【響・山崎・白州】値上げ半年後のネットショップの平均プレミア価格がとんでもないことになっていた!!

  Рет қаралды 16,824

Eimir's Bar Channel

Eimir's Bar Channel

Күн бұрын

2024年にサントリーとニッカにて、大幅な値上げが実施されましたが、それから半年が経過したため、改めて山崎と白州と響のプレミア価格の状況を確認したところ、大変なことになっていました!
動画作成のモチベーションになりますので「高評価」「感想」「チャンネル登録」お願い致します♪(。☌ᴗ☌。)
-------------------------
▼白州NA
www.amazon.co....
▼響ブレンダーズチョイス
www.amazon.co....
▼響21年
www.amazon.co....
▼竹鶴
www.amazon.co....
-------------------------
↓↓Twitterはこちらです!↓↓
/ eimirun
#ウイスキー
#ハイボール
#whisky
#山崎
#山崎12年
#山崎18年
#山崎25年
#白州
#白州12年
#白州18年
#白州25年
#響
#響21年
#響30年
※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。

Пікірлер: 30
@toshi9954-q8o
@toshi9954-q8o 3 ай бұрын
なるほど🧐値下がり傾向ですか。定価の値上がりと中国の不況によるバイヤーの買い控えが影響しているのが大きな要因でしょうね。貴重な動向情報、ありがとうございます😊
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
国内転売ヤーだけでは無く、中国バイヤーの影響も減少しているんですね!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎ 確かに母国が不況になったら、持ち帰っても売れなくなって、日本で仕入れるのも減りそうですね。 こちらこそ、貴重な情報ありがとうございます!⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
@user-gorogoronyaaa
@user-gorogoronyaaa 3 ай бұрын
このままバブルが終わって実店舗に沢山流通してほしいですね😊
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
ウイスキー人気が上がってのバブルは喜ばしいですが、現在のバブルは「転売ヤー込みのバブル」という感じがしますので、この歪なバブルなら早く終わって欲しいですよね…(。ŏ_ŏ。) バブルが終わって、ジャパニーズだけではなく、キャンベルタウンとかもたくさん流通したら、すごく嬉しいですね!.。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。.
@タイガース東急
@タイガース東急 3 ай бұрын
まずは定価が高い 数年前の倍ですからね もう落ち着いてくれないと
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
定価、高くなってしまいましたよね…。°(´ฅωฅ`)°。 2022年の値上げ程度ならまだ容認できましたが、今回の2024年の値上げは大幅に上がり過ぎて、びっくりしてしまいました… 値下げをしたら、また転売ヤーが介入してきて品薄になって買えないですし、値上げしても値下げしても、私たちが安心して飲める時代はまだ遠そうですね…(๑′-﹏-๑)シュン
@darumamiko
@darumamiko 3 ай бұрын
白州NAは白州蒸留所に行けば普通に売ってましたので、欲しい人には行きわたりやすい状況なのかもしれませんね。
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
白州蒸留所に白州NA大量に売っていましたね!私も見ました!.。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. いつか蒸留所に行かなくても、近所の酒屋さんで希望小売価格でいつでも買えるようになってほしいですね…( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎❤︎
@yuyuama
@yuyuama 3 ай бұрын
2ヶ月前くらいに近所の酒屋で山崎12年が3本入荷して¥33000で売り出してたのは笑った ちなみにまだ3本とも売れ残り続けて値段も¥22000になっててもっと笑った 問屋がどーのこーの言ってたけど利益出ないのに¥11000も値下げしますか…?
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
山崎12年が33,000円!?Σ( ̄□ ̄; 希望小売価格の16,500円でも高いのに、値上げ後の希望小売価格の2倍は、さすがにやり過ぎですね… 酒屋さん的には、 「山崎は人気だから33,000円でも売れる!」 と思ったら、全然売れなくて下げた感がありますね…( ー̀ωー́ ) 11,000円も下げるというのもすごいですね…… 問屋さん関係なく、普通の価格で仕入れて、売れなかったから下げた感を感じます。σ( ̄∇ ̄; )
@アシガラ
@アシガラ 3 ай бұрын
海外(特に中国)の不況で需要が落ち込み、買い手が見つからないため、値下げしている可能性がありますね。 以前は、中国への転売屋がねこそぎ持っていった印象がありましたが、(クレジットカード持たせて、朝一番から人を並ばせていた) それが落ち着き、中古市場でも価格が下落傾向にあるように思えます。
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
海外の影響も大きいのですね!(。☌ᵕ☌。) 私も一年前に、10時オープンの酒屋さんに入ったら、レジに20人くらいの海外の方が行列を作っていて、響JHと山崎NAをみんなで買っているところを目撃したことがあるんです…( ー̀ωー́ ) 以前は、あのような形で日本での販売が品薄になっていたんですね… 海外にもジャパニーズウイスキーの素晴らしさが伝わるのは嬉しいですが、その結果、国内のウイスキーずきが飲めなくなってしまうのは残念ですよね…(இ﹏இ`。)ウルウル
@社畜マン-i7i
@社畜マン-i7i 3 ай бұрын
最近山崎白州na、響jhなど通年販売のボトルは全て売り飛ばしました。 家飲みは角で充分ですし、たまーにバーで上記の物は飲めれば良いかなと、、、 来年以降は毎年の限定物だけ買います笑
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
確かに、 ・ちょっと高い通年ボトルはBarで一杯飲めばよい。 ・家で飲むなら、たくさん飲める買いやすいボトルでよい。 ・Barにも無いような限定品は買って飲む。 これは非常に分かります!(*’∀’人)♥*+ 私も、NAの山白響を買っても、基本的には角瓶やデュワーズばかり飲んでます♪🍺(๑´ڡ`๑)ゴクゴク 良いお酒を飲むときは、Xにポストする一杯目だけです。笑
@takacwctw
@takacwctw 3 ай бұрын
これを機にプレミアム価格がさらに下落して、ノンエイジレベルはいつでも定価で買えるようになるとありがたいですね。 そしてサントリーも定価を元の価格近くまで戻さなけれらならない状況になれば尚良しです。 もちろん、それにニッカも追従する形で・・・。
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
どこまでプレ値が下がるのか、これから楽しみですね♪⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ 元値が上がって、買取価格が下がって、だいぶ転売ヤーも減ったと思うので、これからまだまだ市場の在庫数も増えてくると思うんですよねー 定価も4,950円にまでは戻らないにしても、6,600円くらいには下がって欲しいですよね…๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐ ニッカも下がって欲しいです…
@ミックZ
@ミックZ 3 ай бұрын
山白響は、確かにどれも美味しいよ。けど、現行価格は流石にサントリーさん調子に乗り過ぎだろうよ。早よ佐治さんか鳥居さんの創業家の人に戻ってきてほしいわ。
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
山白響の通年品は美味しいですし、期間限定品などの販売も嬉しいですが、価格が1.5~2倍近く上昇してしまうのは、ちょっと消費者的にはキツイですよね…(இ﹏இ`。)ウルウル 最近では、Barに行った時やウイスキー仲間とウイスキーの話をすると、高確率で値段の話になってしまうのが悲しいです…(。ŏ_ŏ。) 新浪社長には頑張っていただきたいですね…( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎
@gullickson2
@gullickson2 3 ай бұрын
背景を何処かで見たことがあるのは気のせいかな?
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
動画本編の背景(ウイスキーの棚)は、以前撮影した時のままなので、最近購入したボトルなどが並んでないんですよね。σ( ̄∇ ̄; ) 最近たくさん購入したので、ウイスキー棚も新しく撮影しなおそうかと思っています♪⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ 背景まで見ていただけているとは、細かい部分まで見ていただけていて嬉しいです♪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎❤︎
@しゅら-p4o
@しゅら-p4o 3 ай бұрын
サントリー系は、だいぶ定価で買えるようになったのはありがたいが、前の値段が良かったな…🥹
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
値上がりしてしまったのは、残念過ぎますよね…(。ŏ_ŏ。) 値上がりしたばかりの銘柄がすぐに値下がりするとは考えにくいので、サントリーにはニッカフロンティアのように 「新商品を発売して、その新商品を安く販売」 って感じにしてほしいですね!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎ サントリーはブレンデッドウイスキーはたくさんラインナップがあるので、山崎蒸留所と白州蒸留所のブレンデッドモルトなどを、できるだけ安価で出してほしいです!(*’∀’人)♥*+
@Pボーイ-j8m
@Pボーイ-j8m 3 ай бұрын
めでたしめでたしじゃ😊
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
いい流れですよね♪(。☌ᵕ☌。) このまま順調に下がって、微プレ程度もしくは希望小売価格で販売されるようになる未来も遠くは無いかもしれないですね!(๑´ڡ`๑)
@japan-man
@japan-man 3 ай бұрын
そういやブレンダーズチョイスってなんでプレミアつかないの? 響JHはドラッグストアコスモスで18000円くらいで売ってる。
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
響BCは、響17年の代わりに発売されて、17年と比較されて、17年の方が好みだった人が多かったことで、17年ファンがBCへは流れず、他へ移ってしまったというような話を聞いたことがあります。 あとは、1万円を越える価格帯で熟成年数が書かれていない部分も影響しているのではないかと考えます。(。☌ᵕ☌。) 響JHの人気は、響を飲んでみたいという人のエントリーボトルとして、一番安い価格帯であることから、人気が上がっているのではないかと思っています。 また、海外の方々も買っているようなので「ジャパニーズ」という名称が「日本安心品質・日本精細クオリティ」みたいな形で、更に人気を引き上げているのではないかと私は考えています。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎
@japan-man
@japan-man 3 ай бұрын
@@sbar7886 はえ~。正直終売した17年を飲んだこと無いから比較しようがないw 言われれば確かに代替にも関わらず年数表示がないのは、情報を飲んでいる側としては手を伸ばしにくいですね。 贈答するにしても「NonAge」と「17年」ではインパクトが違いすぎる。 ありがとうございます。参考になりました。
@sbar7886
@sbar7886 3 ай бұрын
@@japan-man 以前、Barで一杯だけ響17年を飲んだことがあるのですが、BCよりも明らかに段違いで17年の方が優れているという印象は、私は感じなかったため、17年を飲み慣れた方にとっては、愛着や細かい違いなどを感じて、代替えボトルにはならなかったのかもしれないですね。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )︎ 確かに贈答用となると、10年越えの熟成年数が書かれている銘柄の方が豪華に見えますね!⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ 私の調査範囲と考察にはなってしまいますが、お役に立てたようで嬉しいです♪(。☌ᵕ☌。)
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Romantic Getaway: Staying at a Ryokan in Toyama with My Wife
3:43:34
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,7 МЛН
【山崎蒸留所】山崎は定価で買えるのか!?蒸留所見学に行ってきた!
12:33
えいみる’s Bar チャンネル
Рет қаралды 51 М.
We compared RTDs of whiskey & soda.
1:17:12
CROSSROAD LAB
Рет қаралды 130 М.