賢い人がやっている思考法【悩みのるつぼ/サイコパス人生相談/悩み95%解決/岡田斗司夫/切り抜き】

  Рет қаралды 1,091,300

おたくの王様論

おたくの王様論

Күн бұрын

Пікірлер: 153
@KingOfOtaku
@KingOfOtaku 2 жыл бұрын
▼チャプター 00:00 イントロ 00:28 悩んでる状態(図解) 01:57 CAさんの旅行術 02:58 悩みが大きい場合 06:38 悩みとは何か 07:42 悩みの仕分け - 相談① 09:05 シングルマザーの壮絶な悩み 11:39 分類してみよう 15:54 斗司夫の回答 - 16:55 お酒を飲まない理由 19:49 全ての問題は5つ 30:32 続き・お酒を飲まない理由 31:10 悩みを面白がる - 相談② 34:50 彼の携帯を盗み見た 38:12 変な部分 39:44 斗司夫の回答 - 42:40 人に話すと軽くなる 45:07 ジャグリング 46:09 鉄鋼王カーネギーの悩み ▼チャンネル登録お願いします bit.ly/3gEC5Uk ご視聴ありがとうございます。 チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
@新島晴美
@新島晴美 Жыл бұрын
@takaponponpon
@takaponponpon 2 жыл бұрын
シングルマザーの方の相談のお話を聞いて、すべての問題を一度に解決できないからこそ、目の前の問題に向き合うことの大切さを感じました。
@norikoyama672
@norikoyama672 Жыл бұрын
「やっかいな相手がいなくなる上手なモノの言い方」という本を読んで、この動画を観ると最強です! ありがとうございました😭! 元旦からハッピーになれました!
@あごえもん
@あごえもん Жыл бұрын
岡田さんはいつもためになることを教えてくれますが、今回の動画は更に有益だと思った。自分の為にも保存して繰り返して見たいと思います。ありがとうございます♪😊
@صصه
@صصه 2 жыл бұрын
17:40 19:00 これガチだ
@eripiey1016
@eripiey1016 Жыл бұрын
まずはいらないモノを捨てて部屋を片付けることで雑念を減らすことが大事なのかも。 その基盤ができた上で、この思考法をするのが効果的でしょうね。 なんなら、片付けただけで、頭がスッキリして悩みがなくなるかも。
@ミィ-d4k
@ミィ-d4k Жыл бұрын
仰る通りです。部屋が雑然としているのは頭の中と同じですね😌
@runner555
@runner555 2 жыл бұрын
いろんな方向から仕事と雑用が飛び込んできて、どうしようか悩んだときメモをとることにした、これだけではおぼつかず、やることリストを作った、まず言われたことを横1列ごとに書く、それを見たとき優先順位が目につくのと終わったかどうかの確認も分かるようになった、これでマルチタスクがやり易くなった、自分なりの解決策です。
@yyyyy1622
@yyyyy1622 2 жыл бұрын
バレットジャーナルやね。
@TakOn-wi6yr
@TakOn-wi6yr Жыл бұрын
​@@yyyyy1622 部屋のカレンダーに行事を書き込むだけでも全然違うよ。
@magumommyos8451
@magumommyos8451 Жыл бұрын
16:55酒を飲まない理由って判る気がするな。 自分は酒は嫌いじゃないけど味、香りを楽しむもので、酔うまで飲んで判断力が鈍るのは大きな人生のムダと感じる。 酔っぱらった自分を自覚するとますます慎重になる。
@miki.azuki35
@miki.azuki35 Жыл бұрын
ノートに書く事はよく、やりますが体調不良の時は出来なくて、そのまま悩み出すのでもっとしんどくなりますが、ここで聴いてるだけで嬉しくなります😊整理出来た気がする。 酔った旦那に嫌味 言うても無駄やし。
@yuka33spirit
@yuka33spirit Жыл бұрын
これは本当にすごい!!! すごくいいシェア!!!
@ちょろ吉-t5h
@ちょろ吉-t5h 2 жыл бұрын
解決しなくても心が軽くなるだけで救われる人もいますでしょうね、救われる思考法かもしれにゃい
@對馬敦-s3j
@對馬敦-s3j 10 ай бұрын
なるほどー !ワクワク生きてない人が頼るものがアルコールなのですね。私も毎日 晩酌する人が理解できなかったのですが、この話を聞いて腑に落ちました!
@低温火傷-x2b
@低温火傷-x2b Жыл бұрын
自分の部屋が汚いので悩んでましたが、解決方法がわかりました。忘れるようにしますw
@ぼくのガーデニングライフ-りょりょ
@ぼくのガーデニングライフ-りょりょ 2 жыл бұрын
ありがとうございました。とても学びが多かったです!整理して自分のフレームワークにしようと思います。
@ひまわり-v3x
@ひまわり-v3x 2 жыл бұрын
とてもいい動画です👏 ものすごい数のジャグリングを何年もしていた時、初めてすべてを人に打ち明けたら、少しずつ解決していきました。 おすすめ方法です!
@Tomohiko_JPN_1868
@Tomohiko_JPN_1868 2 жыл бұрын
紙に書き出すと頭の中が整理されるっていうのは分かる。 ゲームをプレイしたり、映画やドラマ(スタートレック TNG,DS9,VOY)を 見るとき、そういう娯楽でさえも、メモを取っている方が理解力が高くなり、より楽しめる。 (ちょっとした間違いや忘れる事が減るので) ちなみに日本語吹き替え と 日本語字幕 表示の二刀流。
@kepura-
@kepura- Жыл бұрын
ゲームの時に紙に書き出すは面白そう やってみよ
@bachiistsho2940
@bachiistsho2940 Жыл бұрын
問題の思考整理法は岡田さんの仰る通りですね。 お酒はアルコール分解酵素の民族差・個人差など物理的な要因もあるので万人にお勧め出来るものではないです。 ただ、「飲むと思考力が低下するのが良くない」という点に関しては飲む側から意見提起すると: 1. 自意識過剰や人見知りなどコミュニケーションの阻害要素も取り除く効果がある 2. がっつり話が出来る相手と飲んで、薄れ行く思考力を振り絞って話し合うのはコミュニケーション的にはリング上のボクシングマッチである(笑笑)。一人で生まれ死んで行く人生だから、その間にはそういう瞬間があっていい、否無いと寂しいんじゃないでしょうか。そんな殴り合い称え合うことが出来る相手なんて滅多にいないので私は大事にしています。 以上、講演ありございます。
@ぽん-c8e
@ぽん-c8e Жыл бұрын
めっちゃおもしろかった。
@kondouyou
@kondouyou Жыл бұрын
現在過去未来で文章に色をつけると、悩みが分かりやすくなる。
@chichichi1158
@chichichi1158 6 ай бұрын
一年前のコメントに失礼します。 まさにその通りだと思います。 悩みが分かれば、アプローチがわかって面白がれますね。 その上で、悩み過ぎてしまう方は 未来もしくは、過去の悩みを今の悩みだと脳内変換されているんですよね。 第三者に悩みを共有するのは この時系列を整理する事を他人の脳を借りてできる点がメリットですね。
@mobiler100
@mobiler100 Жыл бұрын
ITILにおける問題管理と、「THE GOAL」におけるTOCが役に立ちそうですね。 大変面白い。
@チョンボレオナルド
@チョンボレオナルド Жыл бұрын
書き出すのは吐き出す事と 同義だと思う
@ca.4608
@ca.4608 Жыл бұрын
相談②の回答は、友達同士がダラダラ喋りながら結局辿り着きそうなアドバイスだけど、こんなに理路整然と話されると、すっごい頭良さそうなアドバイスだな。
@けえこチャンネル
@けえこチャンネル 2 жыл бұрын
まさに今、ジャグリング状態でした。テーブルの上に書き出してみます!この動画を見ただけでなぜかスッキリ!ありがとうございました♡
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx Жыл бұрын
門田隆将「安倍さんはカルトに対して非常に鋭い感覚を持っている方だった。安倍内閣に政権が代わった途端の2013年に、悪徳商法への訴訟を、個々の被害者に成り代わり、消費者団体が出来るようにする『消費者裁判手続き特例法』作った」 「2018年には消費者契約法の改正で『取り消しうる不当な勧誘行為の追加』に【霊感等による知見を用いた告知】と霊感商法を”名指し”した。この2つの法改正で、明らかに統一教会を狙い撃ちしている。だから、安倍さんは【統一教会の天敵】
@haru.ichi5
@haru.ichi5 Жыл бұрын
私と似た考え方の人がいたなとうれしくなりました。こんなふうに楽しくアウトプットできることがすごいと思います。私は一人で考えついてはニヤニヤしているだけです。根暗です。考えることはそれだけで楽しいことですね。講演を聴いて確かめ合えたら、もっと楽しくなります。続けていってください。
@shrk838
@shrk838 Жыл бұрын
神回だな。
@tain1869
@tain1869 Жыл бұрын
うつっぽくなると確かに、頭の中でもやもやして、他の問題も吸い寄せる。悪い情報は集め出すし、嫌な思い出は思い出すし。 おススメは、立って悩むこと。家にいる間は立って考えること。スタンディングデスクでも、冷蔵庫の上にでもPCを置いて過ごすこと。 座ったまま、寝転んだまま悩むよりだいぶまし。 シングルマザーさんは不安神経症っぽいな。自分もそんな感じだったからわかるわ 悩みはノートに書き続けるだけだと、再生されちゃうから、返信がほしい。 悩み書いて、少し間を開けて、返信を書くといい。
@マイロありがとう
@マイロありがとう 3 ай бұрын
お話面白かったです。 共有するとどうでもよくなるって聞いて、だからセラピーとか効果感じるんだなって納得😊 分析がすごいですね。🎉
@HOUSEMUZIK1620
@HOUSEMUZIK1620 Жыл бұрын
日本政府もここ30年以上ずっと2.逃げる、と4.忘れるという対処法を上手く使い続けてきてますね。 この体質はこれからも変わらないと思いますが。
@八木原斎
@八木原斎 Жыл бұрын
私は保存し続けてるのかな?と思います 難しいです。政治での解決策って片方を救って片方を切り捨てるものになるのが必然ですから...
@oooow6861
@oooow6861 Жыл бұрын
そうか?一貫して人口の多い高齢者のための政治に、積極的に取り組んでるじゃん。だから票にもならなきゃ暴動もしないおとなしい40代以下はまあ生きられるギリギリだけ与えて、あとはブラックな部分もある程度寛容にして(霊感商法、エセ健康食品、ホストキャバクラ、パチンコ、昔は賭け麻雀など)、もう無理になったらズルいことするか、生活保護使っていいから治安だけは守ってくれや!若者は大切な未来だけど、票にならないのでこの問題は我々は解決しません!ってスタンスをずっと保ってる。
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex 10 ай бұрын
政治家の『逃げる』は、後世の子供たちに問題を先送りするって事ですよ。
@ゆっくり霊夢の劇場
@ゆっくり霊夢の劇場 Жыл бұрын
物事には順番がある。 悩みも一緒ですね
@氷室慶
@氷室慶 6 ай бұрын
「動かない石は押そうとするだけ無駄」この論理と同じですな。
@やんやん-r8c
@やんやん-r8c Жыл бұрын
付き合う相手の、何かがおかしくて怖いって時で、逃げつつあります。解決だけが策じゃなくて逃げることも肯定してもらえたようで、少し安心しております。
@doctrine-ny7zv
@doctrine-ny7zv 11 ай бұрын
悩みと問題の違い、分かりやすかった。これから悩みを問題に落とし込みます!スッキリするといいな
@MadMax-yq1xb
@MadMax-yq1xb 11 ай бұрын
本当にそうですね。頭に色々あると本当にストレスでゆっくり寝ることもできない。スマートに物事処理できますね。ありがとうございます♪
@リリー-q9s
@リリー-q9s Жыл бұрын
これグーグルタスク使ってやってる。全部ではないけど、日常も仕事も両方でやってて社会人だとやってる人多いのでは。(特にデスクワーク職) タスク登録しとかないと仕事でやる事忘れられなくて、プライベートに切り替えられん、、。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 4 ай бұрын
やることをリスト化すると目の前の作業に集中できるってのと同じかな?
@fjiewojfolf3699
@fjiewojfolf3699 Жыл бұрын
認知行動療法ですな 悩みの多い人(散らかってる人)は精神に疾患を抱えてる 薬では治らないのでこれは良いですね
@高見沢-y1j
@高見沢-y1j 2 жыл бұрын
すごくいいまとめ
@lamasea3999
@lamasea3999 Жыл бұрын
この人、共有することができない性格だって自分で言ってるけど 正直結構うまくそれをやってると思うw
@LoveCheeseBurger
@LoveCheeseBurger 2 жыл бұрын
神回です!
@tororo6026
@tororo6026 Жыл бұрын
抗うつ剤とかって、飲んだら問題が解決するわけじゃなくて、考えないようにするだけだよね。 つまり、考えなければそれは問題じゃないし、落ち込むこともない😂
@yumiyamauchi9789
@yumiyamauchi9789 10 ай бұрын
私は大抵の悩みを解決して来たと思ってます。 逆に自分に解決できない事は、悩まないのかもしれません。
@異次元スタイル
@異次元スタイル Жыл бұрын
悩む人って、悩むのが好きなロダンさん思考なので、次々にアイディアみたいに悩む😮なので、ひとり無想というか、瞑想で頭を休める必要あります。無音空間をイメージ。誰にも邪魔されない領域を頭でつくる。たとえ神でも守護霊も存在を離れてもらうとイメージ大切。大体一番居心地良い人でも、ものでも、ペットでも空気感がないと癒されません。存在感を出してくるもは自分より大きくなるので、すべてストレスに一人部屋で、この時間は入らないでぐらいでも結構楽になります。もちろんスマホも閉じます。
@user-uj3hq6tc2e
@user-uj3hq6tc2e 11 ай бұрын
自分の頭を整理してくださってるみたいで助かります。
@Macysmom
@Macysmom 11 ай бұрын
今の私に必要な神回でした。ありがとうございます
@buddha.hotoke
@buddha.hotoke Жыл бұрын
PCのフォルダ分けと一緒というか合理化ですね。まああれこれやらないのが1番なんですが笑( 悟り )
@グレイル
@グレイル Жыл бұрын
仕事とかでもいつも思うんやけど、頭だけで考えたプロセスを体だけでそのまま実現しようとする人間は仕事が遅い。それと冒頭の話が似てると感じた。(ちょっと話題違うけど) むしろプロセスを考えようとするときに体もその「考える」のために使う、つまり書き出したり可視化する行動をとる。そして実際にそのプロセスを実行する時は、頭も体も使ってそれに専念する。 つまり頭と体で別のことをするんじゃなく、考える時は体も考えるために使う。運動するときは頭も運動のために使う。 そうしないとどちらかに混乱が生じてトラブルや事故に繋がる。 仕事の出来る上司ってその日の1日の流れをしっかりわかるように可視化して、人を動かす指示の仕方すら事前に考えてある。 その時体を動かしながら頭で咄嗟に考えるなんてことはしない。
@RH-hs3uo
@RH-hs3uo 7 ай бұрын
25:54 ほとんどの問題は解決しないから、他のアプローチを取ってもいい。 32:20 おもしろがって生きてる
@KR-bu5xo
@KR-bu5xo 2 жыл бұрын
これは良い動画
@t-zir
@t-zir Жыл бұрын
とても面白い動画でしたw よく似た思考の仕方をしてるなーと、長いのに最後まで見てしまいましたw (注: すべてに共感したわけではありませんw) ちなみに例えばシングルマザーさんの話から、逆の立場では、自分もこんな風に今に直接関係ない前後関係の話をしてしまう事が多々あるかも と反省もしましたw 本人的には理解されたくて話してるだけなんだけど、ややこしくしてよけいに理解されにくくしてたのかもね。
@terachan18
@terachan18 Жыл бұрын
なるほどですね😊
@MsGachagacha
@MsGachagacha Жыл бұрын
私もちょいちょい書いてまとめますが、頭のメモリが軽くなります。 てことでわたしも賢い人ww
@nameko8270
@nameko8270 2 жыл бұрын
お酒飲むと4番の「忘れる」が一時的にできるようになる。
@mochio47s
@mochio47s Жыл бұрын
問題を書き出してボトルネック特定したり、汎用的なフレームワーク使うクセってなんにでも使えるし学生時代に教えればいいのにねって思う。 現状その辺養われるのは数学とかだけどアレルギーでて避けちゃう人多いし勿体ない。
@斉藤ひとみ-w8c
@斉藤ひとみ-w8c Жыл бұрын
人がシンプルに整理したテーブルに ごちゃごちゃといらん物を放り込んでくるやからもいる😅
@モーガンフリーマン-r1r
@モーガンフリーマン-r1r Жыл бұрын
酒に関しては理屈じゃないし、酒に関してこんなに考察してる人間にのんべーはいないね。まー俺も同意見で、あれはアホの飲み物だな。 相談に関しては聞くが一瞬の恥、聞かぬが一生の恥でないけども。自分の場合は問題が解決してるケースでも人に助言を求める。話すことで頭の整理にもなるし、レスポンスを得ることで、新たな考えが醸成できるからだ。プライドや羞恥心がないわけでもないが、しょせん人は自分のことしか考えてないので、恥ずかしいと思ってるのは自分だけ。だから、聞くことを習慣にしている。 人生ゲームではないけれども、トラブルや問題がまったくない人生も味気がないとも言える。問題を楽しむという感覚も大事で、問題を通して人は成長したりする。問題が全くない状態は意外に空虚だったりもする。人生は挑戦と戦いの連続といえる。
@んぼつくし
@んぼつくし Жыл бұрын
おもしろい‼︎
@cs-yo2nj
@cs-yo2nj 2 жыл бұрын
解決できる 逃げる 解決できるのは逃げれば意外と
@2045-d3g
@2045-d3g 2 жыл бұрын
「人の悩みの90%はカネで解決する」と誰かが言っていました。 私も激しく同意です。 と言うか、十分な財力があれば、悩みはあまり出てこない気がします。
@-l._
@-l._ Жыл бұрын
それは違う、 それだと、金持ちは悩みがほとんど無いことになるけど、実際そうでは無いから
@tky-j5m
@tky-j5m Жыл бұрын
@@-l._ いやほとんど金で解決するよ。金持ちの悩みとそうでない人の悩みのレベルはかなり違う。
@-l._
@-l._ Жыл бұрын
@@tky-j5m 金持ちでは無い人と金持ちを分けて言えば、金持ちでは無い人の悩みは90%金で解決するはそうだと思います。 コメ主の言い方的に、人全員に言ってるっぽかったので、金持ちの例だけ取ってツッコミを入れた感じです
@it_kate8426
@it_kate8426 Жыл бұрын
病気になれば終わりです。解決しません。マイケル・ジャクソンだって解決せず若くして死にました。人はなかなかの確率で病気になります。
@antiJJ
@antiJJ Жыл бұрын
金があるけど悩みは尽きないよ。 金を維持するために更に悩む。 資産の維持や投資、将来の事と悩みは多い。
@1byte8bit
@1byte8bit Жыл бұрын
シングルマザーの悩み相談まじで3行でまとめられるね。
@abc-bl3yu
@abc-bl3yu Жыл бұрын
私の壮絶な人生に共感して欲しいって気持ちよくわかる。でも惨めだよね。わかるけど相手が答えやすいように悩みを絞って話すのが大事だなと思う
@user-st7gd3ou1d
@user-st7gd3ou1d Жыл бұрын
なるほど
@君ましまろ
@君ましまろ Жыл бұрын
酒は最初から美味くはなかったな、今は慣れたってことかもしれんけど美味く感じる。 一つだけ反論したいのは酒飲むと感性レベルが下がる?のか上がるのかわからんけどお笑いでもアニメでもいつもより笑えるな シリアスなやつは正直シラフで見たい
@正論マン-c5h
@正論マン-c5h Жыл бұрын
全ての悩みは解決する。それはたった1つの思考。自分の悩みより人の悩みの解決に全力に立ち向かうこと。
@murata01567
@murata01567 8 ай бұрын
サラリーマンの私は、仕事上の課題をToDoリストにして、一件一件全て解決していきます。 たまに共有した人に代わりに解決してもらったりはしますけど😅逃げてたらまークビになりますね😊 人生の課題で1番大きかったのは父親の介護ですけどこれは妹に押し付けましたね😅今は解決しましたけど。 大学受験は課題でしたがおさまるところに収まったのかな🤔 結婚生活は妥協と自分でやる😊が1番の解決方法ですね。
@仔猫の足跡
@仔猫の足跡 Жыл бұрын
人間の悩みの九割はお金で解決できる。 逆に言えば、人間の悩みの根本はお金が無い事。
@table-tennis_club_member
@table-tennis_club_member Жыл бұрын
相当貧しくて身体的に苦しい人以外は違うんじゃない?
@精密ドラ用アカウント
@精密ドラ用アカウント Жыл бұрын
考える人って彫刻は肘をつくよりもノートをとる姿勢を彫るべきだったわけね
@白ぼたん
@白ぼたん 2 жыл бұрын
おもしろい
@nol794
@nol794 Жыл бұрын
論理的思考力やなあ
@aseku31
@aseku31 2 жыл бұрын
2t車に3トンや4トン積んでると 過積載は後輪タイヤが前輪タイヤより 滑るように走りますね。 運転してるドライバーは 頭の中で俺なんか今日オカシイの 積んでるって頭の中が 過っていると思います。 あの状態の事ですよね。
@green1527
@green1527 2 жыл бұрын
おお、この動画を見る数十分前にやってました
@raul3150da
@raul3150da Жыл бұрын
わかる。共有苦手。
@岬桜
@岬桜 Жыл бұрын
あー知らないうちに私こうやってたんだなぁ・・・しかもこれやってると変な輩が「アピールしてる」だの言って来るのが不思議だったけど。私は便利だから自分の為にやってるだけなのになぁ。
@百さん-x6v
@百さん-x6v Жыл бұрын
うなづいていただけで、同じではありません
@okaf22
@okaf22 11 ай бұрын
いいね👍を100万位押したい。
@aaあああ
@aaあああ 6 ай бұрын
悩みの解決は自分が納得しなきゃ意味ないから、他人からアドバイスもらってもそれで納得出来るとは限らないからそもそも相談しないわ。
@cilineli1399
@cilineli1399 Жыл бұрын
真好,有日本语字幕 ,哈!
@sinamon69
@sinamon69 8 ай бұрын
壮絶シングルマザーさん、内容は凄いけど恐らく美人なんだろうな。お子さんに関しては7歳で勉強嫌い……でも明るくて家事をお手伝いしてくれるなんて120点満点よ!
@user-fb8ls2nf1q
@user-fb8ls2nf1q Жыл бұрын
伊吹「心に棚をつくれッ!!」
@cilineli1399
@cilineli1399 Жыл бұрын
第一次看 仔细观察 10分内定了🙌✌️
@jyankuro15
@jyankuro15 Жыл бұрын
悟れば悩むことはない。だから賢い人だと言えるのだろう
@user-qi7hw
@user-qi7hw Жыл бұрын
酒は美味しいから飲むんじゃなくて、 寒かったり、緊張でガチガチのときに飲むだわ
@withmitan
@withmitan Жыл бұрын
シングルマザーの相談は、解決策、すぐ分かったけどな〜
@kazu1198
@kazu1198 2 жыл бұрын
私は岡田さんの言ってる事と似てますがゼロ秒思考のノート術をやり出してから悩まなくなりました。 やってるうちに問題がある事が悪いのではなく、頭の中だけで色々なことをごちゃごちゃ考え続けワーキングスペースを奪われて事が問題なんだなと気付きました。 仕事があまり出来ない人は大抵頭の中がごちゃごちゃしているだけなんですよね😂
@user-st7gd3ou1d
@user-st7gd3ou1d Жыл бұрын
戦争=保存かー。なるほど! 私は、結論です=保留としてた。
@理不尽-m9o
@理不尽-m9o Жыл бұрын
シングルマザーやばくて草
@ritsuko757
@ritsuko757 Жыл бұрын
そもそも愛も物も教育もあったから、苦労はしていません。有難いですね。身内がいつか、亡くなることは、誰にでも来る悲しみであり、その後天国だから、おめでとう、とか言う人は、おかしいですよ。何のために生きてきたのですか、悲しみは悲しみでしかないです、それが愛です。
@小柳実咲
@小柳実咲 Жыл бұрын
16:04
@治部ノ少
@治部ノ少 Жыл бұрын
この話はお互いに愛情に到達していないね。それぞれが自分・自己愛の観点しか考えていないもんね・・
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex 10 ай бұрын
愛は相手を疑った時から愛では無くなる。 ましてや相手から愛を試されたら信用されていない証拠であって、すなわち別れ時。
@ku5279
@ku5279 Жыл бұрын
酒美味しくないんかい笑笑
@ウロシンケ
@ウロシンケ 2 жыл бұрын
この人は何屋さんですか?
@塩こしょう-i1j
@塩こしょう-i1j Жыл бұрын
上司にキスされて嫌だったのに夜の仕事始めて客と子供できるのなんかすごいね
@oooooooooow
@oooooooooow Жыл бұрын
このシングルマザー自分の人生変えないと一生同じ事繰り返して延々とぐちぐち言ってそう😅
@user-st7gd3ou1d
@user-st7gd3ou1d Жыл бұрын
なるほど。
@もふはぐ
@もふはぐ Жыл бұрын
もはや愚痴を言うことが生きがいになってるんだろうな。
@yuya1095
@yuya1095 Жыл бұрын
一旦保留、時期尚早
@neuia
@neuia Жыл бұрын
シンママの人生、これ全部自分で引き寄せてると思う。
@はじめあきら
@はじめあきら Жыл бұрын
金さえあればなんでも出きる  猪木風に!わら
@バブルスライム-w9b
@バブルスライム-w9b Жыл бұрын
これをやった俺は 3日の旅で3着無くした
@仮名-i2h
@仮名-i2h Жыл бұрын
人生はパズルなんです。 営業の仕事は営業のパズル。 サッカーはサッカーのパズル。 家に帰れば、家族のパズル。 無数のベクトルの情報を入れ、理解、判断し、組み合わせて外に出す。ただそれだけ。 感情さえも客観視するだけなので、喜びたい人はお好みで喜んで下さいという感じ。
@マリーアントワネット-u4v
@マリーアントワネット-u4v Жыл бұрын
俺ほとんど解決してる
@mirimirimiria
@mirimirimiria 2 жыл бұрын
シンママの人生過酷すぎるな、、、 上司にキスされて風俗走るのはよく分からないけど笑
@kwattakanngae
@kwattakanngae Жыл бұрын
岡田さん相当太ってるのに肩幅狭くて腕細くて( ^ω^)・・・
@植草繁
@植草繁 Жыл бұрын
病気と他人の話の2つ が、多いかな。他は、
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
【影響力の武器①】ビジネスや恋愛に使える社会心理学の名著!なぜ人は動かされるのか?
57:27
【予言】ホワイト革命全編まとめ【岡田斗司夫 切り抜き】
1:09:35
解説芸人おかちゃん
Рет қаралды 30 М.
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН