【伊達と酔狂】アッテンボロー

  Рет қаралды 46,291

takawo 88世代

takawo 88世代

Күн бұрын

アッテンボロー、彼は紛れまなく同盟軍の5本の指に入る名将です。
一番死と隣り合わせだったのではないのでしょうか?
Twitter  / takawo_2013
メインチャンネル  / @takawo88
ニコニコチャンネルwww.nicovideo....
メインチャンネル再生リスト。
【スパロボα99レベル】
kutt.it/0PAG7G
【スパロボα外伝】
kutt.it/R3I3Xt
【スパロボα再生リスト】
kutt.it/8PBFDZ
【ウイニングポスト9 2021年】
• ウイニングポスト9【2021】(完)家族ジョ...

Пікірлер: 124
@keyyou3478
@keyyou3478 3 жыл бұрын
個人的にはヤン提督が亡くなり酒浸りのポプランに活を入れるシーンが好き
@ft2457
@ft2457 3 жыл бұрын
ユリアンが許しても俺が許さん!・・・普段おちゃらけてるシーンが多い(特に物語終盤)分、 こういうセリフは際立ちますね
@クサナギモトハル電脳文芸制作
@クサナギモトハル電脳文芸制作 3 жыл бұрын
そのご意見には非常に共感します💙💐 その他、ボリス・コーネフからフォークが精神病院を脱走し、ヤン提督の暗殺 に向かったという情報を聞いた時の激怒した姿も印象的です。 アッテンボローは士官学校での年次でいえばフォークの1学年上で、ヤン提督 よりも直接、しかも長く彼のことを知っていたでしょうし、おそらくその当時 から何かと比較されたりして、相当に強く反感を持っていたと思います。 さらにアムリッツァ会戦前のウランフ提督との関係もあるとすれば、そういう 長年の怒りが爆発した瞬間なのか、と感じたものでした……😢🌸
@砂姫婆酒樽
@砂姫婆酒樽 Жыл бұрын
私自身は、活を入れてくれる人がいなかったので、しばらく魂が抜け 続きを見るまで膨大な時間が必要だった
@dr3731
@dr3731 3 жыл бұрын
アッテンボローの最強名言「それがどうした」
@仁·ハックマン
@仁·ハックマン 3 жыл бұрын
アッテンボローも天才でしょうね。 ユリアンの初陣の時の司令官をしていたり、イゼルローン攻防戦でのレンネンカンプを嵌めた手腕、ヤン同様に負けない戦いが出来て 柔軟性も有る。ヤンの釣り方も心得ている。好きなキャラ
@saisai-nm3zq
@saisai-nm3zq Жыл бұрын
生まれの早い遅いの悲劇というか。アッテンボローがヤンより先輩であれば、また違った展開になっていただろうにね
@SASAI331sasai331
@SASAI331sasai331 7 ай бұрын
@@saisai-nm3zq 本人は黒幕でいたいとのことなので選択できる立場にあってもヤンの後輩を選ぶでしょうね
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 3 күн бұрын
完全に副官タイプの人間で有能な上司がいて機能するタイプの人材なんだろ。有能だけど反抗ばかりするから扱いにくい だからバイエルラインと同じと作品で評価してる
@user-satsukiyumi
@user-satsukiyumi 3 жыл бұрын
アッテンボロー良いですよね 同盟の思想が「対等な友人を作る思想」っていうのを体現している人物の一人だと思います 旧OVAでは本編最初からヤンの相棒的なポジションでしたが、原作やDNTでは帝国領侵攻作戦後にヤンと合流なんですね ヤンの配下の一人としてでなく、一個艦隊の提督して活躍するシーンが見たかったですね
@クサナギモトハル電脳文芸制作
@クサナギモトハル電脳文芸制作 2 жыл бұрын
確かにアッテンボローはヤン提督の部下ではありましたけど、決して彼のこと を「主君」だとは思っておらず、また自分も「臣下」ではなく、おそらく本心 から「先輩・後輩」の関係の延長線上としてヤン提督の指揮を受けていたと 思います🌈✨ ただ、原作などでの扱いや評価、人物設定はいささか後付け的なところが多く、 おそらく作者の田中芳樹氏も、当初はアッテンボローのことはそこまで深くは 考えておらず、一方、物語の初期に同盟軍側の提督たちをあまりに多く殺して しまったため、帝国軍とのバランス的に、あそこまで急激に「メルカッツ提督 以外でヤン提督が信頼できる、有能な艦隊指揮官」として、その扱いが変って いったのではないかと私は見ていますが……😆 長文・乱文、どうも失礼いたしました🌸
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
俺もFPA派です。
@saisai-nm3zq
@saisai-nm3zq Жыл бұрын
アニメ版ではアッテンボローの活躍を増やすために活躍を減らされたラオが可哀想(笑)ヤンの元々の副官はラオで最期までヤン艦隊の中枢にあって生き残ったキャラなのに
@唐揚げ丼-r9r
@唐揚げ丼-r9r 5 ай бұрын
二人が仲良くなったキッカケが 門限破ったアッテンボローをヤンが見逃した事。 ってのが凄く面白いし、心温まります。
@みどりマキバオー-c4v
@みどりマキバオー-c4v 2 жыл бұрын
常に逃げ道を確保する名将中の名将
@たっきーおーちゃん
@たっきーおーちゃん 3 жыл бұрын
しっかりミス無く仕事を果たすが、伊達と酔狂というこの才能は素晴らし過ぎるよ!ヤン麾下でなければ一個艦隊の指揮官でもおかしくない‼️
@backoffice-h6z
@backoffice-h6z 3 жыл бұрын
ビッテンフェルトと同じ陣営ならかなり仲良くなりそうw アッテンボローの最大の功績は、あのメルカッツまで感化させて死ぬ間際に「伊達と酔狂」と言わしめたこと。
@長田清司-z2h
@長田清司-z2h 3 жыл бұрын
それは民主主義の精神に反しますな!wwww ユリアンの正式な軍人志望に異を唱えるヤン提督に対する メルカッツ提督の返しも 同じく秀逸ですねぇ。
@クサナギモトハル電脳文芸制作
@クサナギモトハル電脳文芸制作 3 жыл бұрын
どなかたの返信にも書いたんですが、一応、士官学校での年次からいえばミュ ラーの1学年上で、両者が同陣営なら「ムチャを平気でやるセンパイ(アッテ ンボロー)と、それをさんざん苦労しながらフォローする優等生の後輩(ミュ ラー)」による、〝もう一つの双璧〟コンビという妄想もあります😁 あと、ビッテンフェルトとはガチで殴り合いのケンカをやった後、なぜか仲が 良くなる、「昭和の不良」的な関係として、いつの間にか「三バカ・トリオ (ミュラーはマトモなんですが……😅)」になってゆく、なんてハナシもつい 考えてしまいました😆🌸
@長田清司-z2h
@長田清司-z2h 2 жыл бұрын
でぶどりアニメで云えば… でぶどり…ビュッテンフェルト ひよ…ミュラー ピノ…アッテンボロー
@KK-kj9np
@KK-kj9np 2 жыл бұрын
ヤンとは別のベクトルで80年代リベラルの理想像
@naotaguchi7607
@naotaguchi7607 3 жыл бұрын
アッテンボロー、表でも裏でも何でも出来そうで好きです!
@王虎-e2y
@王虎-e2y 2 жыл бұрын
アッテンボローは、準主人公補正が掛かって、最後まで死なないと言う安心感があった
@たま-x1d2v
@たま-x1d2v 2 жыл бұрын
主人公は死んじまった・・
@AtsushiMizobe
@AtsushiMizobe 2 жыл бұрын
@@たま-x1d2v 二人とも(ヤンとラインハルト)
@クサナギモトハル電脳文芸制作
@クサナギモトハル電脳文芸制作 3 жыл бұрын
いつも楽しく、また興味深く視聴させていただいております😄 アッテンボローは、昇進速度からいえばあのフォークにも匹敵しているエリート士官 でありながら、逆に「お祭りヤン艦隊」の気風を最も体現した上で、物語の最後まで 生き残ったという得難い存在として、同盟軍側では、ヤン提督を除けば個人的に一番 好きな登場人物です🎉✨ ただ、その能力の評価や人物設定などは多分に後付け的な面があり、「30代で元帥 になっていたかも……」云々も、作者である田中芳樹氏が当初、彼についてはそこまで 深く考えておらず、物語の初期に同盟軍側の将帥を大量に殺してしまった結果、両軍 のパワーバランス的に、「ヤン提督の信頼できる部下で、しかも有能な艦隊指揮官」 がメルカッツ提督以外に最低でも一人は必要になってしまったためで、その意味では 当時の作者による、完全な構想上のミスから生まれた登場人物だといえます。 それは彼の「独身主義者」的な面についても同じで、結局、作品として女性キャラが 極端に少ない上、さらにアッテンボローと釣り合いの取れる女性を用意せず、一方で ポプランやシェーンコップなどの「女好き」キャラたちとの差別化を図るためにも、 ああいう「永遠の学生革命家」のような人物になってしまったのだと思われます。 ……とはいえ、アッテンボロー(というか作者)の最大の〝功績〟は「伊達と酔狂」や 「それがどうした!」といった名ゼリフをいくつも生み出したことで、もしユリアン の想像どおり、物語終了後に野党(憲政派?)の政治家となったとしても、その切れ 味の鋭い発言力は、確かに「元帥」級のインパクトを政界に与えるだろうと私も思い ます(議会での乱闘騒ぎとかも含めて😅)。 例によっての長文・乱文、どうも大変失礼いたしました🌸
@AtsushiMizobe
@AtsushiMizobe 3 жыл бұрын
フレデリカの最後のセリフにもう一言 「ペジテの二の舞になりたいのか‼️」
@月夜のにゃんこ
@月夜のにゃんこ 2 ай бұрын
クシャナ殿下とハマーン様、このお二人の魂とかが、憑依していらっしゃるのか?byバグダッシュ 先程のセリフ、もう一度、リクエストをお願いします。 罵倒してください。by杉田
@Doma_mania
@Doma_mania 7 ай бұрын
子供の頃初めて見た時はヤンと容姿が似てることもあって一瞬「ヤンってこんな性格だったっけ?」ってなってた 銀英伝で一番好きなキャラ
@saisai-nm3zq
@saisai-nm3zq Жыл бұрын
アッテンボローって、ヤンより昇進早いんだよね
@井上是久
@井上是久 3 жыл бұрын
アッテンボロー好きですね。 せめて1度くらいは1個艦隊を指揮させてあげたかった。 独身主義の原因は御姉様方でしょうね。かなり濃いキャラだったようですしw
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
意外にメルカッツとシェーンコップと馬相でしたね。
@オイラッハフォンヘイミン
@オイラッハフォンヘイミン 2 жыл бұрын
万年反抗期にみえて、同盟崩壊後は組織運営に能力発揮するあたり、実は能力的には体制側に向いてるタイプとみた。
@ぴっぴ-p1r
@ぴっぴ-p1r 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ頼もしいよなぁ。あまり描写なかったけど、部下からの信頼も厚そう
@鎌田英明-c6f
@鎌田英明-c6f 3 жыл бұрын
イギリスジョークっぽいのと毒舌がヤンの軍隊ですこ!政治家の資質がありそうなA幕僚!女帝王朝万歳😭
@45ジャック
@45ジャック 3 жыл бұрын
ポプランとの、漫才じみた会話も好きですな
@天野武善
@天野武善 3 жыл бұрын
原作にもある通り、もし同盟が存続して、なおかつ戦争が続いていたらかなり早い時期に元帥になっていたであろう、提督。能力としては帝国のバイエルラインと同等だと書かれていたが、帝国の上級大将級、中でも「鉄壁ミュラー」に匹敵する粘り強さがあると思う。フィッシャーがヤンの意図した通りに艦隊運用出来る事に対して、アッテンボローはヤンの用兵を再現する能力に恵まれていた。ヤンにしろユリアンにしろフィッシャーとは別の意味で彼がいないと「負けない戦い」は出来なかっただろう。攻めて良し、引いて良し、一点集中砲火もヤン流を忠実に体現できる。第2艦隊では砲術担当だったのも頷ける。田中氏の後の作品「タイタニア」でのファン・ヒューリックに近いだろう。しかし、何故かどの作品でもそばかすがある。原作にも表現が無いのだが、これがアッテンボロー最大の謎なんだよな(笑)
@クサナギモトハル電脳文芸制作
@クサナギモトハル電脳文芸制作 3 жыл бұрын
最終的に戦略家、あるいは歴史家としての「ヤン提督の一番弟子」はユリアン だったかもしれませんが、戦術家としてはアッテンボローがそう呼ばれるだけ の存在だったと私も思っています👀😃 ただ、逆にいえば自身で大戦略(状況を構想し、成立させる能力)という部分 にはやはり足りないものがあるし、おそらく自分でもそれが分かっていたから こそ、イゼルローン共和政府成立時に敢えて軍司令官の座につかず、ユリアン を推挙したのでしょう(まあ、他にも理由はありそうですが😅)。 つまり、物語本編までの彼は、上官に恵まれればきわめて使い勝手のよい艦隊 司令官だったと思いますが、残念ながら元帥級の役職である統合作戦本部長や 宇宙艦隊司令長官の器ではなく、その意味で生前のヤン提督がイゼルローン 要塞再奪取作戦(「蕩児たちの帰宅」前後)の時、彼を手元に置いて「後方で 戦局全体を監視させる経験をつませなくてはならなかった」ワケです。 しかし、戦術家としてのアッテンボローの能力は、おっしゃるとおり、皇帝ラ インハルトの部下でいえば上級大将レベルは充分にあるように描かれており、 少なくともレンネンカンプなどより上であることは、物語本編でも事実上、彼 の艦隊を半壊させてみせた実績(「ヤン提督の箱舟隊」の時)を見ても確かだ と私も思います🐦🎵 いや、長文・乱文、どうも大変失礼いたしました🌸
@天野武善
@天野武善 3 жыл бұрын
@@クサナギモトハル電脳文芸制作 たしかに歴史を動かすほどの大局、戦略構想という意味ではアッテンボローは不向きで、全く同意しますね。ユリアンの空想でアッテンボローが政治家になる、という話はありますが、その中でも野党なんですよね。つまり与党が構想した政策が先にあって、それに「これはおかしい!」とツッコむ、ただ逆に言えば自ら政策を打ち出すには若干能力に欠けているのかも。元首にはなれないし、閣僚も微妙、ユリアンが野党議員のイメージ持ったのも、無意識にそれを感じたのかもしれませんね。
@クサナギモトハル電脳文芸制作
@クサナギモトハル電脳文芸制作 3 жыл бұрын
@@天野武善 さん、返信ありがとうございます。クサナギ・モトハルと いいます😄 アッテンボローが政治家としては野党に属しているイメージがある、と ユリアンが想像したのは、ひとつは「立憲君主制となった帝国の議会」 で、おそらく与党は帝政派、野党は憲政派といった構図を想像したから かもしれません。 この場合、アッテンボローが帝政派に所属するとはとても思えず、彼が 政治家となった場合、野党である憲政派(進歩派)側から与党に対して 「言論によるケンカ」を売るのが生涯の楽しみになってしまうような気 がします(かのビッテンフェルト氏もまかり間違って与党議員になった りしたら、ものすごい舌戦+乱闘騒ぎがありそう😅)。 ただ、たとえそれが同盟(民主国家)でのことだった場合でも、確かに 天野さんがおっしゃるとおり、やはり元首とか主要閣僚という感じでは ないですし、物語本編でいうなら、せいぜい同盟評議会で人的資源委員 長だったホワン・ルイあたりの立場が限界かとも思います👀✨ なんにしても、あの時代状況で共和制側の将帥として戦い、物語の最後 まで生き残ったというだけでも、アッテンボローはやはり尋常な能力の 持ち主ではありませんし、ミッターマイヤーが帝国側の「裏・主人公」 だとすれば、あるいは共和制側「裏・主人公」は彼なんでは……などと つい夢想したりもします🐦🌕 どうも失礼しました。それでは、また🌸
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
髪の色も謎ですね。
@天野武善
@天野武善 Жыл бұрын
@@flashnewlight1075 原作では「鉄灰色」と書かれていますね。調べたらスチールグレイとも呼ばれ(つまり直訳)明るい青みがかった灰色、銃器の色にもありますが、よく似た色は海上自衛隊の護衛艦みたいな感じでしょうか。 なぜアニメであの色なのかはわからないですね。ただ刷り込みでアッテンボローといえば、あの髪の色のイメージですが。
@hirokazusadamori521
@hirokazusadamori521 2 жыл бұрын
アッテンボロー提督「皇帝(カイザー)のお出ましだ。花束の用意はいいか?」 マサソイト乗員たち「はっ!」 アッテンボロー提督「ファイヤーッ!!」
@AtsushiMizobe
@AtsushiMizobe 2 жыл бұрын
帝国軍「伊達と酔狂の提督へのプレゼント、ありがたく受け取ってもらおう‼️ファイエル‼️💥⚔️」
@月夜のにゃんこ
@月夜のにゃんこ 2 ай бұрын
くたばれKaiser!by革命軍 gigue!Kaiser❗️by帝国軍 火線の応酬が続く。
@sasajun-tp8hl
@sasajun-tp8hl 3 жыл бұрын
“アッちゃん”最高!いやー、いい味出しているなー。
@ビロボン
@ビロボン 2 жыл бұрын
回廊の戦いのあたりでは双璧には勿論及ばず、特化型のミュラー、ビッテンフェルトにはやや劣るものの、ファーレンハイト、メックリンガー、シュタインメッツ、ワーレン、ルッツ辺りとほぼ互角のイメージ。 少なくとも本気で殺す気で襲いかかってくるビッテンフェルトの相手をして生き残るのはバイエルラインには無理だろう。しかも数で劣勢ではなおさら。
@TAKE-rr9zt
@TAKE-rr9zt 3 жыл бұрын
6:40~ 「…止めておきましょう シェーンコップ少将を"お義父さん"と呼ぶのは、どうも楽しい未来図とは言えなさそうです」 ┐(´д`)┌ バイエルラインと比較した場合、能力差と言うよりは 「環境によって、磨かれた資質が違う」 という印象ですかね ラインハルトという天才の存在により、常に劣性に立たされるコトとなった同盟軍 そして規模や戦力で言えば、帝国軍と比較するコトすらバカらしいヤン不正規隊やイゼルローン革命軍 そういった不利な状況で戦い続けたコトが、アッテンボローの軍人としての能力を形作ったんだろうなぁと あまり意味の無い仮定だとは思いますが、帝国に生まれて軍人となり、疾風ウォルフの幕僚の一人にでもなったら、割と基本に忠実な"小ミッタマイヤー"みたいになるような気がします あと"フレデリカ・G・ヤン夫人専用MS"とかあれば、戦局はもう少し別の方向に傾いたでしょうね(笑)
@so8661
@so8661 3 жыл бұрын
どうだろう? タイプ的には、知勇・柔剛バランスの取れた、『小ロイエンタール』タイプかと思われます。
@AtsushiMizobe
@AtsushiMizobe 3 жыл бұрын
MSの代わりに巨神兵かレイバーでも🆗‼️
@ykRC211V
@ykRC211V 2 жыл бұрын
アッテンボローには、島津の血が何%混じっているのか?と思った。 退脚戦の巧さは、時頭だけではなくアッテンボロー家に受け継がれた何か特別な物がある気がした。 個人的にはそれが島津の血であれば納得出来る気がする。
@out_of_standard_griffon
@out_of_standard_griffon Жыл бұрын
ほら・・・中の人がねwww 声優界屈指の女好きだしw 古川さんや羽佐間さんとは仲の人が逆だろってw
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 3 күн бұрын
孕ませ王だな
@kenfuji
@kenfuji Жыл бұрын
ヤンとユリアンは突出した秀才でアッテンボローは天才なんでしょうね
@AtsushiMizobe
@AtsushiMizobe 3 жыл бұрын
アッテンボローって、銀英伝の山岡士郎的要素が多分にありますね。
@NikusukeTube
@NikusukeTube Жыл бұрын
・ジャーナリスト志望だった。 ・やる時はやる。 ・反骨精神の塊。
@ks4917
@ks4917 3 жыл бұрын
バイエルラインとは同等でも潜ってきた修羅場の質が違いすぎるわけでその結果差はついているかもね。バイエルラインはなんだかんだで常に数の優位の中で戦ってる一方アッテンボローが相手にするのは帝国軍の精鋭(しかも大体数で負けてる)なわけで。
@ビロボン
@ビロボン 2 жыл бұрын
まぁバイエルラインに相手の半分以下の艦艇で、本気で殺しに来ているビッテンフェルトの足止めをしろと言っても無理だろうな。 個人的には回廊の戦いの時点でメルカッツが双璧クラス、アッテンボローは帝国軍上級大将の中堅クラスの実力に見える。
@TheMasuzoh
@TheMasuzoh 3 ай бұрын
俺たちは 伊達や酔狂でこの戦争を やっている こういう気概が今の現実の 政治家には足りない気がするね
@まつおゆうすけ-s4k
@まつおゆうすけ-s4k 2 жыл бұрын
アッテンボローは、ビッテンフェルトから大きな打撃を受ける事も無く、 最も困難な撤退戦を損害を最小限に抑えられてる ストーリ全般で戦場に出て、少数の兵力で多数の敵と渡り合う持久戦に全部成功 ミュラー以上に鉄壁だと思うんですけどね ミュラーでさえ、バーミリオンや要塞対要塞で結構な被害出してますし ただ、攻撃面での描写が殆ど無いので、得意では無いのでしょうねぇ
@saki0426
@saki0426 3 жыл бұрын
中の人はモテすぎて色々やらかしまくったらしいがw
@tomoyukiikeda4984
@tomoyukiikeda4984 3 жыл бұрын
新版キルヒアイス「ゴブリンか?」
@0kw36x4k78f262c
@0kw36x4k78f262c 3 жыл бұрын
軍事的にはヤンの右腕でメルカッツに次ぐレベルの提督と思っていました、差があるとすれば経験や精神的な熟成度って感じでしょうか 若いので双璧には見劣りするかもですがラインハルトの元帥府でも埋もれる事は無いだろうと思ってます! 将来的には双璧にも比肩するかも知れないし…つまり推しです!(笑)
@クサナギモトハル電脳文芸制作
@クサナギモトハル電脳文芸制作 3 жыл бұрын
アッテンボロー的な人物が帝国にいた場合、ラインハルトの部下として活躍 する可能性は、確かにかなり高いでしょうね😄 年齢的にはミュラーの1歳上で、彼との関係が良ければ、「もう一つの双璧」 とでも呼ばれるような名コンビになりそうです💐 ただ、どなたかも書いておられましたが、あの性格や毒舌ぶりは規律を重視 する帝国軍の中では非常に扱いづらく、特に平民階級出身だったら、同盟軍 でのようなスピード出世(20代で准将から少将!)も難しいでしょうし、 〝相棒〟のミュラーがいろいろと苦労しそうです😁  そして二人でなんとか昇進していって、リップシュタット戦役の頃かその後、 ラインハルトにようやく認められる……といった感じでしょうか😅 あとはまあ、さまざまに〝妄想〟はできますが(ビッテンフェルトとは殴り 合いのケンカをして、それから妙に仲が良くなる、とか😆)、ともかく、 私もアッテンボローが好きなキャラであることに変わりはありません🐦🎵 いや、長文・乱文、どうも失礼しました🌸
@ビロボン
@ビロボン 2 жыл бұрын
少なくともバイエルラインと同格は無理がある。それだとグリルパルツァーやクナップシュタインより下になるが、あの二人に艦隊運用でアッテンボローの代わりが務まるとは思えない。
@ta_ke
@ta_ke 2 жыл бұрын
アッテンボローが帝国軍士官学校に入っても無事に卒業できたかどうか。禁書愛好会やって退学させられてそう😂
@keyyou3478
@keyyou3478 3 жыл бұрын
2:50ビッテンフェルト上半身裸のモストマスキュラーのポーズしないんだ
@パトリシア-c3x
@パトリシア-c3x 3 жыл бұрын
5:11 な、なぜにハマーンw(CV一緒だけどw)
@tomoyukiikeda4984
@tomoyukiikeda4984 3 жыл бұрын
個人的には、ジョアン・レベロの中の人の事もあるので、 「クロトワとクワトロは紛らわしい」とボケ返したくなるようなネタも使ってほしいかも。
@AtsushiMizobe
@AtsushiMizobe 3 жыл бұрын
@@tomoyukiikeda4984 クシャナ殿下とクロトワ参謀
@川上智広-x7h
@川上智広-x7h 2 жыл бұрын
能力的に、バイエルラインと同等とあったが、少ない艦隊を上手く指揮し、経験の差と、用兵の深さを感じる。 双璧とは言わないまでも、それに近いレベルに達していたと思う。
@ビロボン
@ビロボン 2 жыл бұрын
少なくとも艦隊運用に限ってもバイエルラインにはアッテンボローの真似は多分無理だろう。
@saisai-nm3zq
@saisai-nm3zq Жыл бұрын
​@@ビロボン そう思う。バイエルラインの能力はアッテンボローより格下だよね。アッテンボローに対抗できる能力を持っているのは帝国の上級大将レベルでなければ無理ではないかな
@えむえむ-f5z
@えむえむ-f5z 3 жыл бұрын
後の曹操(三國志13)ですね。フレデリカさんも、ご多分に漏れず二重人格者(曰く「この俗物めが!!」)。 声優ネタはさておき、アッテンボローも当代屈指の用兵家である事は確かでしょう。 あのビッテンフェルトの猛攻を受け止められているという事実だけでも、彼の非凡さを証明していると思います。
@キッスアーミー
@キッスアーミー 2 жыл бұрын
外面は本人の意向もあり不真面目だけど内面は結構真面目な人。 外面に所々隙間があるのでたまに真面目さが見え隠れしている。 なので外面をびっちり不真面目さで覆っているポプランやシェーンコップには舌戦で劣勢になる場面が多い。 そういえば、親父にもおちょくられ気味だったな。
@quercuscrispula3484
@quercuscrispula3484 3 жыл бұрын
回廊の戦いの通信を聞き比べるとビッテンフェルト氏が怒ること自体が筋違いに思える。その文面を見る限り彼の方こそグエンバンヒュー並の人材が陣営の違いだけで元帥になりおおせたのではないか。
@MUSASI40
@MUSASI40 2 жыл бұрын
いや この人の独身主義って 絶対 3人の姉のせいだよね
@倉密メルカ
@倉密メルカ 3 жыл бұрын
5:11 ハマーン様
@AtsushiMizobe
@AtsushiMizobe 3 жыл бұрын
あとクシャナ殿下のセリフも入れて欲しかったですね。 「ペジテの二の舞になりたいのか‼️」
@ysmsnoike9369
@ysmsnoike9369 6 ай бұрын
伊集院静の本 「それがどうした」
@セイバーメドゥーサ
@セイバーメドゥーサ 3 жыл бұрын
私にとって、井上和彦の代表格ですねw
@たちキング-k4q
@たちキング-k4q 3 жыл бұрын
井上和彦さんと言われて真っ先に思い浮かぶのがZガンダムのジェリドで次点がアッテンボローですね。
@tomoyukiikeda4984
@tomoyukiikeda4984 3 жыл бұрын
私も第一は旧版銀英伝アッテンボローで、第二が銀英伝からの派生みたいなもので、 ビッテンデルトとキルヒアイスを追加した、「世界まる見え!テレビ特捜部」のナレーションですね。 今となっては、新版キルヒアイスに退治されたゴブリンロードも出て来ますが・・・
@AtsushiMizobe
@AtsushiMizobe 3 жыл бұрын
私は山岡士郎とアッテンボローですね。どちらも毒舌が凄まじ過ぎますよ😅😊
@YUKI-om6nu
@YUKI-om6nu 2 жыл бұрын
あまり有名ではないかもですが、旧アルスラーン戦記のダリューン役が好きです
@金子徳泰
@金子徳泰 3 жыл бұрын
首都星脱出の際に、コスプレしてたような😅
@MrTakeoN
@MrTakeoN 3 жыл бұрын
独身主義だったんなら結婚できなかったんじゃなくしなかっただけでは?と思った
@鉄壁-n2p
@鉄壁-n2p 2 жыл бұрын
それがどうした!
@暁隼人
@暁隼人 3 жыл бұрын
実際に一個艦隊を率いて、独立して戦っていないから、どれくらい強かったのかよくわからないキャラ。 グエンバンヒューより格上なのは確かだけど、ビッテンフェルトには押し込まれて負けそう。
@so8661
@so8661 3 жыл бұрын
たぶん、一個艦隊を率いても、正面切って『逃げるフリ』と『返り討ち』を駆使するんじゃあなかろうか(^_^;)
@暁隼人
@暁隼人 3 жыл бұрын
@@so8661 やりそうですね。ゲリラ戦が得意ですし。おちょくりつつ、損害を強いるとかできるかも。 ただ、フィッシャー提督の艦隊運用が必須ですね。ヤン艦隊の強さは、フィッシャーの運用によるところ大でしたから。
@ビロボン
@ビロボン 2 жыл бұрын
双璧には勿論、特化型のミュラー、ビッテンフェルトにはやや劣ると見る。 ラインハルトの上級大将達の中に混じっても中堅クラスの指揮能力ではないかな。
@上村出雲
@上村出雲 3 жыл бұрын
ビッテンの挑発?文も意外と間違ってないんだよなあ・・・ww。
@谷村育男
@谷村育男 3 жыл бұрын
アッテンボローのフック船長?のコスプレが、、、(笑) あのメルカッツ提督も伊達と酔狂言いたかったんですね🎵 そして村井さんが弱点(笑)
@江戸親鸞
@江戸親鸞 Жыл бұрын
カイザーのお出ましだ!花束の用意はいいか?
@SW-wj3wd
@SW-wj3wd 2 жыл бұрын
別の作品に同姓の親子が登場します。 血縁関係の有無については読者の想像に任せるそうです。
@南雲慶一郎-k8z
@南雲慶一郎-k8z 2 жыл бұрын
カルパチア~ですね。 作者も姓を決めたらキャラが勝手に動き出したと後書きで述べてましたが
@satoshi0707
@satoshi0707 7 ай бұрын
ユリアンがヤンの後を継いだ時、飲んたくれたポプランにユリアンが許しても俺が許さんのやり取り泣けた😢
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
毒身 いいね。
@クルーゼさん
@クルーゼさん 2 жыл бұрын
まだ餌の匂いが足りないらしい もう少しちらつかせてやれ
@どろいぜん-x4r
@どろいぜん-x4r 2 ай бұрын
何故戦死したのがファーレンハイト提督だったかなぁ
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 11 ай бұрын
一応イケメンだが能力も中々の物。ラインハルトの死後出世したかもしれない。
@菅生理-e3l
@菅生理-e3l 3 жыл бұрын
だから作者の理想なんたよな。作者はへたれで活動しなかったら。
@無産人民
@無産人民 Жыл бұрын
無能な司令官の下ではどんな優秀な若手も役に立たないてっ事か・・・
@AtsushiMizobe
@AtsushiMizobe Жыл бұрын
アホな上官敵よりも怖い。
@健二-q3f
@健二-q3f 9 ай бұрын
アッテンボローはヤンより優秀
@岡田雄慈
@岡田雄慈 4 ай бұрын
アッテンボローとバイエルラインが同格なわけがない。その程度も理解できないのはちょっと異常だよね。
@ホセ-b6f
@ホセ-b6f 3 ай бұрын
ヤンのかわいい弟分
@フレイアラベンダーCV千夏
@フレイアラベンダーCV千夏 7 ай бұрын
井上さんのキャラ。
@ホセ-b6f
@ホセ-b6f 2 ай бұрын
先輩のヤンやダゴン時のリン・パオと同じくひねくれ者だけど有能な戦闘指揮官
@砂姫婆酒樽
@砂姫婆酒樽 Жыл бұрын
石黒版でのアッテンボロー贔屓 ラオ蔑視は、原作ファンには耐え難い それがどうした
@roseholland1372
@roseholland1372 2 жыл бұрын
うーん、微妙!本心か脚本の都合か分からないけど、銀英伝を読んでアッテンボローを微妙というのはそれこそ微妙。ゆっくりの掛け合いの微妙な間も拙く見える。銀英伝動画は優れてるのかたくさんあるから、もっとクオリティアップに期待!
@jougen2
@jougen2 3 жыл бұрын
ファンには悪いですがユリアンがいう「知勇のバランスのとれた元帥」という器ではなく小細工の上手い艦隊司令が軍人としての限界だと思います。ビッテンフェルトに通用したのはアッテンボローの挑発をヤンの指揮とフィッシャーの艦隊運用があったからで個人ではほぼヤンキー集団に近い黒色槍騎兵艦隊に分艦隊壊滅か寸前までボコられたでしょう。
@soramatuo657
@soramatuo657 Жыл бұрын
自由惑星同盟が存続していたら元帥になっていた。ポプランとの駆け引きは笑えて和めた。不良天才です!!!。
【疾風ウォルフ】帝国の双璧ミッターマイヤー
10:21
takawo 88世代
Рет қаралды 73 М.
【銀英伝】ビッテンフェルト提督
14:54
takawo 88世代
Рет қаралды 60 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
【IF】ロイエンタール。剣に生き剣に斃れた男。
16:32
【歴代スパロボ】スーパーロボット大戦歴代の超絶強機体!
17:12
スパロボゆっくりチャンネル
Рет қаралды 44 М.
銀河英雄伝説ED  小椋佳『歓送の歌』
4:53
あげまんじゅう
Рет қаралды 158 М.
【老練用兵家】アレクサンドル・ビュコック。
17:58
takawo 88世代
Рет қаралды 75 М.
銀英伝ファンが見るべき、英雄の最後の言葉10選。
39:14
【銀英伝】銀河帝国の軍服の見分け方(階級)
10:37
takawo 88世代
Рет қаралды 27 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН