KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ドレミの生みの親】超スゴいのになぜか無名の偉人「グイード・ダレッツォ」を深掘り #43
29:39
【力強く休め】変な楽譜指示を味わう回。どう弾けばいいのこれ???【美しく元気にパンありがとう!】#50
40:25
Twin Telepathy Challenge!
00:23
消防避险训练,消防员用“水盾”逼退烈火!这是训练,也是他们可能面对的日常。致敬!#熱門 #中国
00:16
Узбек возомнил себя КОРОЛЁМ, но его КОРОНУ ОН быстро поправил!
01:00
Человек паук уже не тот
00:32
演奏会で「ブラボー‼」と叫ぶのはアリ?ナシ?【演奏会のマナー】#42
Рет қаралды 11,149
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 21 М.
ゆる音楽学ラジオ
Күн бұрын
Пікірлер: 71
@yuruongaku
Жыл бұрын
【目次】 00:00 クラシックコンサートのマナーについて 01:00 拍手のルールはいつできた? 09:00 拍手タイミングをズラしてくる曲 16:00 演奏会で「ブラボー」と叫んでいい? 27:39 現代のアンコールって「もう1回」の意味じゃなくない? 38:21 コンサートに正装は必須じゃない 44:17 余裕があれば予習を! 【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】 yurugakuto.com/ongaku
@ベリ-u8q
Жыл бұрын
19:02 クラップハンズリーダーについてですが、歌舞伎の「大向う」さんと呼ばれる方が少し近い存在のような気がします。 (舞台中で「○○屋!」「○代目!」などの声かけをする人です) ただし大向うは観客の中でも専門の方が担当し、一般客は声掛けはあまりよろしくないとされています。 大向うさんは役者の演技や息遣いのタイミングを見計らい、 舞台の雰囲気や内容を踏まえて、 事前に誰が舞台に立つのか等を学んだ上で声掛けを行います。 ですので私のような若輩者はやってみたいなと思いつつ心の中で「待ってました!」等と声を殺しておりますw クラシックコンサートは他の人に合わせればイイと思っているので気が楽ですね!
@aiuo3123
Жыл бұрын
演奏会のルール、む、難しい~!と思いましたが、よく考えたら自分が普段行っているロックバンドやアイドルのライブと一緒ですね笑 予習をして、暗黙のルールを覚えて空気を読んで…それなら慣れれば平気そうと思いました😂 浦下さんの臨場感あふれる説明を聞いて、とても楽しそうで行ってみたくなりました!いろいろな考えの人に配慮した言い方も素敵です。
@あいうえお-z4c4c
Жыл бұрын
おわぁ、存在するだけで助かる人が多そうな動画!
@あいうえお-z4c4c
Жыл бұрын
どん詰まりの技術者を助ける謎のブログ感ある
@yatu_matero
Жыл бұрын
@@あいうえお-z4c4cこのたとえ結構好き
@sample7913
Жыл бұрын
海外のオーケストラでは楽章間に拍手が起こると「新しいお客さんが来てくださった目印だ」と喜ぶそうですね。 海外では楽章間やソロ、カデンツァの後の拍手は結構日常的なようです。 日本でもそれくらい寛容でありたいものです。 個人的に拍手をする目印は、演奏の余韻が消えて指揮者の方が脱力したら叩き始めるようにしています。 ただ、それでも間違えてしまうことはありますね😅
@diplomaorbit
Жыл бұрын
チャイ5のドラえもん大好き
@harusa-men
Жыл бұрын
拍手し始める役はコンサート上級者の方に任せてしまって、「拍手していい」ってわかった瞬間に全力で拍手する派です😆 奏者としては、指揮者が指揮棒を下げ始めた瞬間に拍手がいっぱい聞こえてきたときは、「お客さんに喜んでもらえたんだー!」って感じられて嬉しいですね
@高く飛ばしたら
Жыл бұрын
クラシックコンサートではありませんが、劇団四季を初めて観た時の事。客席で「ここは拍手のしどころ」という感じでリードしてくれる方々がいて、盛り上がれて良かったです。
@明智多喜子
3 ай бұрын
うんうん。歌舞伎とかお芝居系はそういうお客さんいてくれますね。まあ屋号まで声真似する勇気有りませんが。
@sunniet8932
7 ай бұрын
楽章の終わりで拍手する人が居るとしろーい目で見られるよね。あーあ田舎者は困るよみたいに馬鹿にされて。そういう蔑む人に限って最終楽章が終わるやいなや、間髪入れずに思いきり拍手を入れるのあるある。自分はこの曲を良く知っていると見せびらかさんばかりに。何の余韻も無しで興醒めのことありますよ。
@すずしろ-l6g
Жыл бұрын
アンコールはラデツキー行進曲が大好きです。 例外的に観客に積極的に手拍子を求める曲ですし、ポップスのライヴに近い一体感を味わえるのがとても楽しくてアンコールというよりエキシビションみたいな感じもありますね。 この曲で終わると感動もありつつ、あ~楽しかったー!!で帰れます。
@user-bs3yz7tc3o
Жыл бұрын
観客の拍手を止められるのはタモリさんぐらいしかいないのでは…
@hondacreo3311
Жыл бұрын
楽章の間で拍手しないのは最初は違和感ありましたね。 それこそ、チャイコフスキー6番の3楽章が終わったとき、私の拍手(幸い一拍だけでしたけど)、一本締めのように会場に響いたことがありました。 クラシック大好きな自分にとっても、最初のコンサートは敷居が少し高かったですが、その時に「ゆる音楽学ラジオ」があったら……と思っちゃいますね。 素敵な演奏会になりますことを、祈ってます
@ba-el2wl
Жыл бұрын
演奏中の音で気になるのは ・ビニール袋や飴の袋をガサガサする ・クチャクチャ音を立ててガムを噛む ・喋り続ける ・歌う ・電話を鳴らす といった防ぐ気になれば防げる行為ですかね。 フライング拍手おじさんとブラボーおじさんはオタクライブに出没する「厄介」と同じものを感じます。
@user-pi1er7zx3m
Жыл бұрын
実際にそういうおじさんが多いのだとしても、「おじさん」を迷惑な人間を表す為のラベルとして便利使いするのやめて欲しいです…
@ba-el2wl
Жыл бұрын
@@user-pi1er7zx3m 「そうなんだおじさん」くらいの抽象的なニュアンスで使っていましたがたしかに受け取る側からするとおじさんラベリングでしたね… フライング拍手マン、ブラボーマンと言ったほうがよかったかもしれないです。 目立ちたがってその場に相応しくないことをする人間は老若男女問わず存在しますね。
@hiponax
Жыл бұрын
アリアが終わるたびに拍手がおこり何回もアンコールをして、オペラのスジそっちのけになってしまう、という慣習に抵抗したのは指揮者のトスカニーニ だったと伝記に書いてありました。 あと、寝られる演奏はいい演奏、というのは同感。気持ちよく寝られるのは幸せ。
@shomwoys
Жыл бұрын
つまり6月の演奏会のドレスコードは、赤白ボーダーに赤ボトムスってことですね! 準備しときます!
@WINGofJapan283
Жыл бұрын
「ブラヴォーじゃなくて正しくはブラーヴォだろw」 「ブラーヴォは男性名詞なんだから女性には女性名詞でブラーヴァと言え!」 を経てイキり卒業して大人しくブラヴォーと言うようになったおじさんが私だ
@明智多喜子
3 ай бұрын
愛すべき!
@ba-el2wl
Жыл бұрын
個人的な意見ですが、よっぽど格式の高いコンサートでなければ服装は気にしなくてよいと思います(もちろん臭かったり動くたびに大きな音がしたり場所に限らず人を不快にさせるようなものはNGですが)。 マナー講座的なサイトが「クラシックコンサートにふさわしい服装」としてTシャツやデニムをはじめとしたラフな服装をやんわりと取り締まろうとしているのが目に余ります。
@明智多喜子
3 ай бұрын
音の出る素材の服もコード引っかかると思いますが、手荷物がレジ袋の時も要注意ですね。まあ、後輩への楽屋見舞いがシコタマ入ってんですが。 そう言えば、学生時代後輩が急に演奏会についてくることになり、何故かその時蚕の餌にすると言って桑の葉をレジ袋に詰めていて、折しも『悲愴』の間中モシャモシャ、モシャモシャやっていたこと有りましたね~。
@kino_e3
Жыл бұрын
たまにクラシック聞き行くと喉しんどすぎて我慢するのに必死で曲に集中できないこと多々です笑
@llil7934
9 ай бұрын
演奏会に行くような方はやっぱり音感持ってる方が多いのかな 音階とか全くわからないままクラシックを聴き続けている
@arachne404
Жыл бұрын
パンフレットと一緒に大量のチラシを渡されますよね。プロオケだと袋ごと渡されるので、チラシを袋に入れて座席の下に置き、パンフレットは手元に持って、聞いてる曲の箇所を開きっぱなしにして膝上に置いて、絶対に音がならないように気をつけて持ってます。現代よりの曲だと予習もなかなか難しく😅 靴の音も響きますよね。革靴やヒールを履いておしゃれして行きがちなのに、靴の音が響く床材多いよな…と思ってます。
@明智多喜子
3 ай бұрын
『第九』の二楽章演奏中、「カツカツカツカツカツカツ!」と先輩の靴音が響いてコショコショ指揮者と内緒話。ナント!会場に爆弾を仕掛けたと電話がかかってきた!と。 例年になく二楽章のリピートを全部活かすことになり、最後の繰り返し部分を演奏中に中断されました。
@torraujena7406
Жыл бұрын
咳を押さえられるハンカチ、タオルが必須だと思ってます どうしてもずっと出ちゃうと、周りも本人もいたたまれないので……
@rina6403
Жыл бұрын
チャイ5のドラえもんの前ですよね🤣わたしも大学の時オケでやって、すごいトラップだなって思いました🤣あのドラえもん、エンドロールみたいで好きです....!
@vot-6800
Жыл бұрын
ブラボーおじさん、私が通ってるバレエ団の公演にも一人いますね。ずっと、まぁ、歓声だしな、と思ってましたけど、コロナ禍での公演中止などを経た復活公演で、場内アナウンスなどで声かけの禁止がアナウンスされてるので、みんな歓声や指笛などを自粛して拍手してるにも関わらず一人でブラボーを叫んでいて、あ、ホントに言いたいだけなんだなこいつと思った記憶が😢
@ttaguchi3458
Жыл бұрын
17:27 チャップリンみたいですき
@shomwoys
Жыл бұрын
正直、どソロ終わりと楽章間の短い拍手はあってもいいかなぁ ベテランさんは「わかってねぇなこのど素人め」で眉顰めるんじゃなくて「わかるわかる拍手したいよねえでもまだ続くんやで」ってニヤニヤしててほしい
@kamijyo
Жыл бұрын
浦下さんがケツとかクソとか意外に言葉が自由なのが面白い
@try_teacher
Жыл бұрын
ブラボーを叫びたいだけの、即ブラボー放り込みの人、私は「ブラボーおじさん」と呼んでいます。曲後の余韻のためにじわじわ盛り上げるボレロの時にブラボーおじさんが現れるとすごくがっかりします…
@user-pi1er7zx3m
Жыл бұрын
なんかパケットの話が関係ある気がするんだけど思い出せない…
@kizamininniq
Жыл бұрын
幻想交響曲の4楽章終わりで会場が盛大な拍手に包まれた事があります。 お、今日の幻想は5楽章無しかい?なんて冗談でも言わないとやってられないくらい 気不味い雰囲気になってしまって、オケが気の毒でした。 尚、アマオケに対しては、カーテンコールの拍手は観客の義務と思って客照が灯るまで全力で叩きます。
@paaaaaaanda
Жыл бұрын
たしかになあ。吹奏楽→ジャズという学生時代を送った身からすると、曲中の拍手になんの違和感も無かったけど、オケしか通ってない人からすると曲中の拍手なんて発想にないレベルだよなあ。
@りこ-o7b1w
Жыл бұрын
14:16 腕の逞しさと表情で指揮者というよりバトル漫画の主人公みたい笑
@ダレカサン_イラスト
10 ай бұрын
27:52 「アンコールはやらない!帰れー!!!」と演者が言うライブもありますし...
@Ringo-Jam15
Жыл бұрын
初めて悲愴をホールで聴いた時、ラストでポーチに付けた鈴を鳴らしたおじさんがいてめちゃくちゃムカついてしまったのを思い出した 奏者視点でも、飴の袋とかパンフレットの袋とかのガサガサ音ってものすごく聴こえてくるから本当そこは気をつけてほしい
@superkeroppi
Жыл бұрын
拍手について言えば、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲のはなしがおもしろいよね!
@kodokubass2386
Жыл бұрын
チャイ5の最後、拍手が来ないように派手に譜めくりして続きがあることをアピールする様、指揮者に指示されました
@user-pi1er7zx3m
Жыл бұрын
いち素人としては、ボケーッと演奏に浸っていたら「譜をめくったってことは次の曲の準備かな(別に必ずしもそんなことはない)?パチパチパチ〜」となってしまう気がします。
@freistadtlwp
Жыл бұрын
例外的に楽章間で拍手をする例だとチャイコフスキーのバイオリン協奏曲がありますね 素人目にもわかるバイオリンの激ムズそうさもあり、聴いてみると確かにあのラストは咳払いじゃなくてブラボーだなってなります
@tama0813
Жыл бұрын
浦下さんの演奏会は何着て行ったら良いか悩みまする〜
@sunniet8932
7 ай бұрын
確かに下手クソな演奏だと眠くない
@明智多喜子
3 ай бұрын
α波が出てると寝ます。たまに「ウウッ!」て声が出ちゃったりして、自分も恥ずかしいけどホントに周りの方に申し訳ない。
@4clita
Жыл бұрын
拍手ファーストペンギンの話聞いて思い出したので バンドのライブに行くことが多いのですが、沖縄では手拍子しながらアンコールの代わりに「イーヤーサーサー」「ハーイーヤー」とコールする文化がありました。いつどこから始まったのか知らないのですが、アーティストの方も喜んでくれるし沖縄の空気感が一気に出る感じが大好きでした。最初に大声で始めてくれる人(だいたいお姉さん2人組)にめちゃくちゃ感謝してたなあ
@八代明日華
Жыл бұрын
親戚の率いている楽団で長年指揮をしてくださっていた先生が、毎回曲が終わるごとに舞台袖奥にはけて、また登壇する……ということをされていました。楽譜を持ち替えるでも、楽団が長い準備をするわけでもなく、どんな意図があったのか今となっては分かりません。が、拍手のタイミングとしては非常に分かりやすくて助かっていたな……と思うなど。
@harupyon8605
Жыл бұрын
22:10 中身に関係なく即スタオベの人もいますよね😂😂😂
@arcsin1203
5 ай бұрын
お笑い番組で笑い屋みたいな人いるじゃないですか 笑いどころで「ワハハハ!」みたいな音声 「ここが笑いどころですよ」と知らせたり、つられ笑いを狙ったりする役割のやつ 同じように「ここで拍手!」みたいな拍手屋が必要ってコト!?
@明智多喜子
3 ай бұрын
ウチのアンサンブルだと、司会者が「誰も求めていらっしゃらないけどアンコール演ります。」と言って演ります。そしてお客さんが歌えそうな歌のアレンジものが多い。しかも年齢的に美空ひばりとか鉄腕アトムとか、振り返るとそんな曲に偏ります。
@紘-e1z
Жыл бұрын
ブラボー言う人、ゴルフ観戦で「入れ!」って言う人と同種だよね オルガン付の拍手の話はじんわり感動するね
@kamijyo
Жыл бұрын
ゴルフみたいにQUIETフラッグとBravoフラッグがあればわかりやすい
@iotatoi
Жыл бұрын
高校の定期演奏会の録音CDに自分の声を入れたくてブラボーって言うOBの先輩いたな〜
@明智多喜子
3 ай бұрын
微笑ましい(?)。
@後藤暁-n5n
Жыл бұрын
指揮者が振り返って挨拶したら拍手とかがわかりやすいと思うんです…
@shomwoys
Жыл бұрын
アンコール曲はみんな定番にしたらええねん みんなで拍手ラデッキーとか、蛍の光でもう帰れとか、誰もが知ってる曲のサビだけとか、爆発オチとか
@HM-kc4ky
3 ай бұрын
私はブラボーおじさん好きw 指笛にしても盛り上げてくれる人いると会場の雰囲気良くなるから楽しい。奏者も最後くらいもっとニコニコしてほしい、と思っています。指揮者はニコニコ率高いけど。クラシックやオペラ、歌舞伎とかは形式をリードしてくれるサクラを観客席に用意しといた方がいいね。
@しいたけ醗酵
Жыл бұрын
客席に目立つ人がいると「ぐわしっ」ってなるかも。意外に気になる。
@sunniet8932
7 ай бұрын
遠足は家に帰って来るまでが遠足ですから気を抜かないように。みたいな。指揮者がタクトを置くまでが演奏です。途中で気を抜かないように😅😅😅
@atsushia4770
Жыл бұрын
店長やつれてないですか?”痩せた”というより”窶れた”気がします ご自愛なさってください
@Kokaji_ENL
9 ай бұрын
ブラヴォーについてふと思い出したのですが…… ご存知Wikipediaには「珍項目」という「真面目なんだけど珍妙さのある項目ばかりを集めたリスト」があり、その中に以前「ブラヴォー」が含まれていました(現在は「ブラヴォー」という項目はありますが、珍項目からは除外されています)。 その中に、「BRAVO」は男性一人に対する賛辞であり、男性複数や女性に対して「BRAVO」を発するとイタリア語話者にとっては違和感や皮肉を感じることがあるという旨の記述がありました。(男性複数にはBRAVI、女性単数にはBRAVA、女性複数にはBRAVE、男女混合複数はBRAVIの由)。 その時は「へーそうなんだ」ぐらいにしか思っていなかったのですが、その後見た2013年の紅白歌合戦で、初出場のmiwaさんに美輪明宏さんが掛けた掛け声が「Brava! Diva! miwa!」でした。 「美輪さん、学が深いなぁ」と思った次第です。(ただし、美輪さんのアルバムに同名のタイトルがあるそうです)。
@可児風我
Жыл бұрын
アバドのマーラー4番なんか1分くらい余韻あるよね
@リィタ
Жыл бұрын
ブラボーの話、若干大衆演劇のハンチョウに通ずるものを感じる。 即ハンチョウ放り込みの人は見た事ないけど熱心なファンなんだろうな〜って人達が我先にと声出すハンチョウバトルは何回か見た事あるし…😂
@mugen-sai
Жыл бұрын
歌舞伎の合の手みたいだ
@sunniet8932
7 ай бұрын
オケのメンバーやってる友達いたけどアンコール嫌がってたなー。一生懸命弾いてるんだから、もうプログラム分だけで勘弁してよー。疲れてるんだからさーって。😅
@user-pi1er7zx3m
Жыл бұрын
12:33 モー娘。のザ☆ピ〜ス!みたいだね
@toryskeep
Жыл бұрын
過去最大の「惜しい‼️」ブラボーはこれです。気持ちはすごくすごく分かるけれど、これほどの名演奏なのだから、もう一息余韻を待って欲しかった。 kzbin.info/www/bejne/r5y4dJmnq9N8b6ssi=gjNzXvSOJT2SOw24
@thelemasa.y
Ай бұрын
大人の方々でクラシックを聴くのに予習ができない人は慌てて聴きに来なくても結構。演奏会当日まで待てない(つまり先に聴きたくなる)くらい好きな曲と出会ってから来ていただければいいと思う。
29:39
【ドレミの生みの親】超スゴいのになぜか無名の偉人「グイード・ダレッツォ」を深掘り #43
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 9 М.
40:25
【力強く休め】変な楽譜指示を味わう回。どう弾けばいいのこれ???【美しく元気にパンありがとう!】#50
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 10 М.
00:23
Twin Telepathy Challenge!
Stokes Twins
Рет қаралды 65 МЛН
00:16
消防避险训练,消防员用“水盾”逼退烈火!这是训练,也是他们可能面对的日常。致敬!#熱門 #中国
M档案
Рет қаралды 29 МЛН
01:00
Узбек возомнил себя КОРОЛЁМ, но его КОРОНУ ОН быстро поправил!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 8 МЛН
00:32
Человек паук уже не тот
Miracle
Рет қаралды 4,4 МЛН
33:41
【メガネが飛んだ】初演奏会であった全てのこと【泣きながら演奏】#80
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 7 М.
46:38
ベートーヴェンの超マイナー曲『合唱幻想曲』は、なぜこんなに豪華なのか?【ベートーヴェン】#60
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 7 М.
9:05
Lacrimosa 平均律 純正律 聴き比べ
渡邊秀夫
Рет қаралды 23 М.
1:05:38
【この曲…エッチすぎる!!】チャイコフスキー交響曲5番を解説する【チャイ5】#55
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 10 М.
20:59
【音楽談話40】なぜ中高生が音楽で勝ち負けに拘るのか?吹奏楽コンクールの大きな問題!教育的な意味はどこにある?
車田和寿‐音楽に寄せて
Рет қаралды 71 М.
43:29
クラシックで打線組んだwww #61
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 6 М.
17:24
【音楽談話51】音楽に信仰は必要?日本人には本当の意味で音楽を理解するのはできないのか・・?音楽の力とは・・?
車田和寿‐音楽に寄せて
Рет қаралды 29 М.
58:32
今年一番おもしろかったコメントはどれだ!【コメント-1グランプリ】#54
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 13 М.
51:06
初演奏会が来月に迫る!オーケストラどんな感じ?#74
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 6 М.
31:49
公開収録で質問に答えていたらダメ出しが始まった #42
ゆる生態学ラジオ
Рет қаралды 9 М.
00:23
Twin Telepathy Challenge!
Stokes Twins
Рет қаралды 65 МЛН