【勇者】購読前「なんでこんなキザそうなやつが…」購読後『アッアッアッアッ ワ ァ』【反応集】

  Рет қаралды 203,461

みんなの反応集【流行りアニメ】

みんなの反応集【流行りアニメ】

Күн бұрын

引用元:bbs.animanch.c...
ご視聴ありがとうございます!
流行りのアニメを中心に反応集の動画をアップしていきます
チャンネル登録・高評価していただけると嬉しいです!
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
【動画内の引用作品】
© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
#葬送のフリーレン
#フリーレン
#反応集

Пікірлер: 223
@RH-bw6yk
@RH-bw6yk 2 ай бұрын
日常の些細なことなんだけど「ヒンメルならそうする」のフレーズで 脆弱な我が心を奮い立たせて頑張れるので 本当に凄いミームだと思う
@mazeofknowledge1528
@mazeofknowledge1528 2 ай бұрын
海外で実際に「勇者ヒンメルならそうする」って言う理由から刃物を持った通り魔を取り押さえた人がいたな。 確か台湾だったかな?
@8bswaf539
@8bswaf539 2 ай бұрын
​@@mazeofknowledge1528あちらの文化、中国史ってそういう先人を模範とし先人に倣う事例の宝庫なんだよね。 数多の偉人がいる中で、そこに名前が出てくるヒンメルの偉大さよ。
@桜大和-f9o
@桜大和-f9o 2 ай бұрын
@@mazeofknowledge1528 台湾だね。
@スチームライナーSL
@スチームライナーSL Ай бұрын
@@mazeofknowledge1528もうその人も勇者だよ
@中嶋-q1d
@中嶋-q1d 2 ай бұрын
道端で犬とか蹴ってそうなやつが直接会ったこともないのに「俺をここまで連れてきたのは、勇者ヒンメルのくだらない冒険譚だ」ってしっかり脳焼かれてたりしても納得できるくらいかっこいい勇者
@黒井守
@黒井守 2 ай бұрын
@@中嶋-q1d 北方生まれは祖父母がヒンメルに救われた話を聞いて育ってるもんな 今後ゆっくり風化してしまうんだろうけど
@tikuwa86
@tikuwa86 2 ай бұрын
読む前ワイ「どうせ女人気だけの媚びキャラだろw」 ↓ 読んだ後ワイ「勇者ヒンメルならそうした」
@さば缶-y2u
@さば缶-y2u 2 ай бұрын
これは台湾
@harutora1500
@harutora1500 2 ай бұрын
フリーレンの善悪の基準となった男だからな。 判断に迷ったときヒンメルならどうするか、なのすごい好き。
@Gojoruの姉貴
@Gojoruの姉貴 2 ай бұрын
・嫌味がない ・程よくアホ ・大事なところでは選択をミスらない ・相手を尊重する ・ロマンチスト ・卑屈じゃない 絶妙なバランスの人物だと思う
@shimanodaisuke9489
@shimanodaisuke9489 Ай бұрын
しかも実力は幻術にかかった状態でソリテールら大魔族二人を蹴散らす圧倒的な強さ、最高
@yhyh2632
@yhyh2632 Ай бұрын
一途で貫き通すバカ野郎も追加で
@giehrhurue
@giehrhurue Ай бұрын
作中で相当強いが、強すぎない
@yuuru5963
@yuuru5963 Ай бұрын
イケメンじゃん!
@dis3811
@dis3811 2 ай бұрын
購読前「ヒンメル?ってのが一位なんだ、なんか爽やかイケメン系やな」 購読後「なんやこのクソデカ感情持ったイケメンは、好きな人のために色々残しすぎだろ・・・すきぃ・・・」 しっかり脳焼かれましたね・・・
@寿隆藤山
@寿隆藤山 2 ай бұрын
魔族にみせられた理想の夢すら跳ね返す勇者様だ 面構えが違う
@甘党党首
@甘党党首 2 ай бұрын
やはりイケメン(面ちがい)
@ああ-i2w9u
@ああ-i2w9u Ай бұрын
多分フリーレンが同じ幻覚見せられてたから未来のフリーレンが自分を好いてくれているのを察して一途に思い続けてたんだよね。でも自分を好いてくれたのは死後っていう悲しい事実。
@ラウズ-k2j
@ラウズ-k2j 2 ай бұрын
当時、なんだかんだでなろうの職業勇者ばかり見てたもんだから、ああ勇者ってこういう人を人々が称えて呼ぶ称号であって、勇者なんて職業あるわけなかったよなってなんか思い出した気になったw
@ne7867
@ne7867 2 ай бұрын
ドラクエとかで職業「勇者」の概念が広まったけど、純粋に行動の結果として勇者と称えられるパターンも大好き
@you_ga3
@you_ga3 2 ай бұрын
ファンタジー(勇者と言う概念)が定着して数十年 まさか今更「一番格好良い勇者は?」ランキングが塗り替えられるとは思わなかったよ 絶対にヒンメル以前と以後ではランキングが激変してるだろw
@春礎
@春礎 2 ай бұрын
ダンまちのアルゴノゥトと葬送のフリーレン、アルマーク北の剣南の杖を見た後だと戦士や魔法使い、勇者の概念めっちゃ変わった・・・
@あああ-o8d
@あああ-o8d 2 ай бұрын
最近のまともな勇者ってヒンメル以外だとドラクエの勇者とかリンク(ただしこいつは蛮族)とかのゲームの勇者しか思い浮かばんわ...
@あめ-e3r
@あめ-e3r 2 ай бұрын
ドラクエ8の勇者大好き
@you_ga3
@you_ga3 2 ай бұрын
指輪をはめる場所がちゃんと『左手の薬指』なのヒンメルだよな そしてそれを解って無さそうなフリーレン・・・
@黒井守
@黒井守 2 ай бұрын
生きているだけで抑止力になってた男 大魔族相手に五感封印されて幻想見せられた状態で普通に戦ってたのヤバすぎる そしてコイツよりも強い南の勇者ってマジで何なの
@Gyarese
@Gyarese 2 ай бұрын
どの漫画でも作中最強キャラって何かしら強さの基準にケチ付けられてるけど、フリーレンの世界はホントにただ強い。弱点なんて無いくらい強すぎる。
@富樫雄三
@富樫雄三 Ай бұрын
​@@Gyarese 弱さがあれば、即殺される世界線だからな。優しい物語なのに、世界線はいまだ血なまぐさい。だからここに出てくる生き残り(歴戦の傭兵)は、本当に弱い部分なんて無い。
@D0morutibi
@D0morutibi Ай бұрын
まあ未来予知できるからね。ヒンメルにも未来予知の能力あればぶっちぎりで最強
@ああ-i2w9u
@ああ-i2w9u Ай бұрын
南の勇者とシュラハトで未来予知しまくった結果七崩賢3人と自分が死ぬという未来を天秤にかけてでも殺したかったやつやからな。
@ひの-u7k
@ひの-u7k 2 ай бұрын
ダイの大冒険の「勇者とは自分よりもむしろ、みんなに勇気を湧き起こさせてくれる者」という解釈を体現しているようで、勝手に感動してたなぁ
@雨塚酷土amatukakokudo
@雨塚酷土amatukakokudo 2 ай бұрын
勇気の証が勇者じゃ無くて 隣で勇者をずっと支え続けてきた漢 ってのが良き
@ナナシ-z1h
@ナナシ-z1h 2 ай бұрын
「勇者」がちゃんと勇者してる作品でも基本向こう見ずなんだけど、ヒンメルはちゃんと先を考えてるよな 戦力で言えば勇者パーティーすら凌ぎそうな南の勇者に後を任されるだけある
@Makeneko-w5p
@Makeneko-w5p 2 ай бұрын
像の件も「そりゃ、愛する人の心にはカッコいい姿で居続けたいよね」って納得できる一途さ・・・
@もそぼん
@もそぼん 2 ай бұрын
ヒンメルならそうする、の攻撃力の高さよ
@豊吉-c4k
@豊吉-c4k Ай бұрын
勇者とは「ジョブ」ではなく「在り方」であることを体現したキャラクター
@nae-kuria0916
@nae-kuria0916 2 ай бұрын
ヒンメルのナルシスト要素は、だからこそフリーレン以外好きになれない、も補強してていい感じなんだよな フリーレン以外の美男美女きても僕のほうが美しいって思ってそうだし
@hitoshitaira573
@hitoshitaira573 2 ай бұрын
前髪ファサア……
@mmc-vz3ri
@mmc-vz3ri 2 ай бұрын
1:04 職人さんのレス
@ボッブ-c4n
@ボッブ-c4n 2 ай бұрын
職人さんイライラで草
@dis3811
@dis3811 2 ай бұрын
リテイク数回もくらったらそりゃイライラするよな
@豚足と豚骨の化身
@豚足と豚骨の化身 2 ай бұрын
職人さんはコイツのことなじっても許されるよ
@KK-kamo
@KK-kamo 2 ай бұрын
職人「…でも人生で一番いい仕事できたよ」
@メガにぇえええええ
@メガにぇえええええ 2 ай бұрын
ナルシスト要素も好きな人に格好良い状態で覚えてて欲しかったってもあるから、それすらもエモい
@よしシライ
@よしシライ Ай бұрын
台湾でヒンメルに影響を受けたリアル勇者が暴漢を取り押えた時 「ヒンメルならそうした」 と発言したのがいいよね
@海月の背骨
@海月の背骨 2 ай бұрын
勇者ヒンメルはパーティーだけじゃなく視聴者全員の脳まで焼いてくる
@白雪丸
@白雪丸 2 ай бұрын
読む前は何で人気なのか気になってたけど読んだ今なら分かる ヒンメルかっけぇもんな
@toms3967
@toms3967 2 ай бұрын
過去エピソードだけでこれですよ。存在感デカすぎだぞヒンメル。 「ヒンメルならそうする」の確約感
@user-KB-85
@user-KB-85 2 ай бұрын
途中銅像職人いるの草
@るーく-l2g
@るーく-l2g 2 ай бұрын
フリーレンの世界の強いはマジで強いからなぁ 南の勇者も化け物だしヒンメルパーティも全員化け物だし
@you_ga3
@you_ga3 2 ай бұрын
酒ぐさ坊主のハイター特に強そうに見えないし なんなら「ヒンメル(勇者)が行くなら付いてってやるよ」って村の友達だった筈なのに 人類の中でもぶっ壊れてるレベルなのほんまww
@ピースサイン-p4n
@ピースサイン-p4n 2 ай бұрын
南の勇者とかもう完全に噛ませ犬にしか見えなかったのに 本当に人類最強な奴があるか
@ash.w5895
@ash.w5895 2 ай бұрын
@@ピースサイン-p4n ナレーションで済ませていい戦果と戦いではないのだけは確か ここの結果いかんによっては未来変わるくらい……
@偽なにわの美少女仮面
@偽なにわの美少女仮面 2 ай бұрын
分かってる範囲で 南の勇者 たった一年で魔王軍の前線部隊を壊滅させて前線を押し戻し、単身で魔王軍の補給経路の心臓部まで到達した 最期の戦闘(全七崩賢とシュラハト戦)では七崩賢3体と未来視持ちのシュラハトと相打ちに持ち込んだ ヒンメル 人類の力では破壊できないはずの結界を破壊したり、伝説の剣に選ばれなかったので単純な実力で魔王討伐した ハイター 10代の時点で、単純計算で500年ほど修練を積んだ魔法使いと同格の魔力量持ちで、女神の魔法が使える アイゼン 馬鹿みたいなスペックの肉体(毒が効かなかったり、重症なのにすぐに動ける、皮膚が硬い)を持つ、人類側の戦士の最高峰 なのおかしい
@cannedtea0456
@cannedtea0456 2 ай бұрын
時を超え世界を超え「ヒンメルならそうする」と人々をいい方向へと教え導く勇者
@グラム-b4j
@グラム-b4j 2 ай бұрын
ヒンメルは男女問わず読者が理想とする勇者像の1人としてある意味完成形なんだよな。 昨今の勇者の出る作品はなにかと傲慢で意地悪体質な性格。そして物語の中心部となる男や女の主人公はなにかとチート能力やチートアイテムを持つ傾向のある中、ヒンメルは伝説の剣を模倣したレプリカの剣を持ち自分よりも強い魔王を討伐しに行くってそりゃあ納得せざるおえないでしょうよ
@チーズINチーズ
@チーズINチーズ 2 ай бұрын
もっといい武器持てるじゃん→この武器は伝説の剣のレプリカだけど、これで魔王倒せばこの剣は本物の剣になるだろ?(ホントに本物にして墓の中まで持っていった) 物に対しても完璧な勇者。
@コタタマ-c6p
@コタタマ-c6p Ай бұрын
まあなろう系の勇者(やられ役)は自分の理想を押し付ける正義マンというか、苛められっ子の嫌いな陽キャとかクラスカーストトップがモデルだからね……
@iguniru215
@iguniru215 2 ай бұрын
恋愛感情ないって言ってるやつは多分魔族だぞ
@hiro-rb3bf
@hiro-rb3bf 2 ай бұрын
だって愛してるとも結婚しようとも言ってないじゃない。 私たちには言葉があるのに
@シタキ
@シタキ 2 ай бұрын
@hiro-rb3bf おはアウラ
@kazuw1667
@kazuw1667 2 ай бұрын
@@hiro-rb3bf 言葉は言霊となり呪いとなる。まあ言葉遊びだよね
@春礎
@春礎 2 ай бұрын
@@kazuw1667言葉を尽くす必要があるからこそ会話と共感が必要なんだが共感能力の欠如や一方的なエゴでぶち壊すことが出来る 魔族と大罪司教 負の感情とはいえしっかりと愛という温もりを知っていれば人間になれたかもしれない 双星の婆娑羅、呪術の呪霊
@グラスロワイヤル
@グラスロワイヤル 2 ай бұрын
何かをする事が "自分"の為にしてるけど  結果的に"誰か"の為になってるし 聖人ではなく、人間臭い所があるから『勇者』に相応しい男
@春礎
@春礎 2 ай бұрын
最後まで誰かのためにを言い訳にしなかった勇者
@最後のシ者-n3j
@最後のシ者-n3j 2 ай бұрын
亡くなっていること以外、弱点が見当たらない完璧で究極の勇者
@YYa-gz4iy
@YYa-gz4iy 2 ай бұрын
もて男の極致といわれる左目の泣きぼくろ持ちなのに一途なのがポイント高い 生き様が徹頭徹尾「勇者」としか表現できない稀有なキャラクターよね
@2h914
@2h914 2 ай бұрын
ヒンメルの作ったささやかな平和を残された人たちが守ろうとしてくれるのが本当に勇者
@ys7719
@ys7719 2 ай бұрын
ヒンメル、知恵借りリンク見て「ああ勇者ってこういう奴だな」と分からせられる
@gotakai5831
@gotakai5831 2 ай бұрын
5:07ドラクエの“勇者とは最後までけっして諦めないもの”と言う根本的なものを思い出させてくれる
@くん-c7u
@くん-c7u Ай бұрын
電車で席を譲る時に心の中で「ヒンメルならそうする」って思ってる。
@syuu1389
@syuu1389 2 ай бұрын
時代と共に記録が曖昧になってくところも好き
@ツララ-j6z
@ツララ-j6z Ай бұрын
年老いてなお生きているというだけで魔族すべての大々的な侵略行為を抑止した男
@vivy811
@vivy811 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@touminsitai
@touminsitai 2 ай бұрын
4:59 お姉さまのやる気のない投げキッスだけでタヒにそうな衝撃を受けてるからな~
@TOMO02802
@TOMO02802 Ай бұрын
テレビでフリーレンの簡単なあらすじを見た自分「第一話で寿命で死ぬ勇者って…」 今の自分「天寿を全うしたとはいえ、喪うには惜しすぎるって…」
@saka3247
@saka3247 2 ай бұрын
グラオザーム「くそじれってえな…ちょっと楽園へと導く魔法(アンシレーシエラ)掛けてくる!」
@yuduki3
@yuduki3 Ай бұрын
気ぶりのグラオザームさん…
@fool40
@fool40 2 ай бұрын
自分の葬式でフリーレンが泣いてくれたって知ったらもう絶頂だろうなヒンメルは
@春礎
@春礎 2 ай бұрын
普通に感謝のありがとうにめっちゃ思いぶちんだ発音なんだろう・・・しみじみ
@Tatsumino-Miyabi
@Tatsumino-Miyabi Ай бұрын
ドイツ語の中でも「Himmel 」をこの勇者に名付けたのがエモい
@redeye-mm6cy
@redeye-mm6cy Ай бұрын
ここまで愛される人間を作れるのって本当才能あるよな
@あらたけ-f8n
@あらたけ-f8n 2 ай бұрын
お前ら何回ババア呼ばわりしてんだよ 1ヶ月連続で泣き喚かれても知らんぞw
@user-t0k99E
@user-t0k99E 2 ай бұрын
脱水しちゃうよ。お婆ちゃん。
@Akira_Uemura
@Akira_Uemura 2 ай бұрын
うおーんうおーん
@豚足と豚骨の化身
@豚足と豚骨の化身 2 ай бұрын
あのババア人目がつくとこであえて泣くからなぁ
@Aki_xxxx
@Aki_xxxx 2 ай бұрын
ヒンメルが人とあっさり別れるくだりの、「涙の別れなんて僕たちには似合わない。」また会った時に恥ずかしいからの伏線として、フリーレンはヒンメルの葬式で最後泣いて別れたからオレオールで再開した時恥ずかしがる世界線を想像してます。(伝われ!!)
@保険折
@保険折 2 ай бұрын
ネタバレ ヒンメルは確実に異性としてフリーレンが好きだろ。グラオザームがヒンメルに見せた幻影の内容はヒンメルとフリーレンの結婚式だったんだから。グラオザーム自身が「私の魔法は本人が決して叶わないと諦めた、幸せな夢さえも実現できる」と言ってるので、確定だよ。 そもそもヒンメルの言動からフリーレンに恋愛感情あったことは想像できるだろ。恋愛感情で好きだったことが本編で言葉(台詞)として出てない=相手に恋愛感情がなかったと解釈する人が多い気がする。描写で察せることができるくらいにはヒンメル→フリーレンの内容がしっかりあるのに、「ヒンメルはフリーレンに恋愛感情は抱いてない」と思ってる人多くて、原作を雰囲気で読んでる人が多いのか読解力がない人が多かと思ってしまう。
@愛好家アメン-v3m
@愛好家アメン-v3m 2 ай бұрын
まじで?恋愛感情ないとか言ってる奴嘘やろ? 指輪のシーンとか女子の同時視聴で黄色い歓声出るくらいやばいシーンなのに
@のののなの-s5q
@のののなの-s5q 2 ай бұрын
結婚式の幻影以前だって、なんとも思ってない女の子に跪いて指輪を嵌める(しかもそういう意味がある意匠のついた指輪だ!)男はいないよな…チャラいようでも女子にフラフラするタイプじゃないのは描写されてきたし あそこで気づいてもらえなかったことで読者としてもヒンメルがフリーレンに恋情があることと、アタックしなかったわけじゃないことがはっきりわかるようになってたんだと思うがねぇ…ちゃんと読んでないよね
@user-seirogan.
@user-seirogan. 2 ай бұрын
フリーレンに嵌めた指輪の鏡蓮華の花言葉は「久遠の愛情」その指輪をあのポーズで渡したのが全て。 花言葉は作中でも明言されているし、恋愛感情ないって言ってる人は読んでないだけ
@Go-DaiGo
@Go-DaiGo 2 ай бұрын
なんならシュタルクとフェルンが似たようなことしてるし、それで僧侶アゴヒゲが冷やかしてるという。明言してるに等しいと思うんだよね
@果糖-b4j
@果糖-b4j 2 ай бұрын
ヒンメルが一緒に居たいって言えば居てくれるけど ホントにただ居るだけだからな・・・ フリーレンの人生を考えると、自分の人生を賭けて脳を焼くほうがいい
@liccarwill6089
@liccarwill6089 Ай бұрын
一話見終わっただけでOPで泣きそうになったのは初めてだったよ これだけ背中に色々な感情を抱いてしまうキャラは中々出会えない
@giehrhurue
@giehrhurue Ай бұрын
強さとしてはパワー系じゃなくてスピード系なのも良いね
@yms2447
@yms2447 2 ай бұрын
ア自で意味分かるの草
@cyuir-auir
@cyuir-auir Ай бұрын
鯵で草
@eee8279
@eee8279 2 ай бұрын
おじいちゃんになっても世界一のイケメンだからね。
@pinleaf40
@pinleaf40 Ай бұрын
勇者ヒンメル、愛が成就すれば歴史は変わったのになと思う。嫌味なところが無いのは本当にすごいことです。
@ホゲホゲ
@ホゲホゲ 2 ай бұрын
連載リアタイ時はイケメンが急にハゲてきたから文字通り「急だな」って感想のほうが強かったけど、連載追ってる間に私が半分当事者になったのとその後の展開知ってるからフリーレンが50年徘徊してるコマは「あぁ、やってしまったな」ってツライわ。惜しい人を亡くした。
@マッチッチ-x4v
@マッチッチ-x4v 2 ай бұрын
フリーレンには今の旅終わる頃にヒンメルに惚れて、今更惚れてももう死んでるのに…って心の底から絶望して欲しい
@suto_0825
@suto_0825 Ай бұрын
癖のあるところも含めて良いやつ
@岡本博志-o3x
@岡本博志-o3x Ай бұрын
ヒンメルは言うまでもなく素晴らしいキャラだが、自らの最期を悟りながら戦い抜いた南の勇者も好き。あっちも正統派勇者を綺麗に描けていたと思う。
@stop6882
@stop6882 2 ай бұрын
幸せになって欲しかった相手がもう亡くなってるのが辛い
@ぽちころ-d2w
@ぽちころ-d2w 2 ай бұрын
ナルシスト要素が人間味与えていてそれでいて聖人で精神イケメンで
@靄-f7z
@靄-f7z 2 ай бұрын
なんだか最近、明言しない遠回しな表現を解せない人を見かけることが結構ある気がするな… アイラブユーを月が綺麗ですねと訳したという話(これ自体は創作らしいけど)が示す通り、あえて直接的な表現を避けつつそういう感情を表すってのは昔からある手法だ むしろ直接的でないからこそ響くものもあるし、直接的にしてしまうとちょっと台無しな場合すらある カリオストロの城での英訳版で、別れのシーンでクラリスに「アイラブユー」と言わせてるらしいけど、そこでそれを直接言わせるのはなんかちょっと違くないか…と思ってしまうような むしろそれはその後の「貴方の心です」「はい!」でこそ示すべきところなので
@高田雄三-l2i
@高田雄三-l2i 2 ай бұрын
まあ文化の違いといえばそれまでだが、事象をはっきりさせたがる外国と、表現をしない事で表現をするっていうのを好む日本って感じが多いよね、外国人って「ラストはキスをして終わり」みたいなの好むし。日本人からすると「違う違う、なんでもかんでもすぐキスに持っていこうとするな」ってのは向こうの映画視ててある。あえて表現しない事で感情を深く描くって手法もあるって。
@ぴのぴの-m5o
@ぴのぴの-m5o Ай бұрын
魔族なんでしょ
@らふねまき
@らふねまき Ай бұрын
勇者だから称えられるんじゃなくてみんなから称えられ誇れる者が勇者と呼ばれる。 勇者が溢れる現代で勇者とは何たるかをはっきり思い出させてくれた素晴らしい人。
@デスデスソース
@デスデスソース 2 ай бұрын
ゲーデルの不完全性理論を体現した人です。 DTの希望の星でもあります。
@kmaru9400
@kmaru9400 2 ай бұрын
強くてイケメンで一途でDTという、老若男女問わず全く欠点が無い布陣。
@無銘だも
@無銘だも 2 ай бұрын
こいつとオールマイトくらいやで男の希望は
@kamekin9734
@kamekin9734 2 ай бұрын
フリーレンに幼少期脳を焼かれたヒンメル ヒンメルに脳を焼かれつつあるフリーレン うーんはよ結婚せ…なんでせんかったんや!
@Keikohshoku
@Keikohshoku Ай бұрын
勇気ある者であり、勇気を与える者 ただのキザったらしい称号や職業名じゃない、善い生き方を体現した呼称としての『勇者』がこの上なく相応しい男だよ
@北-x2c
@北-x2c 2 ай бұрын
本当の勇者ではないらしいけど、生き様が理想の勇者すぎる
@WAP-01R
@WAP-01R 2 ай бұрын
いまだに抜かれてないんで魔物を呼び寄せるだけのただの厄介物な真・勇者の剣
@桜大和-f9o
@桜大和-f9o 2 ай бұрын
勇者は成し遂げたら本物なんだ。本当の勇者なんて何も成し遂げる前から決めつけられる存在ではない。勇者は選ばれし者でもなく、そこらの農民が奮起して悪を倒したなら、そいつは勇者だ。誰に選ばれずとも勇者だ。
@七味唐辛子-z3k
@七味唐辛子-z3k 2 ай бұрын
なろう作品のせいで最近は勇者がクズになってる事が多いからこんな完璧な勇者はとても貴重。
@春礎
@春礎 2 ай бұрын
自分から笑って喜劇を作って女神様からの祝福や仲間を鼓舞して笑顔にした勇者これは喜劇のアルゴノゥト君と出会っていたらこれは人類は皆前進しますわ
@麦ちょこR
@麦ちょこR 2 ай бұрын
作中描写されるたびに株が上がり続ける男だ、面構えが違う
@どこかのたこわさ
@どこかのたこわさ 2 ай бұрын
ヒンメルのこと詰って良いのは銅像づくりに十数時間もリテイク食らった銅像職人ぐらい。
@ユーキyu-ki
@ユーキyu-ki 2 ай бұрын
今のアニメ漫画ラノベ、ほとんどのジャンルで王道に対しての邪道が増え過ぎて「邪道が王道」になってる。 逆に王道を描いたら「王道が逆に邪道になって目立つ」っていう逆転現象が起きてる。 まぁそういう過程がなくても王道は良い物なんだけどな。
@antecedent0425
@antecedent0425 2 ай бұрын
こいつのフリーレンへの想いは狂人のレベルだろ。
@Spring_Festival
@Spring_Festival 2 ай бұрын
欠点が好きになったのがフリーレンでナルシストなところ。 魅力は好きになったのがフリーレンでナルシストなところ。
@ojarumaru5785
@ojarumaru5785 Ай бұрын
高潔だけど、決して話の分からない正義押し付け勇者じゃないのも良い
@ユウ-q6t9h
@ユウ-q6t9h 2 ай бұрын
駄目だ俺はちゃんとフリーレンとヒンメルの結婚式をみたんだが、存在しない記憶だったのか…結婚したよね…
@hank4chi
@hank4chi Ай бұрын
偽物の聖剣でも倒せば本物の勇者っつって本当に魔王倒すの最高にかっこいい
@アドミット
@アドミット 2 ай бұрын
勇者としても男としても最高で強くてかっこ良くて ナルシストなのにフリーレンへの思いは儚くて美しい
@カヲピコ
@カヲピコ 2 ай бұрын
キザそうな奴←間違ってない ナルシスト←間違ってない 勇者←間違ってない キザでナルシストで勇者である事は同率する
@仲根多鎖
@仲根多鎖 2 ай бұрын
ヒンメルは「英雄と呼ばれるにふさわしい人物」で、リゼロのあいつは「英雄以外の存在になれない人物」と似てるようで決定的に違うよな……
@yhyh2632
@yhyh2632 Ай бұрын
​@@仲根多鎖あれは南の勇者枠だと思うわ 自分にできる最適解を出し道を切り拓く、それもまた勇者
@tk7524
@tk7524 29 күн бұрын
「好きな人には花の名前を教えなさい」を地でいき、死後ではあるけど完全に成功した人
@8bswaf539
@8bswaf539 2 ай бұрын
彼もまた、後世への最大遺物
@eitomirei9584
@eitomirei9584 28 күн бұрын
見る前はそう思ってた 何で人気なんだデザインが良いからだろ? 試聴後 ヒンメル人気なるのも当然だわ
@mandmssnickers
@mandmssnickers Ай бұрын
敗北や裏切りじゃなく老衰で退場済みだから無限に株を上げてもストーリー進行に問題も矛盾も生まれないの強すぎる
@rn1024
@rn1024 Ай бұрын
ヒンメル「こっからさきゃぁ一方通行だぁ!」
@ぽん平
@ぽん平 Ай бұрын
ナルシストキャラとして吹っ切れてて、自覚もあるから嫌味がなくてかっこいい
@コタタマ-c6p
@コタタマ-c6p Ай бұрын
ナルシストな部分すらも未来のフリーレンを想っての振る舞いなのはズルじゃん……
@闇-b6c
@闇-b6c 16 күн бұрын
どんなに困難な事でも絶対に挫けずに必ず成し遂げるが 村のクソガキはそんなヒンメルでも出来なかったことを あっさりとやってしまったんだよなぁ。
@hururi_YT
@hururi_YT Ай бұрын
銅像各地に建設してるのも最初はナルシストゆえの行動なのかと思ったけど OPの勇者を聞いたら真意が隠れてたし、話が進むにつれて本編でもその様子が見えるのが良すぎた
@akibaakiba1378
@akibaakiba1378 26 күн бұрын
この作品の面白いところはヒンメルの過去話とかほざいてるお前、試験編と黄金郷編について弁明せよ
@ぬうし3553
@ぬうし3553 Ай бұрын
ヒンメルが主人公だったらこんな奴いるわけ無いだろ!になるけどもフリーレンや他の人の視点から見ると格好良過ぎる男
@麟麒-l6u
@麟麒-l6u 19 күн бұрын
何が酷いって、ヒンメルは現在フリーレンと遭遇済みだから結ばれないことを察してしまってるっぽい事よな ただそれと同時に今のフリーレンは自分に何か思うとこがあると言う事も知ったのが救いとは言えるのか・・
@ザッピー-w6u
@ザッピー-w6u Ай бұрын
この世界、時間戻したり蘇生したりはワンチャンできるからそれに賭けるしかない
@水澤彰
@水澤彰 2 ай бұрын
死してなお多くの人に影響を与えているのが偉大過ぎる・・・。「勇者ヒンメルならそうした。」
@okt-rn3lf
@okt-rn3lf Ай бұрын
アニメでハマって原作全部買って読んだけど、12巻があまりにも好き
@GALIL4645
@GALIL4645 2 ай бұрын
完璧な勇者ではないが、勇者としては完璧
@凪-k2d
@凪-k2d 2 ай бұрын
ナルシストキャラは生理的に無理だったはずなのにな… 今じゃ一番好きなキャラ
@Kurono_Roxu
@Kurono_Roxu 2 ай бұрын
指輪渡す時何も言わないんだよね……フリーレンは花言葉を知らなかったから
@ウマシカモネギ
@ウマシカモネギ Ай бұрын
容疑者ヒンメルの献身(一生)
@RanaDayo9524
@RanaDayo9524 Ай бұрын
ヒンメルはもし結婚してたとしたら死んだ後に家族狙われるからな 人間からは力として 魔族からは脅威として 勇者の最後はそんなもん
@SIKAMDOSI
@SIKAMDOSI 2 ай бұрын
大前提として超善人なのがでかい
@mugiya4129
@mugiya4129 2 ай бұрын
過去編いくらでも見たくなる。ただ、あんま掘り下げすぎると「これでフリーレンと何もなく冒頭に繋がるの!?」ってなりそう。
@donkeykong2148
@donkeykong2148 Ай бұрын
今流行り系の勇者って悪い意味のコミュ難で 早口で説明的にいっぱい喋って気持ち悪っ!みたいなのが多いけど ヒンメルは普通に会話出きて人当たりがいい 多分書いてる人のコミュ能力の問題も大きいんだろう
@スイートカレー-n9n
@スイートカレー-n9n 2 ай бұрын
とある中国人「ヒンメルならそうした」
@きのこきなこ-p7j
@きのこきなこ-p7j 2 ай бұрын
馬鹿みたいなくだらん、なろう系が流行って勇者のイメージが意味不明になったけど ヒンメルは理想の勇者で最高だ
@春礎
@春礎 2 ай бұрын
ここまで血筋関係なく偽物?じゃあ本物なったるよでほんま勇者になったのすごい・・・ リゼロのセシルスセグムントと ダンまちのアルゴノゥトと出会ってバカやって 女性陣に鋭いツッコミ貰ってバカ騒ぎして欲しい!!
@taka19850824
@taka19850824 Ай бұрын
これこそが本物の勇者なんだよなぁ。 そこらじゅうで使い捨てにされるなろう系勇者とは格も強さも違うわ
@ぶるすく-g2h
@ぶるすく-g2h 2 ай бұрын
ヒンメルが死んだ!?よっしゃ、これからは魔族の時代や!って暴れ出した…
日本のことわざって常軌を逸してるんよwww【2chコピペ】
22:42
2chウサバラ【爆笑憂さ晴らし】
Рет қаралды 34 М.
【CCさくら】小狼初見ぼく「けっ!ヒロインにツンツンしやがって、スカしたガキだぜ!」
9:55
Frieren: Beyond Journey's End - Episode 14 reaction [Sousou no Frieren]
13:45