一アマ国試 自己採点と無線工学 問題の分析(過去問対比) 第一級アマチュア無線技士国家試験 夏は激難 令和4年8月期 2022/08/09 アマチュア無線 VLOG 159

  Рет қаралды 4,835

JA1BJT

JA1BJT

Күн бұрын

Пікірлер: 74
@ウッドリバー
@ウッドリバー 2 жыл бұрын
おめでとう🎉ございます🐤
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます😊
@MH-sf2wv
@MH-sf2wv 2 жыл бұрын
本当におめでとうございます!!! やはり努力は裏切りませんね。 お疲れ様でした!
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 最後のおいこみでなんとかなってよかったです。😊
@JK1OpF
@JK1OpF 2 жыл бұрын
1アマ合格おめでとうございます. 正式メールが待ち遠しいですね. 本当におめでとうございます.
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 試験が終わった直後はかなり気が重たかったのですが、なんとかなったようでよかったです。 正式な通知が来るのを、のんびり待ちます。
@正一菅
@正一菅 2 жыл бұрын
おめでとうございます。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 なんとかなったようです。😊
@COVID_24
@COVID_24 2 жыл бұрын
一アマいいですよね。無線屋に行って500Wの機械を見ても、自分には届かない世界とは思わずに済みます(予算は無いですが…)
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
COVID 22さん、こんにちは。 予算的には自分には届かない世界ですけど、機会があれば出力の大きな無線局を運用してみたいですね。
@shior1372
@shior1372 2 жыл бұрын
初心者視点のCW運用というところで初期のころより拝見しております。 ここのところ私のような者にはほど遠い上級資格など、ドンドンとレベルがアップしていき追いつけません。 CWに挑戦する勇気を頂き、春に3アマを取りました。お願いになりますが、これからも初心者目線の動画をよろしくお願いします。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
いつも観て頂いてどうもありがとうございます。 3アマ合格、おめでとうございます。 しばらく試験関係が続いてしまってすみません。 多少勉強はしてみましたが、無線工学の知識はほんの少し増えた程度で実戦ではまだまだ初心者です。 しばらくCW交信もほとんどできてなかったので、ワッチして符号を聞いて再スタートといった感じです。 CW運用はのんびりやっていきますので、つながりましたらどうぞよろしくお願いします。
@km-pf2ry
@km-pf2ry 2 жыл бұрын
問題見ましたけど、半分もできません。 50年近く前のプロ資格(今で言う1総通、一陸技)持っているんですけど、、 BJTさんの頑張りには感服いたしました。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
最近の無線工学問題、1アマの試験問題の変遷を眺めていると結構難しくなっていると思います。 この手の問題は、現役?というのか試験慣れしていると割と解けるところがあるのかもしれません。 ペーパー勉強だけで、今回なんとかなってよかったです。 30年以上、電子工作も何もやっていないので、ちょっとしたことの勘所が分からなかったりです。 バラクタダイオードの容量単位はなんとなくpFだとわかりましたが、MOS型FETの大半はNチャネルという正誤問題には騙されました。
@角利
@角利 2 жыл бұрын
仮、合格おめでとうございます。23日ですか、正式な合格発表はドキドキものですね、。、JL3TPP
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 仮ですけど、なんとかなったようでよかったです。 23日直前までぼーっと忘れたまま。直前になったらドキドキしそうです。
@ji2hsu
@ji2hsu 2 жыл бұрын
おめでとうございます。 私もギリギリで合格ラインに乗っかることが出来ました。 23日の合格発表が待ち遠しいです。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
合格おめでとうございます。 正式な通知が待ち遠しいですね。😊 どうもありがとうございます。
@1192鎌倉-h7x
@1192鎌倉-h7x 2 жыл бұрын
努力の結果!ですね。😄 BJTさんの真摯な態度にはいつも感心させられます。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます😊 結局、最後まで諦めなかったというのが一番大きかったかもしれません。 試験時間目一杯フルに使ったのは、3級、2級、1級で初めての経験でした。
@tetsutakamo
@tetsutakamo 2 жыл бұрын
合格ですね。こんだけ頑張られたので当然ですよね。私はビビりなので色々な試験の後では答え合わせをすることができないタチです。私は広島で受験しましたが、1アマは受ける人は40人程度で7人ぐらいの合格でした。受けるのは自分と同じジジイか若い人でした。とにかく終わったら結果を待つしかないんで、終わった安堵感で帰りの新幹線で一人で酒盛りしました。Hi 近くに1アマの方、結構たくさんいますが、皆、昔取られた人なので、私は和文なしの一アマなのであまり大きな声で一アマと叫べません。(笑)隠れ一アマです。 私は無線機を揃えて、アンテナ建てて電波が出せるようになると満足するタイプでCQも出さないので、お空で会えることは少ないかもしれませんが、私がサイレントキーになるまでにBJTさんと交信したいです。Hi de ja4eck CUAGN
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 各地で受験される人数はだいぶ異なるのでしょうね。 今回の東京は何人受験されたのかわかりませんが、日本無線協会の本部(晴海)の他に別会場もあったようです。 私も一アマ取れたとして、特に固定局の予定もなく移動する局のままなので、ペーパーライセンスになると思います。 どこかのタイミングでお空でお会いできましたら、どうぞよろしくお願いします。 少しずついろんなバンドでCQ出していくと思います。
@藤井裕之-w6d
@藤井裕之-w6d 2 жыл бұрын
合格間違いなしですね!!BJTさんのCW移動運用を楽しみに見ていましたので今後は益々 試験を気にせず運用できますねFBにご活躍ください。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 これで心置きなくCWで遊べそうです。 お天気次第ですが、ぼちぼち移動運用も復活していきたいところです。 どうぞよろしくお願いします。
@diaestamio
@diaestamio 2 жыл бұрын
1アマ合格おめでとうございます。努力の成果が報われる結果ですね。 自己採点もですが、分析力凄いです。今後受験される方の参考になるのでは。 合格通知楽しみですね。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 なんとかなったようで、ほっとしてます。 正式な通知が来るのが楽しみになりました。
@greatcaptain747
@greatcaptain747 2 жыл бұрын
合格おめでとうございます‼️ お気持ちもスッキリしたんではないでしょうか? 今までの努力が報われて本当に良かったですね🎵 おめでとうございます☺️
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 ホッとしたというのが正直な気持ちです。 これで一旦勉強に一区切りがついて、ほんとよかったです。
@abumari1955
@abumari1955 2 жыл бұрын
合格大丈夫ですね、おめでとうございます 私は17歳の時に電話級(4アマ)を取って以来ずっとそのままでしたが 年老いて知力が落ちる前に上級アマの資格を取っておこうと思い立ち 2011年の春から1年かけて3→2→1級まで連続して取りました。 その頃はちょうど電信の実技試験が廃止される頃で、2アマは最後の実技試験 1アマは実技廃止後最初の試験でした。 実技の試験は途中で聴きとれなくなって焦りましたが、最後の方は取れたので 真ん中は英文として成り立つ文言を瞬時に埋めてかろうじて合格しました。 あの1年は自分のなかでは人生で一番勉強に没頭した素晴らしい1年でした。😄😁
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 3→2→1の連続で受験されたのですね。私も同じような流れになりましたが、結構濃かったように思います。 再開局からCW始めようとして、どうしてこうなったか分かりませんが、ようやく落ち着いてCW運用に集中できそうです。
@Porco_Utah
@Porco_Utah 2 жыл бұрын
Howdy. ここでも、会いましたね。 私も、熊本市 まで15、16歳のときに その当時の電話級の試験をうけにいきましたよ。 友達が熊本市に親戚がいる人も一緒に行ったので、そこに泊まれました。 3日かかりの往復でしたね。 片道 デーゼル車で5、6時間かかりましたね。 残念ながら、その友達、その友達の妹 は落ちました。 今では、宮崎市でも試験は受けれるようになっているといいですが。 America で Extra Class を取ったのは 1992年ですね。 その当時のCall Sign は AA7OL でした、その前の一時的な Novice Call Sign は KB7NHA です。 1992年では 20WPM のモールスが必要で、第二次大戦で戦った人、それも、太平洋で日本軍と戦ったもと通信兵のひとから学びました。 結構 アマチュア無線をしている人は退役軍人がおおいですね。 その人は いろいろなコツを教えてくれましたね、試験に受かってからも、モールスで通信していました。 取るのは早く取れるようになったのですが、 25WPM をほぼ100% 実際のノイズのある、信号でも取れるようになりました。 送るのは遅いですが。 教えてくれた人は、1分間くらいの CW は暗記して、あとで、Type Writer でうてますね。 AG6JU
@abumari1955
@abumari1955 2 жыл бұрын
@@Porco_Utahさん、ども~ 私が電話級の試験を受けたのは1972年頃で、やはり熊本の電波高専まで蒸気機関車に揺られて行った思い出があります。 私は宮崎県の西部からなのでporcoさんよりは大分近かったですね。たしか1泊2日でユースホステルに泊まったような。 アマチュア無線の世界もすっかり様変わりしましたね。一応局免は維持してますが、あまりアクティブではありません。 今度14か21MhzあたりのSSBでそちらカリフォルニアと交信できたらと思います。DE JG1M?? 73
@Porco_Utah
@Porco_Utah 2 жыл бұрын
@@abumari1955 、さんへ、大分市を通過して熊本市に行ったような覚えがありますね。 だいぶん、遠回りでした。 私の設備、AG6JU で探すと写真がある。 で、今までで、日本と交信できたのは 2回ですね。 すべて、7MHzのCWで、日本の局はかなりすごい設備でした。 14、21MHz では、SSBでは まだ日本の局は聞いたことも無いですね。 わたしの設備からでは無理でしょうね。 以前、Utah州、Illinois州にいたときは大学のClub局の設備を使わせてもらっていて、そこには 4、5階建てのBuilding の上にタワーが建っていて、立派な Yagi アンテナと Rotator 、 KWのアンプもありましたね。 そこからでは、日本との交信も問題はなかったのですが。 私は、CWには結構 Active でSKCCの周波数でよく出ています。 まあ、半径 1000マイルくらいがやっとですね。トラック おじさんとなら話せるかも。  AG6JU
@suou7938
@suou7938 2 жыл бұрын
おめでとうございます🎉 私的には合格されたことより、採点そっちのけで動画の解説を落ち着いてできていることの方がすごいと思いました(笑)
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 採点そっちのけ……事前にざっと説明を入れたのは、なんとなくその方がわかりやすいかな、と思っただけですが。 思った以上に無線工学の得点がとれていて、素でビックリしました。 ギリギリ合格行けたかどうか、半々だと思ってましたので。
@suou7938
@suou7938 2 жыл бұрын
@@JA1BJT 動画としては確かに説明はあった方が良いのですが、私なんかはソワソワして採点せずにはいられないと思います。 久しぶりに試験問題を解いてみましたが、確かに見慣れない問題はあるものの、工学の基礎が分かっていれば(感に頼るにせよ)どうにかなる良い問題が多い印象です。基礎がしっかりされていたので、良い点数が取れたのではないでしょうか。 あとQ型変成器、CM型方向性結合器、市販されてるバラクタの静電容量なんかは実技が重視されてる印象を持ちました。アンテナカプラーやアンテナの自作を経験していると案外わかったりすると思います。 法規も見慣れない問題が多かった気がしますが、そもそも覚えてなくて、私はこちらはてんでダメでした(おいおい)。
@takashi29
@takashi29 2 жыл бұрын
試験まえから視聴していましたが、迫力のあるシリーズになっていますね。 7月に3級の国試を受けてきたばかりなのでなおさらでした。 3級は問題集の中でもやさしい方の問題ばかりでした。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
試験前のところから観て頂いていたようで、どうもありがとうございます。 よくあるチャレンジ企画ではなく、単なるガチの受験だったので、演出要素はほとんど無かったりです。 3級は昨年11月に、まだマークシートで受験しました。CWやってみたくて9月から3アマの勉強始めて、一番最初に申し込める試験がそれでした。今年になってからCBT化されて、受験機会が格段に増えたのは良かったと思います。
@jf9jts
@jf9jts 2 жыл бұрын
おめでとうございます!JF9JTS
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
JF9JTSさん、こんにちは。 どうもありがとうございます。 直前の追い込みでなんとか滑り込めたようです。 正式には明日火曜日にメールで通知が来るらしいですが、楽しみです。
@jf9jts
@jf9jts 2 жыл бұрын
JF9JTSでのゲストオペも歓迎します。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
@@jf9jts どうもありがとうございます。 ゲストオペ、そういう方法なら局免がなくても大出力を体験できるのですね。 それはとても楽しそうです。
@隆夫三河
@隆夫三河 2 жыл бұрын
ご努力が報われたようですね! お疲れさまでした。私も自己採点の結果では合格の見通しです。晴れて合格できましたら、開局しようと思います。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 自己採点で合格ですね。おめでとうございます。 開局楽しみですね。お空でつながりましたら、どうぞよろしくお願いします。
@くも-p5o
@くも-p5o 2 жыл бұрын
合格おめでとうございます(?) 1つ質問ですが、2アマと1アマの難易度はどれくらいでしたか?。 1アマの最近の出題を少しチェックしてみましたが過去問の丸暗記ではなくてそこそこ理論を理解している必要はあるなと思いました。1陸技も面白い出題がをいくつかありました。 しっかりとした知識を学習できれば大丈夫だと思いますがそこいらへんまで勉強するべきかどうかは個人の価値観だと思います。 あと1陸特はかなりデジタルに特化しているので1アマよりはずっと楽です。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 4月に2アマを受験した直後に、こんなことを言っていたようです。 >1アマ無線工学を試しにざっと眺めてみたところ >今の自分ですぐ分かる問題は半分ぐらいですね。75点 >わからない問題は時間を使って回答導きだしてもせいぜい10点増し、残りはサイコロ振って15点ぐらいで100点ぐ>らいが限度。運が良ければ105点クリアできるかもしれませんが、さすがに確実性は無いです。 無線工学は出題範囲(深さ)が広がるので、2アマからの差分はそれなりにあります。 2アマで満点取れるぐらいで、1アマだと半分取れるかどうか(そのままだと不合格)というのは、今も同じ感覚です。2アマから1アマは3週間缶詰で勉強してなんとかなりましたが、出題のブレによっては合格できなかったかもしれず、なんともいえません。(個人差あり)
@MsAMUROREI
@MsAMUROREI 2 жыл бұрын
8/6に2アマの試験受けてきました、私も自己採点で合格でした😊 お互い結果が来るのが楽しみですね、お疲れ様でした。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
合格おめでとうございます。 正式な通知が来るのが楽しみですよね😊 どうもありがとうございます。
@hama-dc7rz
@hama-dc7rz 2 жыл бұрын
パチパチパチ、おめでとうございます。出たとこ勝負の私とは次元が違います。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 直前対策でなんとかなったようで、よかったです😊
@ktsr3728
@ktsr3728 2 жыл бұрын
ほぼ合格おめでとうございます 昔の話はもうたくさんとお思いだと思いますが ちょっとだけ 私の1アマの従免は平成7年12月付なので試験は1995年9月だったのだと思います 和文モールスがなくなってこれさいわいと受験しました その少し前に2アマは取得していたのですが和文が障壁になっていました 当時の感覚では和文モールスさえなんとかなれば無線工学は2アマとほとんど差がなく、過去問だけやればいいという感じでした 実際過去問だけやって自己採点ではほぼ満点だったと記憶しています (バックグラウンドは化学系で無線にはまつたく関係がありません) 今の問題をみると時代が違うとはいえ難易度の違いにびっくりです 私はいちおう従免、局免はあったものの実際はほとんど交信したことがない文字どおりのペーパーです 最近退職することとなりようやくアマチュア無線をまじめに再開しようと画策中です 受信の試験以外で交信もしたことのないCWに挑戦しようとBJTさんのyoutube を参考にあれこれ画策しております 早くお空でおあいできるようがんばります 長文失礼いたしました
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 ほぼ合格だと思います。😊 昔のお話、それ自体はよいのですが、いたるところで「今の試験は簡単だ。昔はもっとたいへんだった。文句言うな。」とおっしゃる方が出て来て、そういうお話はちょっと勘弁していただきたい、というのが正直なところです。 昔は昔、今は今、今の試験がこのところ急速に難しくなっていて、それをどうやってクリアしていくか? というお話をこれからチャレンジされる方に向けての動画になっています。 そこに水を差すようなお話がコメント欄に咲き乱れるのは避けたいということでもあります。 そういった背景ですので、今回のコメントは特に問題ありません。お気遣いいただきありがとうございます。 私は昨年9月からの再開局ですが、以前の免許ではCQ出したことがないので、実質無線を始めてまだ1年未満、正真正銘の初心者です。たまたま再開して、そこでCWに興味が出てきて、いろいろやっているうちに今のような状態になっています。 お空でもつながりましたら、どうぞよろしくお願いします。
@yamatmonolog
@yamatmonolog 2 жыл бұрын
Twitterで、お知らせしましたが、私も、合格ラインを超えました。まだ、動画にしてませんが、受験記としてまとめようと思ってます。私も、2時間半フルに使って格闘したので、親近感を覚えます。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
おめでとうございます。 無線工学、見たことのない問題でかなり時間を使いました。 ある意味、実力は出し切ったので、結果はどうでも悔いは残らなかったです。 受験の記録、残しておくと後で誰かの役に立つことがあるかもしれませんよね。 私はそういう意味合いで少し動画出してます。😊
@haf00046
@haf00046 2 жыл бұрын
最近は、SDR受信機、デルタスター変換、スミスチャート、有効電力・無効電力・皮相電力等、1陸技や電験3種に出るような問題が出ましたね。 ホッとひと段落ですね。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
ほっとしました。 最近の出題傾向、少しずつ変わってきていて覚える範囲が広がったように思います。 直接的には他の資格試験の問題は調べてないので、1アマとしての新出問題はやはりキツいです。 あくまでも個人の感想ですけど、妥当なものとそうでないものとがあって、今回の出題はあまり良い問題だとは思えませんでした。
@hirosho8149
@hirosho8149 2 жыл бұрын
こんにちは。 動画を興味深く拝見しました。 合格ラインを余裕で超えたようで、合格間違いないですね。  少し早いですが、おめでとうございます!! 合格通知日が待ち遠しいですね! それにしても短時間で、よくここまで問題の傾向を分析されたのは 凄いですね。 勉強以上に集中したのではないでしょうか‥(^_^) 私もこれから自分なりに今回の問題の傾向を分析してみようと思います。 私も再開局で、CWは初心者です。BJTさんの動画(特にCWの動画)は とても勉強になります。 これからも動画を拝見させていただきます。 よろしくお願いいたします (m_o_m)
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 問題の分析は、どこまで勉強すれば確実に合格できるのか? という目安を自分なりに知りたくて、試験対策の勉強をしながらずっと並行してやってたものがベースになっています。 今回のテストに関しては、翌日月曜日に1問ずつ突き合わせて結構時間使ってまとめました。 CWは私も初心者ですので、つながりましたらどうぞよろしくお願いします。 動画参考になったところがあれば嬉しいです。
@Porco_Utah
@Porco_Utah 2 жыл бұрын
日本の第1級のアマチュア無線の試験問題見てみましたが。 勉強もしないで受けると私は確実に落ちますね。 日本では第1級のアマチュアと同等とされる FCCのExtra クラスの免許を持っていますが、 日本の第1級のアマチュアの試験のほうが難しいかなと思いますね。 特に、試験問題が前もって公表されていないと言うことなので、どのような問題が出てくるかわからないのが大変ですね。  以前 FCCのアマチュア無線の試験官をしていましたが、アメリカでは Extra Class の合格率は 3、4割程度ですね。 まあ、日本とそんなにあまり変りはないですか。 2000年以前に 20WPMの試験があったときは、それで、ほとんどの人が落ちましたね、20 WPMの合格率は 1割以下でしたね。  AG6JU
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
Porco Utahさん、こんにちは。 日本の試験問題をご覧になりましたか。長年無線をやっている方からは、簡単だよ、と言われることもあるのですが、結構難しいと思いました。 試験範囲がよくわからないのです。どこまで勉強すれば合格圏内に到達できるか?  合格率も現在は2割程度と言われています。過去の試験問題も20年ほど遡って確認しましたが、ここ3〜4年は異常です。その前は45%程度の合格率。 FCCのような、より公平な仕組みになってくれたらと願うばかりです。
@Porco_Utah
@Porco_Utah 2 жыл бұрын
@@JA1BJT   さんへ: そうですね、アメリカでは問題を公開してますが、その理由は大きく分けて二つあって、一つは、変な問題で、わかりにくい場合などは 苦情をいう、問題の意味がわからない場合は、その質問をする。 私は問題の異議を申し立てたことはないですが、新しい問題にかわると、すぐに、いろいろな問題が削除されていきますね。 もう一つはある程度の公平さを公に示すためですね。 業務用の免許も同じで、公表してありますね。アメリカでは業務用の無線免許の試験は Online で自分でカメラを持っていて、試験状況がOnlineで監視できること、ある程度早いInternet があることなどの条件が付きますね。 もう一つの方法は、 アメリカ中に 1000、か 2000 はある、民間の テスト センターで 試験を受けるですね。 試験を受ける、2、3日までに 予約を入れる必要があるそうです。 一番ややこしいのが、アマチュア無線の試験で、地元で開催される VEの試験、私の住んでいる地域は 週に 1回か、2回。 田舎では 一ヶ月に1回とかですね。 Online でしているところも在るそうですが、近くに試験会場が無い場合など、あとは、外出したくない人向けなどの条件があるみたいですね。 業務用の無線の試験は年々簡単担ってきてますね。 アマチュア無線は初級のTechnician は簡単で、Extra Class は20年前の難しさとあまり変らないですね  AG6JU
@兼重誓-r5z
@兼重誓-r5z 2 жыл бұрын
おめでとうございます。 令和3年から、志願者数、受験者数が公表されなくなって合格率の算定が難しくなりましたね。 合格者数だけはわかりますが。  令和3年12月の合格者数は 105名でした。今回の合格者数は100名以下でしょうね。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 実際どうだったかを数字で知りたいのですが、開示されないとほんとわからないですね。 4月から合否は個別の通知に変わってしまって、さらにわからない状態になっているような。 Twitterとかで見ていると、合格された方が結構いらっしゃるのですが、そうでない場合は書かない、Twitter自体やっていない方も多いでしょうし、世の中的にどんな傾向なのかが気になります。
@yokohtake
@yokohtake 2 жыл бұрын
試験前から問題分析がしっかりされていたので底力がついていたのではないでしょうか?大丈夫だとおもいます。 おめでとう御座います。de jh1nlf
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 記憶力がいまひとつ落ちていたので、いろいろ覚えるのに基礎的な勉強から再度テコ入れしてました。 なんとかなったようで、ほっとしています。
@TK-ni8fv
@TK-ni8fv 2 жыл бұрын
合格確実のようですね。おめでとうございます。 個人的には、一アマの試験は今くらいの難易度で良いと思っています。 過去問だけ完璧にすれば受かるのは、果たして知識を問う試験なのかと思ってしまいます。 無線局を運用する上では二アマで十分という現実もあるので、 趣味資格とはいえ最上位の一アマは知識力の証明資格であって良いかと。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。 私は今の難易度設定は明らかにおかしなものだと思っています。 過去の問題、わかる範囲での合格率と付き合わせて分析した上で、そう判断しています。 一アマの試験科目は、無線従事者規則で決まっています。 そこは変わっていないのに難易度が大幅に変わってしまっている理由がわかりません。 過去の試験で合格された方について、とやかく言っているわけではないことをご理解ください。 これから受ける方に向けて、今はこのくらい対策してもキツいということを分析して提示しています。 私は、今回たまたま合格できましたが、無線工学の「概要」知識がさほどあるとは思っていません。 さほど知識が無いペーパー1アマである可能性がとても高いです。
@01moscow
@01moscow 2 жыл бұрын
4月期にギリギリ受かりましたが、8月期に受けたら危なかった。
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
過去問的には4月より少し難しかったかもしれませんが、意外と点は取れるのかもしれませんね。
@小林重之
@小林重之 2 жыл бұрын
和文の試験が廃止された頃の合格率は20から25%位だったと思います。 薄い問題集で勉強しましたが丸暗記と計算問題が解ける程度で合格しました。今より優しいと思います。 2アマを取得してからCWばかりQSOしていたのて、CWの試験も余裕でした。合格率が低かったのは、CW苦手な人が多かったのかな?
@JA1BJT
@JA1BJT 2 жыл бұрын
和文の試験の変遷がどうだったか、あまりよくわかっていないのですが、 私の年代だと大学に行ってた頃かその前後で送信が無くなったのかな、ぐらいしか覚えていません。 友人が小さな電鍵持ち歩いて練習していた記憶が残っています。 その頃は電信の実技が、人によってはかなり高いハードルだったのでしょうね。
@小林重之
@小林重之 2 жыл бұрын
和文の試験が廃止された頃の合格率は20から
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
1.9MHz    CW  フルサイズ ワイヤー QRP 5W
5:37
しろいひげお
Рет қаралды 9 М.
Диапазоны частот радиосвязи для начинающих. Очень упрощенно. Ликбез.
9:39
Радиоканал с Алексеем Игониным
Рет қаралды 15 М.
鉄道の計画に反対した商店街「後悔しています」
11:30
70才1アマ、第1級アマチュア無線技士、に挑戦
10:37