KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
パナマやインド洋で…「米中の静かな戦争」海洋覇権の行方』【2月4日(火)#報道1930】|TBS NEWS DIG
1:03:53
創業50年「セブン-イレブン」新たに力を入れる“地方&エコ”戦略とは【カンブリア宮殿】(2023年12月7日)
12:59
Смузи челлендж выбирай Лево или Право
0:42
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Непосредственно Каха: сумка
0:53
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
映像で振り返るコンビニ誕生から50年 TBS最古?の「コンビニグルメ特集」に、試験導入で終わった「馬券販売」、ゲームも車もコンビニで?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
Рет қаралды 80,081
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,7 МЛН
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Күн бұрын
Пікірлер: 151
@陽子三好
8 ай бұрын
セブン一号店のオーナーが今も現役って凄い事ですよね!何だか嬉しい☺️
@やなな-h7d
8 ай бұрын
こち亀読めばコンビニの遍歴がわかる
@sssakiayu
5 ай бұрын
コピー機もあるし、公共料金の支払いもできるし、コンビニほんと助かってる。いつもありがとう!
@he2030
8 ай бұрын
セブンイレブン本社社員です。 1号店豊洲店長はセブンイレブンジャパンの仏様として崇められてます
@ああ-v3f7r
8 ай бұрын
こーゆー特集は好きです
@トリッキーケンケン
8 ай бұрын
今のスカスカ弁当じゃなくて羨ましいのと、色々入ってて良いな。
@TheOLKJ
8 ай бұрын
ローソンでSFCのゲームを書き換えてた、容量がある限り好きなゲームを収納して自分だけのオリジナルソフトができた、あの頃が懐かしい・・・
@sakai8017
8 ай бұрын
40年前のローソンの外観、めっちゃお洒落
@もみまん太郎
8 ай бұрын
80年代半ば、高校からの帰り道にセブンイレブンで紙パックにメロンソーダやコカコーラを入れてもらうポストミックスを買って飲んでました😊
@junjunmaxmax
8 ай бұрын
あー!懐かしい!!!
@keiichihemicuda1224
8 ай бұрын
イカフライおかか弁当食べてたな。懐かしい
@マロン-x9x
8 ай бұрын
ゲームソフト懐かしい〜 昔 売ってました~
@kohji502
8 ай бұрын
今は統一されたけど、おにぎりの開け方がコンビニによって違うから苦労した。
@RF1-n3n
8 ай бұрын
久しぶりにニュースにふさわしい内容を見た気分!
@n.y.9332
8 ай бұрын
こう見るとコンビニができたの意外と最近なんだなって感じる
@youngalive
8 ай бұрын
コンビニは夜中まで開いてるのがありがたかったな 若い頃は食欲旺盛だから夜でもしょっちゅうコンビニに行ってた 大学時代はコンビニでアルバイトをして楽しかったな。
@hondaehevfreak4528
8 ай бұрын
当方、交替制勤務で勤怠によっては夜中に帰宅する事があるので、深夜に営業しているコンビニの存在はありがたいです。 とはいえ、近頃は深夜帯の人員の確保が困難になってきている為か深夜〜早朝の時間帯に閉店しているコンビニもちらほら現れてきました。
@Doterra3
8 ай бұрын
コンビニないときとかよる9時ぐらいにはお店何もなかっしな 今じゃ飲食店もいつでも食べれるし便利な時代
@クロ-g3s
8 ай бұрын
30年くらい前はファミマで冷食を注文するシステムがあって、それのカレーが好きだった。
@Kねこ-v1d
8 ай бұрын
あったね 300円位で手頃な値段で買えたな
@学祭王
8 ай бұрын
レジ下にラインナップが飾ってあったね。 ピラフが美味かった。 あれが無くなったのは悲しかった。
@hondaehevfreak4528
8 ай бұрын
確か、ampmでも同様のシステムがあったような気がします。
@いちごみるく-e1m
8 ай бұрын
ありましたね🥹よく利用してました!懐かしいです。
@250gtrrs6
8 ай бұрын
昔のセブンイレブンは弁当の「底上げ」してなかったね。 最近は底上げして客を騙す商法に変わり果ててしまいました。
@51-sa
8 ай бұрын
セブンイレブンでは昔、レジ横にアイスクリームのショーケース(31アイスみたいな)が一部店舗でありましたよね。🍨
@ポニーポニー-b9o
8 ай бұрын
懐かしいです! かなり幼い時でしたが確かに覚えています。 私はチョコミント、兄はラムレーズンを好んで良く食べていました。 そして、お持ち帰りはドーム型のモナカみたいなのをかぶせてくれたよーな。
@茶トラ白トラ
8 ай бұрын
懐かしい😄 コーラとかオレンジジュースも店員さんが入れてくれて、アイス乗せたフロートも販売されてました。
@ssnn-h4c
7 ай бұрын
商品名はハンディップアイスですね。懐かしい
@yuuyuu116
8 ай бұрын
セブンは当初店員が作るホットドック(ハンバーガー)みたいなのや、店員がすくって作るアイスやシェイクとフラッペなんかがあったねー。シェイク大好きだった!
@ttytrd
8 ай бұрын
昔のコンビニで200円~300円くらいで売っていたプラスチックの容器に入ったパフェみたいなものとか レアチーズケーキみたいなデザートとか好きだったな 最近はそういうのがどこのコンビニにも売ってないんだよな。
@佐藤キミアキ
8 ай бұрын
セブンのじゃが丸くん大好きだったなあ。
@ohyakusyou---japan
8 ай бұрын
デジキューブとかあったよな
@ぽんた-s5j
8 ай бұрын
ゲームソフト売ってた頃コンビニ店員やってました。プレステとセガ・サターンが競ってた時代。懐かしい。
@Lemonzuke_Toriniku
8 ай бұрын
未来コンビニのベースはヤマザキショップ。ヤマザキは自由度が高く、DJイベントを行う「レコードコンビニ」なんてのもある。
@レモネード-z7v
8 ай бұрын
セブンの初期、80年代からあったあのブリトー。一体誰ニーズで初期から売ってたのか謎だし昔、コンビニで(恐らくセブン)かき氷のスラーピーってのがよかった懐かしい
@ポニーポニー-b9o
8 ай бұрын
ここ近年のコーヒーメーカー(アメリカは数十年前からある)にしろアメリカのセブンの影響だよね。 セブンのブリトー結構好き。
@shota3625
8 ай бұрын
ローソンでスーファミやゲームボーイの書き換えシステム使ってたなぁ…今思うとめっちゃ斬新…!笑
@桜小町
5 ай бұрын
昔は営業時間が 朝7時〜23時まで だったから 店名がセブンイレブン だったんよな〜 今や24時間営業💦
@LOVELOVELOVECLUB
8 ай бұрын
平成初期のお弁当ベスト3って 文字が一周回って令和世代に人気出そう。
@ezio1167
8 ай бұрын
こういうのほんとおもろい
@hiis408
8 ай бұрын
1号店オーナーが今も現役との事で調べてみたらセブンイレブン記念財団の理事長もされているとの事 この方がいたからこそ夜中にアイス食べたくなったらすぐに買いにいける世の中になったと思うと頭が上がらないわ
@手羽元-k2d
8 ай бұрын
1989年のコンビニ弁当の値段が今とほとんど変わらないのが驚き ホントに物価が上がらない国だったのだなって実感する
@dasiyoyosida8700
8 ай бұрын
まぁ隠れてどんどん内容量は減っていってましたけどねw
@kohji502
8 ай бұрын
当時、底上げ弁当なんてなかった。
@はと969
8 ай бұрын
25年前にセブンにあった、198円のチーズカツロール美味かった。 そして、298円カルボナーラ…正直始めてカルボナーラ食べて衝撃的で部活帰りに一時期毎日買ってたな。
@kagura2764
6 ай бұрын
コンビニも進化したよね🙂↕️
@user-takuele00
8 ай бұрын
昔はもっと弁当安いのかと思ってたけど意外と変わらなくない?
@kadotahiyori0212
8 ай бұрын
中身と量が全く違うからね
@gizmon7638
8 ай бұрын
60年代くらい遡らないと劇的には変わらないね
@jamaicaokinawa_4219
8 ай бұрын
セブンこんなに歴史あるのに沖縄にきたのはついこないだ。なぁぜなぁぜ?
@noirsoir2819
8 ай бұрын
昨日の朝、1号店で買い物してお祝いしてきました🎉 私の父もサイドビジネスで1978年にオーナーになりましたので、今も実家には昔のユニフォームが残っています😂 私にとって、セブンイレブンといえば「スラーピー。」 何軒かの店舗では今も売っていると知り、何年か前に千葉まで食べに行きました。
@和幸日高-l1h
8 ай бұрын
二代目からあげ君懐かしい
@ポニーポニー-b9o
8 ай бұрын
懐かしい、バイトしてた。
@k.i9034
8 ай бұрын
小学生の時に良く買ったイメージがあるのがこのパッケージ 大学生になってからそのローソンでバイトしたらいつのまにか現行のパッケージになってて何か時代の流れを感じた覚えがある
@葉月-l7c
8 ай бұрын
あんま関係ないけどセブンでお馴染みのデイドリームビリーバーが店内で流れなくなった理由って何やろ
@99cola96
8 ай бұрын
ちょっとまて、セブンイレブンより前にコンビニあったよな。 あくまで、セブンイレブンが50年であって。
@birdinpark
8 ай бұрын
ココストアとか
@学祭王
8 ай бұрын
日本初のコンビニはココストアじゃなかったかな? かなり早い段階で酒の販売してた。
@ヒロ-b7d
6 ай бұрын
ゲームソフトもだけど CDも売ってたよね セーブオンで 夜空ノムコウ買ったけなw
@ライフポップチャンネル
8 ай бұрын
昔ぼんやりとした記憶しか無いですが、 セブンにディップアイス(31みたいなの)がありましたよね
@tomara4557
8 ай бұрын
まだ地元にセブンイレブンが無い頃、初めて知ったのは(確か)春やすこ・けいこの漫才でCM「セブンイレブンいい気分。開いててよかった」のネタだった。CMも観た事が無かったので最初何の事か分からなかった。 最近はコンビニで買い物をしないけど、一番利用してたのはサークルKだった。
@くら-d4r
8 ай бұрын
ファミマの1号店は100mくらい位置ずらして新装開店しましたね〜
@モンチッチ-u8w
8 ай бұрын
06:37 「84年」と「84万円」が偶然かぶってる
@dankyu-herunia
8 ай бұрын
この1号店は建て直されてお店も山本さんも今なお現役ですよね? 鈴木山本コンビは神だと思う
@nanasi1111
8 ай бұрын
弁当の値段がほぼ変わってない日本の状況に危機感を感じた
@tadanori.3799
8 ай бұрын
1989年(平成元年)当時のコンビニ弁当の値段殆ど変わらないね。昔のコンビニ弁当の量が多くて、美味しかったのかな
@はと969
8 ай бұрын
今より美味しくはないけどね、チープな感じが良かった。 今は逆に美味くて高くて少ないイメージ。
@タマエ-l4r
8 ай бұрын
5:10絶対オペレーション大変やん😂
@cr-vf8ti
8 ай бұрын
50年前!!ぼくのじいちゃんばあちゃんが小中学生の時だ!どんなだったか聞いてみよ〜。
@はと969
8 ай бұрын
子供の振りをするなよ。学校行ってる時間にコメントかい?
@pc210avance
8 ай бұрын
30数年前地元に初ファミマできたの嬉しかったなぁ😊 レジで買う唐揚げとチャーハン良く食べた記憶が😋
@JK-is4wg
8 ай бұрын
昔の人が今のツナマヨの価格見たらびっくりするやろな
@ごじゃじゅんきん
8 ай бұрын
平成元年当時の客って若い人しかいないのがビックリ! 令和元年は中学生~高齢者までの幅広い年代で利用してる。
@Keigo2001-k6r
8 ай бұрын
1989年の映像に映ってるのがたまたま若い人なだけじゃないのか
@sasajsb
8 ай бұрын
当時中学生だったけど、確かに親世代は全くコンビニ行ってなかった。
@しずー-e2n
8 ай бұрын
サークルKはレジで紙コップに入れてくれるジュースがあった。バーガーショップみたいな。83年頃かな〜
@masao5289
8 ай бұрын
PHSやプリケーなんかもコンビニで売ってました。
@カツライス-h1k
8 ай бұрын
子供の頃、昭和50年にセブンイレブンあったよ。そうそうこの制服
@narasaka_mei
8 ай бұрын
1号店のオーナー、結構歳になるんだろうと思うけどいまだに現役なのか
@edogein0428
8 ай бұрын
子供の頃地元のコンビニでゾイドのプラモデル買ったの思い出した懐かしい!!
@中年戦隊ダジャレンジャー
8 ай бұрын
セブンはやっぱり豊洲🎵 byとよすあられcmソングより
@thecampanella7327
8 ай бұрын
サークルKが好きだった
@niudou
8 ай бұрын
河島英五さんが注目され、まもなく深夜ラジオを担当されましたが、その当時はまだまだコンビニという名称が馴染んでなくて、深夜スーパーと言われていた記憶があります。
@hondaehevfreak4528
3 ай бұрын
『西部警察』でもローソンが登場していましたが、大門部長刑事(団長)役の渡哲也さんの台詞の中でもコンビニと言わずに単純にスーパーと言っていました。 この事からも、少なくとも1980年代前半の頃まではコンビニという呼び方はまだ一般的には馴染んでなかったようですね。
@yjsnpi-810
8 ай бұрын
ampmが好きだったな
@mn4821
8 ай бұрын
クオリティは格段に上がってるのに値段がそこまで上がってない😢 コンビニで見る、日本の失われた30年
@dasiyoyosida8700
8 ай бұрын
量が半分になってますけどね…
@boke-tukkomi-1
8 ай бұрын
セブンイレブンの1号店、当時そうとは知らず、20年ぐらい前に行った覚えがあるw
@2ture1
8 ай бұрын
4:39 初代デザインの「からあげクン」の容器良いなあ。 復刻して欲しい。 6:39 よくそんな広い場所があったなあ。 1984年ってまだ空き地が沢山あったのかな?
@yuho4964
8 ай бұрын
50年も昔からあったのか、オーナー当時30歳としても今80なのに現役?
@はと969
8 ай бұрын
オーナーだからって店に出る必要なくせば現役。
@aaa-j2y4w
8 ай бұрын
今70ちょっととかで当時は20代のはず。セブンイレブンは青春と言ってた。
@りなこゆりか
8 ай бұрын
50年前の24歳で実家の酒屋をコンビニ🏪のセブンイレブンに初鞍替えしてOPENした方❗️ 20代と若くしてオーナーになった方ですからね💦 今74歳ですが、更にもっと高齢のコンビニのオーナーは沢山居ますよ❗️ 若い頃みたいに店長と兼務してない方や、社員や店長雇って余り現場に入らない方も居ますからね。
@kona9468
8 ай бұрын
良いなあ〜こんな時代生きたかった。
@雄大上田-c6y
8 ай бұрын
昔のコンビニの入り口付近に不良グループの溜まり場だったな。
@hiroteacher
8 ай бұрын
大手3社が出てきたけど、うちの地域で最初のコンビニはサークルKだった そのあとファミマが出来たけど、馴染みが無さすぎてすぐ潰れた
@猫キャット-q6l
8 ай бұрын
FF8はコンビニ買ったような?気がする。あれやこれやとコンビニ店員は仕事多くて大変だよな。
@たかさん-b7c
8 ай бұрын
コンビニ登場で日本の流通革命起こしたのも一つの歴史ですね。
@ti6687
8 ай бұрын
FF初代ファミリアの赤ばかり3台😵・・・
@hondaehevfreak4528
8 ай бұрын
赤のFFファミリア軍団の後ろに赤の丸目?角目?量産のいすゞ117クーペがある事にビックリ‼︎ ファミリアより年式が古いとはいえ、いすゞ乗用車の最上級車がファミリアより安い値段で販売されていたとは…。
@ti6687
8 ай бұрын
@@hondaehevfreak4528 様 117も量産化されてからはSOHCやディーゼルなど廉価版から豪華版まで機種を豊富に揃えてたし、ピアッツァに世代交代して3年が経つ(当時の目線では)型遅れであり、角目でも古いものは7年ほど経ってるので安値でも全然おかしくはないかと。ファミリアと同じ列のジェミニも泣かせますネ・・・
@hondaehevfreak4528
8 ай бұрын
@@ti6687 そう考えると、ハンドメイドから量産に切り替わったのはこれまでは高嶺の花だった車が買いやすくなるのと引き換えに結果的に価値を貶すことに繋がってしまうので、車の価値って難しいですよね。 中期〜後期の量産型がそんな状況であっても初期のハンドメイドは別格の存在で、当時は一台も廃車が出なかったという伝説を持っていましたね。
@もえおじ-j1j
8 ай бұрын
千秋かわいい
@vandernozaki9519
8 ай бұрын
GB初代ポケモンの青がコンビニ限定発売で買ったな
@remrem3827
8 ай бұрын
FF7は発売日にコンビニで買ったなぁ
@sqpbmag5596
7 ай бұрын
日本でセブンイレブンを始めようとしたイトーヨーカドーを完全に足元見てたアメリカの本社がやがて経営破綻して日本のセブンイレブンが買収するっていう逆転劇がすごすぎる
@敬鹿子木
8 ай бұрын
エッ?と思うコンビニサービス、レンタルビデオ、散髪屋、クリーニング屋、カラオケ
@倶利伽羅紋々
8 ай бұрын
小笠原アナはゴルフからグルメまで守備範囲が広いな😮 (24/5/15)
@Kj.s-o5f
8 ай бұрын
やはり、同局ラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」月曜パートナーをつとめている影響もあるようで…。
@333redredred
8 ай бұрын
ゲームソフト販売は一瞬で終わったよな。
@ねこだま-i1w
8 ай бұрын
当時から弁当高くて草
@nu2169
8 ай бұрын
1989年でも弁当たけぇな
@nikopon4649
8 ай бұрын
ファミマの旧ロゴは今でもドアら辺に貼ってあるよね
@guettabeat5788
8 ай бұрын
やっぱ、コンビニだよな。 昔はテレビでCMやってたなあ。
@あらすかめんそーる
8 ай бұрын
炭火焼きカルビ弁当ってまだあるのかな? どんどんミニマム化してペラペラになってる画像はネットで見たけど
@はと969
8 ай бұрын
ありますよ。毎年味が変わったりするけど。
@visit746
8 ай бұрын
Windows95のパッケージ版をローソンで予約購入できたから秋葉原のお祭りに行かなかった思い出🤭
@ののへい
2 ай бұрын
雑誌コーナーが広い
@ni-ro
8 ай бұрын
セコマの映像ないかな。
@kohji502
8 ай бұрын
セブンイレブンと言ったら、レジ脇にあったフラッペでしょ。
@Yanbo35
8 ай бұрын
弁当は昔の方がよかったな。
@youtake3045
8 ай бұрын
因みに、「日本初のコンビニ」は、セブンイレブン説・セイコーマート説・ココストア説、があるらしい。
@anshinaimeihui
5 ай бұрын
あんなに市内の人口に見合わない量のコンビニ建てまくってこれから10年後どうなってるのかなと思う
@pontyaipon
8 ай бұрын
ロッピーつかったニンテンドウパワーはないのか
@おざわ-c9q
8 ай бұрын
ローソンあまりなかった。ボランタリーチェーンしかなかった。
@kmr2882
8 ай бұрын
▶︎昔のコンビニ弁当って、ご飯は保存料が入ってて酸っぱかったし着色料、添加物満載で不味かったね。
@Kねこ-v1d
8 ай бұрын
ファミマでプレステ本体買ったな19800円
@ヒロ-b7d
6 ай бұрын
ローソンでニンテンドー64買ったw
@masapom55
8 ай бұрын
あれを見て中古か新車かわからないボランさんって一体…自分で車買わないとわからないものなのかな?
@Rk-developer
8 ай бұрын
ホランはずれてる
@ti6687
8 ай бұрын
いや、これは両方あり得るんでは?そんでこの型のファミリアは当時現行モデル。1年落ちなんか新車同然でしょ。
@masapom55
8 ай бұрын
@@ti6687 同然もなにもあそこに並んでたら「中古」でしょ。そんなの理解してるならあそこで「新車ですか?中古ですか?」なんて質問は出ないはず。
@hondaehevfreak4528
8 ай бұрын
@@masapom55 フロントウインドウ部分に掲げられているプライスボードからして、普通は中古車だとわかるはずだが…⁈
@envyjunior134
8 ай бұрын
セブンイレブンはフランチャイズの家庭を壊したことで有名になってしまったから残念だ 悲しい歴史も含めて未来永劫残るものだ
@はと969
8 ай бұрын
フランチャイズの家庭を壊したのて、単に経営が下手なだけ。 セブンは10年したらロイヤリティー安くなるのに、それまで持たないで文句ばかり言う。
@aooni00
8 ай бұрын
フランチャイズで失敗する奴は失敗するなりの働き方してるから。 なるべくしてなってる。
@西村正記-z4y
8 ай бұрын
1971年にセイコーマートが出来ているんですけどねぇ。大手3社しか見てないなんて、どこが全国局なんですか? セイコーマートは埼玉、茨城にも展開済。
@HMikimoto
8 ай бұрын
ニュースバリューがないものは取り上げないんだろ マニア向けではないし テレビ局に何期待してんの?
@user-vg8sd4jm9m
8 ай бұрын
それを言い出すと日本のコンビニの発祥云々の話になるからこれでいい。
@AntiWaterCoolParallelTwin
8 ай бұрын
そんなオレンジのブラック企業は捨ておけ
@六角連地
5 ай бұрын
セブンも落ちたよなぁ
@yukijudai_1999
8 ай бұрын
08が最近とか老人かお前ら
1:03:53
パナマやインド洋で…「米中の静かな戦争」海洋覇権の行方』【2月4日(火)#報道1930】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 43 М.
12:59
創業50年「セブン-イレブン」新たに力を入れる“地方&エコ”戦略とは【カンブリア宮殿】(2023年12月7日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 93 М.
0:42
Смузи челлендж выбирай Лево или Право
clab_33
Рет қаралды 4,1 МЛН
0:19
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
0:53
Непосредственно Каха: сумка
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
0:56
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
17:00
【節約家族】食費は月4万円!家族3人 10年間の生活に変化は?『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 7 МЛН
18:05
北海道・帯広市では半日で120cm 国内観測史上最大の大雪に 今シーズン最強・最長の寒波で警戒続く 能登半島地震の被災地では融雪装置使えない場所も【news23】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 33 М.
21:27
まるでデパ地下?人気の個性派コンビニ【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 76 М.
6:28
「老化」は44歳と60歳ごろに“急激”に進む?!疲れやすいは老化の前兆?急激な老化への対策は【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 159 М.
6:42
コンビニ開業から50年 進化を続ける“街のインフラ”【スーパーJチャンネル】(2024年5月26日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 29 М.
9:25
コンビニもマックもファミレスも・・・当たり前だった24時間営業が消える?新たなライフスタイルで営業スタイルも変化|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 1,2 МЛН
19:06
【特集】婚活を諦める若者のホンネ 少子化対策は“結婚”対策から 「結婚したい人8割超」なのに結婚しない人が増加中 その背景と理由は…【関西テレビ・newsランナー】
カンテレNEWS
Рет қаралды 836 М.
15:50
【四国のチベット】山奥の限界集落にポツンと“世界一のコンビニ” その魅力は?【徳島】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 2 МЛН
15:17
ローカルスーパー 破格の値段や手作り総菜…「生き残り策」の裏に家族の工夫と奮闘【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2024年5月25日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 45 М.
16:30
【新コンビニ】商品を棚から取ってそのまま店外へ レジ袋が買えないのにはワケが 駅では“顔パス”改札の実用化が進む!?【変わる!お金の払い方】(2024年11月15日)
MBS NEWS
Рет қаралды 61 М.
0:42
Смузи челлендж выбирай Лево или Право
clab_33
Рет қаралды 4,1 МЛН