小瀧達郎のモノクロプリント「縦位置と物語性」

  Рет қаралды 15,616

2B Channel

2B Channel

Күн бұрын

ギャラリーバウハウス(お茶の水)
www.gallery-bau...
ワークショップ2B&H 
workshop2bn.th...
ワークショップのことや、過去のテキストの倉庫になっています。順次『旅するカメラ』(エイ出版1~4)もアップしていきます。
写真生活 
satorw.hatenadi...
2002年から続けている日記。ほじくりかえすと色んなものがでてきます。
Studio Monochrome On the web
www.satorw.com
すでに更新は止まっていますが、過去の写真を見ることができます。ここから『旅するカメラ』が生まれました。
Facebook Satoru Watanabe 
/ satorwphotography
告知がメインです
Facebook ワークショップ2B&H
/ workshop2b
これも告知がメインです

Пікірлер: 4
@23ab5g6
@23ab5g6 2 жыл бұрын
小瀧さん、こんな柔らかい感じの人だったんですね。怖い人かと誤解してました(汗)
@hideto12
@hideto12 4 жыл бұрын
たしかに縦位置だと自分のストーリーつくりやすい!!!!今まで全然気付かなかったですφ(..)めもめも
@user-de5kb3bg7g
@user-de5kb3bg7g 4 жыл бұрын
一概にはいえないのですが、縦は支配的な構成にあり、階層性が物語となるのではないかと思ったりします。
@shimmam4963
@shimmam4963 4 жыл бұрын
素人ですけど・・・ 意味もなく(縦)で撮影が多いです。
長徳さんに影響を与えた「フランクとメカス」
14:25
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
日本人はなぜミュシャが好き?【山田五郎が解説】
14:35
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 916 М.
30分間モノクロの話をしてます
30:58
2B Channel
Рет қаралды 39 М.
「撮りたいという思い」 ハービー・山口03
14:20
なぜ妻と一緒の時に「リコーGR」を使うのか?
13:34