一年戦争の裏側を描く傑作物語【機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY】ストーリー紹介 ブルーディスティニー

  Рет қаралды 399,436

しおたらん。

しおたらん。

2 жыл бұрын

THE BLUE DESTINYのストーリー動画です。
SS版やGジェネ版、漫画版などで色々設定が異なりますが、
サイドストーリーズを主軸にしています、その為ニムバスが綺麗になっています笑
原作での活躍となぜ人気になったのか?の動画です。
• 後のガンダム作品に影響を与えた神ゲー【ブルー...
サイドストーリーズ、Gジェネ、EXVS、ギレンの野望、めぐりあい宇宙の映像を使ってます。
誤字脱字や間違ってる箇所あったらごめん!!

Пікірлер: 510
@user-go4qg7ek4v
@user-go4qg7ek4v 2 жыл бұрын
サターン版はシステムはバトオペや戦場の絆みたいなのに後に引き継がれてシナリオは他のMSV系ガンダムゲームの路線や新しい間口を広げた伝説的な作品だと思う
@andikalutfi9249
@andikalutfi9249 Жыл бұрын
9!?7#,Ncx Ban bpf
@user-lx3we9qj9b
@user-lx3we9qj9b 2 жыл бұрын
様々な理由で打ち切られたり路線を変えられる作品をよく見かけていたけど ちゃんと完結してくれたのは純粋に嬉しいよ
@kianun0852
@kianun0852 2 жыл бұрын
ブルーの大まかなストーリーは知ってたけど、ここまでしっかりブルーを知れたのは嬉しいです。 セガサターンの戦慄のブルーをタイムリーでやりつつ、全てをクリアは出来なかった者として感謝
@user-mg6vx8ht5g
@user-mg6vx8ht5g 2 жыл бұрын
お前は俺か……w シミュレーターでアムロと戦ったら絶望しか無くて「あ、これにはジオンも勝てんわ」と納得したわw
@user-zb1yp4wn2b
@user-zb1yp4wn2b 2 жыл бұрын
ガンダムではよくある話かもしれないけど、ユウもニムバスもそれぞれの正義を持って戦っているのが好き。両方ともマリオンのために戦う理由がかっこよすぎる。
@Type16MCV
@Type16MCV 2 жыл бұрын
ガンダムゲームなのにパッケージがジムで度肝抜かれた記憶がw 3D空間でコックピット視点のゲームなんか当時珍しかったし、今思えばこのゲームにハマってから宇宙世紀ガンダムにハマったんだよな
@user-HasnoSuiren
@user-HasnoSuiren 2 жыл бұрын
一見非道な人間に思えるニムバスも実際にはマリオンを守ろうとしていたし、部下が庇ったりしてるところを見る限り人格はできてる人間だったんだろうな。
@user-cr6ot1co4v
@user-cr6ot1co4v 2 жыл бұрын
ストーリーが進むに連れフィリップのカッコ良さが際立ってくる
@user-pk6gd1jn4s
@user-pk6gd1jn4s 2 жыл бұрын
これを見るまでは、ニムバスは高慢な戦闘狂みたいな印象だったけど、EXAMに乗るきっかけを見て、本当は人思いなんだなってのが分かって印象が変わった。
@dob031095
@dob031095 2 жыл бұрын
ガンダムにハマり出した頃はあまり興味が湧かなかったけどここ最近になって機体やストーリーに魅力を感じられて今では好きな作品の一つ。
@user-qw7qo7rx9u
@user-qw7qo7rx9u 2 жыл бұрын
ただでさえ近距離型でピーキーなイフリートにまともな射撃兵装減らしてEXAM積んで更にピーキーにして… それをいとも容易く操るニムバスがすき
@user-uv8rj4mt8r
@user-uv8rj4mt8r 2 жыл бұрын
しかも、耐用限界が近づいてるのにも関わらず、BD1号機との戦いまで持たせるっていうね.......
@user-gc7vo8ov5v
@user-gc7vo8ov5v Жыл бұрын
​@@user-uv8rj4mt8r味方から奪ったパーツで補修してるツギハギ同然の状態だもんね やべぇな?
@priceostia6292
@priceostia6292 2 жыл бұрын
BDは狂ったジム感の1号機が一番カッコイイ
@user-ye4dh1gt5k
@user-ye4dh1gt5k 2 жыл бұрын
ジム頭が主役なのに、いや、だからこそ青い色と赤い目が光っているパッケージが 『ジムとは違うのだよジムとは‼️』 感が極まってカッコよかったのを覚えている。
@gagapei4090
@gagapei4090 2 жыл бұрын
ニムバスは力やシステムに執着していたんじゃなくてただ一人の少女を救いたかったのか。 原作は知らなかったけどイフリート改とBD1.2号機は好きだし、ニムバスの勢いも好き。
@oborerukappa
@oborerukappa 2 жыл бұрын
林原めぐみさんの声が切なげで儚げでとてもよい! レジェンドなんだよなぁ
@kaicy6464
@kaicy6464 2 жыл бұрын
ガンダムシリーズは多くのサイドストーリーがあるから愛が加速する
@user-sn1fm6dv4s
@user-sn1fm6dv4s 2 жыл бұрын
10:45からの流れが本当に好き。 1つの章の最後を飾る最終決戦て感じがして盛り上がった。
@MT-kd8be
@MT-kd8be 2 жыл бұрын
声優陣豪華やな
@user-co8rc8zk5e
@user-co8rc8zk5e 2 жыл бұрын
マンガ版ですと他の外伝物との絡みがあったり、細かな違いがあったりと新鮮な気持ちで楽しめますよ
@user-oh4gr5rz9f
@user-oh4gr5rz9f 2 жыл бұрын
一番気になってた作品だったから解説嬉しい!
@ZefieEvergreen
@ZefieEvergreen 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かったです! 恥ずかしながらいままでブルーデステニーは知らなかったので、本当に感謝です!
@user-kw9os8iz9r
@user-kw9os8iz9r 2 жыл бұрын
11:55 ここめっちゃ好きだったなぁ、恰好良すぎるんよ
@siitan_youtubeyarutteyo
@siitan_youtubeyarutteyo 8 ай бұрын
色んなゲームからの素材でとてつもなく分かりやすく作られていてめちゃくちゃ感動しました!!1人のブルー好きとして感謝します…!こんなに素晴らしい動画を作ってくれてありがとう!!!!
@takedakeisuke3015
@takedakeisuke3015 2 жыл бұрын
これ、子どもの頃にツインスティックで遊んだな。本当に操縦してるみたいで、熱中して遊んだのを覚えてる。
@kinoTOMO1018
@kinoTOMO1018 2 жыл бұрын
互いに信念をもって戦う姿がガンダムっぽくてかっこよすぎる こういうSFっぽいのを出してくるからガンダムは好きなんだよなあ
@user-sk9vk2qg6m
@user-sk9vk2qg6m Жыл бұрын
イフ改バカかっこいいんだよなぁ……元の機体のイフリートがかっこいいのもあるけどこんなロボオタに刺さるようなシステム積んでて二刀流とか最高すぎるだろ
@Nishinoshitaaaa
@Nishinoshitaaaa 2 жыл бұрын
なんだこの良作は⁉︎感動したぁ〜
@user-ku7by4xs5q
@user-ku7by4xs5q 8 ай бұрын
物語の最後の最後までユウとマリオンが出会うことなく心だけでしか話していないのが尚更好き
@muramasa9582
@muramasa9582 2 жыл бұрын
サターンの名作の一つですね。ほぼバーチャロン専用だったツインスティックでの操作が可能な非常に臨場感のある作品でした。 何度サマナ以下と言われたことか…(最後の対ガンダムシミュレーション)
@user-bq9ow6ew2o
@user-bq9ow6ew2o 4 ай бұрын
こう見ているとガンダム外伝としてのバランスがめちゃくちゃいいって感想を覚える ニュータイプが設定の暴走しすぎず、かといってミリタリーにもファンタジーにも振り切れてるわけでもなく 本当に一年戦争外伝中興の祖と言って差し支えない作品やわ あとなんだかんだ大塚芳忠や若本規夫ボイスが聞きまくれるのは嬉しい あと林原めぐみはずっとサイド6やなあ
@user-mj1pv4wh7r
@user-mj1pv4wh7r 2 жыл бұрын
『EXAMシステム スタンバイ』の起動音が好きすぎるw
@bongj5643
@bongj5643 2 жыл бұрын
普通に機体がかっこいいし、ストーリーもおもろい
@user-qt1fj2ro4i
@user-qt1fj2ro4i 2 жыл бұрын
この作品は設定がしっかりしているから本作にしっかり馴染んでいますね。逆シャアのジェガンにユウが乗っていたのは痺れる設定です。ファンとしてはこの動画は嬉しかったです。ニムバスとマリオンの絡みも知ることが出来たので感謝ですね。
@user-ef5fz7pr3c
@user-ef5fz7pr3c 2 жыл бұрын
昔から一番映像化して欲しい作品 Gジェネで知ってから一番好きな作品だわ
@user-su6bj8hx1q
@user-su6bj8hx1q 2 жыл бұрын
ゲームとしての完成度は初代のサターン版が至高だと思ってる。 恐怖感と爽快感が段違い。
@user-tn7fq1sp1b
@user-tn7fq1sp1b 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 SS版しか知らなかったので、ストーリーを知ることができて嬉しかったです。 またツインスティックでブルーを操縦したくなって来たw
@user-ts4rt1di2l
@user-ts4rt1di2l 2 жыл бұрын
3号機なんかカラー、機体デザインとか好き
@user-hl7zc6cl2g
@user-hl7zc6cl2g 2 жыл бұрын
わかる
@tatchin2346
@tatchin2346 2 жыл бұрын
あまり青くないけどブルーと呼ばれる
@07spriggan
@07spriggan 2 жыл бұрын
確か、三号機は元々二号機の予備として作られていたので青い塗装はされていないそうです。
@user-ud6lw9dc3u
@user-ud6lw9dc3u 2 жыл бұрын
実は他の二機よりも好き。周りはなかなか理解してくれないけど。
@astry6473
@astry6473 2 жыл бұрын
蒼い塗装はクルストの趣味だとかNTであるマリオンの見る心象風景が蒼だとかそういう理由で蒼い塗装だったはず
@santaka8756
@santaka8756 2 жыл бұрын
コロ落ちと並んで一年戦争を彩った作品。サイドストーリーズでプレイしまし現在の現在の技術でもう一度リメイクしてほしい。
@user-jw1yd3rh5g
@user-jw1yd3rh5g 2 жыл бұрын
今のハード性能なら十分にかつてのコクピットビュー仕様でより洗練されたゲームが作れる筈なのに クリエイターにその意思が無いようにしか思えないんですよね、定価買い切り型ソフトは金にならないから ダメという考え方が業界に蔓延し過ぎな気もしますが
@user-pt9lw8nw2h
@user-pt9lw8nw2h 2 жыл бұрын
その結果→コードフェアリー
@user-jz7un4vo2n
@user-jz7un4vo2n 2 жыл бұрын
外伝の魁でここから外伝が本編とクロスオーバー仕出した。 当時は、主人公でない雑魚役と思っていたジムからのスタートだったがコックピット視点のモニターと設定に物語と、全てが痺れる程格好良く、有線ミサイルに切れつつ続きを友達と楽しみにしていた作品。
@user-mirusenmon.justice
@user-mirusenmon.justice 2 жыл бұрын
サイドストーリー版のニムバスは綺麗過ぎて違和感バリバリでしたね、まさに「誰だお前は!?」です。 セガサターン版の三部ラストの宇宙ステージ時にフィリップ達がボールで来るんですが、こっちがわざと狙うとニュータイプばりの超反応でかわしやがったのは覚えてます(笑)
@Sosogi_Kumagawa
@Sosogi_Kumagawa 2 жыл бұрын
初めて知ったのがGジェネAだったせいでユウが喋ってることからして驚きだったけど それ以上にニムバスがまともになりすぎててクルスト博士に洗脳でもされたのかと思っちゃった ドアンに虐殺を命令してて ドモンの助言で魂の拳に目覚めたドアンのザクにボコられたニムバスはどこ行っちゃったんだ… あとGジェネAだとカムラ博士がドクターJ達とつるんでEz-8を魔改造してたり ゼロ・ムラサメに人工的なニュータイプとしての強化人間の可能性を説いて正気を取り戻させたり妙な大活躍してた
@user-dg9hs1rl5i
@user-dg9hs1rl5i 2 жыл бұрын
GジェネAは ブルデスが意外な所にスポットが当てられましたね。
@user-mirusenmon.justice
@user-mirusenmon.justice 2 жыл бұрын
昔からギャザービート系(GジェネAやDS含む)は、たまに「おお、そこにスポット当てるのか!」って切り口を見せて来ますよね···納得のものから金色ドアンザクまでバリエーション豊富にww そういえばユウが喋るで思い出しましたが、ユウの初代ボイスは諏訪部さんではなく山寺さんと知っている人は果たして何人いるのだろうか···?
@user-uw8np5js7s
@user-uw8np5js7s 2 жыл бұрын
7:49 12:40 すまないさん その声で『すまない…』は、FGOのジークフリートなんだよなぁw
@catshock1313
@catshock1313 2 жыл бұрын
サターン版で全ステージS取ってアムロと戦ったのはいい思い出 ドムがむちゃくちゃ格好いい
@hazime1472
@hazime1472 2 жыл бұрын
普通にニムバスを見る目が変わった…彼は彼なりに筋を通していたんだなぁ…
@user-hv3pb1tq2p
@user-hv3pb1tq2p 2 жыл бұрын
媒体によって容姿も人物像も違って、それがキャラの奥深さに繋がってますよね。個人的にはニムバスの容姿で一番好きなのは、サターン版のギレンの野望です。
@user-lp8ye6fw9x
@user-lp8ye6fw9x 2 жыл бұрын
Gジェネアドバンスが初見二ムバスだから割とビックリだわ(まぁドアンのアレほどではないけど)
@user-rl6db7cq6k
@user-rl6db7cq6k 2 жыл бұрын
顔が似てるどこぞのサハリン家の兄とはえらい違いだ
@Ayataka-Iyo3
@Ayataka-Iyo3 2 жыл бұрын
@@user-rl6db7cq6k 狂気的さと声は似てるけど没落一族とは違ったなぁ
@kuantarou
@kuantarou 2 жыл бұрын
9:23 急にドモンガッシュになるなwww
@user-wr7fm4if8f
@user-wr7fm4if8f 2 жыл бұрын
最後の、サイド6の本を読む少女の場面 光溢れる湖を見て 無意識に美しい と呟いたことを鮮明に思い出した。 もう25年近くなるのか。 作品は違うけど、自分は、夢を忘れた地球人になってしまってたよ。 あの時の感性にはもう戻れない。
@user-qd2pg8bw1n
@user-qd2pg8bw1n Жыл бұрын
途中のスレイヴ・レイス隊の登場の仕方かっこよすぎないか…
@howaito336
@howaito336 2 жыл бұрын
「ブルーディスティニー」も紹介するなら、「コロニーの落ちた地で……」も紹介して欲しい! 個人的にガンダムの中でも、一番素晴らしいサイドストーリーだと思うので!!
@user-bs5xx2ii2j
@user-bs5xx2ii2j 2 жыл бұрын
セガサターン版はやりまくったな〜。 ソフト全部買って保管してあります。 このゲームの為だけに状態の良いサターン本体買いましたわw 今でも問題無くプレイ出来ると思いますよ。 それだけ思い入れのある作品です。
@theworldgod
@theworldgod 2 жыл бұрын
ブルーディスティニーは良かった 機体もストーリーも
@koroumon
@koroumon 2 жыл бұрын
アゴバスが良い人になってたのには笑った……。 確か、セガサターンか小説じゃ暴行を働いたんだっけか?『乱暴な人は嫌い』というマリオンの声もこれに由来するとかで。
@user-mc5ks9gh1u
@user-mc5ks9gh1u 2 жыл бұрын
当初ユウに声なし 関サマナと若本フィリップは本当に良い味出してたよなぁ
@user-gy9mu3ys3o
@user-gy9mu3ys3o 2 жыл бұрын
3:45 「見切った!!」で全弾盾で受けるの何か草
@ibis--
@ibis-- 2 жыл бұрын
直撃弾を見切って予測進路上にシールドを差し込んだと考えればまだ理解できるんだよなぁ… ただ全弾が直撃コースだっただけで
@0830maru
@0830maru 2 жыл бұрын
4:59 「V‐MAX 発動!」 「レディ!!」 ってちょま、あれも確かに蒼かったけどもw
@user-rb5jf4xy5d
@user-rb5jf4xy5d 2 жыл бұрын
Gジェネ魂でバルカン撃ちながらサーベルで斬り込むやつがカッコよくて好きだった
@shima0077
@shima0077 2 жыл бұрын
外伝の中でもブルーデスティニーとミッシングリンクはかなり好き。 個人的には閃ハサよりこっちを映画化してほしい。機体もかっこいいし
@user-sz8ni9jb9v
@user-sz8ni9jb9v 2 жыл бұрын
出来れば映画よりOVAでじっくりやってほしい。
@user-ud6lw9dc3u
@user-ud6lw9dc3u 2 жыл бұрын
映像化は賛成。
@dx_676
@dx_676 2 жыл бұрын
だが、映像化されなくてもプラモが売れるから当分される事は無いという人気の高さ故の弊害😢
@user-jw1yd3rh5g
@user-jw1yd3rh5g 2 жыл бұрын
酷評されたけどミッシングリンクはいい作品だと思う、未だにプレイしますし
@nanashi-xyz5026
@nanashi-xyz5026 2 жыл бұрын
この作品のBGMが大好き。 声優陣が豪華。 ニムバスはヤバい奴なのに、 なぜかはまってしまう。 地味にみえて、 機体・キャラクターに 強い個性があって 大好きです。
@ufo4608
@ufo4608 2 жыл бұрын
やっぱりNTって後天的なものじゃないんだなぁって思える作品だった。どのガンダムパイロットでも可能性を口にするけど、覚醒の糸口はどの人間にもあるってのがわかる
@user-tx5bn2nx8y
@user-tx5bn2nx8y 2 жыл бұрын
SS版でブルーの遭遇戦。一度だけブルーに勝ったのは良い思い出。
@user-uf6ui5uf9r
@user-uf6ui5uf9r 2 жыл бұрын
ブルーカッコいいよね。 中でも1号機が好きですね。
@kuantarou
@kuantarou 2 жыл бұрын
ここのジオン兵優秀すぎる。 11:56
@user-cm8kh7kv9w
@user-cm8kh7kv9w 2 жыл бұрын
ハサウェイと同じ映画でもいいからアニメ化してほしい。
@amwith3tamasan3crew16
@amwith3tamasan3crew16 2 жыл бұрын
ブルー以外にコロ落ちも手掛けてる監督の徳さん バトオペシリーズも作ってるんだけど普通に一般ユーザーとしてプライベートでさり気なく混ざって一緒に遊んでくれるめちゃくちゃファンに寄り添ってくれる素晴らしいお方です
@user-rd6me6hm6x
@user-rd6me6hm6x 2 жыл бұрын
年々コンプライアンスが厳しくなって、昔の鬼畜ニムバスはもう描かれないのかも。 ブルーとコロ落ちはストーリーもゲーム内の音楽もとても良い名作。
@user-vh4br7yg5q
@user-vh4br7yg5q 2 жыл бұрын
暫くみない間に大作を造っていてえらい
@user-fk3cb9zz2g
@user-fk3cb9zz2g 2 жыл бұрын
ミッシッングリンク版動画 操作性がフワフワしてましたよね
@eimzmz2419
@eimzmz2419 2 жыл бұрын
4:55 青違いのBGM流してくるとは、、できる!!
@user-ow9ju8sf6l
@user-ow9ju8sf6l 2 жыл бұрын
最初のサターン盤しかやった事なかったからペイルライダーの件やニムバスサイドの事を知らなかったのでまた見たくなりました😁
@user-xo1ut6zk4d
@user-xo1ut6zk4d 2 жыл бұрын
なんかめっちゃエモい気持ちになった
@karasutengu5122
@karasutengu5122 2 жыл бұрын
サターン版、コックピット視点だったからツインスティックで遊ぶのメッッチャクチャ楽しかった
@user-du6vp1vx5c
@user-du6vp1vx5c 2 жыл бұрын
蒼いのは「クルストの趣味説」と「ニュータイプには宇宙が蒼く見えるから迷彩のため説」があるけど もしかしたら「迷彩のために蒼くしたけどエグザムの真意を隠すためにクルストが趣味とごまかした」って話なら筋が通るなって想像してみる
@undefined_dan
@undefined_dan 2 жыл бұрын
サターン版初回特典の連邦軍徽章をまだ持ってたりする。
@user-jw1yd3rh5g
@user-jw1yd3rh5g 2 жыл бұрын
96年当時としては群を抜いた良ゲー、サターン購買を決意させるには同時期のサクラ大戦もありまさに ドンピシャでしたよね、これとギレンの野望で「バンダイのガンダムゲームはクソゲーばかりじゃない」 と周りも認識を改めてました
@user-yv2wg3hd3n
@user-yv2wg3hd3n 2 жыл бұрын
返信します。 このゲームでの活躍ぶりがカッコ良かったです。 ギレンの野望では(システム上仕方ないけど)言うほど無双出来ないのが残念。😅(疲労度上がるし大部隊に攻められ、あっさり沈むし)😅
@user-os1kr3tp9l
@user-os1kr3tp9l 2 жыл бұрын
この作品知ったの初代Gジェネだったけど1号機とイフリート改とのムービーがカッコよくて一瞬で惚れた
@user-fu3eg3qo2c
@user-fu3eg3qo2c 2 жыл бұрын
EXAMの発動中にV-MAXの音楽は合いますねぇ
@hayato9874
@hayato9874 2 жыл бұрын
フィリップ良いキャラしてるな〜。アナゴくんwww
@user-lb4bz3dp6t
@user-lb4bz3dp6t 2 жыл бұрын
本当に曲がカッコいい
@user-pp4te8qn5b
@user-pp4te8qn5b 2 жыл бұрын
レイズナーのブイマックスbgm好き~ (ACEでよく使ってた)
@meizu47
@meizu47 2 жыл бұрын
この3部作は全て神ゲーだったな…。  確か2からツインスティックが使えるようになって、マジで没入感が凄かった。 今やっても絶対に面白い。
@user-ge5so3dd3v
@user-ge5so3dd3v 2 жыл бұрын
ちゃっかり蒼き流星のBGMが使われているww蒼いしヤバいもの積んでるのは同じだけどww
@jugentjugent
@jugentjugent 2 жыл бұрын
ニムバスも本当は優しい奴だったんだな。。。🤔
@nkoku2385
@nkoku2385 2 жыл бұрын
こんな風に人格者的に描かれるようになったのはサイドストーリーズ以降らしい それ以前のだと、ゲーム関係ではほとんどマリオンについては触れずEXAMに選ばれどうたらジオンの騎士どうたらとそればかり、小説等でマリオンに触れたら触れたで鬼畜オブ鬼畜な所業ばかりなので色々別人過ぎたりする そしてそんな具合にニムバスが綺麗に描かれると、それと入れ替わりにクルスト博士がどんどんゲスになってるのがお約束
@user-ll2dz7bf6o
@user-ll2dz7bf6o 2 жыл бұрын
一年戦争がなかったらマリオンと婚約してただろうな。
@Ayataka-Iyo3
@Ayataka-Iyo3 2 жыл бұрын
最初はマリオンに性的暴行みたいな設定があったけど 現在ではマリオンを助けたいという気持ちが強すぎて道を踏み外した存在の設定になったのね、ニムバス
@amesupiiii
@amesupiiii 2 жыл бұрын
ジオニスト共に配慮した元々はいいヤツ設定ね
@user-di6df5ex2b
@user-di6df5ex2b 2 жыл бұрын
この動画のオープニングにもかかっているBGMが当時のゲームの雰囲気が思い出されて良いですね。 とにかくオールSランク取得目指して何度も何度も挑戦したな。 そして最後には「連邦の白い悪魔」の脅威を身をもって感じさせられました😅😂
@tki703
@tki703 2 жыл бұрын
つい勘違いしがちですが、原典であるSS版ゲームの場合はクリアランクはAが最高でSランクはありません 後発のガンダム戦記系などとついごっちゃになってしまいがちなのですけれどもねー(サイドストーリーズはやったけどどうだったっけ・・・・) 実は対ガンダムも攻撃パターンと攻撃が当てられるタイミングを掴んでしまえば (覚えてしまえばパターンはそんなに多くなく、よく見ると動きも最終ステージのBD2と似ています)ノーダメージ勝利は十分出来ますが 初見殺し過ぎるのと圧倒的火力手数スピードを持っているのでミスるとワンチャンでとんでもないダメージを食らってしまいますね・・・。
@user-qu2rf2jz6c
@user-qu2rf2jz6c 2 жыл бұрын
EXAM起動とv-maxがマッチしすぎ
@f3mv5
@f3mv5 2 жыл бұрын
声優が豪華過ぎるんよ…
@user-vp5jf8td5m
@user-vp5jf8td5m 2 жыл бұрын
小説版、好きだったなあ
@user-kl2hk4mn2e
@user-kl2hk4mn2e 2 жыл бұрын
ガンブレにもアニメで動いてるユウカジマが出てきたので、是非ともこちらも映像化されてほしいですね。もちろんその時も諏訪部さんで
@user-ti2be8ox8k
@user-ti2be8ox8k 2 жыл бұрын
サターン版をプレイしましたが、3部作が順を追って発売されたので1、2作目にはTVアニメのような次回予告が入ってましたよね。しかも、大塚"ガトー"明夫氏のナレーションで!!!! ファーストの次回予告の「君は生き延びることができるか!?」を彷彿とさせる 「君は蒼き死神と戦場を駆ける!」 という最後の決まり文句もカッコよかったなぁ。
@kazemati1996
@kazemati1996 2 жыл бұрын
頭おかしい自称ジオンの騎士が最近はひとりの少女にとっての騎士に昇華されていってるの好きです
@user-lv5ee5qx9g
@user-lv5ee5qx9g 2 жыл бұрын
あまりに自然にマッチしてたんでコメ見るまでBGMにVーMAX混ぜてあるの気付かんかったww
@user-uv8rj4mt8r
@user-uv8rj4mt8r 2 жыл бұрын
21:24 ここからのTHUNDER CLAPすこ
@TheUmbrella0410
@TheUmbrella0410 2 жыл бұрын
9:23 ここのGMドモンが乗ってる。
@raveren1710
@raveren1710 2 жыл бұрын
フィリップがひたすら良い奴すぎて泣ける
@user-ow4mt4xj2s
@user-ow4mt4xj2s 2 жыл бұрын
この作品がなければ受けなければ全てのガンダム作品の外伝シリーズが生まれなかったかもしれないくらいガンダムシリーズの物語の幅を広げた名作の1つだと思う。 ブルーの物語はガンダム外伝シリーズの初代にあたるときくし。サターン版いまもたまにやるけどアムロにはやっぱり勝てない
@autom0
@autom0 2 жыл бұрын
サターン版のアムロには勝てるけど、コロニーの落ちた地でのアムロには勝てない。
@user-ow4mt4xj2s
@user-ow4mt4xj2s 2 жыл бұрын
@@autom0 コロ落ちはリメイクGジェネしか知らないのでコロ落ちにもアムロいたのは知らなかったです
@autom0
@autom0 2 жыл бұрын
@@user-ow4mt4xj2s 追加ディスクかなんかで、ホワイトベース小隊と戦えたのです。確か。
@user-lp8ye6fw9x
@user-lp8ye6fw9x 2 жыл бұрын
他のモルモット隊のメンツもザクⅡでドム宇宙だとボールでゲルググやら高機動型ザクと渡り合うとかヤバすぎる
@user-om9dw8gz5b
@user-om9dw8gz5b 2 жыл бұрын
11部隊声優豪華すぎんか……?
@TDF002
@TDF002 2 жыл бұрын
サマナの「メン、ツキ、ドウ」はGガンダムのドモンが言った「シャイニングフィンガーソード、メンメンメェェェーン」のパロなのかな?
@user-lv5ee5qx9g
@user-lv5ee5qx9g 2 жыл бұрын
ニムバスもマリオンも博士も豪華なんよ
@akaisinso
@akaisinso 2 жыл бұрын
一部BGMが蒼き死神じゃなくて蒼き流星がwww
@user-df1sn1wc5z
@user-df1sn1wc5z 2 жыл бұрын
EXAMシステムとかアリスシステムとかそういう設定好き
@KF00100
@KF00100 2 жыл бұрын
セガサターン懐かしい…やり込んだ…けど初めてゲーム酔いを体験したゲームでもあった…
@sironeko-paisen
@sironeko-paisen 2 жыл бұрын
10:20 ここのセリフ好き
@user-jo5kx2lw8l
@user-jo5kx2lw8l 2 жыл бұрын
セガサターンでしてたの思い出したし めちゃ好きなシリーズ EXAMシステム時のBGMや しっかり作られたらストーリー キャラクター達 神作
@user-cl3jl3lb5x
@user-cl3jl3lb5x 2 жыл бұрын
諏訪部さんのユウ・カジマ、好き。
@metalvanmark2104
@metalvanmark2104 2 жыл бұрын
ギレンの野望のコミックアンソロジーで高山瑞穂氏が描いていた、コロニー内部からその外の最終面までの光景を偵察任務で見ていたというバニングス隊長のレポート形式の漫画が面白かったなぁ。
[A mobile suit called Blue Reaper] RX-79BD Blue destiny[ Gundam Commentary]
12:20
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 752 М.
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 6 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 4 МЛН
​​[Extreme Evolved MS that Connects All Worlds] Extreme Gundam
16:20
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 190 М.
ガンダム無双3 ムービー集
23:18
エースワン430
Рет қаралды 1,5 МЛН
ДОЛГОЖДАННЫЙ СОЮЗ | Сюжет skibidi toilet 75
10:57