映画『サンセット・サンライズ』移住と震災は悪い食い合わせ【菅田将暉 井上真央 宮藤官九郎 岸善幸 三宅健 映画レビュー 考察 興行収入 興収 filmarks】

  Рет қаралды 4,007

【映画・ドラマ】ミステリ作家の七尾与史

【映画・ドラマ】ミステリ作家の七尾与史

Күн бұрын

Пікірлер: 20
@nanao_yoshi
@nanao_yoshi 12 күн бұрын
●過去の映画レビューの目次はこちら x.gd/YiOpx
@mzreigl1saspa_jd7fare
@mzreigl1saspa_jd7fare 7 күн бұрын
何やかんや、予想してたより良作でした!😊
@トトロ-w2y
@トトロ-w2y 3 күн бұрын
笑って泣いて 最後は暖かい気持ちになってた 自分には心に残る良作👍
@ys5002
@ys5002 2 күн бұрын
私は1月にみた映画のなかで1番良かったです 映画レビューも凄くイイですよ
@tsutomukusaka6558
@tsutomukusaka6558 11 күн бұрын
「サンセット・サンライズ」初日に鑑賞しました。私にはとても刺さって。芋煮会のシーンでは涙が止まらなくなってしまいました。あのベタさ加減がとても良かったです。 脚本が宮藤官九郎だけあってカリカチュアライズされたキャラクターと設定はコメディとしてエンタメ化するいつもの手法なので、ここが評価の分かれるところでしょうか。 わたしはとても好きな作品になりました。
@naosan-choku
@naosan-choku 11 күн бұрын
予告から余り観たい度が上がらなかったのですが、クドカン菅田将暉は観ておきたい。意外に笑いが少なく地元の祈る会の面々は面白くない…。ハズレかなと思いながら百香役井上真央がどんどん好きになっていつしか幸せを祈ってました。ナンジャコリャ⁈
@tk-hsad
@tk-hsad 11 күн бұрын
確かに重いしきつかったです でもラストは良かったです
@和宏村上-l8z
@和宏村上-l8z 11 күн бұрын
動画ありがとうございました。自分もみてきました。クドカンらしいハートフルコメディだと思います。驚きはないけど安心してみれました。自分的には秀作かな。ちなみに他もみてきました。室町無頼に関してはエキストラを多くつかっていてよかったのですが、あまり記憶に残りませんでした。大泉洋がどうもタレントのイメージが強すぎで、力作どまりです。ガンダムはガンオタなら歓喜する傑作ですが、それ以外の人は秀作どまりと思います。
@高橋敦-p5w
@高橋敦-p5w 11 күн бұрын
池脇さんは、自分も🙀どこにいたのかわからなかったけど、おそらくももちゃんの同僚の市役所役員かと思います、確かに田舎はいろいろ難しい所ありますね、都会から田舎に引越しはまあ、大変でしょうね、むしろ田舎から都会はわりかし時間と共に溶け込めますね
@omek194-k3k
@omek194-k3k 11 күн бұрын
ところで、兵庫県政、3人目の死者、出ちゃいましたねw あんまり人が死に過ぎるので、逆に笑っちゃいますw こういう国内のヤバイことを映画にしてほしいですよ。速やかに爆速で。
@十円-i6y
@十円-i6y 8 күн бұрын
観てきましたが、井上真央さんの魅力に頼りきった内容という印象です。居酒屋の連中のコンプレックス丸出しさが大袈裟で呆れましたし、全員熊に襲われちゃえばいいのにと思いましたねw ただ、魚料理が美味そうなのは確かで、観終わってからシネコン内の回転寿司に直行しましたw
@jhyde2966
@jhyde2966 11 күн бұрын
下品な発言を売りにしてるナナオさんがクドカンを下品作扱いして苦手だったの草
@和彦前田-y7i
@和彦前田-y7i 11 күн бұрын
マジライダー戦隊の映画🎞️🎥🎬がマシ!~ヨライダー戦隊の映画に日本🗾アカデミー賞受賞ガチサセロ!~ネ
@三代目麻宮猫
@三代目麻宮猫 7 күн бұрын
クドカン作品は始まる前、見る前が一番楽しい。 始まると『その世代しかわからない内輪ノリ』に徹しててどんどんつまらなくなる。
@kosiisi5
@kosiisi5 12 күн бұрын
「地方移住」「空き家問題」「震災」「コロナ」「恋愛」と、色々詰め込みすぎてまとまりが無い。東北の地元民のキャラが類型的すぎてリアリティー無い上に同じ地元民のヒロインだけ妙にあか抜けている。そもそも登場人物が無駄に多い。主人公が一流企業社員の割には異様にテンション高すぎて社会性が無いので感情移入できない。 ぶっちゃけテーマは「空き家」と「移住」だけに絞って恋愛ドラマはもっと控えめにしておけば良かったのでは?と。「セリフで全てを説明しようとする」「BGM演出が押しつけがましい」といった宇多丸さんがよく指摘しているダメな日本映画の特徴がそこかしこに見られました。 良かった部分は景色が綺麗なのと飯が美味そうだった事ぐらいで、最後の主人公とヒロインの関係もよく分からんオチで、エモく終わらせたつもりなんでしょうが逆に白けてしまいました。
@田中太郎-v7b4r
@田中太郎-v7b4r 11 күн бұрын
むしろ、ママさんバレ-が必須の田舎を舞台にした方が、面白い話になりそう…😅
@nanao_yoshi
@nanao_yoshi 11 күн бұрын
そうか、そういう話もありか!
@Harumimikan
@Harumimikan 10 күн бұрын
そのママさんバレーはきつい! 私は毎年の祭りのアレやこれやがきついです。時代遅れの伝統や風習、なくなればいいのに🤮
@prkn3692
@prkn3692 12 күн бұрын
国策映画か 知らんし見ないけど
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН