KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
子どもたち大喜び!埼玉・狭山市の小学校給食に「ファミチキ」が登場?背景にはファミリーマート1号店の地【しってる?】
5:21
都営大江戸線:延伸が一部完成してるだと!?東所沢•狭山市まで見に行こう!
22:32
НОВЫЙ AMONG US в РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ! Масленников против Джарахова челлендж
57:18
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
Обзор матча Казахстан - Дания 3:2. Отборочный турнир ЕURO-2024
17:28
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
【狭山市と入間市はなぜ名称が入れ替わってしまったのか】ほとんど狭山市なのに航空自衛隊入間基地、狭山市にはかすってもいないのに西武狭山線、狭山市立入間小学校、入間市立狭山小学校、これはなぜなのか【埼玉】
Рет қаралды 96,010
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 8 М.
埼玉県史を考えるヒント@ゴケゴーちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 461
@happiness6414
Жыл бұрын
入間を狭山にするしかありませんね😂😂😂 今回もめちゃくちゃ面白かったです😊😊😊朝から幸せな動画ありがとうございます😊
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
Жыл бұрын
朝から長い動画あげて申し訳ありませぬ🙂
@呑魔来造
11 ай бұрын
狭山市に住み着いて17年目。地名の由来や歴史はなんとなく存じておりましたが、この動画を見て目から鱗・納得です。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
11 ай бұрын
分からないところは妄想するしかありませんでしたが私もずーーーっと謎でしたので必死で調べまとめました。ご納得いただけたようで嬉しいです😆
@atashishinbun3991
3 ай бұрын
『目から鱗ですなw』 『目からウ〇コだって?』 『伏字にするなっ!』
@日比将智
Жыл бұрын
所沢市にも、かつて狭山湖に沈んだ西狭山小学校がありました。確かに狭山、入間はややこしいですね。大変面白かったです。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
Жыл бұрын
所沢市北野にも狭山学校があった模様🙂
@島海山川
8 ай бұрын
すばらしい考察で、大変勉強になります ありがとうございました
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
8 ай бұрын
褒めてくれてありがとう❗😆
@shinaba555
9 ай бұрын
「ひがしってなんじゃい!」辺りからの台詞回しが面白過ぎて、何回も聞いてしまってますw
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
9 ай бұрын
楽しく学べる郷土史チャンネルを目指しております😃
@中嶋陽子-l9h
7 ай бұрын
東京の東長崎も同じ理由でしょうか?
@伊藤嘉章-l8w
4 ай бұрын
@@中嶋陽子-l9h 既存の長崎駅(長崎県)よりも東にあるから東長崎駅とつけました。
@makoto9068
3 ай бұрын
平成だったら名称被りはひらがな市になっていたかもしれません。
@tesseract3280
2 сағат бұрын
府中民「東府中市にならなくてよかったー」 律令区分でも武蔵は大国(最上位)、安芸は上国(二番手)なので負けるわけにはいきません
@御影樹
10 ай бұрын
狭山市民ですが、狭山市と入間市って市民同志が、仲が悪かったんです。 ご存知の通り、県指導で狭山市が出来た訳ですが、現入間市側が反対し、別の市を作ってしまいました。 平成の大合併時も、警察署を入間と狭山の間に置いたり(正式名称、狭山入間警察)、電話の市外局番を狭山市0429、入間市0492を04で統一したり。合併前提でしたが無理でした。 そもそも、入間基地の稲荷山公園駅が、米軍、自衛隊、日本軍で封鎖されていた歴史があり、現入曽周辺が入間との交流する数少ない場所でした。しかし、、特に、そこら辺が仲が悪い。 しかも、当時は西武の堤氏(社長)が、狭山市の発展にかなり立地的な重要性(西武新宿線の本川越を利用してもらう為)貢献しており、しかも工場地帯を有し潤沢な財政。狭山市民は税金が上る懸念もありました。 狭山市の住民投票は7割以上反対だったけど、じつわ入間市は僅かに反対が上回る程度でした。 ちなみに、狭山市は、合併賛成の市長は落選し、住民投票を実施すると公言した市長が当選してます。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
10 ай бұрын
地元の人かしか知らないような情報をありがとうございます。稲荷山公園駅が封鎖されていたというのは知りませんでした。その結果、独特の風土が出来たとしたら興味深いです。文字にはならない歴史ですよね、初めて耳にする話ばかりでした😆
@御影樹
10 ай бұрын
@@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 実は、地下鉄の、大江戸線も初期は、狭山市を終点予定だったんですよ。(狭山台の、ベスタ狭山とかの近辺道路が、無駄に広いのは、地下鉄用の用地の為) 他にも旧安比奈線(南大塚から分岐)を利用して、電車車庫を作ってもらい、電車本数を増やす野望も、かつては有りました。 全ては、役所の怠慢で、一切の金は出さずの計画でご破算。。本田にしても、新狭山駅って、狭山市が作らずに、本田が作ったんよね。(入間川駅時に、新狭山駅と名称があり、不具合多発の原因に)しかも、法人税は上げ続け、、出て行かないと思い続け、そりゃ出ていくよね。
@しせ-r1o
3 ай бұрын
工業団地と税収、本田技研狭山工場移転後にどうなったかな? 小中学校合併推進が進んでるのは先見の明だと思う。
@異端ネロ
3 ай бұрын
本来つけてはいけない名前ですよね。東京都の「西東京市」も情報弱者な感じと違和感があります。
@比留間ドリフ
3 ай бұрын
この方が正解ですね。 今更入間市が狭山市と名乗る気は無い。 入間アウトレットモールもあるし、それなりの街になった。 お茶の件でいえば、ほうじ茶がほうじ市で作ってるのか知らないし、狭山茶は入間市で作ってると言っても他県民は知ったこっちゃないだろう。 そんな事より、瑞穂町って埼玉の雰囲気なのに東京を名乗るのが原因
@rsfan613
3 ай бұрын
カーナビが少ない頃狭山スキー場を目指してたら、狭山市の迷宮に迷い込みました。この動画でやっとスッキリした気分です。ありがとうございました。
@宍戸怜
6 ай бұрын
狭山出身です。一部廃校になってしまいましたが狭山市には入間中学校と入間川中学校と入間野中学校がありました、、
@momonikudaisuki
3 ай бұрын
狭山市に住んで13年。南入曽に住んで3年。狭山入間の地名の入れ込みで住み始め当初はちんぷんかんぷんでした。今でもちんぷんかんぷんですが、動画を見て随分納得しました。ありがとうございます。他の動画も見てみます。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
コメントありがとう😃リメイクの予定があるけど入曽なら武蔵野台地①②がオススメです。鎌倉街道も!
@googtetsu
Жыл бұрын
実家が入間市で、今は所沢市の狭山ヶ丘駅付近に住み始めました者です。 どうして狭山市が入間市ではなく入間市が狭山市ではないのか(あとなぜ所沢市内に突然狭山ヶ丘駅があるのか)、ずっと疑問を抱きながら父と共にブツブツ言っていましたが、本動画で非常に納得がいきました…!✨ ねじれも含めて、地元を愛することにします。笑
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
Жыл бұрын
もっともっと何か複雑な事情があったはずなのですが、まったく記録がないのです。私も所沢市住みです🙂
@magachan-z
3 ай бұрын
狭山市の住民です。入間市との逆転現象、東京都の野望、神奈川県の陰謀、埼玉県の苦肉の策など、笑いながら見てしまいました。すごい力作です。ありがとうございました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
そうなのです、力作なのです。たくさん見てもらえて嬉しいです😃
@ともし-tomoshi
3 ай бұрын
凄い良く調べてると思います。 私は入間市で投票で合併を反対しました。 この時代にはやはり狭山のネームバリューはとてつもなく大きいもので 名産品が無いと言われている埼玉で誇れる数少ないブランド。 お茶を扱ってる人達はわかりませんが先に狭山市を名乗りブランド名を取り上げられた狭山市と合併して 吸収されることに入間市民は屈辱すら感じていました。 あり得ないことですが合併後に入間を名乗るほうがまだ入間市民は納得は行ったかもしれませんが 何よりも狭山市は本田工場などもあり財政的には入間が厳しいのであまりいい印象のない合併話だったんですよ。 唯一お茶を作っている方々には申し訳ないって気持ちが残りました。 入間市が狭山に改名出来るのであれば反対意見は少ないと思うんですけどね。 因みに埼玉と千葉が仲が悪いってのと同じぐらいに狭山と入間も仲が悪いです(人同士ではなくね)
@Ichiwooo
Жыл бұрын
土地勘があるだけに、本当に面白かった。一人で声出して笑いました。面白くて涙出そうwww
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
Жыл бұрын
笑ってくれてありがとう、労がねぎらわれました😆
@ごますけなのこ
3 ай бұрын
現在入間市在住ですが、出身は立川市の者です。とても興味深く見させていただきました。母校の立川市立第八小学校の校歌に「狭山の丘のふもとべに開けゆく町我が郷土」とあるのですが、ここ狭山じゃないのに〜とゆるく疑問だったのがこの動画でやっと合点がいきました笑 立川八小は明治5年からある非常に歴史の古い小学校です。 古くからある学校の校歌も調べてみると何か見えてくるかもしれないなと思いました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
立川の小学校でも狭山の麓。これは参考になります。狭山の根拠の大きなネタになります、ありがとう😊
@isaomatuzaki3625
4 ай бұрын
埼玉県民です。 本当に面白い動画で勉強になりました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
4 ай бұрын
楽しんで頂けたようで何よりでっす😆
@aokada198105
10 ай бұрын
現狭山市の初代市長に注目すると分かりますが、今で言うブランディングなどに強い人だったわけです。 で、現入間市と現狭山市が合併して狭山市になる計画のときに、現入間市側がもたついていたので、 だったら、先に狭山の名前をぶんどって市にしてしまえという話に。 当時の現狭山市の議員などはお茶屋の息子とかが多かったわけですよ。 なお、本来は現狭山市と川越市の間に本田技研などを誘致して工業団地を作る予定でしたが、 似たような理屈で、現狭山市が先に本田を誘致するなどで法人事業税をぶんどることに成功。 埼玉県はそれほど狭山茶に力入れてないでしょ。。。
@うさ銀
7 ай бұрын
狭山市と入間市に関しては地名とかに妙な違和感がずっとあったのですごく分かりやすかったです!とても面白かったです。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
7 ай бұрын
楽しんでいただけたようで良かったです😀コメントありがとう!
@駿河守静太郎
8 ай бұрын
すばらしい。見入りました。とってもとっても勉強になりました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
8 ай бұрын
楽しんでいただけたようで良かったですう😀
@さくら大福
Жыл бұрын
これはエライコッチャ。狭山市と入間市にそんな歴史があったなんて驚天動地とはこのこと。楽しく拝見しました
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
Жыл бұрын
妄想も含まれております。けれどアベコベになっているのは確実のよう👍
@budou1974
Жыл бұрын
川越街道沿いに、東入間警察と西入間警察があるので、謎に思ってました。
@a-ccb
17 күн бұрын
いつも楽しみにしています。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
17 күн бұрын
ありがとう‼️心が折れそうな時もあるけれど今日も作画を進めております😆
@megumuohmine1478
4 ай бұрын
深堀解説ありがとうございます。よくわかりました。私は入間市出身(藤沢地区)ですが、小学校の頃、入間市は本当は狭山市を名乗るのが正しい、と先生から教わりました。狭山市が先に市制施行してしまったのでできなかった、という説明でした。昔の町村合併は町村の利権が絡むので血で血を争うことがよくあったそうですが、きっと入間市の近辺もいろいろあったのでしょうね。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
4 ай бұрын
貴重な体験談、ありがとうございます✨私は所沢なのですが、三ヶ島地区が入間宮寺との繋がりがあるため随分揉めたようです
@岡芹忠虎
2 ай бұрын
歴史の考察が素晴らしい。大変な努力をされていらっしゃいますね。テーマについて実に深掘りされて、かつ解りやすく説明されていて子供の教材としてもうってつけではないでしょうか。血洗島や女影など探究心をくすぐられますね。益々のアップロード期待しています。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
2 ай бұрын
ううう、努力を労ってもらえて嬉しいです。七月に八潮市にロケに行き熱中症になりました、まもなく復活したいです😭
@TajiNaman
4 ай бұрын
子供の頃は狭山茶は狭山市のものだと単純に信じていました。 成長し中高となるに従い入間市や所沢市も行くようになると、狭山茶の本場が狭山市ではないことを知り衝撃を受けました。 狭山茶のことや地名のことなど、不思議に思っていたことがちょっとわかったような気がします。 埼玉県の思惑は、本当にありそうですよね。 とても良い動画をありがとうございます。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
4 ай бұрын
楽しんで頂けたようで、私も嬉しいです。コメントありがとう😄
@ureahoy
3 ай бұрын
所沢市に3年狭山市に10年住み、現在は東村山住民ですがかねてより「ここらへん狭山の地名があっちこっちに散らばってるなー」とうっすら「?」だったのがこの動画で経緯がわかりスッキリしました ありがとうございます
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
狭山丘陵を「山」として見ると、いろいろスッキリしますよね😃
@mighty82sake5
8 ай бұрын
ちっとんべぇ 久しぶりに聞きました、懐かしいです。ちっとんばい とも言われていた記憶があります。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
8 ай бұрын
そこかーい😆
@SAIGEN-channel
3 ай бұрын
@daisuke5755 確かに秩父の人は「ちっとんべぇ」ってよく言ってますね!
@takeG1964
3 ай бұрын
西多摩から埼玉西武、群馬、新潟の十日町くらいまでは似た方言が通じるみたいです。昔、ラジオで金田一京助先生がおっしゃっていました。
@はち-r7h
3 ай бұрын
めちゃくちゃ貴重な資料動画になると思います 動画作成ありがとうござます
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
私の東村山音頭が資料😃
@juniwasaki6933
8 ай бұрын
入間が狭山を名乗る理由…てっきり入間をライバル視してお茶で有名な狭山を先に名乗ったのかと思っていたら、実は「敵は東京にあり」だったんですね。妙に納得しました😊 土地勘のある地元なので、とても面白かったです♫
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
8 ай бұрын
瑞穂町のけやき資料館と、その周辺に元狭山村の痕跡がたくさんあるので楽しめます、ぜひ😀
@genheywoodkirk
Жыл бұрын
入間市:人口143,322人、面積44.69km^2 狭山市:147,656人、面積48.99km^2 まるで双子のような市ですな。浦和と大宮ほど歪みあってる歴史もなかったろうし、すんなり合併してしまえばよかったのに。そうすりゃ今頃中核市になってて、所沢と張り合えてたでしょうに。自衛隊入間基地、というより当時の米軍入間基地の存在がしこりになったんですかね。 ただかつては「狭山茶」に由来する「狭山」のブランドネームはそれほど高かったんですねえ。今だったらあそこら辺一体のブランドとしては「所沢」の方が、さらに言えば「川越」の方がブランド価値は高くなってると思うけど。 富士山がよく見えるところには県域無視してそこらじゅうに片っ端から「富士」「富士見」「富士見野」「富士見台」「富士見坂」etc.って名前が付けられてることのアナロジーで、狭山丘陵が見えるところには片っ端から...てほどでは無いけれど地名としてもて囃されたってことかと思ってました。今となっちゃあ執着するほどの意味もなくなったということですかね。
@stearoad
Жыл бұрын
合併協議はあったし、実際に合併の民意を問う投票は行われました。 しかし、賛成に○と反対に○のビラが両方配られる始末で、投票結果も反対多数でした。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
Жыл бұрын
富国強兵に突っ走る中、お茶と養蚕が外貨を得る有力な手段だったようですね🙂
@genheywoodkirk
Жыл бұрын
@@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 東京都、というより東京市...いや明治維新直後の東京府(東亰府というべきなのかな)の市中で大木喬任によって発作的に始められた「桑茶政策」は、桑畑つまり養蚕・絹糸生産の方はともかく、茶の生産は近くにあった狭山の茶からの類推だったんですかねえ?
@ウインナーコーヒー-d4n
11 ай бұрын
合併の民意を問う投票の時に狭山市に住んでいましたが、 合併後に行われる施策の一つとして、入間市側の公共施設の耐震補強を優先して行われる旨が記載されているビラが出回っていました。 狭山市に住んでいる住民からすると自分たちのところより入間市側を優先するようにみえたため、反対にまわったのだと思われます。
@racco1106
11 ай бұрын
狭山には、ホンダをはじめとする大規模な工業団地があり、入間との合併にメリットを感じない狭山市民側の反対票と、新市名が狭山市となることへの入間市民側の反対票で、合併ご破産の投票結果になったのかなと思います。 現在、入間はアウトレットモールなどの進出でますます発展してますが、狭山はホンダ移転など衰退ムードです。今となっては、合併しておけば、狭山は助かったのにと思うばかりです。
@user-nb1ob2xh7s
15 сағат бұрын
これもまた 素晴らしい! 動画を見るのは十数分ですが膨大な時間をかけて調査されていると思います、近隣地域に住む者にとって何よりです、とても楽しく拝見させて頂きました。 今回もありがとうございました。😊😊😊
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
13 сағат бұрын
この回は足掛け四年です。最近入間狭山とは距離の離れた八潮市の資料に【元狭山村の原因は横田基地】言い切るものを見つけ笑っちゃいました😃
@kyasvaldaikun2936
7 ай бұрын
元入間市民、現所沢市民です。昔から入間市立狭山小学校、狭山市立入間小学校には違和感がありました。(私は違う小学校でしたが)しかし、特に入間小学校にも交流はなかったし、狭山小学校にも交流がありませんでした。しかし、平成に合併はなしがあったとは知りませんでした(既に結婚していたので知る筈もなく)。 しかし、よく調べ上げてますね~ところどころに知ってる画像が出てきていて嬉しくなりました。 そういや、所沢近辺にも合併話がありました。取り上げていた頂けると嬉しいです。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
7 ай бұрын
狭山市入間市合併後、所沢市の一部も吸収、狭山茶王国を作る、構想があった、どこかで読んだんだけど資料が見つからなかった。私は狭山市入間市所沢市は合併してトトロ市で良いと思ってます😀
@kyasvaldaikun2936
7 ай бұрын
@@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー おはようございます。確か三芳町も巻き込んでましたよね~
@user-samuro366
7 ай бұрын
狭山市の東の端、川越市との境の方に住み始めて20年弱なのですが、狭山警察署は反対に狭山市の西の端、入間との境の稲荷山公園近くにあるので、車の保管場所証明など取りに行くのに同じ狭山市なのに場所がまあ遠い!(笑) なんで警察署がこんな端っこにあるのか長年疑問には思ってましたが、入間市との合併前提で今の場所に建てられたのでしょうね…少し納得。 狭山と入間の地名のごちゃ混ぜの理由も分かってとても楽しく勉強させてもらいました♪ありがとうございました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
7 ай бұрын
なるほど、となると西入間東入間も狭山市入間市合併計画の影響を受けたネーミング?勘ぐりたくなっちゃいますね
@bandid_reypaul
10 ай бұрын
入間と狭山はほんとに色々とややこしい!w ちなみに例のややこしい狭山小と入間小ですが…狭山小は自分の母校でもあるのでなんだか取り上げられてるの見ると嬉しくなっちゃいます♪
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
10 ай бұрын
あの辺りはいつ行っても風光明媚で良いですよねえ🙆
@misakuri201
3 ай бұрын
おすすめにいきなり流れてきたんですが、めちゃくちゃ地元で見入ってしまいました 図書館懐かしいー! 埼玉県入間市二本木の子は東京都の小中高に通ってましたが、色々な事情に巻き込まれたお詫びなんですかね😌
@choryoshiboh
4 ай бұрын
東京都に住んでいますが、埼玉県人に「入間市と狭山市の入り繰りについて」聞いたことがあります。なるほどよく分かりました。 また、確かな取材に基づいているため、推測にも信ぴょう性があり、大変感動しました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
4 ай бұрын
動画になるまでなんだかんだ四年かかりました。妄想部分はありますが、概ねこんなかんじだったんだろうなと思います。ありがとう😃
@彩葉-b9e
10 ай бұрын
ややこしい問題ですよね(笑)。 動画楽しかったです。 入間市民です。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
10 ай бұрын
ややこしいですなあ😃
@take3467
3 ай бұрын
久しぶりに面白いチャンネル見つけたとテンション上がりました💕 小手指在住で、地元の歴史とか好きなので勉強になりました👍 とても詳しく調べられていらっしゃり感謝です。 時間をかけてゆっくり全部の投稿見ていきます‼️
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
2 ай бұрын
褒めてくれてありがとう😃😃😃 次も下山口駅から西武球場前駅まで歩きます(七月に熱中症になりどこにも行けなかった)お出かけしたくなる回になるといいなと思います😃😃😃
@大賛辞
3 ай бұрын
他に無い独自の切り口の動画でとても楽しめました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
埼玉ご当地歴史系ブイチューバーのゴケゴーちゃんでっす、以後お見知り置きを🙂
@伸一加藤
7 ай бұрын
ものすごく分かりやすく楽しく勉強になる動画でした🙌
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
7 ай бұрын
褒めてくれてありがとう😃 他のも見てね‼️
@naagita
3 ай бұрын
動画で取り上げられているエリアは地元&通学路だったので、とても興味深く楽しく拝見しました。ありがとうございます。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
地元民が分かればいいや、くらいの気持ちで編集したので地元民に届いてとても嬉しいです😀
@なすみさと
3 ай бұрын
東松山市から狭山市に嫁に来たものです。 狭山?入間?の不思議が解決しましたが、まさかの生まれ故郷までからんできて… とても分かりやすい説明で、納得しました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
嵐山東松山の回も力が入りました。なんなら最後10秒だけでも見て下さい😃
@kuronekotsuushin619
3 ай бұрын
丁寧な解説ありがとうございます。 入間市際の狭山市民で、入間市駅迄市境を跨いだバス路線を周辺共々期待するも、合併成らずにより、未だに実現せずがっかりしてます。 個人的には、我がもの気質の狭山市より、気の合う知人友人のいる入間市民に成りたいと願う狭山市民です。
@SAIGEN-channel
3 ай бұрын
すっごく良い内容の動画でした。とても勉強になったし、他県の人から、「入間市でお茶が生産されているのになぜ狭山茶なんだ?入間茶ではないんだ?」と何回か聞かれたことはあるけど、その時は何とも思いませんでした。が…この動画のおかげで答えられそうです! テンポも良く見やすかったです。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
狭山茶は狭山市、言い切る狭山市民が入間市民の感情を逆なでしたりもありますからね😃楽しんでいただけて何よりです
@tmsplash720
4 ай бұрын
興味深く見せていただきました。 動画の中でちらっと出てきた「大阪狭山市」出身で現在所沢市に住んでるおじさんです。 狭山湖がなぜ狭山市にないのか?ということは前から疑問に思っていたので、納得の内容でした。 ちなみに大阪狭山市は市制移行時に既に狭山市があるということから「南大阪市」になりかけた経緯があります。 その後も平成の大合併で堺市に吸収合併されかけたりもしましたが、住民の反対多数により今も「狭山」の名を守っています。 そうそう、狭山神社もありますよ。特産品はお茶ではありませんが。 最近民俗資料館巡りを始めたこともあり、こういった話題は非常に興味があります。 これからも応援させていただきます。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
4 ай бұрын
南狭山市、私の東狭山市(説)にリアリティが出ますね😀
@ぽににまたの名を犬
3 ай бұрын
@@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 元「大阪府南河内郡狭山町」出身の者です。 市政施行の際は「河内狭山」の予定が、なんとなく田舎っぽいとの理由で「大阪狭山」になったとの噂がチラホラw あと、堺市との合併については堺の政令指定都市になるための駒にされるだけって感じで拒否反応が結構ありましたね。北隣りの堺市に編入された「旧登美丘町」の冷遇っぷりもありましたので・・・ 突然動画のおすすめに出てきましが大変楽しく拝聴させていただきました。 チャンネル登録もしましたので、これからも楽しい動画制作を期待しております。
@houraikosince1986
3 ай бұрын
「狭山市と入間市が逆さまになっていることに疑問をお持ちの方にも私は出会ったことがありません」 いやいや、私は関西人ですがずっと疑問でしたよ!(地元じゃない方がこういう事って関心湧くのかも) 軽く経緯を調べてみて、だいたいはこういう事なんだな、という程度までは理解していましたが、この動画は大変深くて、かつ表現の仕方が面白い! 一気に理解が深まりました。 余談ですが… 合併時の自治体名って、思惑がはさまるとややこしい事になりがちですよね。兵庫県淡路島では「将来は淡路一島合併を」という暗黙の了解があり、「その時のために『淡路市』は使わないでおこう」と申し合わせていたのに、「誰も使わないんだったらうちがもらいますねー」と言って北淡地域の新市が「淡路市」に決めてしまいました。申し合わせを真面目に守った洲本と南あわじはカンカン。そのせいで一島合併が遠のいたとさえ言われます。 「狭山」をめぐる闘いがあったというのは非常に説得力がありました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
元狭山の東京都編入は「横田基地が理由」とはっきり言い切る市史に出会いました。きっかけは東京サイド、けれど狭山という地名に対しての熱量は埼玉が圧倒していた結果、埼玉は狭山を確保、東京サイドは東京狭山茶を名乗らざるを得なかった、こんな感じかもしれません。郷土史もKZbin時代に合わせ変わっていかなければと思っております😃
@S-du1gm
3 ай бұрын
今日、突然この動画がおすすめに上がってきました そして見た 面白かったです!
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
ありがとうブラウジング!
@由美-s4k
3 ай бұрын
東村山市に生まれ、結婚で入間市に住み、家を狭山市に買い在住27年、狭山ヶ丘駅に仕事で通ってます。面白かった、わかりやすかった。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
土地勘のある人だけが分かれば良い、と思って書きました。その経緯であれば刺さったかもしれませんね😀けやき資料館、ぜひ言ってみて下さいね
@PokeandARASHI
3 ай бұрын
土地勘ありすぎて、出てくる地名や写真が地元すぎてすごい見入ってしまった。めちゃめちゃ面白かったです!
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
どの動画も地元民に刺さるように作っておりますフフフフフ🙂
@off9443jp
3 ай бұрын
初見です。妄想というか、裏付けもあるし仮説として結構いい感じだと思います。楽しい動画をありがとうございます。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
こちらこそコメントありがとうございます😊 楽しんでいただけたようで良かったです✨
@michashig
6 ай бұрын
小1から小5まで狭山市立入間小学校に通っていました。(昭和50年台)その後神奈川県に引っ越したので、とても懐かしい拝見しました。語りもイラストも素晴らしいですね🎉これからも楽しみにしています😊 ところで埼玉県歌を行事の度に歌っていたのを覚えているのですが、まだ埼玉の子供達は歌っているのかな、、おぉ埼玉、埼玉、輝くさいたーま♪
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
6 ай бұрын
埼玉県と汲み取り業者の回、埼玉国体についていろいろ読みましたが、埼玉県歌、私も知らなかったです。地域格差があったのでしょうか(私は所沢)
@王大人-e5c
4 ай бұрын
昭和末期~平成初頭では県歌は欠片も触れられなかったよ 市内の別小だから入間小がどうだったかはわからんが
@junyamatsukawa
3 ай бұрын
めちゃくちゃ面白いですね!(9ヶ月も経ってからのコメントで申し訳ございません。) 私は西武池袋線の保谷駅近辺の練馬区で1968年に生まれ、育ちました。 大人になってから別地域に移住してしまったので、今もそうなのか?は分かりませんが、私の子供の頃の保谷駅はホームの東側1/3程度が練馬区で、残りが保谷市でした。つまりホームに区市境があったんです、子供ながらに「なんだかなぁ、、、」と思っていました。 幼少期から地図を眺めるのが趣味で入間市立狭山小学校と狭山市立入間小学校も発見した事があり、やはり「なんなんだかなぁ、、、」と不思議に思った記憶があります。 今回ゴケゴーさんのこの動画で更に深い矛盾だった事を知り、興味をソソられました。 喋りと演出も最高に面白い(うまい)ですね。労力と時間が大変でご苦労を察しますが、今後の動画にも期待しています。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
入間市立狭山小学校から元狭山地区、狭山丘陵周辺は秋が素敵。ぜひ散策してみて下さい。見える景色が変わっていると思います😏
@ogikubo15
Жыл бұрын
市制施行で浮かれた狭山市が広域地名で知名度の高い「狭山」を「早い者勝ちー」とばかりにとってしまったので、本来、より狭山丘陵に近く、狭山茶の産地でもある入間市としては面白くなかったはずです。ところが狭山市の市制施行から10年もたたない昭和38年に某事件が起こり、土地柄と密接に関連した事件でもあり「狭山といえば例の事件の土地」というスティグマを負ってしまうという、まさに因果応報。事件の特殊性から未だにネット検索の上位に出てきてしまいます。入間市としては昭和41年の市制施行で「狭山じゃなくてよかったかも。」と思ったかもしれません。
@user-ve5rr9bl4i
7 ай бұрын
? 現・狭山市が「入間川市」を名乗っていたら例の事件は「入間川事件」と呼ばれただろうから、現・入間市が仮に「狭山市」となっていたとしても現入間市域の仮想・狭山市には何ら影響なかったのでは?
@GoMiyaShiki-z1y
3 ай бұрын
例の事件の背景には侮烙差別があるとよく言われますが、それ以前に地域・住民のグループ同士で仲が悪いのですね。江戸時代はある藩の中に他藩の飛び地や天領・旗本の知行地などが入り混じった複雑な状態だったようですが、そのことも関係しているのでしょうか。
@牛腸泰之
3 ай бұрын
武蔵町出身の入間市民です。 一時期狭山市にも住んでいました。 他県の親戚は狭山と入間を一緒だと思っています。 動画、とても参考になりました。 ありがとうございます。
@BD_Sailotusfeet1
4 ай бұрын
興味深く拝見しました。 父が狭山市生まれ(もう亡くなりました)。 父の実家へ行く時には、入間川へ行くと言っていたので、狭山市駅になった時には違和感ありました。 ただ、父の子ども頃(戦前)には、茶摘みのために、小学校がお休みだったと聞いてます。 昭和40年代はまだ、入間川駅の東口側には、茶畑が一面に広がっていました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
4 ай бұрын
志木を引又と呼ぶ方もいなくなりました。百年後、与野は大丈夫なのだろうか、などと考えるこの頃です🧐
@克彦柿田
3 ай бұрын
元所沢在住、現在東京都R16沿道住人です。むちゃくちゃ面白かった😂🎉 「狭山」地名、なるほど散らばりすぎていて、不思議でした。 ナレが講談師みたいにチカラ入っていて、こちらもいいね😂😊🎉
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
講談師、最近よく言われます。血洗島の回のアフレコをしている時、私はどこを目指しているのだろうか、思いました😆
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
2 ай бұрын
どもこんにちはゴケゴーちゃんです‼noteに脚本をアップしました、テキスト静止画でもご覧になってみて下さい#note note.com/saitamakenshi/n/n105300e82c45?sub_rt=share_pw
@duri0214
4 ай бұрын
すげー、入間基地にいたけど知らんかった。東は西武で西東武~♪ みたいね
@鈴木由美子-j4s
3 ай бұрын
合併の時反対した事今になって後悔してます😅今度合併の話しが出たら絶対賛成します😉因みに今チャンネル登録しました👍
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
合併するときは所沢市山口も混ぜてほしいです。新市名は「真・狭山市」で良いです😃
@砂菱潜之
3 ай бұрын
入曽駅近辺に縁が有って数年ほど滞在してた茨城県民です。とても懐かしく興味深く試聴しました。当時はお遣い物に狭山茶を頻繁に買ひ求めたものです。近くへ行く機会が又た有ったら、感慨深く周辺を散策してみたいものです。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
入曽のAコープ、入間店なのご存知でした?😆😆😆入曽駅、イオンになるんですよ🙂
@砂菱潜之
3 ай бұрын
@@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー Aコープの敷地の隅に入間村の石碑が在ったので知ってましたぜ。田舎駅の風情が良かった入曽にイオンとは、隔世の感がありますねぇ…
@aholist7075
3 ай бұрын
初見の者ですが、面白かったです🤣 車で茶畑周辺を走ることが多かったのに、地理的感覚のいい自分があの辺りはどうも頭の中に地図を思い浮かべられない理由がわかった気がしました!
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
なんだか大好評で嬉しいです、もう一年近く前の動画なのに😆
@kawasakitetsuyoshi
3 ай бұрын
熱意の解説勉強させていただきました。 ありがとうございます。 廃藩置県で入間県が短期間だけど存在したのをなまじっか知ってるので なおさら自分の頭の中では混乱しました。 今の狭山《入間》に何某かの政治の磁力があたのだと思いますが 狭山の名称のブランド力と神奈川にもかかわりがあったりと… 東京城北が出身なので、根本ピント来てない(笑)
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
東京城北というのは千住の辺りかしら? 千住は飯能戦争に登場するので引き続き視聴よろしくお願いします😀
@中嶋陽子-l9h
7 ай бұрын
入間市民です。面白かったあ。私も合併のアンケートで反対した1人ですが、そんなに大多数で無しになるとは…仲が悪いと有名な大宮と浦和でさえ合併したのに、狭山と入間って…あっ、私が反対した理由は、狭山市のゴミの回収回数がとても少ないからです。そうなったらやだなーって(笑)入間市の良い所はゴミ回収が多いこと。以上です。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
7 ай бұрын
ゴミ...😅 最近やたら狭山市が狭山茶アピールしているのが気になります。狭山市もホンダがなくなり大変なのでしょうがきっと入間市が黙っていないでしょう😀
@masamjb8119
3 ай бұрын
えー!賛成しましょうよー。by狭山市民歴10年。 因みに自分はゴミ集積場まで遠いし面倒な自治会に入ってないので、車で処分場まで行っております。夏は車内臭いけど。
@もとマム
10 ай бұрын
人生65年はじめての埼玉県。埼玉初心者ですが、お茶好きです。…….味狭山のお茶に興味を持っております。初心者故に興味深い内容でした。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
10 ай бұрын
私は茶工房比留間園のほうじ茶が大好きなのです😃
@aigarac
3 ай бұрын
少し前に辛坊治郎さんがラジオで言っていたので気になっていた話題でした。 とても面白くまとめて頂き有難うございました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
いえいえこちらこそ、嬉しいコメントありがとうございます😀
@hirakei63
4 ай бұрын
大人になって東村山に26年住んで(杉並区出身で子供の頃から志村けんファンで友人にだから東村山へ?と聞かれ)、その後所沢に移り(元々妻の実家もあり、その近くへ)。現在も宮寺や瑞穂町を通勤で通ってるワタシには非常に馴染み深くも面白いお話でした。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
4 ай бұрын
土地勘のある人のみに向け脚本を書きました、楽しんでいただけて良かったです😀😀😀
@kazuakiarai
7 ай бұрын
すごい力作ですね。めちゃ面白かったです。特に妄想部分が(笑)。私は所沢市民ですが、地元民に紹介させていただきます。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
7 ай бұрын
次の次「所沢市の地名」やります!私は所沢市山口です😃
@kurozomoco2861
3 ай бұрын
40年以上狭山民をやってます。地名、狭山茶生産量、狭山丘陵の位置からしてなぜここが狭山市なのか私も疑問持っておりました。 非常に面白く、誰も傷つかない考察でした。なんと言っても大変テンポがよく、他の動画も全て拝見いたしました。これからも楽しみにしております。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
誰も傷つかない、始めていただくワードです。ありがとうございます😊 涼しくなったら再開します、今は無理(暑すぎる)
@merdekaataumati1949
3 ай бұрын
関西育ちで今も関西に住んでいますが、大学時代にはこのあたりに住んでいたんです。 入間と狭山については、当時から違和感を持っていました。 とても面白い動画でした。 あと、新座という概念にも違和感を感じたことがあります。 「ひたすら平らな土地に、畑がたくさんあって、山でもないのに林がある」とう地形は、関西人には新鮮でした。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
新座の座(クラ)には崖という意味があります(武蔵野台地①③を御覧ください)新座も志木も和光市あたりが本拠だったらしいので私も違和感があります。関西からのコメントありがとうございます😃
@tokutokusayama4012
3 ай бұрын
狭山市の住んで50年になりますが、狭山•入間問題はずっと疑問でした。が、これでスッキリしました。 ありがとうございます。 合併問題の裏には、経済課題もあったと思っています。以前は大企業の工場が多くあり潤い狭山と言われていましたが、その魅力が薄れちゃいましたしね。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
新狭山、閉店ラッシュが始まっといますね。ロッテリアのとなりのファミマまでなくなりました、よく利用していたのに😑
@1110poko
9 ай бұрын
明治4年までは北は行田市、南は戸田市あたりを東西にして西は入間県、東が埼玉県で埼玉県の3分の2は入間県だったのに〜(笑) 以前ヤフコメで狭山市民の方が、大部分が狭山市にあるのに出入り口だけ面してるせいで入間基地ってズルい! ってカキコミがあったので、狭山茶の生産量は入間市が8割以上なのに、ダマってやってるんだ!ってふざけて返信したら「ごめんなさい」ってレスくれて。 結局良い人(笑) 狭山市の人も入間市民も同じ埼玉人!✨
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
9 ай бұрын
県庁所在地争奪戦もまとめてご覧くださいませ😃
@暁美家譽
4 ай бұрын
狭山茶が狭山市の特産品だと言われるのは、狭山茶が真っ先に栽培された瑞穂町二本木出身者としてはモゾがゆいものがあります(笑) 近世から近代にかけて、狭山茶のブランド化により生産地の系列化がなされたからこそ、元の川越茶生産地まで「狭山茶」と名乗るようになったことも大きな影響ですね。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
4 ай бұрын
明治八年の狭山会社、からの狭山茶、というのは否めない要素かもしれませんね😀
@ぺいん-w1r
3 ай бұрын
そして東京狭山茶というブランド名で瑞穂町周辺のお茶を売り出しているというのも中々趣深いです。 元狭山地域で生産された東京狭山茶。 …動画内の表現を拝借すれば、雑味が多いですね笑
@バリーボンズ-n3y
7 ай бұрын
いやぁびっくり😲一年間だけ通った入間市立狭山小学校が❗昭和50年代 中神あたりは茶畑ばかりで・・とはいえ養豚場 養鶏場 牧場もあって都内から転校してきた自分にはすごく田舎に感じたなぁ😅
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
7 ай бұрын
畜産も米と養蚕だけには頼れないことを悟った国が勧めた国策なんですよね。何にでも歴史があるものです
@hoge-k9x
3 ай бұрын
大阪狭山市周辺の者です。大阪の方には狭山池という日本最古のため池がありますし江戸時代は狭山藩でしたので大阪に狭山を取られる可能性かなりあったと思いますね笑
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
大阪狭山市を名乗ったところから見て、狭山にこだわりのある地域なんだろうな判断しました。北条と縁のあるところですよね😀
@御影樹
7 күн бұрын
実は、、駅名が、、「狭山駅」と名乗れなかったんです。大阪狭山市にありますから(汗) で、「狭山”市”駅」となりました。 ちなみに、「入間川駅」の時に、市役所に行くのに「新狭山」に行く人が頻発し、かなり遅れて駅名変更と成りました。 ちなみに、新狭山駅はHONDAが作ったんよね。 幼少期に、大阪狭山市の年賀状の誤送が狭山市の実家によく届いたです(汗)
@熊イッヌ
21 сағат бұрын
駅名は、川越と東京に霞ヶ関駅があるので、狭山駅を名乗っても良いような気がしますが、何かルールが変更されたのでしょうか? 最近、新狭山駅を作ったホンダが、狭山から居なくなりましたね。今は更地でしょうか
@御影樹
20 сағат бұрын
@@熊イッヌ そうですね。ですと、本川越駅は川越駅から改名しなくてよかったかも。
@tsukioka9643
3 ай бұрын
ちなみに、多摩市史によると、記録に残っているもので、現在の狭山市にはかつて2つの荘園があって、それぞれ榛原庄(西大寺領)と、広瀬庄(貞観寺領・右大臣藤原良相領)だったそうですね。 どちらも藤原氏が寄進した荘園だと書いてありました。 それぞれ9世紀頃には成立していたようです。 狭山湖の東岸にも荘園があったみたいですが、詳しい名称などは分かりませんでした。 荘園の歴史も調べてみるとおもしろいです。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
武蔵の荘園は難しいです。千葉や群馬がそうだったから武蔵もこうだったろう、考えるしかないような気がします
@パナオのちょっと郊外すぎる分譲
4 ай бұрын
とても面白かったです。 もはや大所沢市でも作らない限りは一緒になることは難しいかもしれませんね。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
4 ай бұрын
大所沢市はさすがに受け入れられないのではないでしょうか😅
@OKU2018
3 ай бұрын
トトロ市😊
@にじいろ-p6w
3 ай бұрын
とても分かりやすかったてす😊
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
良かったです😃
@ksamaksama123
3 ай бұрын
近くに住んでいるので、大変興味深い内容でした。現在、飯能市所沢市入間市狭山市日高市からなる埼玉県西部地域まちづくり協議会というものが存在するようなので、これらの自治体で合併を検討しているのでしょうかね。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
段階的にそっちの方向へ向かうと思いますね。狭山入間の過疎も目に見えるようになってきたような気がします
@aoyamasige1992
3 ай бұрын
埼玉とは縁もゆかりもありませんが、お勧めに流れてきたので開いてみたら、すごく面白くて最後まで見ちゃいました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
地元民にだけ伝わればいいや、くらいのつもりで編集しました。凝縮でっす😅
@tm-kq6ou
10 ай бұрын
興味深い動画ありがとうございます。 言いたいこともない事もないですが、 利便性を追求し、合理性を考えれば合併した方が良いとは思います。 当時は狭山の方がかなり裕福でしたから、反対するのは理解できます。
@清水文彦-z1d
5 ай бұрын
何度見ても興奮して体温上昇しちゃう(笑)狭山市入間市みんなに見てほしい。ところで今日TBSで狭山スキー場を「埼玉県狭山市の狭山スキー場で〜」っていってました(笑)都心から見るとそんなもんなんですね〜
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
5 ай бұрын
元狭山村は横田基地が原因、的な記述がなぜか八潮市史の中にありました、何度も見てくれてありがとう😃
@yukkuriairon
3 ай бұрын
「狭山」という地名の謎に答えてくれる、大変面白い動画でした。 東京都内の瑞穂町や東大和市、東村山市にも狭山と名のつくところがあるのは今回初めて知りました。 狭山という地名が埼玉のものか東京のものかという論争はナンセンスなのかもしれませんね。 東京狭山茶というものがあるようですね。 茶の生産は狭山丘陵周辺で盛んで、本来は埼玉と東京で区切られる必然性は無いのでは?と思います。 東京狭山茶という呼称が生まれたのは1964年ごろだそうです。 狭山茶を埼玉県の特産品としてブランド化する狙いで狭山市を成立させた、という仮説は蓋然性が高い気がします。 狭山市が成立したのが1954年。 その10年後に東京狭山茶という呼び名が出始めたのは、埼玉県の動きに対する東京側の反抗と受け取れそうです。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
すべて私の仮説ではなく、どこかで読んだ話がベースになってんですよ。所沢市の一部も狭山市に、という話もありました。楽しんでいただけたようで良かったです😃
@田島基地3
Жыл бұрын
地形図好きな所沢市民ですが、狭山の名称が狭山湖界隈にあることを旧知であり 追究してきませんでした。入間市が狭山市になるのは賛成で、何なら住んでみたいです。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
Жыл бұрын
私は狭山丘陵周辺の町が合併しトトロ市になってもらいたいと思っております🙂
@koko-nv3vk
8 ай бұрын
中学の時、学年代表二人のうちの一人としてタイムカプセルで十年後か何十年後かの入間市について作文を書かされたんですが、その中で、10年後?には入間市は入間市じゃなくなっているかも、と書いたら、指導してくださった国語の先生に"うーん、面白い着眼点だね”とほめていただいたことを思い出しました。本当にそうなりかけていたんですね。昨今は、地名が変わることなんてめったにないのに、そんなことを書いた自分が浅はかだったな、と思っていたんですが、この動画を見ておお!とちょっとうれしかったです。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
7 ай бұрын
経緯から、地名についての喧々囂々はあったと思うので無意識に聞いていたとか😃
@なんしーなし
Жыл бұрын
面接官「狭山市にお住まいなんですね。お茶が有名ですよね」 私「えぇ、でもそれは入間市なんですよ」 面接官「あ、狭山湖ってのもあるね」 私「それは所沢ですね」 面接官「スキー場が」 私「それも所沢です」 面接官「狭山市って何があるの?」 私「なんもないです。」
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
Жыл бұрын
狭山は東京にも、という話も追加で😀
@浅見広明
4 ай бұрын
日本一アマゾン倉庫が存在する市町村です。とお答え下さい。市内に3拠点(FC)稼働しています。他の市町村で2拠点目さえ無いのに、です。ウワサではもう一つ作るらしい…。
@拓未さん
4 ай бұрын
「ホンダの工場が…あったんですけどね…」
@masamjb8119
3 ай бұрын
最期のセリフの別バージョンとして、 私「入間基地です。」 面接官「おたく狭山市だよね?」
@machdrive
3 ай бұрын
まぁ、狭山市もお茶はちゃんと作ってるけどね。
@t_yuzu
4 ай бұрын
入間市(最寄は狭山ヶ丘駅)と狭山市に住んだことがあり、瑞穂あたりも馴染みがあるので、背景の写真に懐かしさを感じながら、とても興味深く、勉強させていただきました。 他の動画も拝見させていただきます。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
4 ай бұрын
狭山ヶ丘駅の前の道は鎌倉街道です。鎌倉街道の回と小手指の回はいかがでしょうか😃
@ちゅん太-f2e
4 ай бұрын
来た来たぁ~(喜) 謎や要点を提示して解明する技術は相変わらず上手いね(笑) 何回も言うけど、どれだけ調べたのか、動画中に苦労のほどが分かる。埋もれさせておくのが勿体ない。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
4 ай бұрын
郷土史というカテゴリーは私が開拓する‼️というつもりでやっております。労を労ってくれてありがとう😀あと去年の動画です✨
@ともし-tomoshi
3 ай бұрын
意外に知らない人も多いみたいだけど「日本三大茶」は静岡、宇治、狭山なんですよね。 その中でも「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」と呼ばれ一番高級なのが狭山茶なんですよ。
@りーちゃんのお部屋
3 ай бұрын
川越に住んでいますが、狭山と入間はこんがらがって、どうもよくわからなかったですが、おもしろくみれました。 もしかしたら、廃藩置県の絡み(入間藩が入間県になっていて?)、西武鉄道グループの歴史の絡みがあるかもしれません。 その辺りを紐といたら、もっと詳しくなるかもです😌💓
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
最近、別の資料を見つけました。原因はたぶん「米軍」ですね🇺🇸
@hirok6328
8 ай бұрын
(*゚▽゚ノノ゙パチパチパチパチ めっちゃ面白い! 何この動画の作り方も面白い。わたくしも狭山入間は ん?って思ってました。 多分こういう事だったのだと思います。いやー素晴らしい。ほかの動画も見させてもらいます!
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
8 ай бұрын
スッキリしていただけたようで何よりです😃 褒めてくれてありがとう❗他のも見てネ😃
@Oxalis_acetosella
6 ай бұрын
6:00 志村けんの「東村山音頭」はアレンジバージョンであり、原曲が存在します。 「志村けんが仰っていた」でも間違いではないですが、 原曲を愛する者として、申し添えさせていただきました。
@koko-nv3vk
6 ай бұрын
定期的に見てしまいます。^^地元にいる友達にも紹介しました。友達も狭山と入間、おかしいと思っていたそうで、見てみる―と言ってくれましたが、見てくれたかなぁ。^^
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
6 ай бұрын
定期的に見る⁉️全力で作って良かったです。自分としても好きな回です😃
@hi-ub2pl
3 ай бұрын
懐かしい 大学の時に同じテーマで論文を書いたのを思い出しました。 もう32年も前になりますね 当時はまさか狭山小学校が廃校になるとか思いも寄りませんでした。 従兄弟がそこの卒業生でした。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
論文!!! 私の仮説はいかがでしたでしょうか😃
@BridgestationJapan
3 ай бұрын
いや~面白かったです。小学生の頃、北多摩軍村山町(現:武蔵村山市)に住んでいたのですが、遠足ではユネスコ村まで行きました。高校生あたりになって活動範囲が増え、東京都瑞穂町が埼玉県と微妙に接しているところが不思議だな~と思っていました。今後は、瑞穂とか武蔵村山との関係なども期待しております。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
ご、ご期待ください…😅
@gurimazuyosida
3 ай бұрын
何故この動画にたどり着いたのか分からないけど、 20年前高校そのあたりの高校かよっててなんか入り組んでるなー 狭山湖と狭山市の間に入り込んでるから入間市なのか?とか考えてたの思い出した
@juntoroiwashi39
3 ай бұрын
おいら神奈川出身の東京都民ですが、東京都と埼玉県に国境紛争wがあって、東京都の一部が埼玉県に実効支配wされてるなんて知らんかったですw でもね動画の内容は大変面白かったのでch登録させて貰いました
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
ありがとう‼️😃
@osasato4515
3 ай бұрын
入間市立狭山小に一時期通っていましたが、名称に???でしたがちょっと納得しました。瑞穂の辺りも大変だったんですね。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
なんでうちは入間市なのに狭山小学校なんだろう(逆も然り)クラスで話題にならないのかな、ずっと気になっています😀
@町田良一-s3e
4 ай бұрын
事に入間市宮寺地区の古女房さんがいる家を訪ねてうどんを作っていただくとかなり良い味を楽しませてくれる家庭もあります。そうですあの吉川さんと縁のつながる一族です
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
4 ай бұрын
青梅よりの入間は、ちょっとうどんの雰囲気が違うな思ってました(さわだとか)入間は旨いうどん屋減りましたね(こうやとか)
@斉藤陽一-n2r
3 ай бұрын
狭山という名前は、多摩川と荒川水系に挟まれた山がちの地方とのことです、 古来、全般的に狭山地方と呼んでいたので、どこに狭山という名があってもいいのです。
@風野又三郎-f8v
3 ай бұрын
最近、所沢市に住みはじめた関西人です。 寺好きなので「狭山三十三ヶ所」を見つけ、場所が狭山市でなく、他所の人間にとっては東京都だったり埼玉県だったり。 狭山の地名に何だか違和感を持っていました。 こちらの動画でだいぶ腹落ちしました。 入間と入曽が似すぎも気になってたのでちょうど刺さりました。 埼玉探索の道しるべにさせてもらいますw
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
入曽の地名の由来については武蔵野台地②で触れています。所沢市にようこそ😀
@yk-qj4gz
2 ай бұрын
入間に嫁に来て、なんで入間川小が狭山にあるのか?入間に狭山台があるのかほんと不思議でした。ずっとわけわからんって思ってた笑。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
2 ай бұрын
スッキリしていただけたようで良かったです😃 でも今度は東京の狭山も気になりますね😃😃😃
@たなかさとし-k6h
3 ай бұрын
10年前からまったく同じことを疑問に思っており、ずっとネットで調べておりました。よく理解できました。
@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
3 ай бұрын
元狭山村の東京編入は横田基地の拡張工事、なぜか八潮市史が言い切っておりました😃
5:21
子どもたち大喜び!埼玉・狭山市の小学校給食に「ファミチキ」が登場?背景にはファミリーマート1号店の地【しってる?】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 193 М.
22:32
都営大江戸線:延伸が一部完成してるだと!?東所沢•狭山市まで見に行こう!
まっつんつん
Рет қаралды 291 М.
57:18
НОВЫЙ AMONG US в РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ! Масленников против Джарахова челлендж
Дима Масленников
Рет қаралды 8 МЛН
0:21
진짜✅ 아님 가짜❌???
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
17:28
Обзор матча Казахстан - Дания 3:2. Отборочный турнир ЕURO-2024
QAZSPORT TV / ҚАЗСПОРТ TV
Рет қаралды 880 М.
0:56
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
9:43
関東の“真ん中”にある埼玉県は北関東?南関東?どっちなの!?南北の境目のキーワードは「鴻巣市」素朴な疑問を徹底調査|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 149 М.
7:38
【春日部つくしのちょこチャレ】入間市ジョンソンタウンでまったりデートを満喫!
ちょこたび埼玉公式チャンネル
Рет қаралды 27 М.
19:02
(ゼミ卒業制作課題)埼玉県・鉄道廃線を巡る旅②「西武鉄道安比奈線」
【MusaTube!】武蔵丘短期大学情報科学研究室
Рет қаралды 7 М.
13:23
狭山市立博物館「博物館がゆく文化財めぐり6狭山の新田開発前編・水野の新田開発」
狭山市立博物館【公式】
Рет қаралды 2,6 М.
8:18
家賃高騰も狙い目は“ほぼ都内”!いま人気の立地と埼玉のお得駅は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 220 М.
17:20
【高麗郡の万葉歌碑】高麗(日高市/飯能市)で奈良平安時代の埼玉県の人口を考えます‼️ 狛江市/調布市の方もどうぞ😀埼玉県の歴史
埼玉県史を考えるヒント@ゴケゴーちゃんねる
Рет қаралды 12 М.
27:29
学校では絶対に教えてくれない岡崎市の歴史を徹底解説【徳川家康の生誕地】
TOMO’S TRAVEL / トモズトラベル
Рет қаралды 338 М.
33:26
【東京と埼玉の境】~東京と埼玉の間はどうなっている?~
ゆっくり地図旅
Рет қаралды 347 М.
12:28
【狭山市入間川】木曽義仲の子、源義高はなぜ狭山市で討たれたのか、義高は本当に嵐山町を目指したのか、現場はどこなのか、というお話です‼️【埼玉県の歴史】
埼玉県史を考えるヒント@ゴケゴーちゃんねる
Рет қаралды 10 М.
14:24
狭山市立博物館「博物館がゆく文化財めぐり 3 清水宗徳」
狭山市立博物館【公式】
Рет қаралды 3,9 М.
57:18
НОВЫЙ AMONG US в РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ! Масленников против Джарахова челлендж
Дима Масленников
Рет қаралды 8 МЛН