「殷の紂王と夏の桀」 暴君伝説の起源にして頂点! しくじり世界史!俺みたいになるな!!

  Рет қаралды 175,529

俺の世界史ch

俺の世界史ch

Күн бұрын

まさに暴君の代名詞! 「夏桀殷紂」がしくじり世界史についに登場!
関連 中国史解説
傾国の3悪女 末喜・妲己・褒姒  • 「傾国の3悪女 末喜・妲己・褒姒」 中国悪女...
中国史の始まり!「三皇五帝時代」  • 中国史の始まり!「三皇五帝時代」 教科書より...
伝説の夏王朝  • 「伝説の夏王朝」 中国最初の王朝 教科書より...
関連 しくじり世界史!俺みたいになるな!!
中央アフリカ唯一の皇帝 ボガサ  • 中央アフリカ唯一の皇帝「ボガサ」 しくじり世...
世界史上最悪の指揮官 牟田口廉也  • 「牟田口廉也」 世界史上最悪の指揮官 しくじ...
しくじり世界史界の超大物 マルクス・アントニウス  • マルクス・アントニウス 古代ローマで活躍した...  
ヤヴァ過ぎるエジプト王 プトレマイオス8世フュスコン  • プトレマイオス8世フュスコン ヤヴァ過ぎるエ...
暴君ネロ  • 「暴君ネロ」 彼は果たして本当に暴君だったの...
ドミティアヌス帝  • ドミティアヌス帝 記録を抹消されし男 しくじ...

Пікірлер: 114
@shigemorimasa964
@shigemorimasa964 4 жыл бұрын
史記に列せられた殷王と甲骨文で確認された殷王がほぼ一致するという事の凄さ。司馬遷もさることながら焚書を逃れて漢代まで伝えた中国の史官の意地を感じる。
@八坂良太郎
@八坂良太郎 4 жыл бұрын
逆に司馬遷の時代くらいまでは甲骨文字が読めた可能性もあるのでは?三国志以降の中国歴史は度々周辺民族が王朝をおこすのでその過程で読めなくなったとか
@ken7100
@ken7100 4 жыл бұрын
紂王って、やっぱり(藤崎竜の)封神演義が強い世代ですね。。。。w 彼は本当は良くも悪くもない王で、周の官僚に都合の良くない存在だったとしたらそこの領民はどう感じてたんだろうかって思うとなかなか興味深いですね。
@西窪多江子
@西窪多江子 4 жыл бұрын
毛沢東やスターリンが少なくとも自国で暴君扱いされないのは 国家体制を確立したあるいはそのまま維持し続けることに成功したからとも言えますね たとえ大層なことをしてなかったとしてもしくじりは罪か‥
@木元西
@木元西 4 жыл бұрын
殷王朝が周辺異民族たちを大量に生け贄にしていたことが甲骨文から知られていたはず。 紂王は生け贄を止めて異民族たちの機嫌を取ろうとしたけど「刻既に遅し」だったのかも。
@田中てる-o6q
@田中てる-o6q 4 жыл бұрын
名君を倒してしまったら、口実がいりますもんね。「こんな酷い事してたんですよ!それを倒した我々に感謝しなさい!」みたいな。
@nnnmmm8648
@nnnmmm8648 4 жыл бұрын
蘇我入鹿もそうなのかもね
@田中てる-o6q
@田中てる-o6q 4 жыл бұрын
す、すいません、勉強不足です。中臣鎌足・・でしたっけ?😅
@nnnmmm8648
@nnnmmm8648 4 жыл бұрын
田中てる そうです!中臣鎌足と中大兄皇子らに大化の改新で殺された奴です! 天皇すらも見下す暴君と言われてました。
@田中てる-o6q
@田中てる-o6q 4 жыл бұрын
何処の国も、新政府の正当性を示すために、前政府のイメージは落とさないといけないかもですよね。
@田中てる-o6q
@田中てる-o6q 4 жыл бұрын
あれ?そもそも、何で倒幕したんでしたっけ?外国の脅威に対応するためでしたっけ?(泣)
@櫻井卓-c9w
@櫻井卓-c9w 4 жыл бұрын
陳舜臣の小説、十八史略に書かれてる紂王と妲己そして周公旦のストーリーが面白いです。紂王は放祓が正当化される様程の暴君では無かった為、周公旦は妲己を紂王を堕落させ暴君にする為に送り込んだとするストーリーです。その際周公旦は自分や周がその首謀者である事が絶対に判らないよう何重にも国や人を経由させ、妲己にも経由させた人間にも判らなくさせていたが最後に妲己を捕らえた時、妲己が周公旦に「私、上手くやったでしょう。」と囁き、周公旦は真っ青になって妲己を処刑したと云う話になっています。割とあり得る話かと思います。
@レイワノリココ
@レイワノリココ 3 жыл бұрын
陳先生の作品はまだ見ていなかったので参考になります。
@mansyouwa3994
@mansyouwa3994 4 жыл бұрын
なんというか、今川義元を感じます。戦国のヒーロー 織田信長の引き立て役。有能だったのに、まるでおじゃる丸 みたいに思われている。彼らの無念を誰が思ってくれるでしょう・・・
@osamu0727
@osamu0727 4 жыл бұрын
逆に今川義元くらいでしょ評価が大きく変わったの。金吾とかは無理やり感が強い。三成も光秀ももうだいぶ前からそこまで悪人とは言われてなかったし。ヒノトミや尼御前、淀殿の評価上げは女の人気取り感強すぎ。
@レイワノリココ
@レイワノリココ 3 жыл бұрын
@@osamu0727 わたくし、浅薄な知識で話す「歴女」なるものにやや嫌悪感を抱いております。刀剣とか、要はサブカルの延長だから。
@harukasuzuki3939
@harukasuzuki3939 4 жыл бұрын
今後、甲骨文字の解読が進むことを期待する
@レイワノリココ
@レイワノリココ 3 жыл бұрын
後は契丹文字、西夏文字も解読されると良いですね。
@どらやき-z1w
@どらやき-z1w 4 жыл бұрын
殷の国が悪い国だったら わざわざ自分で『商』人であると明かして商売したりしないと思うのね
@deathdrummer7025
@deathdrummer7025 4 жыл бұрын
殷王朝とは後世に名付けられたもので、もともとは商王朝が正しいようですね。それに「商」が現在の意味になったのも、滅ぼされた亡国の民たちが新王朝内で冷遇されて生活の糧がないため、所持品を売りさばいて少しでも足しにしようとしていたことに由来すると自分は聞いたことがあります。だから「商」人が売り買いしていたからその意味になったということでしょう。
@藤寅-v5q
@藤寅-v5q 4 жыл бұрын
暴君伝説は誇張されている場合が多いが。この二人も実像はどうなのか・・・。勝者の作った歴史だし。
@ケンショー-x1g
@ケンショー-x1g 4 жыл бұрын
桀が紂王をもとにして残されたのか、逆に紂王が桀をもとにして残されたのか・・・
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI 4 жыл бұрын
紂王に関してはたしか漢の時代にも擁護があったな。酒池肉林の逸話とかは悪く言われる好例ってだけで実際にはこんなことは無かったって感じの。
@プリンライス
@プリンライス 4 жыл бұрын
というか紂王が帝位についた時点で殷は文字通り末期であり、紂王だけの努力ではもう覆せないくらい国が傾いていたんだろう 紂王がもし仮に伝承通りだとしても、紂王一代だけの失政で反乱が起きるとは思えないよね
@user-qf3yx5wt4u
@user-qf3yx5wt4u 3 жыл бұрын
殷鑑遠からじ…の語源はここにある 文王が紂の酒池肉林を嘆いた時に用いた言葉だと伝わっている。 つまり、殷の紂王が見直すべき課題は前王朝の最後の君主の施政にあると、戒めた言葉だろう… 反面教師 とは、ここから派生した言葉でもある。
@山下-o6w
@山下-o6w 4 жыл бұрын
しくじりはさだめ いつか誰かがやらかすだけのこと
@クエイボマローン
@クエイボマローン 3 жыл бұрын
世界史上暴君ランキングはありますか?
@user-sy1jm2rs1g
@user-sy1jm2rs1g 4 жыл бұрын
どうしても封神演儀がちらつく
@コミケン-s7g
@コミケン-s7g 4 жыл бұрын
妲己・太公望って聞くと、なぁ?
@東郷紘一
@東郷紘一 4 жыл бұрын
封神演義は三国志正史に対する三国志演義のようなものだからある意味日本人好みではあるよね まあ封神演義も漫画がなけりゃイメージとしてピンとこなかったろうね
@レイワノリココ
@レイワノリココ 3 жыл бұрын
@@東郷紘一 個人的には封神演義はファンタジー過ぎて受け付けないです。横山光輝さんが殷周革命という作品を書いたけど封神演義まんまで見る気が失せた。宮城谷昌光さん天空の舟とか王家の風日のような話をベースにしたら面白かったのに。
@川上薫-m2b
@川上薫-m2b 4 жыл бұрын
天下は取れなかったが、董卓もここに当てはまる。
@わいるど-p5k
@わいるど-p5k 3 жыл бұрын
中国の刑のワースト1位は凌遅刑ですかね?
@kamiruuk
@kamiruuk 4 жыл бұрын
封神演義に三国志に水滸伝か~。 完全な創作だったのか…それとも何かしらのモノがあってそこに色付けて物語にしたのか…。 紐溶けないものこそ調べ始めると時間がたつの忘れちゃうものだよねw
@mittak006
@mittak006 4 жыл бұрын
周の文王。何故か知らんが「ぶんのう」って読むんだよねぇ。f(^_^;)
@KO-hq3wi
@KO-hq3wi 4 жыл бұрын
音便ですね。
@もんぷち-q6m
@もんぷち-q6m 3 жыл бұрын
どうしてこんなに似ているの、傑と紂。似すぎて不気味。
@jodasow
@jodasow 4 жыл бұрын
九候、帝辛に塩辛にされる
@のりたまご-z9e
@のりたまご-z9e 3 жыл бұрын
今も昔も歴史は勝者が作る
@伊鈴屋ヒミコ
@伊鈴屋ヒミコ 3 жыл бұрын
多分 「先人の『暴君の悪逆無道に怒りを覚えた将が立ち上がり、暴君を倒し新しい国家を樹立する』迄はお手本にしなさい。 「その後その将が王になったけど酒池肉林に溺れ、倒幕のきっかけや本当に部下に殺されてしまう」話は、真似しては行けませんよ。 という戒めの話として伝わっているのかもねと思ってしまう。
@utay4677
@utay4677 4 жыл бұрын
紂王転生者説
@nnnmmm8648
@nnnmmm8648 4 жыл бұрын
面白いなそれ
@S春香
@S春香 2 жыл бұрын
漫画の封神演義でしか知らなかったキャラが、とても良くわかりました。いや、中国の暴君の事は、倒した人や後世の人が書くので、あまり正しくないというのは、『逆説の日本史』にちょっと書いてあったかも知れませんが、、、ところで、お金が無ければ造ればいいじゃないの?と言うんで、「ああ、刷ったらいいよね」と思ったら、増税でしたね😅日本国はぜひ刷る方で行って欲しい。
@おじやおじや
@おじやおじや 4 жыл бұрын
炮烙の刑・陵遅刑・人豚がトップスリーかな。
@shoggori
@shoggori 4 жыл бұрын
人身御供をやめた為に「神を冒涜する暴君」と見做され国を失ってしまうとは、悪習を廃止するのは例え国家権力をもってして難しいという事だろうか?
@jaeger7556
@jaeger7556 2 жыл бұрын
中国の王朝はそれを倒した人達によって自動的に「倒されるべきだった悪王」として書かれるからな。(任期が終わったら必ず逮捕されるか死ぬ隣の国の大統領みたいなもん)
@あぴよん-i5h
@あぴよん-i5h 3 жыл бұрын
100年後の歴史書で黄色熊プーがどんな死に方したのか知りたいもんだ
@mikelulu724
@mikelulu724 4 жыл бұрын
自称、善政を行ったとされる周でさえ、最後は似たような末路(幽王の件)なのだから因果応報な気がします。
@deathdrummer7025
@deathdrummer7025 4 жыл бұрын
でも周の幽王は愚者ではあっても暴君の例とは見られてないし、春秋時代は尊王攘夷ということで少なくとも表面的には諸侯から盛り立てられていたから殷の最後とは少し違うような。これは女にうつつを抜かして馬鹿なことをしていると国が亡ぶぞという教訓として伝えられているのではないだろうか。
@Takky-3
@Takky-3 4 жыл бұрын
武に優れ知に比肩なし これほどの評価を受けた紂王が暴君なわきゃねえんだよなぁ 董卓や袁術もそうだが、歴史と称してバイアスかけちゃいかんわ まぁ彼ら歴史家が居なきゃ今に歴史が残ってないのでしょうがないけど、ソースは精査して欲しいよね
@兜シロー-q4g
@兜シロー-q4g 4 жыл бұрын
酒に溺れると人は変わりますよ。酒に溺れた例として、呉の最後の皇帝の孫皓という人物がいますが、彼も最初は賢帝として周囲に讃えられ、すぐに酒に溺れ暴君になったそうです。孫皓は陳寿と同時代の人物なので、流石に多少は改悪してるでしょうけど、ある程度は事実だと思いますよ。これと同じで、紂王も酒に溺れてしまったんじゃないかなって思います
@osamu0727
@osamu0727 4 жыл бұрын
「武に優れ知に比肩なし」で暴君なんていっぱいいますよ。 それだけでは人はついてきません。 倒産企業のトップも自分で仕事させたら凄いからトップになれたわけですから。
@猫左衛門-m6s
@猫左衛門-m6s 4 жыл бұрын
封神演義の世界
@森山大介-q9c
@森山大介-q9c 2 ай бұрын
三皇五帝の神代、伝説の王朝「夏」は後の「殷」・「周」の起源、仙人は現在では科学者・化学者のようなモノ宝具(タオペイ)の開発者、日本の古史古伝
@hogohogehage
@hogohogehage 3 жыл бұрын
現状もやりたい放題だし脚色のし甲斐がありそうだぬ
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 4 жыл бұрын
今回は魔理沙と妖夢じゃないんだ!
@ゆう-h7p7h
@ゆう-h7p7h 4 жыл бұрын
次あたりは盗跖ですかね?
@サイト-p7g
@サイト-p7g 2 жыл бұрын
歴史を残す必要性が正当性を示す為…なら三国志の玉璽も文字ではないがその為な可能性が高いのかも…?
@user-affffrussia
@user-affffrussia 2 ай бұрын
夏祭の粛清が痛くて、武王と英布が死んだわ。片方が当時の息子で、片方が夏祭さんだ。
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 4 жыл бұрын
教訓、罪人を許すと逆に滅ぼされる。 ところで、易姓革命自体が下剋上の思想で世の中が定まらない原因ですよね。
@himajinnoyu
@himajinnoyu 4 жыл бұрын
その国の最後の王が暴君だとするならば、毛沢東は現代の最初で最後の王って事になるんだけどな
@bokichi62
@bokichi62 Ай бұрын
夏桀、殷(東夷)湯、紂が王道たる王感があると思うけど、、、
@はる-n2y3m
@はる-n2y3m 2 жыл бұрын
「酒池肉林」羨ましい😲
@カニ-n4p
@カニ-n4p 4 жыл бұрын
のび太が国王になった方が性格優しいからマシそう
@help100jp
@help100jp 4 жыл бұрын
のび太は優しくないw
@Rein_Amane_
@Rein_Amane_ Жыл бұрын
歴史は繰り返すのかそれとも勝者による捏造なのか……
@ひとりん-m8y
@ひとりん-m8y 4 жыл бұрын
出た 暴君の代名詞
@landladyyokoi7652
@landladyyokoi7652 4 жыл бұрын
これって事実なの?
@tostom3701
@tostom3701 4 жыл бұрын
伝説だけに実は100人ぐらいの村の話だったら笑う
@長谷川亮太-r3s
@長谷川亮太-r3s 11 ай бұрын
100人とはいわずとも、とんでもなく小規模だろうな
@maxrobi
@maxrobi Жыл бұрын
このお話を聞くと今の中共が可愛らしく見えます。
@jodasow
@jodasow 4 жыл бұрын
サル桀紂
@xyzmylife1947
@xyzmylife1947 2 жыл бұрын
自分が正統なものであるために前のモノをけちょんけちょんに貶すとはな。
@neriwasa08
@neriwasa08 4 жыл бұрын
米米1クラブ
@歴戦の孝太郎
@歴戦の孝太郎 4 жыл бұрын
知ってるようで知らなかった話しでした。
@イラストリアスアイリスフィール
@イラストリアスアイリスフィール 4 жыл бұрын
夏の傑王は、史記では、そんなに非道な王ではないとか言われてる。
@ちがさん-l3e
@ちがさん-l3e Жыл бұрын
いつだって勝者が歴史を作るんよな
@nuruosan4398
@nuruosan4398 4 жыл бұрын
5:04 ×:最期に残った 〇:最後に残った
@KO-hq3wi
@KO-hq3wi 4 жыл бұрын
西伯の意味を分かって、その言葉使ってますか?超違和感。
@TV-jv2ct
@TV-jv2ct 4 жыл бұрын
朗読がなにいってるかわからねぇ
@香川島-h1y
@香川島-h1y Жыл бұрын
舜を学べばすなわち舜。
From Small To Giant Pop Corn #katebrush #funny #shorts
00:17
Kate Brush
Рет қаралды 71 МЛН
Офицер, я всё объясню
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 4,7 МЛН
袁世凱 清を滅ぼし皇帝になり損ねた男
35:29
俺の世界史ch
Рет қаралды 40 М.
全民族全宗教集合の日本史【まだ信じないの?】
24:02
考え方の学校 Yoshi Sun TV
Рет қаралды 903 М.
則天武后 全てを圧倒する悪女 世界史悪女列伝
1:02:04
俺の世界史ch
Рет қаралды 247 М.
【ゆっくり歴史解説】ホンタイジ 清朝の誕生【明 清】
23:42
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 148 М.
From Small To Giant Pop Corn #katebrush #funny #shorts
00:17
Kate Brush
Рет қаралды 71 МЛН