Japanese Mini Truck! ACTY TRUC truck 660cc's HONDA 4WDvs2WD

  Рет қаралды 389,851

MORI TV

MORI TV

4 жыл бұрын

I saw the dirt slope against the acti truck.
Naturally 4WD is a victory, but I tried to verify how powerful 4WD with Ultra Low and Ultra Back is!

Пікірлер: 187
@user-ec6wi5et2w
@user-ec6wi5et2w 4 жыл бұрын
純粋に面白いです!
@ichimeter9177
@ichimeter9177 3 жыл бұрын
いい動画です。4駆の効果よく解った。有難うございました。
@nubo520
@nubo520 4 жыл бұрын
同じ車種で2wdと4wdの対決は滅多に見られない好企画。
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
そうなんですよ!よく考えたら手元に同車種があったのでこれは良いなとやってみました・・・次は4駆をリフトアップして・・・・しみちゃんねるみたいになってまう~
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h 3 жыл бұрын
昔は4WDが高くて泣く泣く2WDに乗っていたけど、田畑、あぜ道ばかりでなく、砂利の登り道でもスタックしまくっていた。4WDが普及して安くなったから乗り換えたけど、本当に便利です。
@KK-xi6pr
@KK-xi6pr 3 жыл бұрын
4駆入れた時の嬉しそうな笑顔見てると楽しい
@OlympicOverland
@OlympicOverland 2 жыл бұрын
The Acty Attack is a great truck! We have one and really like it.
@tanuki-cr3ey
@tanuki-cr3ey 3 жыл бұрын
アメリカで軽トラが人気だがこの動画を見て納得した
@user-ju6if9rk2z
@user-ju6if9rk2z 3 жыл бұрын
ナンバー無しの自動車を運転できる環境、憧れます。この道具感、めっちゃ好き。
@user-wt7cw7zl2d
@user-wt7cw7zl2d 3 жыл бұрын
すばらしい動画ですね!!! 家に同じ顔のHA4 SDXあります! 15年くらい前、雨の後田んぼに入ったときはUL,UR,デフロックの装備が無かったのでスタックしてトラクターで引っ張りました... アクティアタックつよいですね。 またこの顔が愛らしくて好きです! ほんとうにすばらしい動画!
@leonardocaceres2540
@leonardocaceres2540 3 жыл бұрын
Good job man!! Greetings from Buenos Aires Argentina, the Lands of MARADONA...🇦🇷🇯🇵⚽️⚽️
@project5783
@project5783 3 жыл бұрын
登っていく姿にワクワクします♪
@Gabrielmtbgopro
@Gabrielmtbgopro 23 күн бұрын
thanks for the video !!!
@user-ik1fi7yy1e
@user-ik1fi7yy1e 4 жыл бұрын
さすが農道のNSX
@user-or9rt6cc6g
@user-or9rt6cc6g 3 жыл бұрын
それを言うなら農道のGTR
@teroneko848
@teroneko848 3 жыл бұрын
マカロンニコニコ321 いや、農道のNSXで合ってるよ
@officekanamura8706
@officekanamura8706 3 жыл бұрын
MRだから農道のNSXです
@kubotaL1-22
@kubotaL1-22 2 жыл бұрын
@@user-or9rt6cc6g さん なんでGT-Rになるんですか?!(笑)
@charmantA30
@charmantA30 3 жыл бұрын
なるほどよく分りました 今後、乾燥してない場所をの比較を見てみたいです
@user-ct3tn4ce3q
@user-ct3tn4ce3q 3 жыл бұрын
1個前と2個前(動画の4駆の方)のアクティアタック2台づつ買いました。 ウルトラロー&リバースあると畑や田んぼに躊躇なく入っていけるので助かります。 作物満載でもデフロックすればスタック知らずです。 バックやっぱ厳しいですね、FF車がのぼりが苦手ってのと同じ理由なんでしょうね。
@cheemspotions7759
@cheemspotions7759 Ай бұрын
i love my 4wd acty so much. i dont know if i could live with only the 2wd. nice evangelion shirt btw!
@user-ox5yc6mv8g
@user-ox5yc6mv8g 4 жыл бұрын
昔同じ旧型のアクテイトラック乗ってました。後ろエンジンだから車内が静かで快適でした
@user-zw8ep8hr6k
@user-zw8ep8hr6k 3 жыл бұрын
こんにちは☺️小生も平成2年式のアクティートラックに乗っています😉デフロックはついていません。でも、運転🚗💨を楽しんでいますよ😉ホント、室内は静かですね🎶エンジンサウンドが心地よく、走りが楽しいですよ😊
@utatomo
@utatomo 3 жыл бұрын
スタック対策としては、デフが機能しないのが最強だと思ってます。 なので、フルタイム四駆よりもパートタイム四駆(前後輪間が直結される)、デフロック機能を使う。 現行の軽トラだとMTのパートタイム四駆の選択になると思います。
@RP-ez5hs
@RP-ez5hs 3 жыл бұрын
古いアクティーは名車ですよね😃燃費も大事だけど ウルトラは必要だと思います!
@user-nq2ed4ug2h
@user-nq2ed4ug2h 3 жыл бұрын
会社の軽油配達のミニローリーが同じアタックです。軽油満載のタンクを載せてもふらつかずまっすぐ走りますね。修理で同じ型のSDX(2WD)を代車として借りましたが60km/hも出せないほどふらついて危なかったです😅リアルタイム4WDの凄さを教えてくれた車でした。 もうすぐ新しいミニローリーになるのでお別れになってしまいますが…
@Milk-coffee-1001
@Milk-coffee-1001 4 жыл бұрын
おはようございます♫ これまた市場価格が上がりそう😆👍👍👍
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
市場価格が無駄に上がるとこまりますぅ~w
@user-qo6ip1ry1i
@user-qo6ip1ry1i 4 ай бұрын
自分も平成5年式のアクティにまだのでいます!リアルタイム4WDです31年前のアクティですが走りもまだまだ走ります!エンジンが後ろなので雪道でも楽です20万キロ超えました!ただ雨で深い所に入ると水が入りエンジンが止まります!乾くとまたエンジンがかかります、たぶん防水パッキング悪いと思います!でもとても気に入っています!動画はとても良いと思いました
@user-ju6if9rk2z
@user-ju6if9rk2z 3 жыл бұрын
二駆の軽トラは雪降るとマジで弱いから四駆が良いですね
@user-ts2fw1gv7n
@user-ts2fw1gv7n 4 жыл бұрын
2つ前くらいのモデルのアクティですよね? 超ビックリです‼️ このタイヤでこの走破性はヤバいですね‼️ジムニーのjb23 から乗り換えようかな😓
@jungaku67
@jungaku67 4 жыл бұрын
田舎民からすると軽トラの2駆って意味がわからないけど良く考えると町中の配達用でもあるんですよね
@user-cy2zy4iq5r
@user-cy2zy4iq5r 3 жыл бұрын
雪とかじゃなくて。 4駆じゃないとダメな田舎ってどんなとこなんですか。笑
@jungaku67
@jungaku67 3 жыл бұрын
@@user-cy2zy4iq5r 町の人はそう思うんだね田舎だと軽トラ=4駆って頭だからね山の中も畑も田んぼも土手も走るし遊びなら空荷だけど物積んでるんだよおじさん年重ねてるなら色々やって学んだ方が良いですよリタイヤしたら土いじりしてみても良いのでは
@user-vg3tb6eo8y
@user-vg3tb6eo8y 3 жыл бұрын
@@user-cy2zy4iq5r 田舎のレベルにもよるんですが、ちょっとした生活道路の範囲でもオフロードの林道や都市部では考えられないような急斜面がそこらじゅうにあるところが多いんですよ。 そうした道でスタックや空転して発進出来なくなると、ド田舎の場合そうそう通りかかる人もいない為に立往生という結果になる恐れがあります。 2wdの軽トラはトラクションがかかりにくいので前輪駆動乗用車より4wdが重要になってきます。 4wdの有効性は雪道や凍結路だけじゃないんです。
@52mt41
@52mt41 3 жыл бұрын
一応、都市近郊農業やってるけど、畑に入りるから四駆必須です、それも低速付きで出来ればダンプ。
@jarup6
@jarup6 3 жыл бұрын
アクティとかは、エンジンが後方にあるので、少々の坂道でも4WDに入ることはないですが、 スズキダイハツの軽トラはちょっとの坂でもスリップして上がりません、それで4WDに切り替えます。 エンジンがシート下で、後ろが軽くちょっとの農道の草が生えているところに止めたら2wdだと滑って動かいない所が多々あります。 舗装している県道から急坂の宅地の入り口も舗装していますが、ハンドルを切って上がろうとすると滑って上がらないことが多いです。 まあそれで常に50㎏程度の砂袋を常時積んでいる人もいます。 乗ってみないと判りませんね。弱点が
@user-pd2kv6uf3d
@user-pd2kv6uf3d 3 жыл бұрын
導入部がかつてのカーグラTVのオープニングのようなカメラアングルだ。
@user-nc3jc4ip4n
@user-nc3jc4ip4n 3 жыл бұрын
流石4WD!!!
@user-od8qw2nb1j
@user-od8qw2nb1j 4 жыл бұрын
まったく同じACTYトラック持ってます。こんなに凄いのか!? 知りませんでした😅 試してみたいけど、怖いからできません😣😣
@jonmarshall1502
@jonmarshall1502 Жыл бұрын
Japanese kei trucks rule the world. Suzuki Carry is my personal toy 😂
@user-nv2cd3cv4l
@user-nv2cd3cv4l 4 жыл бұрын
俺も来年買うで。今もアクティやで。
@motorworksimamura
@motorworksimamura 4 жыл бұрын
4WD軽トラ欲しくなったわ
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
おすすめっす^^
@yukio.o2077
@yukio.o2077 4 жыл бұрын
旧々型、旧型、現行とアクティアタックを乗り継いでます。旧々型は4速しかない(SDXは5速なのに)ですが、旧型からアタックも5速になりました。
@user-zt1qb9qm2k
@user-zt1qb9qm2k 4 жыл бұрын
自分サンバー乗りです。 じきにアクティも生産中止とのことですが、後ろエンジンのライバル車としてホンダには頑張ってほしかったなぁ…。なぜ高性能な軽トラが消えてゆくのだろうか…。
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
そう、それですよね!高性能でコストが合わないのかなぁ~農業も減ってるし。。。
@hossy02tkh
@hossy02tkh 3 жыл бұрын
6代目サンバー高過ぎて… 実質、皆CARRYとHIJETになっていく…
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h 3 жыл бұрын
私もスバル製最後の営農サンバー乗ってたけど、親父が運転して事故って両方ともあの世行きになった・・・
@user-zc2fc9fu6q
@user-zc2fc9fu6q 3 жыл бұрын
あのタイヤで行けてしまうの?すげ〜 素人にあの角度は怖いんだよね〜😄
@user-bp5oe4ws8i
@user-bp5oe4ws8i 2 жыл бұрын
2代目アクティってすごいんだなぁ! 噂には聞いていたけど、まじで馬力バケモンですな笑
@wire-dachshund
@wire-dachshund 4 жыл бұрын
アクティクローラは面白かったですよ。
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
キャタピラですか?見たことないなぁ~
@wire-dachshund
@wire-dachshund 4 жыл бұрын
@@xxxktlxxx 後輪が2軸仕様になってます。カッコいいですよ。
@Nikka-dq9ty
@Nikka-dq9ty 3 жыл бұрын
免許を取り立ての頃、動画で出てきた旧型のアクティアタックと全く同じモデルで練習しました。 教習車と違い、パワステも無いし操作性が違い過ぎて同じmt車なのか!?と感じたのを思い出します。 それでも練習して。慣れてきて。mt車が、アクティが好きになっていきました。 20年以上経つモデルなのかな?今でも現役です。俺を何処までも連れてってくれます。 生産終了になるのは悲しいなぁ。仕事が落ち着いたら、また何処か行こうな。 なんか気持ち悪くなりましたけど、コメントを終わります。ありがとうございました。
@user-lo1gc5hd6b
@user-lo1gc5hd6b 3 жыл бұрын
素晴らしい比較動画楽しめました。私はHA7の最初期型、ちょっとキャビンが広かった頃のアタックを通勤で使ってます。普通の会社員なんですが、遅刻しそうな時にどんなに狂ったような抜け道でも余裕で走破してくれるので、本当に頼もしい相棒です。敬意を込めてタンボルギーニと呼んでいます。ちなみに、前はポルシェ(TV2)に乗ってました。どちらにしろ4駆は最高に使えますよ!
@tanakaakira2001
@tanakaakira2001 4 жыл бұрын
こんなに違いが出るとは驚き。しかも空荷で…。雪道でも多分同程度の違いがあるしょうし雪国なら4駆って定説だけど実証は少ないので参考になります。
@kt-ny8ic
@kt-ny8ic 3 жыл бұрын
新しい方のアクティのレブまでのサウンド聞きたい!!
@user-fs3io3nr8p
@user-fs3io3nr8p 3 жыл бұрын
私もNSXとポルシェ(農道の)に乗ってきましたが、2WDのACTYは乗った事ないですね... 確かに都心部で乗る分には2WDが便利でしょうね‼️ ACTYが生産終了とのことですが、中古車でもまだまだ現役です笑 世界で活躍する軽トラを生み出した日本企業に脱帽です( ̄▽ ̄;)
@PTMY_998
@PTMY_998 3 жыл бұрын
今年四駆の軽トラを導入し、自宅で実感できるタイミングがありましたが、ここまで差が出るものなんですねえ
@JAJVC
@JAJVC 3 жыл бұрын
山の現場に2駆のアクティで行って帰還出来ず、JAF3人がかりで脱出。追加料金9500円。10回目の車検を受けたばかりだったけど4駆のアタックを新車で購入。これまでは平地作業で2駆で困ることなかったけど、限界を痛感。
@user-uw8ir5jb7q
@user-uw8ir5jb7q 4 жыл бұрын
敵ながらあっぱれ、何故なら私の愛車は1990年式 農繁キャリー4wd.デフロック、ローハイ付きです。アクティーの歴史が終わるのは悲しいな。
@user-kh7hc6ov8c
@user-kh7hc6ov8c 4 жыл бұрын
ウルトラローが付くのは、「アタック」というグレードのみ! 通なら知ってるこの性能といったとこでしょうね。 アクティの場合、ライバル他車がパートタイム式4駆で歴代通しているのに対し、2代目からはリアルタイム式にして、簡略化とイージードライブを両立させています。
@user-iu8uy1cv4m
@user-iu8uy1cv4m 4 жыл бұрын
アクティ4WDでの斜面の走破性も凄いのですが ぬかるみでもかなりの走破性があります。実家の稲刈り時は田んぼの中を運搬用で使ってます。秋に検証してみてはいかがでしょうか。
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
ぬかるみテストもよいですね!2駆は脱出できなくなりますね、雪上テストがよいかも??w
@user-pl3oj7jb8x
@user-pl3oj7jb8x 3 жыл бұрын
四駆でも脱出出来なくなりますけどねw 北国にあるという四輪キャタピラ軽トラ欲しいw
@stylerainbow
@stylerainbow 3 жыл бұрын
軽トラックに、まさかミッドシップがあった事に驚きました それでミッドシップの車を調べたら、初代エスティマもミッドシップ仕様があったのでそちらも驚きました
@taks-sil8044
@taks-sil8044 3 жыл бұрын
初代エスティマのキャッチフレーズは、トヨタの天才タマゴ。 そのコンセプトは、一番重たいエンジンを車体中央(縦置きミッドシップ)に配置し、 車体の安定性を高めるというもので、それがウリでもあった。 しかし、2代目であっさりとFFに…
@user-vi7st2hf6g
@user-vi7st2hf6g 3 жыл бұрын
ホンダはミッドシップとはコメントしていないと思います。  昔のバスやトラックでは重量配分を考慮して、この方式をアンダーフロアエンジンと称していました。 蛇足ですみません。
@user-ft4sp7es7d
@user-ft4sp7es7d 4 жыл бұрын
私は550、2駆のTNアクティ持ってます(現車検切れ😅) 4駆とは比べるもないですが、2駆もサイドブレーキ使うと空転を抑えられるんでもう少し走破性が上がりますよ〜
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
ナルホドサイド使うとデフロックぽくなるのか・・・・サイドはサイドブレーキターンの時ぐらいしか使わなかったです(笑)
@20speed4
@20speed4 4 жыл бұрын
軽トラのホンダの四駆強いですね、、、俺はダイハツ軽トラの四駆乗っているけど軽トラ空荷の大雨の急坂道の発進の時にアクセル踏みすぎでタイヤ空転する時がある時に四駆使用した時ありました。
@user-fs3io3nr8p
@user-fs3io3nr8p 3 жыл бұрын
キャリーやハイゼットってFRベースでしたっけ? 確かにサンバー・ACTYは雨天時の安定性もありますからね、頼れます🎵
@mo-ks3ef
@mo-ks3ef 4 жыл бұрын
これは英語タイトルと英語字幕いれるべき、軽トラアメリカで人気
@user-jm4ch2jc5m
@user-jm4ch2jc5m 3 жыл бұрын
ついてて草
@hossy02tkh
@hossy02tkh 3 жыл бұрын
何で軽トラがアメリカで人気かも書かずに草
@avicii6379
@avicii6379 3 жыл бұрын
@@hossy02tkh え?
@pixel7908
@pixel7908 3 жыл бұрын
hossy . 調べようね^^
@wasay4991
@wasay4991 3 жыл бұрын
農家や鹿狩りに便利らしいよ
@cappierising1774
@cappierising1774 3 жыл бұрын
8:44 doki doki doki doki...
@debukikuchi
@debukikuchi 4 жыл бұрын
シートベルトするとひっくり返った時に出られないからですかね。
@user-sg4kn5pq4w
@user-sg4kn5pq4w 4 жыл бұрын
アクティトラック🚚持ってます2台
@as3777
@as3777 4 жыл бұрын
最後の映像、ドローンで撮影ですか?プロ並みの映像ですね。 僕もバイクをいじるので、サンバーの4WDを使ってます。
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
ドローンで撮影すると軽トラのCMみたいでしょ!
@user-tf4xs8ef9b
@user-tf4xs8ef9b 3 жыл бұрын
昭和40年代〜50年代前半の農家の作業車は耕運機にトレーラであった。その後に二駆の軽トラが足となる。パートタイム4駆が台頭したのは昭和60年ぐらいからである。 エアコン、パワステ、パワーウィンドー、5速MTやATが付いたのはここ20年である。
@user-lu7fc2mb6h
@user-lu7fc2mb6h 3 жыл бұрын
モビリティパ-クに持ちこんで、4wdと対決させてみてはどうでしょうか?
@yamakyo9398
@yamakyo9398 Жыл бұрын
アクティは2駆でも当時の他社4駆でもスタックするようなところでも走行ができると農家の人が言っていたな? 高価でも走行信頼性の高いアクティを選択していたとか?
@user-kakucanter
@user-kakucanter 3 жыл бұрын
アクティー生産中止はまじで悲しい
@user-yj4de9ms3w
@user-yj4de9ms3w 2 жыл бұрын
もはや軍用車w
@user-pp7jx2wx1p
@user-pp7jx2wx1p 4 жыл бұрын
2駆は登らなかったので比べ物になりませんでしたけど、ステージ1は2駆と4駆の安定性の差が見てわかりますね。欲を言うと言うかアクティクローラも比較に欲しい所ですが、軽トラの限界が気になっていたので、参考になりました。流石にバイク界の軽トラと言えそうなスーパーカブでも登れそうにない急斜面も4駆は余裕ですね。
@user-gp4zx3co1h
@user-gp4zx3co1h 3 жыл бұрын
それより ファンベルト張ってあげて。
@user-kl3ng8gf3u
@user-kl3ng8gf3u 3 жыл бұрын
1:50 カードが、装入されていません。
@jidaiya3939
@jidaiya3939 3 жыл бұрын
流石に4WD乗って見たく成りました。 勉強に成りました。(ღ˘⌣˘ღ) ♡♡♡👍
@genyama714
@genyama714 4 жыл бұрын
英語字幕つけたらすごい勢いで伸びる動画ww
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
試しに簡単な字幕つけてみました。字幕初めてなので上手く行ってるか分からないですがw ありがとうございます!
@kenzsw00
@kenzsw00 4 жыл бұрын
@@xxxktlxxx タイトルにも英語追加したほうがいいような?
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
英語設定の人からは英語タイトルで見える設定にしてみました^_^
@user-gx6xf9nz9v
@user-gx6xf9nz9v 4 жыл бұрын
アクティ来年で生産終了ですが、予定より生産終了が早まるかもという事で慌てて4wdデフ付き購入しました。迷ってる人は急いだ方がいいかも。
@kjny86
@kjny86 4 жыл бұрын
ええっ 年末までに買おうと思ってたんですが、ヤバイ(;゚∇゚)
@TheDeltaevolutione
@TheDeltaevolutione 3 жыл бұрын
マジっすか!?
@user-fc2cl6cn7z
@user-fc2cl6cn7z 2 жыл бұрын
軽自動車の荷台が平らなの、知らない人、多いよ!これも軽トラ・バンの便利で良いところ!
@user-qt8nw2xr8v
@user-qt8nw2xr8v Жыл бұрын
軽トラの4wdの中でもアクティーは最高。 私はキャリーオーナーですがアクティーの安定感には勝てない。
@kita9682
@kita9682 3 жыл бұрын
いやいや、田舎民でも2駆だと田んぼ畑で 4駆ないとはまりますよ、タイヤの影響は 大きい。
@user-mt8po5cz4e
@user-mt8po5cz4e 3 жыл бұрын
このデフロックのアクティは山道無双やったけど最近のリアルタイム4WDのアクティは全然力ないわ 買い換えたこと後悔してる
@user-em2xy6kd7k
@user-em2xy6kd7k 3 жыл бұрын
二駆でも、FFかFRかが気になる。
@Al_PEUG_Channel
@Al_PEUG_Channel 3 жыл бұрын
本日attackを契約して来ましたよ😆
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 3 жыл бұрын
おめでとうございます🎊^_^
@riderclassic6891
@riderclassic6891 3 жыл бұрын
雪国に関しては家族で乗る車なら4駆じゃないと冬ハマるよって軽トラは四駆でないハマる
@user-ul3zy9iy4i
@user-ul3zy9iy4i 4 жыл бұрын
積荷してのぼって欲しい
@user-ww6cf7wd2q
@user-ww6cf7wd2q 4 жыл бұрын
パパさんおはようございます😊今日も、なぜか最後まで観れてしまいましたwよー分かってないけどw新しい2WDとか古い4WDとか、新しいとか古いとかは関係ないのですか?4WDの方がすごいってこと?🤣わかってへーん笑
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
ちょこっとさんこんにちは、 ちょこっとさんが見て最後まで見れる奴はバズるようです。。。一般ウケを狙うと言うことはそうゆうことなんでしょうね~~いつもマニアックですからねw
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
ちなみに古い新しいはあまり関係ないですね4駆か2駆かが重要です、しかも4駆で農業用はデフロックてのができるのでめちゃ登ります!
@kazumiinoue5043
@kazumiinoue5043 4 жыл бұрын
来年アクティトラック生産終了 とっても残念 今のうち購入すれば将来値上がりするかも(笑)。😁
@icwa2800
@icwa2800 4 жыл бұрын
今となっては唯一?のミッドシップ軽トラ。 農道のフェラーリなんて言われてますからね。
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 4 жыл бұрын
わんちゃんサンバートラックパターンあるぞ
@-HIDEchannel
@-HIDEchannel 4 жыл бұрын
シートの破けさえもカッコ良く映されてましたね^_^うちの軽トラも二駆で登れない事が多いです。次は四駆を買います。大変参考になりました。二駆でも少しイケるようになる技などありましたらぜひお願いします🤲
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
軽トラを大袈裟に撮影してみました。2WDでもスタットレス履いて後ろに砂袋とか積んだらましになりますよ!
@dory-channel
@dory-channel 4 жыл бұрын
伸びてます!伸びてます!(笑) 参考になりますー!
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
ヤッパリ軽トラか?!
@laladog3
@laladog3 4 жыл бұрын
がぁ~はっはっ(○゚ε゚○) MORIさぁ~ん♪ まさかアクティーが動画になるとは!
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
前からうすうす気が付いてたけど、手の込んだ改造動画より軽トラやカブのほうがウケる・・・・
@hirotetsu5934
@hirotetsu5934 4 жыл бұрын
次はこいつを6輪駆動にするんですね?😁
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
それ!!!この前ヤフオクに軍用の水陸両用輪車出てて買いかけましたよ!!! しかも小型特殊か何かで登録されてて公道走れるんですよ!!!! やばいやばい・・・・
@koubtc20
@koubtc20 4 жыл бұрын
@@xxxktlxxx 楽しそうですね!
@Koki-eu9no
@Koki-eu9no 3 жыл бұрын
これはジムニーといい戦いになりそうだ(*`・ω・´)
@nagamatu.takumi5160
@nagamatu.takumi5160 3 жыл бұрын
デフロックって何?
@user-vv1ph4ws7x
@user-vv1ph4ws7x 3 жыл бұрын
新旧軽トラック対決どっちが強いのかとゆうと矢張り旧型軽トラック4駆が強いとゆうことが分かりました。
@suzukisng
@suzukisng 3 жыл бұрын
目力アクティの走破性の高さはただ事では無いです。 ただ農耕用のアタック仕様は4速しかないのがちょっと残念です。
@ddkk1599
@ddkk1599 3 жыл бұрын
現行のアタックは5MTになってるようです・・・1999年までの旧型は4MTだったみたいですが
@momo-bl9ig
@momo-bl9ig 3 жыл бұрын
以前はAWD使ってましたが燃費が9キロ位だったのでポイして埋もれたらトラクターで牽くつもりでRWDを使ってます ヨコハマのブロックタイヤのお陰でズリ込む事もなく燃費も16キロ位で燃料屋呼ぶ回数も減り満足ですね
@yuiayaka
@yuiayaka 3 жыл бұрын
海外で高く売れそうw
@user-yw8uh4kr1v
@user-yw8uh4kr1v 4 жыл бұрын
以前バモスのフルタイム4駆乗ってましたが、雪道ノーマルタイヤでも普通に走れました♪ 燃費は最悪でしたけど(笑)
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
そう燃費悪いでしょ~なので公道は2駆をチョイスしてますw
@masayama5140
@masayama5140 4 жыл бұрын
空荷だからね荷物とかウエイト乗せると大分違って来ます走破しやすくなったり、しにくくなったりします。
@jyabara
@jyabara 3 жыл бұрын
ステージ3のバック登りはシリンダーにオイル流れてそうな角度で精神衛生上よろしくないです。
@user-ce8nz2bz9j
@user-ce8nz2bz9j 4 жыл бұрын
古い奴の方が2駆でも強いのは意外でしたね エンジンもこの型は強いですからね 因みにこれらの中間の型はガスケットが良く抜けてました 新しいのは分かりませんが
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
古い方が4駒です〜 4躯の字幕入れたらよかったですね。
@user-fr1ox7xe3n
@user-fr1ox7xe3n 3 жыл бұрын
いつも疑問に思うのですが、軽がバックする時って何故ウィンウィン音が鳴るのかどなたか教えてください‥無知ですいません‥
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 3 жыл бұрын
たぶんバックギアはストレートカットになってるからです。ギアの歯車の形状です。
@user-fr1ox7xe3n
@user-fr1ox7xe3n 3 жыл бұрын
MORI TV なるほど!ドライブギアとは別物なんですね。有難う御座います!
@YF-lk8bt
@YF-lk8bt 3 жыл бұрын
JIMNY越え?
@user-yi7um7iq6r
@user-yi7um7iq6r 3 жыл бұрын
俺の仕事場のハイゼット四駆にしてもだめ、
@user-iz1ef8dz2s
@user-iz1ef8dz2s 3 жыл бұрын
バッテリーとベルトが…
@user-hs4by4ep2k
@user-hs4by4ep2k 3 жыл бұрын
農家でニ駆は選択肢にないからね。
@efsrld
@efsrld 3 жыл бұрын
入りがグンマ17かと思った(笑)
@akatanikouji
@akatanikouji 4 жыл бұрын
軽のポルシェw うちのアクティバンはトラックにオカマかまされて全損…(TдT)
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
これはミッドシップやしフェラーリですわ
@HIROPON5959
@HIROPON5959 4 жыл бұрын
オープニングを某17さんに寄せたのに、誰も突っ込まないのはw デフロックも4WDもひとつひとつにちゃんと意味がありますね。
@xxxktlxxx
@xxxktlxxx 4 жыл бұрын
17さんに寄ってましたか?? 軽トラを無駄にかっこよく撮影してみましたw
@user-fn6yo2tr2p
@user-fn6yo2tr2p 2 жыл бұрын
あなたと違ってみんなop突っ込みの為じゃなくて、駆動方式の性能差を見に来てるんですよ。
@min9578
@min9578 4 жыл бұрын
日本版carrow
@HaaaaaaaS
@HaaaaaaaS 4 жыл бұрын
carwowじゃね?()
@b.ganbayarmgl9545
@b.ganbayarmgl9545 2 ай бұрын
Subarash desu ne
@leap642
@leap642 3 жыл бұрын
初代のアクティ、路面濡れているとエンジン止まっちゃたりしてました。
@user-vi7st2hf6g
@user-vi7st2hf6g 3 жыл бұрын
昔のホンダは雨の日はよくリークしました。原付で深い水溜まりでエンストしました。
어른의 힘으로만 할 수 있는 버블티 마시는법
00:15
진영민yeongmin
Рет қаралды 9 МЛН
How many pencils can hold me up?
00:40
A4
Рет қаралды 18 МЛН
[柴犬ASMR]曼玉Manyu&小白Bai 毛发护理Spa asmr
01:00
是曼玉不是鳗鱼
Рет қаралды 49 МЛН
TIME TO PUT A BIKE ENGINE IN OUR HONDA KEI TRUCK?
9:24
KMBuilds
Рет қаралды 6 М.
1996 Honda Acty Town Model!
2:32
Passion Sport JDM LLC
Рет қаралды 2,3 М.
KEI TRUCK × PORTAL AXLE by PRO STAFF JAPAN STYLE
5:14
MVC mission video content
Рет қаралды 983 М.
アクティ完成!もらった車をキレイにしたよ!
16:13
デメキン★ロックのぷらんぷらんプラン
Рет қаралды 31 М.
Взял авто у перекупа @Chel-v-kepke @spiridonchik1
0:11
Декаэдр
Рет қаралды 4,5 МЛН
Носила Маску 2 Года!
0:20
КОЛЯДОВ
Рет қаралды 1,2 МЛН
СТОМАТОЛОГ СЪЕЛ ЗУБ?😳😅  #shorts
0:11
Зубландия
Рет қаралды 6 МЛН
Be kind🤝
0:22
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 20 МЛН
Сделали ам ам
0:11
ROFL
Рет қаралды 7 МЛН