【賢い人は絶対やらない】頭の悪い人がやってしまう事「生産性0の無駄な行動です」

  Рет қаралды 88,864

KYOKO先生

KYOKO先生

Күн бұрын

Пікірлер: 100
@金太待つ神田
@金太待つ神田 2 жыл бұрын
この歳になって怒りの感情を少し だけコントロール出来る様になってきました。感情的になっても得する事ってほとんどないですよね。
@jack-kw9ql
@jack-kw9ql 2 жыл бұрын
ありがとうございます! わかるようなきがします。 頭がいい方でわないですが 自分が一歩一歩前進できるように努力したいです!
@wadakanade6193
@wadakanade6193 Жыл бұрын
【★★★黒星。怒る事、嫌がらせをする事。暴言を吐かれる。忘れる事。忘れる事。相手に仕無い事。暴言を吐かれても、ニコニコと微笑美返し ニコニコと微笑美返し。 早く忘れる事。南無観世音
@kagoshima.satsuma
@kagoshima.satsuma 3 жыл бұрын
この、話、聞かせてあげたい人達が、たくさん、います。 また、自分自身も、また、納得しました。
@グレタはグレた
@グレタはグレた 2 жыл бұрын
自分よがりな概算見積りや価値観が器を小さくする原因だなと感じました ありがとうございました
@yoshihumii
@yoshihumii 4 жыл бұрын
トラックドライバーです。 関係無いかも知れませんが安全運行に必要なアイデアが満載でした。 ありがとうございました。
@手島秀徳
@手島秀徳 4 жыл бұрын
勉強になります。 有り難う御座いました。
@Lemon_melon_pan
@Lemon_melon_pan 3 жыл бұрын
相手を変えようとする無駄なエネルギーを使いまくってました…(汗)
@hiropin07
@hiropin07 4 жыл бұрын
本当にいつも勉強になる動画をありがとうございます。 気持ちのコントロールって、とても大切だと思いました。
@MugenIdea
@MugenIdea 3 жыл бұрын
怒りの感情は絶望を打ち砕き、怒るという行為は社会を破滅させると個人的に思う。
@大仏プリン
@大仏プリン 3 жыл бұрын
怒りっぽい人は怒ったらどうなるかを学んでいると思います  怒って損する経験も大切
@is7675
@is7675 4 жыл бұрын
大切な話しをしている時などに足元を見られたり、挑発されたり、などなど、我慢できないことをされると怒りの感情がでてしまいます…。 怒りの感情をコントロール…捉え方を変えるか忘れる…大事ですね。
@レーレ-w9p
@レーレ-w9p 4 жыл бұрын
「100点にこだわっても完璧なものは得られない」…納得!いい言葉ですね。
@出雲べーやん
@出雲べーやん 4 жыл бұрын
とても参考になります。
@稲川義英-s6d
@稲川義英-s6d 3 жыл бұрын
昭和生まれ30年代以前が…多かったかもしれないですね。過去世が相当悪かったのでしょうね。仕方ないですね。🍀
@rtaka_s495g29n
@rtaka_s495g29n 2 жыл бұрын
正論を述べても下に見られているから相手にされない。 そこに上司を利用するワタシ♥
@K801104
@K801104 4 жыл бұрын
KYOKO先生、有難うございます。私が数年前に本から学んだお話です。それの「動画版」ですね。 常に自分を愛し大切にする事。それと「敵を取るのはあなたがやる事ではない」は大事ですね。 自分に意地悪な事をした人間は皆、何故か不幸になっています。私は何もしてないのに・・・
@hiroshimatsuo1276
@hiroshimatsuo1276 4 жыл бұрын
極めて同感です! 匿名で人を誹謗中傷は卑怯! そして怒りの例… 私…結構 それで失敗してきました(>
@ntxboxjv5858
@ntxboxjv5858 4 жыл бұрын
中々自分を変えるのは難しいから、自分の感情を上手くコントロール出来ない人は、あまり人に関わらない仕事を選ぶようにしたほうが良い気がしますね。
@yi7073
@yi7073 2 жыл бұрын
言ってる事は正しいですね。ただ、日本の組織は膠着して働かないおじさんのバイアスは終身雇用の日本型労働では難しいですよね。
@KenzD01296
@KenzD01296 4 жыл бұрын
定年を迎えて晩年(会社人)を振り返りKYOKO先生の言わんとすることがいかに愚かな事をしてきたことに気づかされました継続を選ばずに少し厳しいでしょうがこの歳からでも自分の向上心を目指して再就職の道を選びました自分が楽しく終息までいかに生産性に対して有効なの考えながら生きていきたいと思っています。ありがとうございます。
@unidasu01
@unidasu01 4 жыл бұрын
言われていることはわかるが、少ないチャンスをものにできなかったとき(時間的制約、資金的制約)に明らかに「他者のせい」である場合は怒りを抑えることはできない。
@板東明徳-h2m
@板東明徳-h2m 4 жыл бұрын
KYOKO先生、いつも我々バカ一同に、有意義な講義、ありがとうございます。私も、職場に「何の資格もない若いクソ女」がいて、「怒る」というよりあきれています。西洋の諺に(日本語訳)「雄弁は銀、沈黙は金。」というのがあります。私は、これを知っているので、相手が理不尽な事を言ってきても、綺麗に流します。また、これはもう私では抑えきれないと判断したときは、上司へ報告して、上司から相手に代弁してもらいます。(ちなみにこれは、秘書検定2級問題で出題されました。)私が、仮に反論しても「火に油を注ぐ。」がごとく、何も良い方向へは進みません。非生産的で得るものは何もありません。また、私が黙って聞いていると、怒って言う相手は、「自分が正しいと思って言ってるけど、文句を言えば言うほど自分が損をしている。信用を無くしてる。」ことにきずいてない。ホントにアホです。あと、私が反論しないのは、KYOKO先生は「孫氏」を読んだことありますか?一番有名な文は「彼を知り、自分を知れば百戦危うからず。」です。13篇からなるあの前半7篇は、要約すると「戦わずして、勝て。そういう武将こそ本当に強い武将。」です。そして、敵を捕まえたなら「殺すな!」と書いてあります。何故かというと、「殺すことは、その時の怒りであって、後の訳に立たない。」と孫氏は言ってます。それよりかは、「敵の価値を、自分たちの戦力の利得にせよ。」と言ってます。私も孫氏を読む前に、もしも自分が下克上の武士だったら、「敵を殺さず、生け捕りにして、殺さず敵陣の策略、配置、人数などを聞き出し、うまいこと言って自分の兵力・労働力に変える。」と考えていました。かの徳川家康も、「孫氏」を写させて、自分の手下に配ったらしいです。また、ソフトバンクの孫正義氏も、ビル・ゲイツも愛読したらしいです。これを医学用語で言うと、「孫から孫へ・・・。」KYOKO先生、面白くない?(まさに、ギャグの氷河期?)だから、KYOKO先生も、現代版「孫氏」ですね。やはり、頭が本当にいい人は、時代が変わっても、同じ事を言いますね。何故か?それは、「真理」は不変だからでしょうか?これからも、動画での講義楽しみにしてます。そして、先生が言われたことを、自分で考え応用させます。でないと、先生の講義の真価が下がりますから。もちろんチャンネル登録完了。グッドボタン、ONです。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。坂東明徳でした。
@moriblo6068
@moriblo6068 4 жыл бұрын
ここで高評価押せる人と押せない人の差が関係してるくらい良いお話でした。いつもありがとうございます!勉強になります。
@shogomotorcyclevlog
@shogomotorcyclevlog 4 жыл бұрын
いつも為になる動画ありがとうございます^ ^ KYOKOさんの思考ほんと尊敬します!! 自分ももっともっと器の広い人間に成長し、生産性の高い人生を送れるように頑張ります!!
@lovehama1882
@lovehama1882 4 жыл бұрын
アフィリエイト一年生です。KYOKOさんの動画をあるきっかけからずっと見ています。この話は全くもってその通りだと思います。怒りのコントロールを上手に行って、今自分が一番すべき事に集中して頑張ります。
@happyfaceyoga
@happyfaceyoga 4 жыл бұрын
怒りで一日無駄した、この動画を見て落ち着いた。ありがとうございます。
@borjiginsaruul451
@borjiginsaruul451 4 жыл бұрын
チャンネル登録させていただきました。最近子育てとかで結構イライラしています。この動画を見て自分を変えたいと思いました。ありがとうございます😊
@善君
@善君 3 жыл бұрын
ぜったいに怒りでいいことがあるとは思いません。れいせにならないと考えることはできないと思います。
@松川岳史
@松川岳史 4 жыл бұрын
怒りを内包して、それを情熱に変化させれば、それでヨシ。
@fumie8934
@fumie8934 4 жыл бұрын
後半とっても参考になりました「怒ることは非生産性」おっしゃるとおりです。なんでもロジカルに考えることを今更ながら教えていただいてありがとうございます。
@安藤紫織-z6e
@安藤紫織-z6e 4 жыл бұрын
編集お疲れ様です説明がどんどん上手になってますね。。未来を予測する凄く大事ですよね怒りほど無駄な感情はありませんよね。ネガティブを見積もっておくいいと思います。
@yuuyuuland
@yuuyuuland 4 жыл бұрын
怒ってる時間って判断力も下がるし生産性も下がるしほんとに無駄な時間ですね😥 気持ちのコントロールする力は大切ですね💡
@azumaoka
@azumaoka 4 жыл бұрын
とても参考になりました!理不尽な人間の相手をして怒っても仕方がない事がよく分かりました。
@タローおじさん
@タローおじさん 4 жыл бұрын
前の職場で生産性のない人がいました。この動画をみてその当時の僕の行動は正しかったとわかりました。時間を無駄にしなくてよかった
@松尾和幸-y3v
@松尾和幸-y3v 4 жыл бұрын
今日も為になる動画ありがとうございました🙏 如何に自分を客観視できるかが重要なんだなぁ...と感じました。 これからも動画楽しみにしています!
@タロウ-q2e
@タロウ-q2e 4 жыл бұрын
チャンネル登録しました 今の自分のにあてて言われてるのかなと思うくらい刺さる内容でした 嫁さんにイラつく前に自分のやるべきこと 違う姿勢で嫁さんと向き合ってみる これを意識し、行動していきます ありがとうございました
@sn-tf9uf
@sn-tf9uf 4 жыл бұрын
怒りの長所は行動力と推進力だと思う。KYOKOさんは上手くコントロールしているね、テーマを心理より自然エネルギーや仕事、生活の創意工夫して欲しい、心は外側にある様に思いますね。雨水、太陽光、風力、蓄電池の有る家、マンションは人類の未来が良くなると思います。
@ふくまる-r7i
@ふくまる-r7i 4 жыл бұрын
なんかスゴく励みになりました。ありがとうございます。
@Bigbeat-ii6jr
@Bigbeat-ii6jr 3 жыл бұрын
仕事仲間の頭の悪い人に頭が悪いと自覚してもらう方法があれば、、、いいのだが
@qpdbgq9669
@qpdbgq9669 4 жыл бұрын
怒らなければ生産性を損ねる場面もあると主張する人も居るだろうけれど 怒らずに生産性を上げる方法を探す思考力や冷静さが人間の理性というものなのでしょうね 大変勉強になりました
@さくらざわこう
@さくらざわこう 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます。会社の同僚が仕事をせず、サボるし した仕事はミスだらけ。 そのフォローするのは私。 この場合もわたしは黙って耐えなければならないのですか?
@伝説の石
@伝説の石 4 жыл бұрын
自分中学生なんですけど、こうゆう話をするのが好きで、でも周りに話をする人が居ないから、同じ考えを持っているKYOKOさんの動画を見れてよかったです!ありがとうございました!
@中野英之-z7f
@中野英之-z7f 4 жыл бұрын
極論だけどロボット人間誕生
@user-tatsumidesukemo
@user-tatsumidesukemo 4 жыл бұрын
KYOKOさんこんばんは。 当たり前の事を言っているけどこの当たり前をできてない人が本当に多いですね。 その人が間違っているかどうかは個人で決めることではないのにね。 間違っていれば自然に淘汰され消えていく。そんなもんです。
@悩み坊や-v3y
@悩み坊や-v3y 3 жыл бұрын
Kyokosan。SankoninarimashitaARIGATOGOZAIMASU。😉👍️✨🙆👩‍🏫
@通-e2h
@通-e2h 4 жыл бұрын
まさにkyokoさんの言う通りです。 私も激高して失敗したことがあります。 失敗から学んで今では気を付けています。
@タカウォヌス
@タカウォヌス 4 жыл бұрын
僕が言いたかった事が分かりやすく説明されていて凄く頭がスッキリしました。
@zono1983
@zono1983 4 жыл бұрын
中途半端な人材ほど無駄にマウント取りたがる割に、数年後に地道なコツコツ型に抜かれてるような気がします。
@akixpooh
@akixpooh 4 жыл бұрын
以前はこのような人がたくさんいる環境に無意識にいた自分、そこに気付いただけで感謝💖😭✨ 今回もありがとうございました🍀✨ 「たとえ地球が滅びてもイライラしない」🌍💕
@天吉
@天吉 4 жыл бұрын
最近本当にどうしても許せない事があり 何故こんなに感情を支配(ネガティブなエネルギーの浪費)され続けているのかそれに納得行ってないという状態が続いていました お話を伺い 放っておく という選択肢が正しいことが解りました
@maya-sz1wp
@maya-sz1wp 4 жыл бұрын
とても為になりました!マコなり社長の動画も併せて見るとより理解が深まる気がします^^
@stove100
@stove100 4 жыл бұрын
おっしゃる通り… 自分も何度となく無駄なことに時間を使ってしまった事がある…。 改めて学ばせて頂きました😊
@カイト7000
@カイト7000 4 жыл бұрын
気付きのある動画をいつもありがとうございます。
@hal-om3ru
@hal-om3ru 4 жыл бұрын
過去に怒りに任せた行動をして 後悔したことが何度かあり、最近はイラっとしたときも少しだけガマンするようにしています。 お話の通り、怒りをそのまま相手にぶつけて良かったことは無いですね。 「一度出した言葉は もう戻りません」 いつもタメになるお話 ありがとうございます(^^♪
@atsukita2760
@atsukita2760 4 жыл бұрын
自分は仕事に於いて感情はあまり出さないタイプなのですが、淡々としているイメージを持たれているかもしれません。 一方で今回の議題でもある仕事に於いても感情を出す(感受性豊か?)タイプは損している反面、仕事への情熱もある方もいるという見方も持っています。 業務上で怒りだけでなく様々な感情は存在するかと思いますが有利に働くこともあったりするんでしょうか。 笑顔等喜びの感情は正のイメージですが、怒哀楽は負のイメージ?
@standardjapan6289
@standardjapan6289 4 жыл бұрын
やや一般的な話に感じます。 私も人は人と言うようないわゆるアドラー心理学に賛成します。 ある人の仕事のもとに行う仕事をする場合、そのある人の仕事が遅いとか間違っている場合は、批判やイライラは伴います。その人がアホなせいで仕事が物理的に間に合わない時、どうしますか?こちらからアドバイスしても先にすすみません。こんなアホな人との付き合い方がわかりません。 ほっといてもいいのですが、皆が迷惑します。
@やえ-m6u
@やえ-m6u 4 жыл бұрын
オンライン授業の課題はその日にやる!長期的な課題もすぐ終わらせる。っていう人なんですけど、確実なことが間違っていたらどうしてもイライラしてしまいます。
@mako-id1kr
@mako-id1kr 4 жыл бұрын
喜怒哀楽 一度の人生 無駄ではない使い方しましょう
@kokkoenglish
@kokkoenglish 4 жыл бұрын
KYOKOさんの話し方、リズムと声が心地よい、癒しの波動を感じます。アンガーマネージメント大事ですよね。生来温厚で若い時はできていましたが..年を取ってからブチ切れるとは思ってもみませんでした(告白)。正義感、世直し感が段々強くなる..更年期かな?(笑)
@浅野成人-n7e
@浅野成人-n7e 4 жыл бұрын
KYOKO さん好きです😊 今回の動画は自分のため?笑 バカを卒業するために 今は楽しんで日々勉強してます
@奥村隆昭
@奥村隆昭 4 жыл бұрын
感情エネルギーを出さないことは最善の行為である 何故なら、我々は感情エネルギー製造器であるからだ
@ミラクルハッピー
@ミラクルハッピー 4 жыл бұрын
深いお話で私もまだまだ非生産性にエネルギーを使いがちです。もっと本来の自分と向き合い本当の自分を知りながら生産性にエネルギーを使うようにならないと。
@松崎新吾-k8x
@松崎新吾-k8x 4 жыл бұрын
未来を、予想する! そういうかんがえもあるんだな! 忘れる 最初から、失敗も、想定する! 妥協を、覚える
@MCHIKO3
@MCHIKO3 4 жыл бұрын
最近KYOKOさんの動画見始めました。 人生を大きく左右するアンガーマネージメント大事ですね! と言いつつ、私も怒りで人生の曲がり角を3度も経験してしまいました・・・ 私は進歩のない頭の悪い奴です。 でもこれからは、 KYOKOさんのお陰で大丈夫かな。 あとは実行!
@TV-lp6wj
@TV-lp6wj 4 жыл бұрын
先生お疲れ様です‼️すごく為になるお話をありがとうございました😊今後の活動に活かせるように気をつけてみます👍次回の動画も楽しみに待ってます😊応援してます📣頑張って下さい‼️
@SONOBETCH_amigo
@SONOBETCH_amigo 4 жыл бұрын
動画とは関係ないのですが、右下のチョークの色を見るとフィッシャーズさんを思い出すのですが私の気のせいでしょうか?
@旅人クロス
@旅人クロス 4 жыл бұрын
良いこと言いますね。 納得です。 こういった、考え方、そのとおりだと思います。 とても、参考となりました。 ありがとうございます。
@安心して...僕は紳士だよ
@安心して...僕は紳士だよ 4 жыл бұрын
1コメ!とても参考になりました。 1つ質問があります。 過去の人間関係を思い出して、怒りの感情を抱いてしまいます。 終わった話ですが、どうすれば気になりにくくなりますか?
@S.サルヴィン
@S.サルヴィン 4 жыл бұрын
同じ土俵に立っていたから、ムカつくのかも。(誰しも時間を戻したくなる失敗はあるがw) 犬やチンパンジー相手に本気で怒らないので、自分の器の大きさを計るバロメーターなのかも知れませんね。
@山本朗-y9y
@山本朗-y9y 4 жыл бұрын
ダニング・クルーガー効果 ww
@白猫図書館
@白猫図書館 4 жыл бұрын
確かに怒ってるときほど無駄な時間はないですね!
@健康1番-m3u
@健康1番-m3u 4 жыл бұрын
この動画を見るために時間を使った私は生産性を生み出すプロかもしれない、、
@mkbae2061
@mkbae2061 4 жыл бұрын
一度も怒った事すらないですか?
@kaku547
@kaku547 4 жыл бұрын
日本の管理職には、能力的に優秀な人が就任することが多いですが、 自分を基準に考えるから、自分が簡単にできることが、他人ができないと、それを想定外に感じるのか、感情的に怒る人が多いです。 例えば、何でもかんでも1回で覚えろとか。 自分たちがそれができるから、できない人の気持ちがわからない。 でも、悲しいことにそこでアンガーマネジメントもできない人が上につくことが多いから困ったものです。 名選手名監督にあらずとはよく言ったものです。
@井城猛
@井城猛 4 жыл бұрын
怒る、切れる、毎日イライラする、多分頭のせいじゃない、環境や育ち方に関係あると思います。欲望が多すぎるから、混乱してるだけさwww、許してあげましょう
@タカ-n8d
@タカ-n8d 4 жыл бұрын
怒りは無駄だと思ってますね! 僕はネガティブな事(愚痴、陰口など)から出来るだけ避ける様にしてます! いつもKYOKOさんの動画で勉強させてもらってます!頑張って下さい!(〃・д・) -д-))ペコリン
@kittycat-xk5uu
@kittycat-xk5uu 4 жыл бұрын
すぐイライラしちゃうの直したい😭
@ds19805001
@ds19805001 4 жыл бұрын
この動画の内容と相反し、怒る事が正義!と勘違いしたバカ管理職はまだまだ多いw
@Kemuzin1
@Kemuzin1 4 жыл бұрын
感情的になりそうなら、紙に書き殴るのがオススメ。  頭もスッキリするし誰も傷付けないしいいよ。  まあ、紙と資源を無駄にしてしまうので、ipadにアップルペンシルで書き殴るのがオススメ。 まじで怒りっていう感情は、色んな感情を思い巡らしてるので、かなり疲れる。 pcに例えると脳内のCPUを無駄なタスク表示でフル稼働させて、処理速度を遅くしてしまうようなもんなので、外部メモリー【メモ】に移して忘れて、やりたい事にCPU【意識】をフル稼働させたほうがいい。
@0120-e4r
@0120-e4r 4 жыл бұрын
要はEQ が高くないと駄目って事だよね。EQ とIQ のバランスが大事。もっといえば人間は能力と人間性との掛け合いの中で低い方で物事が起きてきます。ところで、なぜ三人子供がいてシングル?
@kn9555
@kn9555 4 жыл бұрын
これは政府への批判は入っているのでしょうか?現金一律給付は多くの批判によって実現できたと認識しているのですが、批判は生産性がないというのは、少し見当違いなのではないでしょうか?猿が車を運転しているのにこれを誰も止めないで、猿も運転するよなって誰も止めなければ、いずれ事故を起こすのは目に見えています。生産性がないかどうかはその時の時代や状況によって変わると思いますので、批判する人=頭が悪いは成立しないと思います。今こそ批判しない人こそ少し頭が悪いと、私はそう思います。
@やまぐー世直しチャンネル
@やまぐー世直しチャンネル 4 жыл бұрын
短気は損気!その原因から現れる結果は本当にどうしてこんなことが起こってしまったんだろう!っていう程、良いことは起こりません!また、デールカーネギーの名言で”議論は誰にでもできるゲームだが決して勝つ事のできない不思議なゲームだ。相手との関係において決して勝つことなんてできないからです。KYOUKOさんも話してるように短気は自分の器が小さいからです。自分の思い通りには人生はなかなか上手くいかない事が多いことをいつも考えておく事がいいですね!これらも、KYOKOさんの人生哲学みたいな話が聞きたいですね!
@下村栄-f2t
@下村栄-f2t 4 жыл бұрын
アンガーマネージメントですね。
@kazuokatsumata5888
@kazuokatsumata5888 4 жыл бұрын
ごもっとも、、人間 怒りを調整しながら、行動していますよ! 中には、そう言う人いますが、 ハッキリバカですょ
@sankayo4493
@sankayo4493 4 жыл бұрын
蓮舫さんに教えてあげて欲しい
@unidasu01
@unidasu01 4 жыл бұрын
大きく見積もって1年間w すでに5年以上やってて0円なおいらはw
@spiritualmusiccomposer9103
@spiritualmusiccomposer9103 4 жыл бұрын
それがパワハラやモラハラをしてくる上司にはウンザリで、もうどうしたらいいか…
@カモ-l6n
@カモ-l6n 4 жыл бұрын
1ヶ月前に見たかった
@kamunakata8644
@kamunakata8644 4 жыл бұрын
「頭が悪い」の逆は、「頭が良い」。「損をする」の逆は、「得をする」。「得をする」=「頭が良い」 私、頭いいです!
@youtuber-zh7qd
@youtuber-zh7qd 4 жыл бұрын
👍️
@yasukawamura4008
@yasukawamura4008 4 жыл бұрын
KYOKOさんの父親ほどの年齢の私ですがコメントさせてもらいます。あなたは立派だと思いますが今少し話すスピードを遅くし、穏やかに、言い切ることはせず 「.....と思います」と話した方が登録者が断然増えると私は思います。さて、若輩者の私には疑問なのでひとつ質問させてもらいます。確かKYOKOさんはシングルマザーでしたよね? ここまで良き生き方に精通しているあなたがなぜ離婚したのでしょうか?
@doggy00d
@doggy00d 4 жыл бұрын
サムネがマコなり社長🥺
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 11 МЛН
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
00:35
好人小丑
Рет қаралды 20 МЛН
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
00:58
小蚂蚁和小宇宙
Рет қаралды 13 МЛН
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 4 МЛН
人生好転する前兆のサイン20選!スピリチュアルな雑学
6:19
言霊おじさん【言霊スピリチュアル】
Рет қаралды 10 М.
【ホリエモン】頭の悪い人の行動とは? ホリエモンが説明します。
10:13
堀江貴文 ホリエモンのYouTubeチャンネル
Рет қаралды 133 М.
How to start a one-person business (starting with 0$)
14:28
Ruri Ohama
Рет қаралды 835 М.
Make Body Language Your Superpower
13:18
Stanford Graduate School of Business
Рет қаралды 18 МЛН
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 11 МЛН