一見何もいないドブに生息する貴重な在来種を捕食する巨大外来生物を大量に捕獲する!

  Рет қаралды 178,762

マーシーの獲ったり狩ったり(Mercy catching and hunting)

マーシーの獲ったり狩ったり(Mercy catching and hunting)

Күн бұрын

Пікірлер: 89
@PJ-yw3is
@PJ-yw3is 7 ай бұрын
在来種を守ってくれているのも素晴らしいですが、ゴミも無視せずに拾って下さるのが凄い尊敬してます
@のい-k5x
@のい-k5x 7 ай бұрын
自分自身で活動することは困難なのですが、マーシーさん達を応援させていただくことで、私自身エアガサガサさせてもらってます。 これからも応援しております。
@なま-d3k
@なま-d3k 7 ай бұрын
ないすぱ!
@さばすけ缶
@さばすけ缶 7 ай бұрын
ないすぱ‼️d(*´∀`*)b
@marsy-catchinghunting
@marsy-catchinghunting 7 ай бұрын
ありがとうございます! 応援してくださる皆様のおかげで僕もガサガサを続けられます!
@MacPondTurtle
@MacPondTurtle 7 ай бұрын
ありがとうございます。二枚貝の役割について勉強になりました。
@なま-d3k
@なま-d3k 7 ай бұрын
ないすぱ!
@さばすけ缶
@さばすけ缶 7 ай бұрын
ないすぱ‼️d(*´∀`*)b
@さばすけ缶
@さばすけ缶 7 ай бұрын
ないすぱ‼️d(*´∀`*)b
@marsy-catchinghunting
@marsy-catchinghunting 7 ай бұрын
ありがとうございます! ほんとはもっといろいろ話したかったんですが確定的なことが分からずだいぶ削りました もっと勉強します!
@Maoh0824
@Maoh0824 7 ай бұрын
今日も外来種の捕獲お疲れ様です!
@wa-sanbon
@wa-sanbon 7 ай бұрын
マーシーさんに怯まず噛んでくるとは勇敢なミシシッピ達だ・・・ グロキディウム幼生と日淡の利用し合いは面白いし合理的で守りたい循環ですよね!
@よしみ-r7t
@よしみ-r7t 7 ай бұрын
稚貝が意外にもいてくれて良かったです
@プリンDEゆい
@プリンDEゆい 7 ай бұрын
マーシさんが行くところに必ずいる ミシシッピアカミミガメを🐢捕獲。 マーシさんは日本の生態系を守るヒーローです😊
@susuru-p6m
@susuru-p6m 7 ай бұрын
今回も面白かった
@jaykobe5722
@jaykobe5722 7 ай бұрын
いつも楽しみにしてます。これからも応援しています。
@八角ねむる
@八角ねむる 7 ай бұрын
静岡県民です。 川を綺麗にしてくれてありがとうございます。
@写真撮るのが趣味の中学生
@写真撮るのが趣味の中学生 7 ай бұрын
静岡県民です いつも応援しています
@ハシビロコウ-h9o
@ハシビロコウ-h9o 7 ай бұрын
マーシーさんはねぇ…同じような動画でも見応えあるのよ!おかげで亀の区別つくようになりました。ありがとう〜
@Umabancho
@Umabancho 7 ай бұрын
超地元民です!書きませんがどこのドブかもわかります!! 昔からドブ掃除をすると、なぜかウナギやドブ貝が取れていました 最近は危険だからドブに入って遊ぶ子供も減りましたので、本当に有り難いです!!
@伊達政宗-h3p
@伊達政宗-h3p 7 ай бұрын
🐢センサー、貝センサー炸裂。流石マーシーさん
@arearearedre1985
@arearearedre1985 7 ай бұрын
探偵ナイトスクープのジミー大西さんのドブガイを料理する回思い出した😂
@わたわた-z3g
@わたわた-z3g 7 ай бұрын
貝ってそうやって増えるんだ…知りませんでした。勉強になるなぁ。
@edwards2010getzen
@edwards2010getzen 7 ай бұрын
ウナギは、意外でしたね❤
@はむすたー-p6w
@はむすたー-p6w 7 ай бұрын
いつも楽しく視聴させていただいています。貝屋のジジイです。最近はうちにいる(自然分布している)ニホンイシガメの保全と研究にも着手しております。マーシーさんの動画の真似して貝類の調査時もアカミミガメが取れれば駆除しております。マーシーさんはあまり貝類には興味がないようで,淡水貝のメッカの琵琶湖でもあまり在来種には触れませんね。今回は珍しくドブガイ類も話題になっていましたね。そこで出てきた小さい個体は動画で見る限りドブシジミかシジミ類でイシガイ科貝類の稚貝ではありませんね。またドブガイ類とカラスガイとの区別はヒンジ内側付近の歯(状の構造物)の有無を見なくても,背部が羽状突起かその痕跡があるかどうかで外から区別できますよ。今回の様に貝類在来種についても配信してください。
@marsy-catchinghunting
@marsy-catchinghunting 7 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。 KZbinrのよくないところですが知名度のある生物ばかりを紹介する傾向があります。 貝類勉強しないといけないなと常々思っているのですが、なかなか手をつけられておりません。 ご指摘受けてしっかり勉強したいと思いました。
@medamedaka1
@medamedaka1 7 ай бұрын
リクエストです! 最近ニュースになっていましたが、琵琶湖についにアメリカナマズが侵入したようなので捕獲してほしいです!
@水上真琴
@水上真琴 7 ай бұрын
稚貝ちっちゃ、ちっちゃっ でも、ミシシッピいてもちゃんと居てくれるのは嬉しいことですねぇ。
@岩瀬了之
@岩瀬了之 7 ай бұрын
マーシーさん ご苦労様でした
@手島明美-b5e
@手島明美-b5e 7 ай бұрын
アカミミガメは、どこにでもいるんですね。説明わかりやすい。どんどん、つかまえてほしいマーシー様お願いしますね。
@reopo007
@reopo007 7 ай бұрын
今回も安定のおもしろさでした。素晴らしい。ありがとう
@biwa_lake_love
@biwa_lake_love 7 ай бұрын
グロキディウム幼生は口内やエラもありますが、ヒレや体表等の外部への寄生がわりと多いイメージがあります。
@reopo007
@reopo007 7 ай бұрын
ミシシッピ、どこにでもいますねぇ
@M谷
@M谷 7 ай бұрын
マーシーが飼育してる亀たちをまた見せて欲しいです🙇‍♂️
@T-fl5do
@T-fl5do 7 ай бұрын
2つ前の動画でもコメントで書いたイケチョウガイも水の浄化能力が高いみたいですし道頓堀川の水質浄化にも使われたみたいですよ
@seisyoupapa
@seisyoupapa 7 ай бұрын
流石の足センサーでございます😊
@たーぽ-m2j
@たーぽ-m2j 7 ай бұрын
沼の水抜きで半分ぐらい水がなくなった時 岸の下あたりにドブガイいっぱいいたな
@tsuyobi
@tsuyobi 7 ай бұрын
「貝が多くよく食べる事ができる→カルシウムがしっかり摂取できて甲羅が大きくなる→巨大なミシシッピアカミミガメとなる」なんて流れだったりするのかなぁ?
@marsy-catchinghunting
@marsy-catchinghunting 7 ай бұрын
あり得ると思います デカイメスほど胃袋から貝殻が出てくることが多いように思います 産卵個体が卵の殻を作るためにカルシウムを摂っている可能性もあると思います
@tsuyobi
@tsuyobi 7 ай бұрын
なるほど、確かに言われていみると卵の殻にもカルシウム必要ですもんね
@y.a.r.a.i
@y.a.r.a.i 7 ай бұрын
0:45錦鯉かと思ったら違った
@うにゃにゃんこ百合スキー
@うにゃにゃんこ百合スキー 7 ай бұрын
マーシーさんより先にイシガメを見つけるがやまるくんやるなぁw それにしてもミシシッピが思ったより多く感じなかったのはがやまるくんが日々頑張ってくれているからだろうか? 二枚貝たちが大量に見つかったのは良い傾向ですよね もっと繁殖出来るように間引きしていかないとですねぇミシシッピ達 そういえばお鼻が潰れた子はマーシーさんが保護したんだろうか?
@ハッピー.C
@ハッピー.C 7 ай бұрын
カメ捕獲動画ありがとうございました。 でもまだ足りない!やっぱり冬眠時期の方がゴロゴロ撮れるのかな?寝ぼけてて動きも鈍く同じ場所に大量に居てw お疲れ様でした。
@hibakari-CatchingCollecting
@hibakari-CatchingCollecting 7 ай бұрын
カメセンサーほしいなー
@びーとにっく
@びーとにっく 7 ай бұрын
山にアカミミガメが定着したりは… 川ではよく見ますが、遡上して山にいたりしないのかなと。 たまに茂みや土手にいるので山でも生息してるのではと思いました。
@user-four_seasons
@user-four_seasons 7 ай бұрын
見た目はホントにカラスかドブか解らないですね。大きくていい貝だなぁ。 ずっと前に琵琶湖にマルドブガイやイケチョウガイの化石を掘りに行って、生体も見て来ました。 今も沢山生息してるといいですが…
@トゲアリトゲナシトゲトゲっていいよね
@トゲアリトゲナシトゲトゲっていいよね 6 ай бұрын
1:07体にm模様があるのでテナガエビじゃないですか?
@yuta3355
@yuta3355 7 ай бұрын
ムスカ降臨
@completelydehumanized4291
@completelydehumanized4291 7 ай бұрын
静岡県でイシガメ。加藤先生が喜びそう♪ ドブガイなんて不名誉な名前だけど貴重な存在なのでここは守らねば!
@giacchomacho
@giacchomacho 7 ай бұрын
マーシーこそ環境省に勤めてほしいな
@バス-l1p
@バス-l1p 7 ай бұрын
熊本の江津湖にミシシッピがめっちゃいるのでどうにかしてくださいお願い
@matanc0210
@matanc0210 5 ай бұрын
08:07貝の表面が乾いている 貝に対する扱いが少し雑なような。
@YAKUMO157
@YAKUMO157 7 ай бұрын
貝でけぇ、川でもこんなでっかくなるんですね
@ひき-n3k
@ひき-n3k 7 ай бұрын
またがやまるくんコラボや!
@八木貴宏-t3g
@八木貴宏-t3g 7 ай бұрын
👍👍👍👍
@健一河口-q9o
@健一河口-q9o 4 ай бұрын
こんにちは、家の近くの川に亀がいっぱいいます😱
@kenlove4454
@kenlove4454 7 ай бұрын
亀はジャンボタニシを食べたりしてくれないですかねぇ、、
@tabkawano6185
@tabkawano6185 7 ай бұрын
マーシーさんが毎回使ってる網どこで売ってますか?
@marsy-catchinghunting
@marsy-catchinghunting 7 ай бұрын
www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3-A-one-STF-36AL-%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB36cm/dp/B00CVBQLE0/ref=sr_1_2?crid=3VP6OOVJBE0A2&dib=eyJ2IjoiMSJ9.RyS_I8F4gKFUqOrrRBPLlTHtpRa_WeHXc6Fit9BhIOtTqLci8vx6viVNnNBo-19fMefX9TucXAChpd93bI-DUxC4fNmbKt17M2N6Wwupp3ewXjUDXy-cfgA2C1lkIf-ypkxHBuuTgzIWZDu1GH7pAUaBw2uuIJ7ax8vUH4kLI30y0-wzlK-6M7DE-bJ-T8Fm0OFXf38KRfALIxB1A9Nq1s7iad3i1kD6sHRfQoKQRREKpaLsXXxwEHapnDM4vmuyQlpg-PDfYZNzbmxmpfFAuXJEXPxotpChZKVRNEoLIUI.fWebCOrzm7TA0V_9hnZg8_Cy4AORExREXtZ3ZxJrmvs&dib_tag=se&keywords=%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB&qid=1720250307&sprefix=%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%2Caps%2C154&sr=8-2
@tabkawano6185
@tabkawano6185 7 ай бұрын
@@marsy-catchinghunting 丁寧にありがとうございます、値段見たら約3000円でしたね(>_
@nariyukisaito9736
@nariyukisaito9736 7 ай бұрын
札幌出身です。子供の頃、近所の川で、ドジョウ、トゲウオ、カワカジカをよく採ってたのですが、マーシーさんの動画ではあまり見ません。もういなくなったのでしょうか?地域性でしょうか?
@y.a.r.a.i
@y.a.r.a.i 7 ай бұрын
トゲウオは冷水域にしかいないですよ
@パートのおばちゃん
@パートのおばちゃん 7 ай бұрын
オオアタマクサガメ欲しいです
@masaya3840
@masaya3840 7 ай бұрын
え猫ミーム😅😂❤❤❤❤❤❤❤😊
@風戸翔太
@風戸翔太 7 ай бұрын
持ち帰った亀たちはいつもどうしているんですか?
@Servant_of_YaeMiko
@Servant_of_YaeMiko 7 ай бұрын
宮崎県都城市などを流れる大淀川第一ダムの上流域で、外来魚「コウライオヤニラミ」と言うのが増えているそうなんですけど、どんな魚なのか教えて欲しいです。
@杜若三十郎
@杜若三十郎 7 ай бұрын
生物多様性タオル欲しいです。
@user-sm6wp3rc5d
@user-sm6wp3rc5d 7 ай бұрын
僕も欲しいです
@marsy-catchinghunting
@marsy-catchinghunting 7 ай бұрын
動画概要欄にグッズのリンクまでとべます!
@ふみ-w5i6p
@ふみ-w5i6p 7 ай бұрын
ドブ貝は、水質を改善するに、なぜ濁った川に生息してるのですか?今日の、川も泥まみれですけど、、😮
@0ne4m61t1us
@0ne4m61t1us 7 ай бұрын
きれいな水の中にはドブ貝の食物である植物プランクトンや藻類などが少なく、ドブ貝にとってはドブのほうが住みやすい環境であるからではないでしょうか?
@旗手智志
@旗手智志 7 ай бұрын
ポイ捨てされたゴミも拾うのもエライ
@勲市川
@勲市川 7 ай бұрын
ドブって久しぶりに聞いたけど、どーゆー川がドブなんだろ?
@maruro9655
@maruro9655 7 ай бұрын
ドブは漢字で溝と一発変換されますので、広義では水の流れている溝全てを指すものと思います。
@jca9633
@jca9633 7 ай бұрын
小学校で授業してほしいです
@きょ-i1i
@きょ-i1i 7 ай бұрын
環境相の大臣やった方がいい
@矢島万莉亜
@矢島万莉亜 Ай бұрын
亀を取るな取る時に こんにちは って言うな
@私の趣味-h6h
@私の趣味-h6h 7 ай бұрын
2コメ
@空-i6t
@空-i6t 5 ай бұрын
イシガメとクサガメの痴話話
@矢島万莉亜
@矢島万莉亜 Ай бұрын
とれたのはただのバカです1
@匿名希望-k7i
@匿名希望-k7i 7 ай бұрын
ミシシッピを殲滅せよ
@ドフィ-l7k
@ドフィ-l7k 7 ай бұрын
日本でクサガメが外来種じゃない地域ってあるの?
@エビJ-s2p
@エビJ-s2p 7 ай бұрын
愚問かもしれませんが、 日本に存在する外来種(国内外来種も含む)の全てを取り除くことが出来たらどの様にメリットが起こりますか?逆にデメリットはないんですか?
@棺桶-k7e
@棺桶-k7e 5 ай бұрын
例えばですが、最近になってモリアオガエル(在来)というカエルの卵塊から未知のタンパク質が何種類も見つかり、医療分野での利用が研究されているという例があります。 在来種保護はそういった「技術の発展によりこれから見つかるかもしれない」ものがある可能性があります。 あくまで可能性です。 あと、その地域の生態系ピラミッドは、その地域の在来種のみで構成されてはじめてピラミッドを形成するので、そのバランスが崩れるとすべてに影響を及ぼします。 (ヤゴを食われトンボが減ると水・空両方で蚊を食べる存在が減り、蚊が増えてしまう等) デメリットは...主食が米じゃなくなることですかね(稲も外来の為) というのは意地悪い屁理屈ですが 居なくなるデメリットとしては、居る事で発生する利益が無くなる...でしょうか(バス・マス釣り等)
@矢島万莉亜
@矢島万莉亜 Ай бұрын
ミシシッピアカミミガメとクサガメは外来種じゃなくて 在来種ですよ
@thewalkingtortoise931
@thewalkingtortoise931 7 ай бұрын
この活動は個人的には賛成だけどさ 大袈裟に言うとウイグル人を守る為に中国人を駆除しているようなもんだし、視点次第で倫理観が問われる難しい問題だよね
@何でもオタカラ屋
@何でもオタカラ屋 7 ай бұрын
そんなこと知っているよ幼少時代にドブの中入ってたくさん取りまくってたよ!
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
【有毒外来植物】でもブドウそっくりでおいしそうだから食べてみた
15:56
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 800 М.
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
【スッキリ⁉︎】大用水路で詰まりとり【過去最大級】
10:32
田舎の者moーchan
Рет қаралды 1,8 МЛН
【よわよわ】最弱動物タヌキはなぜ絶滅しなかったのか?
18:31
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 576 М.
【日本のアマゾン】巨大投網で外来種全部抜いてみた結果…
10:26
あらかわちゃんねる
Рет қаралды 266 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН