引きこもりから脱出して人生の方向転換をする為の6つの手順

  Рет қаралды 121,227

大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha

大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha

Күн бұрын

Пікірлер: 58
@uma223ify
@uma223ify 7 жыл бұрын
引きこもりの経験があります。 大愚さんがおっしゃっていることは本当役立つことだと思います。 いきなり外で仕事をするというのは難しいでしょう。 まずは自分から外にでる、掃除をするなどは本当に効果あると思います。 私はまず掃除から始めて、その後、マラソンをする、 短期アルバイトをするというふうにしていき、 何とかしてお金を作って、ジムに通うようになりました。 ジムに通い、毎日汗をかき、人とも話をするようになり、 徐々に、もう少しお金をためたい、もっと人と話をしたいと 思えるようになり、その後フルタイムで働けるようになりました。 心と体は密接に関係しており、体を動かし汗をかくと 考え方もポジティブに変化していくのです。
@サンケン-y4x
@サンケン-y4x 6 жыл бұрын
Knut T こんばんは。kさん フルタイムは正社員ですか??
@orange-lemon-b6l
@orange-lemon-b6l 7 жыл бұрын
心の栄養が「刺激」というのは目から鱗でした。
@yuuiw3938
@yuuiw3938 8 жыл бұрын
自分も引きこもりでした。 何が一番必要だったかと今考えると、自信だったと思います。 実現可能な目標を考えて、ひとつひとつクリアしていくと、心の中のもやもやしたものが消えていきます。 目標をノートに思いつくだけ書き出して、一番実現出来るものからやっていくんです。 それを繰り返していくうちに、やらなければならないと思えることは自動的に増えていきます。 それに、この過程で自分が何をしたいのかが見えてきます。 そのうち大きな目標が見えてきたらだんだんと心が穏やかになり迷いがなくなります。
@sayopun
@sayopun 8 жыл бұрын
私は現在ひきこもり状態です。会社員として働いていた時の自分と比べたり、同世代の人が必死に働いているのと比べて悲しくなってどうしようもなくなる時がよくあります。 働きたい気持ちはあるけど、また失敗しそうで怖い。このままではまずいのもわかっていても怖い。アルバイトから始めればいいのに変なプライドがあります。くだらないプライドなんて捨てた方がいいですよね。 できることから、ですかね。
@yuuiw3938
@yuuiw3938 8 жыл бұрын
私は、中学時代から不登校で引きこもり生活は大学へ入学するまで続きました。 知らないおばちゃんから、「今日は学校は?」とか聞かれるのが辛かったです。 たいてい、何も答えないか、ぼそっと「休み」と言ってましたね。 自分がまずやっていたことは、資格試験を受けていくことでした。 理由は大学を受験したいと思ったから、関係している科目の資格試験を受けていました。 そして、大検を受けて、受かってから大学受験をしました。 いつも、なんでこんなことやってるんだろと思っていましたが、行き詰まるといつもノートに自分の気持を洗いざらい書き出し、今やらなければならないことを思い返していました。 たいてい、資格を取るために、この本と問題をとききらなければならないとかそういう結論になって、やっていました。 でも、資格も勉強も半分ぐらいは上手くいかなくて、そのたびに親から色々と言われたけど、言われてムカついたこともノートに書き出していました。 まあ、ほとんどの場合、やらなければならないことというのは結局自分にはとっくにわかっていることでしたね。 勉強をしなくちゃ、大学には受からないのは当たり前でしたから。
@yuuiw3938
@yuuiw3938 8 жыл бұрын
働いたら、失敗するって考えるのではなく、自分が成長できていない状態が失敗だと思う。 引きこもりの経験は無駄にはならないかもしれないけど、年取れば取るほど、失敗できなくなる。 たとえ失敗しても、一歩踏み出せた自分は確実に変われていると思う。 失敗しても、踏み出すだけの力はついたんじゃない?
@フクカ
@フクカ 6 жыл бұрын
ためになりました、ありがとうございます
@あーちゃん-u2w
@あーちゃん-u2w 9 ай бұрын
ありがとうございます。ためになりました。
@目的が見えてきた就活生
@目的が見えてきた就活生 5 жыл бұрын
素晴らしいお話でした! 今の自分にできることをコツコツやっていこうと思いました。 怖い、ムカつくなどの感情も刺激として心の栄養になっていくんですね
@とかげ-p2x
@とかげ-p2x 2 жыл бұрын
私も現在引きこもり中です。 心の栄養のお話がとても参考になりました。 外出したときはネガティブな感情を持ってはいけないと言い聞かせていましたが、考え方が変わりました。 ありがとうございます。
@GEORGE4233
@GEORGE4233 8 жыл бұрын
掃除から頑張ろうと思います
@miamia5617
@miamia5617 4 жыл бұрын
なんて優しい温かいお言葉。 本当に感動です。 心の栄養が自分で起こしたアクションからのフィードバックとは驚きでした。 生きるのが楽しみになりました✨
@ryoonuma
@ryoonuma 6 жыл бұрын
ひきこもりから出られそうな気持ちになります ありがとう
@stopslot212
@stopslot212 7 жыл бұрын
和尚様のお言葉、心に響きました。 何かひとつアクションを起こしたいと感じました。 仕事家事以外、できる限りぐうたらしている私でこんな自分が嫌で自己嫌悪に陥ってたんですが、心に栄養を与えてみたいと思います。
@Fide.sed-qui_vide
@Fide.sed-qui_vide 8 жыл бұрын
生活スタイルを変えるだけでも見える世界が変わります。 その一日何も出来なくても大きな変化があります。
@MayuO-tj2ty
@MayuO-tj2ty 8 жыл бұрын
人と関わると疲れる(仕事でも飲み会でも)、そんな自分が最近は人が苦手なのかと理解するようになってきていたんだけど、刺激を受けているって事なんですね。みんな受け取る刺激だったとは…。
@夏目桃名
@夏目桃名 9 жыл бұрын
冷静で尚且つ的確です…流石。
@journeysurvivalist9351
@journeysurvivalist9351 6 жыл бұрын
的確‼️ 👏👏👏👏👏👏 心の栄養… 心から回復すること。 ダイグさんありがとう。🙏
@jam3398
@jam3398 5 жыл бұрын
俺も絶賛引きこもり、脱出します いきなりはキツいかも知れないけど色々努力して必ず脱出します
@ぶちねこぶちねこ-k4h
@ぶちねこぶちねこ-k4h 5 жыл бұрын
娘も今20年間こもってます。この和尚さんの動画を見せてあげたいと思いますが~余計な事するな。とか言われそうで、どう接したら良いのかわかりません。
@クルタル
@クルタル 5 жыл бұрын
自分も長期引きこもり経験あります 人と違ったことをやろう、自分は普通ではないのだからというのは考え方というか気概は、元ヒキの生き方としては間違いではない気がします。 自分もそこをモチベーションと言い訳に転換してる部分があります。 でもまずは普通を全力で経験しない事には自分の本当の望みも含めて何1つわからない状態だと思います 住職がおっしゃるように 普通を外れるのは並外れた行動力と一々の逆境に耐えるだけの自己管理能力必要です、まずはそれを支える柱となる根拠や動機となる経験がないと話にならないのでは普通がいやなら普通を知り、打ちのめされてから嫌うべきで 運良く適応出来ればまた考えも違ってくる事もあります 普通じゃない事を目指すにも社会に片足でも突っ込んでると前に進みやすくなりますよ
@チュパカブラ進行
@チュパカブラ進行 4 жыл бұрын
人と違うことをするには、人並みの体力や人並みの喜怒哀楽を感じるステージに立つことは避けられない。だから人と同じような生活習慣が大事なの分かります。守破離で、はじめは土台を築いて最後に自己流を研けますよね。人と違うことをするには人と同じような事が基本できないと難しいですよね。
@cess_ub
@cess_ub 3 жыл бұрын
いつか人生逆転させます
@諸刃すぎもと
@諸刃すぎもと 9 жыл бұрын
的確なアドバイス
@フクカ
@フクカ 6 жыл бұрын
ためになるお話でした
@rainbow-kv1zw
@rainbow-kv1zw 6 жыл бұрын
とにかく小さな成功体験をつむしかない。
@ongakudaisuki-club
@ongakudaisuki-club 4 жыл бұрын
素敵なお話をありがとうございました。
@sinnya616
@sinnya616 9 жыл бұрын
たしかに。何を以て人と違うのかも分かりませんし、あまり考えずにできることの方が性に合うかもしれませんしね。あと具体例があるのがいいですね。
@いなつき-g9t
@いなつき-g9t 8 жыл бұрын
素晴らしい話をいつもありがとうございます! 大変参考になります。
@sake-night9133
@sake-night9133 26 күн бұрын
自分が実践した方法でもあるのですが、 1散歩やジョギングをして少し体力をつける 2タイミーなどで単発の仕事に挑戦 (最初は軽作業系がおすすめです。色々な職種を体験できますし、同じ職場に何回か通ってその職場に慣れるのもありかと) 3長期のアルバイトや住む環境を変えて住み込みバイトに挑戦。 4更に自信がついてきて、もっとやれるなと思ったら正社員の仕事に挑戦 というステップを踏んでいきました。一つの参考例です😊
@usnjharu4291
@usnjharu4291 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@airisuzuki8688
@airisuzuki8688 9 жыл бұрын
口先だけのキレイごとを言う奴が多くて頭に来てるけど、この動画は良かった。 私は引きこもりの経験はないけど、とても心に響いた。 とにかく立ち止まるのが良くない、とにかく人生は前進あるのみ。 苦しみながらも前に進み続けるのが人生なのだろうね。 ただ、頑張っても、その努力が裏目に出ることがあるけど。 それを受け入れなければならないけどね。
@ns-ns1kk
@ns-ns1kk 5 жыл бұрын
ありがとうございます🙏
@井上奈緒美-v6e
@井上奈緒美-v6e 4 жыл бұрын
相談者さん、頑張ってください!
@ZEN-o7f
@ZEN-o7f 6 жыл бұрын
初めまして。KZbinを見させて貰いました。自分も不眠症を持って居ますが、物凄く勉強になりました。人生の勉強になりますね!又新しいKZbinを宜しくお願いします。
@honu3616
@honu3616 4 жыл бұрын
収入なく引きこもりで長年生活出来ていること自体、ある意味幸せですね。
@fukumama8897
@fukumama8897 Жыл бұрын
素晴らしいお話に出会えた事に感謝致します。 引きこもりから脱出するには凄くエネルギーのいる事ですよね。今まで動かなかったものが動き出そうとするのですからね。脱出するにはまず小さい事から始める事なんですね!勉強になりました。ありがとう御座いましたm(__)m
@taki5261
@taki5261 6 жыл бұрын
参考になりました
@tmmr_081
@tmmr_081 5 жыл бұрын
今までいっぱい考えてきた、でもう泣きそうになりました。 これからは少しずつ心に栄養をあげようと思います‪( •̥ ˍ •̥ )‬ありがとうございます‪( •̥ ˍ •̥ )‬
@木村吉孝-m1t
@木村吉孝-m1t 5 жыл бұрын
そうですね。あまり無理せず少しずつ歩いて生きましょう。応援しています(>_
@みかんみかん-d3i
@みかんみかん-d3i 4 жыл бұрын
自分に優しくしてあげてください。動き出す貴女はこれから強くなれます。
@happysun7681
@happysun7681 7 жыл бұрын
すごく、分かりやすくて、心に 入っていくような言葉がたくさん あって、いい動画でした。 元気が出ました。
@yy-rk8gq
@yy-rk8gq 5 жыл бұрын
・ハードルの高い目標を決めず自分ができるであろう低い目標をたて行動する ⇒成功しやすい道筋 ・低い目標=部屋から出て身体を動かし、良くもあり悪くもある刺激を得て心に栄養を与える ⇒体力を手に入れる
@キリン界の紳士
@キリン界の紳士 8 жыл бұрын
もっと聞いていたいと思えますね
@かおり高橋-s6w
@かおり高橋-s6w 7 жыл бұрын
本当に為になるお話ありがとうございます🙇 息子二人と私の3人暮しです。今23才の息子が、引きこもりになってます‼友達が、最近事故で、亡くなりました。家族で、泣きました。余りにもショックが、大きかったです‼その後で、別れた父親が、10年ぶりにです。変わり果てた父親にもショックがあり、引っ越しを、考えています‼次男で、27才の兄と15才の3人兄弟です。少しづつ、ですね‼有り難うございます
@Iam-qu9kd
@Iam-qu9kd 4 жыл бұрын
ありがとう 引きこもりです
@むちぱんまん
@むちぱんまん 5 жыл бұрын
職場の人間関係で失敗しては転職し、次は頑張ろう次は頑張ろうと思いながらまた失敗し、結局転職7回。何か人格障害でもあるのか。カウンセリングいっても理由がわからない。それでひきこもり。人が怖い、そして人に不愉快に思わせないように自分がとじこもってるほうが社会に利益になる、そんなふうにおもっています。そんな私はどうしたらいいんですか。苦しい、眠れない、辛い。友達もいない。
@車寅次郎-d2t
@車寅次郎-d2t 4 жыл бұрын
パワーヘルス(故障しない、無期限の保証を謳ってるので)やってみな!ヤフオクの中古で安く売ってます。まず、眠たくなる、朝、頭がすっきりするよ!
@asa01053
@asa01053 4 жыл бұрын
動物とふれあうのもいいかと。人間嫌いになりました。コンビニの仕事なんか大変だよ。簡単に言ってるけど。
@sakura-hg8qx
@sakura-hg8qx 3 жыл бұрын
分かります。コンビニ大変ですよね、
@ol-kd5jl
@ol-kd5jl 2 жыл бұрын
動物との触れ合いいいですね。精神疾患とか発達障害なども動物と触れ合うことで改善すると言われてるそうです。
@武田千鶴-w8g
@武田千鶴-w8g 5 жыл бұрын
ゴミ拾い、掃除。 まず足元から。
@user-syumitojobinmylife.
@user-syumitojobinmylife. 4 жыл бұрын
20歳で同じです 働きたくても求人がない 技術もない 知識もない
@hashimotokazuo3229
@hashimotokazuo3229 6 жыл бұрын
引きこもりも、人生でしょう!いいんだけど、どう?人のことは、気にしない。冗談抜きで、人生です。
@田中マルクス-m4u
@田中マルクス-m4u 5 жыл бұрын
自分個人では辛いですね。でも引きこもりが長いとなかなか脱け出せる勇気が湧かない辛さがある言い訳かもしれないけどね。
自分を好きになれないあなたへ|想いを武器にする一流の生き方
21:27
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 230 М.
ひきこもりに関するドキュメンタリ―番組
27:51
東京都 Tokyo Metropolitan Government
Рет қаралды 305 М.
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
Breaking from the past(sub)
26:08
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 502 М.
第二部各論 第2章4節 ひきこもりの人はなぜ人が怖くなるのか?
11:19
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 78 М.
大殺界・厄年の過ごし方
25:05
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 256 М.
愛されなかった人も、幸せになれる
33:38
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 157 М.
自分を変えたいなら|外に出て転んで「わらしべ」をつかみなさい
39:14
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 206 М.
人生は思い通りにはならない
11:00
【公式】高野山の法話
Рет қаралды 177 М.
本当に素敵な女性は”1割”の本質を見る
23:37
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 866 М.
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН