【洋楽で英語を学ぶ】マイケル・ジャクソンの"Beat It"は平和主義がテーマ

  Рет қаралды 16,889

Yumi's English Boot Camp

Yumi's English Boot Camp

Күн бұрын

Пікірлер: 48
@yokohamajp6428
@yokohamajp6428 3 жыл бұрын
発音、歌詞の内容、韻を踏んでるとこの気づき、マイケルの想い、全てが紐解けて感動。 ずっとプロモーションビデオと音楽で楽しんでいただけだったから、本当によかった。 素晴らしい動画をありがとうございました。
@butterfly10count
@butterfly10count 3 жыл бұрын
世代が一緒だから気持ちが分かる。80年代の曲、最高~。 また、こういうの採り上げて下さい。
@TheToto4th
@TheToto4th Ай бұрын
Disco 全盛期の1983年ごろ初めてこの曲がシングルとしてリリースされた時の日本語タイトルは、歌詞の内容がわからず、 なぜか「今夜はビートイット」でした。 「Thriller」 というアルバムのB面の1曲目に入っていて、A面最後のBillie Jeanが終わってレコードをひっくりかえし てプレイするとこの曲のかっこいいイントロがながれてゾクゾクしたものです。 このアルバムの曲はすべてシングル盤になりましたね。Start something から最後のLady in my lifeまで の歌詞を解説していただけると大変ありがたいです。このアルバムのほとんどの曲を作りダンスとともに 歌うのは天才の証ですね。 なお、お恥ずかしいことですが、Yumi さんのこちらのYou tubeを拝見するまで「Beat It」 は「殴れ」だと思い込んでおりました。 そこからこの曲はケンカの曲だと思い続けていました。
@sachans7985
@sachans7985 3 жыл бұрын
発音などもとても面白く勉強になりましたが、文法や和訳もさりげなく説明してくれとても参考になりました! 二重否定なども改めて、これは強調なんだ!と分かり理解が深まりました! これからも解説よろしくお願いします!!
@kbsmfow4tedg
@kbsmfow4tedg 2 жыл бұрын
英語が苦手な僕でも楽しく聞ける。発音上手。解説、音感上手。マイケルの発音と同じ。上向きな唇とホホ、ニコニコ目その他全部好き❤️。Yumi先生と至近距離で英語を習いたい。
@taronosuke9972
@taronosuke9972 Жыл бұрын
露宇戦争や対中朝に対する日本国内のマッチョな世論は危険だなと思う中で、大好きなMJのこの曲が自分の気持ちを表しているなと再認識。今までは聞き専でしたが、歌ってみたいなと思う中で、ここに辿り着きました。MJが今生きてたら、今の世界情勢を見てどんな曲を作ってたでしょうね…。
@aa-zd5pm
@aa-zd5pm 3 жыл бұрын
とても良かったです。殴れ、かと思っていました。こんなに素晴らしい歌詞だったんですね。次回も楽しみにしています。
@taka-tl7sq
@taka-tl7sq 3 жыл бұрын
素敵!意味がわかって嬉しいです。
@岸正伸
@岸正伸 3 жыл бұрын
いやぁ…目から鱗です! 乱闘シーンの映像があったりする事からも、ずっと「殴れ!殴れ!」と歌っているのだと思っていました。 「逃げろ!逃げろ!」だったのですね! 結局の所、スティーヴ・ルカサーがギターのリフを、エドワード・ヴァン・ヘイレンがギター・ソロを弾いているのが一番の理由で聴いていましたが、正確な内容を今更ながら知る事が出来て嬉しいです。 因みに、エドワード・ヴァン・ヘイレンがギター・ソロを弾いたばっかりに、マイケル・ジャクソンのスリラーが全米一位に、ヴァン・ヘイレンの1984が全米二位になったのは有名な話です。 そのヴァン・ヘイレンの『パナマ』の歌詞が興味深いです。
@wawakawawa3651
@wawakawawa3651 8 ай бұрын
ダブルネガティブ構文、というものがあるのですね。「血が無い状態を見たくない」=「血を見たい」=「逃げずにファイトしたい!」にならなくないか?とずっと心に引っかかってたので解説助かります。😀 ローリングストーンズの19回目の神経衰弱の”Well, nothing I do don’t seem to work”、これも「やる事なす事、全て上手くいかないように思える」と言っているように感じていましたが、字面を追うと、「私のする事で、上手くいかないように思えるものは何もない」=「私のする事は、全て上手くいく」と真逆の事を言っているようにも思えて確信が持てなかっかったのですが、ようやく最初の感覚が正しかったのを確信できました!
@kanekodaisuke9920
@kanekodaisuke9920 2 жыл бұрын
ドラクエの戦闘で「にげる」のときのダダダダという効果音。あれがbeat it. 靴の裏で地面をbeat =打ち鳴らして にげる。 と理解しました。
@shunmori1350
@shunmori1350 3 жыл бұрын
最近マイケルの曲を聴き漁ってたのでいろいろ勉強になりました😄 Michael just impressed me.
@宗田光男-z3r
@宗田光男-z3r 3 жыл бұрын
楽しい時間をありがとうございます😊
@Anon-x8b
@Anon-x8b Жыл бұрын
Yumi先生こんにちは!マイケルジャクソンの曲大好きです。Beat it を解説して下さりありがとうございました。 Badという単語にそんな意味があったとは初めて知りました。もしも、良かったら、Keep the faithを解説して下さると嬉しいです!
@yoshivange-lennomacca
@yoshivange-lennomacca 3 жыл бұрын
大体の意味はわかってましたが、全ての意味の解説発音ありがとうございます🤩 80's大好きです。今度ケニー・ロギンスのフットルースもお願いします🤲もしかしてもうやりました?🤣
@ふみわた-h4g
@ふみわた-h4g 2 жыл бұрын
ありがとうございます!わかりやすかったです
@keity5991
@keity5991 Жыл бұрын
Leo and Ms Yumi are so cute💕
@umekei3188
@umekei3188 3 жыл бұрын
40年近く経って知る 歌詞の意味 笑  当時はリズムだけを楽しんでたんだなー 現代にもう一度、楽しめる マイケルミュージック ありがとう先生 そして先生がとてもcute!
@JM-bk2up
@JM-bk2up 3 жыл бұрын
Yumi先生はマイケルの曲を解説されないだろなと先入観を持っていました…。仰るとおり特に「They'll kick you and beat you…」の辺りをしっかり歌えると気持ちいい理由も先生の解説で良くわかりました!
@山本ケンチャン
@山本ケンチャン 3 жыл бұрын
Bad,Beat itの意味が真逆で勉強になりました。この年代の曲は知っていても歌詞は知らないので、教えていただきうれしいです。
@ohorihiroyuki1015
@ohorihiroyuki1015 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。80'sで英語を学べんなんて最高です。ビーデーと聞こえていましたが、案外自分の耳は正しかったのだと思いました。 このシリーズ沢山やって欲しいです。リクエストしたい曲が多過ぎて困ります。自分の空耳アワーとしてはMadonnaのMaterial Girlがあります。ビールビンインナマテリアルガールと聞こえます。 この様な空耳アワーの曲を色々とやって欲しいです。 Daryl Hall & John Oates Billy Joel Cyndi Lauper .evc やって欲しいものはきりがありません。何を取り上げてくれるか楽しみにしています!
@にゃむちゃん-m9n
@にゃむちゃん-m9n 3 жыл бұрын
とっても分かりやすくて最高でした!テネシーワルツもお願いします!
@よーふぃ
@よーふぃ 3 жыл бұрын
個人的に80,90年代の曲しか分からないのでうれしいです。今後もこの年代でお願いします。 マイケルはBeat itやBadのイメージで不良のイメージを持ってる人が多いと思いますが実際は超平和主義者ですよね。 個人的にはメジャーではありませんがMan in the mirrorもお願いしたいです。
@幻之介
@幻之介 3 жыл бұрын
Beat Itは好きな曲の一つですが、自分は英語はさっぱりですので💦歌詞の意味は勿論、韻を踏んでる所とか解説して貰えて凄く為になりました。 80年代を懐かしむ世代ですので解説のリクエストとしては、ボニー・タイラーさんの「Holding Out For A Hero」もしくはシンディ・ローパーさんの「Girls Just Want To Have Fun」をお願いしたいなと思います。
@中崎ハネ
@中崎ハネ 3 жыл бұрын
私はこの曲は詳しくなくて、深く考えたことはなかったのですが、ミュージシャンがこだわってるであろうビートについてのことを歌ってると思ってました。
@oni_wakame8148
@oni_wakame8148 3 жыл бұрын
Beat it が逃げろ、失せろだとは分かっていても、歌詞全体の意味はよく分かっていませんでした。 ぜひMichaelのBADの解説もお願いします!
@darkmooncypress6354
@darkmooncypress6354 3 жыл бұрын
Yumi先生、有難うございます。 "beat it”って、この曲以前にどこかで、見たか、聞いたか、読んだ記憶がありました。 そして、この曲のMVは『ウエストサイド物語』風になっています。 ! それで思い出しました! 『ウエストサイド物語』です。 冒頭に出てきます。 ジェッツのやつらもシャークスのやつらも言います。 "beat it" 「失せろ」 映画の方も何十年か振りに観ると、これも素晴らしかった。 マイケル・ジャクソンの様に踊りの巧いこと、巧いこと(^^♪。 アメリカのshowbizのレベルの異常な高さに驚きました(笑)。 マイケル・ジャクソンや『ウエストサイド物語』の踊りはバレエと同じく、ただ踊っているのではなく、 メリハリがあるのに改めて驚きました。 この曲は『ウエストサイド物語』の触発されて出来たのではないでしょうか? この"Beat it"で印象的なのは、 "No one wants to be defeated" の最後の"d"がstop Tになる事。 規則動詞の過去形と過去分詞の語尾が抜け落ちる風。 けど、歌のリズムや鋭さと言ったものを崩さない。 英語の特徴に触れ、何やら気持ちいいです(^^♪。 リクエストは、Yumi先生より一世代前なので(笑)、1970年代の名曲、 英語の復習に使っていたサイモンとガーファンクルの『明日に架ける橋』 と カーペンターズの『雨の日と月曜日は』 をお願いします。
@posukemi171
@posukemi171 3 жыл бұрын
Beat It懐かしいです!以前の動画あげられてるVAN HALENのJUMPと言い、YUMI先生とおそらくほぼ同世代なので、リアルタイムではテキトーwに歌ってた歌詞をちゃんとした歌詞として覚えることが出来て良かったです😃80'sの洋楽シリーズまた違う曲も解説して欲しいですね😃
@-hikari-1970
@-hikari-1970 3 жыл бұрын
この動画をきっかけに"Beat It"を初めてフルでちゃんと聴きました。今度カラオケ挑戦してみます! リクエストOKとのことですので、Derek and the Dominosの"Layla"なんていかがでしょう?
@Mugen3
@Mugen3 11 ай бұрын
英語の歌うめえ!
@7highsmash88
@7highsmash88 2 жыл бұрын
MetallicaとAC/DCやって欲しいですね。 何でも歴代アルバム上位に上がっているバンドとか。
@herohero2gouheero317
@herohero2gouheero317 3 жыл бұрын
リクエストあり❗ ならば、ぜひ、raindrops keep falling on my head をお願いします。 短い曲ですが、舌が回らず、難しい。上手く歌うポイントを教えてください。
@matsu3913
@matsu3913 Жыл бұрын
中卒オッサンの俺がマイケルジャクソンの歌詞に興味を持って拝見しました。 ヤンキーの喧嘩とは違って奥深いのですね。でも現実に仲裁?したらどちらかが 傷つきそうで真似出来ないかな😮
@リズミカルずんちゃん
@リズミカルずんちゃん 2 жыл бұрын
めちゃこの動画面白いしお勉強になります〜!!!!! 有名な曲いくつかして欲しいくらい・・・・!!!マイケルが好きだからですが^^ had better のところ高校の時やたらテストで穴埋めで出てたんですが ちょっと強めな言い方を習ってたんだなあ・・とハラハラしましたw
@maeda1962
@maeda1962 3 жыл бұрын
当時のカッコいいヴァンヘイレンのギターやマイケルのPVとかのイメージもあり確実に「殴れ!」と思ってましたw 事実を知ると結構皮肉を込めたPVだったんですね。そういえばあのカッコいい振り付けも逃げるイメージなのかも… この曲も歌ってみるとなかなかメロディーに合わないなあって感じでしたが、教えてもらってなんか歌えそうですw ありがとうございました。
@sansa1418
@sansa1418 3 жыл бұрын
「今夜はbeat it」という邦題や、プロモーションビデオから、「今夜こそ打ち負かせ、戦え」みたいな意味だと長年思いこんでいました。歌詞の本当の意味がわかって、今更ながらマイケルの人間性を良く理解できました。英語のニュアンスを解釈する能力は、海外で何年も生活しないと身に付かないものでしょうか…
@らくやオマル
@らくやオマル 2 жыл бұрын
ホテルカリフォルニアを1500回位聞いてやっと丸暗記しました。でも発音と歌詞の意味は相当あやふやです。ユミさんに是非教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
@tom0range
@tom0range 2 жыл бұрын
みなさんがリクエストしてらっしゃるのにちゃっかり便乗して、 bonnie raitのangel from montgomery とfleetwoodmacのgold dust woman ダメもとでお願いしてみます🙏!
@keisukeyamawaki8072
@keisukeyamawaki8072 3 жыл бұрын
ちょっと古いけどRawhideをお願いします。小学生時代夜ふかしをしながら見たカウボーイのTV映画です。
@traveler_japan
@traveler_japan 3 жыл бұрын
髪をお切りになられましたね。 ポン引きに絡まれたときに、Beat it!と使いました。
@doboching
@doboching Жыл бұрын
so eat it just eat it
@thehiromi7214
@thehiromi7214 3 жыл бұрын
Don't wanna see your face, の主語はI なんですか? 確かに命令文では意味が通らないし、英語は必ず主語がある、と言う学校教育の教えがトラウマで、こういった文でいつも引っ掛かります。
@fuuhaya0199
@fuuhaya0199 Жыл бұрын
歯が綺麗❤
@kkokusaikcenter8920
@kkokusaikcenter8920 3 жыл бұрын
はい、勘違いしていました。先生とカラオケに行きたくなりました。
@H-uj2nfgt
@H-uj2nfgt 3 жыл бұрын
学の無い下手なネイティブより 日本人のハイレベルな英語学習者の方が文法くわしいですよね 逆もまたしかり
@okayamanzo5685
@okayamanzo5685 2 жыл бұрын
猫w
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 55 МЛН
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
00:58
小蚂蚁和小宇宙
Рет қаралды 13 МЛН
【洋楽で英語を学ぶ】ビリー・ジョエルの『Honesty』
25:06
Yumi's English Boot Camp
Рет қаралды 82 М.
【洋楽の歌い方】Michael Jackson - Thriller フリガナで解説!
26:17
りんとれ【洋楽フリガナ解説】
Рет қаралды 3,5 М.
英語のZはザ行と舌の位置が違う!-日本人が苦手な子音【z】
11:19
Korean Professional Dancers React to Michael Jackson Stages
9:16
헤이데이 Heyday
Рет қаралды 1 МЛН
【洋楽で英語発音を学ぶ】ビートルズのLet It Be
24:51
Yumi's English Boot Camp
Рет қаралды 525 М.