【芸術論】「センスが良い」ってどゆこと?『センスの哲学』について紹介するよ!

  Рет қаралды 6,154

音楽教育学者の思考

音楽教育学者の思考

Күн бұрын

Пікірлер: 11
@minmint8110
@minmint8110 10 күн бұрын
最近千葉雅也さんの対談など見ていたのでおすすめにあがってきたみたいで、初めて拝見しました お話を聞いて、ぜひ読もう!と 創作をしているのですが、モデルの再現を目指さない、運動からおりる、勇気づけられます あと、お部屋素敵ですね
@だいしょう-c1k
@だいしょう-c1k 9 ай бұрын
何かに近づこうとする運動からおりるという言葉が凄く府に落ちました ありがとうございます
@haseryo_ME
@haseryo_ME 9 ай бұрын
千葉さんの鋭い視点の表れですよね!ありがとうございます🙏
@R-hx3me
@R-hx3me Ай бұрын
昨日、TSUTAYAで試し読みしたら、面白くて買おうか迷いましたが、こちらの動画を見てやっぱり買うことにしました。ありがとうございます。 センスが良くなりたいと思ってる凡人に寄り添う素敵な先生だと思いました。
@haseryo_ME
@haseryo_ME Ай бұрын
平易な文章ですが深読みもできる感じの本なので購入おすすめです!!!👏
@maiko_books
@maiko_books 7 ай бұрын
自分で読んだだけではどこが良かったのか言語化できなかったので言葉にしていただけて助かりました。ありがとうございます。
@haseryo_ME
@haseryo_ME 7 ай бұрын
こちらこそ!🙏🙏
@エッセンシャルイシュー
@エッセンシャルイシュー 8 ай бұрын
私はこの本に関して、特に良かったのが「脱意味」という概念です。特に現代社会において目的や意味、論理的に捉えることが良いとされる風潮がある中で、この概念は画期的だなという感想を持ちました。この動画もうまくまとめられていて楽しかったです^ ^ありがとうございました!!
@haseryo_ME
@haseryo_ME 8 ай бұрын
脱意味もキャッチーなワードでしたね〜!説明責任至上主義的な世の中において脱意味的発想を持つことはもはやウェルビーイングにつながるとも言えそうです、コメントありがとうございます!🙏
@carcassgorgoroth
@carcassgorgoroth 9 ай бұрын
乾杯のSEと拍手のSE同時に鳴らしたもんで、グラス粉々になったんかと思ったよ。
@haseryo_ME
@haseryo_ME 9 ай бұрын
笑 SEの使い方相変わらずよくわからんのよな🤔
【千葉雅也】人生は両極じゃない"脱構築"する生き方
50:24
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 352 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
【ゆっくり解説】ゆっくり学ぶ西洋美術史~アール・ヌーヴォー~
24:33
ゆっくり美術チャンネル
Рет қаралды 8 М.
豊田市美術館オンライントークシリーズvol.5 千葉雅也「猫的無関係」
1:11:41
豊田市美術館Toyota Municipal Museum of Art
Рет қаралды 10 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН