【雨どい設置に挑戦!】#65 大自然と共存する平屋 虫&落ち葉対策を施しました

  Рет қаралды 114,845

じぶん流DIYちゃんねる

じぶん流DIYちゃんねる

2 ай бұрын

#雨どい落ち葉よけ#換気口防虫#自分流DIY
使用した落ち葉よけはこちらから購入しました。(広告案件ではありません。参考までにどうぞ)
㈱神清 kamisei.co.jp/shop/item/73/
棟換気システムの防虫対策。雨どいの新設と落ち葉よけシートの施工を行いました。
私の自己紹介はライフハッカー様の取材記事をご覧ください。
www.lifehacker.jp/article/83b...

Пікірлер: 186
@makisan2593
@makisan2593 Ай бұрын
おはようございます。 待ってました❤ 細かい作業を色んな角度から計算して取り組んでいるのが分かりやすく説明まで入れて… 私みたいに無知でもわかりやすかった。 次回も楽しみに待ってます。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
makisan様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 朝早くからご覧いただきコメント第一号に感謝申し上げます。 ややこしい雨樋の設置方法を解説するのは難しかったのですが、分かりやすいと仰って頂き嬉しいです! どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@reisophia0220
@reisophia0220 Ай бұрын
毎回、凄い の連発です。 パーツの一つ一つに拘りとセンスの良さを感じます。 雨の日の作業にはくれぐれもお気をつけてください。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
Z Rei様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 賞賛いただきとても嬉しいです! 作業の安全にまでお気遣いいただき感謝申し上げます。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-zq5fy7du2z
@user-zq5fy7du2z Ай бұрын
おはようございます 今回も完璧な作業お見事です。雨の中無事終わりよかったです。 次回配信楽しみにしています。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
香代子 坂居様 おはようございます。いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 先週は天気予報に裏切られて散々でした。それでも作業が一段落した最後にザァーって降ってきて 神様が何とか作業できるくらいに抑えてくれていたのかなと… 何はともあれ、こうして無事に配信が出来て良かったですww どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-wj7tx5ib9b
@user-wj7tx5ib9b Ай бұрын
おつかれさまです。寒暖差激しい日和が続きます。 奥様の外壁塗装、分かりやすい説明、ホンといつも動画を視聴する事を愉しみにしています。 雨樋の金物は下から樋を支えるものと樋材質もプラと思っていましたが最近はアルミ複合材 なのですね いつも感服です。 新年度が始まり何かとバタバタと思いますがどうかまた続きの動画、愉しみにしてます。 有難う御座います。 本日も良き日和となりまするように
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
肇 吉村様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 本当に最近は日によって気候が変わりますね。毎朝服装に悩まされますww 私もホームセンターで金具見たときに、てっきり下につけると思っており「???」ってなってしまいましたww 早朝から応援のコメントをありがとうございました。励みにさせていただきます! どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@chi.8679
@chi.8679 Ай бұрын
対策施工の工夫も✨流石✨ですが、最後の検証実験に 毎度感服しています😉👍
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
chi.様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 検証は最早私の趣味ですww 付けたからには試したい!という欲求に抗えませんww どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-ji1gz1zd5h
@user-ji1gz1zd5h Ай бұрын
雨の中の作業お疲れ様です。怪我がなくてよかったです😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
吉田智樹様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 本当に先週は不順な天気で参りました。予報では土日とも曇りだったのですが… ご心配いただき感謝申し上げます。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-xr7bp7qt1z
@user-xr7bp7qt1z Ай бұрын
おはようございます😊 自然に恵まれて自然対策 お疲れ様でした。細かい作業が結果に現れると思います😅梅雨前に雨樋終わらせたいですね。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
マッキー 1040様 おはようございます。早朝からご視聴と温かい応援をありがとうございます。 本当に梅雨までにけりを付けたいと思っております。 この後、排水を処理するための工事も行う予定ですが結構大変そうなのですよ… 負けずに頑張ろうと思っております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@Taka-oq6fy
@Taka-oq6fy Ай бұрын
こんな器用なフットワークがある旦那を持つ奥様が、うらやましいと言われます。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
Ta ka様 ご視聴とコメントをありがとうございます。 そのように言っていただき嬉しいです。 これからもコツコツと頑張ります。 引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-uy7me7nm6y
@user-uy7me7nm6y Ай бұрын
お疲れ様です 細かい作業ばかりで感心するばかり。後々を考えての事とは思いますが そこまでやるのか😮とため息 そして最後の落ち葉🍂検証には笑ってしまった😊 トトロの森?も良し悪しですね
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
いとうマキ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 トトロの森が大好きでこの平屋を選んだのですが、それなりの手間は必要なようですww 何かを取り付けたら好奇心で検証せずにはいられません! 結果良好でホッとしております。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-ze3ps4oj1p
@user-ze3ps4oj1p Ай бұрын
おはようございます😊 楽しみに待ってました わたしも茨城県なのですが実家の裏側はけやきがあって雨樋にやはりネット対策してました 自然があるのはいいことですが良きも悪しきも背中合わせ 共存しての生活ですね😉 これからも楽しみにしてます!
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
きゃべたんれたす様 おはようございます。いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 木々には癒しをいただいている分、多少の労力は対価として献上しなくてはと自分に言い聞かせておりますww 朝早くからのコメントに感謝申し上げます。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@tk-ol2mh
@tk-ol2mh Ай бұрын
虫除け対策は絶対必要ですよね。うちもリホームの際に、ついてなかった窓にも全て網戸つけてもらいました。虫は苦手なので😂それにしても細かい作業ですね。毎度ながら本当に丁寧なお仕事ぶりに感心します。気づいたら、すぐやる、やれることがあなたならではですね。雨樋も細かい計算が必要なんですね。本当に見惚れてしまいます。 雨の中での作業、大変でしたね。どうか、お身体を大切にしてくださいね。いつも動画配信ありがとう。楽しみにしてます。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
tk様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 家がボロボロの初期は虫なんて気にしてられませんでした。 それを気に出来ると言うことは大分作業が進んだ証でしょうかww 次回もどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@mikkyhi287
@mikkyhi287 Ай бұрын
雨樋の保護素材みたいなものまであるんですね😅 雨樋の落ち葉は本当に迷惑ですよね。目から鱗です🎉雨樋設置や虫除け対策にもこれだけ細かい作業必要ということにビックリです。これからも楽しみに待ってます😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
mikky hi様 早朝からご視聴と温かい応援をありがとうございます。 虫よけは面倒な上に地味なので動画映えもしないことから後回しになっておりましたww ずっと心のどこかで引っ掛かたままは気持ちが悪かったのでスッキリしました。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-yq5yt9ne9v
@user-yq5yt9ne9v Ай бұрын
いつもご苦労様です。 全然わからないド素人にも分かるように図式入りで説明してくれてありがとうございます。 いつも仕事が丁寧でいいですね。 徐々に出来てくる過程がとても楽しみです!
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ひ―ちゃん様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 アニメ解説が好評でとても嬉しい限りです。励みになります! これからもコツコツと頑張ります。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@macsy1955
@macsy1955 25 күн бұрын
一人作業は気楽で自由にやれますが、時には片方を支える人が必要なこともあるでしょうね。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる 24 күн бұрын
macs Y様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 そうですね。「ちょっと持ってて」ができればもっと楽なのにと思う作業は沢山ありますね。 でも、DIYは自分の息抜きの場でもあるので一人作業が大好きですね。 気心知れた妻に手伝ってもらうくらいが丁度良いですww どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-dh4bf4xh2h
@user-dh4bf4xh2h Ай бұрын
おはようございます! 今回も素晴らしい仕上がりですね。 今って、ホントに色んな便利な道具があって、そして便利なサイトまであるんですね。 それでも、色んなアイテムを使って形にするのってスゴいと思います。 落ち葉対策、バッチリですね👌 次回も楽しみにしています。 頑張ってくださいね🎵
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
居酒屋7号支店様 おはようございます。いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 賞賛いただき感謝申し上げます。 仰る通り、アイテムも情報も溢れている現在は正にDIY天国ですww 北海道のログハウス建築時とは大違いですね。 応援を励みにさせていただき頑張ります。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@sugiqgt8998
@sugiqgt8998 Ай бұрын
おはようございます。凄い😲 昔、親戚で雨樋に鳥の巣が詰まって雨樋外し掃除していた事思い出した。対策は大事ですね😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
Sugi QGT様 おはようございます。早朝からご視聴と温かい応援をありがとうございます。 鳥巣ですか!それは大変そうですね。 一時の手間で後々まで安心できればと施工をした次第です。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@4649hide
@4649hide Ай бұрын
もうすぐ10万人 おめでとうございます!
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
pero様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 10万人にはここからが長い道のりですが頑張ります! どうぞ引き継ぎの応援をよろしくお願いいたします。
@nekoamk2
@nekoamk2 Ай бұрын
今回も丁寧な解説図ありがたいです。最新の雨どいてこうなってるのかとビックリしました。 落ち葉除けシステムもなかなかに考えられてて感心しました。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
Neko A様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 雨樋も様々な物があり、どれを採用するのか迷ってしまいますねww 落ち葉よけはなかなかのアイディア商品で気に入ってます。 効果が実感できれば秋口くらいに検証動画を撮ってみたいと思います。 どうぞ次回も引き継ぎの応援をよろしくお願いいたします。
@user-ye8db7jt7h
@user-ye8db7jt7h Ай бұрын
待ってましたよ!楽しみにしています。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
人生一度様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 お待ちいただき感謝申し上げます! どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@osato101333
@osato101333 Ай бұрын
お疲れ様です。雨どいの落ち葉除けシート凄いです。我が家は網を雨どいに付けていましたが 松の木の葉や、楓の葉など、この網に刺さって効果無くて探していました。早速購入して5月連休に施工しようとおもいます。これからも応援していますので、怪我無いように頑張って下さい。次回も楽しみにしています。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
osato101333様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 やはり、網目の落ち葉よけはそうなりますよね。何度かそのような光景を目にしていたので 何か良いものないかと探して見つけました。 今回使ったシートの情報を概要欄に追加しましたので、宜しかったら参考にして下さい。 ホームセンターでは売っていないと思います。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-df5ws6ee3h
@user-df5ws6ee3h Ай бұрын
雨の中の作業お疲れ様でした😊 相変わらず、痒いところにも手が届く。 細かいお仕事ですね✨ 動画を見ていると、こんな工具があるんだ!とワクワクします。 自分がやっている訳ではないのに、達成感🤭 次回も楽しみにしています🎵
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
田村梨絵様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 今回は仰る通り、細かい作業が多かったです。 でも、次回はゴリゴリの肉体労働の予定です。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-vc2ck4vb8v
@user-vc2ck4vb8v Ай бұрын
軒下の通気口の金網にストッキング貼れば更に目が細かくなり小さな虫の侵入も防げますね。空気の流れも遮らずオススメします。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ぴの様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 ストッキングですか。それはさらに強力になりますね。参考にさせていただきます。 貴重なアドバイスありがとうございます。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@hirokimiyano3861
@hirokimiyano3861 Ай бұрын
こういうディーテール大切ですね。勉強になりました。ありがとうございます。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
Hiroki Miyano様 早朝よりご視聴と温かい応援をありがとうございます。 私の動画が何かのお役に立てるのであれば嬉しいです。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@kumikobatangan8833
@kumikobatangan8833 Ай бұрын
一つ一つが細かい作業を本当にコツコツと立派としか言いようがありません🎉 完成まであと一歩ですね。頑張って下さい😄💪❣️
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
Kumiko Batangan様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 本当はパワーに任せた仕事の方が性に合っており、今回のような仕事は結構苦手です。 動画にするというモチベーションが無かったらできなかったかもですww 次回もどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@Sukinahitotoeienni
@Sukinahitotoeienni Ай бұрын
久しぶりに癒されました!ありがとうございます😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
スーパーサンクスありがとうございます! 励みにさせていただき頑張ります。
@user-bz6ef7kz5y
@user-bz6ef7kz5y Ай бұрын
毎回の動画投稿ありがとうございます😊 虫対策、コレは本当に大事ですよね!虫が凄い苦手でもない人でも生活の中ではストレスになるから… 我が家も老朽化して雨樋の修繕を迫られているので今回の動画は物凄く参考になりました! これから暑さが本番になります!お身体を大事にして下さい!
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
安藤裕様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 こちらこそ毎回応援をいただき感謝申し上げます。 雨どい修繕のヒントとしてお役に立てたのであれば幸いです。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@andoorinn6015
@andoorinn6015 Ай бұрын
薪ストーブの炎が最高! 雨樋の枯葉対策は重要です。ニューヨークの家では大変なおもいをした経験がございます。しかしながら、DIYとはいえ、ここまでご自分でなさるとは、ただただ脱帽です。きっと大工仕事がお好きなのでしょう。そうでなければ、なかなかできるものではない、と推察いたします。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
andoorinn様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 ニューヨークでも同じようなことがあるのですね。私の故郷北海道では、雨どいを使う文化がないのでこちらにきて初体験しました。 ところ変われば、建築物の作りが違うことに驚いてしまいます。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@marik8732
@marik8732 Ай бұрын
こんにちわ 今日の高知は晴れです😂 私の身体も晴れてくれたら少し楽になります😅 自分流さんは、本当に努力家ですね。 頭が下がります 本当に 少しずつ理想のお家が出来上がりつつある。奥様も幸せ😃 素敵なお家💓本当に完成が楽しみな 私です。🤗🐳
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
mari k様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 こちらも今日は初夏の陽気です。編集&配信ウィークに晴れなくても…とも思いますがww mari k様のアレルギーもこの天気のように晴れることをお祈りいたします。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-rd9gc9hf8v
@user-rd9gc9hf8v Ай бұрын
落ち葉よけっていうのがあるんですね。 初めて知りました。 日々更新されている情報も抜かりなくチェックされていてすごい!
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
しろくまじい様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 私も網目の物は知っていたのですが、今回使った物の存在は最近知りました。 ネットの普及って凄いと思いますし、助かっております。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@mofumofu9612
@mofumofu9612 Ай бұрын
雨のなか作業お疲れ様でした😊 壁が白系なので汚れたくないですよね!落ち葉除けに色々種類あるんですね。勉強になります。換気の網の加工お疲れ様でした~流石です
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
mofumofu様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 今回は手先を使った細かい作業がメインでしたが、次回は肉体労働メインの作業を予定しております。 そうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-bp4yb6ig4x
@user-bp4yb6ig4x Ай бұрын
いつもながら私のようなド素人でも理解出来る動画配信、ありがとうございます。 施行の手順説明、実際の作業を丁寧に届けて下さるので とても勉強になります。 以前、木造一軒家に10年程住んでいた時、やはり雨樋から雨がオーバーフロートし受け金具が変形した事があり 定期的に樋の掃除をしないといけないと痛感したことがあります。(昭和56年築なので材料もやぐかった?) ネットで勾配の計算ができるのは便利ですね 主様が北海道で家を建てられた時はどのようにされたのかなぁと、ちょっと聞いて見たい気持ちになりました。 次回以後の動画内で そんな話題にも触れていただけたら嬉しいです。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
タジタジちよちよ様 早朝よりご視聴と温かい応援をありがとうございます。 解説イラストは時間をかけて作っていますので、そのように仰って頂くと報われた思いになります。 昔の雨樋はプラスチックの物が多く、最近は中に金属が入っていて丈夫になっています。 切ったり穴開けたりは少し手間ですが、部材の進化は凄いなと思います。 北海道は雨どいを一切付けない(雪で壊れるから付けられない)文化なので、この平屋で初めて雨樋工事をしております。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@cashy0814
@cashy0814 Ай бұрын
お疲れさまです。 毎回、よく考えられた施工に感心させられるばかりです‼️続きを楽しみにしています。が、お仕事もおありなので、お疲れになりませんように🫡
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
Manami MAEDA様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 毎回いただくメッセージに励まされております。感謝申しげます。 次回もどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-or3ol1zy3f
@user-or3ol1zy3f Ай бұрын
お疲れさまです😊 奥さまの為にも虫対策は大事ですね🤞🏻 毎回 思うのですが知識が凄いですね✨✨ 知識と手先の器用さと尊敬します🙏🏻 スマホを見て あ!じぶん流さんアップしてる〜と😂ワクワクしました😊 次回も楽しみにしてますね💃🏻
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ささみと様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 元々ボロボロで「虫対策」どころでは無かったのですが、やっと些細に思えていた虫対策に取り掛かるレベルまで来たなと変な感慨深さがありますww 私の動画を心待ちにしていただきとても嬉しいです!励みにさせていただき頑張ります。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-ed6rt2jf2n
@user-ed6rt2jf2n Ай бұрын
雨樋の対策って大事ですよね👍 さすがです👍 勉強になりました😅
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
加治屋勉様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 厄介なのは、縦といにパンパンに落ち葉が詰まることらしいです。 そうなると切り取って取り替える必要に迫られるようです。 次回もどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-nx6wh2wf6i
@user-nx6wh2wf6i Ай бұрын
こんにちは🌞 雨樋にもカバーがある事をコメントしようと思いながら視聴させて頂いておりましたらサスガ👍主様❣️ 期待を裏切ること無く細やかな作業でございました❣️ 毎回楽しく視聴させて頂き有り難うございます。 応援致しております❣️ 頑張って下さいませ❣️💪
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ササキアツコ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 網目の落ち葉よけは「どうせ詰まっちゃうんでしょ」と敬遠していたのですが ネットサーフィンで良いものを見つけた次第です。 次回は集めた雨水を地面で処理する設備施工を行う予定です。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-xz4ll7ch7x
@user-xz4ll7ch7x Ай бұрын
お疲れ様です。3月中旬以降は雨が多かったですね。外回りは雨の日に出来ない仕事多いですもんね。しかし、細かい(笑)地味に細かい作業の連打でしたね。本当にお疲れ様でした。お忙しい中お孫さんのお世話、更には本業の多忙さのあいまの作業に頭が下がります。今日もありがとうございました🙇
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
重信彼末様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 仰る通り、地味すぎて動画編集が苦労しましたww でも防虫は特に後回しにして気になっていた箇所だったので、片付けてスッキリです。 次回は超肉体労働の回になりそうです。どうぞ引き継ぎの応援をよろしくお願いします。 ありがとうございます。
@shiroinudiy
@shiroinudiy Ай бұрын
お疲れ様です。雨樋の施工手順をわかりやすく解説していただけてありがたいです😆なかなか手が出せずに我が家の軒天と雨樋は放置状態です😅今年こそやらなければ!今は四角い軒樋が主流なんですね。色もたくさんあってオシャレですよね〜😆 あ、その前にウチもバルサンしなきゃ😁 いつもお手本になる動画をありがとうございます。師匠目指しと頑張るぞー💪😆
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
しろいぬ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 明日から1週間出張とあり、昨日の朝から寝ずに編集頑張りました。 今は徹夜明けのナチュラルハイ状態でコメント返信してますww 雨どいを施工される際は高所なのでくれぐれも気を付けてくださいね。 お互いにDIYと配信頑張りましょう。 しろいぬ様の新作もこの後見させていただきますね。楽しみ~♪
@user-oj3vl8wl7t
@user-oj3vl8wl7t Ай бұрын
お疲れさまです毎回丁寧な作業ですね凄い👍トトロに出てくる大きな木ですね🥰
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ぶーちゃんどんちゃん様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 トトロの木と呼んでいる大木は楠木らしいです。 丁度、茨城県が自生の北限とのことです。 癒しを受け取るためには、それなりの労力も必要なようですねww どうぞ引き継ぎの応援をよろしくお願いいたします。
@myt2220
@myt2220 Ай бұрын
早くもマルっと3年経過ですねー🔨カッコいい暖炉もしばらく休憩!次に着火するときには可愛いお孫ちゃんが暖をとりながらお昼寝しにきてるかなー🫶勾配計測のアプリなんてのもあるんですねー凄い時代なんだー👍
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ค่ะขู クロっぷ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 そうなんです。もう三年です。丁度この時期に平屋を購入してGWから作業を始めたのです。 あの時はこのようにKZbinで皆様に応援をいただけるなんて想像もできませんでした。 本当に感謝申し上げます。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-iz9jg7gn1k
@user-iz9jg7gn1k Ай бұрын
いつも投稿を楽しみにしています。 今回も実証実験までした雨樋工事は勉強になります。工房に雨樋つけようと考え中なので!
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ミカ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 そうなのですね。工房に雨樋の設置予定が御有りなのですね。 落ち葉よけシートの情報を概要欄に追加しました。宜しかったら参考にして下さい。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@mayu08280
@mayu08280 Ай бұрын
お疲れ様です🥳👍 本当に素人?😅まぁその分野に詳しいということで✨本当に毎回感心させられています。 素敵な実家が出来て娘さんお孫さんも庭で楽しく遊べると思います。バーベキュー🍖とかも楽しそう💓 我が家の孫もとうとう入学式終わりなんだかやれやれという気持ちです😊あっという間ですよー♪じいじ 頑張れ👍
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
mayu様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 そうでした。お孫さん入学でしたね。おめでとうございます。さぞかし、可愛かったでしょうね。 私の孫もこの間久しぶりに会ったら、びっくりする位成長してましたww これからもジイジパワーで頑張ります。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@ToramaruB
@ToramaruB Ай бұрын
おはようございます。相変わらず芸が細かいというか器用ですねぇ。色々な道具があるんだなと感心します。虫対策大切です!!私も虫大嫌いなのです;;目の前の森などは癒されますが虫が飛んでくるのはちょっと別の話でww 最近雨が続いて変な天候でしたし地震なんかも各地で頻繁なので家を作るにしても大変でしたね。寒暖差が本当に辛いです。朝寒いのに昼は真夏に近い陽気でめちゃめちゃだるいです。主様は大丈夫ですか?作業もホボ一人のようなので高所作業はとくに気を付けて下さいね。自然の腐葉土(笑)栄養たっぷりで良い植物が育ちそうなww もうしばらくしたら梅雨に入る前までは天気は良いハズ!なのでその時にやっつけてしまいましょー!焦らずゆっくり丁寧に^^ 今日もありがとうございました。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
とらまる様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 転勤の引っ越しは落ち着いたでしょうか。暫くは未開封の段ボールなどに囲まれて大変かと存じます。 私は虫は苦手では無いのですがカメムシは匂いが苦手です。 仰る通り、通勤の朝に何を着て行くのか迷う毎日です(スーツ着用義務が撤廃されたせいもあり) 梅雨が来る前に外作業は終わらせたいですね。コツコツと頑張ります! どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-cl6iw2cm5e
@user-cl6iw2cm5e Ай бұрын
KZbin、SNS含め人生初のコメントです。いつも楽しく拝見しております。段取り 手際 が素晴らしくて、見ていて気持ちがいいです。クオリティもハイスペック!ぶきっちょの私ですが、自分の家の進捗を見ているようでワクワクしております。これからも配信 楽しみにしてまっす😀
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
前田京子様 初めまして!ご視聴と温かい応援のお言葉をありがとうございます。 前田京子様にとっての記念すべき人生初コメント投稿がこのチャンネルであることを誇らしく思っております。 いただけるメッセージは私のDIY&配信活動のエネルギーとなっております。 どうぞこれからも引き続きの応援をよろしくお願いいたします。 お時間が御座いましたら、またコメントをいただけましたら幸いです。
@user-xo5xs3sz3z
@user-xo5xs3sz3z Ай бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます うちのガレージの雨樋も落ち葉が詰まって大変なので 落ち葉対策参考にさせていただきます🎵ありがとうございます😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
バイク好きー様 ご視聴とコメントをありがとうございます。 私の動画が少しでもお役に立てれば幸いです。 使用したシートの情報は概要欄にリンクを貼っていますので、宜しかったら参考になさってください。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-xo5xs3sz3z
@user-xo5xs3sz3z Ай бұрын
@@じぶん流DIYちゃんねる ありがとうございます😊
@user-vr8xe9tl2q
@user-vr8xe9tl2q Ай бұрын
外壁も色が統一して、一段と引き締まりましたね😅本当に完璧😃✌️な仕上がりですよね‼️❤DIYの事は、仕事の時の息抜きの時に考えるのですか⁉️ 北海道では、雨樋を取り付ける事がないですがね、本州の住宅では必要ですよね‼️雨樋の中に落ち葉🍂か入って雨水が流れなくならないようにの対策も バッチリですね‼️全てを自分でなさるので、次は、何をするのかもキチンと決まっているのですよね❗段々と、完成に近付いて来て追加するような事も あつたりしますよね❗資材の高騰は、まだ落ち着きはしてないので、初めの予算よりは金額がかかるには痛手ですよね‼️😢😢 次回の配信を楽しみにしていますね❤今回も大変お疲れ様でした😃。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
やましたけんじ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 私も壁が全面、白く統一感が出て満足しています。 DIYのことは通勤時に考えてるのが多いですね。アイディアが浮かぶのもそんな時です。 資材も一時の価格からは大分下がりましたが、下げ止まりしている感じでしょうか。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-iz6mp3up1p
@user-iz6mp3up1p Ай бұрын
虫除けに落ち葉除け この手間が後々のメンテナンスにも役にたつんですね👏 お疲れでした 雨樋の取付けって大変なんですね😂 また次回楽しみに待っます ゆっくりで大丈夫ですからね😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
こもも様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 早朝からコメントをいただき感謝申し上げます。 私もやってみて結構大変でびっくりしました。もう少しチャッチャと終わるかとww それでもこれ平屋だから楽な方ですよね。2階建てなら足場を組まないとできない作業です。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-xf7ov7su4j
@user-xf7ov7su4j Ай бұрын
ようやく見れました!工作の時間みて👀面白かったですよ~😊おじいちゃん頑張れ🐕
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
富美子 引地様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 お忙しい中にご覧いただき感謝申し上げます。 ジイジパワーで頑張らせていただきます! どうぞ引き継ぎの応援をよろしくお願いいたします。
@karmina_nikko
@karmina_nikko Ай бұрын
今回も楽しく拝見させて頂きました! 自然が近くにあるのはいい事もあるけど、対策をしないといけない事もあるんですよね。虫や落ち葉対策は忘れてはいけませんね。私も出来れば自然が目に飛び込んでくるような家で暮らしたいので、勉強になりました!
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ポメズ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 自然の癒やしをいただく対価なのかも知れませんねww 草刈りなども気持ちを切り替えれば楽しいレジャーです。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@ps007050
@ps007050 Ай бұрын
更新とっても嬉しいです。雨の中お疲れ様です。通気口の穴の大きさを見て、以前施工されていたときに不安に思っていたのですが、排水溝ネットを付けたいかもと思っていたので、なんだかホッとしました笑これから急に暑くなると思うのでお身体に気をつけて頑張ってください。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ps007050様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 更新をお待ちいただき感謝申し上げます。 やはり、気になられていましたか。私も気になりつつも、当時は全体がボロボロだったので「まあ、良いか」と思っておりました。 仕上がるにつれ、日増しに気になり始めて着手した次第でございますww これからもコツコツと頑張ります。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@Sukinahitotoeienni
@Sukinahitotoeienni Ай бұрын
カメムシたくさん、見たかったです おーちゃんねるも大好き💕です
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ドラゴン様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 カメムシ見たかったですかww 嫌いな方も多いので遠慮してしまいました。 どうぞ引き継ぎの応援をよろしくお願いします。
@2goo1964
@2goo1964 Ай бұрын
こんにちは。 自然の中で羨ましい〜。 ですが、こんなご苦労があるんですね! 毎回楽しい動画ありがとうございます😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ヒロ2goo様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 自然の癒しを受け取るためには多少の労力も仕方がないですねww どうぞ次回も引き継ぎの応援をよろしくお願いいたします。
@user-nb7tk8cb7t
@user-nb7tk8cb7t Ай бұрын
こんにちわ〜 雨樋の囲い最高ですね! そんなものあったとは知らなかったです😅 それがあればまた上に上がらなくても済むんですもんね😊 いやいや相変わらず芸が細かい👏 次回も楽しみにしてます😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
モモママ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 私もこの落ち葉よけシートは最近知りました。網目の物は詰まるイメージがあって敬遠していたので 見つけたときは「これだ!」ってなりましたww 次回もどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-rf2nv8nl7i
@user-rf2nv8nl7i Ай бұрын
こんにちは😊 お気に入りの薪ストーブの前で情報収集される姿…ここまでも日常で薪ストーブの前以外でも沢山の情報収集をされてきたんでしょうね✨実際の作業がここまでのクオリティになる為には、事前の収集と準備が整っているからでしょうね😊流石主です✨我家もヒバの葉に毎年悩まされています😅私は主から情報収集となりましたw今年対策します☝️wありがとうございます✨
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
芯 & ローラちゃんねる様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 賞賛いただき感謝申し上げます。 私の動画が何かのお役に立てるのであれば幸いです。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@aki9343
@aki9343 Ай бұрын
お疲れ様です!毎回、手先の器用さに感心ばかりです👍️雨樋は普段気にかけない場所ですが(笑)取付け方も初めてでまた感心😅ゴミよけ?もゴミよけがあれば安心ですね✨体調に気を付けてくださいね!また楽しみに待ってます!
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
Akiちゅわん様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 子供の頃はプラモデルの組み立てなど下手くそで、超器用な兄が羨ましかったのを覚えています。 それが大人になると兄は全くDIY何て興味なし。 人生って不思議ですね。 これからもコツコツと頑張ります。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@j-boy2016
@j-boy2016 Ай бұрын
動画楽しみにしてました😊。 落ち葉対策や害虫対策などいろいろ大変なこともあるんですね😮。 頑張ってください。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
J boy様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 動画をお待ちいただき感謝申し上げます。 自然との共存も楽しみと思い頑張ります。 どうぞ引き継ぎの応援をよろしくお願いいたします。
@user-pk6jb8ik6r
@user-pk6jb8ik6r Ай бұрын
樋🎉取り付け👍! 壁の色合い綺麗ですよ✨努力家の主さん!下調べからの施行上手い!壁汚れるから早くやって正解だ🙆‍♂️ 懐かしい映像見てて、月日!進むの早いな〜と思いました。お互い歳とるのが早いはずですね〜😅 今後も怪我だけはしないように願ってます😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
リクえもん様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 本当に月日が経つのは早いですよね。 初期から応援を続けて下さっているリクえもん様には感謝しか御座いません。 どうぞ最後の最後まで見届けてやって下さい。 よろしくお願いいたします!
@user-yf1yf7tj1r
@user-yf1yf7tj1r Ай бұрын
お疲れ様でした!ひとつひとつ丁寧な仕事に感動しました。後回しにしない、、、大事なことですね😊仕事が忙しくて後回しにして荒れた自室を見て反省してます😅今から片付けしますww 春だと感じた日からすぐに暑い日がやってきます、お身体に気をつけて作業頑張ってください!
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
むらさき様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 「明日やれることは明日やる」がモットーの私は、後回しの連続の日々ですww 本当に、もうすぐ梅雨、そして灼熱の夏ですね。 負けずにコツコツと頑張ります。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-px6hn1to8t
@user-px6hn1to8t Ай бұрын
久しぶりで前の画像を見るとすごかったんだと改めて痛感するわ、ここまで来た、、、がんばれ~
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
長谷川郁代様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 私も過去の動画を改めて見ると、ぼろ屋の凄さと今より痩せていた自分に驚きますww 平屋共々シェイプアップに励みます!どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-rt1io2vu8x
@user-rt1io2vu8x Ай бұрын
私はもちろん多くのDIY作業者のお手本動画です!
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
アカハラタモリ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 そのように仰っていただき感謝申し上げます。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@Hasekura_Sachika
@Hasekura_Sachika Ай бұрын
あれ?雨樋、以前設置してたような…と思ったら薪置き場の屋根でした💦さすがに以前とは規模が違いますね。 雨樋の角度や落ち葉避け、2分割など楽しく勉強になります。この知識、使う機会はないけど知るのが楽しいです。 そして…虫の侵入口!!!ココガアッタカー!!! 引っ越したばかりの賃貸我が家、早速チェックしたところまさに入り放題でした!気づかせてくださってありがとうございます。対策しなきゃ!
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
祥果 支倉様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 そうなのです。薪小屋につけるくらいなら、ちょちょいのちょいですが今回は大変でしたww 新居の防虫対策の気づきになれて幸いです。高所なので気を付けて施工して下さいね。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@atz8btb
@atz8btb Ай бұрын
雨樋取りつけ、落ち葉対策までしっかり設置お疲れ様です。毎回のことですが忙しい中手際よくこなしていて本当に素晴らしいですね(*^^*)
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
sunny♪様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 賞賛いただきとても嬉しいです。励みにさせていただき頑張ります。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@eishi5353
@eishi5353 Ай бұрын
お疲れ様でした。😊雨樋の金具は高級な物にしましたね👍うちは昔ながらの半円型の雨樋にしました😅浸透枡も4ヶ所掘ったので体がパンパンになったのを覚えてます😅新年度が始まり当分は忙しくなるでしょうから体には気をつけて😊⭐️
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
eishi様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 金具はSUS製で結構しましたが、耐久性を考えて選びました。 これで二階建てとかだと、もっと大量に使うので財布に厳しいですよね。 浸透桝!正に次回はそれをやるつもりです。想像しただけで腰が痛いですねww どうそ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-ie3gs7wh9d
@user-ie3gs7wh9d Ай бұрын
一回見たのですがまた見てしまった😱🤣 もうすぐで完成ですか?後はお庭かな?駐車場かな?水溜りも見えたので😅完璧な、そして拘りを捨てず頑張って下さいね👍😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
成知 高柳様 繰り返しのご視聴と温かい応援のコメントをありがとうございます。 この後は雨どいで集めた排水の地中浸透処理システムの工事となります。 その後の展開は思案中でございます。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-pt6kr9lz7c
@user-pt6kr9lz7c Ай бұрын
虫が苦手とは道民らしからぬ、でもカメムシは嫌ですよね。自宅を自分で作れば細部に行き届くんですね。御存知の通り北海道には雨樋ありませんのでよくわかりませんが冬になる前に折り畳めたらよいのになって思います。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
なまこ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 私も虫は苦手では無いのですが、こちらは虫の発生量と期間が半端では無いので。 そしてゴキブリだけは道産子なので免疫ゼロで受け付けられません。 北海道に雨どいは雨が少ないので必要ありませんでしたが、これからの温暖化や異常気象で必要になる時代が来るのかも知れませんね。そうなると、折り畳みは必須になるのでしょうね。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p Ай бұрын
こんにちは、お疲れ様です。DlY、お疲れ様です。我が家の近所の農家も、枇杷の実がといに詰まると、🪚鋸で、切っていました。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
拓也 佐々木様 ご視聴とコメントをありがとうございます。 そうなのですよね。縦といに詰まると切るしかないそうですね。 その手間と費用を考えると対策する価値は十分にあると、改めて思います。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@diymanufaction3291
@diymanufaction3291 Ай бұрын
いつも感心するのがアニメーションを使って説明をしているのがスゴク分かりやすいんですが、どの様に製作しているんだろ~って思っています🤔見やすいし分かりやすいしでイイですよね👍マネをしたいけど自分には無理だな~😅
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
よっしぃ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 アニメーションは面倒なだけで難しくないですよ! 自分はパワーポイントの図形描写の組み合わせで絵を描いています。 それを「名前を付けて保存」でJPEGかPNGの画像形式に変換するだけです。 同じことをワードでも出来ます。パソコンにワードが入っていない何てない筈です。 絵を動かすのは難しい技もありますが、私はパラパラ漫画のように少しずつずらした絵を描いて それを編集時に並べているだけです。レッツチャレンジです! どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-ux3jn6ik5r
@user-ux3jn6ik5r Ай бұрын
やっと落ち着いて観れました😅 雨の日だと外での作業が制限されますね…💦 怪我だけはしないように気をつけてください😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
陽香様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 返信が遅くなりました!申し訳ございません。 毎月毎月出張三昧の日々です。陽香様も相変わらずの忙しさでしょうか? 若ちゃんのシフトは変わらず月、火のみですか?
@user-ux3jn6ik5r
@user-ux3jn6ik5r Ай бұрын
@@じぶん流DIYちゃんねる お疲れ様です! 今の所、火曜日金曜日が休みです。 土日は混んだら呼び出され、すっ飛んで行きます🤣 返信は無理なさらず、ゆっくりで構いませんよ👍またお待ちしてまーす‼️
@user-iy7wy9ni5t
@user-iy7wy9ni5t Ай бұрын
こんばんは😊 配信待っていました~。これからの時期、虫虫虫でホントに嫌ですね😫 丁寧な仕事で虫たちもなかなか入ってこれないはずです! 次回もまた楽しみに待ってます。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ゆこ様 こんばんは。いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 配信をお待ちいただき感謝申し上げます。 森が近いと虫の数が凄いですねww 苦手では無いのですが迷い込んだ虫が可哀想です。 虫が迷い込まないように配慮した家づくりを目指して頑張ります。 どうぞ引き継ぎの応援をよろしくお願いいたします。
@naozirou3298
@naozirou3298 Ай бұрын
こんにちは。 白い壁に白い雨樋が映えますね。北海道の家には落雪で壊れるからか雨樋ってついていないですよね。 関東に引っ越してカルチャーショックだった一つにどの家にも雨樋と雨戸がついていることでした。😅
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
naozirou 3298様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 そうですよね。雨どいは北海道には皆無ですよね。梅雨があるので雨樋は仕方ないにしろ 雨戸だけは、いまだに使う習慣が身につかないです。使う意味が解らんww 文化の違いって面白いですよね。 どうぞ次回も引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-yx6db8cv7n
@user-yx6db8cv7n Ай бұрын
カメムシをはじめ虫類には薄荷油の匂いが良いですよ。鉢植えでミントを育ててその香りで彼ら虫が寄り付かなくなる事も可能です(但し,ミントは繁殖力が強いので地面直植えは避けて下さいね。北海道で育成する位だから寒さには強い植物です) あと,雨樋カバーで落ち葉対策されるのは良いですが過信せず,落ち葉の季節には定期的に落ち葉を掃いて下さいね。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
今井つくし様 ご視聴とコメントをありがとうございます。 ミント良いですね。庭は芝生ではなく雑草をこまめに短く刈り込むナチュラルな感じを考えています。 繁殖力旺盛は願ったりかなったりですww 沢山の貴重なアドバイスに感謝申し上げます。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-nz4sh1up6k
@user-nz4sh1up6k Ай бұрын
お疲れ様です。 いつも感心しながら拝見させてもらっております。 虫対策ですか。メーカーはそんなこと考えないのですかね。 雨樋の落ち葉対策の検証結果までしてみるのは流石です。 次の動画も楽しみにしています。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
昴 星様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 実はメーカーに問い合わせたのですが「心配ならネットなどを貼ってください」という回答でした。 「○○○なので大丈夫です」と言うのを期待したのですが外れてしまいましたww プラスチック成型品は金型に膨大な予算がかかるので、そう簡単に改良できないのでしょうね。 最初から網付きの物を買えば良かったと後悔しましたが、こうして動画のネタになって何よりと自分に言い聞かせておりますww これからもコツコツと頑張ります。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-qb8dz7yt8f
@user-qb8dz7yt8f Ай бұрын
いつもわかりやすく説明してくださりありがとうございます😭しかしそれでも私の頭では何となくですがすごく勉強になります😅定年を迎えても設計図がまだまだあると思うのでただの爺さんにはなりませんね!私も定年を迎えてから見様見真似で猫の額の庭と気になっていた一部屋天井壁床リビングの8窓ガラスを4窓ガラスに変えて作り替えました!でも扉外したせいで何度やってもはまんなくなりまして😮戸に当たるかスカスカかになっています😅
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
隙間五月様 ご視聴と温かい応援をありがとうございます。 窓ガラスの作り替えお疲れさまです!きっと大変だったでしょうね。 扉は残念でしたがきっと解決策が閃くはず。 私もいつも試行錯誤の連続です。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-qb8dz7yt8f
@user-qb8dz7yt8f Ай бұрын
@@じぶん流DIYちゃんねる 早速の返信ありがとうございます😭お互い北海道出身ですが何で北海道にしなかったのですか?私は府中で30年くらい前にMS
@user-qb8dz7yt8f
@user-qb8dz7yt8f Ай бұрын
買ったためですが、、、
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
最初は北海道とも考えたのですが、こちらに家族全員連れてきており子供はこっちで独立しています。 それに、一度雪の心配をしない生活に慣れたらちょっと戻りたくないですよねww
@user-ko2ku9qu6d
@user-ko2ku9qu6d Ай бұрын
凄いですね〜アイディア👍虫対策、落ち葉対策!メーカーさんも虫が入ってしまう穴の大きさなんで網必要ですよね?このサイズで網カバー作ったら売れそうな予感?!😅
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
y.鈴木様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 実はメーカーに見解求めたのですよ。「虫入らないですか?」って。 そうしたら「心配な場合はネットでも貼って下さい」と回答が来ましたww 「○○○な理由で大丈夫です。」という答えを期待したのですが… 最初からステンレスメッシュの商品もあるので、皆様にはそちらをお勧めいたします。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-zo4sd8kj3y
@user-zo4sd8kj3y Ай бұрын
雨どいって 重要な仕くわかりました😊 勾配の計算もやってくれるなんて すごいですね  数年前 たてといから 雨がもれ 夫と二人で 自己流で修理しましたが なるほどと思いました ペンキの二度塗り いい感じです
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
しょうこ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 勾配計算だけではなく樋のサイズから縦どいの数まで全て計算してくれます。 本当に大助かりです。 縦どいを旦那様と直してしまうなんてすごい!夫婦二人三脚DIY最高ですね。 次回も引き続きの応援をよろしくお願いします。
@user-ht4if2wr8d
@user-ht4if2wr8d Ай бұрын
いつも楽しく動画を視聴させて頂いています。原寸大の子供の頃につくったプラモデル感覚といったところでしょうか。 動画の冒頭のところで出てくる中古住宅(古民家)が見違えるぐらい立派になって来ましたね。 今後どのように変わっていくのか楽しみです。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ヤマユウ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 仰る通りです。平屋diy は原寸大のプラモデルですねww 少しづつですが出来上がっていく過程を共有していただければ幸いです。 どうぞ引き継ぎの応援をよろしくお願いいたします。
@pinkgold.0804
@pinkgold.0804 Ай бұрын
こんにちは〜😊雨樋ひとつとっても心配事は尽きないものですよね?💦私のところは杉並木があるので樋が広めに出来ているところもあるようです。でも、花粉がふりかけのように降り注ぐので傷みの元に😅何とも悩ましい…😢樋の中に仕込んだボコボコはナイス👍ですね(*^^*)
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ひ―ちゃん様 ご視聴と温かい応援をありがとうございます。 へーっ!花粉はそんな悪さするのですか!花粉症の私はますます杉花粉が嫌いになりました。 杉の木にはいつも建材でお世話になっていますがww どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-rv8qi8fp1t
@user-rv8qi8fp1t Ай бұрын
色々弁供養になります。と言っても、自分でもう家を建てる気などないですが、、。色々な器具や、道具があるものだと思ってみてます。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
白川昌生様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 仰る通り、現在は様々な道具や工具が安く簡単に手に入るようになり助かっています。 これからも楽しんでいただけるような配信を目指して頑張ります。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-ok6vk2mz5y
@user-ok6vk2mz5y Ай бұрын
金網曲げ用の治具があることにびっくりしました。そりゃあるか。素手で曲げると痛いもんね。 雨どいと言えば薪置き場にも設置していましたが、そちらにも落ち葉除けをつけるのでしょうか。それとも向こうは位置が低いので定期的に掃除するのでしょうか。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
えんだー様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 金網曲げに使用していた工具は「板金用やっとこ」という物です。 鉄板を加工する際に使用します。様々なサイズがあるのですが、結構高額なので私はあれ一本しか持っておりませんww 薪小屋の雨樋は背伸びで届くくらいなので定期的掃除しています。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@chabalby140
@chabalby140 Ай бұрын
詳しく取り付け方を説明して下さり、心強いです(#^^#)  自分が作業する時には、もう一度拝見してから 作業をすれば心配ないと凄く安心出来ました(o^―^o) 益々素敵になって来て、これからも楽しみにしています。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
cha balby様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 私の動画が少しでもお役に立てるのであれば幸いです。 次回は肉体労働編となりそうです。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@shiyuki.tanuki
@shiyuki.tanuki Ай бұрын
まってました!!とは書いてるものの、無理しない程度に(´・ω・`) いつも丁寧でDIYに興味があるので本当に勉強になります。 これからもお体を大切に、また次の動画も楽しみにお待ちしております。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
たぬきのシユキ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 配信の頻度にまでお気づかいいただき感謝申し上げます。 次回も引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@shiyuki.tanuki
@shiyuki.tanuki Ай бұрын
@@じぶん流DIYちゃんねる 暑くなってきているので無理だけはせずにお待ちしております。
@commentty2567
@commentty2567 Ай бұрын
雨樋の勾配表記って「1000分のいくつ」なんですね。鉄道の勾配表記と同じ言い方をするんだぁと、変なところで感心してます(笑)
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
comment ty様 ご視聴とコメントをありがとうございます。 そうなのですね。鉄道の世界でも同じ表記をするのですね。面白いことを教えていただきました。 線路の設計とかに使用するのでしょうか。 どうぞ引き継ぎの応援をよろしくお願いいたします。
@Sukinahitotoeienni
@Sukinahitotoeienni Ай бұрын
落ち葉の事まで考えなんとかあ 木を切っちゃえ🤣
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
木々はよそ様の物なので勝手に切ったら怒られちゃいますww
@sama1355
@sama1355 Ай бұрын
トイレの浄化槽はまだなの? 泊まりの時や長時間作業時が気になる。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
sa ma様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 浄化槽設置には資格が必要です。 工事自体は難しくないのですが、自分でやってしまうと違法行為になります。 私もとっとと終わらせてスッキリしたいのですが、数十万円の部材で行える工事を 業者に頼んで数百万円も払うのはちょっと… 何か良い解決方法がないかを検討中です。 よろしくお願いいたします。
@lilillililililiilililililillil
@lilillililililiilililililillil Ай бұрын
こんにちは引退した後はずっとここで暮らすことになるのですか?
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ご視聴とコメントをありがとうございます。 そのつもりです。皆様が想像するような超田舎ではなくいい場所です。 引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-ik4jv9ob4q
@user-ik4jv9ob4q Ай бұрын
床下換気口ネット付きのが簡単だったかも?
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
ちゃろちょら様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 軒天換気口でも同じようにネット付きがあるので、最初からそれにしとけばと後悔してます。 今となっては動画のネタになって良かったと、自分を言い聞かせておりますww どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-du4is3mc6x
@user-du4is3mc6x Ай бұрын
網戸ぐらいのネットが、良かったかもよ😅
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
満利子吉田様 ご視聴とコメントをありがとうございます。 私もそれを考えたのですが、埃で閉塞する可能性と空気流入時の抵抗損失を考えて あのサイズの網目に落ち着いた次第です。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@user-qx6ok4cc9n
@user-qx6ok4cc9n Ай бұрын
さすがです、完璧です、毎回知らない物が出てきて勉強になります、早く完成されるのが楽しみなのに、ずっと作業が続いて欲しいと思ってしまう矛盾に困ってしまいます😅
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
アップハース様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 まだまだこれからやるべきこと山積みなのでご安心くださいませww 末永くこれからも応援をよろしくお願いいたします。
@sanegatatu
@sanegatatu Ай бұрын
雨樋の落ち葉対策、今は良いのがあるんですね、雨樋の設置は地味に面倒ですよね~、切り妻だったのは幸いですよね、個人的に玄関とテラスの仕様が気になってます、掃きだしのサッシもどんな仕様の商品を使うのか気になります、楽しみにしています、身体に気をつけて頑張って下さい。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Ай бұрын
浅田厚一様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 仰る通り、雨どいは結構大変でしたww プロのように足場を組んでの作業であればもう少し効率よくできると思います。 脚立移動の連続で腕も足もパンパンになってしまいましたww 私も南側はメインステージだと思っており、着手する日を楽しみにしています。 仕様は固まっていませんが、素敵に仕上げたいと意気込んでいるところです。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
【雨水浸透桝DIY】#66 体力の限界に挑め! 人間重機DIY
32:49
じぶん流DIYちゃんねる
Рет қаралды 133 М.
【ぼろ平屋DIY】#55 やってみて初めて解る 業者さんの凄さ!
21:05
じぶん流DIYちゃんねる
Рет қаралды 172 М.
Can you beat this impossible game?
00:13
LOL
Рет қаралды 67 МЛН
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 123 МЛН
They RUINED Everything! 😢
00:31
Carter Sharer
Рет қаралды 22 МЛН
【これがDIYの厳しい現実】#67 施工ミス発覚!恥ずかしの手直し作業
18:52
Sleeping in the world's smallest light truck bed [DAIHATSU Midget II][SUB]
35:02
クーピーチャンネルCoupy Channel
Рет қаралды 810 М.
Compilation of 100-year-old old houses turned into mansions in a year [Amateur DIY].
1:09:45
A compilation of two years of renovating old Japanese houses
20:29
古民家きみ子
Рет қаралды 1,3 МЛН
Carpenters repaired a small roof blown off by a typhoon in one day!
16:06
むらたかずREホームチャンネル
Рет қаралды 473 М.
Please Love Your Self (P10)
0:21
Discovery Boy
Рет қаралды 12 МЛН
Ваше мнение ?
0:40
Илья 7in
Рет қаралды 9 МЛН
1 ружьë и 5 калибров #hunter #hunting #охотник #охота #hunt #gunshot #оружие #gun #shotgun
1:00
ТЕХНОЛОГИИ ОХОТЫ. Охота и оружие.
Рет қаралды 2,9 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
0:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 91 МЛН
Disposable large bath towel, easy to use for outdoor play
0:43
best soccer saving money bank 💰
0:10
AU
Рет қаралды 22 МЛН