飲んではいけない?グレープフルーツジュース【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 35,627

ゆっくりkm

ゆっくりkm

Күн бұрын

Пікірлер: 87
@Marx-Donotsura
@Marx-Donotsura 2 жыл бұрын
前回、飲み食べ合わせの時のコメントから題材拾っていただけたなら嬉しさの極みです!!!!
@km-eb9bt
@km-eb9bt 2 жыл бұрын
リクエストを見かけて、そういえばやってなかったなぁと思いだしました リクエストありがとうございます!
@Marx-Donotsura
@Marx-Donotsura 2 жыл бұрын
@@km-eb9bt 自分齧った程度ですが、毎回あーあったなあ、とか思い出しながら拝見させていただいてます! これからも良質な解説動画をお願いします!楽しみにさせて頂いてます!
@アオギリニウム
@アオギリニウム 2 жыл бұрын
LD50…LD50ヲ…クレ…(ドサッ…)
@km-eb9bt
@km-eb9bt 2 жыл бұрын
おっと、そろそろメシの時間だったか…
@アオギリニウム
@アオギリニウム 2 жыл бұрын
@@km-eb9bt テトロドトキシンのVXガス和えをお願いします
@Marx-Donotsura
@Marx-Donotsura 2 жыл бұрын
ついぞLD50中毒者が…w
@zouo-from-Taikonotatsujin
@zouo-from-Taikonotatsujin Жыл бұрын
@@Marx-Donotsura LD50中毒のLD50が出そう()
@boo121314
@boo121314 2 жыл бұрын
血圧の薬飲んでる人に「アクエリアスもダメなんよ。GFJ入ってる」と言われたなあ。
@CHAOS-qs5py
@CHAOS-qs5py 11 ай бұрын
まさか薬をアクエリアスで飲むとか?確かにそれ絶対ダメ。時間を空ければ影響は小さい。
@union9800
@union9800 2 жыл бұрын
夏みかん、はっさく、イチジク、セロリとかは結構生食する人多いからグレープフルーツじゃないから大丈夫って言って一緒に服用しそうな気がする。 ミツバとかは地域によってはすまし汁で頂くお雑煮の定番だし。
@smakocchann
@smakocchann 2 жыл бұрын
結局のところ、最後に言っていたこと「GFJ中のクラノフマリン含有量には2倍以上のばらつきがある」や、「その効果は数日続く」というあたりがいけない理由じゃないのかなぁー、 と思いました。 薬の効き方が不安定になる、という事ですね。 その人に合った処方量、「ちょっと効果が少ないようですから量を増やしましょう」や、その逆がやりにくくなる。 精神科の薬なんかだと、その結果、症状が不安定になったりしそうですし。 症状の悪化や軽快を見極めにくくもなりそうです。
@びっひー-w9e
@びっひー-w9e 2 жыл бұрын
分解酵素を阻害する物質は皮に含まれると聞いたことがあります。グレフルジュースの製造は果実全体を皮ごと潰して絞り出します。 果肉を食べる分には全く影響がいないとのこと(果肉だけを絞るの採算が合わない)。 そう聞いてはいるけど食べ比べ飲み比べした訳ではないので体感的には不明……
@fomalhautrick
@fomalhautrick 2 жыл бұрын
なるほどハッキリさせられないから、それで某ポカリスエット屋さんはグレープフルーツ果汁を明記しない姿勢を続けられるのね 去年心筋梗塞やって心臓の血管にステントってのを入れてて、次血管が詰まったらしぬ身体になってしまったんだけど、 この知識のおかげで必要以上にグレープフルーツを怖がらなくてよさそう あえて食べないし飲まないけど
@蜜多
@蜜多 Жыл бұрын
字幕が読みやすい😮
@おる-z8o
@おる-z8o 2 жыл бұрын
グレープフルーツジュースに限らず、薬には飲み合わせの悪い食材、飲料等々があります 薬局で必ず薬剤師さんがそれらを説明してくれますし、市販薬も必ず記載がありますし、それらを理解把握し留意するのは薬を服用する者の義務ですね
@CursedGear
@CursedGear 2 жыл бұрын
流石に一発アウトみたいな危険性ならもっと厳しく規制されてるんだろうな
@km-eb9bt
@km-eb9bt 2 жыл бұрын
さすがにそのレベルなら厳重注意ですね、納豆みたいな扱いになってたと思います
@isoyhahar1910
@isoyhahar1910 2 жыл бұрын
グレープフルーツジュースとの併用は、特にバイオアベイラビリティが低い薬物で注意が必要ですね。 グレープフルーツジュースのCYP3A4阻害様式は不可逆だそうで、飲用をやめても数日は続くそうです。個人的には、服用薬が多い人は飲まないほうがいいんじゃないかなと思います。
@Satietly_Cat
@Satietly_Cat Жыл бұрын
黒胡椒の辛味成分であるピペリンにも一部の薬剤の効果を増強(吸収率を上げる)する作用が有るそうです。お時間が有りましたら是非ピペリンの解説をお願い致します。
@gambler_solji
@gambler_solji 2 жыл бұрын
子供の時ただの風邪薬と一緒に飲んだだけで親が慌てて病院に相談するか右往左往する程度に苦しんだので我が家では禁忌の扱いです。
@やまげん-j9q
@やまげん-j9q 2 жыл бұрын
飲んではいけない かどうかはわからないけど、飲まない方がいい のは確かでしょうね。
@Skyla1207
@Skyla1207 2 жыл бұрын
増強されるのなら高価な薬や満足に買えないような人達が節約できるじゃんって思ったがやはりそう上手くはいかないのですね。薬は基本的に水で飲むものでお茶や牛乳もよろしくはないみたいに言われるけど、この液体と薬を一緒に…ってのは聞かないもの
@shingo19660720
@shingo19660720 Жыл бұрын
最近大きな病院で聞かれたときには、グレープフルーツとかジュースとか特定された形ではなく、柑橘系を摂取するかどうかを聞かれましたね。
@KKanzaki-gp3wu
@KKanzaki-gp3wu 2 жыл бұрын
毒物解説からの登録販売者取っちゃいました 相互作用は気をつけないとですね
@天野樹希_ソラ
@天野樹希_ソラ 2 жыл бұрын
昔、本当は怖い家庭の医学で血圧系の薬とグレープフルーツを併用しすぎて出血多量か何かで死んだみたいなVTRを見た記憶があるけど、この動画見た感じ人によるとはいえ死亡までいくかなって思った
@km-eb9bt
@km-eb9bt 2 жыл бұрын
さすがに死亡まではしないんじゃないかなと思います… そんなに劇的に血中濃度が上昇するか、と言われれば考えにくそう テルフェナジンの例もあるので、ないとまでは言えませんが…
@zbotw1
@zbotw1 2 жыл бұрын
今日解いた模試にグレープフルーツの話出てきた、タイムリーすぎ
@ras_shiin4642
@ras_shiin4642 2 жыл бұрын
フルーツ系のリキュールをグレープフルーツジュースとトニックウォーターで割ると美味しい
@ギャルっぽいオバさん
@ギャルっぽいオバさん 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 長年タクロリムスを服用しています。病状が再燃しかけた時、主治医にGFJを飲んでと言われましたが、霊夢ちゃんの言ったことを狙っての判断だったんだと思いました。 あと、タクロリムスは高額なので錠数を簡単に増やせない意図もあるかと思います。
@OS-shiki_chickenwing-armlock
@OS-shiki_chickenwing-armlock 2 жыл бұрын
この動画内容は結構な福音に聴こえますぞ……神は我を救いたもうた✨🧻✨ 血圧の薬飲み始めたんでもう一生グレープフルーツ食べられないのかなぁと勝手に諦めていたよ ピンクGFを半玉くらいを週1で、くらいなら大丈夫かどうか先生に相談してみる まだ食べられるか決まったわけじゃないけど、とてもいい情報だったよありがとう👍️♥️
@醜女ちゃんネル
@醜女ちゃんネル Жыл бұрын
なんでグレープフルーツが薬にはダメなんだろうって思ってました 解決しました。ありがとうございます。
@蜜多
@蜜多 Жыл бұрын
自分も献血に行くと血圧が高めに出てヒヤヒヤする😬
@ヒロシマタツジ
@ヒロシマタツジ 2 жыл бұрын
薬に関する質問ですが、H2ブロッカーと飲み合わせてはいけない胃薬があるのでしょうか? もしあるのでしたら、その動画をリクエストします。
@圭-b9x
@圭-b9x 2 жыл бұрын
グレープフルーツで阻害される効果の部分だけ取り出して定量的に効果を発揮させることできないかな? あと、副作用が強い薬とかに似た方法で全体量を減らすことで副作用を減らすとか出来ないかな
@isoyhahar1910
@isoyhahar1910 2 жыл бұрын
薬物動態というのは、代謝だけでなく、吸収、分布、排泄といった要素が複雑に絡み合っており、狙った血中濃度にするというのは途方もないことです。それをやったから利益がある、不利益を回避できるという例はシクロスポリンやバンコマイシン、アミノグリコシド系抗菌薬など、ごく一部の薬剤です。なかなか手間の割に実利がないというのが現状です。
@km-eb9bt
@km-eb9bt 2 жыл бұрын
副作用を減らすには薬物濃度を下げる必要があるので、単に服用量を減らせば減るというものでもないのです この辺りの話はガチフロ錠の話でしているのでよかったら見てみてください
@benikoji3
@benikoji3 2 жыл бұрын
CYP3Aで代謝されやすい物質の作用を増強するために、CYP3Aを阻害する物質との合剤で薬として販売している例はあります。 wiki引用「リトナビルは、元々はHIVプロテアーゼ阻害薬として開発された。2015年では、抗ウイルス活性を期待して用いることは稀で、他のプロテアーゼ阻害薬の効果増強を目的に併用される。具体的には、リトナビルは患者の肝臓でのCYP3A4によるプロテアーゼ阻害薬代謝を阻害するため、低用量のリトナビルは他のプロテアーゼ阻害薬の効果を増強する。」 新型コロナ治療薬パキロビッド(ニルマトレルビル・リトナビル合剤)、HIV治療薬カトレラ(ロピナビル・リトナビル合剤)、C型肝炎治療薬ヴィキラックス(オムビタスビル・パリタプレビル・リトナビル合剤)などが例ですね…
@HINOKI_open-air
@HINOKI_open-air Жыл бұрын
それとほぼ同じ考え方で悪さしてんのがアワヤスカ
@蜜多
@蜜多 Жыл бұрын
母が高血圧で薬を飲んでいるがグレープフルーツを飲んではいけないと医者に止められている😓
@user-kr9jp3ko1z
@user-kr9jp3ko1z 2 жыл бұрын
一時期ハマってて、グレープフルーツジュース飲みながらグレープフルーツゼリーとグレープフルーツ食べてた時がありました。その時薬飲んでたら飲むのやめてたと思います。我ながら食べ過ぎだったと思います
@mizutansan594
@mizutansan594 2 жыл бұрын
セブンプレミアムのグレープフルーツサイダーは無果汁なので有能。 睡眠薬は軒並み被るよね。
@kay-ii3iq
@kay-ii3iq 2 жыл бұрын
動画とは関係ないのですが、新薬ゾコーバの解説が見たいです。
@きな粉餅団子
@きな粉餅団子 2 жыл бұрын
高血圧症の薬を服用中の為、グレープフルーツジュースや柑橘類の大半は飲んだり食べたり出来ません。 ギリギリでレモンか柚子でしょうか。
@km-eb9bt
@km-eb9bt 2 жыл бұрын
こちらお勧めです www.takanohara-ch.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/di201803.pdf
@CHAOS-qs5py
@CHAOS-qs5py 11 ай бұрын
単純に薬が効きすぎることがあるということかな。でも自分のかかりつけの医師は「摂取する時間を2時間ほど空けてかつ多量に飲まなけければどうってことはない」と言ってた。あと皮も一緒に潰すタイプはやはりあまり宜しくなく果肉だけのジュースであれば影響は少ないそうだ。自分としてはグレープフルーツは好きな果物だからこれからも採っていきたい。(血圧降下剤を常用している)
@RABBIT_DDR
@RABBIT_DDR 2 жыл бұрын
ネタがあるのは良いこと!(笑)
@chanchanco2k
@chanchanco2k 2 жыл бұрын
ビタミンなどもCYP3A4が関与しているのでしょうか?それでしたらサプリの効きを良くするためにグレープフルーツジュースいいかもしれませんね!?🤔
@ZebraHorn_HV01
@ZebraHorn_HV01 2 жыл бұрын
睡眠薬やブロン錠をODした状態で、グレープフルーツジュースを飲めば良いのか!
@HINOKI_open-air
@HINOKI_open-air Жыл бұрын
多分そいつらとは相互作用ないばかりかブロンみたいなプロドラックには逆効果や odスレとかでよく見かけたけどデマですな
@hastur6932
@hastur6932 2 жыл бұрын
むかしマスターキートンで筋肉を柔らかくするためGFJを飲むんだというセリフがあったんですがあれは科学的にどうなんでしょう?
@清人常見
@清人常見 Жыл бұрын
薬剤に一定のフラノクマリンを混ぜれば少量の薬剤で効率が良いのでは⁉️
@はなもも-v6d
@はなもも-v6d 2 жыл бұрын
飲んではいけない?エチルアルコール 向精神薬との組み合わせは悪そうだ・・・
@manahiro4758
@manahiro4758 2 жыл бұрын
メチルアルコール飲んだ人に 酒(エチルアルコール)飲ませる治療法似ているw
@atsuohirai4736
@atsuohirai4736 11 ай бұрын
グレープフルーツサワーはどうなんでしょうか?(マジ)
@薬Y
@薬Y Жыл бұрын
タクロリムス飲んでる人は本当にGFJ辞めて欲しい。 申告ないとTDMの解釈がぐちゃぐちゃになる。
@ktakaki
@ktakaki Жыл бұрын
祖母の薬にグレープフルーツジュースを飲まない事、と書かれていたのですが、僕がぶどうジュースを買ってきたときに問題が起きました。 「グレープだから飲めない」と言ったので、ぶどうはグレープフルーツとは全く異なることを、何度も何度も説明するのですが、 それでも祖母は「でもグレープだからねえ」と飲んでくれませんでした。10回以上、毎回異なる説明で説得したのに、 一向にグレープだグレープだと言って飲んでくれない。怒りが頂点に達したので、そのジュースを全部流しに捨てました。 祖母にそのことを話すとショックを受けていましたが、「1回で分かれとは言わないが5回くらい説明したら理解してくれ」と言いました。
@ノクス-t9g
@ノクス-t9g 8 ай бұрын
本人が不安がって嫌がってるのになんでそんな頑なに飲ませようとするんや……
@テキトーな人間
@テキトーな人間 6 ай бұрын
何で捨てるんや…飲めや……
@fie_47mon
@fie_47mon 4 ай бұрын
コメ主が薬飲まなきゃ行けないみたいですね…
@ぱぱぱぱnqj
@ぱぱぱぱnqj Жыл бұрын
ロナセン(ブロナンセリン)もグレープフルーツジュースとの併用禁忌ですよね。
@Esther_razumov
@Esther_razumov 7 ай бұрын
14:43 妖夢の目の色が違う
@user-df3kb2rg2d
@user-df3kb2rg2d 9 ай бұрын
お得やん GFJと一緒に飲むわ 一錠を半分に割って
@らあご
@らあご 2 жыл бұрын
ED治療薬ってGFJと飲むのは効果が増強される?吸収って腸なんかな?
@metropolitan3772
@metropolitan3772 Жыл бұрын
結局「よくわからないけどやめとけ」ということでしょうが、もう少し踏み込むと、「どういうリスクと同程度なのか」というのを統計的に説明できればいいんじゃないですかね。 個人差の分布、GFJパッケージの違いによる含有量の差など不確定要因それぞれを調べればリスクを定量化できるので、それが「ある未知の食品のアレルギーが出るリスク(確率)」とか「道を歩いていて交通事故に遭うリスク」とかと比べて表現すれば、ただ「オウンリスクで」と説明するよりずっと親切。
@kazuselen
@kazuselen Жыл бұрын
よくわからないわけではなく、個人差とグレープフルーツの個体差が大きいって話やぞ
@蜜多
@蜜多 Жыл бұрын
結構専門的だと思うけどOD関係では常識??😮
@剛川田
@剛川田 10 ай бұрын
俺が飲んでる白血病の薬もグレープフルーツを飲んではダメだと言われたよ!
@juto710
@juto710 2 жыл бұрын
まぁ量やタイミングにもよる気がするー。
@hina0o1
@hina0o1 2 жыл бұрын
今さっきクレープフルーツジュースが20円で安かったから買ってもうたやん(´・ω・`)
@岩崎のぞみ-f6t
@岩崎のぞみ-f6t 2 жыл бұрын
今すぐ捨てなさい
@ABATBeliever
@ABATBeliever Жыл бұрын
よく見たら謎のジュースで草
@濱田美月-p6o
@濱田美月-p6o 2 жыл бұрын
心臓の薬とグレープフルーツは一緒にとるとなんかダメなのは知ってる。モリアーティで悪徳領主をそのトリックで●してたわ。
@dagadomoi2464
@dagadomoi2464 2 жыл бұрын
お話の内容と表示される画像が全くリンクしないね。 慣れてる視聴者はいいのかもしれないが、一見さんにはつらいよ。 ラジオでよくね?ってなる。
@あおいろいなだ
@あおいろいなだ 2 жыл бұрын
そこは仕方ない理由があるんですよ。 ゆっくり解説をされている方の中では、ゲーム画面や動画を流しながら話をすることで、KZbinから「繰り返しの多いコンテンツ」扱いをされないようにすることが結構ありますよ。 頑張って作った動画がスパム扱いされるのは、つらいですからね。
@蜜多
@蜜多 Жыл бұрын
手塚治虫先生は常に10以上のアイデアが寝る時間が惜しいと。 編集者との打ち合わせでは三つのネームを出して来て、上中下の中から選ばせたと言う。 でも、オソムシと言われる程遅筆で時々逃げた。 手が遅い筈ないのに何故?😔
@蜜多
@蜜多 Жыл бұрын
アイデアがあり
@面白き事もなき世を面白く
@面白き事もなき世を面白く 2 жыл бұрын
色んな薬が効きやすい人とそうでない人の差に シップ3が影響しいてると拡大解釈しておけ?
@isoyhahar1910
@isoyhahar1910 2 жыл бұрын
それは拡大解釈のしすぎです。 CYP3Aで遺伝子多型はほぼ存在しないと言われています。薬効の個人差が大きいのはCYP2C9,2C19,2D6の基質薬物ですかね。
@面白き事もなき世を面白く
@面白き事もなき世を面白く 2 жыл бұрын
@@isoyhahar1910 トン、そんなに簡単ではなかったかw
@km-eb9bt
@km-eb9bt 2 жыл бұрын
代謝酵素も種類がいろいろあるので、結局のところ「ものによる」という感じです 感受性が高いのか、代謝能が高いのか、遺伝的素因などたくさんの要因がありますね
@らんらん-b5h
@らんらん-b5h 2 жыл бұрын
グレープフルーツあんまりすきくない・・・
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
ココアで血管が強くなり神経によい!?
16:50
眼科医平松類
Рет қаралды 76 М.
【がん検診】人間ドックは受ける必要あるのか?【健康診断】
21:24
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 27 М.
【ゆっくり解説】人類はいかにして数を発見したのか-数の発明-
17:21
薬ってなに?【ゆっくり解説】
16:36
ゆっくりkm
Рет қаралды 26 М.
Penicillin: From Fleming to the Pharmacy
29:41
Patrick Kelly
Рет қаралды 287 М.
【なぜ】オレンジジュースが高騰!?世界で一体なにが起きているのか…
17:35
1日1個のりんごを食べ続けるとどうなる?りんごジュースだと?【管理栄養士が解説】
13:35
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН