【言語聴覚士が教える】ことばの遅れが心配!お母さん・お父さんの話し方をチェックしよう!

  Рет қаралды 23,706

こども発達LABO.【言語聴覚士&理学療法士】

こども発達LABO.【言語聴覚士&理学療法士】

Күн бұрын

#ことばの遅れ #まねぶ #ことばを伸ばすコツ
◆にしむら夫婦のvoicyチャンネル
voicy.jp/chann...
◆オンラインサロン「療育支援者の集い場」
hattatulabo.ne...
◆オンラインサロン「たけのこ療育セラピスト塾」
ryouiku-therap...
◆療育事業所サポート&コンサルティング
illuminate-kob...
◆保育士さん向け研修会講師
kodomotoshisei...
◆マガジン「言語聴覚士むぎちょこが教える、言葉の発達を促すコツ」
note.com/hatta...
◆にしむら夫婦の運営する療育事業所「発達支援ゆず」
yuzu-room.jp
◆SNS
○Twitter
/ hattatulabo
○Instagram
/ nishimura_fufu
◆にしむら夫婦へのお仕事依頼
hattatulabo.ne...
―――――――――――――――――――――――――
◆当チャンネルは、子どもの体と言葉の発達が学べるチャンネルです。
子どもの発達の専門家夫婦が、子どもの発達や自閉症などの発達障害があるお子さんの特性や手立てなどについて発信しています。
【対象となる方】
◆お子さんの体や言葉の発達に不安がある方
◆発達障害のあるお子さんを子育て中の方
◆保育士さんや療育支援者
【メンバー】
◆むぎちょこ(妻):言葉の発達専門の言語聴覚士/こども発達LABO.代表
 ・臨床経験20年以上の言語聴覚士。
・病院勤務の後、公的療育センター勤務。2020年4月より発達支援ゆず本山ルーム(神戸市東灘区)所属。
・言葉の遅れが心配な保護者や支援者向け研修会での講師経験多数。
・Twitterでは、言葉の発達や発達特性のある子どもへの手だてが分かりやすい!と好評で、フォロワー数は2,000人超!→ / mugichoko2016
・オンライン相談やレッスンにも詳しく、Yahoo!ニュースにも取り上げられた。
・特技は乗馬、趣味は妄想片付け。
◆にしむらたけし(夫):運動発達専門の理学療法士/株式会社ILLUMINATE代表/子どもと姿勢研究所代表
 ・病院勤務後、公的療育センターに勤務。2017年公務員を辞め独立起業。現在は児童発達支援事業所などを複数経営。
 ・子どもの運動発達の専門家として、全国の保育園などで、保育士さん向け講義を実践。
 ・NHKあさイチ、テレビ大阪やさしいニュース、テレビ朝日グッド!モーニングなど、メディア出演も多数。
・神戸新聞WEBサイトで、子どもの発達や発達障害のあるお子さんへの手立て等についての記事を執筆中→maidonanews.jp...
・公式サイト▶nishimuratakes...
・Twitter▶ / seinosuke2013

Пікірлер: 20
@モカ-p5e
@モカ-p5e 8 ай бұрын
とても勉強になりました😊。二人のやり取りが面白すぎです😂。 4月から療育支援で働き始めて、まだうまく話せない子に、良い言葉がけの仕方を知りたかったので参考にさせて頂きます。 いろいろな動画を見て勉強します!
@hattatulabo
@hattatulabo 7 ай бұрын
ご参考になったようで、また楽しんでいただけたようで嬉しいです。 発達に悩んでおられる方が、少しでも前向きな気持ちになっていただけるように、笑いを入れた動画にしたいと思っています。
@クレンザー
@クレンザー 2 жыл бұрын
ゆっくり、区切り=分節、言語化😊勉強になります😮
@hattatulabo
@hattatulabo 2 жыл бұрын
よかったです!意外と大人の話し方を変えるだけで、変化をもたらすこともありますね。
@kaemi-
@kaemi- 3 жыл бұрын
2歳半頃まで全く発語がなく保健センターや子育て支援センターで相談したり試行錯誤していましたが、言語聴覚士さんに相談できる機会がありお話したら集団の中に入りましょうと言われ、市が主催する発達を促す教室に通いました。 子供の発達を促すのがメインですが、保育士さんが紙芝居や絵本などを読んでいる様子を見て、ゆっくりと一語ずつ丁寧に発したり身振り手振りや道具を使ったりの表現で言葉と物のイメージがしやすくて…ハッとさせられました。 それからは話し方に気をつけるようになり、子供も少しずつ言葉を発するようになっていきました。 現在は3歳7ヶ月の年少さんで、流暢にとはいきませんが2語文飛び越えて3語文4語文くらいで毎日会話しています😊
@hattatulabo
@hattatulabo 3 жыл бұрын
お子様が自分の気持ちを表現できることが一番大切ですよね。 今では会話もできるようになられたのてすね。 お子様とのやりとりを楽しんでくださいね!
@めんたいこママ
@めんたいこママ 3 жыл бұрын
わーい🙌Voicy愛聴者なのでお待ちしておりました🤩早速フォローさせていただきました☺️お2人のファンです💕いつも為になる配信をありがとうございます✨
@hattatulabo
@hattatulabo 3 жыл бұрын
ファンといっていただけて、恐縮です。。Voicyのフォローもしていただいたのですね。ありがとうございます!これからも配信続けていきます。
@愛-z9x
@愛-z9x 3 жыл бұрын
未満児から保育園に通う3歳4ヶ月になる息子  1歳6ヶ月健診後から言語療育に通っております うんとか嫌とかしか言いません!  ゆっくりめで話す 真似をするように促す 行動を言葉にする 今度してみます 素敵な動画をありがとうございます
@hattatulabo
@hattatulabo 3 жыл бұрын
ご参考になったようで良かったです!
@nkmsk-i5z
@nkmsk-i5z 3 жыл бұрын
2歳2ヶ月の次男の発語がなかなか出ず心配しています。 アンパンマンをパーパーマンとかマーマーパーパと言いますが、ほぼバーとかガーとかオオーなど意味がない言葉です。2語分なんていつになるやら。。 私の話しかけが早口だったのかもと目から鱗でした。もう少しゆっくり丁寧に話しかけてみようと思います。
@hattatulabo
@hattatulabo 3 жыл бұрын
ご参考になったようで、良かったです。
@秋桜-w5z
@秋桜-w5z 2 жыл бұрын
う〜ん🤔 食事中のトイレはちょっとマナー的に教えてあげてほしいな ためになるチャンネルと思って見てたけど、この件に関してはドン引きですね
@hattatulabo
@hattatulabo 2 жыл бұрын
トイレマナーについては、色々な捉え方がありますね😊
@14saton91
@14saton91 3 жыл бұрын
2歳9ヶ月の息子の発語に悩んでいます。なかなか2語文が出ず、言語聴覚士さんに見ていただいた方が良いのかなと思っていました。言語聴覚士さんは発語を促すきっかけを作るようなイメージなのでしょうか?
@hattatulabo
@hattatulabo 3 жыл бұрын
言語聴覚士ができることは、お子様の現状の評価をして課題を見つけること、評価結果に基づいていまできる関わり方のアドバイスをしたり、継続的なレッスンをする場合は、プログラムを立てて実践していくことになります。プログラムは言葉を育てるベースや、コミュニケーションのきっかけを作ることが多いですね。
@sk-mz8tl
@sk-mz8tl 3 жыл бұрын
2歳半の娘がいます。3人目、女の子なので言葉が早いかなと思っていましたが遅いです。遅いというか、単語が増えません。2歳過ぎから三語文も出ていて文章?に関しては遅くはないのですが、とにかく単語が増えません。教えても語尾しか言いません。耳の聞こえも悪いとは思わないのですが…。うちのように二語文、三語文が月齢通り(もしくはそれよりもやや早めに)出ていて、単語がなかなか言えない子はいますか?またどのように単語を増やしたら良いでしょうか。教えていただけたら幸いです。
@hattatulabo
@hattatulabo 3 жыл бұрын
文章では話せるけれど、決まったパターンで話していることが多いのですね。 お子さんの言いたいこと、例えば面白いと思ったフレーズは覚えやすいと思いますのでどういう言葉が好みなのかを観察してみてはいかがでしょうか。
@aromahappy6000
@aromahappy6000 3 жыл бұрын
お二人の掛け合いが面白すぎて、なかなか頭に入って来ません🤣 何度も戻して見てます😂笑 2歳の息子が、言葉が出ません。 5歳の姉が自閉スペクトラム、ADHD、です。こちらは煩いほどよく喋ります。 先日の健診で、息子も発達障害の可能性があるかも?という事でした。 姉が本当によく喋るので、弟にずっと喋りかけて遊んでいますが、なかなか返答がきません。 「うん!」か「ううん!」です。 理解力は抜群で、行動もよく真似していますが言葉だけがなかなか…です。 息子が喋りたいタイミングを気長に待ち、代弁をするぐらいで、さほど言葉を促そうと努力してはいないのですが、自分の喋り方について、この動画を参考に少し気をつけてみたいと思います😊
@hattatulabo
@hattatulabo 3 жыл бұрын
掛け合いを楽しんでくださって、ありがとうございます!😊 息子さんの喋りたいタイミングを待つ、代弁する、というのは、とてもいい対応だと思います😃
【言葉の遅れが気になる?!】子どもの言葉を伸ばす4つのポイント
23:04
こども発達LABO.【言語聴覚士&理学療法士】
Рет қаралды 19 М.
【よく聞くお悩み】お友達を強く叩いてしまう!叱るのは逆効果?!それよりも〇〇しよう!
14:48
こども発達LABO.【言語聴覚士&理学療法士】
Рет қаралды 6 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
【言語聴覚士が教える!】お家でできる!言葉を引き出す遊び方
21:00
こども発達LABO.【言語聴覚士&理学療法士】
Рет қаралды 20 М.
【言語聴覚士が教える!】うちの子いつ言葉が出るの?もうすぐ言葉が出る4つのサイン
19:02
こども発達LABO.【言語聴覚士&理学療法士】
Рет қаралды 22 М.
女性の生き方:やるべきこと、やらないことをはっきりさせる
16:03
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 262 М.
【言語聴覚士が教える】運動遊びで言葉を引き出すコツ
14:02
こども発達LABO.【言語聴覚士&理学療法士】
Рет қаралды 32 М.
ことばの遅れ #言語発達遅滞
6:02
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 21 М.