【詳細】アドレス110ベルト交換した動画【素人DIY】

  Рет қаралды 32,332

へなちょこ雅【miyabi】

へなちょこ雅【miyabi】

Күн бұрын

Пікірлер: 35
@ひまたく1104
@ひまたく1104 11 ай бұрын
出だしの「皆さん、こんにちは、雅です」の声が落ち着く。音声スピードも心地よい。愛車の部品交換で最も参考になります。ありがとうございます。
@88888888kingdom
@88888888kingdom 4 жыл бұрын
自分もアドレス110乗ってて3万km越えたので初めてのベルト一式交換しようと思ってます。
@miyabi1124
@miyabi1124 4 жыл бұрын
いいですね! 3万キロで初交換ならだいぶ乗り味変わりますよ! 交換して、買ったばかりの頃を思い出しましょう
@88888888kingdom
@88888888kingdom 4 жыл бұрын
うーん、今でも全く問題なく乗れてるんですよ。切れるの防止のために交換するだけで。
@TS-uh8ki
@TS-uh8ki 3 жыл бұрын
雅さんの動画を観て参考に、交換成功しました!ありがとうございます! 次回、脱脂する部分と、グリスアップする部分の動画も出してほしいです!
@miyabi1124
@miyabi1124 3 жыл бұрын
僕の動画見ながらベルト交換チャレンジしてる方、何名かおられるようで嬉しいです! 最近別のバイクいじったり、サーキット行ったりと、アドレスの出番が中々ありませんが、なにかメンテナンスをする時はより詳しい動画に出来たらと思います!
@にゃんち-i7h
@にゃんち-i7h 2 жыл бұрын
開始早々笑いましたwwwww
@たけまん-v3w
@たけまん-v3w 3 жыл бұрын
マスキングテープナイスです。
@moriwaki4881
@moriwaki4881 9 ай бұрын
初めまして。 ウェイトローラーは、デイトナはダメっすねー👎 キタコは、いいっすよー! 8.5gを使ってますが、中間加速はとても良くなります👍
@0010-e2i
@0010-e2i Жыл бұрын
アドレス110って社外品少ないですよね。 純正品高すぎ。
@miyabi1124
@miyabi1124 Жыл бұрын
アドレス110は社外品少ないっすね ベルトとかオイルエレメントなんかは社外品有るけど純正品と値段変わらないっす。
@ミサカキンヤ-d8t
@ミサカキンヤ-d8t 3 жыл бұрын
私のアドレス110も55200キロですのでベルト交換(今回2回目)したいですね ベルト一式交換ですね
@miyabi1124
@miyabi1124 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 55200キロ!スゴい! ベルトは2~3万キロの間に交換してる方が多いみたいですね。
@しゅうしゅう-r8i
@しゅうしゅう-r8i 2 жыл бұрын
プーリー側とクラッチ側のナットに挟むワッシャーは向きが決まってると思うのですが? SMではスプリングワッシャーなのでテーラー面を外側にとありました あまり気にしなくてもいいのかな?
@miyabi1124
@miyabi1124 2 жыл бұрын
うえ、スプリングワッシャーって知らなかったす、ベルト変えたの結構前なんでスプリングワッシャーだったか覚えてないけど、整備書と現物の方、両方確認した方が良さそうな感じですね。
@しゅうしゅう-r8i
@しゅうしゅう-r8i 2 жыл бұрын
プーリーやクラッチシューカバーの形状が丸みを帯びてるのでナットとの隙間ができないように傾斜のついたワッシャーみたいです。 まあ規定トルクで締め付ければ大丈夫だと思いますけど。
@トマト-r9r
@トマト-r9r 11 ай бұрын
ピニオンギアが取れてしまったんですが、どのように取り付けたらいいですか?
@よしちゃん-z5j
@よしちゃん-z5j 4 жыл бұрын
雅さん動画アップありがとうございます。すごくわかりやすかったです。プロ並みの工具お持ちなんですね。トルクレンチ他2点の工具が必要なんですね。ⅤベルトはKN企画、ウエイトローラーはデイトナの12g予定していたのですが、ウエイトローラーの変形的減り凄かったですね。走りは大丈夫だったですか?やはり純正部品の方が間違いないですかね・・・あと、ガスケット交換しないと切れてしまいますか?私のアドレスは現在走行距離が31,800㎞超えてるから中がどうなっていることやら・・・新車の時と変わらないような気がするのですが交換すると全然走るが違うでしょうね・・・とても参考になりました。これからも動画楽しみにしています。
@miyabi1124
@miyabi1124 4 жыл бұрын
僕の使ってる工具はほとんどの物がファクトリーギアという工具屋さんのオリジナル工具と、アストロプロダクツのオリジナル工具ですよ。 プロの整備士の方はあまり使わない工具だそうですが、素人のDIYで使うには十分です。値段もお手ごろなアストロプロダクツは多用してます。 やはり純正パーツが1番信頼出来ると思うけど、社外品と比べると費用は1.5倍くらいですね。 クラッチカバーのガスケットは僕の場合は毎回切れてしまいます。 ガスケットは純正パーツでも1000円程度なので交換おすすめします。 動画内できちんと映らなかったですが、ウエイトローラーは必ずグリスアップしてください、僕はモリブデングリス使ってます。
@よしちゃん-z5j
@よしちゃん-z5j 4 жыл бұрын
@@miyabi1124 原付とは違って、原付2種のベルトはなかなか切れるものじゃないらしく、交換時期は乗ってて違いが判るそうでその時交換したら言われてたので安易に考えてました。純正部品は確かに高いですね。ウエイトローラーの表面と可動部に薄っすらと塗ると言うことですね。スクーターと甘く見てましたがサービスマニュアル見ると交換するもの結構有るんですね。アドバイスありがとうございます。
@setoku9146
@setoku9146 2 жыл бұрын
後で困らないように細かい注意参考になりました CDI の交換しようと思いますがどこにあるか外し方をご存知ですと教えてください
@miyabi1124
@miyabi1124 2 жыл бұрын
アドレス110(ce47a)は点火方式がフルトランジスタとなってました。 自分が素人なもんでフルトランジスタよく分からんのですが、CDI方式ではないようです。 お役に立てず申し訳ないっす。
@setoku9146
@setoku9146 2 жыл бұрын
@@miyabi1124 CDI かフルトランジスタがよくわかってなく、Amazon で似たようなものがあったのでそれを交換しようと思い お伺いしました。
@miyabi1124
@miyabi1124 2 жыл бұрын
@@setoku9146 実は自分もコメント頂いてから整備マニュアル確認しました笑 電気の通り道のことは全くちんぷんかんぷんっす。 フルトランジスタとかCDIって言う違い等の方式を知ってみたいという気持ちになれました とても良いコメントありがとうございます。 自分も勉強になりますm(_ _)m
@setoku9146
@setoku9146 2 жыл бұрын
また色々教えてください
@GAN-GABAGABA
@GAN-GABAGABA 3 жыл бұрын
こんにちは! ユニバーサルホルダーで ドライブフェイスを押さえようとしたら、 フィンごとねじ曲げてしまいました!wwww ぬわーーーーー!!!! プーリーロックレンチ買って出直します
@miyabi1124
@miyabi1124 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ねじ曲げたのってアルミの扇風機みたいなパーツですか? それなら僕も初めてベルト交換した時クシャって、今着いてるのは2個目です笑
@GAN-GABAGABA
@GAN-GABAGABA 3 жыл бұрын
@@miyabi1124 経験済みとは恐れ入ります!w よくよく調べてみると、 ユニバーサルホルダーって、 ちゃんとひっかける穴がある箇所へ かけてる人が多いですね。 やらかしてから ロックレンチという存在に気付きました笑
@ojyama1214
@ojyama1214 2 жыл бұрын
ベルト交換3万キロが定義でした
@miyabi1124
@miyabi1124 2 жыл бұрын
3万定義?
@88888888kingdom
@88888888kingdom 3 жыл бұрын
初めて自分で交換したのですが、ものすごい音がするようになってしまいました。KN企画のベルトなんですけど滑ってると思われます。走る事は問題ないんですが、凄まじい音です。 何か対策はあるのでしょうか?
@miyabi1124
@miyabi1124 3 жыл бұрын
凄まじい異音はよろしくないです。 どのような異音かは分かりませんが、ウエイトローラーやVベルトを社外品に交換したくらいでは明らかな音の違いは無いはずです。 新品のベルトが正しく取り付けできているなら、滑るのは考えにくいので、もう一度開けて全ての部品が正しく取り付けできているか、使った部品は間違いなく自身のバイクの型式に適合した物か等を確認した方がいいです。 異音があるなら原因がわかるまでは乗らずに、解決出来なければ迷わずバイク屋さんに見せる事をおすすめします。 最悪の場合、ケースの中でプーリーが脱落したりしてしまうと、クランクシャフトを破損してしまいます。
@88888888kingdom
@88888888kingdom 3 жыл бұрын
返信ありがとうございます。 CE47A用と書いてあるので部品は問題ないです。昨日の書き込みの後、18km走ったら、猛烈な異音はビタッとなくなりました。しかし強めに加速するとまた出るので、出っ張ってる部分が削れてプーリーとの接触面が増えてギリギリ滑らなくなったのだと思われます。 このまま走ってれば更に当たりが付いて滑らなくなると期待してます。昨日はいきなりの大音量異音で不安になりましたが、ほぼ収まったので、ベルトの側面とプーリーの角度が微妙にずれていて接触面積が少なかったのが原因と思ってます。 あと、強化ベルトなので繊維が入っていてそれで余計滑るようです。異音は10分の1以下に小さくなったのですが、時々糸がぶつかるような音がするようになりましたので、もしかしたら繊維が切れているのかも。 もうしばらく走ってから開けてみます。 最初から純正使えば良かったんですが、Amazonや楽天で見つからなかったし、KN企画のでも使えるというレビューを見て買ってしまいました。
@miyabi1124
@miyabi1124 3 жыл бұрын
@@88888888kingdom 強化ベルトに変えると音も変わってしまうんですね、逆に勉強になりました。 色んなメーカーのベルトやウエイトローラーを使ってみて乗り味の変わり方なんかを試してみるのも楽しそう。 何事もなくベルト交換できて良かったですね! これからもバイクライフ楽しんでいきましょう!
@88888888kingdom
@88888888kingdom 3 жыл бұрын
メーカーに電話しました。100kmほど走れば当たりが付いて正常になるはず、ということで、実際、異音は聞こえなくなりました。糸がぶつかるような音と思ったのは、ベルトが暴れている音だそうで、それも200km走ったら聞こえなくなりました。 燃費は、42kmから44kmになりました。15本のボルトを外してまた締めるのは大変でしたが、自分でできて良かったです。動画、参考になりました。
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
【バイク紹介】アドレス110の魅力と弱点。コスパよすぎる原二スクーター
12:41
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 140 М.
【カンタンにできる!】ホンダ TODAYのベルト交換!
18:54
Suzuki Address 110 Scooter Service Part 1
9:24
lipgloss,helmets and him
Рет қаралды 4,2 М.
アドレス125のVベルトとウエイトローラーを交換した【DT11A】
26:10
小石健のストレイ・キャット・チャンネル
Рет қаралды 3,3 М.
フォルツァMF10 ベルト交換
23:01
さこやん
Рет қаралды 36 М.
КАК ОТЛИЧИТЬ ПОДДЕЛКУ РЕМНЯ ГРМ ФИРМЫ GATES.
13:10
АЗАТ БАЙГУС АВТОЗАПЧАСТИ
Рет қаралды 902 М.
Suzuki Address 110 - HOW TO SERVICE YOUR SCOOTER
31:04
Mech it Better
Рет қаралды 104 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН