【学歴の真実】民間就職・公務員就職・研究員に学歴はどう影響してくるのか?

  Рет қаралды 224,840

CASTDICE TV

CASTDICE TV

3 жыл бұрын

★個別指導塾CASTDICEでは入塾相談・面談を受け付けています!→ castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆個別指導塾CASTDICE→ castdice.jp/
☆小林尚著『開成流ロジカル勉強法』好評発売中!→ amzn.to/2Zpg6d7
(リンクを踏むだけでも応援になります!)
☆個別指導講師・KZbinインターン生募集中!→ castdice.jp/recruit/
☆チャンネルメンバーになると直接コバショーに相談できます!
/ @castdicetv
☆サブチャンネル「コバショー」→  / @kobasho
☆古文・漢文の講義動画「古典ちゃんねる」→  / @user-ry1ou4xf3t
☆Twitter→  / kobasho_cd
◆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
~おすすめ動画~
◆CASTDICE版参考書ルート→  • CASTDICE版参考書ルート
◆絶対に負けない暗記術→  • 絶対に負けない暗記術!
◆【受験生向け】最強の勉強法→  • 【受験生向け】最強の勉強法
◆【超厳選】コラボ動画→  • 厳選!コラボ動画!
☆企業様案件、受け付けております!→ www.castdice.co.jp/601/
------
お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
info@castdice.co.jp
【視聴者様へのお願い】
当チャンネルには特定の大学/学部や業界/仕事を批判・軽視する意図はございません。また、性的表現、誹謗中傷、スパムと判断したコメントは削除・ブロックします。皆で学べるコミュニティ作りにご協力お願いします。
Amazon.co.jpアソシエイト
#個別指導塾CASTDICE

Пікірлер: 346
@user-oj3ph5cn2v
@user-oj3ph5cn2v 3 жыл бұрын
なんか誰かが言ってた 「あれば素敵なもん」ってのが1番しっくりくる
@CASTDICETV
@CASTDICETV 3 жыл бұрын
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/ ☆チャンネルメンバーになってコバショーに直接質問!→kzbin.info/door/0YewJU_GkRsZNdkOZz-h3gjoin ☆著書『開成流ロジカル勉強法』好評発売中→amzn.to/2NoFERm
@freecorgi3959
@freecorgi3959 3 жыл бұрын
人生で「逆転」されてもメンタルの最後の拠り所にできるのが学歴。 生き抜くためにあった方が良いのが学歴。 あくまで、「あるに越した事は無い」のが学歴。
@user-ti3lg1uz2y
@user-ti3lg1uz2y 3 жыл бұрын
そうだよなぁ 進学決めてすぐ浪人したくなってくるけど浪人耐えるメンタルないだろうしなぁ
@u4139
@u4139 2 жыл бұрын
社会にでてからわかるこの説得力! 社会はコメントされている通りなんです。
@totochan2551
@totochan2551 3 жыл бұрын
最終学歴は、なんだかんだ言って一生付きまとうから よいに越したことはないと思う
@user-qj7vi6dj1c
@user-qj7vi6dj1c 3 жыл бұрын
当たり前やろ
@user-we4nn8ot5e
@user-we4nn8ot5e 8 ай бұрын
社会出たらあんま関係ないぞ
@RF-yg1rj
@RF-yg1rj 3 жыл бұрын
鷲田小弥太先生(哲学 新書などわかりやすい本が多い先生)の本で、先生のご出身の北海道のどこかの私大の学生へのアドバイスを思い出した。「この大学から教授になるためには、まずはがんばって受験をやり直して、難関大に行くことだ。これは冗談ではなく、そっちの方が後々ずっと楽なのだ」と。
@user-hd7mg4by9w
@user-hd7mg4by9w 3 жыл бұрын
高学歴はないよりあったほうがいいです。就職の選択肢が広がります。また難関大学に入学したことで企業の人事担当者もその努力を認めてくれます。ただし、会社に入れば学歴はまず関係ありません。実力勝負です。
@thestatueofliberty4069
@thestatueofliberty4069 3 жыл бұрын
@めちゃ可愛jcとぱこっちゃった人 それwakatteのコメ欄にいる連中じゃん
@user-cb2of8iz2o
@user-cb2of8iz2o 2 ай бұрын
大学の名前で生涯安泰生きていけるほど日本社会甘くない
@nisedevon
@nisedevon 3 жыл бұрын
大学での研究者って派閥の強さがありますからね。 有名研究室出身の有能な教授に出会えれば、旧帝以外でも助教や准教授への道は開かれます。 問題は、その情報を高校時代に知る機会が非常に難しい、という点。 やっぱり東大京大に行くのが、手っ取り早く、専門の選択肢が広がりますね。
@user-fq2sb8mh9k
@user-fq2sb8mh9k 3 жыл бұрын
父親は地方の役所で働いてるが、職場の人の出身高校は知ってて、出身大学ほとんど知らないらしい。
@user-ol3pk4ej8r
@user-ol3pk4ej8r 3 жыл бұрын
新卒は学歴だが、30代からはそれより難関国家資格の保有や業務実績が重視される。
@user-fe4wr4zh5w
@user-fe4wr4zh5w 3 жыл бұрын
大学受験という1番頑張らないといけない場面で結果残せない人が社会人になってから頑張れるとは思えないもんな。 受験の科目は将来使わないから、とか抜かす奴いるけど受験て思考力だけじゃなくて集中力、競争力、自己管理能力、問題可決能力、忍耐力、継続力と社会において必要なスキルが求められてる
@user-ri9zh7bu9u
@user-ri9zh7bu9u 3 жыл бұрын
横方向と、縦方向で学んで、どれほどしっかりとした面、人間になってるかが大切なのだろうか
@user-co1ei7vo2c
@user-co1ei7vo2c 3 жыл бұрын
じゃあ指定校推薦はどうなんだよ?私立大学の定員の半分は推薦だぞ?
@user-fe4wr4zh5w
@user-fe4wr4zh5w 3 жыл бұрын
@@user-co1ei7vo2c 能力が欠如してるから、ちゃんとあらゆる指標で一般に劣ってるよ
@BS-rp8xe
@BS-rp8xe 3 жыл бұрын
そんな単純じゃないと思うけどね。どのくらい頑張れるかは分野にも影響されるんじゃないか。仕事めちゃくちゃ嫌いな人にとっては毎日出勤するより毎日受験勉強する方が辛くない。でもその人が仕事に対して持っている嫌悪感と同程度の嫌悪感を受験勉強に対して持っている人もいるわけで。
@user-fe4wr4zh5w
@user-fe4wr4zh5w 3 жыл бұрын
@@BS-rp8xe あくまでも原則的な話をしてるんですよ。粗探しはやめていただきたい  そもそも高学歴なほど将来において有利なのは自明なわけで、仕事に対する意識があるなら勉強でも一生懸命取り組めるはずなんですよ。低学歴が肯定される理由がない。勉強が楽だと思う人もいるかもしれませんがそんなの例外中の例外でしょ?
@cassysackter2463
@cassysackter2463 3 жыл бұрын
BGMが好き
@user-pt3su7px1m
@user-pt3su7px1m 4 ай бұрын
私が受けた公務員の面接は面接官が学歴見れない状態での面接でした。だからこそ、面接の比率が高くて対策苦労しました。働いている今、学歴全く関係なく年功序列で昇進していきます。平和です。
@user-kf5sj6if8i
@user-kf5sj6if8i 3 жыл бұрын
もっと一般率あげてほしいよね
@kei1kato549
@kei1kato549 3 жыл бұрын
理工学部。希望の企業を決めたらOBが付くのでそのまま入社が決まります。試験ありましたが形だけと言われ易しい問題でした。学歴は一生の自信の基礎になるので頑張って合格して下さい。
@jpgoood3568
@jpgoood3568 3 жыл бұрын
理工学部だけど推薦使って1社決め打ちするのは視野が狭くなってもったいないです。 自由応募でも十分内定もらえるし、もらってから選んだ方が確実に企業選びができると思います。 自分は8社の中から選びました笑
@take3588
@take3588 2 жыл бұрын
@@jpgoood3568 ていうか社会人になってもこんな動画見てるものなんですか? 若干引いてるんですが。。
@nakajima_jpn
@nakajima_jpn 2 жыл бұрын
@@take3588 ですよねw受験生が学校を選ぶために見るとか、在学中の人が見るとかならまだしも社会人になってから「学歴 」に縋ってるのおもろすぎw
@user-jv5gb9xq6r
@user-jv5gb9xq6r Жыл бұрын
@@take3588 こういうこと言ってるやつに限って大学入ってからもワカッテ見たりとかするんだぞ〜^^ 人間は何歳になっても根本は変わらない。自慢したいところやコンプレックスがあることはいつまで経っても気にしてしまうんだよ
@user-hj3kn7kk9l
@user-hj3kn7kk9l Жыл бұрын
大阪電通や大阪産業大学みたいなfランだと、理工学部出ても大企業にはほぼ行けません。
@user-gm8yg6kr7t
@user-gm8yg6kr7t 3 жыл бұрын
サラリーマンになるなら=有名企業の就活や入社してからの出世などやはり高学歴が物をいう。これは「切符」だと思う。でも、そこから役員までの出世は1%以下。それなりの評価を得なければいけない激戦。でも、そもそも「切符」がなければそのスタートラインにさえ立たせてもらえない。
@user-gr4zw3bs2m
@user-gr4zw3bs2m 3 жыл бұрын
ある東工大卒KZbinrに質問した際 「理系で研究者になる場合は、大学から勉強を頑張れば余程偏差値が低くない限り問題なく、文系就職をする場合はめちゃめちゃ学歴重視」と仰っていましたが、この動画を見る限り研究者が1番学歴大事なんですね...意外でした。
@user-gn5ng2ix2d
@user-gn5ng2ix2d 4 ай бұрын
自身が東工大だから気付かない
@user-ru9xi4ch2k
@user-ru9xi4ch2k 3 ай бұрын
研究者になるには東京理科大以上がボーダーラインになると思います。もちろんそれ未満もいますが、例外的でしょう。
@user-ru9xi4ch2k
@user-ru9xi4ch2k 3 ай бұрын
あとは学部の学歴があまりよくなくても大学院で旧帝に行くという選択肢もあります
@user-sw7qm4ht6q
@user-sw7qm4ht6q 2 ай бұрын
教授の出身大学みればある程度分かるね。 自分の研究室から、後継者がでれば、出身大学の教授が多くなるし 外から来た助手や助教授が教授になれば、外様ばかりになる。
@okakikuaiue2251
@okakikuaiue2251 2 жыл бұрын
学歴は「努力ができるかどうか」を見る指標として有用だと思う。大学で「努力したか」を見るのは大学の成績
@baseba11
@baseba11 2 жыл бұрын
指定校「」
@user-rl1ev9zq2t
@user-rl1ev9zq2t 3 жыл бұрын
何だかんだ云っても高学歴の方が院進学でも就職でも一般的には有利だと思います。ただ院進学の場合、自分のやりたい分野が必ずしも有名大学にあるとは限らないので、有名大学でなくてもやりたい分野の教員がおる大学を選ぶのがベターですね。
@kato234
@kato234 Жыл бұрын
大学所属の研究者に関する項目はアカデミックな社会において日本の大学自体がそんなに高学歴じゃないのでどの教育機関出身よりも良い論文や受賞、海外での経験の方が就職では有利な場合が多いです。また、私立に至っては学歴よりもどの教科を教えれるかなどの科目適合が重要な時もあるので学歴だけでなれないと思った方が良いです。東大、京大の出身者が正規の大学の職に就けない人が多いのは学歴と研究業績だけで研究者になれると考えている人がいるからかもしれません。普通の就活の時に考える「どのような人材が求められているか」を忘れている人が多いので注意した方が良いと思われます。
@mizuenishimura1869
@mizuenishimura1869 3 жыл бұрын
企業の研究所(特に大手)は、東大や京大ばかりです。その上、院卒もあたり前。 特に異性とデートもせず、洋服や髪型に拘る事もなく、ただただ地道に研究に没頭している人たちの生活を真似できますか?と反対に聞いてみたいですね。彼らのような地味な研究があるから、今の日本が技術立国であり、他国からの優位性も保てているんですよ。 人にもちろん寄りますが、東大や京大卒の研究者たちは、本当に地味で、女性にモテる感じでもないですが、愛すべきキャラが多かったなと思います。
@user-cb2of8iz2o
@user-cb2of8iz2o 2 ай бұрын
人生一度きり 必ず死ぬ 生き方そして責任は自分自身
@mashi6569
@mashi6569 2 жыл бұрын
研究の世界は、普通の就職と違って学部の卒業大学が採否の重要な要因になることはないです。少なくとも学歴としては博士号の取得大学が重要ですので大学院入試で旧帝大に行けば学歴的なハードルは大きな支障にはなりません。 ただ学部で旧帝大に行くメリットもあって、旧帝大には学部生と同数の大学院生がいるため、文系理系ともに私立よりも大学院進学や学術の世界に対するキャリアパスの様子を目で見て知ることができる機会が多いです。 私立だとたとえ理系でも院生数が非常に少ないため、研究者のなり方を知ることができません。(大学にも大学院への進学ノウハウ、研究者へのキャリアパスのノウハウを多く蓄積できる進学校と非進学校のようなものがあります)MARCH以下(大学院非進学校)には、研究者を目指す学部生も大学院生も非常に少ないため環境面で非常に不利という点に尽きると思います。 大学教員は正規・非正規ともに、業績ベースでの採用に移行しておりコネ採用は以前よりも少なくなっています。そのため無名大学の大学院生でも世界的に有名な学術誌に論文を掲載できれば、キャリアパスは開けます。 まとめると研究者のへ道は少なくと院試で旧帝大に行ければ悲観的になることはないです。ただ良くも悪くも学歴で生きていける世界ではなく実力社会なので、大学教員を目指すのはプロスポーツ選手を目指すのと似ていると思います。 学歴の例外として有名海外大学で博士号(Ph.D.)取得の場合は、日本人でも英語ネイティブ教員に近い立ち位置として採用されるので、かなり有利です。
@freecorgi3959
@freecorgi3959 3 жыл бұрын
何とかフィルターを通過して就職したとしても、出身大学でさらに選別され、入社してから定年までの見えないレールが最初から敷かれ、見えないガラスが設置される大企業は相当あります。もちろん、途中で強力な選別が働き、結果脱線転覆するもの、ローカル線に落ちていくものも多数いるものの、一方並大抵の苦労ではローカル線から新幹線に上がる事は不可能で、見えないガラスは通過できない。突破するには理不尽なほどの運も必要。それらを考えると、受験時代に頑張る方が遥かに遥かに楽なのです。その事情を知っているだけに、少しでも良い大学に行き、少しでも良いレールに乗って欲しいという思いなのです。
@user-dc2ld3ni8c
@user-dc2ld3ni8c Жыл бұрын
民間・公務員・研究職、一応すべて経験があるので書かせてもらうと ・民間企業:学歴が関係するのは入社の書類選考、会社によっては一発目の配属、この辺が高学歴が有利だったりする。もちろんその後の昇進は実力と良き上司とのめぐりあわせ。会社によっては役員クラスの出世争いに学閥が影響してくることもある(学閥以外の要素の方が大きいが)。ただ、これは実力でそこまでたどり着けた一部の社員の話。 ・公務員:地方公務員は本当に学歴関係ない。一部の伝統ある政令市以外は大卒高卒も関係ない。上司30代高卒(係長)、部下40代早慶卒(主任・主査)とか本当によくある話。場所によっては「高校閥」があるという話は聞く。国家公務員もノンキャリは地方公務員に同じ。キャリアも学歴がモノを言うのは指定職以上。本省課長止まりのキャリアには関係ない。 ・研究職(アカポス含む):学歴、というか校歴は関係あるが、それは大学院の話。行きたい大学院に修士から行けば問題ない。博士からでは手遅れなことが往々にしてあるが、全てではない。適性さえあれば学部でどこの大学に行くかにはあまりこだわらなくていい。ただ、パッとしない大学からアカポスに就きたいなら院試は死ぬ気で頑張る(勉強と情報収集)必要がある。
@user-gc5mg7kc6v
@user-gc5mg7kc6v 3 жыл бұрын
キャストダイス の動画のBGM好きです!音源は何を使用されてますか?
@user-sw7pp6bh6l
@user-sw7pp6bh6l 2 жыл бұрын
大東亜帝国出身で、旧帝で教員をしていました。(この区別なら研究員かな。)私みたいなケースは、よくある訳ではないけど、珍しくもないです。企業での研究者も含めると、相当数います。ノーベル賞受賞者を見たって、東大・京大は上位ですが、確実にそうではない大学出身者も多々います。良い教員の元で、研究の考え方を学び、経験を積めば、国際レベルの良い研究が出来ます。大学の教員を目指すなら、縁(「実力+タイミング」)が大切になると思います。
@xx-rk2nl
@xx-rk2nl 2 жыл бұрын
研究職に就く場合って学部の学歴って影響しますか?例えば東京理科大から東大院にいった場合は学部も東大の人に比べて不利になるのでしょうか?民間の研究機関の場合と大学で研究者になる場合のそれぞれについて教えてください。
@user-yf2xd4ck4i
@user-yf2xd4ck4i 2 жыл бұрын
仮に外部の大学院に進学した場合、修士で就職するなら研究する前に就活が始まり、研究能力が自分にあるのかないのかわからないまま進めることになります。博士までいくなら時間も充分あるから学部学歴の影響は薄まります。修士で研究職いくなら学部の後半含めてがっちり研究した方がいいと思います。アカデミア研究職ならPhDないとそもそもお話になりません。とりあえず博士課程行ってください。
@masamasa8243
@masamasa8243 2 жыл бұрын
私は理科大二部出身ですが教員の世界は採用試験を通れば学歴は全く関係ない世界です(管理職は別)。 で、私が学部時代卒研でお世話になったK先生は理科大卒→院→研究(その当時助手から)の道に行き、所属研究室で地道に研究を重ねていたのですが、所属の研究室の先生が定年になり次はK先生が継ぐと思ったら、東大出身の人が研究室を持つことになりK先生は閑職になっていました。その当時は実験講師という名で研究室も持てない。自分が大学4年で教職系の先生を探したらK先生に出会うことに。実験講師室は独立していない中で、物理の先生との間借りてきな所。しかも部屋は隠し部屋みたいなところ。K先生は研究を友達の所で地道に行っていました。そして、理科大も少し教員に対して大学院を開いた時にK先生が主導になって良い感じになったのですが(そのおかげで私も働きながら大学院に行って勉強をすることが出来ました。)、先生が退官したあとは変わりました。私がいた当時は二部発祥の大学だからそ(理科教員が多い)色々な人をしっかり見ようとしていたけれど、(私が大学院にいた頃もそんな感じで働きながら色々な先生と交流を取れました)数年前博士に進もうと考え、K先生の後任の先生に連絡すると、仕事は休学が前提で自分のやり方に従ってもらうという返答だったのでやめました。研究をやっている人って、正直視野が狭い人が多いんだなって感じました。
@user-fu5cd5tx3q
@user-fu5cd5tx3q 3 жыл бұрын
旧帝大学の大学院卒です。この動画には違和感しかないのですが、みなさんはいかがでしょうか?
@100EIZO
@100EIZO 2 жыл бұрын
別の動画にも書きましたが、(実績が不足気味でも)若いうちは大学というより大学院(とボス)が大きいと思います。 当然、学部も院も同じハイレベルの大学の方が、研究の中断が無くて有利ですが、必須ではないと考えます。(出身大学に残ってその大学の先生になる、というのは古いドラマというイメージでしたが、東大・東工大では今もそうなんでしょうか?) 私の周辺を見る限り、偏差値50過ぎ程度の大学出身でも旧帝大生え抜きと大差ない状況ですから、あきらめるのは早いと思いますよ。 それこそ覚悟(と運の良さ)次第で、手を伸ばしてぶら下がっているのを「つかみ取る」ことができるものです。覚悟が無かった人間が言うことじゃないですが……。
@user-fn3sd6mg8h
@user-fn3sd6mg8h 3 жыл бұрын
高学歴ほど就職に有利です。理由の一つに高学歴の人達は、会社の方から声をかけてもらえるからです。
@himajinnoyu
@himajinnoyu 3 жыл бұрын
え?ルシファーは?
@user-gz3eq5id2q
@user-gz3eq5id2q 3 жыл бұрын
逆の場合もあります。
@ch-ri4zb
@ch-ri4zb 3 жыл бұрын
@不穏なコメント欄を見つけると発狂するアザラシ いますー。東工大なんかは有名企業から声がかかります。
@ch-ri4zb
@ch-ri4zb 3 жыл бұрын
@不穏なコメント欄を見つけると発狂するアザラシ ちがいます。教授を介してヘッドハンティングがあります。
@ch-ri4zb
@ch-ri4zb 3 жыл бұрын
@不穏なコメント欄を見つけると発狂するアザラシ 学院内でそこそこ優秀な成績を残していたら、声がかかるみたいですよ。教授が有名企業と繋がりがあるみたいなので。まあ私は当事者じゃないのでそこまで詳しくないですが。
@arahiro17
@arahiro17 3 жыл бұрын
おっしゃるとおりだと思うけど、「箱根駅伝で区間賞を取りました」とか、「在学中に公認会計士に合格しました」というオプションが発生すると、全く別の判断になることは例外的ケースとして触れておいたほうがいいと思います。
@user-we6ie1wf3o
@user-we6ie1wf3o 3 жыл бұрын
会社に入るまでに必要なのが学歴だと思う。 入った後は殆ど関係ない気がします。
@yoshikatsunakatani5930
@yoshikatsunakatani5930 3 жыл бұрын
東証1部金融勤務で明らかに学閥があった。また出身大学により配置が決まっていた。基本上位校や学閥系は本社勤務。その他は地方支店。初めから本社勤務は確実に出世していった。
@user-hd8yi4tq9r
@user-hd8yi4tq9r 2 жыл бұрын
同じ大学内でも学部差って感じましたか
@yoshikatsunakatani5930
@yoshikatsunakatani5930 2 жыл бұрын
@@user-hd8yi4tq9r 学部によっては感じなかったですね。
@user-wf3hw2jm7i
@user-wf3hw2jm7i 2 жыл бұрын
都市銀行ですか?
@user-oh4ui1vw9g
@user-oh4ui1vw9g Жыл бұрын
財閥金融系は学閥強いよねぇ
@user-cb2of8iz2o
@user-cb2of8iz2o 2 ай бұрын
銀行員 護送船団がなくなり 二人に一人がリストラ首切り 合併
@user-xf2fn5os7u
@user-xf2fn5os7u 3 жыл бұрын
特別な才能を持って生まれてこれなかった人間は、少しでも上の学歴を求めるべき。そんなもの関係ねえ!って言える人に生れたかった。
@user-yz6er4xl9u
@user-yz6er4xl9u 3 жыл бұрын
できるだけ自分が納得する大学にいったほうがいいですが、日本の場合は入学試験に特化しすぎていると思います。 大学で何を勉強するかが大切です。 逆転できるようにしたら良いと思います。
@user-fi5kg7jb3x
@user-fi5kg7jb3x 2 жыл бұрын
環境が大事なんだから入学試験死ぬかで頑張るべきだろ、大学入ってから逆転とか言う考えが高校生から浮かんできてる時点で甘え
@user-or7rq7fk5n
@user-or7rq7fk5n 2 жыл бұрын
何甘えたこと言ってんだ!? 日本だけじゃなく海外の大学は日本と同じかそれ以上に学歴重視だよ
@shinestar8406
@shinestar8406 3 жыл бұрын
アメリカの大学も1000校くらいあるけど、 偏差値高い順番に年収高いのでしょうか?
@user-yz6er4xl9u
@user-yz6er4xl9u 2 жыл бұрын
アメリカでは、そういう傾向はなりますよ。 日本ではわかりません。
@user-ko4zy9vb4x
@user-ko4zy9vb4x 2 жыл бұрын
以前一部上場の大手企業に勤務していました。ここには東大をはじめ京大、阪大、東工大など一流と言われる卒業生が数多くいました。配属になってからすぐに新入社員の時から事業部長以下部長、課長など東大卒だけの裏の会合がありました。その影響なのでしょうが能力が同程度であれば東大卒が優遇されることは当たり前でした。ですから就職できるかどうかだけではなく、東大に行く能力があれば、そしてそのような優遇措置を望むのであれば頑張って東大を目指すこともいいのではないかと思います。 私は東大卒ではなかったのですが、その企業では技術者として限界があることを感じ、6年目で一般入試で医学部に入学し今は医師として働いています。
@user-so6ju1dx3q
@user-so6ju1dx3q 3 ай бұрын
就活では業界トップ企業だと学歴フィルターはかけてなくても事実上「旧帝一工早慶」が前提のところが多いからね。 そういう企業に入社するとわかりますが、ハーバードとかケンブリッジとか普通にいますからね。
@fukurou8881
@fukurou8881 3 жыл бұрын
●学歴は武士と同じで、一生名乗れる社会的身分だと思った方がいいです。それが現代のシステムです。日本で学歴社会が浸透したのは明治時代からと言われていますが、実際に学歴社会が一般化したのは戦後になってからです。それは大学進学率を比較すればわかります。●国家公務員一種試験(2011年度までの試験)の採用について現役の公務員の方が指摘していたことなのですが、採用する側は試験結果よりも、ある傾向を重視しているのだと指摘していました。その傾向が何なのかまではわかりません。東大卒が多いことに変わりありませんが...。●戦後は、戦後体制側(監視社会・見えない権力)の都合による学歴社会が存在すると言われています。いわば闇の権力です → kzbin.info/www/bejne/e3vIZ2ppg5t7js0
@user-yd5jh2mu3l
@user-yd5jh2mu3l 3 жыл бұрын
公務員になるのに(官僚を除いて)基本的に学歴は関係ないよ ただ多くの科目の勉強を頑張れたり、文章力がないと論文が書けないから今まであまり勉強で努力をしてこなかった人よりも勉強に関して努力してきた経験のある高学歴の人が多いんだと思う
@user-ms2bv7lg6h
@user-ms2bv7lg6h 3 жыл бұрын
官僚も一部の官庁を除いて関係なくなってきてる模様
@user-li8jg8mj9y
@user-li8jg8mj9y 3 жыл бұрын
俺もF欄大学に入った。就活ではガチって都庁・県庁の一般行政に上位で受かってやった。散々、俺のことを馬鹿にしてた有名大学の連中がいたが、そいつらは聞いたこともねえ、わけわからん中小企業やベンチャーに「これからはベンチャーが~」とか「この中小企業は素晴らしい」とか自分の就職先を必死に正当化するような虚しい理由を言いながら就職するやつが多かった。大企業も受けてたみたいだから就職失敗して中小企業しかいくところなかったってのは丸わかりだった。受験失敗して無名大学やFランに行く人は諦めずに頑張ってほしい。あと、いい加減Fランと馬鹿にするのはやめてほしいね。なんで年収も地位も低い中小企業の奴らに馬鹿にされなきゃいけないんだって話。就活が終わるまで、誰がどうなるかなんてわからない。俺みたいにFランから逆転してくるやつも少なからずいるし高学歴でも底辺中小企業やクソベンチャーに落ちぶれるかもしれない。早慶でも大企業いけるのは半分もいない。そういうこと。
@user-dc4id5rb1s
@user-dc4id5rb1s 3 жыл бұрын
@@user-li8jg8mj9y わいは大学受験失敗して放送大学行くことになった。こっから資格を手に入れて無双するつもりだったから そういう下剋上の話聞くとモチベ上がる。ありがとう。
@user-li8jg8mj9y
@user-li8jg8mj9y 3 жыл бұрын
@@user-dc4id5rb1s 頑張ってくださいね。バカにしてくるような人間がいても気にしないことです。人生はどうなるかわからないのでこれから逆転すればいい、それだけのことです。
@esh51
@esh51 3 жыл бұрын
@@user-li8jg8mj9y ちなみにどのくらい勉強しましたか?よく1500時間(1日5時間で約1年間)程度で合格できるって聞きますけど、体感どうでした?
@user-zo2pq2ft1e
@user-zo2pq2ft1e 2 жыл бұрын
価値観をどこに置くかによる。 自分に合った努力を惜しみなくできる者が、豊かになれるんじゃないだろうか?
@user-tl3lh3lv4k
@user-tl3lh3lv4k 3 жыл бұрын
中流階級になりたきゃ地方国公立(金岡千広)orMARCHで足りますか? 高いに越したことはないですが
@masashiono3597
@masashiono3597 3 жыл бұрын
「中流階級=40歳で年収600-800万」という意味であれば大体OK。中流というか、田舎だとアッパーミドル、都心だとロウワ―ミドルという感じ。湾岸タワマン(7000-8000万くらいの物件)住まいを夢見ているのであれば、最低でも年収1200万以上は欲しいので中流ではないかな。
@user-sx9vv7zv9k
@user-sx9vv7zv9k 3 жыл бұрын
私の頃、MARCHレベルですが、教授は自校出身者が50%東大出身者が50%でしたが、今はどうなんでしょう。
@unchikingof7551
@unchikingof7551 3 жыл бұрын
日本語わかりづらいww 基礎学力笑
@unchikingof7551
@unchikingof7551 2 жыл бұрын
@@user-bx8mo8nv6w 自分のgood20 コメ主good11 これで理解できる?
@user-hf2uc4pd9k
@user-hf2uc4pd9k 3 жыл бұрын
人気企業の新卒学歴フィルタはえぐいよ。 いま日系戦略コンサルティングファームにいますが、最低名古屋大ですし。
@user-hw1zp8en2i
@user-hw1zp8en2i 3 жыл бұрын
早慶、東京一工、阪大名大ってかんじ?
@user-hf2uc4pd9k
@user-hf2uc4pd9k 3 жыл бұрын
@@user-hw1zp8en2i 東大、一橋、早慶、京都、大阪、名古屋 ですね。 このうち50%は院です
@sas0124
@sas0124 3 жыл бұрын
ちょっと誤解を招きかねない動画だなぁ。なんか、学部で「東大・京大に入らなければ研究者をあきらめろ」というニュアンスを感じる…。そんなことは全くないよ。博士号取得人数が上位大学と下位大学では全く異なるので…。研究職に就くには「研究結果(論文)」まずありき。民間就職(新卒)、公務員、研究者(主に大学)の中で、選考段階で学歴が効いてくるのは間違いなく 民間就職(新卒)>>>>>>>>研究者>>>公務員 だろうよ。
@user-xl9fy9sf2i
@user-xl9fy9sf2i 3 жыл бұрын
民間就職する場合 「多浪しないこと」も重要だと思います。
@user-fe4wr4zh5w
@user-fe4wr4zh5w 3 жыл бұрын
親世代と違って多浪や年齢制限は緩くなってきたと思われる。おそらくグローバル化の影響
@user-lr2fd4or4c
@user-lr2fd4or4c 2 жыл бұрын
9浪で就職した人がいるみたいですよ
@Shuu_denn_
@Shuu_denn_ 8 ай бұрын
夫は理系の院卒だけど、理系ほど学歴のみならず実績と経験とが給料にひびいてくるし、それゆえ堅牢でもあるような気がする。
@fukuyamaken
@fukuyamaken 3 жыл бұрын
学校法人明治大学は教職員の70%が他大学出身者でわりと風通しが良い。2022年卒一流ホワイト企業ランキングTop100に教育サービスの中で唯一選ばれてます。一般企業の超一流は学歴フィルターもあるし、入ったら入ったで休日返上、真夜中まで働くところもあります。ホワイト企業かどうか調べて就職しましょう。
@caffein4303
@caffein4303 2 жыл бұрын
6:59 のんびりしてる人が多いところの方がむしろいいなぁと思っちゃう。周りがアセアセしてるとちょっと息苦しい。俺はゆっくりな人間だからそれなりのところでいっかなぁ
@lovefact8536
@lovefact8536 3 жыл бұрын
16:08闇深い、、、、
@naonishi6035
@naonishi6035 3 жыл бұрын
学歴が将来の成功の可能性を高め、選択枝が広がるのは、日本のみならず、世界の各国でもそうです。だが、学歴の高い人の中から一部の人が出世し、多くは出世争いからやぶれること(平凡な人生であること)を認識してほしい。起業家は学歴はあまり関係ありません。本人の努力と先見性です。HONDAの創業者・本田宗一郎もPANASONIC創業者・松下幸之助も小学校卒。三菱グループの創業者の岩崎弥太郎は土佐藩下級武士出身。この3人は努力のほか時代の流れにも乗り成功した。
@YUTARO5853
@YUTARO5853 2 ай бұрын
会社だと、東大早慶あたりの人は優秀なんだけどその分仕事の負荷が多く苦しんでる人多いような気はする。MARCH、関関同立、地方国立あたりの人がワークライフバランスよく人生謳歌できてる気がする。
@Negiosaru
@Negiosaru 3 жыл бұрын
研究職ですが、活躍してる方々はあまり出身大学は関係ないかな。普通の私立大学出身、また国公立大出身ででバリバリ科研費とって教授職ついてる先生、沢山いますよ。
@teppeisuzuki6027
@teppeisuzuki6027 3 жыл бұрын
科研費とれる研究者が優秀とは限らないですけどね。 あとは、分野によるのかな。院から東大行くのも学部よりはるかに易しいから良いと思う。
@nahobi
@nahobi 2 жыл бұрын
私は入試で浪人したし、入学後も留年した落第生だが、卒業後に社会人として場数を踏んだ後で振り返ってみると、母校はちゃんとした学生が多かったなと思うことが多い。少なくとも箸にも棒にもかからないようなのは一人もいなかった。世の中で言われているイイ学校を出るのは、そういう意味でも多少の財産にはなると思う
@user-ed1jm6lq6l
@user-ed1jm6lq6l 3 жыл бұрын
地方国立大から上場金融機関に入社。 その後、年上の京大出を部下にするに至った。 総合力を活かして学歴を相当超越できた感もあるが、 それでも気になるのが学歴だな。
@hicksmicael7218
@hicksmicael7218 3 жыл бұрын
ヨーロッパ人の彼女と日本、アメリカの大学卒ですがアメリカのほうが学歴社会は厳しいですね!会社を起業して上智大の人に期待しましたが英語力が低くNGでした!
@user-ti1re9pn9h
@user-ti1re9pn9h 3 жыл бұрын
学歴と浪人数の関係性が知りたい
@user-vx4kx5bc2h
@user-vx4kx5bc2h 3 жыл бұрын
なに浪人していい大学いこうとしてんだよタコ
@user-hj3kn7kk9l
@user-hj3kn7kk9l Жыл бұрын
一般企業について、実際は厳しい学歴フィルターあり。特に大手企業は産近甲龍以下の人権は…略
@Pornhub-baseball
@Pornhub-baseball 3 жыл бұрын
小林さんは太ってないです!
@user-ve7yp7zu4s
@user-ve7yp7zu4s 3 жыл бұрын
高卒なのに大っきいとこで研究職してる父さんすげぇわ
@BS-rp8xe
@BS-rp8xe 3 жыл бұрын
かっけぇ
@---in3og
@---in3og 2 жыл бұрын
時代が大きいよ
@user-dc2ld3ni8c
@user-dc2ld3ni8c Жыл бұрын
新卒の時の会社で、高卒で入社→夜間大学卒業→通信制大学院で修士号取得→社会人大学院生として東大で博士号取得、という人がいた。もちろん死ぬほど優秀。部下は10歳年上の東大卒。
@shuhsak
@shuhsak 3 жыл бұрын
就職先がそんなに気になるのか 一生人に使われてろ いつかは独立して事業を立ち上げる気概で頑張って貰いたい
@user-mu1vf5io1i
@user-mu1vf5io1i 2 жыл бұрын
東京で就活一次面接に行ったとき、 受付のとき受付名簿みたら、 早、慶、理、農工、海洋、農、日、の 順番で面接してました。 ワクチン企業は、こんな感じ。
@user-bv5gq3gv7e
@user-bv5gq3gv7e 2 жыл бұрын
日って日大ですか?
@user-mu1vf5io1i
@user-mu1vf5io1i 2 жыл бұрын
日大です!
@user-bt9ym3xx5f
@user-bt9ym3xx5f 3 жыл бұрын
私の知人で開成高校高校入試でトップで合格、大学は早大法学部で、上級公務員にも受かりましたが、東大て゛なかったので文部省には入れず、住宅公団に入り、深夜まで仕事をしながら不動産鑑定士と公認会計士に合格しました。とにかく、彼の体力に感服しました。
@teppeisuzuki6027
@teppeisuzuki6027 3 жыл бұрын
開成高校のほうが東大より難しそうだが...
@it9248
@it9248 3 жыл бұрын
司法試験以外の難関資格を三つも取っているとは、天才に近いね。 早稲田政経の友人で、最難関の外交官試験に合格し、外務省に入った奴がいたが、学生時代には資本論をドイツ語で読破したと豪語していたな。
@user-jk1fr5vy5h
@user-jk1fr5vy5h 2 жыл бұрын
@@it9248 早稲田は国立落ちと内部の優秀層は普通に賢いよな
@hhirayama1961
@hhirayama1961 2 жыл бұрын
水戸市在住60歳無職男性です。私は文部省職員+国立大学法人職員(課長職)38年間、うち文部省本省職員 11年間勤務、総理府出向2年間です。小林さんの仰るとおり「公務員」は実力主義で出世できます。 私が「学閥」の影響を受けていると感じたのは、本省の「事務次官レース」です。 若い方は知らないと思いますが、文部省で初めて九州大学卒業生が事務次官になってニュースになりました。 ところが、「リクルート事件(江副(えぞえ)元会長が関連会社未公開株を賄賂としてばらまいた)」に よって、九大卒の事務次官が逮捕されました。それまでは、東京大学卒のみが事務次官になれました。 あまり知られていませんが、国立大学法人の教授・准教授職は「年俸制」又は「混合給与」に切り替わっています。 これはシニア教員の人件費を抑えて(業績評価)、優秀な若手教員を「学長裁量」で採用しようというものです。 既に、2018年5月現在、1万5000人(全体の4分の1)が「年俸制」又は「混合給与」になりました。 近い将来、事務職員も「年俸制」になる可能性があります。 高校生の皆さん、頑張って公務員試験を突破してください。
@user-zt3fm2rm3m
@user-zt3fm2rm3m Жыл бұрын
わかってのふーみんが小林さんのこと、学歴ダルマって言っててめっちゃ笑った
@RF-yg1rj
@RF-yg1rj 3 жыл бұрын
自分の昔の友達(高卒)は40過ぎても「大学行きたい」と言っている。そんな友達が複数いる。
@GRCReW_GRe4NBOYZ
@GRCReW_GRe4NBOYZ 3 жыл бұрын
学歴があるに越したことはないですよね笑
@gooshitetptmyettnet2442
@gooshitetptmyettnet2442 8 ай бұрын
社会に出る時とその後が勝負。基本、民間はポテンシャル採用だから、ある程度の学歴、それで入口は確保。あとは、努力、能力、運。ただこの3つを働かせるのはモチベ。学歴は自己満足にしか過ぎないが、モチベを動かす際の自信、機動力になると思う。
@cherry2145
@cherry2145 3 жыл бұрын
元公務員です。国家総合職以外の公務員でも結果的に学歴が高い人が採用になることが多いです。 当時の国家二種(現:大卒国家一般職)でも,特定の省庁では,私大は早慶のみ採用というところもありました。私が入庁した省庁も,一般職でも東大をはじめとする旧帝大や早慶など有名大学卒業者が激増しています。学歴で決まるわけではないですが,採用者は,最低でもマーチ以上が多かったです。現状をふまえると,大学受験でも一生懸命取り組んだほうがいいと思いますね。
@shiawaseda9673
@shiawaseda9673 3 жыл бұрын
公務員って試験受かれば終わりだと思ってたんですけど試験できても学歴で切られるんですね
@user-gm9jw7oj5n
@user-gm9jw7oj5n 3 жыл бұрын
地方公務員はどうや?
@cherry2145
@cherry2145 3 жыл бұрын
@@shiawaseda9673 国家総合職以外の試験では,最終合格すれば学歴は関係なくなります。総合職は,東大でも採用されない人も結構見てきました。ですから,学歴で切られる訳ではないと思います。
@cherry2145
@cherry2145 3 жыл бұрын
@@user-gm9jw7oj5n 自治体によりますが,全体的には高学歴化しているようです。特に政令指定都市は,学歴の高い人が合格する割合が高いと聞いています。地方公務員なら最終合格すれば採用されることがほとんどのはずです。
@shiawaseda9673
@shiawaseda9673 3 жыл бұрын
@@cherry2145 マーチや日東駒専からじゃ総合職受かる人なんていたら神様ですね
@user-uh7xk4nl9o
@user-uh7xk4nl9o 3 жыл бұрын
???「学歴は信用なりィ!!」
@sasakiri2002
@sasakiri2002 10 күн бұрын
55で日経225企業を早期退職しましたが、学歴はあったに越したことはないが、だんだん、その人のイメージを固めていく飾りみたいに感じる。多種多様な大学の人がいましたし、今は多様性の時代で個人情報なので、どこどこ大出身かなんて聞かない。しかしながら、出身大学は一度聞いたら(人づてでも)100%意識される。同窓や先輩後輩の関係もあるので。仕事ぶりや人間性、価値観などがその人のイメージを固めていき、最終的に支店長クラスまで上がっていく人はそれなりの大学であったということであり、再現性が高い。
@user-vj3cp4le9u
@user-vj3cp4le9u 3 жыл бұрын
確かに研究者の経歴を見ると、旧帝出身者がほとんどだけど、それは学士ではなく博士での話 学部生時代は地方国公立大学で過ごし、修士や博士から旧帝に進学して研究の道に進む人も沢山いる 院試の話をここで触れずに、学部入試のみで語るなら、別に地方国公立出身でも大学の研究者になれると言った方がいいと思う もちろん、外部からの院試による進学もそれはそれで難しいけど、正直学部入試に比べれば大したことはない それよりも、学部生時代に一生懸命研究することの方が、院生になってからの自身のためにも大切だと思う
@user-mm5tk9ec1u
@user-mm5tk9ec1u Жыл бұрын
官僚総合職と並んで、一番究極の学歴フィルターですよね
@user-gb6uw6xi3w
@user-gb6uw6xi3w 3 жыл бұрын
社会出たら関係ありません。小林社長と同じ学歴の方と偏差値30代の高卒が同じ席もあります。今派遣でも正社員にしなくてはならない規則がありますので。ただ後者の人は悲しいかなコミュニケーションが出来ないと感じます。実際お客様は会社名をみて学歴はみないので勘違いしている方が多いですね。後者はTOEICとかも受けたこともありませんし。世の中不条理ですね。実態は学歴とい言うより結果学歴がある向上心がある人が企業を引っ張ると感じます。 今中途採用とか多く.明らかに新卒で入る方が難しいと感じます。結果、勉強は何歳になっても必要で働き始めたら更に継続して必要で、その基礎学力が学生時代の勉強習慣と知識ですね。知恵は知識の上にあると感じます。
@user-ld9he7br9k
@user-ld9he7br9k 2 ай бұрын
頭の良さは外から分からないから学歴で判断するしかない。
@user-ne8pz9ni6t
@user-ne8pz9ni6t 3 жыл бұрын
大学はわからんけど高校は偏差値高い高校に行った方がゼッッッッッッタイ楽しいと思う
@user-ty9ux8ej5n
@user-ty9ux8ej5n 3 жыл бұрын
灘とか?
@user-aka-chan
@user-aka-chan 3 жыл бұрын
ほんそれ俺はまじで後悔してる(偏差値47)
@rainbow4939
@rainbow4939 3 жыл бұрын
自称進でお山の大将してるのも優越感に浸れて悪くない
@user-ub1mi6ks7c
@user-ub1mi6ks7c 3 жыл бұрын
いやそうでも無いですよ。偏差値60ぐらいの高校が凄く楽しそうに見えます
@user-ne8pz9ni6t
@user-ne8pz9ni6t 3 жыл бұрын
@@user-ub1mi6ks7c 七里ガ浜高校に行きたい人生だった...
@user-ub6wr6lx9z
@user-ub6wr6lx9z 3 жыл бұрын
高学歴って英検とか漢検みたいな 資格だと思う、それも一生つきまとうね。 持ってれば持ってない人よりはそりゃあ 得するよ。入社もそうだけど、なにより 名誉よ。大学名言うだけで一生すごいって 言われ続ける。
@user-xl9fy9sf2i
@user-xl9fy9sf2i 3 жыл бұрын
受験村の価値観にどっぷり漬かりすぎて「学歴の適切な立ち位置」について誤解されているように思います。 死ぬほど受験勉強するのは変わりませんが、一度この動画で価値観を整理された方が良いですよ。 『入学試験と学歴について50代院卒無職が語る』 kzbin.info/www/bejne/sJ_Ecnuoe711fLs
@user-ub6wr6lx9z
@user-ub6wr6lx9z 3 жыл бұрын
@@user-xl9fy9sf2i そちらの動画は一度拝見 させていただきました! えっと。持っていないより持っていた方が良い ってどこかおかしい表現ありますか? また、東大出身です、と答えれば見る目が 変わります。これは、事実でしょう。
@7nisshin33
@7nisshin33 3 жыл бұрын
勝手に次のように定義してます 低学歴:大学卒業資格3級 中学歴:大学卒業資格2級 高学歴:大学卒業資格1級 (なお、大卒のみの資格)
@user-ub6wr6lx9z
@user-ub6wr6lx9z 3 жыл бұрын
@あい 文系は学士じゃないとお仕事貰いにくいし、理系も博士まで行くと企業じゃ扱いにくいからポス毒になりがち。学歴は日本国内でって話だろうから、文系は大学偏差値がそのまま 給料になるって言っても全然過言じゃないし、 理系で研究職ならやはり旧帝早慶じゃないと、 戦えない気がするけど。学歴ってより、 学校歴社会なのよね。
@user-ub6wr6lx9z
@user-ub6wr6lx9z 3 жыл бұрын
@あい 院から東大の方がお得感ありますよね。理系なら特に。修士だけで終わらせれば 大定行き。僕もこの手法利用させていただきました。
@user-os1oc6tl5t
@user-os1oc6tl5t 3 жыл бұрын
このチャンネルの本質で草
@MrOrz1988
@MrOrz1988 3 жыл бұрын
総合商社と財閥系不動産は学歴フィルターやばいで笑
@user-bc1mr8mn2p
@user-bc1mr8mn2p 2 жыл бұрын
海運もガチガチにフィルターある。
@take3588
@take3588 2 жыл бұрын
総合商社と財閥デベは本当に頭が良くないと全く仕事にならないって先輩が話してました。膨大な資料を読み込み、戦略を立て、頭の良い人たちと議論していかなくてはいけないと。そりゃある程度フィルターかけますよね。
@klarinetten_devil
@klarinetten_devil 4 ай бұрын
私の大学の教授 ウィーン国立音楽大学とか東京藝術大学とか…
@user-zo2pq2ft1e
@user-zo2pq2ft1e 2 жыл бұрын
勉強が苦痛な者に勉強させることは正しいことだろうか? カッパが陸上で走るようなものである。 なんかこの辺りを間違えている輩が多すぎる。 なんで分からないのだろう?すごくもどかしい気持ちになる。
@mmm-xr1ee
@mmm-xr1ee 3 жыл бұрын
多分早稲田落ちて明治になりそうですが、就職に不利ですかね…? 浪人するか迷います…
@user-dp3in6dh6d
@user-dp3in6dh6d 3 жыл бұрын
そのぐらいだったら大丈夫やで。明治のOBは素晴らしいと思う。
@user-yu8kz5zl1w
@user-yu8kz5zl1w 3 жыл бұрын
一般率が高い明治の方がかっけえよ
@user-gm9jw7oj5n
@user-gm9jw7oj5n 3 жыл бұрын
@@user-yu8kz5zl1w それはない
@user-yu8kz5zl1w
@user-yu8kz5zl1w 3 жыл бұрын
@@user-gm9jw7oj5n それって貴方の感想ですよね?
@user-gm9jw7oj5n
@user-gm9jw7oj5n 3 жыл бұрын
@@user-yu8kz5zl1w はい
@user-ty8ot7uu8w
@user-ty8ot7uu8w 3 жыл бұрын
マーチ未満はどうなっちゃうんだろ…
@user-jv8wn1mw2j
@user-jv8wn1mw2j 3 жыл бұрын
講演の中身より、学歴をみる人が多い、
@user-gk1wd6uh1m
@user-gk1wd6uh1m 3 жыл бұрын
灘高はかつてほとんど東大全入でした、一部旧帝大医学部。そこに送り込む入江塾の入江伸さんのリアリズムは強烈でした、今でも予備校、塾の意義をこれ程体現した人は
@teppeisuzuki6027
@teppeisuzuki6027 3 жыл бұрын
東大はお得だからねえ。欧米のエリート大学に比べたら入りやすいし、落第はまずない。 灘高みたいな上昇志向の強い学校は、'なんちゃってエリート'の予備校としては最高なんだと思います。
@teppeisuzuki6027
@teppeisuzuki6027 3 жыл бұрын
東大はお得だからねえ。欧米のエリート大学に比べたら入りやすいし、落第はまずない。 灘高みたいな上昇志向の強い学校は、'なんちゃってエリート'の予備校としては最高なんだと思います。
@user-or7rq7fk5n
@user-or7rq7fk5n 2 жыл бұрын
@@teppeisuzuki6027 欧米の方が入りやすいぞ 特に今多様性とかなんとかで、アジア人枠とかあるから
@cuetronblack8178
@cuetronblack8178 3 жыл бұрын
学歴厨とかいって批判するけど、みんなゲームするときにはバトルで勝ちたいから最強のチートアイテムとか美少女レアカード(笑)とか欲しがるじゃん。それと大して変わらん。
@user-jv8wn1mw2j
@user-jv8wn1mw2j 3 жыл бұрын
縁故採用も多い、
@user-wu1fs9nr1z
@user-wu1fs9nr1z 3 жыл бұрын
研究者11:12/17:08
@it9248
@it9248 3 жыл бұрын
学歴は確かに大事だが、それは一流企業に入るまでの話で、出世には多様な能力が要求され、仮に東大卒でも学歴しか取り柄のない人は、定年までヒラで終わる人も少なからずいるのが現実だ。
@user-yz4rd6io6p
@user-yz4rd6io6p Жыл бұрын
厳しくないですよ。社会人経験を積めばわかる話。
@cadeau999
@cadeau999 3 жыл бұрын
年齢が上がるとワザに頼ることができてしまい、頭が悪くてもワザで入試を突破できてしまう。 なので純粋に頭のよさを測れるのは小学受験、遅くても中学受験だ。 優秀な中学に合格している者は間違いなく頭がよい。 遊んでしまって勉強はできなくなることはあってもベースの頭はよい。 ただ、地方の方々は小学受験や中学受験をしていないため、小中の学歴を共通のモノサシとして使うことが難しい。
@user-uu3fj8dm4m
@user-uu3fj8dm4m 2 жыл бұрын
公務員は学歴フィルターがないと言われています。いわゆるFランでも差別されないと言われている。
@user-pc5uz1nj6j
@user-pc5uz1nj6j 3 жыл бұрын
自分が経営者として 偏差値50の大学と70の大学の人どっち取りたいかは自明でしょ
@user-cy8pf9li6z
@user-cy8pf9li6z 3 жыл бұрын
大東亜とかからでも公務員結構いる
@user-zb1cu6xx8k
@user-zb1cu6xx8k 3 жыл бұрын
公務員に学歴は関係ないからね
@take3588
@take3588 2 жыл бұрын
日本文化大学っていうところが公務員率7割くらいらしいですよ。偏差値は35です。公務員は試験なので勉強すれば大学関係ないですね。
@spladaisukiiiiii
@spladaisukiiiiii 3 жыл бұрын
大学合格のその先が分からないから勉強する意味を見出せない…
@user-zzw
@user-zzw 3 жыл бұрын
だったら勉強なんてやめて自分にとって先が見えることをやればいいと思う ほとんどの人はそれがないかそれをするために学歴が必要だから勉強してる
@user-xl8zg4ws2h
@user-xl8zg4ws2h 3 жыл бұрын
まだ分からないこそやっておくんですよ 今の日本の仕組みでは気づいたときに…ではもう遅いから、いわば「つぶし」として学歴を得ておくことは大切
@user-vx4kx5bc2h
@user-vx4kx5bc2h 3 жыл бұрын
大人になったら勉強以外で努力が評価されるところがそうそうないって言うやつさ、勉強以外不得意で他に何も挑戦しなかっただけやろ
@karaagey2079
@karaagey2079 2 жыл бұрын
レベル11 東京大(理Ⅲ)、京都大(医) レベル10 東京大、京都大、国公立大医学部 慶應義塾大(医) レベル9 一橋大、東京工業大 レベル8 北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大 早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部 レベル7 筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大 早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大 レベル6 千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、 名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大 レベル5 小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、 滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など 明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、 関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など レベル4 その他国公立大 日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、 國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、 西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など レベル3 亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
@user-cb2of8iz2o
@user-cb2of8iz2o 2 ай бұрын
経済的に大学進学できない人は日本社会でいきていけないのですか?幸せにはなれないですか?
@user-hl5kp1oe8u
@user-hl5kp1oe8u 2 ай бұрын
公務員は高卒でも行ける。
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 5 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 33 МЛН
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 152 МЛН
コバショーが出会った怖い母親
11:52
コバショー【CASTDICE塾長】
Рет қаралды 151 М.
基本英文700選の解説(NO.1-20)
22:17
オンライン英語家庭教師
Рет қаралды 4 М.
【学歴フィルター】Fラン大生の就職難についてちゃんと解説します。
18:39
Fラン大学就職チャンネル
Рет қаралды 2 МЛН
【大学群内格差】大学群の中に潜む壁
20:52
CASTDICE TV
Рет қаралды 243 М.
【就活あるある】知らないと損する冬季インターンの真実
9:44
GOLILA-GOLILA【ゴリラゴリラ】
Рет қаралды 381 М.
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 5 МЛН