KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
コーヒーの歴史を語ります【コーヒー豆知識】
15:37
コーヒーの味がちがう3つの理由について熱く語る
25:07
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Best friends forever (BFF) villains - funny moments! #trending #funny #megan
0:53
Challenge CR7 people try the impossible-to-do Cristiano challenge 2m68😱😳⚽️
1:01
🎈🎈🎈😲 #tiktok #shorts
0:28
英国は紅茶よりもコーヒー大国だった!東インド会社とコーヒー貿易【ゆっくり歴史解説】
Рет қаралды 70,551
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 52 М.
旧ゆっくりモンドちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 95
@fbywj730
Жыл бұрын
語尾クレメンスにするのがこっから来てるのかと思うぐらい自然な流れw
@山田太郎-t8u4u
3 жыл бұрын
コーヒーの種ばかり注目されてるが、種をくるむ果肉はとても美味しいんだぜ。 酸味が少なく甘めで、柔らかいサクランボ。 日持ちしないからジャムなどで流通して、コーヒーチェリーという名で出回っている。
@暁隼人
3 жыл бұрын
へぇ~。初めて知りました!食べてみたいですね。
@ヨルハ-d9t
2 жыл бұрын
コーヒーチェリーって本当にコーヒーから来てるの知らなんだ。すご
@meroppa1
2 жыл бұрын
コーヒー産地に住んでた者として、コーヒーベリーも食った事が無いとかコーヒーの花も見た事が無い奴にコーヒー通を名乗られたくない、でも日本ではそれすら理解されていない。コーヒーベリーは俺的にはブルーベリーラズベリークランベリーな感じです。日本では飲む事に興味なくても観葉植物としての接点も僅かにあるけど、もし俺が喫茶店を経営するなら一杯につきコーピーの果肉まるごとの粒を一つ添えて客に食ってみて欲しいし、店内にコーヒーの木を数本飾ってどんな木か客に好き放題触らせて実感して欲しい、コボムみたいにしなりまくる柔らかさとかね。それで枯れたって全然良い。種しか知らない癖にイキりたがる奴を少しでも減らしたい。コーヒーどうこうじゃなくて、世間にコーヒーを通じて自身の無知さ加減を自覚して反省して欲しい。
@話ズ
7 ай бұрын
@meroppa1 南洋の植物はあんまり日本じゃ知られてないよね。パンの木とかゴムの木とかガムの木とか。日本の気候で生きた木や草花を見せ続けるのは手間が掛かるし場所も取るからそこが大きいんだろな。
@ryo9796
Ай бұрын
@@meroppa1コーヒーくらい香ばしい奴みっけ!
@genheywoodkirk
Жыл бұрын
ここら辺の話は昔、中公新書の臼井隆一郎「コーヒーは廻り世界史は廻る」って本で読んで知った。しかし面白い本だったなあ。近世以降世界史を回していたのはコーヒーだった!て視点で書かれてるの。
@yamatotakeru2008
3 жыл бұрын
いやークオリティの高い動画内容、貿易商品から現代に通じるビジネスモデルやその背後のステマまで広く網羅されていて感心しました。
@tomoyafujimoto818
3 жыл бұрын
コーヒーに洗礼をかけるというパワーワード
@ダレカサン_イラスト
7 ай бұрын
コーヒーに油を...?
@joshuabenmiriam6208
3 жыл бұрын
タバコ・アルコール・コーヒー。 昔「あの世と繋がれる神秘的なもの」とされたものが、今ではことごとく「嗜好品」と呼ばれるのが面白い。
@yarjanka
2 жыл бұрын
ロイズって元は今でいうネットカフェみたいなものだったんだね。この時代にコワーキングスペースを提供するという発想を実行したのがすごい。
@nkekonekonekone
3 жыл бұрын
こういうの見ると、経営において「すぐに切り替える」ことの重要さってのを思い知らされるな
@xyzmylife1947
2 жыл бұрын
今ではコーヒーといえば南米のものが多くなってるけど、元祖はモカなんですよね。 あと、インドネシアのマンデリンがオランダによるものとは、いい勉強になりました。
@安倍晴明-u4w
3 жыл бұрын
大航海時代とカカオ豆とか唐辛子とか食料系の関連の動画をもっと見てみたいです!リクエストです!
@miidry1401
3 жыл бұрын
コンキスタドールネタのゆっくりは個人的にはストライク。再生数は地味だがゆっくりまっちゃに匹敵する面白さ…伸びしろありそう。
@kinkinking1430
Жыл бұрын
大変興味深く、面白かったです。 今更なのですが、コーヒー文化の分布から紅茶文化への移行、ロイズの成り立ちなど、この辺の知識を不勉強で知りませんでした。 参考文献などあれば読んでみたいのですが、お教えいただけないでしょうか。
@大理石模様
3 жыл бұрын
英国と言えば紅茶の点滴か静脈注射だけどコーヒーも一応受け入れられたんだね ロイドさんもボーグバトルに参戦する前はなかなかのやり手だったんだな
@syosae686
3 жыл бұрын
面白いしためになるぅ。まずテーマが興味惹かれるんだよなー。
@kisiro
3 жыл бұрын
コーヒー好きの私にとっては大変興味深い動画でした。次回も楽しみに待っています。
@人に優しく-p4h
3 жыл бұрын
面白かった!動画丁寧ですこ
@shikayama-shika
3 жыл бұрын
毎回興味深い動画をありがとうございます😊ロイズの成り立ちおもしろい!これからも応援してます❣️
@miidry1401
3 жыл бұрын
ブルーオーシャンはそういうところにある 同意
@ShusakuCo
3 жыл бұрын
いや〜面白い。そして勉強になりました。 私も、成功談より失敗談の方が聞くに値するものだと思います。
@豆腐-m5t
3 жыл бұрын
大航海時代の大砲についての解説見てみたいです!
@tatewaki84
2 жыл бұрын
コーヒーってサッカーと同じだったとは…! 英国が広めた筈がブラジルとかの南米中心に展開していったんですね!
@meroppa1
2 жыл бұрын
世界的に定着してるスポーツの半分は大英帝国の名残りなイメージ。オリンピックも外側はギリシャだけど中身の1/3はイギリスっぽい。
@genheywoodkirk
Жыл бұрын
展開したというより南米に栽培拠点を持ち込んだのよ。その結果の三角貿易が進みに進んで、第一次大戦後のドイツじゃえらいことになった。
@n.shikanohone
3 жыл бұрын
クレメンスさん、やったことはとんでもないけどコーヒーを広めたことだけは称賛に値すると思う
@shamrock7100
3 жыл бұрын
そういえばカフェレーサーの発祥もイギリスで、語源がエースカフェロンドンでしたからその時も割と文化は盛んだったんですかねえ
@old-mond
3 жыл бұрын
ロッカーズの文化なのですね。この頃は昔のコーヒー文化が続いていたというより、「一般人が飲んでる紅茶ダセェ」みたいな感じでコーヒーにながれていたんでしょうかねえ。
@meroppa1
2 жыл бұрын
バイクも好きな身としては飲食店の前にろくに乗りもしないバイクが飾られててそのチェーンとか錆び付いてるのを見るとその店には意地でも入らないって思います
@みなすけ-z6j
2 жыл бұрын
コーヒー飲みたくなってきちゃった☕️
@tainuke1
3 жыл бұрын
ブリカスのこと色々言うが、バレンタインのチョコや恵方巻きのセブン、古くは平賀源内の土用の丑の日とか、やっとるからな~。
@old-mond
3 жыл бұрын
クリスマスのチキンとか、サンタの赤い衣装とかもですね。
@meroppa1
2 жыл бұрын
イギリスを全否定する奴は日本式カレーもローストビーフもウスターソースも食うなって言いたい。カリー番長の水野さんがインドカレー→イギリスカレー→日本カレーの途中形態をイギリスに確認しに何度か行ったが全く発見できなかった話を著書で読みました。デマ捏造なのではなく自然に絶滅した模様。
@狸さん-i3x
3 жыл бұрын
なるほど!コーヒーが原因で戦争したって話は聞かないですな お茶や阿片ではやってたけども
@ほあ-j5s
2 жыл бұрын
勉強になります
@雨虎あめふらし
2 жыл бұрын
ふと思ったんだけど、ロイズという保険組合が生まれたのでなんだかんだでコーヒー豆も歴史を動かしているのではないかという
@Tnohito
3 жыл бұрын
そういえば英国の紅茶は女性が強い文化でしたわ
@須藤藍理
3 жыл бұрын
アンダーライターがこんな重要だと知らなかった学生の頃・・
@old-mond
3 жыл бұрын
私は今もよくわかってません。ダメな成人です。
@meroppa1
2 жыл бұрын
ググったけどウキッ??ってなりました
@仮野らぼ
3 жыл бұрын
コーヒーをクレメンス…
@OPython
2 жыл бұрын
ロイズの話はマスターキートンで覚えた
@奥野春樹
3 жыл бұрын
純喫茶の「純」ってそういう意味だったのか つまりメイドカフェは不純喫茶と…
@kiyoshisato7390
7 ай бұрын
いや、不純なのは同伴喫茶。
@ytanaka257
7 ай бұрын
5:35 反対派「その公認はやめてクレメンス」
@yutakikuchi7633
7 ай бұрын
コーヒーの魅力はまさに悪魔の飲み物ですな
@あんあん-v7r
3 жыл бұрын
さて、コーヒーが飲みたくなってしまったー
@user-seris10000
2 жыл бұрын
イギリスから来たALTの人が「紅茶よりコーヒーのが流行ってるけどワイは紅茶のが好き(意訳)」って言ってた
@あい-e4d2q
3 жыл бұрын
ある意味、今、俺がコーヒー飲んでるのもクレメンスⅧのおかげかもしれん。ww "純喫茶"は、今まで"コーヒー専門店"のことかと思ってたわ。w
@meroppa1
2 жыл бұрын
次はカフェと喫茶店の法的区別の話に発展するんですね分かります
@blavoski
3 жыл бұрын
24時間営業のコーヒーショップがVIPしか入れない会員制ビジネスサロンになったわけか。
@李膺りようゆっくり歴史解説
3 жыл бұрын
定番だけど阿片貿易とかも解説してほしい
@old-mond
3 жыл бұрын
あへんやろうかなあ…問題はすでに多くの動画が出回っているので、もはや十分な気もしないでもないのです。。
@kadzkichi
7 ай бұрын
バミューダ諸島に本社を置き、香港に営業主体があるジャーディン・マセソン社(怡和控股有限公司)は、東インド会社のなれのはて。
@rinit6794
3 жыл бұрын
お茶と砂糖って政治的に重要なんすね ほえー
@健利石原
2 жыл бұрын
コーヒー文化の発展に少なからず世界の歴史に関係していたのか…。ロイズ保険は無理ですが、コメダ珈琲には何時もお世話になっとります☕コメ黒♪
@kazsteinkreis8570
2 жыл бұрын
英国は最初から紅茶文化だと思い込んでいました。そしてコーヒー文化を広めたのも英国だったとは(゜O゜;
@mangakoji
3 жыл бұрын
1990年ごろのアキバってラーメン真空地帯だったのにな。 4件くらいしかなかったよ ジャンガラとやっちゃ場口とツクモとなりと、潰れた方のとらのあな裏くらい だった気が。 アキバにラーメンあわねぇ、アキバはカレーだろ。 って言われてたのに
@abc_1991
2 жыл бұрын
世代が代われば文化も変わるんです
@syntakonno9136
2 жыл бұрын
そもそも「純喫茶」ってワードが、今のキッズには分からんだろうなw 昭和の頃はまだ結構あったんだが。
@さりとて-z8y
3 жыл бұрын
ゼロ少佐あんたこんな歴史抱えてる国に居といてコーヒーのことボロくそ言ってたのかよ
@暁隼人
3 жыл бұрын
キミはあの下品なドロ水を飲むと言うのか?凱旋飛行のさなかに! ですな😅
@tatatatsts
7 ай бұрын
コーヒーが健康にいいことを長い間、知らなかったです。
@nara3178
3 жыл бұрын
私もcoffeeは大好きですが、半世紀も前の子供の頃と比べたら、美味しいcoffeeが手軽に飲めますよね 専門店やコンビニや自宅でも そして、日本だけでなく世界中でかつての何倍もの量が消費されていて心配になります そのうちに飲めなくなるのでは…? なんて…杞憂に終わってほしいです
@old-mond
3 жыл бұрын
おさかなはリアルに枯渇しそうでヤバいらしいですね…
@meroppa1
2 жыл бұрын
コーヒーバリスタ大会にも近年サスティナブルの風潮があって、少ない量の豆を苦くせずにたくさん抽出しきって極限まで使い尽くす技術に重点が置かれつつあります。魚に例えれば大名おろしは迫害され、腹骨や中骨を周囲の身までそぎ落としたりせず骨だけを如何に効率良く抜くかって技術ですね。そしてそういう食材を大事にする歴史は例えばインドで3千年くらい前にカロリー供給効率を高めるために菜食思想を権力者や国民自身から定着させた事の繰り返しです。
@友之森田
7 ай бұрын
イスラム教徒さんが、流失を恐れ焙煎したのが、コーヒーベルトって栽培に適した地域は、有るらしいんだけれど、排除するつもりが、逆の結果なのね。英国って紅茶かと思ったら、珈琲とは意外だよな?、
@前髪-h1j
Жыл бұрын
英語の長文に出ます(ガチ)
@nokifuji1579
2 жыл бұрын
コーヒーで役に立たなくなったのではなく、コーヒーハウスの仲間と悪所通いして「消費」してたから嫁に使えなかったのではなかろうかw。いや、その仲間(♂)相手というのもあるかもしれないがwww
@おやすミタパン
3 жыл бұрын
コーヒーを教皇に「悪魔の飲み物」認定してもらおうとした人達はどんな気持ちだったのだろうw あと、失敗した人達を即座に切り捨てる(ケツ毛が抜けるまで叩き続ける)現代日本人には「失敗は成功のもと」という諺を改めて認識して貰いたいとも思う。
@meroppa1
2 жыл бұрын
何気に深い。悪魔認定して欲しがった集団はイスラムの物事が需要されると既存シェアが奪われて困るガチ保守カトリック勢力だったろうから、次に否定してくれって言い寄ったのは何だろなって。或いはワイン以外の嗜好品業界も困っただろうけどどんなのがあるか全然想像できない。勉強不足。
@usamirenko12
3 жыл бұрын
コーヒーは好きだけど、 紅茶はあまり良さが 分からないんだよな。 緑茶は好きだけど。
@話ズ
3 жыл бұрын
長く煮出すと雑味や苦味が出るので、熱湯に大量の茶葉を3、4秒だけ漬けて動かすと純粋な香りや旨みを味わえますよ。
@暁隼人
3 жыл бұрын
@@話ズ 横からすみません。これ、試してみます! なんだか、美味しそう。
@old-mond
3 жыл бұрын
私もコーヒー好きですが豆の違いも高いのも安いのもわかりません。 おかげで安物でも高級コーヒーと同じ満足感が味わえます。 そして舌バカと呼ばれます。
@kazsteinkreis8570
2 жыл бұрын
コーヒー好きですが、嵌まると底無し沼のようにどんどんこだわっていきます。(豆を個人輸入して自家焙煎とか、もうそれ喫茶店やれるやんレベル(^^;) なので味オンチぐらいがちょうどいいのかもしれません。
@meroppa1
2 жыл бұрын
@@old-mond 農作物や魚介の良し悪しは産地に数年住まないと分からないものです。ピンキリの幅を5つくらいの食材で知ったらそのへんのスーパーで買い物するのがバカらしくなります。更にショックなのが、後進国の生産地から至近距離のチェーンスーパーでもその手の早捥ぎ大量生産の見てくれだけが良い農作物がアホみたいな高い値段で売られてて、更にそれを買う客がいっぱいいるのを目の当たりにした時です。一方で10分歩いた先の昔ながらのボロ市場で数分の一の値段で各段に美味しいものが人気が無い。日本人観光客はガイドブックや観光サイトにその10分先の街の事が書かれてないために100人に1人も知れない。 過去に何度か書いてるけど、地元で生産してない食材に対してしはどうしても愛着湧かないからこだわりも持てないものです。その地元ってのも例えば東京都民には千葉の落花生も茨城の蓮根も栃木の苺も山梨の葡萄も、その至近距離である地理的条件に反して異世界レベルの物事になってしまいます。、その気になれば生産地を訪ねてガッツリ理解できる時間も金もあるのに他の関心事の選択肢がいくらでもあるからそうしない。その結果都心のクッソ高いスーパーで3流品を買う事になる。この傾向は古今東西普遍的な事だとも思います。 日本は金持ちで世界中の高い豆を買い漁ってると言われるけど、コーヒー生産地に住んでた身としては日本で売られてる豆は40~70点くらいの幅しかなく、コーヒーの花も果肉もろくに見た事も食べた事も無い人がスタバとかで何年修行積んでも理解度に極端な偏りがあるのを自覚できてないとも感じます。コーヒー通を自称したいなら一度くらい産地に行って収穫から焙煎まで一通りして来いよと。最近では紙フィルターやネルドリップ布が濾過除去する油分によってコレステロールが減って寿命がやや延びる説が浮上中です。 茶とコーヒーの対決というと俺は韓国を連想します。昔の王が仏教弾圧の一環で茶文化を潰したのと朝鮮戦争時のアメリカの強い影響のせいか、今でも冬の温かい飲み物はコーヒーばかり、風邪引いてて喉が辛いときにコーヒーより軽い茶になかなかありつけないのが辛い。国内最大の茶畑である済州島の茶畑にも行ったけどそこのレベルは中国台湾のような本場に比べたらボッタクリレベル。そもそも気候が向いてないんだから仕方ない。でも日本もコーヒーに於いては同様の事が沖縄とか長崎とかで行われているんです。現地従農者は「やっぱ日本で作るのは無理ゲーだよなあ」って感じながら作ってるだろうけど、世間はナショナリズム感情によって「国産だってすげーな美味しいに決まってる絶対飲まなきゃ」って勢いで高くて不味いものに飛びついてしまう。そういう風潮はどの国にもあります。日本から近い所でも日本ではコーヒー産地として無名なフィリピンでも台湾でもそうです。コーヒー産地と聞いてそれら両国のどちらかとか、え゛っ日本でも作ってんのってなる人、そもそも国内で作られてるかどうか考えた事も生まれてから一度も無かったって人は日本世間の99%はいると思います。 スィーフィーもブードゥー教も踊念仏も適度に理性を飛ばす事によって自身の本性に気づける事は有意義だと思います。ランナーズハイも似たようなもの。以前知人が目の前でラリって子犬みたいにすごく人懐こくなって、こいつこんなに寂しがり屋だったんだって気付かされた事もあります。今思えばそいつにもっと良くしてやればそいつもラリらなきゃやってらんないほど追い詰められなかったんだろうなって。知人の知人の経験談でラリった状態で稲川淳二の怪談ライブ見に行って恐怖倍増させて楽しんだとか色んな武勇伝も聞きました。俺も自分を根暗だと思ってたけどうまく酒に酔えた時は大概陽気になる事で自分の本性にも気づけました。ただそのトランス状態が地域時代によっては神との交信と錯覚させられてしまうんでしょうね。普段接点の機会がない違和感の相手が自身の本性なのか神なのかは哲学分野でも数千年議論され続けてきた事です。
@おにのテクノロジー
3 жыл бұрын
裏で奴隷貿易やっていたこと都合よくスルーしつてないかな?
@old-mond
3 жыл бұрын
本動画はコーヒー貿易のお話です
@meroppa1
2 жыл бұрын
隙あらば知識自慢しようとしてないかな?
15:37
コーヒーの歴史を語ります【コーヒー豆知識】
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 58 М.
25:07
コーヒーの味がちがう3つの理由について熱く語る
川野優馬のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 15 М.
6:02
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
0:53
Best friends forever (BFF) villains - funny moments! #trending #funny #megan
ZNAK
Рет қаралды 8 МЛН
1:01
Challenge CR7 people try the impossible-to-do Cristiano challenge 2m68😱😳⚽️
dimerci tv
Рет қаралды 134 МЛН
0:28
🎈🎈🎈😲 #tiktok #shorts
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 4,5 МЛН
15:35
【紅茶の歴史】なぜ世界に広がった?紅茶と歴史の深い関わりを解説
公式 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園
Рет қаралды 31 М.
16:57
Почему теперь весь интернет вырубается? Михаил Климарев
The Breakfast Show
Рет қаралды 137 М.
10:49
10分でみる コーヒーの歴史 エチオピアからスタバまで
歴史 Animation Channel
Рет қаралды 263 М.
22:07
東インド会社とはどんな会社だったのか?資金調達・業務形態・雇用体系まで地味な知識満載の話
旧ゆっくりモンドちゃんねる
Рет қаралды 100 М.
18:49
胡椒が目的じゃなかった?大航海時代が始まった理由とエンリケ航海王子【ゆっくり歴史解説】
旧ゆっくりモンドちゃんねる
Рет қаралды 40 М.
24:49
【ゆっくり解説】13000年前に絶滅するはずだった…?「アボカド」とは何者なのか?を解説/繁殖の謎と人間社会の弊害
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 66 М.
33:18
【2級】聞き流しコーヒーインストラクター100問!コーヒーの基礎知識を全て学べる問題集で資格試験の対策をしよう
トモヤの珈琲塾☕️🍒
Рет қаралды 60 М.
11:11
七年戦争
ジオヒストリー
Рет қаралды 642 М.
27:47
【コーヒーの歴史】世界史でたどるコーヒーの物語
公式 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園
Рет қаралды 49 М.
27:38
神秘性を排除したムハンマドの「リアル」。ただの宗教家ってレベルじゃねーぞ!
旧ゆっくりモンドちゃんねる
Рет қаралды 90 М.
6:02
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.