一度の事故でポリプテルスが連鎖的に全滅してしまいました!

  Рет қаралды 8,683

トスちゃんねる tosu channel

トスちゃんねる tosu channel

Күн бұрын

Пікірлер: 15
@mivy890
@mivy890 10 күн бұрын
魚が死ぬときってこう連鎖的に死んでいき、何をしても止められないということが多いですよね。とても辛かったと思います。病気が憎いですね。
@vaikinman
@vaikinman Жыл бұрын
おそらく飛び出した子は飛び出した先の床とかで病原菌か寄生中などに感染したのではなく、飛び出す前に何らかの病原菌か寄生虫か何かが飛び出した子を侵食してて、苦しさのあまり飛び出したのではないでしょうか?淡水魚を侵す事のできる菌等はやはり淡水でないと生きれないと思われるため、飛び出した床で感染したというのは考えづらいので。 なので、飛び出す前に、もう1匹の子も既に侵食されていた可能性もあります。 いずれにせよ、悲しい出来事ですね、お悔やみ申し上げます。
@utasho4603
@utasho4603 7 ай бұрын
カルキを抜かずに換水する事で水槽リセット&ポリプ体内の殺菌を同時におこなうという緊急技を私は使用する事もあります。私ならたぶん動画のような状態ならしてたでしょうね。ポリプだったら耐えれますし、水槽内の悪い菌を殺すことが最優先なので。
@chami-teba
@chami-teba 2 жыл бұрын
お久しぶりです。残念でしたね。しょーがないです。誰にでも起ることです。私も最近2匹金魚が☆になりました。
@tosuchannel
@tosuchannel 2 жыл бұрын
お久しぶりです。お元気でしたか? そういっていただけると少し気持ちが楽になります(汗) またいつかポリプを飼う時は今回の反省を活かしてしっかり対処しようと思います。 金魚お星さまになってしまいましたか、残念です。 健康な状態が当たり前になっていると、いざ病気になった時のあの憔悴感は半端ないですね。
@zarirennjaakt9021
@zarirennjaakt9021 2 жыл бұрын
はじまして、とても残念でしたね。 自分も以前、蓋がしっかりと閉まってなくて飛び出して★にしてしまった経験があります。 レッドスネークヘッドでしたが‥ 因みに、病気ですが水温を32℃程までに上げ塩水浴で治療すると結構、効果はありましたよ。 そのような治療をしていたらすみません。
@tosuchannel
@tosuchannel 2 жыл бұрын
はじめまして、コメントありがとうございます! 飛び出しは最初は警戒していたのですが、そんな気配がなかったので完全に油断していましたよ。本当に残念です。 水温はあげたのですが、塩浴はしていないです。しようと思ったのですがすでに塩浴では対処できない気がしたので一気に薬浴しました。 結果論ですが、先に塩浴して様子を見ておけばまた結果は違ったかもしれませんね。アドバイスありがとうございます。次には必ず活かしたいと思います。
@さとれみ
@さとれみ Жыл бұрын
どちらかと言うと水全換えして バクテリアが減ってしまったことによる水質悪化のような気がします。。。
@tosuchannel
@tosuchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 先に病気になったオルナティとまったく同じ状態なのでオルナティから感染したと思っていました。 さとれみさんのおっしゃる可能性もありますよね。
@チャチャチャ-t1n
@チャチャチャ-t1n Жыл бұрын
水替え時の水温変化が大きい、夜間の睡眠時の水流が強すぎてストレスになっている、投入している水に重金属が多く含まれている。 あくまで推測ですが参考になれば幸いです
@ポプリ-w8u
@ポプリ-w8u 6 ай бұрын
エサやり過ぎで濾過が、追いついて無い。水質悪化ですね。 ポリプとかエサ1か月無くても、やせるが、死なないです。
@reiwatetki.perfume_jpn
@reiwatetki.perfume_jpn Жыл бұрын
我が家もブレーカーが上がって 今まさにこの状態です😢なんとか助かってほしいですがずっと口パクパク
@tosuchannel
@tosuchannel Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですか、皮膚は剥がれてきていますか? うちはだめでしたので、せめてれいわてっきprfm KZbinr🇯🇵さんのところは助かることを祈っています。
@reiwatetki.perfume_jpn
@reiwatetki.perfume_jpn Жыл бұрын
@@tosuchannel さん、なんとか持ち直して元気になりました
@yukirinlove1012
@yukirinlove1012 5 ай бұрын
ポリプテルスって熱帯魚、古代魚の中でも本当に丈夫な種類なんですよね...水質悪化にも強いしそもそも病気にも中々なりません。我が家にもポリプが5匹おりますが中学生からしいくして今や19年1匹も死ぬことなく生きております。東日本大震災、台風も乗り越え現在も元気に泳ぎ回っております。今回の動画を見た限りですが感染というより動画外で餌をやりすぎてしまったり水換えをしすぎたりなどしていませんでしたでしょうか?正直ポリプテルスが2匹連続で死ぬとなると買い方に問題があったのではないかなぁと思います😢
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
【徹底解説】レオパお迎えする人必見!理想の飼育方法
20:41
生き物ズ館 はいさよかと
Рет қаралды 902
キョン!食うわよ!
19:49
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 1,1 МЛН
Octopus vs Underwater Maze
17:13
Mark Rober
Рет қаралды 87 МЛН
冬の山で72時間サバイバルしてみた
30:38
ホモサピ
Рет қаралды 3,2 МЛН
Old Balisong Knife Restoration
16:58
ReXtorer
Рет қаралды 800 М.