KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【川崎市7区の都会度ランキング】川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区を徹底比較!!
25:16
【神奈川 謎の場所】 ~相模原市 相模陸軍造兵廠はどう変わった?~
16:07
Challenge CR7 people try the impossible-to-do Cristiano challenge 2m68😱😳⚽️
1:01
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Короче говоря Алинка Малинка ест сладости #shorts
0:22
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
2:50
【相模原市3区の都会度ランキング】中央区、南区、緑区を徹底比較!!
Рет қаралды 26,039
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 15 М.
【地理チャンネル】とどーふ研究室
Күн бұрын
Пікірлер: 106
@かどん-k1u
20 күн бұрын
昔、4ヶ月間だけ長期出張で相模大野に住んでました。田舎者の自分には十分すぎる都会だし、小田急乗ればとなり駅が町田だったから毎日が楽しかったです。 地元に帰らず永住したいと思ったのが相模大野でした!絶対また行きますー
@yatchey1204hippoman
20 күн бұрын
緑区は橋本の一極集中みたいだと思ってます。ここを離れたら大自然に恵まれた地域ですよね。
@なつかしのラジオ
19 күн бұрын
相模原市は旧相模原市域と旧津久井郡域という分け方の方がしっくりする。 あまり緑区中央区南区と意識したことが無い。
@r.9640
14 күн бұрын
南区古淵出身で現在は中央区東淵野辺在住のアラフィフです。(途中転勤により他県住み) そこそこ栄えていてそこそこ田舎なのがいい。 で、古淵駅周辺の買物環境が充実していて特に食品関係がすさまじい事に。 (イオン、ヨーカドー、ロピア、OK、ドンキ、業務スーパー、フードワン・・・)
@ata05rAsII24Asa
14 күн бұрын
千葉県船橋市から相模原市中央区に移住しました。感激したのは、日帰りで山梨県や熱海方面に出かけられる! また、津久井方面の自然が多いせいか、JR相模原駅付近の住宅街にまで珍しい野鳥が飛んでいる! 本物の猛禽類やキジバト、メジロ、シジュウカラが飛んでるのを見た時には驚いた!他にも名前が分からない野鳥もたまに飛んでいる! 緑区では、蝉の「ひぐらし」が鳴いていた!驚きの連続。まず船橋市では絶対に考えられない!
@ホワイトウォルター-c3c
20 күн бұрын
相模原は鉄道駅もそうだけど16号沿いも栄えてる
@菅井久男
19 күн бұрын
南区古淵に半世紀以上住んでいるが、買い物が便利。あと外食も選択肢が多い。
@みやっさん-x1u
18 күн бұрын
緑区は札幌市南区みたいな感じか? 相模原市って真ん中に鉄道が通ってなくて市の枠を走ってるみたいな形してるから面白い都市の発展の仕方してるよね
@kazoo0315
19 күн бұрын
緑区の出身有名人は現F1ドライバーの角田裕毅が居ます。あと中央区は女性ドライバー最速の小山美姫も居ます。
@ryuysd8212
13 күн бұрын
茅ケ崎市出身ですが最近約10年は相模大野周辺に住んでいます、茅ヶ崎よりも住み心地いいです。
@アフラマズダ-t2j
19 күн бұрын
政令指定都市内の区とサイズ小さめ市の比較、おもしろそうですね。たとえば、モノレールが走っている立川、小倉、千葉市中央区、鎌倉・藤沢両市、那覇、あと大阪の市たちの比較とか。
@maccomaco0510
19 күн бұрын
主要地域までのアクセス考えると緑区(ただし橋本に限る)が一番便利って感じになるかなぁ。
@yatchey1204hippoman
16 күн бұрын
@@maccomaco0510 緑区の主要部の京王線と横浜線の橋本駅の利便性は強すぎますね。区の中央部は区名の通り緑豊か…鉄道は南部と東部と中央線の北部(相模湖駅と藤野駅)位ですよね…
@S390727
15 күн бұрын
橋本駅は、横浜線、相模線、京王線のターミナル駅であり、リニアの停車駅にもなるだけでなく、横浜線の快速停車駅であり、八王子、町田、長津田、新横浜、菊名、東神奈川、横浜、桜木町にも行きやすいので、便利ですね。 相模原駅は、北側に米軍施設(相模総合補給廠)があったので、駅前開発が南側に偏っていましたが、平成26年に返還となり、北側も再開発できるようになったことで、様子が変わってくると思います。
@asaasa4751
19 күн бұрын
相模原市としては、どんぐりの背比べからリニア駅となる橋本駅の経済が伸びると想定。 でも、JR東海は東京~名古屋の速達性を重視して、優等列車が運行されたら通過して経済性は高くない気がします。 全列車が各停だと良いですね。
@カリッチャ
15 күн бұрын
緑区は橋本城山と津久井相模湖藤野で分けないと。
@たくやR
20 күн бұрын
相模原の中心は町田駅だよ☺️
@rinrin0319ify
18 күн бұрын
そこそこの駅の徒歩圏内に住めば電車移動も車移動も便利で住みやすいと思うわ。何気に中学受験も割と多い…
@ptgmpwuh
20 күн бұрын
正直中央は16号線沿いの発展が目覚ましいが住むと考えた時に行政の中央的な位置付けの相模原と大きい施設が少ない淵野辺と都市発展としては良くない散り方をしてしまってる気がする
@hikarunogo15
18 күн бұрын
比較内容が面白いのでチャンネル登録しました☺️
@ホワイトウォルター-c3c
20 күн бұрын
昔は町田に行く人も多かっただろうけど、今は相模原の各都市も栄えてきたから町田行く人かなり減ったんじゃないかな。そしてこの傾向はますます加速しそう。
@chanhen8538
Күн бұрын
私は20年前転勤のため英国ロンドンから相模原橋本に引越してきました。当時会社本社は横浜神奈川区でしたが勤務先は八王子でした。交通の利便性から町田を最有力に賃貸物件を探したんだけど、町田にいいのがなくて橋本にしたんだけど、今となっては結果オーライですね。
@chanhen8538
Күн бұрын
当時は賃貸だったけど、今は持ち家なので橋本に骨を埋めることになりそうですね。
@sakainisumitai
20 күн бұрын
相模原市は古淵や町田の周辺に住めたら特に住みやすそう… どっちも大型商業施設はあるし横浜や新横浜に1本で行けるのが非常に便利
@井上裕治-j4h
15 күн бұрын
僕は横浜の青葉区民です。相模原の3区の比較面白いです。相模原はなんか過小評価されて悲しいです。よこはまの比較もいつかやってほしいです。さがみはらも ちゃんとみりょくがあるのでがんばってほしいです。ちょうぶんしつれいしました。
@わっくす-c3y
7 күн бұрын
餃子の萬金は観光地だったのか笑
@AKAIROOTOKO
Күн бұрын
多分都市で言うと 相模大野が圧倒的に発展してるんじゃないかなとは思う ただリニアによって大きく変わるかも
@yatchey1204hippoman
20 күн бұрын
高校の数値の時、ナレーションと画面に乖離があります。緑区なのに中央区との表記です。観光資源に「相模湖プレジャーフォレスト」が出てこなかった事が残念です。
@ブレス-l5r
20 күн бұрын
名前変わってますからね…さがみ湖MORI MORIはあったかと
@yatchey1204hippoman
19 күн бұрын
確かにそうですね。昨夏に名称が変更されてますね。最初は「相模湖ピクニックランド」でしたよね
@ブレス-l5r
19 күн бұрын
@@yatchey1204hippoman ああ懐かしい響きですね。私は子供の頃は厚木市民で遊びに行ったときの名前です。
@y.k-l7u
15 күн бұрын
緑区は一括りにしたら不利すぎる
@ytwod
13 күн бұрын
相模線沿線ほぼなんも触れられないくらい何も無いの終わってる
@ブレス-l5r
20 күн бұрын
やっぱり町田の影響が大きくあるから、単体比較は難しいなー
@ポチねぇ
17 күн бұрын
昔の相模大野駅は古くさくてただの田舎駅って感じだったんだよ〜 前はお中元・お歳暮なんかは町田か横浜まで出ないとダメだったんよ それが今じゃ駅前で大抵のことは事足りるんだよね 小田急相模原駅も駅自体は昔とそう変わらないけど、駅周辺は綺麗になったよねぇ ただ緑区は昔から住む自分としては津久井町ってイメージになっちゃうんだよね
@kazutaro100pct
16 күн бұрын
そこそこ便利なのに都会じゃないから良いと思ってます キャンプ場たくさんあるし湖だらけ
@user-jf3hl3fv2v
13 күн бұрын
01:24 神奈川の市町村の面積ランキングではなく、市の面積ランキングですね。市町村なら3位に山北町が入ります
@ぶっきー-j7y
14 күн бұрын
相模原といえば、アイワールドとダイクマの2強によるディスカウントでしょう。 また、緑区は旧城山エリアと橋本エリアは新区として、津久井より以西の山岳地帯は、分区した方が良いと思う。
@futaba2872
19 күн бұрын
現相模原市緑区民です!
@Riccck
20 күн бұрын
相模原の緑区は緑区で一番中心が大きいが緑区の中で一番緑も大きい やっぱ緑区は緑区なんだな
@武蔵龍翔
15 күн бұрын
相模原市で緑区の面積は1番大きいが逆に交通不便地域だと思った。
@chiinii2nd
19 күн бұрын
緑区もほぼ橋本・城山周辺ていう事実。観光資源はあっても相模湖・藤野地域は淋しいもん。通り抜け地域だし
@user-gsm1919
18 күн бұрын
中央区の中心は、上溝〜市役所〜相模原駅にかけてのエリアだと思う。
@kkuromushi
16 күн бұрын
あそこのサンマルク、いいですよね。ついつい足を運んでしまう。
@user-yr1nj4es4k
20 күн бұрын
相模原市大きいけど可住地面積だとかなり狭いんですよね。
@8_7_3
17 күн бұрын
橋本駅周辺は八王子くらいの街並みに 八王子かー…あんまり…
@廣道薗
10 күн бұрын
神奈川の水がめをほぼ制圧
@tomo2520244
17 күн бұрын
相模原市民です。南区は納得です。
@moemenko
19 күн бұрын
残念ながら小田急線沿線の話は小田急も否定していて住民も反対しているため、実現はしないでしょうね (今さら相模原駅周辺を開発するより、土地の余っている橋本や、緑区の自然をレジャー化する方がいいと考えている人が多いみたいです)
@中錬太郎
19 күн бұрын
ごめん 淵野辺民だけど、あまり栄えてない どっちかと言えば古淵の方が・・・
@hosikage_subaru
19 күн бұрын
淵野辺は快速も止まるから栄えてるイメージだったけど違うんか?
@中錬太郎
19 күн бұрын
淵野辺は快速止まらんぞ 矢部、淵野辺、古淵は通過する
@hosikage_subaru
19 күн бұрын
@@中錬太郎 あ、そいえばそうや なんで淵野辺に止まらないんだ論争を友達としてたんだ…
@Pipipinopi-11
19 күн бұрын
同じ😊
@helixlord9014
18 күн бұрын
せっかく比較してくれてるのに水差しだけど、緑区=橋本 で語られてもなぁ 日常の行動圏的には横浜線の橋本駅周辺くらいまでは中央区と一体のエリアというのが多くの住民の感覚でしょう 少なくとも津久井や城山、宮ヶ瀬の方とはまるで別 そんな山間地域をほとんど無視して橋本駅周辺のにぎわいの一部を緑区の 平均や合計です!って比較されてもねえ。 事実区割りはそうなってるわけだから数字そのものには意味あるけど、3区で横に比べる妥当性はない
@たかさん-s5n
13 сағат бұрын
面積で見れば相模原市でなく津久井市というべき。津久井郡の人は合併を後悔してる。 政令指定都市になり建設業は神奈川県の仕事が受注できなくなつた。神奈川県からみたら相模原市は他の県。
@RingRing_na6
16 күн бұрын
相模原の中心は町田(駅)ってのは住民から見ると正解 今後リニアが開通すると橋下周辺がぐっと賑わってくるんだろうなと思ってます
@吉田清徳
16 күн бұрын
南区に住んでいるけど、買い物は町田です。
@綾鷹ほのか-d8r
19 күн бұрын
最後のまとめを聞いていると町田駅がないと魅力が無いように聞こえる。
@iemon12345
14 күн бұрын
神奈川総合産業の偏差値そんなに高くないでしょ
@takasisarahisa
19 күн бұрын
相模原の中心地はある意味町田駅なんですよねww そして小田急沿いと横浜線沿いは別の市みたいな感じがしますよね。 ただ、各区に中心地がありそれぞれ発展しているので町田に行かねばと言うのがあるわけでないですね。現在相模大野、橋本、相模原駅それぞれ再開発計画や、開発が行われているところがあるというのと小田急多摩線延伸やリニア開業というのが今後のポイントになるんでしょうかな。。(小田急多摩線延伸は怪しさも大きいが、、、) 町田や新百合ヶ丘、海老名といった近隣地区は小田急中心に再開発が検討されていたりするので競争激化といったところでしょうか。
@mr.otensan9081
12 күн бұрын
6:56 南区の高層建築物のプラウドシティ武蔵浦和っておかしくない?
@rhine6520
18 күн бұрын
久しぶりに町田をうろうろしたら、予想より衰退していたので、相模原にも影響ありそうですね。 相模原は横浜に比べたら平らで住みやすいです(政令市になるときの合併部分は含まず)。店舗が大きく移動が楽です。
@ペキポメのメルペキプーのモカ
16 күн бұрын
ミッドアシスタワーズ住民やが橋本駅はポテンシャルありまくりやで。
@蛸八郎-r2b
2 күн бұрын
小田急相模原も栄えてると思うよ
@chanhen8538
Күн бұрын
高校の数、緑区が中央区になってる。
@takanishi7441
19 күн бұрын
緑区(旧相模湖町)の帝京大学って完全撤退したんだっけ?
@kyo_itou8376
19 күн бұрын
実質町田は相模大野の一部だから勝ちだな
@n.o4265
15 күн бұрын
相模原市の最大の魅力はゴミの分別がぬるいこと!
@northsouth575
13 күн бұрын
今でもめんどくさいと思ってるのにこれでもヌルいんだ、、、
@knekoshin
18 күн бұрын
ドムドムがハブられてる……
@イトマ-o6j
15 күн бұрын
全国24店舗・主要チェーン店だから仕方がないね・ある方がすごい
@Rivack
16 күн бұрын
ちょっと褒めすぎかもw
@ふらっとJ
15 күн бұрын
政令指定都市になった頃より人口は約10万人減。 リニアなど夢物語で橋本〜品川間すら未だ殆ど出来ていない。 因みに県境が無ければ今の緑区エリア(旧津久井郡)ではなく町田市と合併して政令指定都市になっていたのだが…。
@yunongji9382
18 күн бұрын
相模大野から毎日東京駅に通勤してますが、片道で1時間以上かかって大変です、、新幹線を使うと37分で着くのってびっくりしました! 一回新幹線での通勤を試してみたいですね。
@sawae-ns
17 күн бұрын
町田区を忘れてるぞ!😂
@Shochan.G
20 күн бұрын
つまり相模大野はこれから不遇になる?
@みったん-r4l
15 күн бұрын
ロッテリア無かったな。。。
@たかさん-s5n
13 күн бұрын
都会度という言葉が相模原市には該当しない。財政難で道路整備ができてない。大企業が脱出してる。リニアに期待しても未来は暗い。
@ルチル-o7j
15 күн бұрын
40年前は町田1強だった JR相模原、橋本はかなり田舎で住宅地よりも米軍基地、工場の街だった 小田急相模大野はごちゃごちゃした住宅地 クルマ社会ではなかったため道が狭い 50年住んでいる 今は橋本が一番勢いがあるんじゃないかな? まだカタログみたいな街だけど30年後には街の特色が出てくるかな
@垣根臨也
20 күн бұрын
南区中央区と比べると緑区は人口の割に質が良いな
@ゲンガー-r4h
7 күн бұрын
餃子の萬金が観光資源⁉️
@あゆコロール
20 күн бұрын
緑区はやはり緑区😂字のまんま😂
@にこちゃん-q6g
20 күн бұрын
10年後に橋本駅にリニアが開通したら変わるかも
@zeta-k7z-v7b
18 күн бұрын
@@にこちゃん-q6g変わるの緑区の中でも橋本周辺だけやろ多分
@ウルトラヘブン-r7y
16 күн бұрын
クルマで行くに国道16号の慢性的渋滞にウンザリするわ😑
@greengfw6310
19 күн бұрын
っぱ上溝よ
@くろみつ-q6x
3 күн бұрын
とりあえず横浜線は淵野辺も快速止めろ!
@-ttaxi3463
20 күн бұрын
所沢と似たイメージ
@JAZZ-vv2bm
20 күн бұрын
埼玉と同じで、相模原=ダサいみたいな頭ごなしにバカにされてる感あってちょっとかわいそうだよなこの街
@ウルトラヘブン-r7y
16 күн бұрын
埼玉から同じ千葉から外周の国道16号の日常的慢性渋滞は何とかならんモンか?🤔
@ねこめし屋
15 күн бұрын
@@ウルトラヘブン-r7y歴代の市長が、津久井郡の山の方の出身ばかりだったので、都市部?の道路整備がおろそかになったと30年以上前に聞いた事があります。もうちょっと、先を読める市長になって欲しかったです。時すでに遅しですが😅
@ねこめし屋
15 күн бұрын
住んでみると、その程よい田舎加減が住みやすくて良いんですよ。大学も国公立、各種私立ともに近距離にあるし、医科大もある為に、相模原市内に開業する先生が多く通院に便利です。東京にも近いし山や海も近くて便利ですよ😊あと相模原は地盤が強いから、地震には強いよってよく聞きます。
@ウルトラヘブン-r7y
15 күн бұрын
@@ねこめし屋さん 確かに。けど自分トラックドライバー運送仕事でイヤでも走るし圏央道は事故多く当てにならんし、神奈川県内の厚木海老名大和綾瀬地区にプロロジスなどの集合物流センターが馬鹿の1つ覚えみたいに増殖しているけど、この物価高の現状で採算取れるが疑問だしトラックドライバーも減少しているし何かオカシイと疑問に感じますわ🤔
@じじとと
2 күн бұрын
相模原駅まじで終わってる
@seiki238
14 күн бұрын
緑区が人口が一番少ないんだから3位になるのは当然だろう。 実際には緑区の橋本が一番便利。
@sansei839
14 күн бұрын
人数が多いだけの田舎
@pinonoir1237
17 күн бұрын
そもそも、相模原を政令指定都市にしたのが間違い。 緑区は人口よりも、猿、鹿、熊の方が多いからね😆
@user-pj9vw5bz3q
20 күн бұрын
相模原って3区しかないの?草
@にこちゃん-q6g
20 күн бұрын
静岡市と浜松市も3区だけ。行政区が多すぎると非効率になり、人件費など行政費用が嵩むことに
@なくろ-d1f
19 күн бұрын
@@にこちゃん-q6gそのレベルでなんとかなっちゃう自治体はそもそも政令市名乗るべきじゃないのよ。中核市として本庁で窓口やれるんだから。
@あかしんく
17 күн бұрын
厚木や藤沢のほうが強いかな
@user-jf3hl3fv2v
13 күн бұрын
それはない
25:16
【川崎市7区の都会度ランキング】川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区を徹底比較!!
【地理チャンネル】とどーふ研究室
Рет қаралды 242 М.
16:07
【神奈川 謎の場所】 ~相模原市 相模陸軍造兵廠はどう変わった?~
ゆっくり地図旅
Рет қаралды 42 М.
1:01
Challenge CR7 people try the impossible-to-do Cristiano challenge 2m68😱😳⚽️
dimerci tv
Рет қаралды 134 МЛН
0:46
The Lost World: Living Room Edition
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
0:22
Короче говоря Алинка Малинка ест сладости #shorts
Alinka Malinka Tv
Рет қаралды 18 МЛН
2:50
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 2 МЛН
59:28
(ENG sub) The History of Tokyo by Tokyoite: Even Japanese Don't Know the True Story of Edo and Tokyo
いつか役に立つ教養【歴史・教養解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
18:18
まもなく廃止! 異端すぎた自称「高速道路」と、短いのに変な首都高「八重洲線」
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 68 М.
22:19
【千葉市6区の都会度ランキング】中央区、美浜区、稲毛区、花見川区、若葉区、緑区を徹底比較!!
【地理チャンネル】とどーふ研究室
Рет қаралды 108 М.
50:38
過酷!【日本縦断】新幹線「各駅停車」で鹿児島から北海道へ行ったら絶景が見えたww
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 1,3 МЛН
20:08
【地方都市の負け組】広島の再開発が逆効果?転出超過が進む意外すぎる理由を解説!【地理ふしぎ】
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 32 М.
8:02
【今すぐ行きたい!】相模原(神奈川)グルメランキングTOP13|ランチにおすすめの穴場・中華・とんかつなど【5000円以下】
GOTTA
Рет қаралды 170 М.
17:33
【浦和vs大宮】さいたま市最強の街はどっち?旧浦和市(浦和区・桜区・南区・緑区)と旧大宮市(大宮区・見沼区・西区・北区)のデータを徹底比較!!
【地理チャンネル】とどーふ研究室
Рет қаралды 30 М.
19:04
【衝撃】東京に残り続ける”生ける廃墟”町田市の「POPビル」はなぜ50年以上生き続けるのか?
SHO【Traveler】
Рет қаралды 112 М.
20:45
【神奈川県 第4、第5の都市はどこ?】横須賀、藤沢、平塚、大和、厚木、小田原の都会度を徹底比較!!
【地理チャンネル】とどーふ研究室
Рет қаралды 140 М.
21:06
【神奈川 地形の謎】~秦野盆地に潜む3つの謎~
ゆっくり地図旅
Рет қаралды 140 М.
1:01
Challenge CR7 people try the impossible-to-do Cristiano challenge 2m68😱😳⚽️
dimerci tv
Рет қаралды 134 МЛН