【想像以上に変わる】iPadをセルラーモデルにすると変わるコト5選

  Рет қаралды 419,902

平岡 雄太 / Yuta Hiraoka

平岡 雄太 / Yuta Hiraoka

Күн бұрын

Пікірлер: 275
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 4 жыл бұрын
Wi-fiとセルラーどちらが良いかはライフスタイルでも変わるので、両者のメリットを知った上で選び分ければそれがあなたにとっての正解だと思います!
@sim6734
@sim6734 4 жыл бұрын
IPadmini5をセルラーモデル使ってます。 巨大なiphoneのようにサクッと繋がるのは便利。
@ゴルン-n2u
@ゴルン-n2u 3 жыл бұрын
Wi-Fiテザーリングがあるしなあー
@しょーろんぽー-b3t
@しょーろんぽー-b3t 4 жыл бұрын
3年前、1人ぐらしの祖父にセルラーモデルのiPad Pro 10.5をプレゼントしました。 いつ壊れるかわからない古いガラケー+ネット回線が無い家に1人で住んでいたからです。 Proは割高ですが、大きい画面でクアッドスピーカー。かなり使ってくれています。 はじめはギリギリLINEが使えるか...ぐらいでしたが、今では詰将棋、青空文庫、乗換案内、天気予報、ニュースアプリなどを使いこなしています。 祖父は今年iPhone SEデビューしましたが、特に操作に困ることなくスムーズに移行できました。 贅沢なことに二刀流で現在も使い続けています。あげてよかったです。
@伊藤セナ-p9t
@伊藤セナ-p9t 4 жыл бұрын
セルラー勢です!めちゃくちゃ快適で、仕事、生産的な事に使う方は絶対セルラーの方がいいと思います!!!
@H_masakatu5963
@H_masakatu5963 3 жыл бұрын
ド田舎住みです。 自宅にはwi-fi常設していますが、屋外でwi-fi飛んでるのはコンビニと10km先の家電量販店とGS。 近くにファミレスやカフェなんかありません。 最寄りの店舗まで25km。 大都市郊外みたいにWi-Fi環境が良くないのでコスパは悪くなりますが、どうしてもセルラーモデル一択になりますね。 現在ipad mini2 セルラーモデルを所持しており、近々air4のセルラーモデルに機種変予定です。
@7kamima7
@7kamima7 4 жыл бұрын
ガッツリipadで作業する人はセルラーでいいだろうけど 既に作ったものを見せるためで使ってるからwifiで良いのよね なので自分がどう使うのか次第
@boygame2217
@boygame2217 4 жыл бұрын
1.5倍でもぜんぜん見れるぐらい滑舌いいですね!
@sinniti0830
@sinniti0830 4 жыл бұрын
確かにセルラーは便利。でも逆に「Wi-Fiモデルにした方がいい人」向けのコメント、動画があればいいかも。 これから買う人にとって、本当にセルラーが必要なのかよく調べてよく考えて欲しい。僕は絶対にWi-Fiモデルが合ってると感じたからWi-Fiモデルにしてとても満足してます。 いつも楽しい動画ありがとうございます😊
@jampeing
@jampeing 4 жыл бұрын
外で作業する頻度でモデルを決めるのが一番だと思います
@madameyang7847
@madameyang7847 2 жыл бұрын
新品ならともかく、中古だとWi-Fiモデルとセルラーモデルとの差は僅かなのでそういう場合はセルラーにした方がいいです。GPS内蔵だし、SIMカード入れなければWi-Fiモデルと同じように使えます。大は小を兼ねるという意味でもセルラーがオススメです。
@sumitof0612
@sumitof0612 4 жыл бұрын
外では、カーナビの代わりで使いたく、セルラーモデルのミニを買いました。そういう選択の仕方もあるよねってことで。
@EraserByGoogle
@EraserByGoogle 4 жыл бұрын
セルラーモデルは100%シームレスに使い倒せるのが魅力だよね。テザリングって便利なんだけど頻繁にやると凄く面倒くさい…
@オブジャン
@オブジャン 4 жыл бұрын
フリーランスの方とサラリーマンの違いかもしれませんが、仕事環境にアクセスするのに手間がかかるというのはONとOFFを分ける上で重要だと思います。ワンアクションで仕事環境に戻れるのはサラリーマンにはメンタル的によろしくないです。フリーランスの方は時間に束縛されないと思うので思いついた時に素早く対応出来る事は重要と思いますので、この動画の主張するところは大変良いと思います。
@W214-04
@W214-04 5 ай бұрын
約1年前に、iPadを買う際にこれを見て10世代はWi-Fiにしました!この選択は今も後悔していませんが、セルラーの快適さを知りたかったので最近7世代のセルラーを買いました😆
@やんかー-j2v
@やんかー-j2v 4 жыл бұрын
個人的にはiPad +楽天アンリミッドsimが最強!おすすめはデータ制限モードです!爆速ではなくなりますが楽天エリアとか通信容量気にせず使えます!それに言うほど低速でもないです。KZbinは高画質でなければ遅延なく見れます。ちなみにiPadは楽天の動作保証モデルではないのでその辺は自己責任で。。
@dyad2124
@dyad2124 4 жыл бұрын
テザリングだとスマホのバッテリーをめちゃくちゃ食うデメリットもありますよね。
@orikinfun
@orikinfun 4 жыл бұрын
歴代セルラーモデル使ってます たまにsimなしで使うこともありますが やはりちょっとしたタイミングで 取り出して使うときにすぐ通信できるのと デザリングでつながる一瞬の間があるのとでは気分的に全然違います 値段高いけどそういうちょっとの便利が大きいと思います
@kazuya1128nakatomi
@kazuya1128nakatomi 2 жыл бұрын
僕の場合は 自宅の場合は 光回線のWi-Fiを使用してまして 外出先では ポケットWi-Fiを常に電源を入れておきまして iPadもiPhoneもポケットWi-Fiの通信で ほぼ利用してます。 セルラーモデルでも あまりLTE回線は使ってないです。 使わなければ 利用料金は ほぼ0円ですので。 ポケットWi-Fiは 月額3300円で 900GBのを使ってます。
@酸漿-u7v
@酸漿-u7v 4 жыл бұрын
ふとした時に「うわ、これセルラーモデルでよかった〜…」みたいなことがちょくちょくあるので本当にWi-Fiモデルには戻れない iPad mini買う人は絶対にセルラーにした方がいいと個人的に思います でも高いのがネックなんですよねぇ…
@アマガミユウワ
@アマガミユウワ 4 жыл бұрын
ポケットWiFiを使うという選択肢はないっすかね
@oOofrayoOo
@oOofrayoOo 4 жыл бұрын
どうせiPhoneも持ち歩いてるので、デザリングで解決。
@oOofrayoOo
@oOofrayoOo 4 жыл бұрын
あ、ちなみに私はセルラーモデル。((((;゚Д゚)))))))
@orikinfun
@orikinfun 4 жыл бұрын
わかります デザリングとかで使うのとはほんのちょっとの間が全然気分が違うんですよね 一度セルラーモデル使うともうやめれませんね
@hiroro6903
@hiroro6903 4 жыл бұрын
Wi-Fiモデルとセルラーモデルどっち買うか迷ってて、この動画を参考にしました。iPad初めて持ったのでいつも参考にして見させてもらってます。 これからも頑張ってください❗️
@madara9656
@madara9656 4 жыл бұрын
2018年版iPad Proセルラーモデルを使用してますが、全部共感できます スマホの回線を共有していますが、その費用もそれほどじゃないので私もWi-Fiモデル戻れません…
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 4 жыл бұрын
一度使うと戻れなくなっちゃいますよね!
@takekwa2
@takekwa2 4 жыл бұрын
以前は動画の通りでしたが、最近のiOSではテザリングは自動でほぼシームレスにタイムラグなく繋がります。
@ソノダ-r2j
@ソノダ-r2j 4 жыл бұрын
仰る通りです! 外でもストレスなく使えて、時短になるのがセルラーモデルのメリットですね!
@_____Omochi_____
@_____Omochi_____ 3 жыл бұрын
最近のiOSではかなりシームレスにiPhoneとiPadのテザリングが行われ3秒ぐらいのロスです。それでもセルラーを買う価値があるでしょうか。
@vbtaro-englishchannel
@vbtaro-englishchannel 2 жыл бұрын
なるほど。私にはセルラー不要だなって分かりました。私の仕事は外出ほぼゼロですからね。
@Rio-truck.
@Rio-truck. 3 жыл бұрын
セルラーモデルってスマホと同じ電波通るんですか?
@taezen2169
@taezen2169 3 жыл бұрын
今回も的を得た解説です。iPad は①pen入力2②タッチパネル③セルラーが特徴だと思いますが③が全て(対PC)と認識していて現在、セルラーモデルです。wifiモデルにはもどれません。
@キャッシュキッシュ
@キャッシュキッシュ 4 жыл бұрын
iPad mini セルラーモデルを使っています。ストレスなく言う通りどこでも使えるので、Wi-Fiカフェで悩まされることなくなりました。セルラーにして改めて良かったと思いました。ありがとうございます!
@ndool01
@ndool01 3 жыл бұрын
自分は全く逆ですね。最初はセルラーモデル買ったけど、家の中でしか使わないから無駄な出費だった😥
@gtyksculpt-ipad3d-191
@gtyksculpt-ipad3d-191 4 жыл бұрын
iPadでクリエイトしてます!!笑 作業にとりかかるハードルを下げるというのは何事においても重要ですよね!
@hirok4065
@hirok4065 4 жыл бұрын
わかります。ちょっとした心理的障壁がなくなるんですよね。iPad AirはWIFIですが、miniはCellularにしましたが、屋外ではmini一択です。逆にPCはCellularをやめました。PCはガッチリ仕事をするのでCellularの帯域では厳しく、むしろ有線が欲しいくらいなのですがiPadなら仕事もそこまでではないのでiPadでは絶対にCellularモデルです。
@けるべ-z7d
@けるべ-z7d 4 жыл бұрын
僕も3台目のiPadにして、初めてセルラーモデルを購入しました。 平岡さんが言うように、やはり元には戻れない感じですよね。 Apple Storeでsimフリー端末を購入して、いわゆる格安SIMで運用しているので1000円位ですね。 もう少し端末の価格差が縮まると良いんだけどなぁ…
@linkin178
@linkin178 4 жыл бұрын
wifiモデルからセルラーモデルに変えましたが、もう戻れないですね!
@ken_2001
@ken_2001 4 жыл бұрын
テザリングすりゃ―いいと思ってるからな~
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 4 жыл бұрын
テザリングで十分、という方もたくさんいると思います!何を大切にするかですね。
@sankaku987
@sankaku987 4 жыл бұрын
いまやアイパッドを使うようなところはwifiポイントあるからねー、他はテザリングでいいし あんまり必要と感じないんだよねw
@user-hd4dq3ws9q
@user-hd4dq3ws9q 3 жыл бұрын
でも通信量使うなぁ……ジレンマしてるぅ
@Nana77777anaN
@Nana77777anaN 2 жыл бұрын
Wi-Fi一択です。 スマホだけでsim4枚契約してるのでこれ以上simを増やすのは流石に管理が手間なのと、簡単にネットに繋げてしまうと他の事をしてしまうので作業に集中出来るようにWi-Fiを選んでます。 かつてはセルラーを好んで使っていましたが、クラウドに繋がない限りは不要な機能だと気付きました。
@kk4673
@kk4673 3 жыл бұрын
一つ前のiPadはセルラーを使ってました。すごく悩んで今回はWi-Fiモデルにしました。iOSのバージョンが上がったからなのかテザリングはほぼ意識せず利用されるようになり、かなりセルラーモデルと同じ使いやすさです。通知とか常にデータが同期されるという常時接続ではないですがちょっとした調べ物ならセルラーモデルと支障ない感じです。
@NH-ct5fh
@NH-ct5fh 4 жыл бұрын
以前はWi-FiとポケットWi-Fiで運用してましたが、セルラーモデルに変えてから効率化が一変しました。通信費といっても、スマホとデータ容量を分け合えるプランにしたらほとんど気にならない額なので、やっぱりセルラー推し!
@紅い魂
@紅い魂 4 жыл бұрын
自分の勤務先にiPad導入されてから今迄はパソコンで記録しなきゃいけないというのがデメリットでした。 iPad導入されてからパソコンをつ買っている人がいても自分で記録をする時 お年寄りの隣にいて見守り+記録ができるようになり効率良くなりました。
@ryo_mizuno
@ryo_mizuno 4 жыл бұрын
参考になります! 自分にはWi-Fiモデルで十分だと確信した! 外出先での作業でやりそうなことは全部スマホでできる。 iPadとiPhoneが同期されている状態であれば両方がセルラーであることにメリットは感じなかった! この先、モバイルデータ通信の価格がめちゃめちゃ下がってきたら考えていいかなって思うけど、今のところ追加でモバイルデータ通信料を支払うことと天秤にかけたら、それほど魅力的ではなかった。
@Azumatex
@Azumatex 4 жыл бұрын
分かりやすい説明でとても参考になりました。
@shimuragame
@shimuragame 2 жыл бұрын
こりゃあ分かりやすい説明だあ。ありがとうございますゥ。
@紅い魂
@紅い魂 4 жыл бұрын
自分はセルラーiPad Air2ですが、職場はWi-Fi型iPadなんでがWi-Fiの繋がりも遅く感じます。 その時自分のiPadがセルラーiPadで良かったと思いました。
@user-if4tg6yw5t
@user-if4tg6yw5t 4 жыл бұрын
iPadではナビが使いものにならないと思っていましたが、wifiモデルだったからなのですね!!ポケットWi-Fi派でしたがセルラーモデルが欲しくなりました!検討してみます。
@sohyama9654
@sohyama9654 4 жыл бұрын
3:25 わし、ボキャ貧だから「時は金なり」としか表現できなかったけど、これまさに言いたかったことです。
@カス-h3b
@カス-h3b 3 жыл бұрын
田舎になるとWiFiある所なんかほぼコンビニしかないから隙間時間に作業したいならまじでセルラーにした方がいい
@reisuzue415
@reisuzue415 2 жыл бұрын
僕は、iPad Pro11とiPad mini6は、最初からセルラーモデルを買ってます。スマホをやめてiPad mini6をメインで1100円で楽しんでます。au回線です。画面サイズが見やすい作業も快適ですよ
@romancing
@romancing 4 жыл бұрын
ちょうど迷ってるところだったので、すごく助かりました。ありがとうございました!
@TA-ys1gm
@TA-ys1gm 4 жыл бұрын
セルラーモデルは悩ましいですね。仕事でセルラーモデル使ってる人は身近に少なからずいます。自分にとっても、情報を見せる相手にとってもタブレットサイズはスマホサイズより一画面で見られる情報量の差が大きいから。ただプライベートだと仕事ほど情報共有する事は滅多になく、日常的な情報確認ならスマホで十分という気持ちになる。外出中はカバンやリュックの中だから取り出すのが手間だしね
@user-bx9nj2lx5e
@user-bx9nj2lx5e 3 жыл бұрын
今はセルラーモデルがおすすめだね。 今自分が使ってるiPhoneの容量をiPadに持ってこれるから、どっちも使えるという!値段も変わらない!素晴らしい!
@201f8
@201f8 3 жыл бұрын
「めんどくさく無い」 この一言で片付きますな。 私もセルラー派です。
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 4 жыл бұрын
今回絵を描いて説明してみたりと、いつもと違う動画の構成にしてみました!
@Google-YouTube
@Google-YouTube 4 жыл бұрын
平岡 雄太 / DRESS CODE. 分かりやすかったです
@ちゃんしん-r3m
@ちゃんしん-r3m 3 жыл бұрын
もしネット(アップルストア)でもiPadを購入してWi-Fiセルラーモデルを選択したら支払わなければダメなんですか
@nomopen
@nomopen 4 жыл бұрын
Wifiモデルでデザリングで使っていて navigate時にガーミンのBluetooth接続のGPSを接続してます 手間をかけたくない人は、セルラーで良いかと思います
@k.k.3712
@k.k.3712 3 жыл бұрын
アイフォンとのインターネット共有じゃだめですか?
@orikinfun
@orikinfun 4 жыл бұрын
セルラーモデル使ってますけどWi-Fiモデルとのネットに接続するまでの差はほんの少しなんだけど その少しが大きな差なんですよね セルラーモデルは気軽にすぐ繋がることで時間を無駄にしない
@青い海と白い雲と
@青い海と白い雲と 3 жыл бұрын
今さらですがコメントさせてください。 ウチの母はiPad mini4のセルラーモデルを使っているのですが、ほとんどWi-Fi環境のある家での作業だったので、sim契約していませんでした。セルラーモデルなのにWi-Fiモデルと同様の使用をしていました。 しかし最近、家のWi-Fiの電波が時おり不安定になることがあり、母の友達同士でのリモートおしゃべり(?)の時に途切れるのが嫌ということで、sim契約して運用しています。 ですから、特に4番目の通信環境の不安定さからの解放は私も母も非常に共感しています。
@秋山広幸-n2g
@秋山広幸-n2g 3 жыл бұрын
私はMediaPadM5 lite8とiPad mini4の両刀使いです。8インチなのは外出先や車内での地図やナビゲーションが前提だからです。電話と外部回線はMediaPadに任せてMediaPadにないジャイロとコンパスを利用した本格ナビゲーションはiPadをテザリングで使うという運用です。私には10インチはやはり大きいです。以前mini2を中古で3年ほど使っていましたが本体自体不調になってきたのとMediaPadに比べて大きく処理速度に差がある事でいう今更ながら中古でmini4を買った次第です。mini4を買ってもMediaPadに処理速度では敵いませんが、mini2よりは大きく改善されているため、今では半分半分といった所です。
@口うるさいが嘘はつかないおっさん
@口うるさいが嘘はつかないおっさん 2 жыл бұрын
GPSが入っている!が、私にとっての最大の理由。
@カップヌードル-t8c
@カップヌードル-t8c 2 жыл бұрын
iPadWiFiモデルでもiPhoneのデザリング機能を利用すれば使用可能なんでしょうか?
@breeze2547
@breeze2547 4 жыл бұрын
セルラーモデル使ってますけど、 GPSが使えるってだけで購入しました。
@HIRO-wh7tt
@HIRO-wh7tt 4 жыл бұрын
だいたい悩んでいることは平岡さんの動画を見て解決する
@t2rin308
@t2rin308 4 жыл бұрын
iPad Pro 11インチセルラーモデルを使っています。IIJのe-Simデータゼロプランを使えばかなり安く運用できます。一度セルラーモデルにすると戻れなくなるのは間違い無いですね。
@user-qf2lp2bq6y
@user-qf2lp2bq6y 4 жыл бұрын
私も加入してます。使わない月は固定費150円で格安。旅行する月には300円で100メガのクーポンを買って使ってます。
@_criminal_baby
@_criminal_baby 2 жыл бұрын
ガラケーとiPadの2台持ちの場合、 iPadをセルラーにするか、 Wi-Fiモデル+ポケットWi-Fiにするかどっちが良いんだろ セルラーはGPSついてるからなー
@user-takuan
@user-takuan 2 ай бұрын
スマホを複数台持ってるから常に1台のスマホをデザリングonの状態にしていて、他のスマホは自動でそのスマホに繋がるようになってるので、常時繋がっている状態になっているので、デザリングの面倒くささはないです。 でもスマホ1台持ちになったらセルラーモデル+povoで運用してみたいと思います。
@notfound-pr3ch
@notfound-pr3ch 3 жыл бұрын
携帯忘れた時にセルラーモデルでめちゃくちゃ助かったなぁ〜 結局あんまり使わず解約したけど、、、
@kajigoro
@kajigoro 4 жыл бұрын
WI-FIに縛られないってのは本当に楽なんだよね。 テザればって人も居るけどテザる為の機器を持ち歩く手間さえ要らないからね。 基本はセルラーモデルだと思ってる。
@ほ-y4l
@ほ-y4l 4 жыл бұрын
Cellular買っとけば間違いはない(金に余裕があれば) FUJI Wi-Fiなら維持費も安いし!
@mfxchk
@mfxchk 4 жыл бұрын
iPad2台持ちしてます。1台目はWi-Fiモデルにしましたが外でも使いたくなって2台目はセルラーモデルにしました。どこに行っても大画面で作業できるってメリット大きいですよね。
@486jt9
@486jt9 4 жыл бұрын
Dropboxを使ってるとセルラーの便利さがわかる。論文や教科書をクラウドに保存していると、いちいちWi-Fi(テザリング含む)に接続するのがめんどくさい。
@user-gk1bs5yx5n
@user-gk1bs5yx5n 3 жыл бұрын
iPad miniとかだったら外に持ち出すことも多いと思うのでセルラーモデルの方がいいですねかね
@satoru3893
@satoru3893 4 жыл бұрын
ライフスタイル次第ですが、固定費を下げたかったので2ヶ月前にSIMを解約してWiFiとして使っています。
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 4 жыл бұрын
それもありだと思います!ぼくは仕事もプライベートも常にiPadなので、ここは譲れないと思ってセルラーにしています。
@satoru3893
@satoru3893 4 жыл бұрын
私は私用だけですが、仕事道具だとわずかなタイムラグは積み重ねればロスですし何よりストレスですから、平岡さんの仰りたいことにはすごく共感できます。
@tansokutansoku
@tansokutansoku 4 жыл бұрын
まったくもってご指摘の通りです。もうセルラー無しの iPad は考えられません。iPad 画面の通知から、そのままメール本文や添付ファイルやビジネスチャットの閲覧・編集・連絡にシームレスに移れる、という経験をしてしまうともう元には戻れません。 iPhone より画面が大きく、MacBookシリーズのようにクラムシェルを開く必要が無い。この「中途半端さ」が本当に生きるのはセルラーあってのことじゃないかな、と(通信インフラが劇的に変化した場合はこの限りではありませんが)。 docomo の回線契約、平岡さんと同じ組み合わせで使っていますw。docomo にはパケットパック海外オプションがあって(他社にも類似オプションはありますが)、これは国境がシームレスになる UI/UX で、海外用レンタルルータなんて全く考えられなくなります。単体でどこでも通信できること、でかいですよね。
@heihoo2000
@heihoo2000 2 жыл бұрын
的を得ていますね。2万円弱の差額だったら、オミットさているWi-Fiモデルより、セルラーモデルの方が良いと思います。 旅行にもっていくと、その差が鮮明になると思います。。
@ecruk.8041
@ecruk.8041 3 жыл бұрын
Wi-Fiとセルラーで迷っていたので この動画に出会えて助かりました😄👍
@ラララのオジサン
@ラララのオジサン 9 ай бұрын
GPSはつかえるのですか?セルラー
@dobeleJJJRPXN
@dobeleJJJRPXN 4 жыл бұрын
セルラーモデルでも、simカードを入れなければwi-fiモデルと機能は同じですか?
@Google-YouTube
@Google-YouTube 4 жыл бұрын
GPSを忘れないで!! セルラーモデルはGPS内蔵で、 WiFiモデルはGPS搭載されていません。 地図アプリ、PokemonGO など使う人はセルラーが良いです。 勿論、GPSが搭載されていないからといっても、使えます。 (WiFiで位置情報を特定するので、結構、精度は劣ります)
@埼玉市民
@埼玉市民 4 жыл бұрын
iPadを購入したときスマホを持ってなかったwので、SIMフリー+格安SIMは必須でした。
@masatoshi2011
@masatoshi2011 3 жыл бұрын
ありがとうございます。大事なことが抜けている気がしました。CellularモデルにはGPSがついています。iPadの大きな画面で地図を見たくありませんか?位置情報がWifi精度とGPS精度とどっちがいいですか?
@yukiyukil
@yukiyukil 4 жыл бұрын
セルラーモデル一択当然と思ってました‼︎ 私はカーナビのかわりに使ってます。 常識教えて頂きました。
@norimac6530
@norimac6530 3 жыл бұрын
機能としてはWiFiを内蔵に置き換えただけのことですね。短い移動時間にiPadですることってほとんどないのでiPhoneで十分だと思いました。
@rubik513
@rubik513 4 жыл бұрын
iPad好きなので、オリジナルTシャツ即購入決めました!☺️ 届くのが楽しみです!!
@thikouki
@thikouki 4 жыл бұрын
テザリングで良くない?ってなる。 便利だけどコストが合わないかな?個人的にだけど
@いなもん-e1b
@いなもん-e1b 4 жыл бұрын
確かに金額ならSIM2枚運用より大容量SIM1枚とテザリングで運用する方が安くつきそうですしね。 WiFiつけっぱにしとけばテザリングオンにする1秒でネットに繋がるし
@とっとこ-g3o
@とっとこ-g3o 4 жыл бұрын
セルラーは携帯の充電がなくなった時やなくした時の恩恵がはかり入れない
@user-kk7vv8bc5d
@user-kk7vv8bc5d 4 жыл бұрын
そんな限られた状況のために金だしたくないよねー
@shosuke.morita
@shosuke.morita 4 жыл бұрын
どこでも使いたいからセルラーモデル一択でした😊Apple Watchのセルラーも作業中にすぐ出られるのですごく助かる。ランニングの時も時計だけで出かけられるし😃
@基地外-h9z
@基地外-h9z 4 жыл бұрын
平岡画伯!!スライムの絵上手いじゃないですか!
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 4 жыл бұрын
やった!何度か描き直しました笑
@hashibira_inosuke
@hashibira_inosuke 4 жыл бұрын
cellularの良いところは平岡さんのおっしゃるとおりと思います。私は予算の都合でcellularではなく、画面サイズに投資しました。余裕があればcellular一択です🤗
@Yuta_Hiraoka
@Yuta_Hiraoka 4 жыл бұрын
良き投資ですね!自分に必要なスペックや性能はなにかを見極めるのが大切だと思います☺️
@ntut559
@ntut559 4 жыл бұрын
動画、いつも分かりやすくてとても参考にさせて頂いています! セルラーのミニをずっと使っています😊 外でネットを使うこと自体が少ないので、最安値に近いモバイル契約で。スマホの必要性を感じたことがなく、通信料をすごく抑えられるのでずっとガラケー使っていますが大体変人扱いされます🤣
@haru_goma_
@haru_goma_ 4 жыл бұрын
ドラクエのことわからないけど、ドラクエ分かる人にはめちゃ分かりやすい例えなんだろうなと思って見てました😆 ほぼ自宅でお仕事するのでWi-Fiの方使ってますが、電車に乗ってた頃はセルラー欲しいなぁってよく思いました😃
@niwashi_king
@niwashi_king 4 жыл бұрын
月イチくらいの頻度でセルラーにしておけば良かったなぁって思うけど、そのためにSIMを2枚運用するのは割を食うかな。 正直バッテリーを持ち歩いているから外でスマホの充電が切れることはまず無いし、SIMを大容量に乗り換えてテザリングで使ったほうが学生の身としては言うまでもなくお財布に優しい。あとは基本的に家で使うシーンの方が多いから尚更セルラーは要らない感じやなぁ。
@ミスタービッグネット
@ミスタービッグネット 2 жыл бұрын
電車の中にWiFiあるんですか?
@太田嘉彦-i2f
@太田嘉彦-i2f Жыл бұрын
GPS機能がセルラー版には無いのでは無いでしょうか?
@youngmyeon-4589
@youngmyeon-4589 4 жыл бұрын
カーナビ代わりにも使うにで、GPSの有無は大きいです
@tsuigiimukashi1557
@tsuigiimukashi1557 3 жыл бұрын
同感です。72歳のお婆さんですが、air2のWi-Fiプラスセルラーでスタートしました。というのもドライブで結構山道を行くのが好きで、GPSのおかげで迷った事がないですね。猪が出そうな山中で、回線が繋がるのか不安でしたが難なくスムーズに進めました。田舎の道は単調ですから飽きたらゲームをしたり、KZbinを見たりして自宅にいるのと変わりなく過ごせました。今度3台目を購入予定ですが、ちょっと贅沢してプロを…とウキウキしてます。もちろんセルラーです。
@みつき-i7p
@みつき-i7p 2 жыл бұрын
@@tsuigiimukashi1557 私は中1です! おばあちゃんの方が私より使いこなしてるかも…(笑)
@96swallow
@96swallow 4 жыл бұрын
いつも動画楽しく見させて頂いてます。 平岡さんの動画を見て今までminiを使ってましたが、11inch Proを買って活用しております。 最後の補足説明、大手キャリアをメイン回線で使ってる人には本当に重要な情報だと思います! 格安でもシェアを会社もありますので、どんどんアピールして貰いたいです。
@kumakuma969
@kumakuma969 4 жыл бұрын
本当にわかりやすい解説(´・ω・`) 上手い話し方のコツみたいなの沢山出して欲しいです。 ビジネスにおいて平岡さんの動画参考になりすぎます。
@ジャニー嘉多川
@ジャニー嘉多川 4 жыл бұрын
僕は使いたい放題のモバイルWiFiを持っているので、WiFiモデルiPadでもなんの不満もありません 常に接続
@kenjifuruya5048
@kenjifuruya5048 2 жыл бұрын
説明が上手いよねー、ホストになったら億プレーヤーになれるレベル😁参考になりましたありがとうです。
@yeah9836
@yeah9836 2 жыл бұрын
平岡さんの動画すごく参考になりました、ありがとうございます。遅い質問ですみません、iPad(Pro)を始めようと思っている者です。2点ほど質問があるのですがよろしいでしょうか? ・現時点で一番最新のiPadProモデルは何ですか?私が調べるとモデルはiPadProで、第五世代と把握しましたが正しいでしょうか? ・今後で(近々)(例)iPadPro+(プラス)第7世代、のように新しい最新式のモデル(機種も最新)等が出ると予想される傾向はありますか? ・セルラーモデル(SIMカード?)で何時でも何処でも簡単にWi-Fiのような恩恵を得られますが他にも何か方法はありますでしょうか?疎くて申し訳ないですが、友達からの情報でWi-Fiテザリング?ポケットWi-Fi?でしょうか?個人としてはiPadProだけで出来る優秀な環境が欲しいと思っています。(なのでポケットWi-Fi等は考えにくいです。)
@uta-os5cq
@uta-os5cq 4 жыл бұрын
買い取り価格もけっこー変わってきますか?
@hashimotooooo
@hashimotooooo 4 жыл бұрын
外でスムーズにiPadで行いたい作業って、例えば何がありますか?
@kumakuma969
@kumakuma969 4 жыл бұрын
しんきよほん iphoneとの連携が劣る=icloud同期、オンラインショッピング(Kindleの電子書籍=未DLのものがある時とくに不便)、メール、ライン、その他 ipadを使いこなせてるか使いこなせていないかだと思います。 ipadの使用頻度が上がるほどにwifiモデルの不便さを感じる瞬間は増えます。その瞬間が増えている人がセルラーを持つと感動レベルです。 そもそも利用頻度が少ないならwifiで充分。
@hashimotooooo
@hashimotooooo 4 жыл бұрын
KUMA KUMA ありがとうございます iPadを使いこなしているか否かというより、その利用方法ならiPhoneで十分なので大丈夫そうです!
@BlackJack_JP
@BlackJack_JP 4 жыл бұрын
メールとか軽めの作業なら格安SIMで月1300円くらいで済むし、低速モード使えば遅いけどメールとSNS位なら実質使い放題だし、絶対セルラーモデルがいいと思いました。
@はましお-f2w
@はましお-f2w 4 жыл бұрын
私は外出先でiPadもiPhoneも、なんならMacBookもネットにつなぐためにMobile Wi-Fi持ってるので、Wi-Fiモデルでずっと通してます。 ちなみにMobile Wi-Fiは外出中は基本つけっぱなしです。 (家では固定回線に繋がるWi-Fi使います)
@Marveliq123
@Marveliq123 3 жыл бұрын
確かに、セルラーはいいよね。テザリングやモバイルルーターが苦手なシーンもあるし、スマホ感覚で使えるうえに、iPhoneは電池切れ激しい反面iPadは結構バッテリー持ちいいよ。
@チューチューディレクター
@チューチューディレクター 3 жыл бұрын
ポケットwi-fit使えない観光地多いし、フリーwi-fiスポット見つけないといけないし面倒なのでセルラーモデルを迷わず買いました。
Artists finally ! BIG iPad AIR - Pro Killer?
15:28
fjordwind
Рет қаралды 20 М.
【最新版】iPad買うなら「Wi-Fi」「Wifi+セルラー」どっちを選ぶべき?
13:52
dragonchina / メルルーサ丸岡
Рет қаралды 16 М.
When mom gets home, but you're in rollerblades.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 86 МЛН
This dad wins Halloween! 🎃💀
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 33 МЛН
黑的奸计得逞 #古风
00:24
Black and white double fury
Рет қаралды 28 МЛН
Leica Q3で写しとる ケルトの世界 -ノルマンディー&ブリュターニュ編-
31:29
YAMAHA『PAS CRAIG』はコスパ最強!【モトベロチャンネル】
2:17
モトベロチャンネル
Рет қаралды 9 М.
iPadの純正リマインダーアプリの便利な機能8選【実はすごい】
15:40
平岡 雄太 / Yuta Hiraoka
Рет қаралды 304 М.
飼い主の多くが知らない犬が死んでしまう出来事5選
11:05
犬好き獣医師シャイニー
Рет қаралды 407
いま買うべき中古iPad / 買ってはいけない中古iPad
14:45
平岡 雄太 / Yuta Hiraoka
Рет қаралды 231 М.
When mom gets home, but you're in rollerblades.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 86 МЛН