Пікірлер
@akikos358
@akikos358 Күн бұрын
これまた全く解らない薪ストーブの事でしたが、私の幼い頃は、何かと言うとごみらしき物は焚火で焼いてしまったものです。 今は、消防法だかで焚火すら難しくなっています。 家の中で、安全に揺らぎの炎を見て過ごせるのは、きちんとした経験と理論があってこそなのだなぁと改めて思い、色々を御存知な方だと そして、それらを知らしめたい、と思われておられるのは、素晴らしいなぁ。と、オバァは思っています。ありがとう御座いました。
@リクえもん-f9q
@リクえもん-f9q Күн бұрын
私の移住先都城山間部はまだまだ五右衛門風呂ありますよ✨黙々と黒い煙あげながら薪焚いてます!街中だとありませんが、時代の流れから文句に変わってしまったのかもしれない😭東電 中電他なかなかの遅さでいらだちますが、気長にやっていきましょう💪 今日もアップありがとうございます😊風邪ひかないように気〜つけてくださいませ!乾燥もやばいですよ💦😊
@atz8btb
@atz8btb Күн бұрын
お疲れ様です🍀見事な電気工事に感動です(*^^*)
@アップハース
@アップハース Күн бұрын
災害対策で、キャンプ用の薪ストーブ調べまくってたので、凄くためになりました、知識凄すぎです、ありがとうございました
@Hasekura_Sachika
@Hasekura_Sachika Күн бұрын
じぶん流さんで以前upしてくださった薪ストーブの動画を見るまで、薪ストーブは煙モクモクがデフォルトだと思ってたので拝見した際は本当にびっくりしたし感動しました。 と同時に、正しく使いこなすためにお手本と実習が必要かも、と。薪ストーブの販売者は、正しい運用をもっともっと周知すべきなのかな、と思います。購入前講習会が必須でもいいんじゃないかと…購入者のスキルとモラルにお任せ!は色んな意味でよろしくないですよね。
@SsuhsienChou
@SsuhsienChou Күн бұрын
薪割りしてる姿めっちゃカッコいいです😍😍😍😍
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
Ssuhsien Chou様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 会社で仕事してる時もカッコいいでしょww どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@pinkgold.0804
@pinkgold.0804 2 күн бұрын
おはようございます☀️やっぱり薪ストーブはいいですね🍀気持ちが落ち着きます。我が家では薪ストーブは難しかったので、小さな囲炉裏を入れました。炭のパチパチという音やじわ〜と広がる暖かさ、癒しの時間が出来ました。これから益々寒くなります。身体に気をつけて作業をしてくださいね( *´︶`*)
@森陽香-h6i
@森陽香-h6i 2 күн бұрын
わぁ〜‼️待ってましたよー😆 先日はせっかくご家族でご来店いただいたのに、満卓で💦すみません😣 炎の勢いがこんなにも違うんですね‼️驚きです😲 薪割りやってみた〜い😆ストレス発散になりそう🤣 また来てくださいね〜‼️
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
陽香様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 薪割は疲れますがスッキリしますよ。上手く割れないと逆にストレスたまりますがww また今度伺いますね。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@hohumi4640
@hohumi4640 2 күн бұрын
改めて見たらおっさん、凄い筋肉してますね
@karmina_nikko
@karmina_nikko 2 күн бұрын
とても勉強になりました。私は焚き火が好きなので、可能なら薪ストーブを導入したいなぁと思っていたので本当に参考になりました!
@asapu
@asapu 2 күн бұрын
なるほど!まず炭を作る、その炭の熱で新しい薪を熱し、燃焼ガスを発生させ炉内の熱でそれを燃やすんですね。そうするとほぼ無煙で熱が取り出せると…。 そしてガスが燃えるので炉内の滞留に合わせて火が美しく揺らめくと…!! かっこいい!!そしてノントラブル!! 尊敬でございます…
@hideki383
@hideki383 2 күн бұрын
お疲れ様です。 良い薪ストーブと 筋肉はありませんが 去年から安い薪ストーブを 始めました。 煙のコントロールに四苦八苦で いつも勉強させて頂いてますが 神回ありがとうございます🔥
@YY-fg3xf
@YY-fg3xf 2 күн бұрын
火が🔥ユラユラになるところ 癒されました。 丁寧に説明され、薪ストーブの魅力が伝わりました。 ムキムキ💪DIY動画のアップも楽しみ😊しています。
@1um6ad
@1um6ad 2 күн бұрын
他の方のDIY動画でも電気工事待ちのお話が出ていました。人手不足なのですねえ。 DIY動画をよく見るので、相性が良いのか薪ストーブの話が出ます。初挑戦の方は運用の大変さに愚痴を漏らすこともしばしば。 慣れて出来ればこの動画の通り素晴らしいものと思えますが、薪の入手や管理などロマンの部分がある故、周囲の理解も楽しみ方も難しそうなものですね。憧れはしますけども……。 それはそうと十万人間近ですね! 投稿頻度が落ちても気長に楽しみに待てますので頑張ってください〜。
@一本松棚木
@一本松棚木 2 күн бұрын
隣家の親父も北海道生まれで、薪ストーブの蘊蓄を垂れますが、正直臭いです。偶にお茶に呼ばれて伺うと「クレオソート臭」が、すごいです。トラブルにしたくないので黙っています。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
一本松棚木様 ご視聴とコメントをありがとうございます。 クレオ―ソート臭は残念ながら不完全燃焼の証ですね…空気の絞りすぎか薪の乾燥が足りないかです。 ずっと住んでいると臭いに鈍化して気がつかなくなるようですね。 教えてあげたいけど逆切れされてもめんどくさいというお気持ちはお察しいたします。 ただ、クレオソート臭が漂うほどの状態だと煙突などもタールでびっちり汚れていることが考えられます。煙道火災という危険性もありますので悩みますね。
@kazukazu9769
@kazukazu9769 2 күн бұрын
何か電気工事始めたころ思い出しながら拝見してます、何だか楽しそうですね、応援してます(電気工事店)
@kazukazu9769
@kazukazu9769 2 күн бұрын
ご苦労様です;色付きVA線有りますよ 黒、赤、白、黄色、青
@空JO
@空JO 2 күн бұрын
薪ストーブが嫌われるなんてど田舎育ちの自分には信じられないお話でした。生活環境が、時代が「今」だからなんでしょうね。幼い頃育った北海道は薪ストーブや石炭ストーブが主流だったころ母がストーブの上で大鍋で餡子や鍋料理を作ってくれ事が懐かしいです。今は暖をとる為だけではなく、「癒し」をもとめる為でもあるのですね。薪割りもしましたよ。鉈や斧(小さい頃はマサカリと言ってました)もお手の物です。多分今でも・・いまでは楽な方楽な方に向かってしまうけれど、こうして時々配信を拝見させていただいて「癒し」をいただいております。ありがとうございます。
@ぴの-w2b
@ぴの-w2b 2 күн бұрын
こんにちは〜(^^)新品のリーバイス501のジーンズ履いて薪割りやらDIYやらやれば、素晴らしい色のジーンズ完成しそうなのでチャレンジ検証して欲しいですw 個人的な感想なのでもしよろしければご検討お願いします
@ぴの-w2b
@ぴの-w2b 2 күн бұрын
こんにちは〜(^^)新品のリーバイス501のジーンズ履いて薪割りやらDIYやらやれば、素晴らしい色のジーンズ完成しそうなのでチャレンジ検証して欲しいですw 個人的な感想なのでもしよろしければご検討お願いします
@arofifdiy
@arofifdiy 2 күн бұрын
薪ストーブ、自分も付けたいなと思っていたので、最近のニュースは気になっていました。 丁寧は解説、本当にありがとうございます。 それにしても、自分流さんの二の腕の凄いこと・・・ w
@健久保田-x4k
@健久保田-x4k 3 күн бұрын
何だかんだ言っても近隣の住民の理解は必要
@mitsumasanomura3301
@mitsumasanomura3301 3 күн бұрын
これだとススもきれいに燃えますね。 煙突の掃除しなくていい。
@nekoamk2
@nekoamk2 3 күн бұрын
更新お疲れ様です。自分も薪ストーブは欲しいなと思っておりましたがズボラな性格なので煙突の煤掃除ミスって出火したら怖いなと思ってました。 実際には燃やす薪の状態や正しい使い方での運用がわかりました。
@ともゆき-p1y
@ともゆき-p1y 3 күн бұрын
あと、内部温度200度は低すぎると思います。綺麗に2次燃焼させるには最低でも260度ぐらいは必要だと思いますが。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる 2 күн бұрын
ともゆき様 ご視聴とコメントをありがとうございます。 「炉内」と表記したことが不適切でした。「このストーブの場合」とするべきでしたね。 炉内の温度ですと、もっと高くなりますね。●260℃以上で可燃ガス放出 ●600℃以上で2次燃焼 が正しい数値です。 ともゆき様の仰ってる温度は天板や扉で温度を測る時のことだと思います。 この薪ストーブは完全に熱を外部に出さないように設計されているので外板は殆ど熱くならないので一般的な薪ストーブのように温度を測る場所がありません。 放射温度計で炉内にレーザーを当てていますが2重のガラス越しにしか測れないので、あそこで示す温度は炉内そのものの温度にはなっていません。 よろしくお願いいたします。
@ともゆき-p1y
@ともゆき-p1y 2 күн бұрын
なるほど、外部温度が測れないタイプなんですね。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる 2 күн бұрын
そうなのですよ。張り切って購入したマグネット温度計の使い道がなくて困ってますww 背部で4~50℃、側面で7~80℃位にしかならず、炉内のイソライトから放射される遠赤外線しか暖房として機能しません。煙道上部に蓄熱用のストーンをオプションで入れていますが天板もせいぜい100℃位にしかなりません。煙突で測ろうにも炉から離れすぎているので計測には向かないです。 可燃性の壁に近づけて配置できたりして便利なのですが、 暖房器具としては北海道で使っていたダッチウエストFA225のほうが断然優れていますね。 今の薪ストーブは「炎を愉しむ」のに特化したインテリア的な要素が強いと思います。 炉が縦長なので炎はキレイに見えて気に入っておりますが。
@ともゆき-p1y
@ともゆき-p1y 2 күн бұрын
@ それだと暖房としてはあまり使えませんねえ(笑) 最近蓄熱タイプの薪ストーブが多くなって来ているのと見た目がオシャレなストーブが出てますけど、逆に温度を測って燃焼管理するのが難しくなっているんですね。 オプションで中にセンサーを入れる温度計とかがあれば良いんでしょうけど。
@ともゆき-p1y
@ともゆき-p1y 3 күн бұрын
追加薪してから吸気を絞るのが少し早いですね。追加薪の表面が焼けて黒くなってからの方が排気がより透明になり、焼ける匂いも少なくなりますよ。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる 2 күн бұрын
ともゆき様 ご視聴とコメントをありがとうございます。 針葉樹(建材)はガスの放出が早いタイミングで始まりますので、あれ位のタイミングを適正としておりますが、今度試してみますね。アドバイスをありがとうございます。 よろしくお願いいたします。
@田村梨絵-r5s
@田村梨絵-r5s 3 күн бұрын
素手で薪割り🤭ワイルドですねー🎵 暖炉は、手間がかかりますが。 火を見ていると落ち着きますよね✨ なるほどな、作法があるんだなと思いました! 残った炭はバーベキューなど、使えるのでしょうか? 使えるなら無限ループですね😊 早く東電さんが来て、作業が進みます様に✨
@黒鉄漆
@黒鉄漆 3 күн бұрын
圧倒的納得と説得力のある解説動画、素晴しかったです
@山田太郎-c7x3q
@山田太郎-c7x3q 3 күн бұрын
なるほど! あの例の独特な燃え方は二次燃焼の炎だったのか❗❗❗❗ ヽ(ll゚д゚)ノ アンビリバーボ
@1z3xcyamahar
@1z3xcyamahar 3 күн бұрын
いつも動画投稿お疲れ様です。 薪ストーブ…いいですなぁ。 2次燃焼と言う言葉は焚き火で聞いたことはあったのですが、深く調べす知っている程度で煙が少なく高温だと言う事しか知りませんでした。 薪ストーブで周囲の住宅は臭くないのかと思っていましたが、やはり苦情はあるのですね。 そして正しい設置、燃やし方をすれば迷惑になりにくいのですね。 私の実家では昔から年末に餅をつきます。 もちろん杵、臼、スチール製のかまどです。 火の番は幼い頃から私の仕事。 体感で煙が出にくい燃やし方を身に着けていたのですが、恐らく同じ原理なのだろうと思ってます。 電気の通電には時間が掛かりそうなのですね。 こちら九電は早い方なのかな? どうかわかりませんがまた次の動画を心待ちにしています。 これからも風邪などひかぬよう、気をつけて作業してください。
@lilillililililiilililililillil
@lilillililililiilililililillil 3 күн бұрын
私の場合は部屋の暖房にFFヒーターを使っています。 燃料消費量も少なく扱いも簡単ですよ1Lの灯油、軽油があれば8時間以上使えるので経済的です。 庭裏の500Lの軽油タンクと一緒に使っています。 軽油発電機(溶接用)と車の給油にも使えるのでここ数年ガソスタにいった事もないです。 防災対策にもなるのでおすすめです。
@居酒屋7号支店
@居酒屋7号支店 3 күн бұрын
ステキすぎる👏👏👏👏👏 昔、実家が薪ストーブを使っていたのですが、昔の薄いダルマみたいな形を上から見たらいてるやつでした。今みたいにおしゃれなものではなかったけれど、とても暖かかったと思います。が、乾燥がふしゅうな薪を使ったときは悲惨でしたね😂 それにしても、奥の深さに感動しました。詳しい解説をありがとうございます🙇 薪ストーブも科学ですね😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
居酒屋7号支店様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 鉄板ストーブですね。私の祖父母の家でも使っていました。薪入れすぎると近づけない位熱くなるんですよねww 懐かしい思い出です。 仰る通り、薪ストーブは科学です。それを探求して言葉に落とし込んで実践するのが楽しくて仕方がありません。 北海道時代の冬はずっと薪ストーブにはり付いていましたww どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@くぼゆみこ-f4g
@くぼゆみこ-f4g 3 күн бұрын
最近は燃やす事が、厳しく成って 来ました😂前は何でも燃やしてました田舎ですが田んぼの草を燃やす人が居て警察が来て怒られてました 薪ストーブも完全に乾いてからだと 煙が出ないから良いんですね~ 薪ストーブを見てたら、癒やされますね色々大変ですが頑張って下さいね❤
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
くぼゆみこ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 農作地域でも新興住宅街から野焼きの苦情が来て困っているというニュースを見たことがあります。 農家さんにとっては害虫予防などで必要な作業と聞いたこともあります。 燃やすという行為を排除するのは文化的になったということなのか、世知辛くなったということなのかどちらなのでしょうか。人それぞれ立場も価値観も違うので本当に難しい問題ですね。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@shiroinudiy
@shiroinudiy 3 күн бұрын
薪ストーブへの愛がいっぱい詰まった動画をありがとうございます😊🔥私もいつかは薪ストーブ設置したいですが、仕事に追われる生活だとなかなかゆっくり炎を育てることが難しいかも😅照準を定年後に合わせて準備していきます! それにしてもまだ東電の作業が入ってないとは…!ポタ電だけでは厳しいですね😰ゆっくりするのも悪くないですよ🤗
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
しろいぬ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 愛する寡黙な薪ストーブのために編集したような動画でしたww 確かに忙しい生活では運用が難しいかもですね。FF灯油ストーブとの併用が理想ですが場所を取るのでエアコン暖房との併用が現実的ですかね。 平日の朝はエアコン。帰宅後や週末は薪ストーブなんて良いかもしれないですね。 以前お話した通り、次は大がかりなプロジェクトを予定していますので電気なしでは着手出来ません。 「東電さんお願い!」って感じですww どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@岩一一康
@岩一一康 3 күн бұрын
このご時世薪ストーブは周りの環境、自治体の規制やらで今後肩身が狭くなるような…😢 自慢ですが私は外国に住んでいる時薪ストーブを毎日使って薪割りとかも楽し思い出でした!給水システムとつながってて、お湯もいっしょに沸かしてタンクに貯まって便利でしたよ! 次回は 「煙突掃除の必要性とノウハウ」ですかね~😄😄😄
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
岩一一康様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 きちんと皆が自主的にマナーを守るのが理想ですよね。規制で縛られるのは窮屈です。 しかし、野放し状態で薪ストーブの肩身がどんどん狭くなるのであればルールで縛ることも必要なのでしょうか。とても難しい問題ですね。 何せ薪ストーブが敵視されるような風潮は悲しい限りです。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@naozirou3298
@naozirou3298 3 күн бұрын
設置から2年も経っていたのですね。ついこの前動画を見た気がしていました。 実家が薪ストーブを使ったていたのは確か物心ついた頃までで、小学低学年の頃は学校と実家は石炭ストーブでした。 どちらもそのあと使っていた灯油ストーブより何故か心が暖かかったことを懐かしく思い出します。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
naozirou 3298様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 月日が経つのは本当に早いものですね。私も動画編集しながらそう思いました。 石炭は本当に暖かいですよね。石炭をくべて火を育てるという行為が心まで温めるのかも知れませんね。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@アカハラタモリ
@アカハラタモリ 3 күн бұрын
私もDIY廃材が山のようになったため、薪ストーブを設置する予定なので参考になります! 最近私はは庭造りを休止して、布基礎からベタ基礎にするため床下を整地しています。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
アカハラタモリ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 廃材は完全乾燥していますので薪には持って来いですよ。 ただし針葉樹はガス放出が一気に起こるので太いのと細いのを上手に混ぜながら焚くのをお勧めします。 板状のものはあえて、ぴっちっり重ねて炉に置くことで時間をかけてゆっくり燃やすことが出来ます。 薪ストーブ設置したら楽しすぎて肝心のDIY作業が疎かになること間違いなしですww ベタ基礎施工頑張ってください。私は電気待ちですが負けずに頑張りたいと思います。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@diymanufaction3291
@diymanufaction3291 3 күн бұрын
奥が深いですね~🤔 それにしても都会の方では薪ストーブがトラブルになっているとは知りませんでした😥 自分の家も煙突は撤去する予定でしたが、今後の事を考えてそのままにすることにしました😄 早く電気の切替工事が終わるとイイですね😊
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
よっしぃ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 こちらは煙突が設置されるだけで訴訟問題になる場合もあります。 数年前ですが住宅街のお洒落な煙突付きの平屋新築物件が、周囲の「薪ストーブ反対!」という横断幕を掲げた家々に包囲されているのを見かけたことがあります。 北国とは文化が違いすぎて驚きとともに、少し恐怖を感じた瞬間でした。 電気工事こないと次に進めません。結構大がかりなプロジェクトを予定していますので。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@undoorinn
@undoorinn 3 күн бұрын
薪ストーブは設置できない、かと言ってエアコンの暖風は気に入らないので、昔ながらの灯油のストーブをもとめに各電気量販店を尋ねましたが、展示数は僅かでした。もう都会は石油ストーブを浮く入れない時代のようです。ストーブの上にやかんを載せて湯気を感じたり、煮物を載せたりする人は居ないのかもしれません。餅はストーブで焼くのが最良なのですが、、、、。 それでもネットでトヨトミの旧型のストーブを購入しました。遠赤外線は温かく最近のは灯油臭さも少なく、とても快適です。ただし、灯油を扱う燃料店が激減しガソリンスタンドまで行かねばなりませんでした、、、。 (在米46年 72歳)
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
undoorinn様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 もう日本での暮らしが始まったのでしょうか? 確かに灯油ストーブはあまり展示していないですよね。 北国にはFF式ストーブという灯油ストーブがあります。工事も簡単で給排気は全て外気で行うので部屋の空気を一切汚しません。(私がキッチンに設置したボイラーと同じ方式です) 遠赤外線で暖かく煮炊きも出来るのでお勧めです。 寒冷地のみの販売ですのでインターネット通販で買うしかありませんが快適ですよ。 何なら床暖拡張機能付きもあります。 私も現在の社宅に設置しています。エアコンの乾いた温風には耐えられません。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@重信彼末
@重信彼末 3 күн бұрын
お久し振りです🎉 東電さん遅っ!電気来ないと電動工具や灯りに困りますね。どんだけ待たされるんだか。薪ストーブは憧れですね。知識が広く深く素晴らしい方です。頭が下がります🙇
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
彼末重松様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 本当にお久しぶりです。ここ数話コメントをいただけなかったのでお元気かな?と心配しておりました。 次はかなり大がかりな改装を予定しており、ちょっと電気なしではスタート出来ない状況です。 年内に電気が来ればと願うばかりです。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@成田勇二-c9c
@成田勇二-c9c 3 күн бұрын
薪ストーブいいですね。 目と身体全体で暖を取る感じ。 いつかは私も付けたいですね。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
成田勇二様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 正に!目と体で暖を取る。言い得て妙です! 何時かは薪ストーブの夢かなえてください。憂鬱であった冬の訪れが、心躍る季節に変化すること間違いなしですよ。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@有馬ひとみ
@有馬ひとみ 3 күн бұрын
主様は 剣道なさってたのですか?構え方と言い 丸い薪の芯の取り方見てると 「剣道 有段者なのかな?」とおもいました。 ストーブの使用に 段階があるなんて知らなかった。 薪入れて 枯れた葉っぱを入れて火を付けたら ユラユラ火が揺れて 暖かくなる!と思ってました。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
有馬ひとみ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 剣道は小学から高校までやっていました。その後は空手に浮気してしまい、初段で辞めましたが… 薪割にいかせているのであれば良いのですがww 薪ストーブは着火から何から面倒な工程の連続ですが、それがまた楽しみなのですよ。 まあ一種の変〇ですねww どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@merorin-xt7rq
@merorin-xt7rq 3 күн бұрын
仰る通りです 道民ですから 土地が広い場所なら気になる 程ではないけど 住宅街のど真ん中で薪ストーブは 使いづらいかも 実家では亡き父親が 林業関係にいたせいか 山から木を集めて、 薪棚を作り 薪を乾燥させてました 木は生木ではなく そこら辺に落ちている そこそこの木を持ってきてました。 主さんのような かっこいい薪ストーブではなく、 昔からのタイプを使ってました 薪ストーブは灯油ストーブよりも 格段に暖かい 煮炊きもできるし 雪国では外干しができないので 洗濯物を乾かすのにも 無くてはならなかったです。 ただし、乾燥するので たえず水を張って乾燥を防ぐ 物は欠かせないですけど 子供の頃は点火させるのに苦労しましたし 暖まるまで時間もかかるし、手入れも大変だけど 暖かさは灯油ストーブ以上です。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
merorin 1103様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 確かに首都圏ように、ぎゅうぎゅうに隣り合った住宅街では使用しないのが根本的なマナーになるのかも知れませんね。 私も今の家で焚けるかといわれれば、それはちょっと無理ですねww 北海道育ちの私にはエアコンの暖房は不快で耐え難いものがあります。 早々に平屋に移り住む日を夢見る毎日です。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@mikkyhi287
@mikkyhi287 3 күн бұрын
薪ストーブも奥が深いですね。火が燃えているのを見ると安らぎますね。薪ストーブをお互いに迷惑にならないように使用したいですよね。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
mikky hi様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 本当に素敵な薪ストーブの世界を守るためにも使用する人の意識向上は必要なのだと思います。 薪ストーブ愛好家もそうでない方もお互いに認めあえるようになることを願うばかりです。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@cherilucy0303
@cherilucy0303 3 күн бұрын
薪ストーブって奥が深いですね。薪作り→乾燥→燃焼 その他灰の掃除や煙突のお掃除などメンテナンスも手間がかかりますね。でもだからこそ愛着湧いて炎の揺らめきに癒されるし、手放せなくなるのでしょうね。暖炉も好きです。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
cherilucy様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 自然が育てた樹木を太陽と風の力を借りて乾燥させて薪にする。 正に薪は自然のエネルギーを充填したカプセルともいえますよね。 それを燃やして暖まり、揺らぐ炎を見つめて癒される。 この素晴らしき行為が正しい薪ストーブの普及によって万人に受け入れられることを願っております。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@nitnex2899
@nitnex2899 3 күн бұрын
家の立地場所であったり住宅街の度合いによる所もあるかと思いますね。 主さんのように住宅が角配置で庭も広く隣が森林地帯という好条件のような場所では配慮さえしていれば迷惑にもならないですが、 両隣と接するくらいの位置関係であったり住宅密集地なんかですと、やはり「あの家はいつも煙を炊いている」とそれこそ煙たがれるので。
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
nit nex様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 仰る通りで私も今住んでいる家で薪ストーブを設置する勇気はありませんww どんなに上手に焚いても「嫌なものは嫌!」という感情までは変えられませんから。 なので私は薪ストーブのために田舎暮らしを選んだようなものです。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@cyfz4344
@cyfz4344 3 күн бұрын
なんかすげー未来家電みたいなストーブでびっくらこいたw 最近のはこんなデザインなのかー
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
cy fz様 ご視聴とコメントをありがとうございます。 モダンスタイルと呼ばれる薪ストーブは近年増えてきました。 炎の揺らぎを含めてインテリアとして成立しますが、暖房性能としましては従来の伝統的なスタイルの方がやはり優位ですね。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@y.鈴木
@y.鈴木 3 күн бұрын
お疲れ様でした!DIYはどのくらい?進行してるのか?と思ってましたが…まさかの東電待ち?!😱でも薪割り作業も出来て、ストーブに🔥も灯りホッコリしました!これから
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
y.鈴木様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 東電さんを待ちすぎてくたびれてしまいました。 次のプロジェクトを発表したくてウズウズしていますww 結構大がかりなシリーズになりますので電気なしでは着手できません。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@肇吉村-x9u
@肇吉村-x9u 3 күн бұрын
お疲れ様です。受電まで待ち遠しいですよね。 電力会社、ガス会社共に融通が利かないんですよね(;^_^A 薪ストーブの燃し方って…奥深いですね、小中学校の教室に薪ストーブではないですが灯油煙突付きストーブがあり 点火しはじめに燻り臭かったのを思い出しました。 やっぱり自然ドラフトで空気取り入れと完全燃焼ですよね、薪ストーブ憧れます。 毎々愉しい動画有難う御座います。早くに電気が通ずると良いですよね 季節が…夏から一気に冬へと言った感じに進みますね
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
吉村 肇 様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 スイッチ一つのエアコンとは違い、手間はかかりますがそれも薪ストーブの楽しみですww 電気工事さえ終われば、次は結構大がかりな作業を予定しております。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@pt4448
@pt4448 3 күн бұрын
玄関のトタン屋根材がもう限界ですね…そのあたりのリフォーム動画も今後見てみたいです
@じぶん流DIYちゃんねる
@じぶん流DIYちゃんねる Күн бұрын
pt44様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。 そのあたりのリノベはそう遠くない時期に着手予定です。 どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。