがうかばないww
@xx-cv4he
@xx-cv4he 2 жыл бұрын
讃岐岩?讃岐富士じゃろ
@user-gm4ed5bd7u
@user-gm4ed5bd7u 3 жыл бұрын
店閉まってるな!
@taikomatsuri
@taikomatsuri 2 жыл бұрын
香川県民でも小縣家は行かないですね。 目の前の長田の釜揚げうどんが美味しいですよ。 テロップより肉声の方が印象が良いと思います。
@user-ww9ml7jq2x
@user-ww9ml7jq2x 2 жыл бұрын
香川県行くより徳島県飯は、うまい。夏は。冷凍サウナ!電気風呂、もあるよ、コロナめちゃくちゃ少ないマスクなんていらん。
【香川Vlog2日目】アラフォー女のひとり旅/香川旅行/讃岐うどん/観光・グルメ/Kagawa Trip
21:31
ソロトラベラーらぴ /おひとりさまのVlog
Рет қаралды 148 М.
【金沢Vlog1日目】アラフォー女のひとり旅/金沢旅行/観光・グルメ/Kanazawa Trip
31:36
ソロトラベラーらぴ /おひとりさまのVlog
Рет қаралды 565 М.
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 20 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 120 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 53 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
【香川】最新/これで大丈夫こんぴらさん参拝と食べ歩きガイド
16:17
あんけんのお出かけチャンネル
Рет қаралды 83 М.
UDON TOUR | Visit Local Udon Noodles in Kagawa
19:36
makosuke / まこすけ 【バンライフ】
Рет қаралды 51 М.
【女ひとり旅】一泊二日、島根県に記憶を置いて来た。【泥酔】
28:22
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 20 МЛН