【小学校外国語活動】お店屋さんごっこをやるときのちょっとしたコツ〈使える!4-way⁉三角ネームプレート〉

  Рет қаралды 1,165

888 English

888 English

Күн бұрын

Пікірлер: 2
@清水順子-q2i
@清水順子-q2i 3 ай бұрын
お店屋さんごっこ楽しそうで、やってみたいです。質問ですが、文房具をお友プレゼントするという設定で、○○さんのリクエストというメモを用意するのは、隣の人?好きな人?でやりますか?また、8個の仕入れは、このリクエストとは別に自分が売るものを適当に8個選ばせるということでしょうか?
@888english8
@888english8 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ①プレゼントの相手は、クラスの状況によって変えられると思います。 自分たちでパッとペアが組めれば、その方が良いのですが、なかなかうまく行きません。どうしても相手の見つからない子が出てしまいます。 なので、くじびきにしたり、いつもの席のペアにすることが多いです。 あくまで擬似プレゼントで、学習の一環なので、子どもたちもすんなり受け入れます。 ②そうです!仕入れの場面では、売る側として、売りたいものを好きに8個選ばせました(8個というのは、単に私がそうしているだけで、これも子どもの様子を見て、集めるのも、売るのも、5個に減らしてもいいですし、10個に増やしてもいいと思います。決まりはありませんし、正解もありません) 先生のクラスの子どもたちの、できる、できない、の様子を見ながら好きにアレンジしながらやってみてくださいね。 こればっかりは、やってみないとわからないので!私も毎回完璧にうまくいく!わけではなくて、クラスによってはワヤクチャになるクラスもあります😂😂 そんな中でもここ数年で一番うまくいくことが多かった方法を今回はシェアしました。ヒントになれば嬉しいです☺️
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
【がん検診】人間ドックは受ける必要あるのか?【健康診断】
21:24
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 221 М.
【美男子】周東佑京の面白エピソード50連発
9:13
野球図鑑
Рет қаралды 39 М.