英語の長い文章をパッと作る方法! 関係代名詞 who 英語を前から読む方法 関係代名詞の制限用法と非制限用法 大人のフォニックス [

  Рет қаралды 154,516

『あいうえおフォニックス』英語発音

『あいうえおフォニックス』英語発音

3 жыл бұрын

英語ネイティブの文章の作り方は、日本語のタメ口と同じだった!後ろから訳さないで、前から英文を読む方法。関係代名詞の制限用法と非制限用法の説明もあるよ!
*この動画では断片的・カジュアルに文章をつないでいく話し方を「タメ口」と読んでいます。
==========================
📕赤の『あいうえおフォニックス⓵ 英語の母音をひらがな5つで完全攻略!』
▶︎amzn.to/3205tO5
📗緑の『あいうえおフォニックス⓶ 子音編 日本人が苦手な発音を徹底攻略!』
▶︎amzn.to/3427IA9
みんなの応援のおかげです!ありがとう!!!!
==========================
リクエスト、ご要望、ご質問などありましたら、ご遠慮なくどうぞ。
m(_ _)m
すべての動画をはじめから:bit.ly/2Z4l6Sh
すべての動画を新着順に:bit.ly/3dtIqy3
母音のフォニックス:bit.ly/38768PT
大人のフォニックス:bit.ly/3hQeAr7
プレイリスト:bit.ly/2B79SEP
『あいうえおフォニックス』
► チャンネル登録:bit.ly/2V7ptLp
► お問い合わせ : aiueophonics.com/contact
『あいうえおフォニックス』の公式グッズはこちら
▶︎shop.aiueophonics.com/
LINEスタンプ『あいうえおフォニックス 毎日の英語』もよろしくね
▶︎line.me/S/sticker/6026020
『あいうえおフォニックス』アリー&ファジーと一緒に楽しく英語の発音をおぼえよう!
フォニックスの詳細は、公式サイトを見てみてね ► aiueophonics.com/
#英語 #英語学習 #フォニックス #英会話 #英語の発音 #リンキング #バイリンガル #癒し #ロサンゼルス #海外旅行 #留学 #TOEIC #英検 #TOEFL #アリーとファジー #ゆるキャラ #アニメ #かわいい #あいうえおフォニックス #大人のフォニックス #aiueophonics #LINEスタンプ #あいフォニファンアート #ネイティブ #リスニング
© ® 2020 Rivertime Entertainment Inc., All Rights Reserved.

Пікірлер: 276
@hirokoh2447
@hirokoh2447 3 жыл бұрын
そうそう頭の名詞にどんどん後付けで説明を増やしていくんですよね、英語って。こう言う説明でいいんだ!って確信できました😊 スーパーファジー母さん、今日もexcellentな説明でありがとうございました〜🎉
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役に立ちますように〜!
@user-uh7qz6gp4i
@user-uh7qz6gp4i 3 жыл бұрын
ちょっと長い文になると途端に分からなくなるのでこの動画はとても助かります!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
おばちゃんになったつもりで・・・
@moto_ooooooo
@moto_ooooooo 3 жыл бұрын
なるほどーーーー!! とてもとてもわかりやすいです!! ありがとうございます! いいね100回押したい。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
みんなにオススメして応援してくださ〜い
@amaneshuu3472
@amaneshuu3472 2 жыл бұрын
すっっっごくわかりやすい!!長文を違う人の声で2回読んでくれるのもありがたい。 あとfuzzyかわいい
@kamukamupon
@kamukamupon 3 жыл бұрын
ずっっっとこれで悩んでたのに腑に落ちすぎて笑っちゃった幸せ
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役にたてて嬉しいです!
@whataluc--keyday2785
@whataluc--keyday2785 2 жыл бұрын
今回の動画本当に目から鱗で凄く理解出来ました❗️ 心より感謝します❣️ 有り難う御座います。これからもこの様な動画を宜しくお願い致します。
@demi668
@demi668 Жыл бұрын
この動画10年前に出会いたかったです!!!! 本当に助かりました!!!涙
@Masato-Kaneko
@Masato-Kaneko 3 жыл бұрын
やっと腑に落ちた関係代名詞。理解していたつもりでしたが、文章が作れずに四苦八苦していました。『タメ口』、このキーワードを聞いたら楽に文章が作れるようになりました。英語文法も解釈の仕方であっという間に身につくものなのですね。学んだ文法をいかに会話に応用するか?のやり方が今回で見えてきた感じがしました。ありがとうございました。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役に立ちますように!
@otasam80
@otasam80 3 жыл бұрын
今まで習った中で1番分かりやすい説明! ありがとうございます!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役に立ちますように〜〜
@Suroron08
@Suroron08 3 жыл бұрын
関係代名詞は難しくて苦手ですが、映画やドラマではたくさんでてくるのでマスターしたかったです。なるほど!こうやって作ればいいし、タメ口で訳を理解していけばいいのですね。とても勉強になりました。いつもありがとうございます
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役に立ちますように〜
@user-nm3qc1ql8e
@user-nm3qc1ql8e 3 жыл бұрын
アリーとファジーが説明してくれると今までむずかしいと感じていたことも分かりやすくやすくなります☺️ ありがとう❤️
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役に立ちますように!
@mayn.0220
@mayn.0220 3 жыл бұрын
頭に定着しにくく悩んでいたのが吹き飛びました!!!!! ありがとうございます!!!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
それはよかった!
@nico-ck1xq
@nico-ck1xq 3 жыл бұрын
もう、ドストライクでした! 感激です。ありがとうございました❤️
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
よかった〜!
@user-oj6hk3mp5f
@user-oj6hk3mp5f 3 жыл бұрын
個人的に一番難解な文法を、わかりやすく解説していただきありがとうございます…!こんな動画が無料で見れる時代に生まれたことに感謝…。。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
ありがと〜〜!
@user-gl1uj1kn1z
@user-gl1uj1kn1z 3 жыл бұрын
衝撃的な内容でした!! 意識してみます!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
ぜひぜひ!!
@hirokochiba3215
@hirokochiba3215 3 жыл бұрын
目からウロコ、教えてくれてありがとう!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役に立ちますように〜
@user-nv6lt4wn5y
@user-nv6lt4wn5y 3 жыл бұрын
個人的に神回‼︎
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
じつは意外・・・
@akiko826
@akiko826 3 жыл бұрын
この説明は素晴らしいです❣️ 最高✨今後の英会話練習に非常に役立ちます 日本語で、ねえ、あの人知ってる❔って言ってから、その人の特徴を補足しますよね😃
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
そうそう、そういう感じです
@user-sl3ys8iv7v
@user-sl3ys8iv7v 3 жыл бұрын
いつも動画拝見しています。 とっても充実した内容にも関わらず、ゆるーく楽しく観れる雰囲気が大好きです! I’m very looking forward to your next video💭
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
Glad you liked it!
@iku8221
@iku8221 3 жыл бұрын
分かりやすい! 留学中に知りたかった
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
これからお役に立ちますように〜
@user-nm3qc1ql8e
@user-nm3qc1ql8e 3 жыл бұрын
スーパーファジー母さんの説明もとてもわかりやすいです☺️ ありがとう❤️
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
ありがと〜〜!
@KA-br4bo
@KA-br4bo 3 жыл бұрын
待ってました!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
そうだったんですね〜
@ellieyoshino2940
@ellieyoshino2940 3 жыл бұрын
長文作る、聴くシリーズ!是非是非続けてください!こういう練習をする教材やプログラム、なかなかないんです!やっと巡り合えた気がします❣️
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
次とその次は、現在完了進行形と現在完了形の予定にしているのですが、そのあとに、ちょっと考えてみます・・・
@ellieyoshino2940
@ellieyoshino2940 3 жыл бұрын
期待してお待ちしています❣️
@hiroakigoto3794
@hiroakigoto3794 10 ай бұрын
これはわかりやすいです。ありがとう!
@user-hx4kk1vb8g
@user-hx4kk1vb8g Жыл бұрын
うわぁぁ。英会話の時全然こういうの使えなかったんですけど、ようやく使い方が分かった気がします。ありがとうございます😊
@aleiraaleira
@aleiraaleira 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます アリーとファジーの言葉は今は日本に居てなかなか聞く機会のない私にはとてもありがたいです〜 TVやラジオのニュースは決まりきった言い回しですが、二人の話し方は、ホント、日常の言葉だから
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
英語のKZbinもオススメです!
@user-ml9ul3cr1v
@user-ml9ul3cr1v 3 жыл бұрын
長文でも使えるーーー!神すぎー🤩🤩
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
よかった!
@haruhibouEX0
@haruhibouEX0 2 жыл бұрын
文章での関係代名詞は沢山解説あるものの、実際の会話で使う解説などはほとんど見つけられず、これって会話で使うの無理だろって思ってたら、補足していく感じで使うんですね!やっと理解できました!
@mei_omei_meio2022
@mei_omei_meio2022 3 жыл бұрын
これはすんばらしい!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
あら・・・もうみなさん知ってることと思ってました・・・
@user-zh1vn7hi9i
@user-zh1vn7hi9i 3 жыл бұрын
わっかりやすぅーーーーい❣️
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役に立ちますように
@user-zk3ji2sx8o
@user-zk3ji2sx8o 3 жыл бұрын
わ、分かりやすい!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
よかった!
@softcream2115
@softcream2115 3 жыл бұрын
文の頭から訳したり文を作ったり出来る。分りやすかったです。そして、どんどん作ってみたいです関係代名詞の文。 この続き、ぜひ作って下さい
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
そのうち取り上げます!(次週は現在完了進行形なので・・・)
@tobenaibutahatadano
@tobenaibutahatadano 3 жыл бұрын
これは目からウロコ!! 素晴らしい動画で、お気に入り保存までしちゃました✨✨
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
ありがと〜〜!
@tasi760
@tasi760 3 жыл бұрын
この説明が1番わかりやすいです‼︎ Which where もお願いします🤲🤲🤲
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
関係代名詞、人気ですね・・・(汗)そのうちに、作ります。ところで where は関係代名詞でなくて名詞節を作るのは取り上げたことがあります。(とここで書くとややこしいかな・・・) 『丁寧に「どこ」を聞く方法 where の名詞節』 kzbin.info/www/bejne/kGScnGSJiq6UfLM
@isaline1225
@isaline1225 3 жыл бұрын
そうなんです!場所じゃないのにwhere使うのってどういう時??? 相手が使ってる時は言いたいことはわかるけど、理屈がわからないから自分では使えない、、 たとえば We’ll have a couple of events where the parents participate. Event も場所だから? We live in an age where artificial intelligence is replacing our jobs. もはや物理的な場所ではないですが意味はわかります でもどういうときにWhereをつかっていいのか混乱してます(^_^;)
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
そういうときは、これもいいかも『where の名詞節』kzbin.info/www/bejne/kGScnGSJiq6UfLM
@user-kb3lp1ik8z
@user-kb3lp1ik8z 3 жыл бұрын
なるほど!わかりやすいです。日本語でもやっていた訳ですね!😉
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
そうですね。日本語の構造はかなり自由なので・・・
@nchika2451
@nchika2451 3 жыл бұрын
とても分かり易くて、会話で使ってみようと思えました😆
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役に立ちますように!
@user-rd9mr8xs5c
@user-rd9mr8xs5c 3 жыл бұрын
なるほど、そう考えればいいんですね‼️前の方から直線的にやっていく。英文読解にも役立ちます❤️
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
日本語はフレキシブルなので、いいですよね
@sesami5462
@sesami5462 3 жыл бұрын
タメ口!なるほど〜‼️ありがとうございます😊
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役に立ちますように
@user-vm1ni6dx9q
@user-vm1ni6dx9q 3 жыл бұрын
なるほどー!タメ口で。すごく、すごく、わかりやすいです!やってみます!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役に立ちますように!
@yzkokn6388
@yzkokn6388 3 жыл бұрын
中学生ですが、いつも勉強になっています!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
おおお〜未来の希望ですね!
@toeba3131
@toeba3131 3 жыл бұрын
なるほどー!直感的に思いつく短文から始めてあとは説明を付けてく感じ、タメ口感覚で話すんですね〜。新しい感覚です!そう考えると「ちゃんとした日本語」って英語に比べてかなり計画的に話し出さないといけないんだなぁと、これも新しい気づきです。。言語って面白い。。興味深い動画をありがとうございます!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
日本語はフレキシブルですよね〜
@anesan18
@anesan18 3 жыл бұрын
このチャンネルのおかげで、Siriにある程度聞き取ってもらえるくらいに発音が良くなりました!ありがとうございます! フォニックスの本と動画、あとアクセントの動画でとても伸びた気がします! まだまだ初心者ですが、今後は大人のフォニックスも頑張って観ていきます〜
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
よかった〜〜!一緒にがんばろ〜〜!
@26c62626yamashita
@26c62626yamashita 2 жыл бұрын
難しい内容ですが 覚えたいです。
@user-no8er3hu8h
@user-no8er3hu8h 3 жыл бұрын
アリーとファジーと一緒に英語を勉強したら英語がもっと好きになりました! 説明も分かりやすいし、本当に助かります😊 私まだ中1ですが今塾でここ範囲の関係代名詞をやっています! 中2になる前に高校の内容は入れるように頑張ります!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
おおお〜すごい!新しいこと習ったら、よく寝る方が記憶力アップするらしいので、あんまり夜更かししないようにね〜。
@yuki-if3pm
@yuki-if3pm 3 жыл бұрын
今日も安定の楽しさでした!!! 質問です!whoはすべてthatに置き換えは可能なのでしょうか?もし可能でも、自然ではないのでしょうか?
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
コンマがつくのはwhoですが、それ以外は会話ではthat の方をよく使います
@beconyansan2285
@beconyansan2285 3 жыл бұрын
さすがです💕素晴らしい内容 パーカーもhoodieっていうんだー✨ そういう細かな言い回しの知識もありがたいです🙏❣️
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
そうなんですよ〜こちらではもっぱらhoodie です
@uuuuuaaaaaauauau
@uuuuuaaaaaauauau 3 жыл бұрын
わかりやすいー
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
ありがと〜〜
@Maylin-Adler
@Maylin-Adler 3 жыл бұрын
そっか~「おばちゃんのタメ口」みたいに日常の会話でも話していれば、 こういう英語も変換しやすいですね。 難しく考えてた英文も意味を知ると意外と納得できるものなのですね。 いつも細かいところまで説明してくれて助かります。 ファジーの「見てみよう!見てみよう!」は初期の声ですよね。大人っぽくなりましたね。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
子供の成長はあっという間ですね〜
@user-nq1hi4yj4u
@user-nq1hi4yj4u 3 жыл бұрын
あいうえおフォニックス好きすぎて広まってほしくないけどもっと有名になってほしい。この矛盾。。。💦笑 毎日見てます!!!もう習慣になってます笑
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
ありがと〜!(でも、もうちょっと広まって欲しいです・・・)
@rtj2298
@rtj2298 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝聴しています。アリーもファジーも声が変わってきてはりましたね。タメ口の説明がとても分かりやすかったです😎ありがとうございます。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役に立ちますように!
@geminib4273
@geminib4273 3 жыл бұрын
関係代名詞と聞くだけで気分悪くなってたけど、すごくわかりやすかった。また他のも教えてくださいねー!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
また近々・・・
@phoebs7801
@phoebs7801 3 жыл бұрын
Super Fuzzy!! 今回も本当に素晴らしい❗️✨ さすがです❣️ I hear the air is still quite polluted in LA😢 Hope it gets better soon. Take good care of you💕
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
Thank you for thinking of us!
@fumihikoikeda891
@fumihikoikeda891 3 жыл бұрын
将来、英語の本を出したいので英作文を極めようと頑張っています‼️日本語で書いても誰も読んでくれないし、悔しいので😰 thatのような代名詞の使い方が上手くなれば上手くなると感じますが、タメ口で慣れることも大切なんですね!勉強になります😅
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お〜一緒に頑張りましょう!!
@pasaway2307
@pasaway2307 3 жыл бұрын
とっても分かりやすいです。ありがとうございます。英語でやり取りするとき、頭の中で”後ろから翻訳”してしまい、常に返事がワンテンポ遅くなってしまうのが悩みでした。いずれ「あいうえおフォニックス 文法編」も出版して頂きたいです(笑)。ネイティブ視点で文章の組み立てが出来るようになりたいですね
@e3chicago
@e3chicago 3 жыл бұрын
「タメ口の様に訳していく」とは画期的な発想ですねぇ。こうやって見てみると日本語と英語がほぼ全く逆の語順でおもしろい。。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
あら、いーさんは「そうですよね〜」とおっしゃってくださるものと思ってました・・・。タメ口は私だけ?
@e3chicago
@e3chicago 3 жыл бұрын
関係代名詞に限らず英語は「カタコトの日本語で話す感じで~」っていう説明をしたような覚えがあって、これがあんまり日本語の語順を変えてやっていくと結果的に日本語がおかしくなってしまうんですよねぇ。「買い物行って、友達と昨日、あれを買いに、また...」という日本語を私は恥ずかしながら喋ることが多いんです。。
@chiffon-ui1tq
@chiffon-ui1tq 3 жыл бұрын
おばちゃんのタメ口かー なるほど❣️ 関係代名詞は是非とも攻略したい文法の一つなので何回も見てものにします whichや関係副詞なんかもいずれお願いします
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
意外に人気なので、次の次の次ぐらいに、また・・・。
@user-ys3dx2kh7y
@user-ys3dx2kh7y 3 жыл бұрын
分かりやすい〜!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
ありがと〜!
@juiceshop1
@juiceshop1 3 жыл бұрын
Upされてる全ての関係代名詞見てきて11番目でここに来ました。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お役に立ちますように
@tommypochi835
@tommypochi835 3 жыл бұрын
よ〜く考えてみると、日本語の順番の方が難しいかも。きちんとした文章で話すには、一度、補足説明まで考えてから、話始めているわけだから。それに、関係代名詞って殆ど使ったことがありません。つい文章を一度切って、代名詞で続けてしまいます。慣れが必要なんでしょうね。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
そうですね。最後はやっぱり、慣れ、ですね〜
@second3372
@second3372 3 жыл бұрын
タメ口みたいに…なるほど!分かりやすい! 文章組立ができる気がしてきました😊✨でも、ネイティブの速さが凄まじい😫💦💦
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
再生スピード0.75 でお試しください
@hiroteruyoshihara1370
@hiroteruyoshihara1370 3 жыл бұрын
日本語に関係代名詞が無い理由を考えてみると、動詞の連体形の後に名詞が続くからで、しかも連体形は終止形と同じというのがありがたいですね。名刺を修飾するという点では日本語の方が文法が簡単なんですよね。とは言っても関係代名詞自体に意味はなくて、書く時や話す時にthat一択にすれば良いんだと思えば気が楽なんじゃ無いでしょうかね。
@makit6769
@makit6769 3 жыл бұрын
いろんな関係代名詞の動画を見ましたが、これが1番理解出来ました。😄👍🏻 Which /where / that 等もお願いします。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
意外に人気なので、また考えてみます
@makit6769
@makit6769 3 жыл бұрын
「タメ口」という例えに、皆さんすごーく理解出来たんだと思います。 これからも、親しみやすく わかりやすい説明よろしくお願いします。😄👍🏻
@user-we6qm3ul8z
@user-we6qm3ul8z 3 жыл бұрын
WhichとThatの使い分けについても教えてもらえたら嬉しいです😭
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
そのうち、ですね〜
@meme-QKlover
@meme-QKlover 3 жыл бұрын
「おばちゃんのタメ口」!🤩🤩🤩 めっちゃ分かりやすいです。ありがとうございます。 4つめの"who just walked past us"が早口言葉です…がんばります💪
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
walked の -ed /t/ はほとんど無くなります。(ほぼwalk past us と同じ) こちらに解説が・・・ 『T の省略』kzbin.info/www/bejne/r6HYh4eLicmrg5o
@meme-QKlover
@meme-QKlover 3 жыл бұрын
『あいうえおフォニックス』英語発音 スーパーファジー様 お返事&参照動画ありがとうございます! 発音してなかったんですね…😱 私の発音は、jusト walkト pasト us という感じでした。 教えて頂いた動画と、Tに関する他の動画も見て、ずっと発音しやすくなりました。ありがとうございます😊💕
@user-tl2lg4nb5m
@user-tl2lg4nb5m 3 жыл бұрын
アリーやファジーのようなめちゃ速いスピードで、これくらいの長さの文を噛むことなく言えるようになりたいです〜(切実)😭‼️
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
現実的にいうと、自分の話すスピードはこんなにはやくなくてもいいですが、これぐらいのが「聞き取れるようになる」のは必要です。
@user-jm1vm2rm4h
@user-jm1vm2rm4h 3 жыл бұрын
毎回、楽しみにしてます。 英語脳…きっとそこを目指してやってると改めて感じました。 説明が分かりやすくて、響いてきます。 今回の関係代名詞、who なんですが、実際の会話ではthatと、 どちらが使われてますか?
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
会話ではthat の方をよく使います
@user-jm1vm2rm4h
@user-jm1vm2rm4h 3 жыл бұрын
ありがとうございます 次回も楽しみに待ってまぁ〜す
@mkuloe9630
@mkuloe9630 3 жыл бұрын
Whoや What などは疑問文なイメージでしたが、関係代名詞として使う方が圧倒的に多いような感じがしました... 日本語も英語も分かっているからこその考え方、教え方がとても分かりやすくて感動です✨あとは何度も見て聞いて英語脳つくりたいです...
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
一緒にがんばろ〜〜
@jun4524
@jun4524 3 жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすかったです!ありがとうございました(^^)
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
よかった〜
@user-sy3dp2ef6d
@user-sy3dp2ef6d 3 жыл бұрын
ため口という表現めっちゃ腹落ちしました!!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
少しずつ、情報をつなげる感じです
@tomoe-san
@tomoe-san 2 жыл бұрын
おばちゃんの会話、めっちゃしっくりきたわw
@user-wi1gt6gr1e
@user-wi1gt6gr1e 2 жыл бұрын
関係代名詞を絶賛勉強中です💦 Who/whose/whom/which と’that ‘ この使い分けをネットで調べると色々出てきて、訳がわからなくなります😭 実際ネイティブの人々はしっかり使い分けてるのでしょうか。 which⇆thatどちらも使える場合は、みんなどっちを使ってますか? 「これはthat使うと変だ」という文章み以外は全部thatで統一したいなと思ってしまいます💦
@user-xe2cy1nq2y
@user-xe2cy1nq2y 3 жыл бұрын
あーもー❗️これこれこれ❗️ 前からどんどん足していけばむしろ簡単に口から出るよ❗️ 目からコンタクトレンズじゃなくウロコが飛び出たわ🎵
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
あら!ミントおくさんは、もうとっくに「英語タメ口仲間」かと思ってました
@user-tu3lx5kg3m
@user-tu3lx5kg3m 3 жыл бұрын
Do you remember the boy who always wore in redと ~ who was always wearing in red はどう違うんですか?
@ikuem4104
@ikuem4104 3 жыл бұрын
これは神動画です。本当に。アリー&ファジーの発音にはほど遠いですが、意味をわかって発音するとスラスラ言うことができました!(日本語を話しているかのような感覚)母音マスターの本を持っていますが、カナダ渡航の際、持ってきました!まだ会えていませんが、彼がカナダ人なので、この本と彼で発音はマスターしたいと思います^^これからも動画、楽しみにしています!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
お〜彼がカナダ人だったら、きっとすぐに英語上手くなると思いますよ!
@thehiromi7214
@thehiromi7214 3 жыл бұрын
この話題、待ってました! すごく分かり易いです。 ところで、The guy who just walked past us, ..のtheは会話で初めて出て来たと思うのですが、いきなりtheなんですね。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
whoでどういう人なのかすぐ説明がくっつくので、こういうときは、theの時もあります
@thehiromi7214
@thehiromi7214 3 жыл бұрын
@@aiueophonics そう言う事なんですね。 ありがとうございます。
@user-lr4sk8lw9e
@user-lr4sk8lw9e 3 жыл бұрын
以前 自分がリクエストした関係代名詞やってくれて、ありがとーう  学校で習う関係代名詞と関係副詞とかって先行詞とかwhich/whomとかやたらと難しく感じますよね、こういう学校で習う文法は現役の学生の子達からも身近に感じて勉強になる動画なのではないでしょうか
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
関係代名詞はこれまでにも色々な方が説明されてるので、あまり動画にする必要性を感じてなかったのですが、「おばちゃんのタメ口」が人気のようなので、もうちょっと他のもそのうち作ろうかなと思います
@user-lz2gf1ht8j
@user-lz2gf1ht8j 3 жыл бұрын
高校の英語3で勉強しましたね〜。英語作文しました〜😀
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
そうですね〜
@yuri___ng
@yuri___ng 3 жыл бұрын
That EXACTLY wanted to know it!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
Did it help you?
@setsuko8305
@setsuko8305 3 жыл бұрын
丁度、関係代名詞を勉強しなきゃと思っていた所です。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
よかった!
@kitahatad
@kitahatad 4 ай бұрын
関係代名詞のthatもお願いします❗
@user-sy3ro9hb4v
@user-sy3ro9hb4v 3 жыл бұрын
たしかに!!たしかに!! カンマ,は会話では見えないですもんね。 タメ口で考えてみる!っていう切り口は、分かりやすくて馴染みやすいです👍 ただ、文章が長くなったとたんにスピードについて行けず 聞き取りが難しくなってしまいます。途中から音のリズムについていけなくなるので😅、まだまだ発音がんばります! Ally and fuzzy are amazing children who have a lot of fans on their KZbin channel! こんな感じで使ってみました~。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
おおおお〜ありがとうございます
@ChanChanco39
@ChanChanco39 3 жыл бұрын
すごくわかりやすかった! だけどすぐに忘れてしまうのです。関係代名詞。 また間隔を開けてリピートします。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
また取り上げたいなぁと思ってます
@airair4909
@airair4909 3 жыл бұрын
これは、分かりやすい。これが日本人は出来ないんですよね?!
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
慣れもあると思います・・・
@okaphwiz615
@okaphwiz615 2 жыл бұрын
学校の英語教育って、翻訳と正しい日本語の作文を一緒にやっているから混乱するのかもしれませんね。 私たちも普段の会話ではそれほど長い文章を一気に作らないし。
@user-du8js3hk3z
@user-du8js3hk3z 3 жыл бұрын
なるほど。これを最初に教えて欲しかったぁああ。タメ口か。前から作って行くんやな。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
そうです!その方が楽ですよ
@stnr5463
@stnr5463 3 жыл бұрын
いつもわかりやすい説明ありがとうございます。ちなみに a boy liking baseball って言えます?
@apollool96
@apollool96 3 жыл бұрын
be動詞つければ行けなく無いけど、普通likeの時は言いませんよ。受験でも必要ない
@stnr5463
@stnr5463 3 жыл бұрын
ありがとうございます。了解しました。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
残念ながら、言わないですね〜。
@hirofumituji3607
@hirofumituji3607 2 ай бұрын
簡単な言葉だとスローに喋ってくれたらなんとか分かる英語もあります。早口な喋り方にも留意しないとネイティブと並ぶ話の能力が、着かないと熱心にリスニングしています。つもりですね。
@naohisainomata8853
@naohisainomata8853 Жыл бұрын
動画の紹介ありがとうございました。今後の勉強法に少し役立つような気がします。出来るだけ日本語ぽく訳さないのがコツなのかも知れませんね。 他にも同様の動画あれば紹介して下さい。
@aiueophonics
@aiueophonics Жыл бұрын
英語の言葉の並べ方はタメ口に似てる!? kzbin.info/www/bejne/gKKpamx6j9GerdU
@user-pz7ml6wp2x
@user-pz7ml6wp2x 3 жыл бұрын
whichとthat使い分ければ 会話はもちろん、 論文もかけます。 ※個人の感想です。
@kouawa3065
@kouawa3065 3 жыл бұрын
55歳おっさんです。いつもお兄ちゃんのnative発音に関心しています。幼少期から話さないと絶対彼のような発音にはなれないと思い知らされます。弟さんの日本語の方が自然なのは、お母さんと日本語で話す時間が長いのかと勝手に思っています。 日本人の英語はchoppyと言われますが、日本語は前後を繋いで変化させる習慣ないですから仕方ないですよね。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
何事も練習かと・・・(ちなみにピンクのは妹です・・・日本語、学校で習ってます)
@kouawa3065
@kouawa3065 3 жыл бұрын
@@aiueophonics I’m so sorry , I had it completely wrong !
@chi336
@chi336 3 жыл бұрын
涙出た
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
ええええ
@keisukeokuda8588
@keisukeokuda8588 3 жыл бұрын
The guy who just walked past us, is a famous KZbinr, who is called Ally. 4番目の例文に~と呼ばれていると付け加える場合は、whoは要りますか?
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
どうしても、というなら a KZbinr called Ally のようにつなげるかなと思いますが、実際の会話では、あんまり長くするのもわかりにくくなるので、オススメしません
@shink287
@shink287 3 жыл бұрын
あいうえおフォニックスさんの言うように、会話の分は短い方が伝わりますよ。逆に文章で短い文ばかりだと子供っぽく感じるので、賢く思わせたかったら、The guy who just walked past us is a famous KZbinr called Ally.でいいと思います。
@YusugeMaerchen
@YusugeMaerchen 3 жыл бұрын
すみません、質問です。関係代名詞をひとつの文中で2度使うのはNGなんでしょうか?例えば、a boy who likes baseball which is popular in Japan (日本で人気のある野球が好きな男の子)という感じの使い方は。私、以前、論文でそういう英文を書いて、査読者に注意されました。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
2回使うのは、見たことないです。
@shink287
@shink287 3 жыл бұрын
アメリカの学校で作文のクラスを取りましたが、関係代名詞は2度は使いませんでした。分かりやすく簡潔が大事なので、関係代名詞で色んなものを説明しすぎると何を主に伝えたいのか分からなくなります。 論文の内容が分からないので推測ですが、例えば A boy who likes baseball. In Japan, baseball is one of popular sports among children. (baseballが続くのを避けるためにIn Japanを間に置いて、日本で野球が子供に人気があることを別に付け加えました。)
@YusugeMaerchen
@YusugeMaerchen 3 жыл бұрын
お返事ありがとうございます。論文の内容は専門の学術的な内容なので割愛します。ただ、関係代名詞は便利だからつい使いすぎて、文章が長過ぎになることがありますね。
@shink287
@shink287 3 жыл бұрын
@@YusugeMaerchen 私も論文は苦労したので、お気持ち分かります。日本語の感覚で英文にすると長くなることありますね。私も「くどいから簡潔にしなさい」と言われたことあります。論文を書くのに資料として色んな方の論文や本をお読みになると思います。そこから書き方のパターンも分かってきますよ。関係代名詞の代わりに接続詞や前置詞を使って簡潔な文も混ぜると、書き慣れた感じがします。
@user-tu3lx5kg3m
@user-tu3lx5kg3m 3 жыл бұрын
5:01 これは「ちょうど今、大学の敷地内にいる」という意味ですか?「ちょうど大学生」という意味になりますか?
@lu__9712
@lu__9712 3 жыл бұрын
むずかしいいいい
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
大丈夫!そのうち慣れる!
@user-ul4me3mz4d
@user-ul4me3mz4d 3 жыл бұрын
タメ口の塊で文章にしている、、。 英語学習で初めて聞くフレーズです。素晴らしい! 長い文章を作るコツ、もっと教えて下さい。 楽しみにしています。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
次の次の次くらいになりますが、また長文のこと取り上げるつもりです!
@creyama20
@creyama20 3 жыл бұрын
長文に関係代名詞が二つ入ることはないんでしょうか? 例えば従兄弟が外国に留学したいの例文でwho wants to staudeyは変なんですかね?
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
そうするとMy cousin の動詞がなくなってしまいますね・・・
@creyama20
@creyama20 3 жыл бұрын
『あいうえおフォニックス』英語発音 なるほど!言われるとそうですね。基本が自分はまだ弱いみたいです。返信ありがとうございます😊
@user-pr7ue6ek4o
@user-pr7ue6ek4o 3 жыл бұрын
タメ口ならぬ「綺麗な、きちんとした日本語」訳を学校やテストでは求められてきだことが、英語の長文(会話でも)が苦手となっている大きな理由の一つですね。
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
なるほど、そうかもしれないですね
@user-pr7ue6ek4o
@user-pr7ue6ek4o 3 жыл бұрын
正確さを過度に求める日本社会とも関連していますね。日本人の日本語にも厳しい日本社会ですからね。学校は、技術翻訳養成機関ではないだろ!ってツッコミを入れたくなりますね〜
@aleiraaleira
@aleiraaleira 3 жыл бұрын
待ってるよ〰😃
@tinyhfujiwara
@tinyhfujiwara 3 жыл бұрын
2:30 At that time, the first name that came to my mind is Sean Connery. when I notice that it's not Daniel Craig. I had a wry smile despite myself.  (関係代名詞を使って作文してみました。 どこか間違っていたら教えて下さい)
@aiueophonics
@aiueophonics 3 жыл бұрын
おしい!the first name that came to my mind was Sean Connery. 過去に起こったことなので、過去形で。
@tinyhfujiwara
@tinyhfujiwara 3 жыл бұрын
@@aiueophonics Thanks ! It is correct to use was. I have forgotten about that.
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 56 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 127 МЛН
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41
英語で「どっちでもいい」って言える?both either neitherの使い方 こんなときどう言うの?[#271]
6:44
【格段に上手くなる】英語の「喉」の使い方
23:46
英語発音専門ドクターDイングリッシュ
Рет қаралды 284 М.
aとtheの使い分け方、ネイティブはどう考えてる?画期的な方法が明らかに!
18:24
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 2 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 56 МЛН