鉄道の計画に反対した商店街「後悔しています」

  Рет қаралды 48,668

たくみっく

たくみっく

Күн бұрын

Пікірлер: 214
@walkinjapan6650
@walkinjapan6650 8 сағат бұрын
以前湘南台に数年住んでいたけど、発展目覚ましい湘南台に比べて、長後のボロさは本当に驚きだった。
@miceli2363
@miceli2363 7 сағат бұрын
どうせ長後だろと思ったらやっぱり長後だった
@服部豊-b7q
@服部豊-b7q Сағат бұрын
いろいろな方が動画出してますね😊
@tktmc
@tktmc 8 сағат бұрын
地下鉄に反対した商店街と聞いて真っ先に長後が思い浮かんだけど、やっぱ長後だったw 今じゃ閑古鳥が鳴いてますねぇ
@jean_pierre_stephan
@jean_pierre_stephan 8 сағат бұрын
現状維持は衰退なんだよね。
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 7 сағат бұрын
エスコンと札幌ドームはギャグになっている
@tukasa4460
@tukasa4460 9 сағат бұрын
街の発展を阻害するのはいつの時代もその時だけの自分たちの利で動く地元の商店街の個人店主たち。駅前再開発で立派な商業ビルに入居しても日曜日は休業だったり18時くらいには店じまいして利用者減って廃墟ビルにしてみたり、市の人口が増えてニュータウンだったり大きな大学や高校の最寄り新駅を作ろうとすると、新駅が出来ると自分たちの駅前商店街に客が来なくなると反対するそんな時代。
@tadabennkyousitaidake
@tadabennkyousitaidake 6 сағат бұрын
ばんぱk
@がんばりマッシュルーム-j5j
@がんばりマッシュルーム-j5j 8 сағат бұрын
湘南急行「長後?あんまり人おらへんから通過するわ。湘南台なら停まるで」
@鈴よけの熊
@鈴よけの熊 Сағат бұрын
長後はもはや衰退地域の代名詞としてネットのおもちゃになってしまったね
@koopa3771
@koopa3771 8 сағат бұрын
小田急線の乗降客数では、相鉄や横浜市営地下鉄が湘南台延伸を果たす前の1995年頃に すでに湘南台が長後を抜いていた。 それでも当時の長後は戸塚までのアクセスが良好で、昼間時でもバスが10分間隔で運転していたほどで まだ凋落という感じではなかった。 戸塚へのアクセス拠点が横浜市営地下鉄の乗り入れた湘南台に移行してからは完全に凋落。 そして小田急江ノ島線のダイヤもそれまでの「長後までほぼ全列車が先着」から「大和での緩急接続」、 そして湘南急行の長後通過へと転換。当然の帰結。
@shonan69express
@shonan69express Сағат бұрын
抜いたきっかけはやはりSFCなんだよね。そりゃ藤沢市は湘南台に熱心になるわけだ。
@ekogu
@ekogu 10 сағат бұрын
話の流れが地元にそっくりです。東武野田線の六実駅と新鎌ヶ谷駅……
@かな-n9d
@かな-n9d 9 сағат бұрын
高齢者 住民 たちが地方政令都市 道路建設 バイパスに反対して 絶えず 渋滞している 現状があります 先見の明がないという点では一致してます
@reygouf
@reygouf 55 минут бұрын
人口減ることはいいことですから
@robotsunami3783
@robotsunami3783 10 сағат бұрын
いすゞへ行く時はかつて長後駅下車っだたけど今は湘南台駅を使っている 長後は昭和で時間が止まっている
@小松正樹
@小松正樹 10 сағат бұрын
さらには小田急は😮快速急行湘南台停車&長後通過にする。
@佳典-t6h
@佳典-t6h 9 сағат бұрын
長後駅周辺の道路狭さだと湘南台駅延伸への変更は正解でした。 湘南台駅延伸開業時に数年間年四回ほど長後駅前へ車利用で仕事へ行っていましたが相変わらずの道路状況なのですね。 道幅狭い。
@blue756756
@blue756756 7 сағат бұрын
そういえば隣の高座渋谷にジャスコがありましたね。今はイオンになっていますが。 近所のゆめが丘にショッピングモールも出来てしまいました。
@新快速-i3l
@新快速-i3l 10 сағат бұрын
地下鉄とみなとみらい線に反対した本牧に似てるわ
@ピー太郎-s2n
@ピー太郎-s2n 2 сағат бұрын
あれは例のジジイが反対したんよ 地元民は地下鉄欲しがってた
@karcy1969
@karcy1969 35 минут бұрын
サムネイル見た時は、本牧の事かと思いました(;^ω^)
@ayupaso211
@ayupaso211 9 сағат бұрын
まあこの沿線で住むとしたら、中央林間、大和、湘南台、藤沢の4択だろうな。他は後回しにされて当然。
@svm7pki595x
@svm7pki595x 9 сағат бұрын
オーケーストアのある地区に 私は住みたい
@つばさダメニンゲン
@つばさダメニンゲン 8 сағат бұрын
マジで良くある事案すぎて。 残念老人の悪…
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 10 сағат бұрын
ギャグがキレイに収まった。
@kamuikotan
@kamuikotan 10 сағат бұрын
東武東上線 川越駅利用者です。 川越駅で湘南台の行先を見ましたが、藤沢市なんですね。
@nakahiro66
@nakahiro66 Сағат бұрын
川越も明治時代に汽車が通ることに反対して大宮に発展を譲ってしまった町です。でも100年経って、現代は古い町並みが観光資源になって活気があります。禍福はあざなえる縄のごとし!
@七瀬-l6i
@七瀬-l6i 8 сағат бұрын
あくまで結果論ではあるが、当時の長後地区の方々は先見の明がなかったということですね。
@Yosaki_Enju
@Yosaki_Enju 5 сағат бұрын
90年代に湘南台で幼少期を過ごした者です。 湘南台は私が10歳になる頃にはボロボロだった駅も改修され、大きく発展してそれ以降もどんどん活気ついていく町になりました。 幼少期の頃に「何でいつまでも駅の工事してるの?」と親に聞いた時に「隣駅の長後に出来る予定だったけど長後の人たちが反対してこっちに新しい電車ができるんだよ」と教えてもらった記憶がございます。 長後は今では本当に高齢者も多く商店街は8割くらいが閉じている状態ですね。 ですが実現されなかった長後地下鉄の名残として小田急線の急行が長後に停車するので新宿〜藤沢間を移動する時に時間帯によっては停車しますよ。
@小野寺和俊
@小野寺和俊 9 сағат бұрын
長後は地下鉄だけで無く、駅前バス通りの整備にも、反対したみたいだ。 故に駅前の道は狭いまま。
@kotomichi453
@kotomichi453 10 сағат бұрын
六角橋のことかと思いました。横浜って、地下鉄建設に反対した結果、現在では微妙な感じになっている地区多いような。
@firstnamefamilyname5844
@firstnamefamilyname5844 5 сағат бұрын
本牧?
@湘南乃侍
@湘南乃侍 9 сағат бұрын
確かに長後は湘南台もそうだが、高座渋谷にも劣っているように見える あと、地元が懐かしすぎて涙が出そうだった ありがとうございました
@murasakiaya2149
@murasakiaya2149 10 сағат бұрын
本牧や、東京都北区のどこかにも似た話があったと思います。
@mofmof-l8p
@mofmof-l8p 8 сағат бұрын
北区桐ヶ丘団地ですね。
@hegurimon
@hegurimon 7 минут бұрын
23区内は需要があるから、あとから何とでもなるけど神奈川県の外れじゃ人口減少のこれから衰退し廃墟化してもおかしくない。
@こうそくしんこう
@こうそくしんこう 9 сағат бұрын
まだダイエーの店舗があるのか、イオンに買収されて全部イオンになってるものだと思った。
@deadendSP
@deadendSP 8 сағат бұрын
後悔する時ってだいたい手遅れどころじゃなくて、草すら生えないし、むしろ砂漠化するレベルなんだよな
@ksannonageki
@ksannonageki 9 сағат бұрын
長老が反対してオワコン化する話。 会社の中等どこでもありますね。 「余計な事しやがって~」
@あいこう-v6c
@あいこう-v6c 7 сағат бұрын
地下鉄の線路が不自然なくらい南西に急カーブしてる箇所がありますが これがルート変更の名残なのかもしれませんね。真っ直ぐに向かっていたらそのまま長後駅にたどり着きますから。
@user-zzzzzz
@user-zzzzzz 5 сағат бұрын
ですねぇただドチラにせよ下って川越えて上ってで工事は大変だったんだろうなーと思います 湘南台だと面倒なところを全部上通せばいいやで公園の下通って大通りの下通るから工事としてはやりやすかったのかなー と
@蒼龍-n2p
@蒼龍-n2p Сағат бұрын
逆に有力大地主がゴリ推ししたり、駅敷設に土地提供や出資してカーブしてる事もある。
@M巾R
@M巾R 8 сағат бұрын
いつの時代も鉄道忌避説はあるんだな。 過去は宿場町に駅をつくろうとしてきたから反対した。その結果のちに宿さびれてあのありさま。
@shonan69express
@shonan69express 12 минут бұрын
そして今現在も藤沢市内にできる村岡新駅に反対する人が多い。
@7722-u6q
@7722-u6q 10 сағат бұрын
こんな話は、各都市に有りますね。
@喪黒福憎
@喪黒福憎 9 сағат бұрын
開始1秒で場所がわかった・・・ 学生時代戸塚BS~長後を結ぶバスで通ってました。 でも当時(昭和末期)から廃れてたよ・・
@梓川蟻ヶ崎
@梓川蟻ヶ崎 9 сағат бұрын
駅は作っておくべきだったとは思う。 当時はまさかこんな時代になるとは思ってもいなかったわけだから、先を見越して行動すれば良かったのにとは言わないけど、少なくても長老たちは自分らが良かったらそれでいいって感じだったんじゃないかな。 住んでる人の意見より自分ら。 その結果がこれなら、望んだ通りになったとしか言えない。 救いなのが、地方都市より人がいるわけなんでしょ?。 ならまだ修正しようがある。 市がしっかりと、どんなコンセプトで街開発するかに取り組めば、全然再起可能。 まだ人がいるうちにしかできない。 ほんとの田舎の地方都市で廃れたところは、もうそれができないから諦めてる。
@takeshi_sensei
@takeshi_sensei 6 сағат бұрын
とどめは小田急の快速急行が湘南台に停車し長後を通過した事ですね 急行は長後に停車するけど、日中は快速急行のみで長後は不便極まりないです ただ長後から大和方面隣の高座渋谷が再開発して大規模ショッピングセンターを開業したので、買い物客がそちらに流れ湘南台も乗換需要のみで伸び悩んでるみたいです
@SDGs2030
@SDGs2030 8 сағат бұрын
相鉄民で親の生家が平塚。いずみ野線が出来たら一本で行けるねと子供の頃に親と話していたな。 もう40年以上も前の話や。
@ch-d6658
@ch-d6658 9 сағат бұрын
長老たちの判断のツケが回ってきたってとこか。 後悔先に立たずってやつやね。
@大都会海老名
@大都会海老名 10 сағат бұрын
長後は明らかに湘南台よりも劣ってる感じはするねぇ 長後からそう遠くないとこにいるけど、長後に住んでる友達が長後住みずらいって嘆いてた
@koyamyan
@koyamyan 9 сағат бұрын
長後は半世紀前から景色が変わっていない。 次の半世紀も変わっていないだろう・・・
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 2 сағат бұрын
消滅しているかもですわ~
@svm7pki595x
@svm7pki595x 9 сағат бұрын
一時期引っ越しを考え下見に行ったが「飯食うとこなんもねーな、ここ」 そう思ったのが長後。そして湘南台を選んだ。
@kamitetu1051main
@kamitetu1051main 9 сағат бұрын
長後のシャッター街どうなるんだろう 毎日使ってるけどやっぱ寂しい
@svm7pki595x
@svm7pki595x 9 сағат бұрын
潰して幹線道路に作り変えた方が人は増える
@kuroshiba1207
@kuroshiba1207 9 сағат бұрын
老い先短い高齢者は、今しか見ていないからな これは、政治家にも言える
@hajime.asahara
@hajime.asahara 10 сағат бұрын
因みに、私は湘南台在住。 湘南台は長後を追い越した。でも、遊ぶところはあまりない😢
@稲岡敬二
@稲岡敬二 8 сағат бұрын
快速急行も長後は通過.長後,南林間は湘南台,中央林間と地位が逆転してしまった.
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 Сағат бұрын
小田急江ノ島線湘南台駅、乗客が伸び、急行停車要望に敏感に察知して、かつては各駅停車のみだった中央林間駅が田園都市線開業した時のように急行停車駅化、さらに湘南急行(現在の快速急行)設定時には、中央林間、大和とともに停車駅化と、古くから急行が止まっていた長後は速達性の意味で、南林間とともに通過という扱いに、さらに小田急の関連会社で日本最大のバス会社の神奈中がバス系統を長後駅から湘南台駅に多数移動(現在は系統整備され、湘南ライフライン系統はさらに駅前整備され、利用者数が安定的な東海道線辻堂駅に主ターミナルを移設)、道路も長後駅周辺は昭和時代の狭い道路に対し、湘南台駅周辺は整備された広い道路など、長後駅で地下鉄乗り入れ拒否しただけでも、交通インフラはこれほど激的に変化しています。 千葉県流山市でもそうですが、通勤新線(流山市の場合はつくばエクスプレスと流鉄の駅での道路整備の激的な差)開業に伴う利便性は、街の再開発に有効な手段であることを証明させた例こそ、この「長後問題」ではないかという意味では、いい判例ではないかと思います。
@jfuuutsuuu2842
@jfuuutsuuu2842 8 сағат бұрын
小田急の長後駅は急行停車駅のままだが、湘南台駅は各停のみから急行停車駅そして快速急行停車駅とランクアップ。 一方小田急江ノ島線は今急行はほとんど走らず快速急行ばかり。よって長後駅はほとんど各停のみにランクダウン。
@伊藤宏憲-y4u
@伊藤宏憲-y4u 8 сағат бұрын
50年前は高度成長期だったし、人口が増加傾向だったから、右肩上がりの景気に賑わっていたんでしょうね。もっとも、もう一つ駅を作るくらいの余裕が必要でしたね。湘南台なんかは、相鉄、小田急と横浜市営地下鉄の路線がありますからね。長後は湘南台の辺境地区みたいな扱いになりましたね。
@やまさん-b9g
@やまさん-b9g 10 сағат бұрын
自分の地元本牧ではなかったのですね💦
@mankasu-chan
@mankasu-chan 40 минут бұрын
サムネ画像を見ただけですぐに、 長後ってわかりましたねぇ…
@thouwhota
@thouwhota 9 сағат бұрын
そんなストーリーが藤沢市にあったのか…やはり新しい交通機関を誘致するかしないかを判断するのは難しい。交通機関を誘致する事によって湘南台みたいに栄えるサクセス事例もあれば、逆に北陸のように北陸新幹線ができた事によって、ストロー現象で衰退したり。
@goojob9608
@goojob9608 2 сағат бұрын
長後の商店街を車で通った時の対向車がグランエースだった時の絶望感はエグイですよね。 幅1800以上の車は通っちゃダメな標識とか立てて欲しい。
@chiorytheld3447
@chiorytheld3447 10 сағат бұрын
まあ、でも結果論な部分は否定しきれないですね。 鉄道を引いたけど失敗だった、なんて例もありますし。 鉄道の誘致に熱心しすぎた結果地元民が離れ衰退した、という動画ができた世界線もあるかも……
@kenkubo5186
@kenkubo5186 9 сағат бұрын
鉄道を引いたけど失敗だった。具体的にはどこでしょうか?  北総線かな?あそこは鉄道を引いて失敗と言うより、高額な運賃によって失敗だからな
@toilet-meet
@toilet-meet 8 сағат бұрын
神奈川県の県央より東側なら東京が近いので、どうあがいても人口は増えるだろうし失敗しようがないと思います。
@リリカとセララ
@リリカとセララ 6 сағат бұрын
​​​@@kenkubo5186 ピーチライナー「…………」 「あぁ俺そもそももう居ないや」
@gugulecus8782
@gugulecus8782 4 сағат бұрын
こうなった以上、あとは高座渋谷に新幹線の駅を作ってトドメを刺して欲しいですねぇ。
@shonan69express
@shonan69express 2 сағат бұрын
駅は倉見になるけどね
@tantanmen_tobihane
@tantanmen_tobihane 8 сағат бұрын
長後と南林間。なぜ急行停車駅なのか知らない人が多くなってきたかと思う。 急行停車駅をやめられないから湘南急行なるものができたのですよね。
@一-k5t
@一-k5t 6 сағат бұрын
相鉄は急行がなくなり通勤急行に⋯ 西谷は仕方ないけど鶴ヶ峰は止まらないでいい
@jo_oda
@jo_oda 9 сағат бұрын
普通「地元の鉄道が廃線になる」ってなったら反対運動するのに、最初から「廃線状態にしてくれ」ってことなんだから、○おかしいといか思えない。
@tadabennkyousitaidake
@tadabennkyousitaidake 6 сағат бұрын
その理論はちょっとおかしいのでは?既存の路線は過去に土地が取られてるから害はないけれど、地下鉄を"新たに"作るのは害があると判断されたんだから。その判断が良いか悪いかは別として。
@町田厚-v9q
@町田厚-v9q 2 сағат бұрын
ジジイは黙らせろって結論っすね。
@gannba52
@gannba52 50 минут бұрын
昭和40~50年代 長後の分譲のCMが多く流れていたのを思い出します 男の子が ちゃうっ!ちょうご~~だよ!て蓮子していた様な?? 少子高齢化・大店舗条例 個人商店が成り立たない時代が来るなんて 考えてなかったのでしょう
@asaichban9842
@asaichban9842 Сағат бұрын
明治期の鉄道敷設に反対した賑わっていた宿場町なんかも衰退しましたね
@よしお-f1m
@よしお-f1m 9 сағат бұрын
いつも擦られまくってちょっと長後が可哀想になってくる
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 2 сағат бұрын
因果応報ですわ~
@tarasuku
@tarasuku 6 сағат бұрын
鉄道引いてくれってなら分かるが、いらないってどんだけだよ。千葉県ではJR久留里線を廃線にするらしいけど、将来誰もいなくなると思う。
@まどまど-u2m
@まどまど-u2m 5 сағат бұрын
実際湘南台も鉄道交通の拠点では発展していますが、それ以外、ショッピング等は微妙な感じなんですよね… 地元を取り上げて戴いて嬉しいです。
@tsutomuhasegawa1635
@tsutomuhasegawa1635 5 сағат бұрын
湘南台駅の近くに「まるとも」という 町中華的なラーメン屋さんが あるんだけど、 ここが最高に美味いんっすよ。 味噌ラーメン最高‼️。
@鹿のたけしさん
@鹿のたけしさん 9 сағат бұрын
学生時代少しだけ長後に住んでました。懐かしい。当時はまだ活気がありました。今の状況は淋しいですね。私は諸事情で早々に川崎に引っ越しました。
@tantanmen_tobihane
@tantanmen_tobihane 8 сағат бұрын
タイトル見て長後の話かな?と思ってみにきました。
@hotdog_japan
@hotdog_japan 9 сағат бұрын
80年代湘南台に住んでたけど、発展具合がすごいなー、長後の辰起がまだあるのがすごいな。。湘南台にあった一筆食堂はなくなり、水龍は移転したり長後と比べて変化が激しい
@とせ-v2v
@とせ-v2v 8 сағат бұрын
長後の周辺は藤沢街道、長後街道、深谷通りと交通の要で、昔からの宿場町で駅前の道も狭く激込みで朝夕は近づけないない感じでした。500m進むのに30分とか。長後湘南台間ってそれほど離れていないし、駅前にスーパーやファストフード店もあるし言うほどかなと思います。
@shonan69express
@shonan69express 2 сағат бұрын
だけど湘南台がいいかと言われればそうでもない。三路線繋がっていても大きな商業施設がなくて駅の割には何もない。遊びに行くような街ではない。西口は居酒屋や多いから多少活気はあるけど、東口は少し寂しいのね。湘南台は典型的なブルーカラーの街で駅前は居酒屋とパチンコ屋が大きい存在感があるくらいだ。藤沢市には辻堂もあるけど、湘南台とどっちがいいと言われれば圧倒的に辻堂だよ。 まぁ藤沢市にとっては湘南台に作った方が都合が良かったからね。SFCの誘致とかもあったし、勝手に発展した長後よりも自分たちの手で北の中心部が作れたからね。長後の商店街の反対って規模が小さかったから完全にそれが理由とはいえない。
@morisoba64
@morisoba64 7 сағат бұрын
この前は50号でいすゞの工場の上を通過してたし、今回はいすゞの工場が近い長後駅。 という事はいずれ大森か新高島辺りも出るのかな?
@kento7914
@kento7914 9 сағат бұрын
藤沢といえば江の島のイメージですが湘南台も藤沢でしたね..... そういえばこの間京急が止まったときにブルーラインが活躍したのを思い出しました。 あとやたらローソンストア100が映っていますが、あそこのパン美味いんすよね。
@tunemori
@tunemori Сағат бұрын
生まれてから高校卒業するまで、この地区に住んでたんだけど、当時(80年代後半〜90年代)から既に長後は衰退の雰囲気あったもんなぁ。 実際急行停車駅でも降りる用事はほぼなくて、湘南台は既に市の施設や藤沢ほどではないにしても大きな商業施設があったから。 あと、鉄道空白地帯の大庭地区へのバス路線も既に湘南台から発着してた筈だから、長後も湘南台もなるべくしてなったって印象。
@変格人
@変格人 9 сағат бұрын
長後地区が結局「長恨歌」みたいなコトになってるけど、今はそのおかげで、湘南台は、「笑なんだ~」(湘南台)⁇
@榛名2010F
@榛名2010F 5 сағат бұрын
地下鉄に続き相鉄延伸も反対してこうなりましたって感じですね。 まさに後悔先に立たずって感じですね。
@ぽんこ-f8u
@ぽんこ-f8u 4 сағат бұрын
横浜の地下鉄って六角橋の商店街も建設反対したんでしょ。
@somo3
@somo3 Сағат бұрын
長後は江ノ島線の急行停車駅から変更になったのが致命的になったな… 一度鉄道計画に反対してしまうともう取り返しが付かない… そして反対した人たちは責任取らずあっちに行ってしまうし
@nrso3155
@nrso3155 Сағат бұрын
バブル時のインフラ反対大体これ 地元民の地主達の「やだなー」に活動家が入り込んでグッチャグチャにした挙句過疎るパターン
@ty1604
@ty1604 9 сағат бұрын
大学時代に毎日小田急で通った路線。 相鉄いずみ野線が湘南台駅まで延伸される前、横浜市泉区内から長後駅へ神奈中バスが来てました。 駅前に誘導のおじさんがいて、小田急も急行停車駅(大和〜藤沢間で唯一の停車駅)だから、活気がありましたね。
@マックライオン
@マックライオン 6 сағат бұрын
案の定長後で草
@steadyeddie4488
@steadyeddie4488 8 сағат бұрын
今回は、ちょっと悪意がありそうな、ブラックな感じで楽しめました。
@ToshiFwba
@ToshiFwba 8 сағат бұрын
5:38 なるほど。当時の本部ですかね。 ま、長後の反対がなかったら、ゆめが丘ソラトスもないわけです。 あの地域はまじめに陸の孤島だったんでしょう。 長後様様なのでは?
@ToshiFwba
@ToshiFwba 8 сағат бұрын
平塚までの延伸はないでしょうね。 慶応までか、その先で東海道新幹線駅ができればそこまでで終了でしょう。
@schimitch3277
@schimitch3277 9 сағат бұрын
押部谷「わしも地下鉄に逃げられたがな」 谷上「あほかお前」
@hblueberry4728
@hblueberry4728 26 минут бұрын
いま板橋区の西高島平から海老名まで一本だからね...
@restorationchannel4686
@restorationchannel4686 Сағат бұрын
小田急線沿線だけど、他の駅でも同じ。道拡張を拒絶した商店街のせいで隣駅が再開発で栄えて 道も広くなり、拒絶した方の駅は田舎のしょぼい駅のようになってる。
@user-Seikin_ero
@user-Seikin_ero 10 сағат бұрын
本牧!本牧!本牧!本牧!
@根本浩一-k1b
@根本浩一-k1b Сағат бұрын
湘南台に急行が止まらなかった頃、 全部の人ではないが長後の住民には湘南台や同じく急行が止まらない善行を見下している者がいた。 今の長後の廃れ具合は悲惨その物。 善行よりも酷いかも。 もはや昭和を全面的に押し出して街を活性化させるしかないかも。
@かけ57
@かけ57 9 сағат бұрын
長後とか小諸の同じような話題が繰り返し紹介されますね。
@hobbydomari
@hobbydomari 4 сағат бұрын
昭和初期の話だけど自分の地元でも駅を反対したと地区は今も田んぼと畑だらけで家はポツポツとある程度、駅を建設した地区は街の中心部から遠いにも関わらず住宅街や商業施設がそれなりにある
@muraharu6672
@muraharu6672 2 сағат бұрын
タイトルだけ見て六角橋か長後のどっちかと思ってら案の定だった
@ももなな-n9v
@ももなな-n9v 9 сағат бұрын
最近、似たようなネタを違うチャンネルで観たような気がするなぁ。
@TANKROH
@TANKROH 8 сағат бұрын
たぶんこういう地区はいろんなとこに有るんだろうねぇ 千葉の流山もこんな感じじゃなかったっけ?
@緑茶の風
@緑茶の風 6 сағат бұрын
この手の話、研究者が調べるたらほとんどが嘘だったらしいし、話し半分にとらえた方がいいよ
@ニシタケ-c1j
@ニシタケ-c1j 5 сағат бұрын
明治大正期の鉄道忌避伝説は明確な資料がないけど、戦後のものは資料も残ってるから事実
@アンニュイ-r3w
@アンニュイ-r3w 34 секунд бұрын
田舎に住んで思うのは、鉄道を中心とした街づくりをして来なかった市町村は総じて不便でバスも減便しまくってるね。鉄道もバスも破綻して車社会になって、公共交通が何も無い事で老人による事故が必然になってる。
@ttora9031
@ttora9031 Сағат бұрын
湘南台開通まえに移住して来た者、開業する前から商店会の人達は首を傾げていた。 長後ではないので尚更客観的に見えていたのか?勿体ないことをすしたものだと・・・。
@なまこ-f3n
@なまこ-f3n 22 минут бұрын
将来のビジョンを持つことって大事ですね。ただ、時代の変化って想像しにくいものです。当時この長後地区の長老たちも将来のこと考えていなかったわけではないと思います。ただ見通せなかっただけでしょうね。地方ではそんな市町村が衰退していきます。
@msx8045
@msx8045 38 минут бұрын
この動画でしか事情を知らないんだけど、でもこの動画を見る限りは反対した人たちって確かにもし長後に鉄道路線が伸びてきたとしてもやっぱり同じような結末になってたような気がするな。 農家、そのなかでも土地を手放さなきゃならない農家はそもそも農家なんだから鉄道関係ないし、どうせ今もその土地で農業やってるか、どっか別の所に立ち退いて農業やってるかの違いなんだろ。 若しくは鉄道が来た段階で高く売却できるくらいは有るかもしれないが、どのみち一時的なもの。 商店街はいくら都心直結の鉄道が来たところで、客足なんて増えねーわな。 そのダイエーが湘南台じゃなく長後に出来てたってだけ。 どのみち衰退はしてしまう。 確かに街としては活性化しただろうけど、それが商店街やその中の個々の店舗にプラスにならないんじゃぁ、そんなに愚かでもなかったんだろうさ。
@mititakakohno691
@mititakakohno691 8 сағат бұрын
40~50年くらい前に港北ニュータウンの端っこに住んでいましたが 当時は雑木林や竹やぶがあるだけで、今みたいに発展するとは想像も出来ませんでしたね 新横浜も空き地とラブホしかなく、鶴見川の土手まで見渡せるほどのド田舎でした 将来を見通せる人はいなかったんじゃないかなと…思いますねぇ
@クララsp
@クララsp 29 секунд бұрын
湘南台は聞いたことあるけど長後って初めて聞いた
@wt2179
@wt2179 5 сағат бұрын
本牧のことかーーー!!! って思ったら違ったw
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 2 сағат бұрын
地下鉄がダメな所ってやはり道路も不便なんよね…… 地域が衰退するのも必然だわ。
@ジャンバリ黒澤
@ジャンバリ黒澤 9 сағат бұрын
懐かしいです。25年前は 長後に住んでた。 住んでた時は活気がありましたね😊長後は道路が狭かった。 天満宮付近に住んでました。 長後にロケしに来たんですね〜😅住んでた時は周りに果樹園が多く 夜カブトムシ クワガタが良く飛んできてました。😮❤
@喪黒福憎
@喪黒福憎 9 сағат бұрын
懐かしいです。東口踏切脇に小さい文房具屋があってよく使ってました。踏切向かいにはゲーセンもありましたね😊
@ジャンバリ黒澤
@ジャンバリ黒澤 9 сағат бұрын
@ 駅前の古久屋さんに 知り合いがいたり ハッピーとモナコのパチ屋さんあったり 郵便局の軒下に ツバメの巣が大量にあったこと覚えています♪ 銀座キムラヤの 藤沢工場現在はマルハンに 日石のスタンドの前に 大きなマンション建つ前から 天満宮付近に住んでました。 今は実家に戻っているけど ジャパンニューアルファがイケイケだった時ですかね。
@nishitaku3068
@nishitaku3068 9 сағат бұрын
なんだろう、先人のツケとでも言うべきか(;・∀・) 長後って言う地域なのに長い目で物事を見れなかったのかと突っ込みたくなるな(;・∀・)
@hirloh6620
@hirloh6620 5 сағат бұрын
東京メトロ南北線赤羽台延伸拒否の話かと思ったら、長後の方だった。
【サステナ車両】小田急電鉄8000形(西武鉄道の車両形式は8000系に決定!)改修工事の状況を追いました
15:56
西武鉄道公式チャンネルーSEIBU RAILWAY Official Channelー
Рет қаралды 174 М.
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
0:16
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,1 МЛН
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 2 МЛН
【※ガチ】今「日本人男性」がドイツを歩くと大変な事になります…
13:32
ライアン鈴木【英語エンタメチャンネル】
Рет қаралды 355 М.