伝説の怪物「ヤマタノオロチ」は実在した...足跡や骨を発見...調査の結果、ヤバすぎる怪物の正体が判明【ゆっくり解説】「UMA・未確認生物」

  Рет қаралды 147,013

生物ロマン【ゆっくり解説】

生物ロマン【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 109
@示現-e4s
@示現-e4s 2 ай бұрын
八岐大蛇の八は、古来の日本では数が多いことを八で表現していた(八百万の神々の八百万など)から、川の濁流のしぶきがそう見えていたってちらと聞いたなあ
@skyfishga300piki
@skyfishga300piki Ай бұрын
川の氾濫と鉄の物語とか言うね。八岐の大蛇は川の氾濫で天の叢雲の剣は鉄-製鉄を意味してるとか。特に昔は川から砂鉄を取ってたから川と鉄はすごく関係が深いとか…
@みづき美月
@みづき美月 Ай бұрын
スサノヲがオロチを退治して守ったのが稲田姫だから、川の氾濫から稲田を守ったと解釈出来ます。
@jethrogibbs6504
@jethrogibbs6504 29 күн бұрын
土石流扇状地の形成過程を代々伝承したものでしょう
@山田-s5b
@山田-s5b Ай бұрын
新約聖書の黙示録の獣は「大蛇」ですよ。この獣の絵画は古いものほど七つ首の大蛇です。「ドラゴン」という言葉は紀元後に生まれた言葉ですので。 聖書は、ドラゴンの語源であるラテン語の「ドラコ」、ギリシャ語の「ドラコーン」=大蛇の意味、で記載されていたと考えます。聖書を英語訳した際に、ドラゴンに誤訳されたと。 ですから新約聖書の黙示録の獣のあたりを読むと、同じ存在を、蛇(サーペント)・竜(ドラゴン)と入り混じって表記している部分が散見されます。聖書が書かれた時代に「ドラゴン」という言葉はなかったのに😓 あと、八俣遠呂智は、広島県にいた女神。スサノオの兄の娘であり、それそれは美しい姉妹の姉イワナガ姫=八俣大蛇という説話もあります。
@とうからし-l2w
@とうからし-l2w Ай бұрын
母の実家が島根県木次で斐伊川のすぐ近くでした。数年住んだ事がありますが、八岐大蛇退治に使った酒壺を祀った壺神様や素戔嗚が降り立った場所など古代神話ロマンに溢れる土地でした。 私の出身地兼現住所は愛知県ですのでどちらも記紀神話に馴染み深い興味深い土地です。
@菅原のしゅん
@菅原のしゅん Ай бұрын
あるんだ!?すごい!
@とうからし-l2w
@とうからし-l2w Ай бұрын
@@菅原のしゅん 色々神話由来のものがあって行ってみると面白い土地です。ただ、交通の便が悪すぎるのが難点ですねー。当時ガソリンが1番高い県と1番安い県でもありました。
@unsyuu-sheitai
@unsyuu-sheitai 2 ай бұрын
国輝(くにてる)酒造ではなく國輝(こっき)酒造と読みます 蔵の方へお越し頂くと試飲も出来たと記憶してます
@くまら-k6j
@くまら-k6j 2 ай бұрын
日本神話が世界に散らばって似たような神話がある説もある
@bandanataicho
@bandanataicho 2 ай бұрын
余談ですが、件の漫画の中で、のび太くんが数えたのは股と股の間、股間のほうですね(笑) 人間の脚のように複数にわかれて伸びた部分を股と呼びます。八つの首だから八岐で合ってます。
@荒鬼凶丸
@荒鬼凶丸 2 ай бұрын
古事記は、スサノオノミコトと八岐大蛇退治、もう1つは、ギリシャ神話は、ヘラクレスとヒュドラ退治があった。 麒麟は…カモシカの足短い体格似ているかな?
@ユウジノモト
@ユウジノモト Ай бұрын
インド神話にはインドラ(帝釈天)が最強神を退治(騙し討ち)した話がある。 ペルシアにも。 ギリシアはゼウスがテュポーンを討ち、ペルセウスがメデューサを討ち、ヘラクレスのはもっと後の付け足しみたいな物(ペルセウスの子孫がヘラクレス)
@佐々木政幸-n5q
@佐々木政幸-n5q Ай бұрын
ヤマトタケルは昭和の名作特撮レインボーマンの主人公の名前に一文字違いで使われた。キカイダーでも、ミツコ達が、縁結びの願かけに。出雲大社は、ロケ地😉
@necoyasiki942
@necoyasiki942 Ай бұрын
複数の頭を持った蛇の化け物が暴れ回り、英雄が戦いを挑んで勝利するという神話は何故か世界中に存在する。
@佐々木政幸-n5q
@佐々木政幸-n5q Ай бұрын
@@necoyasiki942 全く同感。自分のコメントで昔の名作特撮関連で話したが、変身忍者嵐でもメドゥーサ出てましたね。
@waruqp
@waruqp 27 күн бұрын
ヤマタノオロチ伝説は日本での出来事では無いと思う。 これは複雑な話になるけど、まず須佐之男の『須』は『ス』と読まれているけど須弥山『シュミセン』では『シュ』と読まれている。シュサノオである可能性も高い。この『須』というのは日本の古代梵字の漢字で、海外のものの発音漢字に使われていた事がわかっているので少なくとも『シュ』に近い『ス』だとは思われる。 で、古代ペルシアの王都として『スサ』という町があるが、この『スサ』の発音は『シュサ』に近い。 つまり『須佐之男』は『シュサの男』と思われる。 ここは深く掘れば掘るほど様々な共通点が出てくる。 そしてクシナダ姫だけど、これは古代ペルシアと呼ばれる区域のインド側にある現在パキスタンの場所だけど、これは当時はクシャーナ朝と呼ばれていた。このクシャーナ朝がクシナダ姫だと思われる。 そしてこの古代ペルシア圏とインドの間にはインダス川という大きな川があり、その対岸のインドでは当時大乗仏教が誕生し、開祖はナーガルジュナと呼ばれる7本の頭のヘビと一人の坊さんの像として仏像にされている。これがヤマタノオロチ。 では何故ヤマタノオロチが敵なのかというと、当時は古代ペルシアはゾロアスター教であり、これは開祖は古代ペルシア初代の王となるが、インドはその宗教文化圏では無い。 当時の宗教は政治を意味する存在だったのでここで明確な違いがあり、当時古代ペルシアはインド侵略を行っている。 これらの出来事がヤマタノオロチ伝説として神話で伝えられているのだと思う。 詳しくは調べてみて欲しい。日本との繋がりが見えて来る事はあっても明確に違うと言うもののほうが少ないよ。
@gz3176
@gz3176 Ай бұрын
3:00 アマテラスオオミカミの部屋で脱糞して、追い出されて、八岐大蛇倒して、クシナダ姫を嫁に貰い、アマテラスオオミカミにアメノムラクモを献上して脱糞を許して貰う話と認識
@ユウジノモト
@ユウジノモト Ай бұрын
でもアマテラスはスサノオのドメスティックバイオレンスには岩戸に籠って怯え暮らす格下神。 (スサノオには暴風神の性格があり、太陽神の大巫女にすぎないオオヒルメには手出しが出来ない相手。実際スサノオに負けて妻になったし)
@佐々木政幸-n5q
@佐々木政幸-n5q 21 күн бұрын
@@ユウジノモト  太陽神と聞くとラー。スターゲートほとんど見たんで直感的にそう思った。
@ユウジノモト
@ユウジノモト 19 күн бұрын
多神教世界では太陽神信仰は月神信仰よりたいてい後に成立。 更に言えば、災厄神信仰(恐れ)の方がもっと古い。 三貴神の自然神としての解釈なら、暴風神(地震神でも毒疫神でも冥神でもある)スサノオ→月神ツクヨミ→太陽神アマテラスが一番妥当。
@s-yo
@s-yo Ай бұрын
タイトルすげー! のび太の話し(笑)八岐だから私は九頭龍と思っていました。 クシナダヒメだっけ?結局老夫婦は娘全部失う(笑) スサノオはヤマタノオロチの仲間で末娘をまんまとGETしたとも考えられない?(笑)
@まむし酒
@まむし酒 Ай бұрын
出雲大社と名物みたいな物だね!小泉八雲とかも❕
@陸奥あずき
@陸奥あずき Ай бұрын
そういや麒麟系のキャラって氷使い多いよね...
@クライスクロイツ
@クライスクロイツ Ай бұрын
某モンスター狩りゲームの影響か雷使いのイメージがあるわ
@陸奥あずき
@陸奥あずき Ай бұрын
@@クライスクロイツ 自分は某オープンワールドゲームのココナッツヒツジですね
@レモンの入れもん-h2s
@レモンの入れもん-h2s 25 күн бұрын
@@クライスクロイツ亜種は氷だから...
@_nayuta
@_nayuta 2 ай бұрын
我らがストゼロにかかれば八岐大蛇もイチコロよw
@CH-se4xt
@CH-se4xt Ай бұрын
ストゼロは万物の化け物でもキメられる…ってか…全くだストゼロは美味しいよなぁ…(プシュッ)
@こっちゃん-b6b
@こっちゃん-b6b 2 ай бұрын
麒麟は殺生しない。麒麟を撃った父親は麒麟になったんだ。麒麟になることは生物として当たり前の食べるということを出来なくなるからだ。だから麒麟を見つけたらそっとしておかないと不幸になるのだ。どぅrrrrrらあぃ
@しよ-l3n
@しよ-l3n 2 ай бұрын
ティタノボアだっけあれの奇形とかかも?
@TUNK33
@TUNK33 2 ай бұрын
日本に世界最大のヒドラがいたのは考えてみりゃ凄いな。 オオスズメバチに通ずるものがある。
@真悟華本
@真悟華本 2 ай бұрын
『暗黒神伝承武神』 声優若本規夫さんの声が聴こえてきますね。 『光一我は根の国のスサ龍を討たんとする者なり。』
@クライスクロイツ
@クライスクロイツ Ай бұрын
麒麟が実在してたとしたら皮膚病のシカの誤認説を唱えてみる。 体毛が抜け落ちて鱗のように硬化し、青く変色した身体だったら麒麟っぽく見えそう。
@御手洗美可
@御手洗美可 2 ай бұрын
最初は伊勢だったのですね。しつれいしました😅
@ジェットストリームむらお
@ジェットストリームむらお 2 ай бұрын
カモノハシより麒麟の方が現実的だなぁ😮
@RONxxYUNO
@RONxxYUNO 18 күн бұрын
ちなみに蛇と繋がりがある皇族がいる
@西川忠宏-v9j
@西川忠宏-v9j Ай бұрын
ヤマタノオロチが実在してる説は超今更感有る。学生時代から知ってるし、何ならヤマタノオロチの対となる存在も知ってる。
@necoyasiki942
@necoyasiki942 Ай бұрын
両生類の受精卵に医療用の極細の糸を結んで、捻り挟むようにして切断すると、「一卵性双生児」が誕生する。蛇の受精卵の場合、発育過程でなんらかのトラブルが発生すると、複数の尾や頭部を持った個体が誕生することがある。どちらかの頭部が成長が未発達だったりするので、体全体の統括された動きのや支配ができず、従属された動きになったりする。もちろん、研究室という完全に管理された環境なら観察できるだけの実験動物なので、野生の世界では生存競争に著しく不利。 四葉のクローバーの発生要因と似た原理の話し。 いずれにせよ、野生の世界ではとんでもなくレアな個体なのは間違いなく。古代人が発見した時には大変に驚いたのは想像に固くない。 これを元ネタに、様々な神話が作られていったのではないかと思う。
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot 2 ай бұрын
諸星大二郎先生の『孔子暗黒伝』に麒麟が出て来ます。
@toku206
@toku206 Ай бұрын
昔、アニメで見た覚えが・・・スサノオとヤマトタケルがごっちゃしてた自分
@ザンゲきょみ
@ザンゲきょみ Ай бұрын
昔 インドで件(くだん)=人面牛が産まれていたニュースを見たな。
@nu-one2758
@nu-one2758 2 ай бұрын
頭8個に身体は1つ…。いろいろと身体も心も制御が大変そうw頭3つのキングギドラでも頭同士で喧嘩するのにねw
@mas88jp
@mas88jp 2 ай бұрын
タコは足の一つ一つに脳みたいな機能があって自律機能が備わってるらしいよ。それでいて足同士で喧嘩なんてしないし連携もバッチリな生命体だからね。
@wacky0518
@wacky0518 Ай бұрын
最初のび太と同じことを思ったが首が円形に並んでたら合ってんじゃないかと思った記憶が…
@ネオファームDリュー
@ネオファームDリュー 2 ай бұрын
島根県の有る神社に首の骨部分が収められていると… 🤔🙄😗👍‼️ 麒麟の亡骸なんてそうお目にかかる可能性は無いよね😅❗良い政治を行いそうにも無さそうだ。
@ころママ-q1z
@ころママ-q1z 2 ай бұрын
草薙の剣よりトツカノツルギやフツノミタマやアメノハハギリの方が神器に相応しいと思うけどな。
@山田-s5b
@山田-s5b Ай бұрын
トツカノツルギは草薙の剣とぶつかって欠けてますので。英雄神スサノオをして、これは凄い剣としてすぐに天照に献上するほどです。 また、尾張風土記では、主であるヤマトタケルも触れられない(だから伊吹山の大蛇との対決に持って行けなかった)光の神剣という説話があります。 平家物語の剣の巻では、天照の神剣で八岐大蛇が安徳天皇に転生して取り返したという説話になっています。
@ころママ-q1z
@ころママ-q1z Ай бұрын
@@山田-s5b そもそもあめのむらくもの剣の事を草薙の剣と言ったり、十束の剣の事を言ったりと説によってさまざまなんだけど、十束の剣は長さを表した言い方で固有名詞ではないらしいし、だったら日本最古の剣と言われるふつのみたまが神器でもいいと思うけどな
@shimshimshim5123
@shimshimshim5123 14 күн бұрын
​@@ころママ-q1z なら、一周回って草薙でいいじゃん。
@thunderkohaman2351
@thunderkohaman2351 23 күн бұрын
麒麟の話ですが、鱗は戦争に使用した鎖帷子を装着した馬で武装されているとすれば一連の伝承が説明出来るのではないでしょうか。
@kuroneko-yamato
@kuroneko-yamato 2 ай бұрын
八岐大蛇の正体は人間だ。古事記にもそう書かれている。
@名無し-q2b3n
@名無し-q2b3n 2 ай бұрын
八岐大蛇の足跡
@KN-ce2et
@KN-ce2et 9 күн бұрын
故郷の島根、出雲地方には大関係です。 ヤマタノオロチ
@yossystormtrooper604
@yossystormtrooper604 21 күн бұрын
結局、中国って大昔からなにかあるとすぐ埋めるのね。
@hitak2628
@hitak2628 2 ай бұрын
八岐大蛇って蛇なのに足跡って変じゃないですか?
@はやしふみひこ
@はやしふみひこ Ай бұрын
昔の劇場アニメで、わんぱく王子、とかがヤマタノオロチ退治のアニメだったな。
@さるでゴザル
@さるでゴザル 2 ай бұрын
いやいや、ヤマトさん家のタケル君がだな、巨大ロボを見つけてそれがスサノオっつてツクヨミが回収しようとしててな、最終的にヤマタノオロチが相手でな…
@リンリンロンダ
@リンリンロンダ 2 ай бұрын
20年ぐらい前か懐かしいな
@さるでゴザル
@さるでゴザル 2 ай бұрын
アニメ版の実写化だと思って親にねだって連れて行って貰ったら、全くの別モノでギャン泣きしてたのは子供の頃の良い思い出です✋
@Masa-es6yi
@Masa-es6yi Ай бұрын
GLAYが主題歌の奴か
@さるでゴザル
@さるでゴザル Ай бұрын
そうですソレです👍
@u9445
@u9445 Ай бұрын
普通に朝廷が成立する前に皇室の中核の天孫族が打ち倒していった古代の8つの王国の比喩表現だと思ってた。九頭竜神社とか朝廷成立後の仲良くやりましょうねの神社だと思ってた。
@よっしん-k2v
@よっしん-k2v Ай бұрын
国輝酒造ではなく國暉酒造
@宮永咲-t9d
@宮永咲-t9d Ай бұрын
漢字ない時代だから当て字だよ 大呂の地がその地域で今も実在するから 国名よ
@ムラサキ芋
@ムラサキ芋 29 күн бұрын
0:27 「股が7つなのにナナマタじゃないのか」という疑問に対して そもそもまともな回答出せてないドラちゃんがアレなんだから のび太が間違ってる訳じゃなくね?
@johnluckland2304
@johnluckland2304 29 күн бұрын
_のび太理論が正しいとすると「二股をかける」という慣用句の意味が『(男性が)3人(の女性)と同時に付き合う』になってしまいますので、それはまず無いでしょうね。  ……え、『真ん中のアシが別口だから、付き合っているのは2人で合ってる』? それは失礼しましたw
@ナトダナギサ
@ナトダナギサ 9 күн бұрын
@johnluckland2304 アハハ オモシロイデスネー
@torque8928
@torque8928 9 күн бұрын
マー 草薙剣は、誰か食べられた人の持ち物だからね⁉️ 誰なんだろうね食べられた人⁉️
@しよ-l3n
@しよ-l3n 2 ай бұрын
麒麟て寄生中や病気の生物?人でも魚鱗病とかあるし
@法春
@法春 Ай бұрын
ヤマダノオンチ?(空耳
@db6106
@db6106 20 күн бұрын
ちなみに 伊勢神宮に祀られてるのは 鏡だからな
@fotunatworld
@fotunatworld 17 күн бұрын
スサノオは 凄まじい男 凄の男 と聞いたことが有る 後は知らない
@大聖杯
@大聖杯 3 күн бұрын
昔のライトノベルだよな。
@ぐっさん環状
@ぐっさん環状 29 күн бұрын
ヤマタノオロチってニホンオオカミに食い殺された龍だっけ?
@ふーど-w8t
@ふーど-w8t 2 ай бұрын
動画編集ミスってない?唐突に麒麟の解説始まったけど
@crossrancor537
@crossrancor537 4 күн бұрын
まあ二股をかけるっていう言葉も2つの対象に~って意味だからヤマタが8つの頭でもおかしくないよね。
@dadudadadaable
@dadudadadaable 3 күн бұрын
二股は2人を股にかけるや跨ぐって方が語源じゃないかな?
@crossrancor537
@crossrancor537 3 күн бұрын
@@dadudadadaable なのかな? 三つ又の槍(三叉槍)も穂先が3つに分かれてるけど、これはどっち枠になるんだろう?それともさらに別枠??
@moonbeach9431
@moonbeach9431 Ай бұрын
ドラ◯もん「タヌキじゃ無いッから!」
@たかたか-v8u
@たかたか-v8u 26 күн бұрын
???「俺と、オマタのオロチを退治しに行きませんか?!」
@ken-hq7ii
@ken-hq7ii 24 күн бұрын
川の表現だって聞いた事がある。
@きなちゃん-d3x
@きなちゃん-d3x 2 ай бұрын
草薙の剣は熱田神宮では
@MasatoKomatu
@MasatoKomatu Ай бұрын
なんか機械的喋りで聞きづらい
@hiroyamaguchi7304
@hiroyamaguchi7304 Ай бұрын
機械だからだ。正しくは読み上げソフトだ。
@MasatoKomatu
@MasatoKomatu Ай бұрын
@@hiroyamaguchi7304 内容悪くはないけれど、ナレーション早口言葉音声ソフトなのは判るが編集で聞きやすくもできるはずでは私は判った上で聞きづらいと、申したまでですよ☺️
@hiroyamaguchi7304
@hiroyamaguchi7304 Ай бұрын
@@MasatoKomatu そうだよな、いい加減にしろよ、と思うことはしばしばある。一定数のアクセスが見込めるようになってしまうと、次から次へと今日も明日もと作るから、聞き返しも直しもしないんだよな。稼ぎの無駄って事なんだろう。ゆっくりシリーズは特にひどい。
@高橋ナル-e2x
@高橋ナル-e2x Ай бұрын
何だか、見たら残念
@もふもふ-m6t1j
@もふもふ-m6t1j Ай бұрын
ヤマタのオロチは、 この時代世界中にいた、 ヒュドラ*\(^o^)/* 羽🪶付きのタイプは、 空を飛べる*\(^o^)/*
@郷田武-p8k
@郷田武-p8k Ай бұрын
う〜〜〜〜〜ん? そんな感じ? 結局 よく わからないが わかった❤
@御手洗美可
@御手洗美可 2 ай бұрын
伊勢でなく、熱田神宮では?
@ふう君
@ふう君 2 ай бұрын
ヤマダのモロ珍ω
@まぁまあ-w4v
@まぁまあ-w4v Ай бұрын
横一列に並べると股は7つだけど 円に並べると股は8つにならからヤマタノオロチは◯の形になっている わかるかな、、、
@孝一工藤-h8z
@孝一工藤-h8z 2 ай бұрын
八岐の大蛇は蛇じゃ無かったの? 足跡を発見とか何言ってんの?
@狐雨
@狐雨 2 ай бұрын
足があるって伝承もあるらしいから…
@蓮華升麻
@蓮華升麻 Ай бұрын
人がモデルなんだってば…動画内でもその説紹介されてたでしょ?
@大屋龍司
@大屋龍司 Ай бұрын
八岐大蛇とかド○クエ3を思い出す
@-haigin-7731
@-haigin-7731 Ай бұрын
旅の扉に入らずに外へ出て無限に連戦したなあ
From Small To Giant Pop Corn #katebrush #funny #shorts
00:17
Kate Brush
Рет қаралды 67 МЛН
Поветкин заставил себя уважать!
01:00
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 6 МЛН
МАИНКРАФТ В РЕАЛЬНОЙ ЖИЗНИ!🌍 @Mikecrab
00:31
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 41 МЛН
ПРИКОЛЫ НАД БРАТОМ #shorts
00:23
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
謎多き日本最古の神社!諏訪大社に伝わるヤバすぎる秘密
28:54
古代ずんだミステリー
Рет қаралды 110 М.
From Small To Giant Pop Corn #katebrush #funny #shorts
00:17
Kate Brush
Рет қаралды 67 МЛН