小河内ダム大迫力の放流!! The release of a huge dam in Tokyo is very powerful!【SiphonTV129】

  Рет қаралды 29,409

SiphonTV サイフォンTV

SiphonTV サイフォンTV

Күн бұрын

Пікірлер
@Usapyonn-
@Usapyonn- 9 ай бұрын
何だっけ なんとか銀だっけ?
@千-w6f
@千-w6f 2 жыл бұрын
お疲れ様です!! いつもとても楽しく学ばせて頂き、感謝しております!! ダム歴がまだ浅い者なのですが、洪水吐きの画面向かって左側にトンネルの様な物が見えましたが、それは何だったのでしょうか?? もしわかれば教えて頂きたいです。勘違いだったらすみません!! ではこれからも動画楽しみにしております!!
@SiphonTV
@SiphonTV 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 何分何秒くらいに映っているものでしょうか?
@千-w6f
@千-w6f 2 жыл бұрын
早速のお返事有難うございます!! わかりづらい質問をしてすみません💦 9分20秒〜25秒位の、洪水吐きからの放流が正面から映されている場面の洪水吐きの向かって左側にトンネルの様な物があるような気がします。
@SiphonTV
@SiphonTV 2 жыл бұрын
恐らくトンネルはないと思います。コンクリートの黒い部分であれば水が染みた跡か苔が生えて黒くなっているか...。
@千-w6f
@千-w6f 2 жыл бұрын
@@SiphonTV あ〜!! 苔ですか~😩 つまらぬ質問をしてすみませんでした💦 『ダムの歩き方』という本も買わせて頂き、また一つ良い趣味を持たせて頂いたな〜と感謝しております!! クレスト、オリフィス、コンジット✨ ダムの神様、これからも楽しみに拝見させて頂きます!!
@そこら辺の中学生-g5c
@そこら辺の中学生-g5c 3 жыл бұрын
飛び込んだら死んじゃうくらい高いのにあんな柵しかないんか。こりゃ自殺スポットになるわな
@otototrevelyan8281
@otototrevelyan8281 4 жыл бұрын
小河内ダムの放水は東京都水道局がプレスリリースしています。台風や大雨があったら、東京都水道局のホームページをチェックすると良いかもしれません。 という私は車を手放してしまったので行きづらくなってしまいました。。。 迫力ある映像ありがとうございました!
@14mattiify
@14mattiify 3 жыл бұрын
普通にウォータースライダー出来そう
@quemariones
@quemariones 4 жыл бұрын
なんとなく訪れてみた奥多摩小河内ダム、見事にダムの魅力に取り憑かれダム好きになったキッカケのダムです。ほぼ3,4ヶ月毎に7,8回は行ってますが(北陸在住なのでこれ以上の頻度はなかなか…)、一度もこの放流に出会えていません。 いやぁ、映像で見るだけでも圧巻というか凄いというか美しい…言葉が出てきませんね。 10/27にも行きましたが放流はなかったですね。下流の白丸ダムの魚道も休館で残念でした。
@ma_sa_no_re
@ma_sa_no_re 4 жыл бұрын
迫力がありますね〜! 小河内ダムまでの線路跡、西武鉄道が取得して再開発をして観光列車を走らせる計画があったそうですが、採算が合わずに中止した経緯があります。 また、小河内ダムにはいまだにロープウェイの架線が張られていてゴンドラもあるんですよ。旧奥多摩有料道路の奥多摩側の料金所の側に三頭山口駅があります。
@Fortune.P
@Fortune.P 4 жыл бұрын
放流はもちろんの事ですが、ダム展示場にあるダムの模型見ると興奮するのって僕だけですかね?! 小河内ダムの滝つぼになってるところ、結構深そうですね
@邦彦-t9e
@邦彦-t9e 4 жыл бұрын
小河内ダムかぁ。僕は昔昭島市に住んでいたので、近くはないけどこのダムは身近な存在でした。小さい頃は『日本一のでっかいダムだぁ!』って思っていたのを今でも思い出せます。その時はダムの役割も、小河内ダムが何の目的で、どう活用されているかなんて全く知ることもなく、ただ、その存在の巨大さと『ダム』というでっかい構造物に男の子としてただ憧れる存在でしたね(笑) しかし、このダムの建設で87名もの尊い犠牲があったなんて年を重ねた今この動画を拝見して初めて知りました。まさかそこまでの犠牲があったなんて過去とはいえ東京在住の人間でも知る人は多くないと思います。その意味でもこの動画がアップされる意味は大きいと感じます。今度、なるべく早いうちにお線香を挙げに行きたいと強く思いました。亡くなった方にご冥福を祈り、また、『あなた方が造り上げたものは確かに東京都を支え、間違いなく今でも都を支えています。有り難うございました。どうぞ誇りを持ってお安みください』と語り掛けたいです。今の技術と労働環境とはかなり違う中での作業だったと思いますし、時代を考慮するとかなり『よぅ!気合い入れてやったれやぁっ!』な事だったと思います。本当にご苦労だったと思います。まさに社会の財産ですね。動画アップ有り難うございました(;_;)
@kiyotokitakubo8731
@kiyotokitakubo8731 4 жыл бұрын
あと… ダム建設にはつきもののアレ。 湖底に沈んでる青梅街道って、古くから甲州街道の裏街道って事で… 先祖代々小河内で暮らしてた人々も大勢だったそうです。一応… そういう展示もあったと思います、近所に。最近だったら… 去年、試験湛水中だってのに大活躍?したという八ッ場ダム。川原湯温泉とか、いろいろ報じられたのも、今は昔のようです。 道路も鉄道も付け替えられたりしてた、とはいえまだいろいろ描かれてたのが… 今年の地図じゃ水色一色!ショックではあるのです、関係者でも何でもなくても。
@yocchimode1
@yocchimode1 4 жыл бұрын
人工降雨装置があるのは知りませんでした! また知見が増えました! 有り難う御座いました。
@AokiKanon
@AokiKanon 4 жыл бұрын
小河内きたぁーーーー!!
@MARUYAMA-SHINOBU
@MARUYAMA-SHINOBU 4 жыл бұрын
青木さん,ダムお好きなんですか!?
@せりポン
@せりポン 4 жыл бұрын
歌音ちゃんまさかのダム好き!?
@dsjdsj8591
@dsjdsj8591 4 жыл бұрын
小河内ダムは昔日本一高いダムだったよね、今はどうなんだろう?
@SiphonTV
@SiphonTV 4 жыл бұрын
惜しくも、小河内ダムより6mくらい高いダムが1年早く完成しているのでギリギリ日本一を逃しています。 この記事で歴代日本一高いダムを調べました。 dailyportalz.jp/kiji/160205195669
@user-hi7mc8cs5b
@user-hi7mc8cs5b 4 жыл бұрын
ダム巡りのために熊鈴買いました 効果は・・・わからない方がいいのかな
@三枝祀-z1b
@三枝祀-z1b 4 жыл бұрын
青梅でほとんど乗り換えしないと奥多摩にいけないので 奥多摩ー青梅間は実質、奥多摩線ですね!!
@カズわじ
@カズわじ 2 жыл бұрын
青梅〜奥多摩はJR東日本が東京アドベンチャーラインという愛称を付けてます
@邦彦-t9e
@邦彦-t9e 4 жыл бұрын
奥多摩の先に伸びている線路の話も出ましたね(^-^) これが出ると、なんとなく『スーツさんとサイフォンさんのコラボ動画』も観たくなりました♪ 互いの『なぜこの線路があるか』『なぜだこの線路の役割の過去』の対談、多分互いに深く底を話すことで世界が広がると思います。お二人の小河内ダムでの会食なんてのも話が広がると思いませんか? 食事中の『ここにこんなものがある』なんていう互いの世界での話が起きるのももワクワクします(笑) 個人的な希望ですが(^^; 互いに『分野での』濃いお二人なので♪
@station9608
@station9608 4 жыл бұрын
小河内ダムの堤体の手すり?は木を使ってるんですね
@htadasi1569
@htadasi1569 4 жыл бұрын
10月ダムカード配っていませんでしたか?わたしが8月下旬に行った時にはもらえましたが?階段の下に居る守衛さんに声をかければ貰えたと思いますが。
@SiphonTV
@SiphonTV 4 жыл бұрын
この日は階段の下には誰もいませんでした。水と緑のふれあい館で配布していたかも知れませんが休館日でした。
@kiyotokitakubo8731
@kiyotokitakubo8731 4 жыл бұрын
素敵な映像、ありがとうございます。水がきれいですね! 去年はカフェオレ色でした。たまたま… 山梨方面に用事の通りすがりで、びっくり仰天しました。
@Masaaki-Ito
@Masaaki-Ito 4 жыл бұрын
人工降雨装置は完全に科学的根拠がありますよ〜。雨というのは雲の中の非常に小さい氷の粒を核にして水滴が集まって落ちてくるものです。どうしても核が必要なんですね。その核を人工的に作るものが人工降雨装置です。雲が十分にあって、あと少しで雨になりそうなのに降ってくれないという時に、最後のひと押しとして使います。確か、ヨウ化銀を燃やしてるんだったんじゃないかなぁ。しかし小河内ダムの放流は圧巻だなあ。ぜひ、肉眼で見てみたい。なかなかこのタイミングって遭遇できないですよね。今度、台風で大雨になった後ツーリングしてみよう。
@yoshich.2nd
@yoshich.2nd 4 жыл бұрын
石原都知事時代に、水不足で稼働させたことがありますね。 夕方のワイドショー的な番組で、稼働させたと紹介して効果のほどは・・・という内容だったような。
@Masaaki-Ito
@Masaaki-Ito 4 жыл бұрын
@@yoshich.2nd ありましたね!
@kamome56
@kamome56 4 жыл бұрын
北京五輪の時だったか開閉会式が晴れるように、先に少し離れた地で人工降雨させ会場は晴れさせるような使い方もありました。
@邦彦-t9e
@邦彦-t9e 4 жыл бұрын
人工降雨、言葉だけ聞くと『ちょっとそれ、ヤバイんじゃない? 何か変な昔のおまじないみたいでコワイ』ってなイメージ受けますが、最近読んだ『気象予報士の参考書』によれば、実は理にかなってるんですよね。空気中の水蒸気は、実は大気の温度が下がっただけでは『水』の状態には成りにくく、そのための『引っ掛かり』みたいなものを必要とします。確か用語では『エーロゾル』だったかな? 簡単に言うと、水(水蒸気)分子が集まるための『核』が必要なことです。純粋な水蒸気をいくら冷やしても雲はできませんが、ある程度冷やした水を含んだ大気(水蒸気)に、例えばタバコの空気を吹き込むと、とたんに霧(雲)が発生します。つまり、雨をもたらす雲を作るためには、ある程度大気中に『ゴミとも呼ばれるチリ』が必要なんですよね。何か汚いように感じられる方もいるかもしれませんが、雨が降る基は大気中の『小さな切っ掛け』も大事だということですね。もちろん、上水に関しては徹底した管理が行われているので『汚い水』なんかには決して成りません。仮にそれがあるなら『工業用水』にも使えないからです。安心な上水には世界に誇る品質管理を日本は行っています。『検査?薬品?おいおい、勘弁してくれよ! 自然の水を通してくれよ!』と叫ぶ人もいるかもしれませんが、日本ほど安全な上水を『いつでも無関心に使える』国なんて、多分他にはないですよ?
@ayamame
@ayamame 4 жыл бұрын
雨降らす打ち上げ花火じゃなかったっけ?煙だけ?
@user-take-3110
@user-take-3110 4 жыл бұрын
以前、上流の沢でメガネをうっかり流してしまいました。 今でも湖底で眠っていることでしょう。
@くるみらくる
@くるみらくる 4 жыл бұрын
初めて行った時ちっちぇ~ダムだな~wと思ってました。ゴメンねw台地割りそそり立つ姿は正義の証
@tangogasu
@tangogasu 4 жыл бұрын
海辺の打ち寄せる波の美しさにうっとりしますが このダムの洪水吐から直角に落ちる””水””の変幻に声が出ます。 ホントか嘘か高校生時代教師が、経験談と称して熊親父に会った時 ジーッと熊の目を見つめにらみ合い状態になり、、頃合いを見計らい目をそらしたら 親父は逃げ出した。覚えておくようにと真面目に言ってた。  たれも信じてなかったと思います。
@yoshich.2nd
@yoshich.2nd 4 жыл бұрын
減衰工の中の水の色が、緑で水深が結構あることがわかりますね。
@MARUYAMA-SHINOBU
@MARUYAMA-SHINOBU 4 жыл бұрын
せっかく良い場所が在るのにアノ立禁は勿体ないな~
@gomoku8734
@gomoku8734 2 жыл бұрын
カメラの横振り回しが、激しく一発で吐き気満載。こわくて見れない
@KamotsuDam
@KamotsuDam 4 жыл бұрын
1:29 右岸側のところにクマが多発するっていうとさすがに行きたくないですね。今行ったらむしろ命取りですね。 3:18 小河内ダムが水位低下用バルブから放流してる画像が!かなり貴重です。完成した当時ぐらいに撮られたんでしょうね。 3:53 こっからだとさすがに足すくみますね。笑 5:06 いわゆる流域面積があまりないダムってことですね。人工降雨装置があるのは初めて知りました。 8:27 小河内ダムの洪水吐からの放流は何回か映像で見たことはありますが、かなりの迫力ですね。 10:45 小河内ダム付近に廃線跡があるというのは聞いたことがあります。軌間は762mm(黒部峡谷鉄道と同じ)っぽいです。
山形県川西町の「噴水ジュースみたいな」円筒分水
1:21
n_waka / 若松尚利 (日本維新の会 秋田市議)
Рет қаралды 11 М.
大雨直後の丸山ダムの放流
2:21
しゅうさんぽ
Рет қаралды 109 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
Even MORE Impossible to Reach places on Google Earth
18:25
thePOVchannel
Рет қаралды 2,9 МЛН
比奈知ダム 三重県名張市(ドローン空撮)
5:03
Drone タコスケ
Рет қаралды 159
50年間手つかずの人工池で釣りしたらとんでもない生態系してた
8:01
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 6 МЛН
矢作ダム放流開始20131202
6:43
kao3541
Рет қаралды 25 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.